JPH07300776A - ホットメルト接着剤を用いた織地のラスターパターンコーティング方法 - Google Patents

ホットメルト接着剤を用いた織地のラスターパターンコーティング方法

Info

Publication number
JPH07300776A
JPH07300776A JP7073101A JP7310195A JPH07300776A JP H07300776 A JPH07300776 A JP H07300776A JP 7073101 A JP7073101 A JP 7073101A JP 7310195 A JP7310195 A JP 7310195A JP H07300776 A JPH07300776 A JP H07300776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
carrier
raster pattern
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7073101A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Hefele
ヨーゼフ・ヘーフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUFNER KG
Kufner Textilwerke GmbH
Original Assignee
KUFNER KG
Kufner Textilwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8215825&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07300776(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KUFNER KG, Kufner Textilwerke GmbH filed Critical KUFNER KG
Publication of JPH07300776A publication Critical patent/JPH07300776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/02Linings
    • A41D27/06Stiffening-pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0092Non-continuous polymer coating on the fibrous substrate, e.g. plastic dots on fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/10Clothing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中間担持体上にホットメルト接着剤(16)
を施すこと及び中間担持体から最終保持体(18)へホ
ットメルト接着剤(16)を転写することにより、この
接着剤(16)を織地にラスターパターンコーティング
するための方法において、中間担持体上のホットメルト
含有層(16)のラスター上には最終保持体(18)へ
の接着を結果としてもたらす更なる層(8)が設けられ
ていることを特徴とする方法。 【効果】 本発明に従って製造された織地は、逆しみ出
し現象を示さず、かつ洗濯及びドライクリーニング耐性
及び高い固着強度をも同時に有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中間担持体上にホット
メルト接着剤を施すこと及びこの中間担持体から最終保
持体へとホットメルト接着剤を転写することにより、特
に上着用ライニング材料といった織地に、このホットメ
ルト接着剤をラスターパターンコーティングする方法及
びコーティング済織地を得る方法に関する。本発明は同
様に、かかる織地及び特にその有利な利用にも関する。
【0002】
【従来の技術】非常に重要視されてきた、ホットメルト
接着剤を用いてのラスターパターンデザインのコーティ
ング方法については、Sroka 博士による「Handbook of
Textile Fixation Linings」、第3拡大版、1993年、Ha
rtung-Gorre Publishers、Konstanzの中で記述されてい
る。これには、スクリーン印刷型の利用を伴う粉末及び
ペーストスクリーン印刷プロセス、エンボスローラーを
用いた粉末ドットグラビア印刷法、様々な二重塗付法、
グラビア印刷及びスクリーン印刷におけるホットメルト
法、そして最近では3タイプの転写法がある。
【0003】これらの転写法においては、コーティング
が帯状又はローラー形の中間担持体上で行われ、この担
持体にコーティングされたものは最終的には実際の最終
保持体である織地上に転写される。前述のコーティング
法と比べ、転写法の利点は、全てのラスタードットがつ
ねに全く同じサイズと形態を有しているという点にあ
り、他方直接コーティングによると、保持体の表面が均
等でかなり平滑となった時点でのみそうである。同様
に、転写法によるコーティングによると、最終保持体の
熱ひずみを低レベルに維持することが可能であり、これ
により柔軟性及び全体的な固着が促進される。
【0004】周知となっている3タイプの転写法のすべ
てにおいて、転写されたホットメルト接着剤のドット
は、中間担持体から最終保持体上に執拗な粘性をもつホ
ットメルト接着剤を転写するのに比較的高いプレス圧力
を加えなくてはならないことから、薄く圧延された薄層
の形状を有している。このような薄層形状は今日まで避
けることができないものである。
【0005】この方法では、ホットメルト接着剤は、最
終保持体すなわち織地の中にわずかにしみ込むだけであ
る。しみ込みは接着段階においてもまた乏しいので、織
地を貫通することによるホットメルト接着剤の逆しみ出
し及び/又はしみ込みを減少させることができる。しか
しながら、それでも逆しみ出しの完全な防止にはいまだ
に成功していない。その上、同時に、著しく平坦化され
た薄層形状による洗濯及びドライクリーニングに対する
耐性及び固着強度の喪失は避けられないという不都合が
ある。今までのところ、逆しみ出しの傾向を全く示さ
ず、しかもそれを用いて製造された複合材料の洗濯及び
ドライクリーニング耐性及び高い固着強度を同時に有す
る、転写方法に従ったライニング材料がうまく入手可能
となったことはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、転写法のもつこれまでの利点を保持し、しかも
上述の欠点を無くする織地のラスターパターンコーティ
ングの方法を提供することにある。さらに、ライニング
材料として使用した場合に、上述の欠点をもたない織地
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、最初に挙げたタイプのホットメルト接着剤を織地に
ラスターパターンコーティングするための方法を、本発
明に従って提供する。ここでこの方法は、中間担持体上
のホットメルト接着剤含有層のラスターが、その上に施
され最終保持体すなわち織地に対する固着という結果を
もたらす更なる層をもつことを特徴とする。
【0008】驚くべきことに、中間担持体の上に施され
たラスターパターンホットメルト接着剤含有層が、流動
性のあるフィルム中にラスターを浸漬することによって
更なる層で濡らされる場合、既知の転写方法のもつ利点
を保持できるのと同時に上述の欠点を避けることができ
る、ということが見出された。乾燥後、この濡れた状態
のホットメルト接着剤含有層は、さらなる方法段階にお
いて中間担持体から最終保持体すなわち織地の上に転写
され、その後、もうホットメルト接着剤を全くもたない
中間担持体は最終保持体から引き離される。このよう
に、フィルム内に浸漬され濡れた状態のホットメルト接
着剤含有層が変更のないラスター形状で更なる層と共に
1つの構造を呈している織地が得られる。
【0009】最終保持体上への転写の後、ホットメルト
接着剤上にある更なる層はホットメルト接着剤と最終保
持体の間にある。このために、最終保持体からの逆しみ
出しの回避によって、外部材料上の最終保持体の接着の
際にバリヤ効果が得られ、それに加えてホットメルト接
