JPH07315250A - フードバンパの取付け構造 - Google Patents

フードバンパの取付け構造

Info

Publication number
JPH07315250A
JPH07315250A JP13483394A JP13483394A JPH07315250A JP H07315250 A JPH07315250 A JP H07315250A JP 13483394 A JP13483394 A JP 13483394A JP 13483394 A JP13483394 A JP 13483394A JP H07315250 A JPH07315250 A JP H07315250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
hood
hood bumper
slit
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13483394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kayama
寛章 嘉山
Keiichi Fukushima
啓市 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP13483394A priority Critical patent/JPH07315250A/ja
Publication of JPH07315250A publication Critical patent/JPH07315250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラケットをフェンダのフランジに一体に形
成したフードバンパの取付け構造を提供する。 【構成】 フードバンパ20の底面の車幅方向中央部
に、フランジ係合用脚部22を形成すると共に、その上
端部の車幅方向両側に、フードバンパ底面との間にフラ
ンジ3aの厚みに対応して車両前後方向へ貫通する一対
のスリット22aを形成し、さらにフードバンパ底面の
車幅方向両側にフランジ3aに上方から当接する一対の
フランジ当接用脚部23を形成する。フランジ3aに、
その切起しにより、隙間を置いて互に車幅方向に対向
し、かつスリット22aに嵌入させるスリット嵌入面3
2を形成する一対の逆L字形のブラケット30を形成す
る。フードバンパ20を前後方向へスライドさせてスリ
ット22aにスリット嵌入面32を嵌入させると共に、
一対のフランジ当接用脚部23をブラケット30の挟持
状態でフランジ3aに当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車前部のフードが
閉鎖される際の衝撃を緩和させるブロック状フードバン
パの取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、この種のフードバン
パ9は、通常自動車前部のフード1の車幅方向両側の2
個所の周辺部に対面するフェンダ3のフランジ3aに設
けられている。そして、図3に例示するように、基面1
1をねじ12でフランジ3aにねじ止めされる別部品の
ブラケット10に装着されるように、断面U字形に形成
されている。このU字形の下側部分は、ブラケット10
の基面11から上方へ浮いたその係合面13とフランジ
3aとの間に嵌入され、その隆起部9aとフードバンパ
係合面13の隆起部13aとを係合させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この取
付け構造では、別部品のブラケットを要するだけでな
く、ブラケットの取付け位置の誤差によってはフードバ
ンパの位置が正確に設定されず、取付けの作業性も低下
するという問題があった。
【0004】本発明は、このような点に鑑みて、ブラケ
ットをフランジに一体に形成したフードバンパの取付け
構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、自動車前部のフードの閉鎖時に生じる衝
撃を緩和させるために、フード周辺部に対面するフェン
ダの水平状フランジの車幅方向両側部分にブロック状バ
ンパを取付けるためのフードバンパの取付け構造におい
て、フードバンパ底面の車幅方向中央部に、フランジ係
合用脚部を形成すると共に、その上端部の車幅方向両側
に、フードバンパ底面との間にフランジの厚みに対応し
て車両前後方向へ貫通する一対のスリットを形成し、さ
らにフードバンパ底面の車幅方向両側にフランジ面に上
方から当接する一対のフランジ当接用脚部を形成し、フ
ランジに、その切起しにより、隙間を置いて互に車幅方
向に対向し、かつスリットに嵌入させるスリット嵌入面
を形成する一対の逆L字形のブラケットを形成し、フー
ドバンパを前後方向へスライドさせてスリットにスリッ
ト嵌入面を嵌入させると共に、一対のフランジ当接用脚
部をブラケットの挟持状態でフランジ面に当接させるこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】フードバンパは前後方向へスライドされてその
スリットにスリット嵌入面が嵌入されて係合し、フラン
ジ当接用脚部はブラケットを挟持した状態でその両側の
フランジ面に当接する。フランジ当接用脚部の弾性反力
により、スリット下面がスリット嵌入面に下方から圧接
する。
【0007】
【実施例】図1を基に本発明の一実施例によるフードバ
ンパの取付け構造を説明する。フードバンパ20は、上
面を車幅方向にわん曲状に形成されると共に、中空部2
1を備えたブロック状に形成されている。そのフードバ
ンパ底面20aの車幅方向の中央部には、フランジ係合
用脚部22が形成されると共に、その上端部の車幅方向
両側にフードバンパ底面20aとの間にフランジ3aの
厚みに対応して車両前後方向へ貫通するスリット22a
が形成されている。さらに、フードバンパ底面20aの
車幅方向両側には、フランジ3aの表面に上方から当接
する一対のフランジ当接用脚部23が形成されている。
【0008】一方、フランジ3aには、その切起しによ
り、隙間31を置いて互に車幅方向に対向するほぼ水平
のスリット嵌入面32を形成する逆L字形の一対のブラ
ケット30が形成されている。隙間31は、フランジ係
合用脚部22のスリット22aを形成するネック部22
bの車幅方向幅に対応している。
【0009】フランジ係合用脚部22の高さは、サスタ
ワー4を一体に構成し、かつフランジ3aの下方に位置
した水平状のメンバ4aに当接し得るよう、ブラケット
30の高さよりも高く設定されている。フランジ3aに
おけるブラケット30の前後方向の両側には、フランジ
係合用脚部22を下方へ挿入させる開口部35が形成さ
れている。
【0010】フードバンパ20をフランジ3aに一体に
形成されたブラケット30に装着する場合、例えば前方
へスライドさせて前方側の開口部35からフランジ係合
用脚部22をフランジ3aに内方へ侵入させると共に、
スリット22aにスリット嵌入面32を嵌入させ、さら
に両側のフランジ当接用脚部23をフランジ3aの表面
に当接させた状態で、フランジ係合用脚部22をメンバ
4aに当接させる。
【0011】図2はフードバンパ20の装着状態を示す
もので、フランジ当接用脚部23はメンバ4aとの間に
挟持されてスリット嵌入面32へ圧接することにより、
前後方向への移動が拘束される。また、フランジ当接用
脚部23がブラケット30の両側の垂直面36を挟持
し、さらに隙間31の幅がネック部22bの幅に対応す
るために、回転移動も抑制される。さらに、フランジ当
接用脚部23のフランジ3aへの当接により、フランジ
係合用脚部22のスリット嵌入面32への係合力を大き
くする。フード1が閉鎖されると、そのインナパネル1
aがフードバンパ20の上面へ当接し、緩衝作用が与え
られる。
【0012】尚、前述の実施例において、特にフランジ
3aの下方の離間位置に別のボデー面、例えば前述のメ
ンバ4aが存在しない場合には、フランジ係合用脚部3
2の下端の当接を行わないようにすることもできる。こ
の場合、開口部35を形成することなく、フランジ係合
用脚部32の高さをブラケット30の高さと同程度もし
くは低くする。このように構成されてもフランジ係合用
脚部22のスリット嵌入面32への圧接は、フランジ当
接用脚部32のフランジ3aへの当接により確保され
る。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、フランジに一
体に形成されたブラケットにフードバンパが装着される
ために、部品点数が低減し、コスト的に有利となる。ブ
ラケットの取付け位置の影響を受けないためにフードバ
ンパの装着位置が正確になり、その作業性も向上する。
【0014】請求項2の発明によれば、脚部がフランジ
の下方に位置したメンバに当接することにより、フード
バンパの取付け状態が一層安定化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるフードバンパの取付け
構造を示す斜視図である。
【図2】同取付け構造の断面図である。
【図3】従来のフードバンパの取付け構造を示す斜視図
である。
【図4】図3によるフードバンパの取付け状態を示す斜
視図である。
【図5】フードバンパが取付けられたフード部分の斜視
図である。
【符号の説明】
1 フード 3a フランジ 20 フードバンパ 20a フードバンパ底面 22 フランジ係合用脚部 22a スリット 23 フランジ当接用脚部 30 ブラケット 31 隙間 32 スリット嵌入面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車前部のフードの閉鎖時に生じる衝
    撃を緩和させるために、フード周辺部に対面するフェン
    ダの水平状フランジの車幅方向両側部分にブロック状バ
    ンパを取付けるためのフードバンパの取付け構造におい
    て、 フードバンパの底面の車幅方向中央部に、フランジ係合
    用脚部を形成すると共に、その上端部の車幅方向両側
    に、前記フードバンパ底面との間に前記フランジの厚み
    に対応して車両前後方向へ貫通する一対のスリットを形
    成し、さらに前記底面の車幅方向両側に前記フランジ面
    に上方から当接する一対のフランジ当接用脚部を形成
    し、 前記フランジに、その切起しにより、隙間を置いて互に
    車幅方向に対向し、かつ前記スリットに嵌入させるスリ
    ット嵌入面を形成する一対の逆L字形のブラケットを形
    成し、 前記フードバンパを前後方向へスライドさせて前記スリ
    ットに前記スリット嵌入面を嵌入させると共に、前記一
    対のフランジ当接用脚部を前記ブラケットの挟持状態で
    前記フランジ面に当接させることを特徴とするフードバ
    ンパの取付け構造。
  2. 【請求項2】 フランジ係合用脚部の高さをブラケット
    の高さよりも高く設定すると共に、ブラケットの前後方
    向と少なくとも一方側のフランジに、前記フランジ係合
    用脚部を挿入させる開口部を形成すると共に、 この開口部から前記フランジ係合用脚部を下方へ挿入さ
    せると共に、スリットにスリット嵌入面を嵌入させ、さ
    らにフランジ当接用脚部を前記フランジ面に当接させた
    状態で、前記フランジ係合用脚部を前記フランジの下方
    に位置した別のボデー面に当接させることを特徴とする
    請求項1のフードバンパの取付け構造。
JP13483394A 1994-05-26 1994-05-26 フードバンパの取付け構造 Pending JPH07315250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13483394A JPH07315250A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 フードバンパの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13483394A JPH07315250A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 フードバンパの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07315250A true JPH07315250A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15137533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13483394A Pending JPH07315250A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 フードバンパの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07315250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003852B4 (de) * 2000-01-28 2011-02-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserieteil mit einem eingefügten, elastischen Bauteil
DE102014118827B4 (de) 2013-12-20 2022-01-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Elastisch gemitteltes Ausrichtsystem und Verfahren zum Herstellen eines elastisch gemittelten Ausrichtsystems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003852B4 (de) * 2000-01-28 2011-02-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserieteil mit einem eingefügten, elastischen Bauteil
DE102014118827B4 (de) 2013-12-20 2022-01-13 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Elastisch gemitteltes Ausrichtsystem und Verfahren zum Herstellen eines elastisch gemittelten Ausrichtsystems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07315250A (ja) フードバンパの取付け構造
CN109927792B (zh) 车身前部的构造
KR20180105280A (ko) 자동차용 보조손잡이 고정구
JP2004009910A (ja) ドアアウタパッド
JP2001233049A (ja) 自動車用のモールクリップ
JPH0794160A (ja) 車両用のバッテリ取付構造
JPH06219157A (ja) 自動車のバックドアの補強構造
JP3582385B2 (ja) ストッパゴム
JP4296067B2 (ja) 自動二輪車のシート構造
KR920007913Y1 (ko) 자동차의 범퍼 스테이(bumper stay)구조
JPH068852A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH06293280A (ja) フェンダパネルの取付構造
JPH07101242A (ja) 衝撃吸収ドアトリム
KR0126604Y1 (ko) 자동차의 프론트필라 트림 장착구조
JPH0840157A (ja) 自動車のバンパ
JPH042090Y2 (ja)
JP2574727Y2 (ja) 自動車用内装材の取付構造
KR100197513B1 (ko) 캐니스터의 차체 취부구조
JPH07257276A (ja) ドアミラー取付構造
JPH077230Y2 (ja) シ−トベルトの高さ調整装置
KR100204651B1 (ko) 캐빈 마운팅 브래킷 설치구조
KR200143136Y1 (ko) 자동차 도어의 가니쉬부 구조
KR19980034053U (ko) 대시업 부재와 카울 그릴의 고정 구조
JPS6241906Y2 (ja)
JPH05185848A (ja) ラジエータの支持構造