JPH07235260A - 表示スクリーン上に被膜を設ける方法およびこの被膜を有する表示スクリーンを備えた表示装置 - Google Patents

表示スクリーン上に被膜を設ける方法およびこの被膜を有する表示スクリーンを備えた表示装置

Info

Publication number
JPH07235260A
JPH07235260A JP6250558A JP25055894A JPH07235260A JP H07235260 A JPH07235260 A JP H07235260A JP 6250558 A JP6250558 A JP 6250558A JP 25055894 A JP25055894 A JP 25055894A JP H07235260 A JPH07235260 A JP H07235260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
antistatic
display screen
coating
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6250558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735387B2 (ja
Inventor
Gerardus V A Aben
ファレンチヌス アフネス アベン ヘラルダス
Jurgen P A Heymbeeck
パウル アルベルト ヘイムビーク ユルヘン
Bommel Marcus Jozef Van
ヨゼフ ファン ボーメル マルカス
De Poel Angela Celine L Van
セリーヌ ルドフィカ ファン デ プル アンヘラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE9301103A external-priority patent/BE1007662A3/nl
Priority claimed from BE9301338A external-priority patent/BE1007855A3/nl
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH07235260A publication Critical patent/JPH07235260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735387B2 publication Critical patent/JP3735387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F1/00Preventing the formation of electrostatic charges
    • H05F1/02Preventing the formation of electrostatic charges by surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/867Means associated with the outside of the vessel for shielding, e.g. magnetic shields
    • H01J29/868Screens covering the input or output face of the vessel, e.g. transparent anti-static coatings, X-ray absorbing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • H01J29/896Anti-reflection means, e.g. eliminating glare due to ambient light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/42Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/445Organic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/476Tin oxide or doped tin oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多層静電気防止被膜の単純な製造方法を提供
する。 【構成】 陰極線管1の表示スクリーン3に導電性、例
えばATO(Sb:SnO2 )粒子を含む静電気防止層
8を設ける。被膜は少なくとも1つの二酸化ケイ素の追
加の層10を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示スクリーン上の1
つ以上の層から成り、少なくとも1つの静電気防止層を
有する静電気防止被膜の製造方法に関する。本発明はま
た、静電気防止被膜を有する表示スクリーンに関する。
【0002】静電気防止層は、表示装置の表示スクリー
ン、特にCRTにおいて用いられる。上記被膜は十分な
導電性を有して、表示スクリーンの外面上に存在する高
い静電圧を数秒以内に確実に除去する。従って、使用者
は、スクリーンに触れた際に不快な衝撃を受けない。さ
らに、空気中の塵の吸着が低下する。
【0003】被膜の1層は、導電性化合物を含む静電気
防止層である。既知の被膜は、上記静電気防止層に加え
て、例えば反射防止またはグレア防止(antiglare) 効果
を有する層あるいは耐引っ掻き性を改善する層を有す
る。通常、上記の他の層は、シリカ層上に回転塗布また
は噴霧により設けられる。
【0004】
【従来の技術】序文に記載したタイプの方法は、H. Toh
da等による"Japan Display '92, 第289〜292
頁:"Anti-glare, Anti-reflection and antistatic (A
GRAS) Coating for CRTs""から知られている。上記の文
献において、表示スクリーンに導電性(静電気防止)S
nO層をCVD(化学蒸着法)により設け、次に中央ま
たは最外SiO2 層を各々回転塗布、噴霧および熱処理
により設ける方法が記載されている。
【0005】この方法は極めて手間および時間がかか
る;CVD方法は別個の反応空間において実施される。
SnO層を設けた後に、表面を研磨または洗浄により処
理する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多層
静電気防止被膜の単純な製造方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において、多層静
電気防止被膜の単純な製造方法を提供する本発明の目的
は、導電性粒子の層を表示スクリーン上に設け、次に化
合物の第2層を設け、上記化合物が第1層中に浸透し、
次に追加の第2層中で上記化合物を高温で処理すること
により転化することにより達成される。
【0008】化合物の浸透により、層は密封され,表示
スクリーンの表面上に接着する。第1層をさらに処理、
例えば研磨および洗浄して、第1層と第2層との間の十
分な接着を得ることはもはや不必要である。これによ
り、方法を著しく単純にすることができる。好ましく
は、導電性粒子の層は多孔質層である。これにより、化
合物の第1層への浸透が促進される。
【0009】また、方法を比較的低い温度で好ましく実
施することができる。一般に、比較的低い温度を用いる
ことにより、加工時間および熱応力の結果としての損傷
の危険が低下する。
【0010】このために、本発明の例は、アンチモンを
ドープした酸化スズの導電性層の水性懸濁液を表示スク
リーン上に塗布し、次に乾燥し、これにより静電気防止
層を形成し、次に好ましくはアルコールまたは水性アル
コキシシランまたはチタン化合物である第2層を静電気
防止層上に設け、次に高温で処理することにより上記ア
ルコキシシラン化合物を二酸化ケイ素または二酸化チタ
ンに転化することを特徴とする。
【0011】本発明の方法のこの例により、予め静電気
防止層を硬化させることなく、次の層を静電気防止層上
に設けることができる。アルコキシシラン化合物を二酸
化ケイ素に、比較的低い温度(200℃まで)において
転化することができる。これにより、方法を単純にする
ことができる。
【0012】二酸化ケイ素への転化は、例えば、150
〜170℃の範囲内の温度で少なくとも30分間処理す
ることにより発生する。アルコキシシラン化合物のアル
コキシ基は酸性化した水によりヒドロキシ基に転化さ
れ、上記ヒドロキシ基は互いに、および表示スクリーン
のガラス表面のヒドロキシ基と反応する。乾燥および加
熱の間、安定に接着した二酸化ケイ素のネットワークが
縮重合により形成する。同様の転化がアルコキシチタン
化合物に関して発生する。
【0013】アンチモンをドープした酸化スズの粒子の
水性懸濁液を用いることは、これらが環境に比較的無害
であるという利点を有する。従って、環境汚染を防止す
るために、一層少ない測定が必要であるかまたは測定が
全く不必要となり、従って方法を単純にすることができ
る。他の利点は、得られた層のスクエア抵抗(squareres
istance) が低い、即ち約1〜10MΩであることであ
る。この抵抗値は、別の方法により製造したATOに基
づいた導電性層で得られた値よりはるかに低い。水性懸
濁液の他の利点は、ATO粒子の表示スクリーンへの付
着が、層を乾燥した後温度処理を実施するのに十分であ
り、従って第2層を、例えばアルコキシシランまたはチ
タン化合物の水溶液またはアルコール溶液から直接設け
ることができることである。ATO粒子の被膜が乾燥し
た後直ちに、アルコキシシラン溶液の層を設けることが
できる。
【0014】水性懸濁液を回転塗布により設けるのが好
ましい。次に厚さが、特に被膜の光学的および電気的特
性を決定する、第1層の厚さを精密に調整することがで
きる。第1層は、他の粒子を含んで、例えば上記第1層
の光学的特性、例えば透過性および/または屈折率に影
響を与える。
【0015】第2層を回転塗布により設けるのが好まし
い。アルコキシシランまたはチタン溶液の回転塗布によ
り、均一かつ平滑な層が形成する。随意に、界面活性剤
を溶液に、例えば0.001〜5重量%の量で加えるこ
とができる。「回転塗布」とは一般に、層を回転してい
る部材、この場合には表示スクリーンに塗布する方法を
いう。好ましくは、第1および第2層の両方を、表示ス
クリーンの回転を中断させることなく回転塗布すること
により設ける。
【0016】これは、2層被膜の製造を1つであり同一
の回転塗布装置で実施することができるという利点を有
する。位置を変化させることなく第2層を設けることが
できる。表示スクリーンは回転しつづけ、回転中に表示
スクリーンの上方に発生した空気流が維持されるため、
これにより塵が表示スクリーン上に堆積することが防止
される。これにより、方法が単純になり、被膜の品質が
改善される。
【0017】本発明の方法は、被膜を表示装置の表示ス
クリーン上に塗布するのに用いることができる。本発明
の範囲内で、好ましい方法を用いることができ、好まし
くは陰極線管の一部を形成する表示スクリーンに被膜を
塗布するのに用いることができることが明らかになっ
た。
【0018】上記のJapan Display からの記事に開示さ
れた方法においては、被膜を、別個の部分を構成する表
示スクリーンに設け、即ち第1に表示スクリーンに被膜
を塗布し、表示スクリーンに被膜を設けた後初めて陰極
性管を組み立てる。これには、被膜が、陰極線管の組み
立ての間に損傷されるという危険がある。この危険は、
陰極線管の一部を形成する表示スクリーン上に被膜を設
けることにより回避することができる。
【0019】本発明の方法により形成した静電気防止層
は、導電性、例えばATO(アンチモンをドープした酸
化スズ)の粒子を含み、このATO粒子は、層の静電気
防止特性を提供する。
【0020】好ましくは、用いられる導電性(ATO)
粒子は極めて小さい。例えばこれらの寸法は、好ましく
は50nmより小さい。これらの小さい寸法により、光
の見ることができる散乱は発生せず、形成した第1層は
透明である。Sb/Snのモル比が0.3より小さい場
合には、粒子は十分導電性を有する。
【0021】粒度は好ましくは30nmより小さい。こ
れらのATO粒子の小さい寸法により、ファンデルワー
ルス力が発生し、これによりATO粒子のガラス基材へ
の付着が、第1層を損傷することなく第2層を設けるの
に十分になる。ATO粒子を、水性の安定なATO懸濁
液(ヒドロゾル)から表示スクリーン上に塗布する。懸
濁液中で,ATO粒子は、立体的にではなく電荷が安定
化する。このような懸濁液を、約1〜20MΩ/□の範
囲内の表面抵抗を有する極めて薄い層を製造するのに適
切に用いることができる。このようなATO懸濁液の製
造は、米国特許第US−A−4775412号明細書に
記載されている。これらの小さい粒度により、層の機械
的強度および接着力は、中間の硬化工程なしに第2層を
直接設けるのに十分である。
【0022】第1層に、反射防止またはグレア防止効果
を有する二酸化ケイ素の層を備えるのが好ましく、上記
の追加の層はまた耐引っ掻き性を増大させる。第2層
は、特に、第1層にATO粒子を接着させる接着剤とし
ての役割を有する。アルコキシシラン化合物(例えばT
EOS)は第1層中に浸透し、下部の表面に付着する。
好ましくは、第2層と第1層は一緒に2層反射防止層を
形成する。反射防止層を表示スクリーン上に用いて、透
過光の反射損を低下させ、画像の反射の妨害(鏡面反
射)を抑制する。グレア防止層を用いて周囲光の鏡面反
射を減少させる。
【0023】本発明の方法に適切に用いることができる
アルコキシシラン化合物はテトラエチルオルトケイ酸
(TEOS)である。あるいはまた、Si(OR)4
タイプの他の既知のアルコキシシラン化合物およびこれ
らのオリゴマー(式中Rはアルキル基、好ましくはC1
〜C5 のアルキル基である)を用いることができる。溶
媒として、例えばメタノールまたはエタノールを用いる
ことができる。
【0024】本発明はまた、静電気防止,反射防止被膜
を有する表示スクリーンを備えた表示装置に関する。本
発明において、1つ以上の層から成り、少なくとも1つ
の静電気防止層を有する静電気防止被膜を有する表示窓
を備えた表示装置は、静電気防止層が表示窓に直接接し
ており、二酸化ケイ素または二酸化チタン中に埋め込ま
れた直径が50nmより小さい導電性粒子を有し、上記
静電気防止層が二酸化ケイ素または二酸化チタンを含む
第2の平滑な層により覆われ、第1および第2層の組立
体が可視光線に対する反射防止効果を有することを特徴
とする。
【0025】導電性(ATO)粒子を有する静電気防止
層の屈折率は一般に、追加の二酸化ケイ素層の屈折率と
異なり、これよりも高い(TiO2 に関して導電性層の
屈折率をTiO2 層より低くすることができる)。2層
被膜のそれぞれの層の厚さを、破壊的干渉が、可視範囲
の中心的波長λ、例えば約550nmにおいて発生する
ように選択するのが好ましい。この波長、および上記波
長の周辺の範囲の波長に関して、堆積した層は反射防止
効果を有する。当業者には、層の光学的厚さn.t(式
中nは屈折率であり、tは層の厚さである)はλ/4
(式中λは中心的波長である)でなければならないこと
は明らかである。二酸化ケイ素または二酸化チタンのこ
のような追加の層を、アルコキシシランまたはチタン化
合物のアルコール溶液を塗布し、次に高温で処理し、こ
れにより二酸化ケイ素または二酸化チタンの層を設ける
ことにより製造する。追加の層を回転塗布により設ける
場合には、得られた層の厚さは、特に回転数および溶液
の粘度に依存する。好ましくは、粒度は50nmより小
さい。第1層は、例えば第1層の光学的特性、例えば透
過性および/または屈折率に影響する他の粒子を含むこ
とができる。反射防止効果は、第3または第4等の層と
共に得ることができる。
【0026】好ましくは、グレア防止効果を有する二酸
化ケイ素の第3の層を設ける。この層を第1の追加の層
上に、アルコキシシラン化合物のアルコール溶液を噴霧
し、次に高温で処理し、これにより二酸化ケイ素の層を
形成することにより設ける。得られた層は耐引っ掻き性
を有し、噴霧により得られた表面組織のためにグレア防
止特性を有する。グレア防止効果は、光の波長にほとん
ど依存しない。マット表面組織は、アルコキシシラン溶
液を噴霧することにより得られ、従って層はグレア防止
効果を示す。これにより、周囲光を拡散して反射するこ
とができる。
【0027】二酸化ケイ素の追加の層の他の利点は、指
紋がつきにくくなったこと並びに硬度および耐引っ掻き
性が向上したことである。
【0028】所要に応じて、追加の層の1つが光透過性
に選択的に影響する顔料または染料を有することができ
る。このような顔料または染料は、陰極線管のリン光体
により発光した光が選択的に透過され、一方、例えば表
示スクリーンの後ろ側で反射される周囲光が吸収される
ように選択する。顔料の例は、遷移金属酸化物、例えば
酸化鉄および酸化クロムである。適切な染料の例はロー
ダミンBである。
【0029】本発明の例において、ポリピロールのラテ
ックス粒子を(ATO)粒子の水溶液に加える。ポリピ
ロール粒子は第1層の光吸収特性を提供する。乾燥後、
第1層はポリピロールのラテックス粒子を有する。
【0030】ポリピロール化合物に関して、ポリピロー
ル、N置換ポリピロールおよびβ置換ポリピロールを用
いることができる。置換体として:例えば5個までの炭
素原子を有するアルキル基,アリール基、アルコキシ
基、ニトロ基およびハロゲン原子を用いることができ
る。このような物質および特に静電気防止被膜に用いる
ラテックス粒子の製造は、米国特許第US−A−495
9162号明細書に記載されている。また、この米国特
許明細書には、このようにして製造されたラテックスを
精製するための遠心分離工程および再分散工程が記載さ
れている。好ましくは、ラテックス粒子は、未置換ポリ
ピロールから成る。
【0031】層の光学的特性、均一性および均質性のた
めに、ラテックス粒子が均一な寸法を有することが望ま
しい。ラテックス粒子は球形であり、好ましくは50〜
150nmの範囲内、好ましくは約60nmの平均直径
を有する。このような例において、静電気防止および光
吸収特性は単一層に組み合わされる。本発明の上記例に
よる方法の結果、被膜は両方のタイプの粒子の均質混合
物を含む。被膜の層の厚さは50〜200nmの範囲内
である。被膜の色は無彩灰色であり、即ち透過は波長に
依存しない。層の厚さおよび層中のポリピロールの濃度
に依存して、透過率を、例えば90〜30%の範囲内で
調整し、一方所要の静電気防止効果を維持することがで
きる。十分な静電気防止効果は、層の表面抵抗が1010
Ω/□以下、好ましくは104 〜1010Ω/□の範囲内
である場合に得られる。
【0032】上記のように、被膜と二酸化ケイ素の追加
層との組み合わせは、これらの層の光学的な層の厚さが
約λ/4に等しい場合に、反射防止効果を示す。所望の
層の厚さは、経験的に容易に決定することができる。重
要な方法パラメ−タは、回転塗布中の回転数、溶液の温
度および粘度である。
【0033】以下本発明を図面を参照して説明する。図
1は、表示スクリーン3、コーン4およびネック5を有
するガラスエンベロープ2を備えた陰極線管1の破断図
である。ネックにおいて、電子ビームを発生する電子銃
6が設けられている。この電子ビームは、表示スクリー
ン3の内側7上のリン光体層上に集束する。操作中、電
子ビームを、偏向コイル系(図示せず)により表示スク
リーン3を介して2つの相互に垂直な方向に偏向させ
る。表示スクリーン3は、外側に本発明の静電気防止被
膜8を備える。
【0034】図2は、本発明の表示スクリーンの断面図
式図である。静電気防止被膜8を表示スクリーン3上に
設ける。上記静電気防止被膜8は、第1層9(AS)、
第2層10および第3層11を有する。第1層9は、導
電性粒子12、この場合第2の化合物、この例では二酸
化ケイ素中に埋め込まれた、アンチモンをドープした酸
化スズ粒子を有する。第2層は、第2に述べた化合物、
この例では二酸化ケイ素製である。第1層および第2層
は一緒に反射防止フィルター(AR)を形成する。この
ために、両方の層9および10の厚さは約λ/4(式中
λは可視範囲、例えば500〜600nmである)であ
る。第1層にポリピロールラテックス粒子を設けること
ができ、これにより第1層の透過特性を決定することが
できる。第3層11(AG)はグレア防止効果を提供
し、例えば噴霧により設けた二酸化ケイ素から成る。
【0035】図3a〜3cは、本発明の方法を例示す
る。多孔質層31は、表示スクリーン3上に設けられて
いる。これは、例えば、表示スクリーン上に導電性(A
TO)粒子の水溶液を塗布し、上記粒子を乾燥すること
により実施するのが好ましい。化合物の第2の層32を
層31上に塗布し、上記化合物は第1層中に浸透する。
第2層を設けた後、熱処理を実施する。この処理の結
果、二酸化ケイ素層が形成する。次に、第3層を、例え
ば二酸化ケイ素グレア防止層を噴霧することにより設け
て、グレア防止効果を得る。
【0036】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 実施例1 水性ATO懸濁液を、例えば米国特許第US−A−47
75412号明細書に記載されたように製造した。この
文献に従って、SnCl2 およびSbCl3 を希塩酸に
溶解し、次に重炭酸アンモニウムを溶液に加えた。オー
トクレーブ中で、アンチモンをドープした酸化スズを熱
水転化により形成した。ATO粒子は30nmより小さ
かった。代表例において、Sb/Snのモル比は0.3
であった。水性ATO懸濁液の量は5重量%であった。
このATO懸濁液を表示スクリーン上に塗布し、乾燥し
た。
【0037】アルコキシシラン化合物の溶液を表1に従
って製造した。
【0038】
【表1】
【0039】上記したように(導電性粒子を含む乾燥層
(例えばATO))得られた第1層の上に、表1に従っ
て製造したTEOS溶液の層を、例えば回転塗布により
塗布した。層を160℃に約90分間維持し、これによ
り安定に接着した二酸化ケイ素の平滑層が形成した。こ
の二酸化ケイ素の追加の層は例えば135nmの層の厚
さおよび1.44の屈折率を有していた。この層は、A
TO粒子を含み、中に二酸化ケイ素が浸透し、屈折率が
1.62であり、層の厚さが60nmである静電気防止
層と共に反射防止効果を示した。層を塗布したシーケン
スは重要である。ATO粒子を含む層の前に二酸化ケイ
素層を設けていた場合には、これは被膜の接着に悪影響
を与え、ATO粒子を含む層の屈折率は異なる、即ち約
1.4であり、上記層は、二酸化ケイ素をほとんどまた
は全く含んでいなかったと考えられる。さらに、反射防
止効果はほとんど存在しなかった(両方の層の屈折率は
ほとんど異なっていなかった)と考えられる。
【0040】従って、第1および第2層の組立体の光学
的および機械的特性は、層が設けられるシーケンスに依
存する。好ましくは、静電気防止層および第2層を回転
塗布により設ける。好ましくは、これを、表示スクリー
ンの回転工程を中断させることなく1つであり同一の回
転塗布装置において実施する。この結果方法が単純にな
り、塵が表示スクリーン上に堆積することが防止され
る。
【0041】次に、所要に応じて、TEOS溶液および
同様の温度処理を用いて、回転塗布により二酸化ケイ素
の第2の追加の層を設ける。この層は、グレア防止効果
を有するマット表面組織を有する。従って、得られた被
膜は、比較的指紋がつきにくい。さらに、入射光が拡散
散乱するため、反射は波長に比較的依存しない。上記の
方法を用いて、ばらの表示スクリーン、即ち陰極線管の
一部を(まだ)形成していない表示スクリーン上に被膜
(2層以上の多層)を設けることができる。しかし、好
ましくは、この方法を用いて、陰極線管の一部を形成す
る表示スクリーン上に被膜を設けることができる。被膜
が損傷される危険はこれにより小さくなる。
【0042】実施例2 この実施例において、第1層中にポリピロールを含ませ
ることにより、第1層が可視光線の透過に影響する方法
および表示装置について記載する。
【0043】ポリピロールラテックス粒子を、0.93
8gのピロール、8.65gのFeCl3 ・6H2 Oお
よび1gのポリビニルアルコール(立体安定剤)の混合
物を100ミリリットルの水中で少なくとも10時間、
透明な溶液が得られるまではげしくかきまぜることによ
り調製した。ポリピロール粒子の形成が、混合物の黒色
化により確認された。得られた懸濁液を脱イオン水で透
析してFe2+イオンおよびCl- イオンを除去した。透
析後、数ミリリットルのエタノール、ブタノールおよび
酢酸エチルを懸濁液に加えた。最後に、懸濁液をポリア
ミドの5μmおよび0.2μmのフィルターを介して通
過させた。電子顕微鏡により、ラテックス粒子が、規則
的な球形の形状を有し、これらが平均粒度が80nmで
ある単分散系であることが示された。
【0044】ATO懸濁液の調製を実施例1と同様に実
施した。
【0045】次に、両方の懸濁液を等量混合し、これに
よりATOおよびポリピロール粒子の安定な懸濁液が形
成した。次に、この懸濁液を回転塗布により表示スクリ
ーン上に塗布した。乾燥後、60nmの厚さを有し、1
MΩ/□の抵抗を有する均質であり無彩灰色の被膜が得
られた。これは、所望の静電気防止効果を得るのに十分
であり(104 〜1010Ωの表面抵抗が望ましい)、こ
れにより、光透過特性を、層の厚さおよびポリピロール
の濃度を変化させることにより所望の値に調整し、一方
所要の静電気防止効果を維持することができる。得られ
た被膜の波長λ(nm)の関数としての透過率T(%)
を図4に示す。本発明の被膜の抵抗値は、立体安定剤を
有するATO粒子またはポリピロール粒子が分散した二
酸化ケイ素層の値よりはるかに低かった。このような層
は、約100MΩの抵抗を有する。
【0046】以下の組成を有するアルコキシシラン化合
物の溶液を調製した:0.9モルのテトラエチルオルト
ケイ酸(TEOS)、3.6モルの水、5・10-4モル
の硝酸、これにエタノールを加えることにより1リット
ルとした。
【0047】実施例2において得られた第1層に上記T
EOS溶液の層を回転塗布により設けた。層を160℃
の温度に30分間維持し、これにより安定に接着した二
酸化ケイ素の平滑層が形成した。この二酸化ケイ素の追
加の層は135nmの層の厚さおよび1.44の屈折率
を有していた。この層は、ATOおよびポリピロール粒
子を含み、1.62の屈折率および60nmの層の厚さ
を有する被膜と共に反射防止効果を示した。層の厚さを
わずかに変化させる、例えば第1層の厚さを約100n
mとし、第2層の厚さを約80nmとすることにより、
反射防止効果を微調整することができる。
【0048】次に、同一のTEOS溶液を用い、同様の
温度処理を実施して、噴霧により二酸化ケイ素の第2の
追加の層を設けた。この層は、グレア防止効果を有する
マット表面組織を有していた。この結果、得られた被膜
は、比較的指紋がつきにくい。さらに、入射光が拡散散
乱するため、反射は波長に比較的依存しない。
【0049】図5aは、二酸化ケイ素の追加の層および
グレア防止層(曲線A)を設けた上記のATO粒子の層
(実施例1)から成る被膜の波長λ(nm)の関数とし
ての相対反射率R(%)を示す。測定工程において、被
覆されていない表示スクリーンガラスを対照材料として
用いた。
【0050】図5bは、二酸化ケイ素の追加の層(曲線
A)を設けた上記のATOおよびポリピロール粒子の層
(実施例2)から成る被膜の波長λ(nm)の関数とし
ての相対反射率R(%)を示す。測定工程において、被
覆されていない表示スクリーンガラスを対照材料として
用いた。曲線Bは追加のグレア防止層の効果を示す。被
膜の反射防止効果は、波長に比較的依存しなくなった。
【0051】最外層の耐引っ掻き性を、円錐形ダイヤモ
ンドにより試験し、これを表面上を50gの力で移動さ
せ、肉眼で観察しうる引っ掻き傷は形成しなかった。
【0052】硬度を鉛筆硬度試験により試験し、ここで
種々の硬度を有する鉛筆を45°の角度および0.05
m/sの速度で移動させることにより、表面上に7.5
Nの力を加えた。この試験により、本発明の層は、3H
〜4Hの程度の硬度を有していた。
【0053】本発明の上記の例により、単純な方法で、
有効な静電気防止被膜および所要に応じて光吸収被膜を
製造し、陰極線管を有する表示スクリーン上に設け、上
記被膜により、波長の作用にかかわらず、光透過特性を
調整することができる。
【0054】本発明の範囲内で、他の多くの例が可能で
あることは明らかである。例えば以下の実施例3に、A
TO層をTiO2 層で被覆した例を示す。
【0055】実施例3 上記の実施例1に記載したようなATO懸濁液を表示ス
クリーンに塗布し、乾燥した(乾燥とは本発明の概念に
おいて放置して乾燥することもまた意味する)。アルコ
キシチタン化合物の溶液を表2に従って調製した。
【0056】
【表2】
【0057】ATO粒子の第1層の上に表2のTEOT
i溶液の第2層を、例えば回転塗布により塗布した。次
に、二重層を160℃の温度に約90分間保持した。チ
タン化合物がATO粒子を含む層中に浸透したため、形
成した被膜は、TiO2 マトリックス中にATO粒子を
含む層の上に、約2.0の屈折率を有するTiO2 の第
2層を有する。上記底部層は約1.8〜1.9の屈折率
を有していた。底部層は、例えば約60nmの厚さを有
する一方、第2層は例えば200nmの厚さを有するこ
とができる。TiO2 層の上にSiO2 層を、例えばシ
ラン化合物の層をTiO2 層の上に回転塗布することに
より設けることができる。
【0058】また、第1層が他の粒子を含んで、例えば
上記第1層の光学的特性、例えば透過性および/または
屈折率に影響を与えることができる。上記に、第1層
が、第1層およびこれと共に設けた被膜の透過性に影響
するラテックス粒子を含む例を示した。また、第1層
が、導電性粒子に加えて第1層の他の特性、例えば屈折
率に影響する粒子を含むことができる。以下の実施例4
に、上記第1層が第1層の屈折率に影響する粒子を含む
例を示す。屈折率に影響を与えることにより、光学的特
性、さらに特に被膜の反射特性の微調整を達成すること
ができる。
【0059】実施例4 導電性粒子と例えばアノーガニックコロイド酸化物(ano
rganic colloidal oxide) 、例えばSiO2 またはAl
3 2 とを混合することにより、第1層の屈折率に影響
を与えることができる。好ましい上記酸化物粒子は10
0nmより小さい。
【0060】例えば、100gのATO溶液(12重量
%)に、7gのコロイドSiO2 溶液(40重量%のS
iO2 )を加えた。この溶液をアルコール溶液で1:4
に希釈し、スクリーンに回転塗布により塗布した。上記
層が乾燥した際に、TEOTi溶液(例えば実施例3参
照)を回転塗布によりスクリーンに塗布した。上記第2
層が乾燥した際に、TEOS溶液の第3層(例えば実施
例参照)を回転塗布によりスクリーンに塗布した。次
に、3層被膜を高温で処理して被膜を硬化させた。第1
層(ATO粒子およびSiO2 粒子を含む)が70nm
の厚さおよび1.75の屈折率を有し、第2層(TiO
2 )が102nmの厚さおよび1.95の屈折率を有
し、第3層SiO2 が90nmの厚さおよび1.44の
屈折率を有するこの例の被膜は優れた反射防止特性を有
していた。可視範囲において、反射能は大幅に低下し、
約400〜600nmでは、反射能は、被膜がない場合
の反射能の10%未満まで低下した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置を示す図である。
【図2】本発明の表示装置の表示窓の断面の図式図であ
る。
【図3】aは本発明の方法の1つの実施例を示す図であ
り、bは本発明の方法の他の実施例を示す図であり、c
は本発明の方法の尚他の実施例を示す図である。
【図4】本発明の被膜の波長λ(nm)の関数としての
透過率T(%)を示すグラフである。
【図5】aは本発明の被膜の波長λ(nm)の関数とし
ての相対反射率R(%)を示すグラフであり、bは本発
明の他の例の被膜の波長λ(nm)の関数としての相対
反射率R(%)を示すグラフである。
【符号の説明】
1 陰極線管 2 ガラスエンベロープ 3 表示スクリーン 4 コーン 5 ネック 6 電子銃 7 リン光体層 8 静電気防止被膜 9 第1層 10 第2層 11 第3層 12 導電性粒子 31 多孔質層 32 化合物の第2層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルヘン パウル アルベルト ヘイムビ ーク オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ1 (72)発明者 マルカス ヨゼフ ファン ボーメル オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1 (72)発明者 アンヘラ セリーヌ ルドフィカ ファン デ プル オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ1

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示スクリーン上の1つ以上の層から成
    り、少なくとも1つの静電気防止層を有する静電気防止
    被膜を製造するにあたり、 導電性粒子の層を設け、次に化合物の第2層を設け、上
    記化合物が第1層中に浸透し、次に追加の第2層中で上
    記化合物を高温で処理することにより転化することを特
    徴とする静電気防止被膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 導電性粒子の層が多孔質層であることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の表示スクリーン上の1つ
    以上の層から成り、少なくとも1つの静電気防止層を有
    する静電気防止被膜を製造するにあたり、 アンチモンをドープした酸化スズの導電性層の水性懸濁
    液を表示スクリーン上に塗布し、次に乾燥し、これによ
    り静電気防止層を形成し、次に第2層を設けることを特
    徴とする静電気防止被膜の製造方法。
  4. 【請求項4】 第2層がアルコールまたは水性アルコキ
    シシランまたはチタン化合物であり、これを塗布し、次
    に高温で処理することにより上記アルコキシシランまた
    はチタン化合物を二酸化ケイ素または二酸化チタンに転
    化することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1および第2層を、表示スクリーンの
    回転を中断させることなく回転塗布することにより設け
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 静電気防止被膜を陰極線管の一部を形成
    する表示スクリーン上に設けることを特徴とする請求項
    1〜5のいずれか1つの項記載の方法。
  7. 【請求項7】 導電性層が50nmより小さいことを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリピロールのラテックス粒子をATO
    粒子の水溶液に加えることを特徴とする請求項3、5ま
    たは7記載の方法。
  9. 【請求項9】 アルコキシシラン化合物のアルコール溶
    液の第3層を第2層上に噴霧することにより設け、次に
    高温で処理することによりアルコキシシラン化合物を二
    酸化ケイ素の他の追加の層に転化し、上記の追加の層が
    グレア防止効果を奏することを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか1つの項記載の方法。
  10. 【請求項10】 1つ以上の層から成り、少なくとも1
    つの静電気防止層を有する静電気防止被膜を有する表示
    窓を備えた表示装置において、 静電気防止層が表示窓に直接接しており、二酸化ケイ素
    または二酸化チタン中に埋め込まれた直径が50nmよ
    り小さい導電性粒子を有し、上記静電気防止層が二酸化
    ケイ素または二酸化チタンを含む第2の平滑な層により
    覆われ、第1および第2層の組立体が可視光線に対する
    反射防止効果を有することを特徴とする表示装置。
  11. 【請求項11】 導電性層がアンチモンをドープした酸
    化スズ(ATO)を有することを特徴とする請求項10
    記載の表示装置。
  12. 【請求項12】 静電気防止層および第2層が各々λ/
    4(λは可視光線の範囲内の波長である)の光学的厚さ
    を有することを特徴とする請求項10または11記載の
    表示装置。
  13. 【請求項13】 グレア防止効果を有する二酸化ケイ素
    の第3層が第2層上に設けられていることを特徴とする
    請求項10、11または12記載の表示装置。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの追加の層が光透過性
    に選択的に影響する顔料または染料を有することを特徴
    とする請求項10〜13のいずれか1つの項記載の表示
    装置。
  15. 【請求項15】 第1層がポリピロールラテックス粒子
    を有することを特徴とする請求項10〜14のいずれか
    1つの項記載の表示装置。
  16. 【請求項16】 被膜が1〜20MΩ/□の範囲内の表
    面抵抗率を有することを特徴とする請求項10、11ま
    たは12記載の表示装置。
JP25055894A 1993-10-18 1994-10-17 表示スクリーン上に被膜を設ける方法 Expired - Fee Related JP3735387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9301103A BE1007662A3 (nl) 1993-10-18 1993-10-18 Beeldweergeefinrichting met een beeldscherm voorzien van een antistatische en lichtabsorberende bekledingslaag.
BE09301103 1993-10-18
BE09301338 1993-12-06
BE9301338A BE1007855A3 (nl) 1993-12-06 1993-12-06 Werkwijze voor het vervaardigen van een bekledingslaag op een beeldscherm en een beeldweergaveinrichting met een beeldscherm voorzien van een bekledingslaag.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235260A true JPH07235260A (ja) 1995-09-05
JP3735387B2 JP3735387B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=25662794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25055894A Expired - Fee Related JP3735387B2 (ja) 1993-10-18 1994-10-17 表示スクリーン上に被膜を設ける方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5869129A (ja)
EP (1) EP0649160B1 (ja)
JP (1) JP3735387B2 (ja)
KR (1) KR100341701B1 (ja)
DE (1) DE69428320T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186949A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Toshiba Lighting & Technol Corp 映像装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990036350A (ko) * 1996-06-11 1999-05-25 다테모토쇼이치 투명 도전막, 저 반사 투명 도전막 및 표시장치
JPH1069866A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Hitachi Ltd 陰極線管
US6163109A (en) * 1996-08-29 2000-12-19 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube having high and low refractive index films on the outer face of the glass panel thereof
US6280838B1 (en) * 1997-01-10 2001-08-28 U. S. Philips Corporation Optical element, a display device provided with said optical element, and a method of manufacturing the optical element
TW392189B (en) * 1997-01-17 2000-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a cathode ray tube and a cathode ray tube
JPH10223160A (ja) 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd カラー陰極線管
KR19990003207A (ko) * 1997-06-25 1999-01-15 구자홍 저저항용 반사방지 음극선관 제조방법
TW432397B (en) 1997-10-23 2001-05-01 Sumitomo Metal Mining Co Transparent electro-conductive structure, progess for its production, transparent electro-conductive layer forming coating fluid used for its production, and process for preparing the coating fluid
US6447909B1 (en) 1999-01-14 2002-09-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and coating liquid for forming transparent conductive layer used in production of transparent conductive layered structure and method of producing the same
TW452169U (en) * 1999-05-07 2001-08-21 Koninkl Philips Electronics Nv Display device provided with anti-AEF strip
JP2002083518A (ja) 1999-11-25 2002-03-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材とその製造方法並びにこの透明導電性基材が適用された表示装置、および透明導電層形成用塗液とその製造方法
KR100346547B1 (ko) 1999-11-26 2002-07-26 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시장치
JP2001242302A (ja) 1999-12-22 2001-09-07 Sony Corp 光吸収性反射防止膜、表示装置およびそれらの製造方法
US6669524B2 (en) 2000-04-07 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of treating surface of face panel for image display
US6337771B1 (en) * 2000-05-03 2002-01-08 Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. Anti-reflection high conductivity multi-layer coating on CRT surface made by vacuum sputtering and wet coating
US6587097B1 (en) 2000-11-28 2003-07-01 3M Innovative Properties Co. Display system
WO2003011958A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 3M Innovative Properties Company Optically clear and antistatic pressure sensitive adhesives
GB0119707D0 (en) * 2001-08-13 2001-10-03 Liquid Display Ltd Display
JP3876811B2 (ja) 2001-11-02 2007-02-07 住友金属鉱山株式会社 透明導電層形成用塗液の製造方法
US20030100830A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Sheng-Ping Zhong Implantable or insertable medical devices visible under magnetic resonance imaging
US20040143180A1 (en) * 2001-11-27 2004-07-22 Sheng-Ping Zhong Medical devices visible under magnetic resonance imaging
US7151532B2 (en) * 2002-08-09 2006-12-19 3M Innovative Properties Company Multifunctional multilayer optical film
EP1524247A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-20 Asahi Glass Company, Limited Infrared shielding film-coated glass and process for its production
EP1634929A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-15 DSM IP Assets B.V. Objet comprising a non-insulative coating
WO2007029508A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 近赤外線吸収材料及びその製造方法
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
WO2008128073A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Antistatic optically clear pressure sensitive adhesive
DE102009007874B4 (de) * 2009-02-06 2010-10-28 Irlbacher Blickpunkt Glas Gmbh Platte aus dielektrischem Material mit ESD-geschützter Oberfläche und Herstellverfahren für eine solche Platte
TWI436139B (zh) * 2011-06-20 2014-05-01 E Ink Holdings Inc 彩色電子紙裝置、顯示器及其製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223019A (ja) 1986-03-19 1987-10-01 Taki Chem Co Ltd 結晶質酸化スズ・アンチモンゾル及びその製造方法
US4945282A (en) * 1987-12-10 1990-07-31 Hitachi, Ltd. Image display panel having antistatic film with transparent and electroconductive properties and process for processing same
KR920000328B1 (ko) * 1988-09-29 1992-01-11 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 대전방지 처리형 음극선관의 제조방법
US4959162A (en) 1989-02-03 1990-09-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Colloidal polypyrrole
US5281365A (en) * 1990-03-13 1994-01-25 Samsung Electron Devices Co., Ltd. Antistatic coating composition for non-glaring picture displaying screen
US5150004A (en) * 1990-07-27 1992-09-22 Zenith Electronics Corporation Cathode ray tube antiglare coating
KR940011569B1 (ko) * 1990-10-24 1994-12-21 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 저 반사막을 갖는 음극선관
TW266301B (ja) * 1991-09-19 1995-12-21 Philips Nv
US5219611A (en) * 1991-09-30 1993-06-15 Cornell Research Foundation, Inc. Preparing densified low porosity titania sol gel forms
EP0538937B1 (en) 1991-10-23 1996-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Antireflective and antistatic coating for, in particular, a cathode ray tube
JP3219450B2 (ja) 1992-01-24 2001-10-15 旭硝子株式会社 導電膜の製造方法、低反射導電膜とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186949A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Toshiba Lighting & Technol Corp 映像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735387B2 (ja) 2006-01-18
KR950012526A (ko) 1995-05-16
US5869129A (en) 1999-02-09
DE69428320D1 (de) 2001-10-25
US6087769A (en) 2000-07-11
EP0649160B1 (en) 2001-09-19
DE69428320T2 (de) 2002-07-04
KR100341701B1 (ko) 2002-11-18
EP0649160A1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735387B2 (ja) 表示スクリーン上に被膜を設ける方法
KR100236154B1 (ko) 투명 도전막 형성용 도포액, 이것을 이용한 투명 도전막 및 그 형성 방법
US6673142B2 (en) Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and transparent coat layer forming coating liquid used in the method of producing the same, and display device to which transparent conductive layered structure is applied
EP0805474B1 (en) Composition for anti-glare, anti-static coating
US5470606A (en) Method of manufacturing an antistatic coating on a substrate, in particular, a cathode ray tube, comprising latex particles of a polypyrrole compound in a silicon dioxide matrix
JP3266323B2 (ja) 複合機能材
EP1079413B1 (en) Transparent conductive layered structure and method of producing the same, coating liquid useful therefor, and display that uses transparent conductive layered structure
EP0649161B1 (en) Display device comprising a display screen having an antistatic and light-absorbing coating
JP3744188B2 (ja) 熱線遮蔽膜形成用塗布液及び熱線遮蔽膜
TW382724B (en) Method of manufacturing a coating on a display window and a display device comprising a display window provided with a coating
JPH10188680A (ja) 透明導電膜
BE1007855A3 (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een bekledingslaag op een beeldscherm en een beeldweergaveinrichting met een beeldscherm voorzien van een bekledingslaag.
JP3729528B2 (ja) 着色膜形成用塗布液、着色膜及び着色膜を形成したガラス物品
JP3451808B2 (ja) 低反射性透明導電膜とその形成方法
JPH0570181A (ja) 低反射帯電防止膜およびその製造方法
JPH06139822A (ja) 透明導電膜、低反射帯電防止膜およびこれらの製造方法
JPH05234538A (ja) 特に陰極線管用の反射防止及び帯電防止コーティング及びその製造方法
JPH0580205A (ja) 低反射帯電防止膜の製造方法及び低反射帯電防止膜
JP3870669B2 (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの透明導電性基材の製造に用いられる透明コート層形成用塗布液並びに透明導電性基材が適用された表示装置
JPH09120785A (ja) 低抵抗膜形成用塗布液、低抵抗膜、多層低抵抗膜及びガラス物品
JPH0785788A (ja) 帯電防止膜形成用塗布液、帯電防止膜及びその製造方法
JPH08337439A (ja) 低抵抗膜形成用塗布液、低抵抗膜、多層低抵抗膜及びこれらの膜を形成したガラス物品
JPH09161561A (ja) 暗色系透明導電膜形成用塗布液
JPH0249336A (ja) 反射・帯電防止膜を有する陰極線管およびその製造方法
JPH0737494A (ja) 電界シールド用透明導電膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees