JPH07280090A - 変速機のシフト位置決め機構 - Google Patents

変速機のシフト位置決め機構

Info

Publication number
JPH07280090A
JPH07280090A JP9312994A JP9312994A JPH07280090A JP H07280090 A JPH07280090 A JP H07280090A JP 9312994 A JP9312994 A JP 9312994A JP 9312994 A JP9312994 A JP 9312994A JP H07280090 A JPH07280090 A JP H07280090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
transmission
select shaft
moderation
positioning plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9312994A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Shimoda
直啓 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP9312994A priority Critical patent/JPH07280090A/ja
Publication of JPH07280090A publication Critical patent/JPH07280090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シフト位置決め機構を少ない部品点数で構成
し、かつ変速機内の狭いスペースに収納可能として、ト
ランスミッションケースの上方への突出を抑えて変速機
のコンパクト化を図り、車輛への架装性を向上させる。 【構成】 扇形部の側面に複数の節度用凹部を設けた位
置決め板を変速機のシフトセレクトシャフトから下方に
垂下させて配設すると共に、節度用凹部に対向させてば
ねより該扇形部に押圧されるロック部材を設け、位置決
め板の節度用凹部にロック部材を係合させてシフトセレ
クトシャフトの位置決めを行うようにした構成を特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変速機のシフト位置決
め機構に係り、特に少ない部品点数で構成し、かつ変速
機内の狭いスペースに収納可能として、トランスミッシ
ョンケースの上方への突出を抑え、変速機のコンパクト
化を図ると共に確実にシフトセレクトシャフトの回転方
向の位置決めを行うことができるようにした変速機のシ
フト位置決め機構に関する。
【0002】
【従来の技術】変速機のギヤチェンジは、チェンジレバ
ーを手動操作してシフトセレクトシャフトを移動させ、
複数のシフトロッドの中から必要なもの1本をセレクト
した後、該シフトロッドを軸方向に移動させてシフト操
作を行い、変速機のアウトプットシャフトと、必要とす
るメンイギヤとを噛合させて行われる。
【0003】シフトロッドは、次に変速操作が行われる
まで該アウトプットシャフトとメインギヤとの結合状態
を保持するためにシフトされた位置で維持する必要があ
り、変速装置にはシフト位置決め機構が設けられてお
り、従来の変速機1は図5及び図6において、複数のシ
フトロッド2がトランスミッションケース3に軸方向に
摺動自在に配設されている。
【0004】夫々のシフトロッド2には、シフトフォー
ク4及びシフトヘッド5が固定されており、シフトフォ
ーク4の二又状の先端部(図示せず)はメインギヤに対
向してアウトプットシャフト(図示せず)に装着された
スリーブ(図示せず)に回動自在に嵌合して配設されて
いる。
【0005】またシフトヘッド5の二又状の先端部5a
には、シフトロッド2と直角方向にトランスミッショク
ケース3に配設されたシフトセレクトシャフト6に固定
されているシフトレバー8の先端が係合して配設されて
おり、チェンジレバー(図示せず)を操作してシフトセ
レクトシャフト6、即ちシフトレバー8を回動させてシ
フトヘッド5を介してシフトロッド2を軸方向に移動さ
せてシフト操作するように構成されている。
【0006】従来のシフト位置決め機構10の一例は、
図5において、シフトロッド2に軸方向に複数の凹部2
a、2b及び2cを形成し、該凹部2a、2b及び2c
に対応させてばね9によって押圧されてシフトロッド2
に当接するロックボール11がトランスミッションケー
ス3に配設されている。
【0007】そしてシフトロッド2が軸方向に移動する
と、ロックボール11は、ばね9を圧縮しながら係合し
ていた凹部2aから離脱し、更にシフトロッド2が軸方
向に移動すると、次の凹部2bと係合して該シフトロッ
ド2の位置決めを行うようになっている。
【0008】上記した形式のシフト位置決め機構10
は、複数のシフトロッド2の夫々に複数の凹部2a、2
b及び2cを形成し、更に該シフトロッド2ごとに個別
にばね9及びロックボール11を配設する必要があり、
機構が複雑となり、部品点数が増大し、またコストも高
くつくという欠点があった。
【0009】また従来のシフト位置決め機構10の他の
一例としては、図6において、先端部に複数の係合溝1
2a,12b及び12cが設けられた扇形レバー12を
シフトセレクトシャフト6に横向きに固定し、該扇形レ
バー12に対向してばね13によって押圧されて係合溝
12a,12b又は12cのいずれかと係合するロック
ボール14がトランスミッションケース3に配設されて
いる。
【0010】そしてチェンジレバーを操作してシフトセ
レクトシャフト6を回動させると、該シフトセレクトシ
ャフト6に固定されている扇形レバー12も回動し、ロ
ックボール14は扇形レバー12によって押圧されてば
ね13を圧縮しながら係合していた凹部12aから離脱
し、更に扇形レバー12が回動すると、次の凹部12b
と係合して該シフトセレクトシャフト6の位置決めを行
うようになっている。
【0011】上記した形式のシフト位置決め機構20
は、扇形レバー12が回動するためのスペースをシフト
セレクトシャフト6の上方に必要とするので、トランス
ミッションケース3の最上部が高さHだけ突出して高く
なり、変速機1が大きくなって車輛への架装性を低下さ
せるという欠点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、変速機のシフトセレクトシャフト
から下方に垂下させて扇形の位置決め板を設け、該位置
決め板の側面に複数の節度用凹部を設けると共にこれに
対向させてばねより押圧されるロック部材を配設するこ
とにより、シフトセレクトシャフトと共に回動する位置
決め板の節度用凹部にロック部材を係合させてシフトセ
レクトシャフトの位置決めを行うことがてきるようにす
ることであり、またこれによってシフト位置決め機構の
部品点数を削減し、かつ狭いスペースに配設できるよう
にして変速機の小型化を図ることである。
【0013】また他の目的は、上記構成により変速機を
小型化して車輛への架装性を向上させることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】要するに本発明は、変速
機のシフトセレクトシャフトに固定され該シフトセレク
トシャフトから下方に垂下して設けられた扇形部の側面
に複数の節度用凹部が形成された位置決め板と、ばねに
より押圧されて前記節度用凹部のいずれかと係合して前
記シフトセレクトシャフトの回転方向の位置決めを行い
前記位置決め板に対向して前記変速機のケーシングに配
設されたロック部材とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0015】
【作用】扇形部の側面に複数の節度用凹部を設けた位置
決め板を変速機のシフトセレクトシャフトから下方に垂
下させて配設すると共に、節度用凹部に対向させてばね
より該扇形部に押圧されるロック部材の一例たるロック
ボールを設け、位置決め板の節度用凹部にロックボール
を係合させてシフトセレクトシャフトの位置決めを行う
ようにしたため、トランスミッションケースの上方への
突出を抑えることができる。
【0016】このため、シフト位置決め機構を少ない部
品点数で構成できるばかりでなく、変速機内の狭いスペ
ースに収納可能となり、変速機のコンパクト化を図り、
車輛への架装性を向上させることができる。
【0017】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明
する。図1から図4において、本発明に係る変速機のシ
フト位置決め機構30は、位置決め板31と、ロック部
材の一例たるロックボール32とを備えている。
【0018】まず変速機33の構成を図1において説明
すると、複数のシフトロッド34(図に示す実施例にお
いては4本)がトランスミッションケース35に軸方向
に摺動自在に配設されている。
【0019】夫々のシフトロッド34には、シフトフォ
ーク37及びシフトヘッド36が固定されており、シフ
トフォーク37の二又状の先端部(図示せず)はメイン
ギヤに対向してアウトプットシャフト(図示せず)に装
着されたスリーブ(図示せず)に回動自在に嵌合して配
設されている。
【0020】シフトロッド34の上方には、トランスミ
ッションケース35にシフトセレクトシャフト38が回
動自在に配設され、該シフトセレクトシャフト38のス
プライン部38aにはシフトレバー39が摺動自在に嵌
合し、該シフトレバー39の先端部39aは、シフトヘ
ッド36の二又状の先端部36aに係合している。
【0021】運転席に設けられたチェンジレバー40
は、リンク機構等の連結手段によってシフトセレクトシ
ャフト38及びシフトレバー39に機械的に連結されて
おり、チェンジレバー40を操作してシフトレバー39
をシフトセレクトシャフト38上で軸方向に移動させて
変速すべきシフトロッド34のシフトヘッド36とシフ
トレバー39の先端部39aとを係合させてセレクト動
作を行わ、次いでシフトセレクトシャフト38を回動さ
せてシフトレバー39を回動させ、シフトヘッド36を
介してシフトロッド34を軸方向に移動させてシフト動
作を行ってシフトフォークに嵌合するスリーブを移動さ
せ、変速機のアウトプットシャフトと、必要とするメン
イギヤとを噛合させて変速するように構成されている。
【0022】図1から図4において、位置決め板31
は、シフトセレクトシャフト38の位置決めを行うため
のものであって、シフトセレクトシャフト38の上方に
設置スペースを必要としないように該シフトセレクトシ
ャフト38から下方に扇形部31aを垂下させ、ピン4
1によって固定されてシフトセレクトシャフト38と共
に回動するようになっている。
【0023】位置決め板31の扇形部31aの側面に
は、シフトセレクトシャフト38を中心とする円弧上に
3つの節度用凹部31b,31c及び31dが形成され
おり、節度用凹部31bは例えば1速用の節度用凹部で
あり、節度用凹部31cはニュートラル用の節度用凹部
であり、また節度用凹部31dは例えば2速用の節度用
凹部である。
【0024】ロックボール32は、節度用凹部31b,
31c又は31dに係合してシフトセレクトシャフト3
8の位置決めするためのものであって、位置決め板31
の扇形部31aに対向してトランスミッションケース3
5に設けられたばね室35a内に配設された圧縮ばね4
2によって押圧されており、扇形部31aの側面に当接
して節度用凹部31b,31c及び31dのいずれかの
節度用凹部と係合するようになっている。
【0025】そしてチェンジレバー40を操作してシフ
トセレクトシャフト38を回動させると、該シフトセレ
クトシャフト38に固定されている位置決め板31も回
動し、ロックボール32は圧縮ばね42を圧縮しながら
係合していた節度用凹部31bから離脱し、更に位置決
め板31が回動して次の節度用凹部31cがロックボー
ル32の位置に達すると、該ロックボール32が節度用
凹部31cと係合してシフトセレクトシャフト38の位
置決めを行うようになっている。
【0026】なお、上記実施例においては、ロック部材
はロックボール32として説明したが、これは真円形の
ボール状のものに限定されるものではなく、真円形以外
の形状、例えば楕円形のものや卵形のもの、更には多面
体であってもよい。
【0027】本発明は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。図1において、チェン
ジレバー40を操作して変速表示板43の上下方向に移
動させると、チェンジレバー40の運動はリンク機構に
よってシフトレバー39に伝達されて該シフトレバー3
9をシフトセレクトシャフト38上で軸方向に移動さ
せ、変速すべきシフトロッド34をセレクトしてシフト
ヘッド36の二又状の先端部36aにシフトレバー39
の先端部39aを係合させてセレクト動作が終了する。
【0028】次いでチェンジレバー40を横方向に移動
させて、例えば2速に操作すると、該運動はリンク機構
によってシフトセレクトシャフト38に伝達されて該シ
フトセレクトシャフト38を回動させる。
【0029】シフトセレクトシャフト38の回動と共に
位置決め板31も回動し、ロックボール32は圧縮ばね
42を圧縮しながら係合していたニュートラル用の節度
用凹部31cから離脱し、2速用の節度用凹部31dが
ロックボール32の位置に達すると、該ロックボール3
2と係合してシフトセレクトシャフト38を2速の位置
で固定しセレクト動作が終了する。
【0030】このときシフトセレクトシャフト38のス
プライン部38aに嵌合するシフトレバー39が回動
し、シフトヘッド36を介してシフトロッド34を軸方
向に移動させ、シフトフォーク37によってスリーブ
(図示せず)を移動させて変速機のアウトプットシャフ
トと必要とする2速用メンイギヤとを噛合させて2速へ
の変速が行われる。
【0031】なお上記実施例においては、2速への変速
を例として説明したが、1速、3速、4速、5速及び後
進への変速も全く同様に行われることはいうまでもな
い。
【0032】また上記本発明では、位置決め板31がシ
フトセレクトシャフト38から下方に垂下しており、ま
たその側面に複数の凹部31b,31c,31dが形成
されているため、図6に示す従来例においては避けるこ
とができなかった、トランスミッションケース3(従来
例)の上方への突出高さHが不要となるため、該高さH
の分だけトランスミッションケース35の高さを従来例
に比べて低くすることができ、車輛への架装性を向上さ
せることができる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、上記のように変速機のシフト
セレクトシャフトから下方に垂下させて扇形の位置決め
板を設け、該位置決め板の側面に複数の節度用凹部を設
けると共にこれに対向させてばねより押圧されるロック
部材を配設したので、シフトセレクトシャフトと共に回
動する位置決め板の節度用凹部にロック部材を係合させ
てシフトセレクトシャフトの位置決めを行うことがで
き、またこの結果シフト位置決め機構の部品点数を削減
し得る効果があり、かつ狭いスペースに配設できるから
変速機の小型化を図ることができる効果がある。
【0034】また上記構成により変速機を小型化できる
ため、車輛への架装性を向上させることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1から図4は本発明の実施例に係り、図1は
チェンジレバーを含む変速機のシフト位置決め機構の縦
断面図である。
【図2】変速機のシフト位置決め機構の要部斜視図であ
る。
【図3】変速機のシフト位置決め機構の部分縦断面側面
図である。
【図4】位置決め板の正面図である。
【図5】図5及び図6は従来例に係り、図5は変速機の
シフト位置決め機構の一例を示す部分縦断面正面図であ
る。
【図6】変速機のシフト位置決め機構の他の一例を示す
部分縦断面正面図である。
【符号の説明】
30 変速機のシフト位置決め機構 31 位置決め板 31a 扇形部 31b 節度用凹部 31c 節度用凹部 31d 節度用凹部 32 ロック部材の一例たるロックボール 33 変速機 35 変速機のケーシング 38 シフトセレクトシャフト 42 ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速機のシフトセレクトシャフトに固定
    され該シフトセレクトシャフトから下方に垂下して設け
    られた扇形部の側面に複数の節度用凹部が形成された位
    置決め板と、ばねにより押圧されて前記節度用凹部のい
    ずれかと係合して前記シフトセレクトシャフトの回転方
    向の位置決めを行い前記位置決め板に対向して前記変速
    機のケーシングに配設されたロック部材とを備えたこと
    を特徴とする変速機のシフト位置決め機構。
JP9312994A 1994-04-05 1994-04-05 変速機のシフト位置決め機構 Pending JPH07280090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9312994A JPH07280090A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 変速機のシフト位置決め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9312994A JPH07280090A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 変速機のシフト位置決め機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280090A true JPH07280090A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14073918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9312994A Pending JPH07280090A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 変速機のシフト位置決め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07280090A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814524A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-29 Magneti Marelli France Actionneur pour boite de vitesses mecanique de vehicules
KR100418611B1 (ko) * 1996-12-21 2004-05-10 기아자동차주식회사 수동변속기의셀렉트디텐트구조
JP2006515922A (ja) * 2003-01-24 2006-06-08 ルノー・エス・アー・エス 機械式ギヤボックスの内部制御装置
JP2007270978A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 変速装置
JP2009144920A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 手動変速機用コントロールシャフトアセンブリー
CN102537323A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车变速器中的选换挡机构
CN103062389A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 重庆长安汽车股份有限公司 六档手动变速器选档装置
WO2014084303A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社アツミテック 変速操作装置
JP2014134248A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Bosch Corp 変速シフト装置およびこれを備える変速機
JP2016215748A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 井関農機株式会社 Pto変速装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418611B1 (ko) * 1996-12-21 2004-05-10 기아자동차주식회사 수동변속기의셀렉트디텐트구조
FR2814524A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-29 Magneti Marelli France Actionneur pour boite de vitesses mecanique de vehicules
JP2006515922A (ja) * 2003-01-24 2006-06-08 ルノー・エス・アー・エス 機械式ギヤボックスの内部制御装置
JP2007270978A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd 変速装置
JP2009144920A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 手動変速機用コントロールシャフトアセンブリー
CN102537323A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车变速器中的选换挡机构
WO2014084303A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社アツミテック 変速操作装置
JP6038176B2 (ja) * 2012-11-29 2016-12-07 株式会社アツミテック 変速操作装置
CN103062389A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 重庆长安汽车股份有限公司 六档手动变速器选档装置
JP2014134248A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Bosch Corp 変速シフト装置およびこれを備える変速機
JP2016215748A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 井関農機株式会社 Pto変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557648B2 (en) Operation mode switching mechanism for a hammer drill
US6035945A (en) Operating mode switching apparatus for a hammer drill
US4394048A (en) Interlocking mechanism of both side lock recliner for automotive seat
JPH07280090A (ja) 変速機のシフト位置決め機構
US6789440B2 (en) Devices for the sequential control of gearboxes with hand-operated selection and engagement of gears for motor vehicles
JPS58170953A (ja) 変速機のドラム式切換装置
JPH0238828B2 (ja)
JP2002181189A (ja) 車両用トランスミッションコントロール装置
JP6568472B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JPH1066714A (ja) 手術台及びそのテーブル
JP2001280489A (ja) 自動二輪車用電動式変速装置
TWI638953B (zh) Built-in shifting mechanism for medical aids
JPH1122823A (ja) トランスミッションのギヤシフト機構
JP3578628B2 (ja) 自動変速機のマニュアルバルブ操作装置
JP2000240790A (ja) マニュアルバルブレバーの位置決め構造
JP2008128303A (ja) 変速機のシフトレバー装置
KR102498154B1 (ko) 차량용 변속 장치
JPS58168114A (ja) 変速機のコントロ−ルレバ−構造
JP4654716B2 (ja) 変速機のシフト機構
JPS638979Y2 (ja)
US3543600A (en) Transmission control
JPH087166Y2 (ja) 歯車変速機のシフト反転機構
JP2005061631A (ja) 切換え伝動装置、特に自動車のための自動化された切換え伝動装置
KR0134362B1 (ko) 차량용 트랜스퍼의 변속조작장치
JPH02150570A (ja) 歯車変速機のシフト機構