着剤は必然的に外部材料と集約的に結合することにな
る。
【0010】また、本発明に従うと、その他の織地との
接着により製造された接着性複合材料の洗濯及びドライ
クリーニングに対する特に高い耐性によって特徴づけさ
れる、上述の方法により得ることのできる織地もまた入
手可能となる。この織地は同様に、特に上着のためのラ
イニング材料として使用されたとき、固着の低下を全く
示さないものである。
【0011】中間担持体上に施されたラスターパターン
ホットメルト接着剤のすべてのドットは、既知の転写コ
ーティング方法の場合と同様に、同じサイズを有してお
り、そのため、ホットメルト接着剤ドットの異なるサイ
ズ及び形状による接着性複合材料の均質性の差異を減少
及び/又は回避することが可能である。本発明に従った
コーティング方法により製造される織地のもつもう1つ
の利点は、製造が約160℃を超えて行われることがほ
とんどないという状況下、単純なコーティングを可能に
し最高250℃の温度を用いる各種方法に比べて明らか
に熱応力が低い、という点である。より低い熱応力を通
して、固着した複合材料の柔軟性及び全体性が特に増大
する。
【0012】はじめに述べたように、本発明に従って製
造された織地中のホットメルト接着剤ドットが、既知の
転写法に従って製造された織地がもつ圧延された薄層の
形を有していないという点においても、この柔軟性及び
全体性は増大する。
【0013】本発明のコーティング方法により得られた
更なる層を有する織地の層構造もまた、逆しみ出しの完
全な防止をもたらす。同時に、以前の直接コーティング
で往々にして見られた接着系の対角線方向の引張りにお
ける泡状の分離を無くし、またその洗濯及びドライクリ
ーニングに対する耐性及び固着強度を最適化することも
可能となった。多くのケースにおいて、固着の難しい外
部材料において、特に明白である固着強度値は、既知の
直接2重コーティングの値を超えることさえある。1つ
には、直接2重コーティングではコーティングドットの
接着性を促進し泡を減少させる均質性が欠如しているか
らであり、他方では、バリヤ効果を及ぼす1層の構造と
ホットメルト接着剤層が互いに最適に整合していないか
らである。
【0014】今日の普通に施される滴下ペーストドット
(Sroka のページ131〜136及び173と比較のこ
と)においては、施される滴下層は、ベース層を超えて
延び、突出する部分を伴って固着にはほとんど貢献せ
ず、むしろ一定の逆しみ出しをもたらす場合がある。同
じく、滴下ペーストドットの場合、ドットの間の領域
を、特にきわめて細かい粒度タイプの(粉塵)、散乱し
たドットの無い状態に維持することには成功できず、こ
れにより、望ましくない硬化した感触が現われ、逆しみ
出しの可能性がさらに増大し、固着強度は再び不利な影
響を受ける。
【0015】これとは反対に、本発明に従った更なる層
を伴う転写コーティングは、好ましくは、本発明に従っ
た方法で作られた織地が、更なる層も同様にドット形状
をしているホットメルト接着剤含有ドットを有するよう
な形で形成されており、ここでこれらの更なる層のドッ
トはホットメルト接着剤含有ドットと同じベース表面を
有する。このようにして、中間担持体上に施されたホッ
トメルト接着剤含有ドットの頭部のみが、更なる層を構
成する作用物質で濡らされている。これにより、柔軟な
感触を低減することになるドットの間の領域の濡れを完
全に除去することができる。
【0016】好ましくは、固着状態において、もはや熱
活性化できないプラスチック又は樹脂の分散液又は溶液
のフィルムが、更なる層として用いられる。好ましく
は、このプラスチック又は樹脂は硬化可能で、望ましい
バリヤ効果の形成の下で硬化を通して熱活性化の可能性
を喪失する。この作用物質を含む分散液又は溶液は、処
理状態でなおも流動性があり、濃縮されなくてはならな
い。
【0017】好ましくは、ポリ(メタ)アクリレート、
ポリアセテート、ポリウレタン、ポリ(ブタジエン−ス
チレン)、ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン)、ポリアクリロニトリル、ポリ(アクリロニトリ
ル−ブタジエン)、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラ
ミン−ホルムアルデヒド樹脂、アルキル尿素−ホルムア
ルデヒド樹脂及びそのエーテル化生成物などをベースと
した硬化性作用物質が用いられる。
【0018】製造条件下で濃縮又は硬化する必要のない
溶液又は分散液も使用可能であるが、コーティングを受
けた織地のアイロンがけ(固着)に際しては、著しい流
動性を全く示してはならない。例えば、硬化成分を含ま
ない利用可能ないくつかのポリウレタン類がこのために
考慮される。いずれの場合でも、製造された織地の中で
ホットメルト接着剤の下に形成されバリヤ効果をもつ更
なる層は完全に洗濯及びドライクリーニング可能である
ことが必要とされる。
【0019】硬化されていないものの固着状態において
全く又はほとんど流れない、洗濯及びドライクリーニン
グに対する耐性をもつ製品が用いられる場合、いくつか
のケースにおいて、有利にはその後の温度処理を省くこ
ともできるし、或いはまた、短い温度処理区域内でこれ
を行うことができる。比較的穏やかな100℃前後の温
度処理においては、アルカリ尿素−ホルムアルムアルデ
ヒド樹脂類の存在下での硬化性ポリアクリレート類及び
硬化性ポリウレタン類の50:50の混合及び触媒作用
をもつ酸又は酸供与体による硬化を用いることも可能で
ある。
【0020】この方法に適したホットメルト接着剤は、
好ましくは、コポリアミド類、コポリエステル類、ポリ
ウレタン類又は高密度ポリエチレン類又はその混合物に
基づくものである。習慣的に低いドット高さでのラスタ
ー処理においては、コーティング剤に発泡剤部分を与え
ることが有利でありうる。例えば、図5に従った製造プ
ロセスのためのホットメルト接着剤ペースト(図5につ
いての以下の記述を参照のこと)と発泡剤としての重炭
酸アンモニウムとを混合して、ペーストドットの膨張及
び体積増加を達成することができる。同様に、アゾ化合
物類、ヒドラジン誘導体、セミカルバジド類、アジド
類、トリアゾール類、N−ニトロソ化合物といった有機
発泡剤も使用可能である。
【0021】中間担持体としては、加熱ローラー又は担
持体帯状物を使用することができる。この担持体帯状物
は1本のループを形成して搬送されるように、連続した
帯の形で設計することができる。最初と最後のある1本
の帯状物が巻き棒から巻き出され、わずかな設置努力で
もう1本の巻き棒に巻きとられる。中間担持体として役
立つローラーならびに担持体帯状物は、接着性表面をも
ち例えば、ゴム、特に好ましくはシリコーンゴムでコー
ティングされている。
【0022】担持体帯状物のための材料としては、グラ
スファイバ織物及びポリイミド、ポリ芳香族及び炭素繊
維材料の織物といった高温耐性のある強化繊維材料の織
物及びポリエステル織物が好まれる。高温耐性が望まれ
るか又は必要とされる場合、高温耐性のある繊維状材料
の織物が特に好ましい。0.10〜0.15mmの厚みを
もつ目の細かい不浸透性のシリコーンゴムコーティング
の施された織物が、ゴムコーティング済みポリエステル
織物として適している。
【0023】ローラー上のゴムコーティングは好ましく
は、0.5〜2.0mm特に好ましくは1.0〜1.5mm
の厚みを有する。シリコーンゴムコーティングされた担
持体帯状物は好ましくは厚み0.10〜0.15mmであ
る。中間担持体上にホットメルト接着剤を施すために
は、既知の方法の1つ例えば、粉末グラビア印刷方法、
ホットメルトグラビア印刷方法又はスクリーン印刷方法
に従って行なわれる。中間担持体として担持体帯状物が
使用される場合、これを、ホットメルト接着剤でのラス
ターパターンコーティングの前又は後に、より高い温度
まで加熱することができる。
【0024】担持体帯状物は、有利には、コーティング
前の加熱のため適切な加熱用ローラーの上に誘導され
る。中間担持体にホットメルト接着剤を施した後、任意
には、更なる層が施される前に、まず乾燥及び/又は上
部半融又は内部半融が行なわれる。例えば、予備乾燥、
上部半融又は内部半融は、ゴムコーティングの施された
加熱ローラー上で起こり得る。しかしながら、担持体帯
状物を使用することにより、循環空気で加熱された乾燥
用ダクト及び/又は赤外線加熱された半融ダクトを通し
