JPH0720811U - ゴム靴の履口部構造 - Google Patents

ゴム靴の履口部構造

Info

Publication number
JPH0720811U
JPH0720811U JP5654293U JP5654293U JPH0720811U JP H0720811 U JPH0720811 U JP H0720811U JP 5654293 U JP5654293 U JP 5654293U JP 5654293 U JP5654293 U JP 5654293U JP H0720811 U JPH0720811 U JP H0720811U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
shoe
cover
mouth
good
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5654293U
Other languages
English (en)
Inventor
久保良介
Original Assignee
株式会社アサヒコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アサヒコーポレーション filed Critical 株式会社アサヒコーポレーション
Priority to JP5654293U priority Critical patent/JPH0720811U/ja
Publication of JPH0720811U publication Critical patent/JPH0720811U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】柔軟性が良好で、足当りが良好で、フィット性
に優れ、しかも着脱に便利で外観良好なゴム靴を提供す
る。 【構成】表布11と未加硫ゴムシ−ト12と裏布13と
の積層体で胛被1を構成する。胛被上縁において表布1
1のみを延長し、延長部111を靴の履口部の内側に折
り曲げ、縫着2して加硫を施した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ゴム靴の履口部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、特開平3−251201号によって表布と未加硫ゴムシ−トと裏布との 積層体で胛被を構成し、胛被上縁に履口テ−プをパイピングした胛部を使用して 靴を組立て、加硫を施した防水性のゴム靴が提案されている。しかしながら、胛 被上縁に履口テ−プをパイピングした場合、履口部の柔軟性が喪失され、足当た りが悪くフイット感に乏しく、しかも着脱に不便であった。
【0003】
【考案の解決しようとする課題】
この考案は、柔軟性が良好で、足当たりが良好で、フイット性に優れ、しかも 着脱に便利で、外観良好なゴム靴を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以下実施図面によって説明すれば、この考案は表布11と未加硫ゴムシ−ト1 2と裏布13との積層体で胛被1を構成し、胛被上縁において表布11のみを延 長し、延長部111を靴の履口部の内側に折り曲げ、縫着2して加硫を施したゴ ム靴の履口部構造を考案の要旨とするものである。
【0005】 この考案において、表布11と裏布13は通常の織布で構成されていても良 いが、メリヤス、メラニ−ズ、トリコット等の編布で構成しておけば、柔軟性が 一層良好でフイット性をさらに向上させることができる。また裏布13として起 毛または植毛布を使用し、起毛または植毛面を靴の内側に面させておけば、保温 性を付与し、足当たり性を向上できる。また表布11の表面を起毛または植毛し ておけば、スエ−ド調の外観を呈し高級感を付与できる。
【0006】 この考案において、未加硫ゴムシ−ト12は、0.5mm〜1.3mm厚に生 地出しされたもので構成されることが望ましい。厚みがそれ以下となれば、胛被 としての保形性が低下し、またそれ以上となれば、柔軟性が乏しくなるので好ま しくない。この考案において、未加硫ゴムシ−ト12と裏布13とをトッピング 、コ−チングで貼り合わせておき、これを胛被形状に裁断し、これをその内周縁 部で未加硫ゴムシ−ト12と裏布13よりも折り曲げ、幅だけ広く延長裁断形成 された表布11と、延長部111を未加硫ゴムシ−ト12と裏布13の内周縁部 から突出させて貼り合わせた後、この延長部111を裏布13の表面に折り曲げ て縫着2し、常法によって踵部後端縁を縫合し、補強ゴム片等を装着して防水構 造とし、靴の胛被として完成される。そして常法によって靴として組み立てられ 加硫成形されるものである延長部111を裏布13の表面に折り曲げて縫着2す る場合、折り曲げられた延長部111と裏布13の間に伸び止めのための補強テ −プ片14を介在させておけば、着脱に際し履口部が伸び切ってしまい、履口部 が型崩れすることがなく好都合である。
【0007】
【考案の作用効果】
この考案は以上のように表布11の延長部111を靴の履口部の内側に折り曲 げ縫着2してあるので、履口部構造が簡単で、従来のパイピングテ−プのように 履口部の柔軟性を阻害することなく、足当たりが良く、フイット感に優れ着脱に 便利である。また履口に胛被1とは別体のパイピングテ−プも縫着されていない ので、外観も良好である。また胛被1がゴム貼り合わせ布で構成されているので 、防水性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のゴム靴の履口部断面構造を示す見取
図である。
【図2】胛被の展開図である。
【符号の説明】
1.胛被 11…表布 111…延長部 12…未加硫ゴ
ムシ−ト 13…裏布 2.縫着

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表布11と未加硫ゴムシ−ト12と裏布1
    3との積層体で胛被1を構成し、胛被上縁において表布
    11のみを延長し、延長部111を靴の履口部の内側に
    折り曲げ縫着2して加硫を施したゴム靴の履口部構造。
JP5654293U 1993-09-24 1993-09-24 ゴム靴の履口部構造 Pending JPH0720811U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654293U JPH0720811U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ゴム靴の履口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654293U JPH0720811U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ゴム靴の履口部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720811U true JPH0720811U (ja) 1995-04-18

Family

ID=13029980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5654293U Pending JPH0720811U (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ゴム靴の履口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720811U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133447U (ja) * 2007-04-25 2007-07-12 株式会社ニッキ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251201A (ja) * 1990-01-19 1991-11-08 Mitsuuma:Kk 加硫靴の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251201A (ja) * 1990-01-19 1991-11-08 Mitsuuma:Kk 加硫靴の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133447U (ja) * 2007-04-25 2007-07-12 株式会社ニッキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698109B2 (en) Shoe with slip-resistant, shape-retaining fabric outsole
US6701641B2 (en) Lining for waterproof shoe
US20200405005A1 (en) Multi-style moisture-permeable waterproof shoe
JPH0720811U (ja) ゴム靴の履口部構造
JPH08131209A (ja) 靴の製造方法
JP3193116B2 (ja) モカ部から水洩れしない植毛靴の製造方法
JP2588733Y2 (ja) 防水靴
JP2000083707A (ja) シューズ内装体
CN218588319U (zh) 一种透气休闲鞋
JP2000157306A (ja) シューズ内装体
JPH023286Y2 (ja)
JP2565520Y2 (ja) スラッシュ成形靴
JP3265322B2 (ja) 防水靴及びその製法
JP3073078U (ja) 防寒長靴
JPS6041121Y2 (ja) ブ−ツ用防寒体
JPS6214883Y2 (ja)
JPH0525443Y2 (ja)
JPS5911601Y2 (ja) 防寒地下たび
JP3037217U (ja) スリッパ
KR940001502Y1 (ko) 일회용 실내화
JPS6123501Y2 (ja)
JP2549415Y2 (ja) 防水靴用胛被材
JPH0647284Y2 (ja) 魚釣り用ブーツ
JP3087213B2 (ja) 地下たび
JPS5923530Y2 (ja) 靴履口部