JPH0731675B2 - 仮名漢字相互変換装置 - Google Patents

仮名漢字相互変換装置

Info

Publication number
JPH0731675B2
JPH0731675B2 JP61016517A JP1651786A JPH0731675B2 JP H0731675 B2 JPH0731675 B2 JP H0731675B2 JP 61016517 A JP61016517 A JP 61016517A JP 1651786 A JP1651786 A JP 1651786A JP H0731675 B2 JPH0731675 B2 JP H0731675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
character
conversion
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61016517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62174871A (ja
Inventor
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61016517A priority Critical patent/JPH0731675B2/ja
Publication of JPS62174871A publication Critical patent/JPS62174871A/ja
Publication of JPH0731675B2 publication Critical patent/JPH0731675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、日本語ワードプロセッサ等の文書処理機能
をもつ装置に於ける仮名漢字相互変換装置に関する。
〔従来の技術〕
日本語ワードプロセッサ等の文書処理機能を於いて、従
来では、仮名を漢字に変換する変換機構をもち、漢字の
読みを仮名で入力して仮名漢字変換を指定することによ
り、上記変換機構より、変換対象となる読みに該当する
漢字を得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来では、仮名から漢字への変換は可能であ
ったが、これとは逆に漢字から仮名への変換は不可能で
あった。従って、例えば文書ファイルより或る文書を呼
出して漢字又は熟語の読みを出力したい場合、又は或る
特定種別の漢字を仮名に戻して出力したい場合等に於い
て、その変換が不可能であった。
この発明は、簡単な操作で仮名文字・漢字文字相互の変
換が容易に行なえる仮名漢字相互変換装置を提供するも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の手段は次の通りである。
文字指定手段は、変換対象文字を指定する。
第1の変換手段は、仮名文字をもとに検索される索引テ
ーブルを有し、仮名文字を漢字文字に変換される。
第2の変換手段は、漢字文字をもとに検索される索引テ
ーブルを有し、漢字文字を仮名文字に逆変換する。
第1の指定手段は、仮名漢字変換を指定する。
第2の指定手段は、漢字仮名変換を指定する。
第3の指定手段は、次候補文字の表示を指定する。
第1の制御手段は、前記第1の指定手段による指定操作
で、前記文字指定手段で指定された変換対象の仮名文字
を前記第1の変換手段の索引テーブルを検索し漢字文字
に変換して出力する。
第2の制御手段は、前記第2の指定手段による指定操作
で、前記変換された漢字文字をもとに前記第2の変換手
段の索引テーブルを検索して仮名文字候補を出力する。
第3の制御手段は、前記第2の制御手段で仮名文字変換
した後の前記第3の指定手段の操作で、前記変換された
漢字文字をもとに前記第2の変換手段の索引テーブルで
検索された次の仮名文字候補を出力する。
〔課題を解決するための手段の作用〕
この発明の手段の作用は次の通りである。
文字指定手段で変換対象の仮名文字が指定され、第1の
指定手段による指定操作がなされると、第1の制御手段
によって第1の変換手段の段索引テーブルを検索し前記
変換対象の仮名文字が漢字文字に変換されて出力され、
さらに第2の指定手段による指定操作で、第2の制御手
段によって、前記変換された漢字文字をもとに前記第2
の変換手段の索引テーブルを検索して仮名文字候補が出
力されるともに、前記第2の制御手段で仮名文字変換し
た後の前記第3の指定手段の操作で、第3の制御手段に
よって、前記変換された漢字文字をもとに前記第2の変
換手段の段索引テーブルで検索された次の仮名文字候補
が出力される。
したがって、変換された仮名文字に対してその次候補を
指定することで、次候補の仮名文字の出力が行なえる。
〔実施例〕
(1)実施例の構成 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
図中、10は装置全体の制御並びに各種の文書処理を行な
うCPUであり、ここでは後述する「漢字変換」のキーの
操作に伴い仮名−漢字変換処理を実行し、「仮名変換」
キーのキー操作に伴い漢字−仮名の変換処理を実行し、
「次候補」キーのキー操作に伴い、そのときの変換処理
モードに対応した次候補選択処理を実行する。
11は文書入力のための仮名文字キー、更には各種のファ
ンクションキーを備えた入力部であり、ここでは文字変
換のためのファンクションキーとして、仮名−漢字変換
を指定する「漢字変換」キー、漢字−仮名変換を指定す
る「仮名変換」キー、次候補を指定する「次候補」キー
等が設けられる。
12乃至15はそれぞれ仮名・漢字の相互変換時に於いてCP
U10により参照される辞書・テーブル類である。このう
ち、12は仮名漢字変換時に於いて変換対象仮名文字列か
らその親文字(先頭漢字)を検索するための仮名索引テ
ーブル、13はこの仮名索引テーブル12で検索された親文
字に対する変換辞書内の領域ポインタアドレスを検索す
るための漢字索引テーブル、14は親文字とその読みが対
応付されて格納された変換辞書メモリ、15は接頭語、接
尾後を含む助詞、助動詞等が格納された付属語辞書メモ
リである。
16は入力及び編集文書を表示する表示部であり、仮名−
漢字,漢字−仮名の各変換時に於いては変換対象文字列
が明示されるとともに、変換された文字又は文字列が表
示される。17は上記各文書を印刷出力する印字部であ
る。
18は入力された又は編集対象となる文書情報を貯える文
書メモリである。19はキャラクタジェネレータ、及び第
2図に示すようなテーブル・辞書検索による仮名−漢
字,漢字−仮名の各変換処理を含む各種の制御プログラ
ムが格納されたROMである。
20はCPU10の作業用RAMであり、仮名・漢字相互の変換処
理に関しては、親文字ポインタ、漢字ポインタ、読みが
なポインタ、漢字バッファ、読みがなバッファ、仮名索
引テーブルポインタ、更には図示しない仮名/漢字判定
フラグF等が設けられる。
第2図は上記実施例に於ける「漢字変換」キー、「仮名
変換」キー、及び「次候補」キー等のキー操作に伴う仮
名−漢字相互の変換処理及び次候補選択処理フローを示
すフローチャートである。
第3図は上記実施例に於ける変換処理動作を説明するた
めのテーブル及び辞書の索引順序とその具体的な文字検
索例を示す図である。
第4図(a)乃至(g)はそれぞれ上記実施例に於ける
各変換処理ステップ毎の文字表示例を示す図である。
(2)実施例の作用 [仮名から漢字への変換] 変換対象となる文字又は文字列を含む文書が表示部16に
表示され、その文書内の変換対象文字列がカーソルによ
り指定された後、入力部11の「漢字変換」キーが操作さ
れると、CPU10の制御の下に第2図に示す変換処理が実
行される。
上記「漢字変換」キーが操作されると、先ず仮名/漢字
判定定フラグFの内容が調べられる(第2図ステップS
1)。
ここで、仮名/漢字判定フラグFの内容が「0」又は
「2」であれば、仮名−漢字変換処理に先立ち、上記仮
名/漢字判定フラグFに、仮名−漢字変換処理モードを
示す「1」がセットされる(第2図ステップS2)。
そして変換対象となる上記仮名文字又は仮名文字列の文
字コードをもとに仮名索引テーブル12を索引し、変換対
象となる仮名で表わされた読みに対応する漢字の親文字
(先頭の漢字文字コード)を検索する(第2図ステップ
S3)。
次に、上記仮名索引テーブル12より検索された親文字を
もとの漢字索引テーブル13を索引して、その親文字が格
納された変換辞書メモリ14上のアドレス(親文字アドレ
ス)を得る(第2図ステップS4)。
この親文字アドレスは作業用RAM20内の親文字ポインタ
に貯えられる。更にこれに伴って親文字に付随する漢字
が存在する際(即ち変換対象が熟語である際)は、その
付随する漢字のアドレスを指定する作業用RAM20内の漢
字ポインタに、初期アドレスとして、上記親文字に特定
の値を加えて得た、上記親文字とともに熟語を形成する
最初の候補漢字の格納位置を示すアドレスがセットされ
るとともに、その漢字の読みのアドレスを指定する読み
がなポインタに初期アドレスとして、上記漢字の最初の
読みの格納位置を示すアドレスがセットされる。
次に、上記親文字ポインタに貯えられた親文字アドレス
に特定の値を加えて親文字の最初の読みを格納したアド
レスが求められ、このアドレスと上記読みがなポインタ
に貯えられた読みのアドレスとをもとに変換辞書メモリ
14が索引されて、親文字とこれに付随する漢字を含めた
読みがなが読出される(第2図ステップS5)。
この変換辞書メモリ14より読出された読みがなを上記カ
ーソルで指定された変換対象文字列(又は文字)と比較
照合する(第2図ステップS6)。
ここで、読みがなの一致がとれれば、変換辞書メモリ14
より、その各読みに対応する漢字(例えば熟語)とその
読みを読出し、それぞれ作業用RAM20内の漢字バッファ
及び読みがなバッファに記憶した後、その変換処理内容
(即ち漢字(例えば熟語)とその読みがな)を表示部16
に表示する(第2図ステップS7,S22)。
又、上記変換辞書メモリ14より読出した読みがなと変換
対象文字列(又は文字)との比較照合(第2図ステップ
S6)に於いて一致がとれない際は、作業用RAM20内の読
みがなポインタを更新し、その更新された読みがなで再
度変換対象文字列(又は文字)との比較照合を行なう
(第2図ステップS5,S6,S18,S19)。更にこの際、読み
がなポインタのアドレスが親文字に付随する漢字の読み
を一循したならば、作業用RAM20内の仮名索引テーブル
ポインタを更新し、次の親文字を対象に上記同様の比較
照合を行なう(第2図ステップS5,S6,S18.S19,S20)。
又、仮名−漢字変換が行なわれて、変換された候補漢字
が表示された状態で、再び「次候補」キーが操作される
と、仮名/漢字判定フラグFの内容が、仮名−漢字変換
処理モードを示す「1」であるか否かを確認し、「1」
であることが確認されると、上記同様のポインタ更新、
更にはその更新された読みがなを対象とした上記同様の
比較照合が行なわれる(第2図ステップS17,S20〜S3,S
7,S22)。
この際、表示された候補漢字が例えば「選択」キー等の
操作により確定する毎に、仮名/漢字判定フラグFが
「0」に戻される。又、上記「漢字変換」キーの操作に
伴う仮名/漢字判定フラグFの識別時(第2図ステップ
S1)に於いて、その内容が「1」で、未だ漢字確定前で
あることを示している際は上記キー入力を無視しノーフ
ァンクション(NF)とする。
このようにして、仮名入力された漢字の読みがな順次漢
字に変換される。
上記変換処理時に於ける各テーブル及び辞書の索引手順
を第3図に示し、その索引例を第4図(a)乃至(c)
に示している。
[漢字から仮名への変換] 変換対象となる漢字混じり文が表示部16に表示され、そ
の文書内の変換対象となる漢字又は漢字文字列(例えば
熟語後)がカーソルにより指定された後、入力部11の
「仮名変換」キーが操作されると、CPU10の制御の下に
第2図に示す変換処理が実行される。
上記「仮名変換」キーが操作されると、先ず仮名/漢字
判定フラグFの内容が調べられる(第2図ステップS
8)。
ここで、仮名/漢字判定フラグFの内容が「0」又は
「1」であるば、漢字−仮名変換処理に先立ち、上記仮
名/漢字判定フラグFに、仮名−漢字変換処理モードを
示す「2」がセットされる(第2図ステップS9)。
そして変換対象となる漢字文字列(例えば熟語)の親文
字を検索し、その検索した親文字をもとに漢字索引テー
ブル13を索引して、その親文字が格納された変換辞書メ
モリ14上のアドレス(親文字アドレス)を得る(第2図
ステップS10,S11)。
この親文字アドレスは作業用RAM20内の親文字ポインタ
に貯えられる。更にこれに伴って親文字に付随する漢字
が存在する際(即ち変換対象が熟語である際)は、その
付随する漢字のアドレスを指定する作業用RAM20内の漢
字ポインタに、初期アドレスとして、上記親文字に特定
の値を加えて得た、上記親文字とともに熟語を形成する
最初の候補漢字の格納位置を示すアドレスがセットされ
るとともに、その漢字の読みのアドレスを指定する読み
がなポインタに初期アドレスとして、上記漢字の最初の
読みの格納位置を示すアドレスがセットされる。
次に、上記親文字ポインタに貯えられた親文字アドレス
と上記漢字ポインタに貯えられたアドレスとをもとに変
換辞書メモリ14が索引されて、該当する漢字(例えば熟
語)が読出される(第2図ステップS12)。
次にこの変換辞書メモリ14より読出された漢字(例えば
熟語)が上記カーソルで指定された変換対象として指定
された漢字と比較照合される(第2図ステップS13)。
ここで、漢字の一致がとれれば、変換辞書メモリ14よ
り、その読みがなが読出され、作業用RAM20内の読みが
なバッファに記憶された後、表示部16に表示される(第
2図ステップS14,S22)。
又、上記変換辞書メモリ14より読出した漢字と変換対象
となる漢字との比較照合(第2図ステップS13)に於い
て一致がとれない際は、作業用RAM20内の漢字ポインタ
を更新し、その更新された漢字を対象に再度上記同様の
比較照合を行なう(第2図ステップS12〜S16)。
又、漢字−仮名変換が行なわれて、変換された候補仮名
文字列が表示された状態で、「次候補」キーが操作され
ると、仮名/漢字判定フラグFの内容が仮名−漢字変換
処理モードを示す「2」であるか否かを確認し、「2」
であることが確認されると、読みがなポインタが更新さ
れ、表示部16上の読みがなが更新される(第2図ステッ
プS17,S21,S14,S22)。
この際、表示された候補仮名文字列が例えば「選択」キ
ー等の操作により確定する毎に、仮名/漢字判定フラグ
Fが「0」に戻される。又,上記「仮名変換」キーの操
作に伴う仮名/漢字判定フラグFの識別時(第2図ステ
ップS8)に於いて、その内容が「2」で、未だ仮名確定
前であることを示している際は上記キー入力を無視しノ
ーファンクション(NF)とする。
このようにして、指定された漢字が順次その読みに従う
仮名文字列に変換される。
この際の仮名から漢字へ、又、漢字から仮名への相互変
換操作例を第4図(a)乃至(g)に示している。
上述の如くして、仮名から漢字への変換時と、漢字から
仮名への変換とに於いて、次候補選択がそれぞれ同一の
キー操作により実現されることから、通常の仮名−漢字
変換のみならず、漢字混じり文の任意の漢字を対象に漢
字をその読みに対応した仮名に変換できる。
尚、上記した実施例に於いては、変換対象となる文字又
は文字列をカーソルで指定する手段を例に示したが、こ
れに限ることなく、例えば表示ページ全体又は指定され
た文書全体を変換対象として順次上記した変換処理を行
なうことも可能である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、文書処理機能をもつ装置に於いて、
仮名文字と漢字文字の相互変換機能をもつとともに、変
換された仮名文字に対してその次候補を指定すること
で、次候補の仮名文字の出力が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による構成を示すブロック
図、第2図は上記実施例の処理フローを示すフローチャ
ート、第3図は上記実施例に於ける変換処理動作を説明
するためのテーブル及び辞書の索引順序とその具体的な
文字検索例を示す図、第4図(a)乃至(g)はそれぞ
れ上記実施例に於ける各変換処理ステップ毎の文字表示
例を示す図である。 10……CPU、11……入力部、12……仮名索引テーブル、1
3……漢字索引テーブル、14……変換辞書メモリ、15…
…付属語辞書メモリ、16……表示部、17……印字部、18
……文書メモリ、19……ROM、20……作業用RAM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変換対象文字を指定する文字指定手段と、 仮名文字をもとに検索される索引テーブルを有し、仮名
    文字を漢字文字に変換する第1の変換手段と、 漢字文字をもとに検索される索引テーブルを有し、漢字
    文字を仮名文字に逆変換される第2の変換手段と、 仮名漢字変換を指定する第1の指定手段と、 漢字仮名変換を指定する第2の指定手段と、 次候補文字の表示を指定する第3の指定手段と、 前記第1の指定手段による指定操作で、前記文字指定手
    段で指定された変換対象の仮名文字を前記第1の変換手
    段の索引テーブルを検索し漢字文字に変換して出力する
    第1の制御手段と、 前記第2の指定手段による指定操作で、前記変換された
    漢字文字をもとに前記第2の変換手段の索引テーブルを
    検索して仮名文字候補を出力する第2の制御手段と、 前記第2の制御手段で仮名文字変換した後の前記第3の
    指定手段の操作で、前記変換された漢字文字をもとに前
    記第2の変換手段の索引テーブルで検索された次の仮名
    文字候補を出力する第3の制御手段とを、 具備してなることを特徴とする仮名漢字相互変換装置。
JP61016517A 1986-01-28 1986-01-28 仮名漢字相互変換装置 Expired - Lifetime JPH0731675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016517A JPH0731675B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 仮名漢字相互変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016517A JPH0731675B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 仮名漢字相互変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174871A JPS62174871A (ja) 1987-07-31
JPH0731675B2 true JPH0731675B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11918463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016517A Expired - Lifetime JPH0731675B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 仮名漢字相互変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384700A (en) * 1992-10-29 1995-01-24 International Business Machines Corporation Method and system for storing multiple, modifiable Yomi and Kanji strings in a structured document

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692677A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Fujitsu Ltd Kanji (chinese character)/kana (japanese syllabary) converter
JPS5816488B2 (ja) * 1979-12-26 1983-03-31 富士通株式会社 日本語文入力方式
JPS5729137A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Fujitsu Ltd "kanji" (chinese character) input system
JPS57209530A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Sanyo Electric Co Ltd Kanji input system
JPS58129534A (ja) * 1982-01-28 1983-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 漢字入力装置
JPS593630A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH0612539B2 (ja) * 1982-10-06 1994-02-16 株式会社日立製作所 漢字仮名変換装置
JPS59100941A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Sharp Corp 仮名漢字変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62174871A (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07160727A (ja) 電子マニュアルの表示方法
JPH0731675B2 (ja) 仮名漢字相互変換装置
JPH0236019B2 (ja)
JP2943791B2 (ja) 言語識別装置,言語識別方法および言語識別のプログラムを記録した記録媒体
JPH0731674B2 (ja) 仮名漢字相互変換装置
JPH087747B2 (ja) 仮名漢字相互変換装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPH1185765A (ja) タグ付文書検索システム
JP3187671B2 (ja) 電子辞書表示装置
JP2761635B2 (ja) 漢字処理装置
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPH0727526B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH05282290A (ja) 文章作成支援装置
JPH02288948A (ja) 文書処理装置
JPH0468466A (ja) かな漢字変換装置
JPH0895978A (ja) 解読支援装置
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPS62189565A (ja) かな漢字変換装置
JPH05324647A (ja) 文章作成装置
JPS62156761A (ja) 文書デ−タ処理装置
JPH01133175A (ja) 単語変換装置
JPH01128157A (ja) 日本語文書作成装置
JPH05189414A (ja) 文書作成装置及び方式
JPH05135009A (ja) 情報処理装置