てホットメルト接着剤のついたラスターパターンコーテ
ィングされた担持体帯状物を誘導することが必要となる
可能性がある。その後ひき続いて更なる層のためフィル
ム材料でのコーティングが行なわれる。このフィルム材
料は、慣習的なロールコーティング機によりホットメル
ト接着剤ドットの頭部に施される。ホットメルト接着剤
ドットをフィルム材料で濡らした後、この要領でコーテ
ィングされた中間担持体を、施されたフィルム素材の揮
発性成分のわずかな部分を除去するため軽く予備乾燥さ
せることができる。これを行なっている間、硬化はまだ
起こってはならない。
【0025】中間担持体にホットメルト接着剤、又は任
意に軽く予備乾燥させられたフィルム素材の更なる層を
施した後、転写のためコーティングされるべき織地を、
ホットメルト接着剤含有層構造を担持する中間担持体の
側に置いてプレスする。このようにして、織地は、ホッ
トメルト接着剤含有ドット上に施された未だ流動的なフ
ィルム材料と接触することになり、織地に対する濡れた
状態のホットメルト接着剤含有ドットの定着が起こる。
充分に周囲長の大きいゴムコーティングされた加熱用ロ
ーラーが中間担持体として用いられる場合、織地は、例
えば曲げたわみローラー全体にわたる、コーティング全
体のエントレインメントの下でのさらなる乾燥の後に、
この加熱ローラーから離れ、次に好ましくは追加の加熱
用装置例えば赤外線ラジエータ又は同様に高温空気式加
熱装置まで導かれる。この最後の加熱用装置内にコーテ
ィングされた織地が入る前に、加熱用装置の輸送ベルト
上に緩んだ状態で最終保持体を置く案内・圧縮ローラー
を設置することが有利である。好ましくは、この案内・
圧縮ローラーは、例えば節どりコートとったすべり止め
コートを有している。案内・圧縮ローラーを用いること
により、特に合成製品における後の長手方向縮み現象が
効果的に除去される。
【0026】施されたフィルム素材の軽い予備乾燥は、
フィルムがホットメルト接着剤含有ドット上に施される
場所から最終保持体の設置地点までの間の区分上でコー
ティング上に最終保持体を設置する前にのみ起こり得る
ものではない。これに加えて、フィルム素材のさらなる
乾燥及び任意にはその予備硬化が、最終保持体の設置点
から、コーティングされた最終保持体がゴムコーティン
グされた加熱用ローラーから除去されるまで、施され
る。その後、上述のインライン加熱用装置内で、残りの
硬化及び任意にはそれに続く乾燥が起こりうる。
【0027】中間担持体としてゴムコーティングされた
加熱ローラーが用いられる場合、この加熱ローラーの表
面温度は好ましくは130℃〜150℃の間にある。担
持体帯状物が用いられる場合、フィルムを施すときの温
度は室温にまで降下されるべきである。次に、最終的中
間担持体の分離までのその後の乾燥は、ホットメルト接
着剤の軟化の開始中に75〜120℃で行なうことがで
きる。
【0028】本発明については、以下で図を参考にして
記述する。
【0029】
【実施例】図5に示されている方法は、ホットメルト接
着剤量が広範に変動するのを許容するものであることか
ら、特に好まれるものである。この方法は同様に、ロー
ルコーティング機でペーストドット上にフィルム素材を
施す前にさらに付加的な粉末を分配できるようにし、こ
れによりドットの高さは高められロールコーティング機
の適用後3重層のドット構造が形成し、こうしてこれま
で得ることのできなかった特に優れた付着強度が生み出
され、穏やかな固着状態下での洗たくに対する最高の耐
性が結果としてもたらされることからも、特に好まれる
ものである。
【0030】図2〜8に例示されている全ての方法にお
いて用いられるロールコーティング機(2)は、塗布ロ
ーラー(4)と秤量ローラー(6)を有する(図9)。
例えば固着状態においては、もはや熱活性化不可能な硬
化性可塑性成分を有する分散液又は溶液のより薄い又は
可変的に一貫した厚みでより厚い、なおも流動性あるフ
ィルム(8)を、ドクターブレードが載っている同じ方
向に移動する秤量ローラー(6)を用いて、塗布ローラ
ー(4)上に施す。フィルム素材の補給は、水冷可能な
床をもつフィルム素材を収納する浸漬タンクの中へ塗布
ローラー(4)を浸漬させることによって行なわれる。
補給管を用いて秤量ローラー(6)と塗布ローラー
(4)の間の調整可能なスロット上にその素材を置くこ
とも可能である。これにより、スロット開口部はフィル
ム厚を決定する。塗布ローラー(4)は、ゴムコーティ
ングされた加熱用ローラー(12)又はゴムコーティン
グされた担持体帯状物(14)のいずれかである中間担
持体と同じ周速度で移動する。中間担持体(12、1
4)上への転写の後、塗布ローラー(4)に残っている
フィルムの残留分を除去するドクターブレードが塗布ロ
ーラー(4)上に載っていてもよい。フィルム素材の残
留分はフィルター上に連続的にポンプで送り、あらゆる
不純物が除去される。
【0031】図2〜4には、ゴムコーティングされた加
熱用ローラー(12)が中間担持体として用いられてい
る、本発明に従ったホットメルト接着剤での織地のラス
ターパターンコーティング方法が例示されている。ホッ
トメルト接着剤(16)はこのように、粉末ドット方法
(図2)、ホットメルトグラビア印刷方法(図3)又は
ホットメルトスクリーン印刷方法(図4)のいずれかに
より施される(図4)。このためには適切な一般に使用
されている装置が利用される。図2に示されている粉末
ドットグラビア印刷方法においては、粉末漏斗を伴う混
合機(30)ならびにエンボスローラー(28)及び加
熱ローラー(12)が使用される。ホットメルト接着剤
粉末は、その粉末が加熱ローラー上にラスターパターン
で転写されるように、ゴムコーティングされた加熱ロー
ラー(12)上にプレスされるエンボスローラー(2
8)によって施される。その後、ホットメルト接着剤ド
ット(16)は、ロールコーティング機(2)の塗布ロ
ーラー(4)の方向に加熱ローラー(12)の回転を通
して移動させられる。その粉末を施した部分からロール
コーティング機の設置点までの区域で、粒子は少なくと
も部分的に、加熱ローラーの温度の影響を通して共に半
融する。その後、ホットメルト接着剤ドット(16)の
頭部のみにフィルム素材が付着するような形で、ロール
コーティング機を用いてフィルム素材(8)を施す。
【0032】フィルム素材でのホットメルト接着剤ドッ
トの濡らし工程及び一定の予備乾燥の後、最終保持体
(18)は、図示していない装置から、任意には曲げた
わみ及び予備加熱ローラーを介して、ゴムコーティング
された加熱ローラー(12)まで送られ、フィルム素材
及びホットメルト接着剤でコーティングされたこの加熱
ローラー中間担持体の上に置かれる。この要領で製造さ
れた複合材料は、揮発性成分を引き出すため、保護及び
通気フード(26)の下に導かれる。保護及び通気フー
ド(26)の下に導かれた後、フィルム素材で濡らされ
たホットメルト接着剤が上に定着された状態になった最
終保持体(18)は、コーティング全体のエントレイン
メントの下で曲げたわみローラー全体を越えて加熱ロー
ラー(12)から任意に引き離され、案内・圧縮ローラ
ー(22)を介して加熱用装置(20)の輸送ベルト
(24)まで導かれる。好ましくは、この加熱用装置
(20)は、赤外線ラジエータである。コーティングさ
れた織地の最終乾燥、ホットメルト接着剤のその後の半
融そして任意には施されたフィルム素材(8)のその後
の硬化がここで起こる。この加熱用装置(20)を通し
て導かれた後、仕上ったコーティング済み織地(38)
が得られ、これをさらに使用するまで巻きとって保管す
ることができる。
【0033】図3に示される方法は、主としてホットメ
ルト接着剤を施すための方法に関して、図2に示される
方法と区別される。図3に従うと、グラビア印刷方法に
おける溶融したホットメルト接着剤は、ホットメルトド
クターブレード(32)及び加熱したエンボスローラー
(28)の使用下、シリコーンゴムのコーティングの施
された加熱ローラー上に施される。その後、フィルム素
材(8)でのホットメルト接着剤(16)の濡らし工程
ならびに最終保持体上への転写が上述のとおりに行なわ
れる。
【0034】最後に、図4は、ホットメルトドクターブ
レード(32)をもつスクリーン型(34)を用いて
の、溶融したホットメルト接着剤を施す手段を示してい
る。残りの工程は、図2に関連して記述した対応する工
程とほぼ類似している。加熱用装置(20)を通して導
かれた後、織地(38)は、冷却ローラー(36)上に
導かれる。
【0035】図5〜8には、中間担持体として担持体帯
状物(14)を使用しながらの転写コーティングを説明
している。担持体帯状物(14)は、これらの図の中で
特に示されていない連続した帯の形で形成することがで
きるということがわかる。
【0036】図5においては、ホットメルト接着剤はペ
ーストスクリーン印刷方法により施される。このために
は、慣習的なスクリーン型(34)が用いられる。対向
ローラーがこのスクリーン型(34)の上に置かれ、担
持体帯状物(14)はこのローラーとスクリーン型(3
4)の間を通って導かれコーティングを受ける。
【0037】まだ濡れた状態のホットメルト接着剤ペー
ストドット(16)での担持体帯状物のコーティングの
後、この担持体帯状物は、乾燥及び半融させるため輸送
ベルトにより装置(42)の中に直接誘導されるか、又
は、例えばより高いラウリンラクタム含有量をもつ一般
的な市販のコポリアミド類により代表されるようなより
高い溶融開始剤、より高い溶融粘性及び増大した洗たく
耐性をもつホットメルト接着剤粉末といった粉末を予め
付着させる。付着処理の後、ドットに付着していない余
剰の粉末は、吹き飛ばされ、吸い出される(吸込みによ
る除去については、Sroka p134-136を参照のこと)。コ
ポリアミド粉末の代りに、コポリエステル、高密度ポリ
エチレン又はPVC粉末を付着させることもできる。こ
れに続いて例えば湾曲した冷却表面(プレート冷却器)
上への帯状物の滑走を通して、コーティングされた担持
体帯状物の室温への冷却が起こり、ホットメルト接着剤
ドット及び/又はホットメルト接着剤含有ドットのフィ
ルム素材(8)での濡らし操作が、ロールコーティング
機(2)を用いて行なわれる。塗布ローラー(4)の下
の調整可能なスロット上に移動可能な対向ローラーを具
備することが有利であり、ここで担持体帯状物(14)
はこれら2本のローラーの間を通って導かれる。スロッ
ト幅は、ホットメルト接着剤ドット及び/又はホットメ
ルト接着剤含有ドットの頭部のみが濡れるような形で調
整される。こうして施された濡れた状態の層を最終保持
体と結合させ、担持体帯状物上で乾燥及び固化させるた
めには、例えば90〜120℃といった高い温度まで加
熱される大寸法の加熱ローラー(48)上に製造された
ライナー複合材料を送り出す軟質ゴムコーティングされ
た圧搾ローラー(46)上で、最終保持体と担持体帯状
物(14)を結合させることが有利である。吸込みダク
ト(50)が加熱ローラー(48)上に備えられ、これ
がコーティングされた織地(18)から揮発性材料を除
去するはずである。圧搾ローラー(46)上の担持体帯
状物(14)の出現により、コーティングされるべき織
地は担持体帯状物(14)上に貼り合わされる。担持体
帯状物とコーティングされるべき織地とのこの複合材料
は、加熱シリンダ(48)上を移動させられ、その後、
フィルム素材で濡れている乾燥ホットメルト接着剤含有
ドットの織地上への接着性定着の後、ほぼ乃至は完全に
コーティングされていない中間担持体(14)の分離が
起こる。受けたコーティングを伴うコーティング済み織
地は、輸送ベルト(24)を有する加熱用装置(20)
まで、もう1本の曲げたわみローラー(49)を介して
導かれうる。この場合も、加熱用装置(20)の前に、
案内・圧縮ローラー(22)が設置される。加熱用装置
(20)を通してのコーティング済み織地(38)の誘
導の後、これは冷却ローラー(4)上に誘導され、さら
なる使用まで巻き取られて保管される。
【0038】加熱シリンダの後分離された担持体帯状物
(14)は、清浄用装置(図示せず)に導かれうる。こ
の清浄用装置は、なおも付着しているコーティング残留
物の除去のための噴出パイプ及び丸ブラシを有していて
よい。その後、これは、1本が移動可能なゴムローラー
である残留液除去用の2本の圧搾ローラーの間を通って
導かれる。その後、担持体帯状物は、再使用まで巻きと
られてもよいし、或いは又新しいコーティング作業へと
直接導かれてもよい。同様に、例えば残留接着剤を引き
はがす織物又は紙の交換可能なコートで巻かれた加熱ロ
ーラー上に担持体帯状物を置き、プレスすることによっ
て乾燥洗浄を行なうことも可能である。
【0039】図6〜8は、主としてその融点と関連した
コーティング手段を採っているという点で図5に従った
コーティング方法とは区別されるコーティング方法を記
述している。図6に従うと、ホットメルト接着剤コーテ
ィングは、混合機(30)、粉末漏斗、エンボスローラ
ー(28)及び少なくとも1本の接触した加熱ローラー
を用いた粉末グラビア印刷方法によって行なわれる。エ
ンボスローラー(28)は、約25〜40℃まで加熱さ
れる。少なくとも1本の(予備)加熱ローラーが、ホッ
トメルト接着剤粉末でのコーティング作業の前及び/又
は後に、担持体帯状物をより高い温度までもっていく。
加熱ローラーは、135〜170℃の表面温度まで加熱
され得る。ホットメルト接着剤ドットの半融は、加熱ロ
ーラー上及び半融ダクト(42)内で起こる。
【0040】図7によると、溶融したホットメルト接着
剤を施すには、ホットメルトドクターブレード(32)
を伴うスクリーン型(34)を用いて行われる。任意に
は加熱することのできる対向ローラー(28)がここで
も存在する。
【0041】図8では、ホットメルト接着剤は、ホット
メルトドクターブレード(32)そして任意には加熱さ
れたエンボスローラー(28)を用いて、ホットメルト
グラビア印刷方法により施される。図7及び8に従った
方法では、コーティング作業の後のホットメルト接着剤
層の乾燥は省略されている。
【0042】図9では、ホットメルト接着剤層上へフィ
ルム素材(8)を施すために本発明に従って用いられる
ロールコーティング機が示されている。この図から、塗
布ローラー(4)上に施されたフィルム(8)とゴムコ
ーティングされた加熱ローラー(12)上に載っている
ラスターパターンコーティング(16)との間の接触
は、ホットメルト接着剤(16)の頭部が均等に濡れる
ような形で調整されているということが明らかになって
いる。ホットメルト接着剤ラスター(16)の濡らし操
作の後に塗布ローラー(4)上に残っているフィルム素
材(8)はナイフで削り落とされ、フィルター上に連続
的にポンプで送られ、このようにあらゆる不純物を除去
する。塗布ローラー(4)及び/又は秤量ローラー
(6)は水により内側から冷却されうる。
【0043】類似の要領で、ラスターパターンコーティ
ングの施された担持体帯状物(14)をも、塗布ローラ
ー(4)上に施されたフィルムで濡らす。加熱ローラー
(12)又は加熱シリンダ(48)を離れた後、中間担
持体(14)からの最終保持体(18)の分離の時点
で、フィルム素材(8)の揮発性成分はあらゆる場合に
おいて大部分又は完全に揮発されるべきである。同様に
中間担持体(14)上にある最終保持体又は塗布ローラ
ー(4)が転写コーティングの際にラスターパターン変
形圧力を掛けることがないようにするべきである。この
ことは同様に、中間担持体(14)が最終保持体(1
8)から離脱するときにもあてはまる。
【0044】以下では、図2〜8に従った方法において
用いられる装置の特性についてさらに付加的な例証的記
述がなされている。これにより、指示のないかぎり、Ve
stamid T730 (Heulsからの市販の製品)がホットメルト
接着剤として用いられる。
【0045】図2: エンボスローラー(28)の表面温度:約25〜40
℃。 ゴムコーティングの施された加熱ローラー(12)の表
面温度:145〜150℃。 加熱ローラー(12)の速度:約10〜15m/分。 秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離:
17メッシュで0.20mm。 塗布ローラー(4)と加熱ローラー(12)の間の距
離:17メッシュで0.25mm。
【0046】図3: エンボスローラー(28)の表面温度:約140℃。 ゴムコーティングの施された加熱ローラー(12)の表
面温度:約140℃。 加熱ローラー(12)の速度:約15〜20m/分。 秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離:
17メッシュで0.20mm。 塗布ローラー(4)と加熱ローラー(12)の間の距
離:17メッシュで0.25mm。
【0047】図4: スクリーン型:予熱済み。 ゴムコーティングされた加熱ローラー(12)の表面温
度:約140℃。 加熱ローラー(12)の速度:約15〜20m/分。 秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離:
17メッシュで0.20mm。 塗布ローラー(4)と加熱ローラー(12)の間の距
離:17メッシュで0.25mm。
【0048】図5: 印刷ペースト:Vestamid T730 P1 (Heuls 社の市販製
品)の塗布。 乾燥・焼結ダクト(42):約110〜160℃。 加熱シリンダ(48)の表面温度:約90〜120℃。 担持体帯状物(14)の速度:約40m/分。 担持体帯状物(14):PES織物、シリコンゴムコー
ティングされたもの、厚み0.14mm。 秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離:
0.20mm。 塗布ローラー(4)とロールコーティング機(2)の対
向ローラーの間の距離:0.45〜0.50mm。 ペーストドットの付着の場合:散乱粉末Griltex 2P1 (E
ms-Chemie 社の市販製品)。
【0049】図6: エンボスローラー(28)の表面温度:約35℃。 加熱ローラー(12)の表面温度:約180℃。 半融のための赤外線での加熱用装置(42):暗赤色グ
ロー。 加熱シリンダ(48)の表面温度:90〜120℃。 担持体帯状物(14)の速度:約30m/分。 担持体帯状物(14)ならびにロールコーティング機
(2)の対向ローラーと塗布ローラー(4)及び/又は
秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離
は、図5にある通り。
【0050】図7: スクリーン型:加熱。 加熱ローラー(12)の表面温度:約180℃。 加熱シリンダ(48)の表面温度:90〜120℃。 担持体帯状物(14)の速度:約40m/分。 担持体帯状物(14)ならびにロールコーティング機
(2)の対向ローラーと塗布ローラー(4)及び/又は
秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離
は、図5にある通り。
【0051】図8: エンボスローラー(28)の表面温度:約140℃。 加熱ローラー(12)の表面温度:約140℃。 加熱シリンダ(48)の表面温度:90〜120℃。 担持体帯状物(14)の速度:約40m/分。 担持体帯状物(14)ならびにロールコーティング機
(2)の対向ローラーと塗布ローラー(4)及び/又は
秤量ローラー(6)と塗布ローラー(4)の間の距離
は、図5にある通り。
【図面の簡単な説明】
【図1】記述された方法で得ることのできる織地。
【図2】中間担持体としてゴムコーティングされた加熱
ローラーを用いた、粉末ドットグラビア印刷方法。
【図3】中間担持体としてゴムコーティングされた加熱
ローラーを使用するホットメルトグラビア印刷方法。
【図4】中間担持体としてゴムコーティングされた加熱
ローラーを使用するホットメルトスクリーン印刷方法。
【図5】中間担持体としてゴムコーティングされた担持
体帯状物を使用するペーストスクリーン印刷方法。
【図6】中間担持体としてゴムコーティングされた担持
体帯状物を使用する粉末ドットグラビア印刷方法。
【図7】中間担持体としてゴムコーティングされた担持
体帯状物を使用するホットメルトスクリーン印刷方法。
【図8】中間担持体としてゴムコーティングされた担持
体帯状物を使用するホットメルトグラビア印刷方法。
【図9】ホットメルト粘着剤含有ドット上にフィルム素
材を施すのに適したロールコーティング機。
【符号の説明】
4−塗布ローラー 8−更なる層 12−加熱ローラー 14−担持体帯状物 16−ホットメルト接着剤含有ドット 18−最終保持体 22−案内・圧縮ローラー 38−コーティングされた最終保持体
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 133/08 JDB 133/20 JDA 161/00 JEM 175/04 JEZ D06M 15/70 (72)発明者 ヨーゼフ・ヘーフェル ドイツ連邦共和国、デー−82166 グレー フェルフィング、リースハイマーシュトラ ーセ 5

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間担持体(12、14)上にホットメ
    ルト接着剤(16)を施すこと及び中間担持体(12、
    14)から最終保持体(18)へホットメルト接着剤
    (16)を転写することにより、この接着剤(16)を
    織地(38)にラスターパターンコーティングするため
    の方法において、中間担持体(12、14)上のホット
    メルト含有層(16)のラスター上には最終保持体(1
    8)への接着を結果としてもたらす更なる層(8)が設
    けられていることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 更なる層が、ホットメルト接着剤含有ド
    ット(16)の頭部にのみ施されている、請求項1記載
    のラスターパターンコーティング方法。
  3. 【請求項3】 更なる層(8)が、固着条件下でもはや
    熱活性化し得ない硬化性可塑性成分を有する分散液又は
    溶液のフィルムで構成され、ホットメルト接着剤含有層
    (16)の上に施されている、請求項1又は2記載のラ
    スターパターンコーティング方法。
  4. 【請求項4】 更なる層(8)が、ポリ(メタ)アクリ
    レート類、ポリアセテート類、ポリ(ブタジエン−スチ
    レン)類、ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
    レン)類、ポリアクリロニトリル類、ポリウレタン類、
    尿素−ホルムアルデヒド樹脂類、メラミン−ホルムアル
    デヒド樹脂類、アルキル尿素−ホルムアルデヒド樹脂類
    又はそれらのエーテル化生成物に基づく硬化性成分を含
    む、請求項1〜3いずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 中間担持体(12、14)上の、更なる
    層(8)で濡れている状態のホットメルト接着剤の点
    が、最終保持体(18)上への転写の前に軽く予備乾燥
    されている、請求項1〜4のいずれか1項記載のラスタ
    ーパターンコーティング方法。
  6. 【請求項6】 更なる層(8)の揮発性成分を、中間担
    持体(12、14)からの最終保持体(18)の分離時
    点で大部分又は完全に揮発させる、請求項1〜5のいず
    れか1項記載のラスターパターンコーティング方法。
  7. 【請求項7】 更なる層(8)を施すに当たって、ラス
    ターパターン状に施されたホットメルト接着剤含有層
    (16)に対していかなるラスターパターン変形圧力を
    も掛けない、請求項1〜6のいずれか1項記載のラスタ
    ーパターンコーティング方法。
  8. 【請求項8】 最終保持体(18)がラスターパターン
    変形圧力を全く掛けず、また中間担持体(12、14)
    からの最終保持体(18)の離脱の際にいかなるラスタ
    ー変形も起こらない、請求項1〜7のいずれか1項記載
    のラスターパターンコーティング方法。
  9. 【請求項9】 塗布ローラー(4)に、更なる層(8)
    から成る流動性のあるフィルムの均一厚みのコーティン
    グが施され、ホットメルト接着剤含有ラスター(16)
    の濡らし操作の後、塗布ローラー(4)上に残っている
    このフィルム素材をナイフで除去し、フィルター上に1
    サイクルで連続的にポンプで送り、あらゆる不純物を除
    去する、請求項1〜8のいずれか1項記載のラスターパ
    ターンコーティング方法。
  10. 【請求項10】 ホットメルト接着剤含有層(16)の
    ホットメルト接着剤が、コポリアミド類、コポリエステ
    ル類、ポリウレタン類、高密度ポリエチレン類又はそれ
    らの混合物をベースとするものである、請求項1〜9の
    いずれか1項記載のラスターパターンコーティング方
    法。
  11. 【請求項11】 ホットメルト接着剤含有層(16)の
    ホットメルト接着剤には発泡剤が与えられている、請求
    項1〜10のいずれか1項記載のラスターパターンコー
    ティング方法。
  12. 【請求項12】 すべり止め被覆をもつ案内・圧縮ロー
    ラー(22)が、コーティングされた最終保持体(3
    8)を最終的熱処理へと弛緩した状態で導く、請求項1
    〜11のいずれか1項記載のラスターパターンコーティ
    ング方法。
  13. 【請求項13】 中間担持体(12,14)上で、ホッ
    トメルト接着剤含有ドット(16)の頭部を、更なる層
    (8)の形成のため塗布ローラー(4)上に施されてい
    るフィルム内に浸漬することにより、塗布ローラーの除
    去後その頭部をフィルムで濡らす工程;最終保持体(1
    8)を中間担持体(12、14)上に載せ、中間担持体
    (12、14)上のホットメルト接着剤ドット(16)
    上のフィルム層(8)が硬化するまで加熱する工程;中
    間担持体(12、14)を最終保持体(18)から引き
    剥し、フィルム(8)を備えたホットメルト接着剤ドッ
    ト(16)を最終保持体(18)上に存在させる工程;
    及び更なる加熱の作用下で、濡れた状態のホットメルト
    接着剤含有層のその後の処理及びこの層のその後の半融
    処理を任意に行う工程;を含む、請求項1〜12のいず
    れか1項記載のラスターパターンコーティング方法。
  14. 【請求項14】 中間担持体が、シリコーンゴムで覆わ
    れた加熱ローラー(12)又はシリコーンゴムで覆われ
    た担持体帯状物(14)である、請求項1〜13のいず
    れか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 加熱ローラー(12)のシリコーンゴ
    ムカバーの厚みが0.5〜2.0mmである、請求項14
    記載のラスターパターンコーティング方法。
  16. 【請求項16】 シリコーンゴムのコーティングが施さ
    れた担持体帯状物(14)の厚みが0.10〜0.15
    mmである、請求項14記載のラスターパターンコーティ
    ング方法。
  17. 【請求項17】 担持体帯状物(14)が、1つのルー
    プを形成した状態で搬送されることを特徴とする、請求
    項14又は16のいずれか1項記載のラスターパターン
    コーティング方法。
  18. 【請求項18】 担持体帯状物(14)が始めと終わり
    を有し、巻き上げられ巻き出される、請求項14又は1
    6のいずれか1項記載のラスターパターンコーティング
    方法。
  19. 【請求項19】 担持体帯状物(14)が、シリコーン
    ゴムコーティングの施されたポリエステル織物又はポリ
    アミド、ポリ芳香族、ガラス若しくは炭素繊維材料とい
    った高温耐性をもつ強化繊維材料の織物を含む、請求項
    14〜18のいずれか1項記載のラスターパターンコー
    ティング方法。
  20. 【請求項20】 ホットメルト接着剤(16)のラスタ
    ーを、粉末グラビア印刷方法、ホットメルトグラビア印
    刷方法又はスクリーン印刷方法により中間担持体(1
    2、14)上に施す、請求項1〜19のいずれか1項記
    載のラスターパターンコーティング方法。
  21. 【請求項21】 スクリーン印刷方法により中間担持体
    上に施されたホットメルト接着剤含有層(16)のラス
    ターを、更なる層(16)を施す前及び乾燥前にコポリ
    アミド類、コポリエステル類、高密度ポリエチレン類及
    び/又はPVCを含む展着用粉末と共に展着し、付着し
    ていない展着用粉末の余剰分を除去する、請求項1〜2
    0のいずれか1項記載のラスターパターンコーティング
    方法。
  22. 【請求項22】 請求項1〜20のいずれか1項に記載
    の方法に従って得ることのできる織地。
  23. 【請求項23】 衣類用の固着可能なライニング材料と
    しての、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法に
    従って得ることのできる織地の使用。
JP7073101A 1994-03-30 1995-03-30 ホットメルト接着剤を用いた織地のラスターパターンコーティング方法 Pending JPH07300776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94105055A EP0675183B1 (de) 1994-03-30 1994-03-30 Verfahren zum rasterförmigen Beschichten von Flächengebilden mit Schmelzklebern
DE94105055.1 1994-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300776A true JPH07300776A (ja) 1995-11-14

Family

ID=8215825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073101A Pending JPH07300776A (ja) 1994-03-30 1995-03-30 ホットメルト接着剤を用いた織地のラスターパターンコーティング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5569348A (ja)
EP (1) EP0675183B1 (ja)
JP (1) JPH07300776A (ja)
CN (1) CN1117513A (ja)
AT (1) ATE157388T1 (ja)
DE (1) DE59403876D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103397549A (zh) * 2013-08-09 2013-11-20 浙江台华新材料股份有限公司 一种斑点织物及其制作方法
JP2019158219A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 フィルムの乾燥方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE203264T1 (de) * 1995-03-10 2001-08-15 Kufner Textilwerke Gmbh Verfahren und vorrichtung zum rasterförmigen beschichten von bahnförmigen flexiblen flächengebilden mit schmelzklebern
WO1997030205A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Cavitec Ag Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von nicht-filmbildenden beschichtungen mit mehrschichtigem aufbau
FR2745595B1 (fr) * 1996-02-29 1998-05-22 Picardie Lainiere Entoilage thermocollant et son procede de fabrication
FR2746264B1 (fr) * 1996-03-25 1998-05-22 Picardie Lainiere Procede de fabrication d'un entoilage thermocollant et entoilage thermocollant ainsi obtenu
DE19632787C2 (de) 1996-08-15 2001-06-28 Santrade Ltd Verfahren zum Herstellen und Umhüllen von Schmelzenportionen sowie Anlage zur Durchführung des Verfahrens
EP0885942A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Adhesive hotmelt formulation and articles constructed therefrom
US6638603B1 (en) 1997-08-15 2003-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Screen printed coating on water-sensitive film for water protection
US5981012A (en) 1997-11-25 1999-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable release liner comprising a release coating on a water-sensitive film
US5985396A (en) * 1997-11-25 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable release liners and methods of making the same
US6530910B1 (en) 1997-12-31 2003-03-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flushable release film with combination wiper
DE19820366C2 (de) * 1998-05-07 2000-08-17 Lohmann Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von segmentierten Haftklebeschichten und Anbringen an einem Substrat
US6205623B1 (en) 1998-11-06 2001-03-27 Velcro Industries B.V. Composite hook and loop fasteners, and products containing them
DE19916627A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-26 Freudenberg Carl Fa Folie mit einem unterbrochen flächig aufgetragenen reaktiven Haftmittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19916628C2 (de) * 1999-04-13 2001-07-19 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung fixierbarer Einlagestoffe
DE19934653B4 (de) * 1999-05-18 2008-10-30 Hefele, Josef, Dr. Verfahren und Vorrichtung zum rasterförmigen Beschichten von Flächengebilden mit Schmelzklebern im Transferverfahren
US6190482B1 (en) * 1999-07-29 2001-02-20 Enterprise Coatings Method for laminating textiles
DE19959214A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-13 Josef Hefele Verfahren und Vorrichtungen zur Fertigung flexibler Flächengebilde mit rasterförmiger Schmelzkleberbeschichtung
DE10020102A1 (de) 2000-04-22 2001-10-25 Beiersdorf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen hochviskoser Flüssigkeiten
DE10027957C1 (de) * 2000-06-08 2001-09-27 Freudenberg Carl Fa Fixiereinlage und Verfahren zur Herstellung einer Fixiereinlage
US20040192133A1 (en) * 2000-07-06 2004-09-30 Higher Dimension Medical, Inc. Abrasion and heat resistant fabrics
US7018692B2 (en) * 2000-07-06 2006-03-28 Higher Dimension Medical, Inc. Penetration resistant fabric with multiple layer guard plate assemblies and method of making the same
US20030124935A1 (en) * 2000-07-06 2003-07-03 Nicole Smith Scrub pad with printed rigid plates and associated methods
US6962739B1 (en) * 2000-07-06 2005-11-08 Higher Dimension Medical, Inc. Supple penetration resistant fabric and method of making
DE10037549A1 (de) 2000-08-02 2002-02-14 Beiersdorf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Schmelzhaftklebern auf ein Trägermaterial
DE10046062A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Josef Hefele Verfahren und Vorrichtung zum rasterförmigen Transfer-Beschichten von Flächengebilden mit Schmelzklebern
DE10056908A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zum Verbinden von Kunststoffteilen
FR2817563B1 (fr) * 2000-12-04 2005-06-17 Protechnic Sa Produit thermoadhesif sur support transfert, notamment pour l'industrie textile
ATE312888T1 (de) * 2001-06-02 2005-12-15 Procter & Gamble Verfahren zum drucken von klebemitteln, mit klebemittel versehene gegenstände und tiefdruckrolle
US7163740B2 (en) 2001-06-02 2007-01-16 The Procter & Gamble Company Process for printing adhesives, adhesive articles and printing equipment
DE60141387D1 (de) * 2001-06-02 2010-04-08 Procter & Gamble Verfahren zum Drucken von Wirkstoffen auf einen Artikel
NL1020490C2 (nl) * 2002-04-26 2003-11-06 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het al dan niet volgens een patroon aanbrengen van een bekledingslaag op een ontvangstdrager.
JP2004006325A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Oce Technol Bv 基礎支持体にコーティング層を自由選択でコーティング模様の形態に形成する方法
DE10347628A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
WO2005035864A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Groep Masureel Veredeling Coating process and coated product
FR2870433B1 (fr) * 2004-05-24 2007-08-24 Lainiere De Picardie Bc Soc Pa Procede de fabrication d'un entoilage thermocollant et entoilage thermocollant obtenu
FR2879079B1 (fr) * 2004-12-09 2007-05-11 Lainiere De Picardie Bc Soc Pa Complexe textile comprenant un substrat d'association enduit sur ses deux faces
EP1749451A1 (fr) * 2005-08-05 2007-02-07 Arkema France Procédé de collage de textiles à l'aide de colle thermofusible
US9630031B2 (en) 2006-03-29 2017-04-25 Chapman Thermal Products, Inc. Lightweight protective fabrics and clothing for protection against hot or corrosive materials
US20070231573A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Chapman Thermal Products, Inc. Fire retardant and heat resistant yarns and fabrics treated for increased strength and liquid shedding
US20100071119A1 (en) * 2006-03-29 2010-03-25 Chapman Therman Products, Inc. Yarns and fabrics that shed liquids, gels, sparks and molten metals and methods of manufacture and use
US20110145984A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-23 Chapman Thermal Products, Inc. Methods of protecting a person from hot high heat capacity materials and hot corrosive material
DE102006015474A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientransferwerk mit integrierter Weiterverarbeitungseinrichtung
JP2010529320A (ja) 2007-06-06 2010-08-26 ハイアー ディメンション マテリアルズ,インコーポレイティド 耐切創性、耐摩耗性および/または耐穴開け性の編み手袋
US8273286B2 (en) * 2007-09-10 2012-09-25 Fram Jerry R Positive pressure shear impregnator and wetout
DE102007062865B4 (de) * 2007-11-09 2009-10-15 Carl Freudenberg Kg Textiles fixierbares Flächengebilde
BRPI0820305A2 (pt) 2007-11-09 2015-05-19 Freudenberg Carl Kg Material térmico fixável
KR101025445B1 (ko) * 2008-07-25 2011-03-30 한국바이린주식회사 패턴 프린팅을 통해 제조된 부직포 접착 심지 및 이의제조방법
US7959006B2 (en) * 2008-11-21 2011-06-14 Target Brands, Inc. Bag with elastic support members
CN101496649B (zh) * 2009-02-25 2012-04-25 江苏三泰轻工科技有限公司 压烫粘合后热熔胶能向面料转移的服装衬布
JP5623021B2 (ja) * 2009-03-02 2014-11-12 ユニ・チャーム株式会社 塗布装置
DE102014007425B4 (de) 2014-05-22 2019-05-23 Illinois Tool Works Inc. Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Heissschmelzklebstoffes auf ein Substrat
WO2015179650A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for applying a hot-melt adhesive to a substrate
EP3356484A1 (en) * 2015-09-28 2018-08-08 Zephyros Inc. Adhesive structure with a substrate and an adhesive coating
US11194019B2 (en) * 2018-04-30 2021-12-07 Faro Technologies, Inc. System and method of one touch registration of three-dimensional scans with an augmented reality enabled mobile computing device
WO2019213022A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Shurtape Technologies, Llc Method and apparatus for adhesive application to barrier sheet
KR102064101B1 (ko) * 2019-01-03 2020-01-09 (주)브리즈텍스 아웃도어 의류 제조용 열접착이 가능한 다층 복합 필름 및 그 제조방법
CN111794003A (zh) * 2020-07-07 2020-10-20 上海新纺联汽车内饰有限公司 印花缝边无纺布、印花缝边无纺布的制造方法及制造设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380047A (en) * 1942-10-03 1945-07-10 Frank W Hyman Method of and means for applying coatings
GB607693A (en) * 1945-06-13 1948-09-03 Sylvan Ind Corp Process and apparatus for transfer coating
US2894855A (en) * 1956-04-19 1959-07-14 Goodrich Co B F Method of making breathable vinyl resin coated fabric
AT325005B (de) * 1967-11-20 1975-09-25 Benno Saladin Verfahren und vorrichtung zum beschichten als endlose bahnen oder in formatzuschnitten auftretender unterlagen mit pulverförmigenwerkstoffen
US3575764A (en) * 1969-03-03 1971-04-20 Hercules Inc Bonding fabrics
US3922418A (en) * 1970-10-19 1975-11-25 Raduner & Co Ag Heat-sealable interlining for textile fabrics
GB1360496A (en) * 1972-07-07 1974-07-17 Bondina Ltd Fusible interlinings
SU831055A3 (ru) * 1975-07-23 1981-05-15 Куфнер Текстильверке Кг (Фирма) Способ нанесени порошкообразногоКлЕ HA лЕНТОчНый МАТЕРиАл и уСТРОйСТВО дл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
ATA287276A (de) * 1976-03-31 1979-02-15 Caratsch Hans Peter Verfahren und einrichtung zum aufbringen von kunstharzpulver in einer rasterfoermigen beschichtung auf bahnmaterial
US4365968A (en) * 1978-09-19 1982-12-28 United Merchants & Manufacturers, Inc. Method of treating textile materials
US4368240A (en) * 1981-07-27 1983-01-11 Nauta Roll Corporation High gloss rubber roll
DE3330866A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Kufner Textilwerke GmbH, 8000 München Oberstoff fuer bekleidungsstuecke sowie herstellungsverfahren und transfereinheit hierfuer
DE3608758C3 (de) * 1986-03-15 1994-09-15 Haensel Textil Gmbh & Co Membranfolie für Textilien, Verfahren zur Herstellung der Membranfolie sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
ES2060889T3 (es) * 1990-10-16 1994-12-01 Kufner Textilwerke Gmbh Masa adhesiva termofundible, para el recubrimiento reticular de estructuras planas, especialmente de entretelas.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103397549A (zh) * 2013-08-09 2013-11-20 浙江台华新材料股份有限公司 一种斑点织物及其制作方法
CN103397549B (zh) * 2013-08-09 2016-08-10 浙江台华新材料股份有限公司 一种斑点织物及其制作方法
JP2019158219A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 フィルムの乾燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1117513A (zh) 1996-02-28
EP0675183A1 (de) 1995-10-04
ATE157388T1 (de) 1997-09-15
EP0675183B1 (de) 1997-08-27
US5569348A (en) 1996-10-29
DE59403876D1 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300776A (ja) ホットメルト接着剤を用いた織地のラスターパターンコーティング方法
US3130113A (en) Self-adhesive decorative surface covering material
US7344769B1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
US4515646A (en) Method for applying polyurethane backing
US2739919A (en) Process for coating fabrics
CA1183736A (en) Process and apparatus for applying partial surface coatings
US5629078A (en) Back-coated adhesive tape based on a stitch-bonded web
US5472541A (en) Method of applying adhesive to porous materials
JP3540979B2 (ja) 固定可能な芯材の製造方法
JP3222521B2 (ja) 熱接着性被覆布とその製造方法
US20020009571A1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
JPS5913265B2 (ja) 塗布面へ粉末状の熱可塑性粘着物質をパタ−ンの形に付着させる方法と装置
HU215941B (hu) Olvasztható közbenső bélés, és eljárás ennek előállítására
JPH0380885B2 (ja)
US3840419A (en) Method of manufacturing a laminate by means of a solventless adhesive
KR101931962B1 (ko) 가죽 가공 장치 및 이를 이용한 가공 방법
JP2003001648A (ja) ポリウレタンシートの製造方法および製造装置
EP0331215B1 (en) A process for laminating textiles
TW201016923A (en) Leather sheet and process for manufacturing the same
WO2020091175A1 (ko) 감성품질 향상을 위한 자동차 시트용 원단 합포방법
US5895542A (en) Coater and a method for coating a substrate
JPS59501855A (ja) アンダークロスを合成樹脂粉末で被覆する方法
US5637172A (en) Method for applying a decal to foam
US2766807A (en) Apparatus and method for making a strip product capable of being wound up and provided with onefaced layer of cured thermosetting resin and product
KR100198190B1 (ko) 습식 합성피혁의 제조방법 및 중간 생성물