JPH07333743A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH07333743A
JPH07333743A JP7080281A JP8028195A JPH07333743A JP H07333743 A JPH07333743 A JP H07333743A JP 7080281 A JP7080281 A JP 7080281A JP 8028195 A JP8028195 A JP 8028195A JP H07333743 A JPH07333743 A JP H07333743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
pulse
negative film
conveying amount
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7080281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239679B2 (ja
Inventor
Toshirou Meiraku
肇郎 明楽
Ryuichi Iwasaki
龍一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP08028195A priority Critical patent/JP3239679B2/ja
Publication of JPH07333743A publication Critical patent/JPH07333743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239679B2 publication Critical patent/JP3239679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H61/00Applications of devices for metering predetermined lengths of running material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/60Measuring or indicating length of the used or unused film; Counting number of exposures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真フィルム等の長尺材を所定の速度で搬送
する装置に関し、テスト用のネガフィルム等の長尺材を
準備することや、補正値を人手で計算すること等のよう
な面倒な作業をしなくても、常時、正確な搬送が可能な
搬送装置を提供すること。 【構成】 送り孔が所定の間隔で設けられているネガフ
ィルム2を搬送するとき、検出手段4で送り孔に応じた
パルス列信号を得る。制御装置5においては、40個の
パルス列信号に含まれるクロックパルス数を得て、クロ
ックパルス1個当たりの搬送量に基づいて搬送量を算出
する。一方、送り孔の間隔×40より実際の搬送量を得
る。前記搬送量と実際の搬送量との偏差で、駆動ローラ
3の回転量を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルム等のよう
に、所定の間隔で物理的な特徴が設けられた長尺材の搬
送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、写真フィルム等のような長尺
材の搬送装置においては、前記長尺材を回転駆動される
ローラ等で搬送するように構成されているものがある。
このとき、前記ローラの回転量は、サーボモータやステ
ッピングモータ等で正確に制御することはできるが、長
尺物の実際の搬送量には誤差が発生することがある。
【0003】その原因は、ローラの半径のバラツキ等の
機械部品の個々の誤差や、ローラと長尺物との間の摩擦
のバラツキや、ローラの磨耗等による経年劣化に依存す
るもの等がある。このような、誤差は、工場出荷時にお
いて補正できるものもあるが、経年劣化のように実際の
使用現場において発生するものもあり、このような誤差
は、実際の使用現場において、随時補正する作業が必要
である。
【0004】従来は、テスト用のネガフィルム等を実際
に搬送させて、このときの実際の搬送量を定規等で測定
し、所定の設定搬送量とを比較して、その誤差を算出し
て補正値を得て、この補正値に基づいて当該搬送装置に
おける設定搬送量を補正することが行われてきた。前記
テスト用のネガフィルム等には、長さを測定するための
キズやマークを付けて測定しやすいようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな従来の補正の仕方では、補正しようとする度に、テ
スト用のネガフィルム等を搬送させて、その搬送量を実
測する必要があるので、作業性が悪いという問題があ
る。また、搬送させたテスト用のネガフィルム等の長さ
を測定する定規の精度の違いや、測定者の違いによっ
て、測定値の信頼性にバラツキが発生するので、信頼性
の高い補正が困難であるという問題がある。
【0006】また、補正値を得るには、測定した搬送量
を所定の設定搬送量とを比較して、その誤差を算出する
という人手による計算が必要であるので、作業性が悪い
という問題がある。また、補正値を得るための計算にお
いては、計算ミスが発生する危険性があり、信頼性が低
いという問題がある。
【0007】計算で得た補正値に基づいて、当該搬送装
置における設定搬送量を手作業で補正するという手間が
かかり、作業性が悪いという問題がある。また、折角得
た補正値に基づいて当該搬送装置における設定搬送量を
補正する作業において、入力ミスが発生する危険性もあ
る。また、実際に搬送させてみるためのテスト用のネガ
フィルムを準備しなければならないので、何時でもテス
トできる訳ではなく、即時性に欠けるという問題があ
る。
【0008】また、テスト用のネガフィルムには長さを
計測するためのキズやマークを付けなければならないの
で、そのネガフィルムが再プリント等ができないという
問題がある。更に、上述したような補正作業は、大変に
複雑であり、信頼性の高い補正を行うには熟練を要する
という問題がある。
【0009】また、上述したような補正作業のために、
当該搬送装置の稼働率が悪くなるという問題があるとと
もに、上述したような手間のかかる作業は、操作者にと
ってはできれば避けたい作業である。
【0010】そこで、本発明は、テスト用のネガフィル
ム等の長尺材を準備することや、補正値を人手で計算す
ること等のような面倒な作業をしなくても、常時、正確
な搬送が可能な搬送装置を提供することを目的としてな
されたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる搬送装置
では、写真フィルム等のような、所定の間隔で物理的な
特徴が設けられた長尺材を、予め設定された基準搬送条
件に基づいて搬送する搬送装置において、前記長尺材の
物理的な特徴を検出して、その位置情報を出力する検出
手段と、前記位置情報を、前記基準搬送条件とを比較し
て、その偏差を出力する比較手段と、前記偏差に基づい
て前記基準搬送条件を補正する補正手段とを備えるとい
う手段を講じた。
【0012】
【作用】本発明によれば、写真フィルム等のような、所
定の間隔で物理的な特徴が設けられた長尺材を、予め設
定された基準搬送条件に基づいて搬送するとき、検出手
段によって、前記長尺材の物理的な特徴を検出して、そ
の位置に関する情報を出力する。比較手段においては、
前記位置に関する情報を、前記基準搬送条件とを比較す
ることによって、基準となる搬送量と実際の搬送量に応
じた偏差が得られる。例えば、搬送手段としてパルスモ
ータを用いた場合には、検出手段からは、前記長尺材の
物理的な特徴の位置に関する情報を、前記パルスモータ
のパルス数と関連付けて出力し、比較手段においては、
前記パルスモータのパルス数と関連した前記位置に関す
る情報を、前記搬送条件と比較するとよい。
【0013】そして、補正手段においては、このように
して、得られた偏差に基づいて前記基準搬送条件を補正
するので、搬送装置は適切な搬送量で搬送することが可
能となる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明にかかる搬送装置を、その一
実施例としてのネガフィルムの搬送装置を示した図面に
基づいて詳細に説明する。
【0015】1は本実施例のネガフィルムの搬送装置で
ある。2は搬送対象のネガフィルムであり、図3に示し
たように、送り孔21が所定の間隔で設けられている。
3は搬送ローラであり、サーボモータもしくはパルスモ
ータ等の駆動モータ31によって制御された所定の基準
搬送量を搬送するように構成されている。この駆動モー
タ31は、モータドライバ32によって制御される。
【0016】4は、前記ネガフィルム2の送り孔21が
通過する度に検出信号を出力する検出手段であり、41
は、前記検出信号を波形整形してパルス列信号として出
力する整形回路である。前記検出手段4は、光学的もし
くは機械的手段によって検出するものでよい。もしく
は、超音波によって検出することも可能である。5はマ
イクロコンピュータを内蔵した制御装置である。この制
御装置5は、メモリ51に設定された基準搬送量データ
0 と、補正データΔDとに基づいて、前記モータドラ
イバ32を介して前記駆動モータ31の回転量を制御す
る搬送指令信号を出力する。また、前記パルス列信号間
の搬送パルス数Vを計測して、予め設定された基準パル
ス数V0 と比較して、その偏差ΔV(=V−V0 )を算
出するとともに、前記偏差ΔVに基づいて前記補正デー
タΔDを補正する。
【0017】なお、前記制御装置5は、請求項でいうと
ころの比較手段と補正手段に対応している。
【0018】上記構成の搬送装置によれば、ネガフィル
ム2に形成された送り孔21の間隔がFmmであって、こ
のネガフィルムを基準搬送量データD0 で搬送する場合
を例にとって説明する。搬送ローラ3は、前記制御装置
5から基準搬送量データD0 と補正データΔDとに基づ
いて出力される搬送指令信号に基づいた搬送量で回転駆
動される。初期状態においては、補正データΔD=0で
ある。
【0019】よって、全ての機構が設計通りであれば、
ネガフィルム2は前記基準搬送量データD0 で搬送され
るはずである。しかし、前記搬送ローラ3の径のバラツ
キ等に原因によって、実際の搬送量は前記基準搬送量デ
ータD0 から外れることがある。
【0020】そこで、前記検出手段4によって、ネガフ
ィルム2に設けられた送り孔21が通過する度に、検出
信号aが出力される。この検出信号aを整形回路41で
波形整形してパルス列信号bとして出力する。このパル
ス列信号bのパルスの配列は、ネガフィルム2の送り孔
21の配列に対応した配列になっている。このパルス列
信号bのパルス間隔を、パルスモータのクロックパルス
cを単位として計測して、前記パルス列信号bのパルス
間のパルスモータの搬送パルス数Vを得る。前記パルス
列信号bのパルス間に、本来設計通りなら200 個のとこ
ろ、201 個のクロックパルスcが存在する場合には、ネ
ガフィルム2のパルスモータの1パルス当りの実際の搬
送量は200 /201 となる。
【0021】駆動モータとして、パルスモータに代えて
サーボモータ等のモータを用いた場合には、ロータリー
エンコーダ等から前記クロックパルスcに相当するパル
スを得るとよい。
【0022】この実際の搬送パルス数V(=201 )を前
記基準パルス数V0 (=200 )と比較すると、99.5%の
搬送量になっていることが算出できる。即ち−0.5 %の
偏差が発生しているのである。そこで、その逆補正とし
て、補正値=1/0.995 =1.005 が必要となり、前記メモ
リ51に補正データΔDとして1.005 を書き込む。よっ
て、搬送指令信号は、前記基準搬送量データD0 を補正
データΔD(=1.005 )に基づいて補正したデータ1.00
5 D0 に基づいて出力される。
【0023】よって、搬送量が0.5 %増大する。その結
果、所定の搬送量に補正される。このようにして、実際
の搬送パルス数Vを検出手段4と制御回路5によって検
出し、設定された基準パルス数V0 と比較して、その差
を補正することによって、実際の搬送量を常に基準搬送
量データに一致させるように制御するのである。
【0024】以上の実施例においては、パルス列信号b
のパルス間隔を、一つのパルスから次のパルスまでの間
隔、即ち、二つの送り孔21の間隔をクロックパルスc
を単位として計測したが、精度を向上させるために、多
数の送り孔21が送られる間のクロックパルスcを計測
するとよい。クロックパルス計測開始後に、例えば、送
り孔21の数が40個になるまで、ネガフィルム2を搬
送した場合、その間のクロックパルスcのパルス数をN
とすると、パルス数より求めた搬送量はN×Pmm(但
し、一つのクロックパルス当たりの搬送量をPmmとす
る。)となり、実際の搬送量は40×Fmmとなる。(但
し、Fは送り孔21の間隔である。)なお、実際の搬送
量は40×Fmmに要する理論的なパルス数は、40×F
/P=2420個となる。
【0025】ここで、補正データΔD=パルス数より求
めた搬送量/実際の搬送量となる。もしくは、補正デー
タΔD=実際のパルス数/2420。具体例として、当該装
置における一つのクロックパルス当たりの搬送量Pmm=
0.0785mm、ネガフィルム2の送り孔21の間隔Fmm=4.
75mmの場合で説明する。まず、40個の送り孔21のパ
ルス数N=2293個となった場合には、実際の搬送量は22
93×0.0785=180 mmとなるので、実際の搬送量40×4.
75=190 mmに対して190 /180 =1.06となり+6%の偏
差である。そこで、補正データΔD=180 /190 =0.95
が得られ、これに基づいて基準搬送量データD0 を補正
する。
【0026】次に、40個の送り孔21のパルス数N=
2548個となった場合には、実際の搬送量は2548×0.0785
=200 mmとなるので、実際の搬送量190 mmに対して、19
0 /200 =0.95となり−5%の偏差である。そこで、補
正データΔD=200 /190 =1.05とするのである。この
ようにして得られた補正データΔDに基づいて補正され
た基準搬送量データD0 に基づいて搬送指令信号が出力
され、搬送量が所定の搬送量に補正されるのである。
【0027】なお、送り孔21の数は40個に限定され
るものではない。また、パルス数より求めた搬送量が18
0 mm〜200 mmの範囲を逸脱した場合には、エラーの可能
性が高いので190 mmに置き換えるものとする。
【0028】以上のような、搬送速度の補正は、通常の
搬送工程と並行して行われるので、何ら手間がいらな
い。また、人間による計算や作業が介入していないの
で、ミスの危険性もない。よって、作業性が優れ、信頼
性の高い搬送装置を提供できるのである。
【0029】なお、前記制御装置5において処理した、
搬送パルス数の計測や補正値の算出は、マイクロコンピ
ュータ等の演算処理手段によって実現してもよいが、ロ
ジック回路を組み合わせて実現することも可能である。
いずれにせよ、検出手段にて得られた信号が、ネガフィ
ルム2の送り孔21の間隔を含んだ位置情報であり、そ
の位置情報がパルスモータのパルス数と関連付けて得ら
れれば、実際の搬送量の補正量が得られるのである。
【0030】なお、本実施例において搬送するネガフィ
ルムが目切れやスプライスされている等の場合には、コ
ンピュータ等の制御を一時解除して搬送するようにして
いる。
【0031】
【発明の効果】このように、本発明の搬送装置によれ
ば、写真フィルム等のような、所定の間隔で物理的な特
徴が設けられた長尺材を搬送するとき、前記長尺材の物
理的な特徴を検出して、その位置情報を、例えばパルス
モータのパルス数に関連付けて出力することにより、実
際の搬送量に対応した情報を検出し、この情報を予め設
定された基準搬送条件とを比較することによって、補正
値を得て、前記搬送条件を自動的に補正するので、この
搬送装置においては、常時正確な搬送量で搬送されるの
である。
【0032】以上のような、搬送量の補正は、通常の搬
送工程と並行して行うこともできるので、人手による格
別の補正処理を行わなくても、常時、信頼性が高く正確
な搬送量で搬送処理が行えるという効果が得られるので
ある。しかも、そのような信頼性と精度を維持するの
に、人手を要しないので、作業性の優れた搬送装置を提
供できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる搬送装置の実施例の構成を示し
た構成図である。
【図2】前記搬送装置における各部の信号を説明する図
である。
【図3】ネガフィルムの構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 搬送装置 2 ネガフィルム(長尺材) 21 送り孔(物理的な特徴) 3 搬送ローラ 4 検出手段 41 整形回路 5 マイクロコンピュータを内蔵した制御装置(比較
手段,補正手段) b パルス列信号(位置情報) D0 基準搬送量データ(基準搬送条件) ΔD 補正データ(偏差) F 所定の間隔 V 搬送パルス数(位置情報) V0 基準パルス数(基準搬送条件) ΔV 偏差

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真フィルム等のような、所定の間隔で物
    理的な特徴が設けられた長尺材を、予め設定された基準
    搬送条件に基づいて搬送する搬送装置において、前記長
    尺材の物理的な特徴を検出して、その位置情報を出力す
    る検出手段と、前記位置情報を、前記基準搬送条件とを
    比較して、その偏差を出力する比較手段と、前記偏差に
    基づいて前記基準搬送条件を補正する補正手段とを備え
    たことを特徴とする搬送装置。
JP08028195A 1994-04-11 1995-04-05 搬送装置 Expired - Fee Related JP3239679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028195A JP3239679B2 (ja) 1994-04-11 1995-04-05 搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-71939 1994-04-11
JP7193994 1994-04-11
JP08028195A JP3239679B2 (ja) 1994-04-11 1995-04-05 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07333743A true JPH07333743A (ja) 1995-12-22
JP3239679B2 JP3239679B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=13474988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08028195A Expired - Fee Related JP3239679B2 (ja) 1994-04-11 1995-04-05 搬送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5860579A (ja)
EP (1) EP0676665B1 (ja)
JP (1) JP3239679B2 (ja)
KR (1) KR100233726B1 (ja)
CN (1) CN1042264C (ja)
CA (1) CA2146837C (ja)
DE (1) DE69522985T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421596B2 (ja) * 1998-11-19 2003-06-30 ペンタックス株式会社 フィルム巻き上げ手動式カメラ
JP4446293B2 (ja) * 1999-06-29 2010-04-07 株式会社ミヤコシ 輪転印刷機のインフィード装置
DE102004033507A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-14 Thomson Licensing S.A., Boulogne Transportvorrichtung für bandförmige Medien

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA697601A (en) * 1964-11-10 Humphris And Sons Limited Machines for automatically feeding strip material
GB368303A (en) * 1929-11-29 1932-03-01 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to apparatus for recording and reproducing sound
US3165056A (en) * 1963-04-01 1965-01-12 Champlain Company Inc Registration correction using a single computer to provide plural unequal corrections
GB1164114A (en) * 1965-09-16 1969-09-17 John Stanley Smith Improvements in or relating to Methods of and Means for Effecting Step by Step Movement of a Tape-like Member
US3452853A (en) * 1966-10-10 1969-07-01 Data Products Corp Paper drive system
JPS5236025A (en) * 1975-09-17 1977-03-19 Ikegami Tsushinki Co Ltd Detector for perforation
DE2614965A1 (de) * 1976-04-07 1977-10-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur optoelektronischen abtastung perforierter filmstreifen
DE3382153D1 (de) * 1982-03-30 1991-03-07 British Broadcasting Corp Fernsehfilmabtaster.
JPS6025804A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tomio Tozawa スロ−アウエイタイヤ
JPS6242166A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Canon Inc 画像記録装置
FR2612654B1 (fr) * 1987-03-19 1989-06-23 Inter Color Dispositif de marquage au dos d'epreuves photographiques
US4837636A (en) * 1987-10-22 1989-06-06 Xerox Corporation Motion sensor for sensing the relative position and velocity of a recording member
JP2837750B2 (ja) * 1990-08-11 1998-12-16 旭サナック株式会社 圧造機の線材切断装置における線材送り量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239679B2 (ja) 2001-12-17
EP0676665A2 (en) 1995-10-11
KR950031849A (ko) 1995-12-20
CA2146837C (en) 2000-07-25
CN1116985A (zh) 1996-02-21
KR100233726B1 (ko) 1999-12-01
EP0676665A3 (en) 1995-12-06
CA2146837A1 (en) 1995-10-12
DE69522985T2 (de) 2002-05-16
DE69522985D1 (de) 2001-11-08
EP0676665B1 (en) 2001-10-04
CN1042264C (zh) 1999-02-24
US5860579A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07333743A (ja) 搬送装置
JP3072598B1 (ja) びんの印刷装置
JP2017226128A (ja) 製袋機およびその制御方法
JP2947090B2 (ja) ネガフィルムの搬送量の補正方法と装置
JP3316544B2 (ja) 写真複写装置及びその操作方法
JPS6221058A (ja) 被検査材の搬送方法
JPS6317747A (ja) 紙葉類搬送方式
JP2000023508A (ja) 整列播種機における胚位置判別方法
JPH0431234A (ja) ロールラベルの切断位置制御装置
JPH0350209B2 (ja)
JPH11334161A (ja) プリンタ
JPH04279324A (ja) キャップトレッドのセンターリング方法
JPH0930633A (ja) 搬送装置
JPS6244396A (ja) 走間切断機の制御方式
JP2001163477A (ja) エンドレスベルトの駆動装置及び駆動方法
JPS6313144B2 (ja)
JPS61110020A (ja) 長尺部材の温度測定方法及び装置
JPS61120012A (ja) 搬送装置における被搬送材の位置認識方式
JPH05191583A (ja) 用紙駆動型スキャナにおける用紙搬送速度補正方法
JPS60133561A (ja) テ−プ張力制御方式
JPH03213296A (ja) カッター位置測定方法
JP2735215B2 (ja) 培養槽の運転方法
JP2979507B2 (ja) テープの厚み測定装置
JPH08267314A (ja) 帯板切断装置の制御方法
JPS597656A (ja) 薄鋼板のトラツキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees