JPH07335677A - パワー用半導体装置の製造方法 - Google Patents

パワー用半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07335677A
JPH07335677A JP6122587A JP12258794A JPH07335677A JP H07335677 A JPH07335677 A JP H07335677A JP 6122587 A JP6122587 A JP 6122587A JP 12258794 A JP12258794 A JP 12258794A JP H07335677 A JPH07335677 A JP H07335677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
mold
resin
semiconductor device
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6122587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3339602B2 (ja
Inventor
Atsushi Fukuyama
淳 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP12258794A priority Critical patent/JP3339602B2/ja
Priority to US08/447,439 priority patent/US5663104A/en
Publication of JPH07335677A publication Critical patent/JPH07335677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339602B2 publication Critical patent/JP3339602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワー用半導体装置の放熱性を損なわず、外
観視に優れ、水分進入等の問題の生じ難い半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 一対の金型の合わせ面に空所を形成し、この
空所にリードフレームのアイランドを浮かせた状態で配
置した後、前記空所に熱硬化性樹脂を注入して、前記ア
イランドおよびこの一方面に実装した半導体素子を含み
樹脂封止する半導体装置の製造方法であって、前記アイ
ランドの他方面と当該他方面と対向する一方の金型の面
とでなす間隙が、前記アイランドの一方面と当該一方面
と対向する他方の金型の面とでなす間隙より小さい2.
0ないし0.3mmに設定するとともに、前記一方の金
型の面が最大表面粗さHmax3ないし10μmの範囲
の梨地仕上げとすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱硬化性樹脂を用いた
パワー用半導体装置の製造方法に関し、特に半導体素子
を実装するアイランドが大きい例えばパワー系の半導体
装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパワー半導体装置として、パワー
トランジスタを例にとって以下に説明する。この種のパ
ワートランジスタは大電力を取り扱う関係から放熱の面
で十分な配慮が払われている。
【0003】図6は、パワートランジスタの断面図であ
り、トランジスタ素子10が実装されるフレーム11を
そのアイランド11Aの底面が樹脂本体12の外郭12
Aから外部に露出するように配置してなり、このような
構造のパワートランジスタを前記樹脂本体12の貫通孔
12Bにネジ15を挿入し、放熱板16に螺着すること
により、トランジスタ素子10で発生した熱をフレーム
11を介して放熱板16に速やかに逃がして放熱効果を
向上させていた。
【0004】しかしながら、このような樹脂封止形のパ
ワートランジスタでは、前記フレーム11を外部に露出
状態としてある関係から、このフレーム11の絶縁状態
を保つのが非常に困難であった。その絶縁性を保つ一つ
の方法として、前記放熱板16にフレーム11をネジ固
定する場合、マイカ板などの絶縁板17をフレーム11
と放熱板16との間に介在させる必要があり面倒であっ
た。
【0005】このような問題から、前記フレーム11を
樹脂本体12内部に完全に収納する構造(いわゆるフル
パッケージ構造)が一般的になりつつある(特公平5ー
12857号参照)。前記フルパッケージ構造のパワー
トランジスタの製造方法を図7に沿って説明する。
【0006】20は金型であって、この金型20は上金
型20Aと下金型20Bとからなり、この上下金型20
A、20Bとで形成する空所21内に、フレーム11の
アイランド11Aを浮かせた状態でダウンセットし、上
下金型20A、20Bの合わせ面に形成した樹脂注入口
21から熱硬化性の樹脂を注入する。注入された樹脂
は、前記金型20の空所21に充填されつつ図示しない
ヒータブロックによって加熱(摂氏200度程度)され
樹脂内の硬化剤の反応によって硬化する。
【0007】そして、硬化した樹脂本体12とフレーム
11とを前記金型20から分離し、樹脂本体12の表面
12Bにレーザ標印を行う。前記フレーム11には屈曲
部11Cを形成し、フレーム11のアイランド11Aと
下金型20Bとの距離H1と、フレーム11の表面11
Bと上金型との距離H2との関係が、H1<<H2なる
ように構成してある。このようにフレーム11のアイラ
ンド11Aと下金型20Bとの距離(肉厚)H1を薄く
することにより、図6に示すと同様に、このフルパッケ
ージ構造のトランジスタを放熱板16に実装した場合、
前記フレーム11から放熱板15に熱を効率的に逃がす
ことができる。前述したアイランド11Aと下金型20
Bとの距離H1をどの程度薄くできるかが、パワートラ
ンジスタの特性に大きく影響する。薄くできればできる
ほど放熱性は向上する。
【0008】また、前記空所21を形成する金型20の
表面は、空所21で形成した樹脂本体12にレーザ標印
を行う関係からその全面を最大表面粗さ1μm以下の鏡
面仕上げとするのが一般的である。鏡面にするのは、鏡
面に加工した樹脂表面にレーザ加工により標印を施す
と、標印を施した箇所が梨地状に粗くなり、標印されて
いない箇所とのコントラストが良くなることによる(特
開平4ー257246号参照)。また鏡面金型を用いる
他の理由として、金型に放電加工によって空所を彫って
形成する梨地金型よりも、金型の複数の部材を別々に形
成し、これら各部材を組合わせて形成する鏡面金型の方
が、複雑な形状の(後述する図4のような段付き状の樹
脂本体8を形成する場合など)加工が容易であること
や、金型の摩耗部分を部分的に交換でき経済的であるこ
とが掲げられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のフルパッケージ構造のパワートランジスタでは、前
述したように肉厚H1を薄くしようとすると以下のよう
な問題が発生する。図8は、アイランド11Aと下金型
20Bとの間に形成される間隙に溶融状態の溶融樹脂J
が流入され、図示しないヒータブロックの加熱により昇
温された下金型20Bに前記溶融樹脂Jが接して硬化し
ていく状態を示す。
【0010】前述したような狭い間隙H1を有する金型
20に溶融樹脂Jを注入すると、注入される溶融樹脂J
が狭い間隙H1に注入されるときに、その間隙H1が狭
いために溶融樹脂Jの流入圧力が上昇し、下金型20B
の表面が鏡面であり、また注入圧力が高いため、金型2
0と接して硬化が開始される硬化促進箇所Aが前記溶融
樹脂Jの流入方向に滑り、前方に押し出される。そして
他方から押し出されて来た硬化促進箇所Aと合流する
(図8参照)。
【0011】このように形成された合流箇所Bは、樹脂
本体12の表面に雲状の模様になって現れ外観を損ねる
ばかりか、その合流箇所Bが多孔質状となって水分侵入
の原因となるといった問題がある(図9参照)。水分が
樹脂本体12の表面に現れる雲状の模様箇所から多孔質
状の合流箇所Bを伝わりアイランド11Aに達し、最終
的にアイランド11Aの表面に実装するトランジスタ素
子10まで至って、当該トランジスタ素子10を破壊し
てしまう場合がある。
【0012】また、樹脂封止した樹脂本体12を下金型
20Bから離型する時に、前記合流箇所Bでは、アイラ
ンド11Aと樹脂との密着性が弱くなり、下金型20B
の表面と樹脂との密着力が打ち勝ち、樹脂が下金型20
B側に引っ張れれて膨れ箇所Cが発生する他の問題が生
じることがある(図10参照)。これは、金型20表面
が1μ以下の鏡面仕上げとしているために、金型20か
らの樹脂の離形性が悪くなることも一つの要因である
が、前記膨れ箇所Cが雲状の合流箇所Bで発生すること
からすれば、やはりアイランド11Aと樹脂12との密
着性が悪くなることが最も大きい要因であると考えられ
る。
【0013】さらに、前記膨れ箇所Cが樹脂本体12に
発生すると、単に見かけが悪くなるばかりではなく、放
熱板16に実装したときに前記膨れ箇所Cが邪魔して放
熱板16と樹脂本体12との接触面積が十分確保できな
いといった問題が生じる。この発明は上記課題を解決す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、半導体装置のリー
ドフレームにおけるアイランドと金型との肉厚を2.0
ないし0.3mmとし、その金型表面の最大表面粗さH
maxを3ないし10μmにしたときは、モールド不良
を発生することなく放熱性に優れた半導体装置を製造し
得ることを見いだしたのである。
【0015】すなわち、本発明は、一対の金型の合わせ
面に空所を形成し、この空所にリードフレームのアイラ
ンドを浮かせた状態で配置した後、前記空所に熱硬化性
樹脂を注入して、前記アイランドおよびこの一方面に実
装した半導体素子を含み樹脂封止する半導体装置の製造
方法であって、前記アイランドの他方面と当該他方面と
対向する一方の金型の面とでなす間隙が、前記アイラン
ドの一方面と当該一方面と対向する他方の金型の面とで
なす間隙より小さい2.0mmないし0.3mmになる
ように前記アイランドを配置するとともに、前記一方の
金型の面が最大表面粗さHmax3ないし10μmの範
囲の梨地仕上げとすることを特徴とする。
【0016】さらに、前記パワー用半導体装置としてパ
ワートランジスタに適用しても良い。また、前記熱硬化
性樹脂を注入するゲートと対向するアイランドの端部
に、それと対向する一方の金型側に傾斜するテーパを形
成することも適宜採用できる。加えて、前記熱硬化性樹
脂を注入するゲートと対向するアイランドの端部には、
それと対向する一方の金型側に傾斜するテーパを適宜形
成することができる。
【0017】
【作用】前述したパワー用半導体装置の製造方法では、
一対の金型の合わせ面に空所を形成し、この空所にリー
ドフレームのアイランドを浮かせた状態で配置した後、
前記空所に熱硬化性樹脂を注入して、前記アイランドお
よびこの一方面に実装した半導体素子を含み樹脂封止す
る場合、前記アイランドの他方面と当該他方面と対向す
る一方の金型の面とでなす間隙が、前記アイランドの一
方面と当該一方面と対向する他方の金型の面とでなす間
隙より小さい2.0mmないし0.3mmの狭い間隙と
しても、前記一方の金型の面が最大表面粗さHmax3
ないし10μmの範囲の梨地仕上げとしてあるから、樹
脂が前記アイランドの他方面と当該他方面と対向する一
方の金型の面とでなす間隙に流入し、その流入した樹脂
が金型に接した箇所で硬化が開始される。そして、硬化
を開始した樹脂は、2.0mmないし0.3mmの非常
に狭い間隙に流入されるため、前述した従来の場合と同
様に、その樹脂の注入圧力が上昇して硬化を開始した樹
脂を前方に押し出そうとするが、梨地の凹凸面と硬化を
開始した樹脂ととの噛み込みになどによって前方への押
し出し(滑り)が抑制される。したがって、金型と接し
て硬化が開始される樹脂が前方に押し出されて、樹脂内
部(アイランド側)に半硬化状態で入り込むことが抑制
される。
【0018】また、パワートランジスタに適応した場
合、パワートランジスタでは、そのトランジスタ素子を
実装するアイランドの表面積が他の半導体装置に比べて
極めて大きく、通常、樹脂本体自体がその内部に収納す
るアイランドによって実質的に2つに分離される程度の
大きさ(表面積で80%を超える)であるから、前述し
た硬化が開始される樹脂の前方への滑り抑制が顕著であ
る。
【0019】加えて、前記熱硬化性樹脂を注入するゲー
トと対向するアイランドの端部には、それと対向する一
方の金型側に傾斜するテーパを形成すると、狭い間隔と
しているアイランドの他方面と当該他方面と対向する一
方の金型の面との間隙に樹脂を注入する場合、その狭い
間隔への樹脂の注入促進するとともに、前記アイランド
の端部周辺で発生する気泡の巻き込みを防止するように
働く。
【0020】
【実施例】以下、本発明を、パワートランジスタに適応
した場合の一実施例を図1を参照しつつ以下に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されることなく放熱性
の要求されるアイランドの大きいパワー系の半導体装置
に広く適用できる。図1において1は金型であって、こ
の金型1は上金型2と下金型3とからなり、前記上下金
型2、3との合わせ面に空所Hを形成してある。この空
所Hを形成した上金型2の凹部2A表面は、表面粗さ1
μm以下の鏡面、下金型3の凹部3A表面は、放電加工
等によりなめらかな凹凸を形成した梨地仕上げとしてあ
る。
【0021】以下、前記金型1を使用したパワートラン
ジスタを製造方法を説明する。まず、空所Hにリードフ
レーム5のアイランド6を浮かせた状態で配置し、前記
リードフレーム5のリ−ド5Aを、上下金型2、3後方
の合わせ面2B、3Bで挟み込んで前記アイランド6を
空所H内に固定する。固定した後、前記合わせ面2B、
3Bの前方に形成したゲート4から溶融樹脂Jを所定圧
力で注入する。前記溶融樹脂Jは、半導体装置に一般的
に使用される熱硬化性のエポキシ樹脂を採用してある。
【0022】前記ゲート4から注入された溶融樹脂J
は、トランジスタ素子7が実装されるアイランド6の端
部に当たってその表面6A側に上側流J1、裏面6B側
に下側流J2との2つに分流される。そして、注入スペ
ースが大きく、低圧で注入可能な表面6A側に先ず上側
流J1が流入され、上側流J1が前記アイランド6の端
部と対向する後端から前記裏面6Bの狭いスペースに流
入された時に、前記下側流J2も実質的な流入を開始す
る。これは、前記アイランド6の裏面6Bと下金型3の
凹部3Aの表面とでなす間隙H1が、前記表面6Aと上
金型2の凹部2A表面とでなす間隙H2に比べ十分小さ
くなるように、前記リード5Aとアイランド6との間に
屈曲部5Bを形成してダウンセット構造を採っているか
らであり、このようなダウンセット構造を採ることによ
って、前述したようにアイランド6下側の樹脂の肉厚を
薄くして放熱効果を得れるようにしてある。6Cは前述
した下側流J2の流れを円滑に行えるようにするために
設けたテーパである。また、このようなテーパ6Cを設
けると、アイランド6を厚くした場合でも、従来の図7
に示すアイランド11Aの端部周辺Pでのエアーの噛み
込みを防止できる。
【0023】前記上側流J1と下側流J2とがそれぞれ
流入されるスペースが異なり(H1<H2)、このため
上側流J1と下側流J2との流入に必要な圧力がそれぞ
れ異なることとなるため、図1に示すように、前記上側
流J1と下側流J2とは最終的に前記アイランド6の裏
面6Bと下金型3の凹部3A表面との間で合流する。図
2に示すのが、前記上側流J1と下側流J2とが合流す
る直前の状態を示す模式図である。溶融樹脂Jは、図示
しないヒータブロックによって加熱昇温された下金型3
の凹部3A表面に接するとその熱を受けて硬化を開始す
る。そして、前述した従来の鏡面金型の場合と同様に、
前記硬化を開始した半溶融樹脂Kも、後方からの樹脂流
による影響を受けて前方へ押しやられようとするが、本
発明の場合、前記凹部3Aを最大表面粗さHmax3な
いし10μmの範囲の梨地仕上げとしてあるから、前記
半溶融樹脂Kが従来のように前方に押し出され、溶融樹
脂Jと混ざりあうこを防止する。このように、前記半溶
融樹脂Kが前方に押し出されることを防止できのは、前
記凹部3Aのなめらかな凹凸(梨地)に半溶融樹脂Kが
噛み込むことによって、後方からの樹脂流による影響を
受け難くするものと考えられる。後方からの樹脂流の影
響を受け難くするためには、前記凹部3Aの表面を放電
加工やサンドブラストなどによって単に梨地仕上げとす
れば、その効果は十分期待できるものであり、むしろよ
り粗くした方が効果がより大きくなるであろうと想像さ
れるが、前述したように本発明ではその粗さを最大表面
粗さHmax3ないし10μmと規定した。この規定を
した理由を図3ないし図5を用いて以下に説明する。
【0024】図3に示すのは、前記凹部3Aの表面粗さ
に対する放熱特性を示すグラフである。この放熱特性を
示すグラフは、前記凹部3Aの最大表面粗さHmaxが
1μm以下の鏡面から25μmまでの間で成型したパワ
ートランジスタの放熱量を、5μm刻みで、試料20個
での平均値をプロットしたものである。その測定条件
は、図4に示した放熱板9にパワートランジスタの樹脂
本体8をネジ等で実装し、VCE=20V、IC=1Aの
電流電圧を4秒間印加して放熱量Wを測定したものであ
る。
【0025】この図から明らかなように、前記凹部3A
の最大表面粗さHmax10μmを超えると成型したパ
ワートランジスタの放熱量が減少し放熱特性が悪くなっ
ている。これは、前記凹部3Aが最大表面粗さHmax
10μmを超えると、当該凹部3Aで成型された樹脂本
体8の放熱面8Aと放熱板9との接触状態が悪くなり、
放熱面8Aから放熱板9への熱の伝達効率が低下するこ
とによると考えられる。
【0026】また、図5に示すのは、前記凹部3Aの最
大表面粗さHmaxを小さくした場合、鏡面のものと比
較してどの程度まで前述した半溶融樹脂Kによる雲状の
模様や、膨れ箇所の発生を防止できるかを、前記アイラ
ンド6の裏面6Bと下金型3の凹部3Aとの距離H1
(以下単に肉厚H1という)を変化させて調べた表であ
る。該表において、○は前述した雲状の模様や、膨れ箇
所ならびに樹脂の充填不良等の不良箇所が見受けられた
ことを示し、−は前記不良箇所が見受けられなかったこ
とを示す。
【0027】この表を参照すると、鏡面の場合でも、前
記肉厚H1が2.0mmを超えると、不良箇所が見受け
られない。これは、肉厚H1が厚くなると溶融樹脂Jの
流れの影響が緩和されることによるものと考えられる。
そして、最大表面粗さHmax3μm以上の梨地でも肉
厚H1が0.3μmを下回ると、別の原因による不良箇
所が見受けられる。この不良箇所は充填する樹脂Jの回
り込みが十分におこなえていない充填不良や、エアの噛
み込みによるピンホールの発生など充填する厚み(肉
厚)が薄すぎて発生するものと考えられる。
【0028】以上のようなデータから、本発明者は前記
凹部3Aの最大表面粗さHmaxを3ないし10μmの
範囲の梨地、また肉厚H1を2.0ないし0.3mmの
範囲で良好な成型が行われることは明かである。更に、
図4において、Mは製品種別、製造社名を識別するため
の標印であって、レーザによって標印している。このよ
うなレーザ標印は、樹脂内に含まれる顔料のカーボンを
レーザ光で加熱することによって、加熱した箇所を変色
させて行われるものであるが、より他の樹脂面とコント
ラストを得ようとすると、特開平4ー257246号に
も述べられているように、標印する面を鏡面にすること
が好ましい。このような理由によって、本実施例は樹脂
本体8の標印面8Bを1μm以下の鏡面仕上げとしてあ
る。8Cは樹脂Jを注入した跡を示すゲート跡である。
【0029】このように、樹脂本体8の標印面8Bを形
成する上金型2の凹部2Aが1μm以下の鏡面に形成さ
れると、金型1を上金型2と下金型3とに分離し樹脂本
体8を金型1から離型する時に、前記上金型2側に樹脂
本体8が残ることがある。この実施例では、図1に仮想
線Eで示すように、上金型2側にエジェクタピンを形成
し、上金型2側に樹脂本体8が残った場合に、前記エジ
ェクタピンEを下動することによって上金型2と樹脂本
体8とを離型できるようにしてある。
【0030】
【発明の効果】以上のような本発明によれば以下のよう
な効果を奏する。すなわち、一対の金型の合わせ面に空
所を形成し、この空所にリードフレームのアイランドを
浮かせた状態で配置した後、前記空所に熱硬化性樹脂を
注入して、前記アイランドおよびこの一方面に実装した
半導体素子を含み樹脂封止する半導体装置の製造方法で
あって、アイランドの他方面と当該他方面と対向する一
方の金型の面とでなす間隙が、前記アイランドの一方面
と当該一方面と対向する他方の金型の面とでなす間隙よ
り小さい2.0mmないし0.3mmに設定するととも
に、前記一方の金型の面が最大表面粗さHmax3ない
し10μmの範囲の梨地仕上げとすることにより、注入
される樹脂の流れ・圧力の影響を極力すくなくすること
ができる。すなわち、半溶融状態の樹脂が注入される樹
脂流に巻き込まれて雲状の模様を生じて美観を損ねた
り、その雲状の模様部分からの水分侵入による半導体素
子への悪影響や、金型からの離型時に膨れ箇所が生じて
放熱性が悪化するなどの虞を少なくできる。更に、雲状
の模様部分ができる可能性を低くすることができるか
ら、製品の美観を損なう恐れを少なくすることができ
る。
【0031】また、前記半導体装置として、上記雲状の
模様や離型時の膨れの問題が特に顕著であるアイランド
の極めて大きいパワートランジスタに適応した場合に
は、更に優れて効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を半導体装置の一態様であるパワートラ
ンジスタに適応した場合の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図2は、図1の上側流と下側流との合流の直前
の状態を示す拡大模式図である。
【図3】図3は、表面粗さによる放熱特性を示すグラフ
である。
【図4】図4は、本発明で製造したパワートランジスタ
を示す斜視図である。
【図5】図5は、最大表面粗さHmaxと肉厚H1との
関係を示す表である。
【図6】パワートランジスタの放熱板への実装状態を示
す側断面図である。
【図7】従来のパワートランジスタの製造方法を説明す
るための断面図である。
【図8】図8は、図7の上側流と下側流との合流の直前
の状態を示す拡大模式図である。
【図9】図9は、図8の状態から上側流と下側流とが合
流した状態を示す拡大模式図である。
【図10】図10は、図7で示す従来の方法で製造した
パワートランジスタを離型した状態を示す状態説明図で
ある。
【符号の説明】
1 金型 2 上金型 3 下金型 4 ゲート 6 アイランド 7 トランジスタ素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の金型の合わせ面に空所を形成し、
    この空所にリードフレームのアイランドを浮かせた状態
    で配置した後、前記空所に熱硬化性樹脂を注入して、前
    記アイランドおよびこの一方面に実装した半導体素子を
    含み樹脂封止する半導体装置の製造方法であって、 前記アイランドの他方面と当該他方面と対向する一方の
    金型の面とでなす間隙が、前記アイランドの一方面と当
    該一方面と対向する他方の金型の面とでなす間隙より小
    さい2.0ないし0.3mmに設定するとともに、前記
    一方の金型の面が最大表面粗さHmax3ないし10μ
    mの範囲の梨地仕上げとすることを特徴とするパワー用
    半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記請求項1の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記パワー用半導体装置がパワートランジスタ
    であることを特徴とする。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または請求項2の半導体装
    置の製造方法において、前記熱硬化性樹脂を注入するゲ
    ートと対向するアイランドの端部には、それと対向する
    一方の金型側に傾斜するテーパを形成することを特徴と
    する。
JP12258794A 1994-06-03 1994-06-03 パワー用半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3339602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258794A JP3339602B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 パワー用半導体装置の製造方法
US08/447,439 US5663104A (en) 1994-06-03 1995-05-23 Method of manufacturing a semiconductor device for power supply use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258794A JP3339602B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 パワー用半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335677A true JPH07335677A (ja) 1995-12-22
JP3339602B2 JP3339602B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=14839617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12258794A Expired - Fee Related JP3339602B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 パワー用半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5663104A (ja)
JP (1) JP3339602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034349A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法およびリードフレーム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817208A (en) * 1995-08-04 1998-10-06 Matsushita Electronics Corporation Resin sealing die, resin-sealed-type semiconductor device and method of manufacturing the device
US5904502A (en) * 1997-09-04 1999-05-18 International Business Machines Corporation Multiple 3-dimensional semiconductor device processing method and apparatus
JP3540185B2 (ja) * 1999-02-05 2004-07-07 株式会社三井ハイテック 樹脂封止用金型
US6278175B1 (en) * 2000-01-21 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Leadframe alteration to direct compound flow into package
TW502412B (en) * 2001-10-12 2002-09-11 Advanced Semiconductor Eng Packaging mold with electrostatic discharge protection
US6989122B1 (en) * 2002-10-17 2006-01-24 National Semiconductor Corporation Techniques for manufacturing flash-free contacts on a semiconductor package
WO2005067029A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Method for packaging integrated circuit dies
JP2006066008A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスクおよび磁気ディスクの製造方法
JP2007080923A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージの形成方法及び半導体パッケージを形成するための金型
US7961470B2 (en) * 2006-07-19 2011-06-14 Infineon Technologies Ag Power amplifier
EP2073364B1 (en) * 2007-12-21 2013-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Method of driving DC/DC converter and DC/DC converter
US7839004B2 (en) * 2008-07-30 2010-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor module, method for manufacturing semiconductor device, and lead frame
JP7109347B2 (ja) * 2018-12-03 2022-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257681A3 (en) * 1986-08-27 1990-02-07 STMicroelectronics S.r.l. Method for manufacturing plastic encapsulated semiconductor devices and devices obtained thereby
US4961106A (en) * 1987-03-27 1990-10-02 Olin Corporation Metal packages having improved thermal dissipation
JPH03293738A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の成形方法
JP2848682B2 (ja) * 1990-06-01 1999-01-20 株式会社東芝 高速動作用半導体装置及びこの半導体装置に用いるフィルムキャリア
JPH04257246A (ja) * 1991-02-12 1992-09-11 Matsushita Electron Corp 樹脂封止型半導体装置
US5491111A (en) * 1994-10-26 1996-02-13 Tai; George Method of making a semiconductor diode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034349A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法およびリードフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3339602B2 (ja) 2002-10-28
US5663104A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07335677A (ja) パワー用半導体装置の製造方法
JPH09167781A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JP2009152507A (ja) 樹脂封止金型および半導体パッケージの樹脂封止成形方法
JP3286564B2 (ja) 射出成形用金型
JPH0531448B2 (ja)
JPS59111334A (ja) モ−ルド金型
JPH06304973A (ja) 射出成形金型
JP3698779B2 (ja) 光学反射ミラーの射出成形方法及び成形用金型
JP2860896B2 (ja) 樹脂モールドパッケージ形成方法及びその際の金型
JPH0739230Y2 (ja) トランスファ成形用金型
JP3207552B2 (ja) 樹脂モールド金型及びその製作方法
JP2536418B2 (ja) 半導体素子の樹脂封止用金型
JPH0379319A (ja) モールド用金型
JP2631990B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
JP2757706B2 (ja) 半導体装置用樹脂封入金型
JPH11195659A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPS5981126A (ja) レジンモ−ルド製品の製造方法
JP2812327B1 (ja) 光半導体装置樹脂封止金型
KR940006189Y1 (ko) 리드프레임
JPH0579488B2 (ja)
KR100206978B1 (ko) 반도체 패키지의 마킹방법
JP3190180B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形金型
JPH0639463Y2 (ja) 発光ダイオード素子の樹脂封止用リードフレーム
JP2570157B2 (ja) 樹脂封止用金型
KR19990039088U (ko) 반도체의 몰딩장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees