JPS5923530Y2 - 靴履口部 - Google Patents

靴履口部

Info

Publication number
JPS5923530Y2
JPS5923530Y2 JP14961881U JP14961881U JPS5923530Y2 JP S5923530 Y2 JPS5923530 Y2 JP S5923530Y2 JP 14961881 U JP14961881 U JP 14961881U JP 14961881 U JP14961881 U JP 14961881U JP S5923530 Y2 JPS5923530 Y2 JP S5923530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
upper edge
heel
waist
sponge core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14961881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855509U (ja
Inventor
四男美 森山
Original Assignee
月星化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 月星化成株式会社 filed Critical 月星化成株式会社
Priority to JP14961881U priority Critical patent/JPS5923530Y2/ja
Publication of JPS5855509U publication Critical patent/JPS5855509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923530Y2 publication Critical patent/JPS5923530Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、粒層口部に関する。
粒層口部は、履用中、人体とは足首部で接触している。
このとき、粒層口部と足首部との接触が緊密でありすぎ
ると、足首部をこすって履用感を損ない、また接触を少
なくするために履口部を広くすると間隙があきすぎて、
小石、塵、雪片、雨水等が靴内部に侵入してくるおそれ
があった。
そのため、従来粒層口部の上縁にスポンジ芯を使用して
弾性をもたせ、粒層口部と足首部が十分緊密であっても
履用感を損なわず、勿論、小石、塵、雪片、雨水等をも
靴内に侵入しない靴が提案され又実用化されていた。
このような従来の粒層口部の殆んどは、テープ状の布片
等で包被したスポンジ芯を側片として用意しておき、こ
れを粒層口の上縁に貼着若しくは縫合したもの、又は、
スポンジ芯を腰布内側の上縁に貼着しテープ等で包被し
たもの等であった。
しかし、これらの粒層口部は、弾性を付与するために使
用するスポンジ芯のために、何れも工程が増加し、コス
トアップの原因となっていた。
本考案は、このような事情に鑑み考案されたものであり
、弾性を付与するために、スポンジ芯を使用しても、工
程が全く増加しない構造を有する粒層口部を提供するこ
とを目的とするものである。
本考案の粒層口部は、腰布と踵裏布とを縫合する工程で
、スポンジ芯も同時に縫合された構造になっており、更
に詳しくは、第1図及び第2図に示すように、腰布1と
その内側に位置する踵裏布6との間にカウンター5を挟
着した靴に於て、踵裏布6の上縁部7を履口を越えて腰
布1の外側上縁部11まで延設し、腰布1とその内側に
位置する踵裏布6との間に、少なくとも踵中心部分で長
手方向に二つ折りした帯状のスポンジ芯3を折り曲げ部
を上にして履口に沿って装着し、この二つ折りした帯状
のスポンジ芯3の腰布1に近い一方の折り片10、腰布
1の上縁部11及び腰布1の外側に延設した踵裏布6の
上縁部7とを共に縫合8したことを特徴とするものであ
る。
尚、本考案に於ては、説明の便宜上、腰布、踵裏布等の
語句を用いたが、布帛のみから得られたものに限定され
るものではなく、皮革、合成皮革、ビニルレザー等のよ
うに胛被材として通常使用されるものは全て含まれる。
そして、上記のような本考案の粒層口部は、第3図に示
すように、腰布1の上縁部11の内側2にスポンジ芯3
面の適宜個所が接するように重層し、一方、腰布1の外
側4には、踵裏布6を中おもてに重層し、それぞれの上
縁を揃える。
次いで、この三者の重層体は、腰布1と踵裏布6とのそ
れぞれの上縁1と7とで縫合8し、その縫合途中に、踵
中心部分のみで、スポンジ芯3の一部を縫合するもので
あり、この踵裏布6とスポンジ芯3とを靴内部9側に向
けて折り曲げることによって形威し、そして第2図に示
すように、スポンジ芯3は踵裏布6で覆われて、断面は
は゛楕円形に近い形状になっている。
スポンジ芯3はその長手方向の全長にわたり腰布1と踵
裏布6のそれぞれの上縁11と7とでの縫合と同時に縫
合8してもよい。
従来、腰布と踵裏布との間にカウンターを挟着した靴に
於て、腰布の内側にカウンターを装着する場合、踵裏布
にカウンターを貼着し、その踵裏布を腰布に縫合したり
、又は、腰布内側に踵裏布をカウンターが入るようにポ
ケット状に縫合し、この間隙にカウンターを入れており
、いずれにしても、腰布にカウンターを装着するために
は、腰布と踵裏布とを縫合する工程が必要であった。
本考案はこの工程を利用して、腰布と踵裏布の縫合と同
時に、履口部のスポンジ芯を少なくとも踵中心部分にて
共に縫合して固定したものであり、踵裏布の形状を、カ
ウンターを覆うとともに履口のスポンジ芯をも覆いうる
形状とし、上記説明した如く、スポンジ芯と共に腰布に
縫合するので、カウンター装着のためだけに縫合するよ
りも縫合長さが若干増加するものの、スポンジ芯を使用
するために生じる別個の貼着工程やテープ片の準備、縫
合工程など不要であり、工程を増加することなく経済的
な靴が提供できる。
またスポンジ芯は、腰布上縁の内側で折り曲げられてい
るので、極めてなめらかな曲線となり、靴の外観を向上
させることのみならず、足首部に対する感触も向上させ
ることができる等の極めて優れた効果を奏し得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の鞘層口部を有する靴の要部斜視図、第
2図はそのA−A線断面図、第3図は鞘層口部の製造工
程を示す断面図であり、図中、1は腰布、2はその内側
、3はスポンジ芯、4は腰布1の外側、5はカウンター
、6は踵裏布、7はその上縁、8は縫合、9は靴内部、
10はスポンジ芯3の腰布1に近い一方の折り片、11
は腰布1の上縁部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 腰布1とその内側に位置する踵裏布6との間にカウンタ
    ー5を挟着した靴に於て、踵裏布6の上縁部7を履口を
    越えて腰布1の外側上縁部11まで延設し、腰布1とそ
    の内側に位置する踵裏布6との間に少なくとも踵中心部
    分で長手方向に二つ折りした帯状のスポンジ芯3を折り
    曲げ部を上にして履口に沿って装着し、この二つ折りし
    た帯状のスポンジ芯3の腰布1に近い一方の折り片10
    、腰布1の上縁部11及び腰布1の外側に延設した踵裏
    布6の上縁部7とを共に縫合8したことを特徴とする粒
    層口部。
JP14961881U 1981-10-07 1981-10-07 靴履口部 Expired JPS5923530Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961881U JPS5923530Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 靴履口部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14961881U JPS5923530Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 靴履口部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855509U JPS5855509U (ja) 1983-04-15
JPS5923530Y2 true JPS5923530Y2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=29942383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14961881U Expired JPS5923530Y2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 靴履口部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923530Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855509U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501022A (en) Decorative boot
US6052826A (en) Waterproof pleats for active wear garment and method of forming said pleats
TW200422001A (en) Shoe whose instep is horizontally opened/closed from side by slide fastener
US20030167656A1 (en) Lining for waterproof shoe
US3952430A (en) Shoe construction
JPS5923530Y2 (ja) 靴履口部
US6280807B1 (en) Edge joint structure for connecting a waterproof thermal insulation panel with a fabric panel for wader of similar outdoor wear
US3916539A (en) Shoe construction
US8695120B2 (en) Glove
JP3421927B2 (ja) 室内はき物
JP3507712B2 (ja) シューズ内装体
JP3642553B2 (ja) シューズ内装体
US3199132A (en) Method of making turned shoe assembly
JP3038729U (ja) スリムウエダー
JPS58137302U (ja) ポケツト付運動靴
JP3832817B2 (ja) Tバックショーツ
JPH0342801Y2 (ja)
JPS6014722Y2 (ja) スラツクス
JPS5920081Y2 (ja) 長靴
JPS6041121Y2 (ja) ブ−ツ用防寒体
JPS6214884Y2 (ja)
JPS6114813Y2 (ja)
JPS626086Y2 (ja)
JPS6114815Y2 (ja)
JPS5911601Y2 (ja) 防寒地下たび