JPH0734733A - 膜体の接続構造 - Google Patents

膜体の接続構造

Info

Publication number
JPH0734733A
JPH0734733A JP17890993A JP17890993A JPH0734733A JP H0734733 A JPH0734733 A JP H0734733A JP 17890993 A JP17890993 A JP 17890993A JP 17890993 A JP17890993 A JP 17890993A JP H0734733 A JPH0734733 A JP H0734733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film body
connection
members
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17890993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830698B2 (ja
Inventor
Toru Aoyanagi
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP17890993A priority Critical patent/JP2830698B2/ja
Publication of JPH0734733A publication Critical patent/JPH0734733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830698B2 publication Critical patent/JP2830698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜体の接続部分に可撓性を持たせることによ
り、当該部分に入力される無理な荷重を吸収して膜体の
耐久性を向上する。 【構成】 膜体10の接続方向に3分割した芯材12の
端部部材12a,12bと中央部材12cの両側を、連
結部材14の外側部材14aと内側部材14bとで挟
む。端部部材12a,12bに対応する位置に接続端部
10aを配置し、その上側に押え板22を配置する。押
え板22,接続端部10a,外側部材14a,端部部材
12a,12bおよび内側部材14bを締付ボルト24
およびナット24a締めする。外側部材14a,中央部
材12cおよび内側部材14bを吊りボルト26および
ナット26a締めする。吊りボルト26の下端ねじ部に
ケーブルを取り付ける。膜体10から二股状に分岐した
繋ぎ膜18で接続具16上側を覆い、それぞれの先端部
をファスナー28を介して気密構造をもって接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膜体の接続構造に関
し、とりわけ、膜体接続部分の揺動方向の剛性を低下す
るようにした膜体の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ドーム等の無柱構造となった大空
間施設等の構築物の屋根を膜屋根として構築するものが
出現している。この膜屋根は防水性の可撓膜で形成さ
れ、大空間施設を取り囲む外壁の上端部を覆うようにな
っている。前記膜屋根は施設内部に空気を注入すること
によりインフレート(膨脹)し、このインフレート状態
で中央部が膨出したドーム状の屋根が構成される。ま
た、インフレートされた前記膜屋根は、適宜間隔をもっ
て張架されるケーブルによって支持されるようになって
いる。
【0003】ところで、前記膜屋根は大空間施設を連続
して覆う必要があることからその面積は著しく大きくな
り、従って、この膜屋根は所定形状に裁断された複数の
膜体を互いに接続してその全体が形成されるようになっ
ている。このとき、前記膜体同士の接続は、例えば実公
平2−24857号公報(E04H 15/54)に開
示されるように接続金具を介して行われる。即ち、前記
接続金具は、膜体の接続端部間に跨がって膜体の両側に
配置される内,外側の押え金物を備え、これら両側の押
え金物を適宜間隔をもって配置されるボルト,ナットを
介して締め付ける構成となっている。そして、膜体の接
続端部同士が前記押え金物間に挟着されることにより、
膜体に大きな張力が作用した場合にも接続部分が容易に
分離してしまうのを防止できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の膜体の接続構造にあっては、内,外側押え金物間
に接続しようとする膜体の接続端部を挟み込んだ状態で
ボルト,ナット締めするようになっているため、膜体同
士の接続は剛結状態で行われる。このため、膜屋根がフ
ラッタリングされて互いに接続された膜体間に無理な荷
重が作用した際に、この荷重が押え金物および膜体がこ
の押え金物に取り付けられる部分に無理な曲げ力として
入力され、延いては、膜体の耐久性が著しく低下してし
まうという課題があった。
【0005】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て、膜体の接続部分に可撓性を持たせることにより、当
該部分に入力される無理な荷重を吸収して膜体の耐久性
を向上するようにした膜体の接続構造を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、少なくとも膜体の接続部分に沿って配索
されるケーブルを備え、このケーブルによって膜体を支
持するようにした膜体の接続構造において、膜体の接続
方向に3分割された中央部材と一対の端部部材とからな
る芯材と、この芯材を両側から挟んで前記中央部材およ
び前記端部部材を互いに連結する可撓性の連結部材と、
を備え、前記一対の端部部材に、接続しようとする膜体
の接続端部を取付けると共に、前記中央部材に前記ケー
ブル取付用の吊りボルトを設けることにより構成する。
【0007】また、前記膜体の接続端部からそれぞれ二
股状に繋ぎ膜を分岐し、これら繋ぎ膜を膜体の接続部分
を覆って気密構造をもって接続することが望ましい。
【0008】
【作用】以上の構成により本発明の膜体の接続構造にあ
っては、膜体の接続方向に3分割された芯材を可撓性の
連結部材で挟んで連結し、芯材を構成する一対の端部部
材に膜体の接続端部を取付けると共に、中央部材にケー
ブル取付用の吊りボルトを設けたので、前記連結部材は
芯材の分割部分で撓み変形が可能となる。このため、膜
体がフラッタリングされて膜体接続部分に無理な荷重が
入力された場合にも、前記連結部材が撓むことによりこ
のフラッタリングによる荷重を吸収できるため膜体接続
部分の破損を防止し、延いては、膜体の耐久性を大幅に
向上することができる。
【0009】また、前記膜体の接続端部からそれぞれ二
股状に繋ぎ膜を分岐し、これら繋ぎ膜を膜体の接続部分
を覆って気密構造をもって接続することにより、膜体の
接続部分から空気が漏れるのを防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1,図2は本発明にかかる膜体の接続構造
の一実施例を示し、図1は膜体接続部分の断面正面図、
図2は膜体接続部分の要部側面図である。
【0011】即ち、本実施例の膜体の接続構造にあって
は、図1に示したように膜体10,10が主に芯材12
および連結部材14からなる接続具16を介して互いに
接続されるようになっている。前記芯材12はステンレ
ススチール等の薄板を複数重合することにより構成し、
この芯材12は膜体10,10の接続方向に3分割され
て、一対の端部部材12a,12bと、これら端部部材
12a,12b間に配置される中央部材12cとを備え
る。
【0012】一方、前記連結部材14はゴム等の可撓性
部材によって形成され、前記芯材12の外側(図中上
側)に配置される外方部材14aと、内側(図中下側)
に配置される内方部材14bとによって構成される。外
側部材14aは一定厚さの偏平状に形成されると共に、
前記内側部材14bは芯材12の分割部分に嵌合される
凸条14c,14cが2条形成される。そして、前記芯
材12の外側および内側を前記外側部材14aおよび内
側部材14bによって挟み込み、芯材12の端部部材1
2a,12bと連結部材14とを後述の締付ボルト2
4,ナット24aで固定すると共に、中央部材12cと
連結部材14とを後述の吊りボルト26,26aで固定
するようになっている。
【0013】前記膜体10,10は、それぞれの接続端
部10a,10aが紐18,18を巻回して折り返さ
れ、この折り返し部分を重合して融着するようになって
いる。また、前記接続端部10a,10aの上面には、
紐18,18の巻回部分から所定距離内方に寄った位置
にそれぞれ繋ぎ膜20,20の基端部が融着され、これ
ら繋ぎ膜20,20は膜体10,10から二股状に分岐
して設けられている。
【0014】そして、前記膜体10,10の接続端部1
0a,10aを、芯材12を挟んだ外側部材14a上側
の芯材12の端部部材12a,12bに対応する位置に
配置し、更に接続端部10a,10aの上側に押え板2
2,22を配置して、この押え板22,22,接続端部
10a,10a,連結部材14の外側部材14a,芯材
12の端部部材12a,12bおよび連結部材14の内
側部材14bを締付ボルト24で貫通してナット24a
締めする。このとき、接続端部10a,10aの紐18
が巻回された部分は、前記押え板22,22の対向側端
部に係止されるようになっている。
【0015】また、前記接続具16の中央部は連結部材
14の外側部材14a,芯材12の中央部材12cおよ
び連結部材14の内側部材14bを吊りボルト26で貫
通してナット26a締めする。このとき、前記吊りボル
ト26の下端ねじ部は接続具16の内側(図中下方)に
大きく突出し、この突出部分に図外のケーブルを取り付
けるようになっている。尚、前記接続具16は図2に示
したように所定長さL(500〜600mm)に形成し
たものを、膜体10,10の接続端部方向に多数取り付
けるようになっている。また、前記接続具16の幅Wは
160〜180mmに形成される。
【0016】そして、前記膜体10,10の接続端部1
0a,10aを前記接続具16を介して接続した後、膜
体10,10から二股状に分岐した繋ぎ膜18,18で
膜体10,10の接続具16上側を覆い、それぞれの先
端部をファスナー28を介して気密構造をもって接続す
るようになっている。
【0017】以上の構成により本実施例の膜体の接続構
造にあっては、膜体10,10同士を接続する接続具1
6は、剛体状の芯材12が3分割されて、その両側を可
撓性の外側部材14a,内側部材14bからなる連結部
材14で挟んで連結し、芯材12の端部部材12a,1
2bに膜体10,10の接続端部10a,10aを固定
するようにしたので、吊りボルト26を介してケーブル
に支持された芯材12の中央部材12cに対して、膜体
10,10の取付部分は前記連結部材14の撓み変形を
伴って曲げ変形を可能とする。従って、膜体10,10
がフラッタリングされて膜体接続部分に無理な荷重が入
力された場合にも、前記連結部材14の撓みによりこの
フラッタリングによる荷重を接続具16で吸収できるた
め、膜体接続部分の破損を防止し、延いては、膜体1
0,10の耐久性を大幅に向上することができる。
【0018】ところで、前記所定長さLの接続具16を
介して膜体10,10を接続した際、これら接続具16
間において膜体10,10の接続部の気密性が損なわれ
るが、本実施例では膜体10,10からそれぞれ分岐し
た繋ぎ膜20,20をファスナー28を介して気密構造
をもって接続したので、膜体10,10の接続部分から
空気が漏れるのを確実に防止することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
示す膜体の接続構造にあっては、膜体の接続方向に3分
割された芯材を可撓性の連結部材で挟んで連結し、芯材
を構成する一対の端部部材に膜体の接続端部を取付ける
と共に、中央部材にケーブル取付用の吊りボルトを設け
たので、前記連結部材は芯材の分割部分で撓み変形が可
能となる。このため、前記吊りボルトに取り付けたケー
ブルに前記中央部材が支持された状態で、膜体がフラッ
タリングされて膜体接続部分に無理な荷重が入力された
場合にも、前記連結部材が撓むことによりこのフラッタ
リングによる荷重を吸収して膜体接続部分の破損を防止
し、延いては、膜体の耐久性を大幅に向上することがで
きる。
【0020】また、本発明の請求項2にあっては前記膜
体の接続端部からそれぞれ二股状に繋ぎ膜を分岐し、こ
れら繋ぎ膜を膜体の接続部分を覆って気密構造をもって
接続したので、膜体の接続部分から空気が漏れるのを防
止して膜体内側を気密状態に保つことができるという各
種優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の膜体の接続構造の一実施例を示す膜体
接続部分の断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す膜体接続部分の要部側
面図である。
【符号の説明】
10 膜体 10a 接続端
部 12 芯材 12a,12b
端部部材 12c 中央部材 14 連結部材 14a 外方部材 14b 内方部
材 16 接続具 20 繋ぎ膜 26 吊りボルト 28 ファスナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも膜体の接続部分に沿って配索
    されるケーブルを備え、このケーブルによって膜体を支
    持するようにした膜体の接続構造において、 膜体の接続方向に3分割された中央部材と一対の端部部
    材とからなる芯材と、この芯材を両側から挟んで前記中
    央部材および前記端部部材を互いに連結する可撓性の連
    結部材と、を備え、前記一対の端部部材に、接続しよう
    とする膜体の接続端部を取付けると共に、前記中央部材
    に前記ケーブル取付用の吊りボルトを設けたことを特徴
    とする膜体の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記膜体の接続端部からそれぞれ二股状
    に繋ぎ膜を分岐し、これら繋ぎ膜を膜体の接続部分を覆
    って気密構造をもって接続したことを特徴とする請求項
    1に記載の膜体の接続構造。
JP17890993A 1993-07-20 1993-07-20 膜体の接続構造 Expired - Lifetime JP2830698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17890993A JP2830698B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 膜体の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17890993A JP2830698B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 膜体の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734733A true JPH0734733A (ja) 1995-02-03
JP2830698B2 JP2830698B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16056800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17890993A Expired - Lifetime JP2830698B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 膜体の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830698B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830698B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734733A (ja) 膜体の接続構造
JPH0742417A (ja) 膜体の接続構造
JP2754998B2 (ja) 膜体の接続構造
JP2806115B2 (ja) 膜屋根のケーブル支持構造
JP2734856B2 (ja) 膜体の接続構造
JP2806114B2 (ja) 膜体の接続構造
JPH0742418A (ja) 膜体の接続方法
JPH0742416A (ja) 膜体の接続構造
JP2754996B2 (ja) 膜体の接続構造
JP2563073Y2 (ja) 膜体の接続構造
JPH05149035A (ja) 膜構造物の支持構造
JP2554466Y2 (ja) 膜屋根構造
JPH0748959A (ja) 膜体の接続構造
JP2567912Y2 (ja) 膜構造物のケーブル取付装置
JPH0560022B2 (ja)
JPH0374312B2 (ja)
JPH0329490Y2 (ja)
JPH05171839A (ja) 膜体の接続構造
JPH0157225B2 (ja)
JPH05195655A (ja) 膜体の接続構造
JPH0122431B2 (ja)
JP2754997B2 (ja) 膜体の接続構造
JP2554462Y2 (ja) 膜屋根構造
JP2737530B2 (ja) ドーム構造
JPH0328121Y2 (ja)