JPH07192600A - ヒューズホルダの係止構造 - Google Patents

ヒューズホルダの係止構造

Info

Publication number
JPH07192600A
JPH07192600A JP33374393A JP33374393A JPH07192600A JP H07192600 A JPH07192600 A JP H07192600A JP 33374393 A JP33374393 A JP 33374393A JP 33374393 A JP33374393 A JP 33374393A JP H07192600 A JPH07192600 A JP H07192600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
locking
pair
connecting piece
fuse holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33374393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kawaguchi
賢一郎 川口
Ken Goto
研 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP33374393A priority Critical patent/JPH07192600A/ja
Publication of JPH07192600A publication Critical patent/JPH07192600A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暗電流ヒューズの断続を行う抜き差し可能な
ヒューズホルダをヒューズブロック本体から簡単に離脱
させ得るヒューズホルダの係止構造を提供する。 【構成】 係止爪5を有する一対の対向する可撓係止脚
2,2を備えるヒューズホルダ1と、係止爪に対する係
合部7を有するヒューズブロック本体6とにより構成さ
れ、ヒューズホルダ1に、係止解除具に対する挿通口1
3を設け、挿通口から連通する挿通空間14に一対の可
撓係止脚2,2を臨ませ、一対の可撓係止脚の先端を可
撓連結片3で連結した。また、可撓連結片3が山型形状
に屈曲形成され、山型形状に戻るばね力を有し、可撓連
結片の頂部に係止解除具に対する受け座16を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暗電流ヒューズの断続
を行う抜き差し可能なヒューズホルダをヒューズブロッ
ク本体から簡単に離脱させ得るヒューズホルダの係止構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、特開平5−159693号公報
に記載された従来のヒューズホルダの係止構造を示すも
のである。この構造は、自動車のバッテリ直結部品のた
めの暗電流ヒューズ10を保持するヒューズホルダ26
を、該暗電流ヒューズ10に対する接続端子27を有す
るヒューズブロック本体28から上方に引き出した状態
において、上側の係止爪29と下側の停止突起30とで
ブロック本体28に仮係止させるものである。この仮係
止状態において暗電流ヒューズ10は接続端子27から
離間して電気的に遮断されている。
【0003】該係止爪29は合成樹脂製のヒューズホル
ダ26の一対の可撓脚31,31に外向きに形成され、
該停止突起30は同じく合成樹脂製のブロック本体28
の内部の可撓支持壁32に形成される。該係止爪29
は、ブロック本体28に形成された内向きの係合爪33
に乗り越し係合し、可撓脚31の先端は停止突起30に
当接する。これによりヒューズホルダ26の上抜けと下
落ちとが阻止され、暗電流ヒューズ10は遮断状態で保
持される。
【0004】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、暗電流ヒューズ10の交換等においてヒューズホル
ダ26をブロック本体28から抜き取る際に、マイナス
ドライバ等の係止解除具34で可撓脚31を内側に押し
撓ませて係止爪29の係合を解除させなければならず、
作業が面倒で手間がかかるという問題があった。また係
止爪29や係合爪33等を係止解除具34で傷付けてし
まうという心配もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、暗電流ヒューズの交換等に際してヒューズホル
ダをヒューズブロック本体から容易に抜き取ることがで
き、しかも係止解除具でヒューズホルダ等を傷付ける心
配のないヒューズホルダの係止構造を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、係止爪を有する一対の対向する可撓係止
脚を備えるヒューズホルダと、該係止爪に対する係合部
を有するヒューズブロック本体とにより構成されるヒュ
ーズホルダの係止構造において、該ヒューズホルダに、
係止解除具に対する挿通口を設け、該挿通口から連通す
る挿通空間に該一対の可撓係止脚を臨ませ、該一対の可
撓係止脚の先端を可撓連結片で連結したことを基本とす
る。そして、前記可撓連結片が山型形状に屈曲形成さ
れ、山型形状に戻るばね力を有し、該可撓連結片の頂部
に係止解除具に対する受け座を有することも可能であ
る。
【0007】
【作用】挿通口からドライバ等の係止解除具を差し込
み、可撓連結片を押し下げる。これにより一対の可撓係
止脚が内側に撓み、係止爪がヒューズブロック本体の係
合部から外れる。そしてヒューズホルダを抜き出すこと
ができる。可撓連結片はばね力により山型形状に復元す
る。
【0008】
【実施例】図1〜3は、本発明に係るヒューズホルダの
係止構造の一実施例を示すものである。この構造は、合
成樹脂製のヒューズホルダ1の内部に一対の対向する可
撓係止脚2,2を設け、該一対の可撓係止脚2,2の先
端を略山型形状の可撓連結片3で連結し、該可撓連結片
3をプラスドライバ4等の係止解除具で押し下げて可撓
係止脚2,2を内側に撓ませ可能としたものである。
【0009】該可撓係止脚2は先端に外向きの係止爪5
を有し、該係止爪5は合成樹脂製のヒューズブロック本
体6の内向きの係合爪7に乗り越し係合可能である。該
係合爪7はブロック本体6の両側壁8の上端部内面に一
対形成される。該係止爪5は水平な上向き係止面5aと
下向き傾斜面5bを有し、該係合爪7は上向き傾斜面7
aと水平な下向き係合面7bを有する。
【0010】図1の如く該ヒューズホルダ1は側壁9に
暗電流ヒューズ10に対する一対の挿通口11,11を
有し、ホルダ天壁12の中央に、ドライバ4等の係止解
除具に対する挿通口13を有する。前記一対の可撓係止
脚2,2は、図2,3の如く該挿通口13から縦方向に
連通する挿通空間14の両側に対向する如く天壁12か
ら垂下連成され、該一対の可撓係止脚2,2の外側の挿
通空間15,15内に外向きの係止爪5を、また挿通空
間孔14の中央に、係止解除具4に対する可撓連結片3
の受け座16を位置させている。外側の挿通空間15,
15には、前記係合爪7を有するブロック本体6の側壁
8,8が進入する。
【0011】該可撓連結片3の受け座16は、図3の如
く山型形状に屈曲した可撓連結片3の頂部に形成され、
凹状に湾曲した受け面16aを有する。該可撓連結片3
の自由状態における傾斜角θは10〜30°程度に設定
され、また受け座16との境界下部には一対の切欠1
7,17が設けられ、該連結片3は常に上向きのばね
力、すなわち山型形状に戻ろうとする復元力を有してい
る。
【0012】また、図2,3の如く該ヒューズホルダ1
の一側壁9の中央の膨出壁18の内面には、該係止爪5
のやや上側に対向して山型の停止突起19が形成されて
いる。該停止突起19の左右には図1,2の如く膨出壁
18にスリット20を設けて可撓壁部18aを構成させ
ている。該停止突起19は上向きと下向きの傾斜面19
a,19bを有し、下側傾斜面19bをブロック本体6
の支持突部21に当接可能である。該支持突部21はブ
ロック本体6の側壁8の上部外面に形成され、前記係合
爪7よりやや下方で背中合わせに位置し、水平な上向き
支持面21aと下向き傾斜面21bを有する。
【0013】図1,2の如く該支持突部21の下側に
は、停止突起19に対する縦方向の案内溝22が連成さ
れている。また該案内溝22を構成する両側の突条壁2
3の上端部には、該支持突部21の支持面21aに続く
上向きガイド斜面23aが形成され、該ガイド斜面23
aと支持面21aとで停止突起19に対する擂鉢状の受
け部を構成している。該突条壁23は、ヒューズホルダ
1の停止突起19を有する膨出壁18内に収容される。
【0014】図4は、ヒューズホルダ1をヒューズブロ
ック本体6に仮係止させた状態を示すものである。すな
わち可撓係止脚2の係止爪5がブロック本体6の係合爪
7に乗り越し係合すると同時に、ホルダ側壁(膨出壁)
18の停止突起19がブロック本体6の支持突部21に
当接し、該係止爪7によりヒューズホルダ1の抜け出し
が、また停止突起19によりヒューズホルダ1の下降が
阻止される。
【0015】該ヒューズホルダ1内には一対の暗電流ヒ
ューズ10が挿着されており、ヒューズ10の交換等に
際しては、図5の如くホルダ中央の挿通口13からプラ
スドライバ4等を差し込んで可撓係止脚2,2の可撓連
結片3を下方に押し、該係止脚2,2を内側に撓ませ
る。これにより係止爪5が係合爪7から外れ、ヒューズ
ホルダ1が容易に抜き出される。該可撓連結片3は上方
向のばね力を有しているから、ドライバ4を抜き出せば
可撓係止脚2の外向きの復元作用と同時に図4の山型形
状に復元する。またばね力を有するから、誤ってドライ
バ4等を挿通口13から落とし込んでも押さなければ係
止が外れることはない。
【0016】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、暗電流
ヒューズの交換等においてドライバ等で可撓連結片を押
し下げるだけでヒューズホルダの係止が解除され、ヒュ
ーズブロック本体から容易にヒューズホルダを抜き取る
ことができる。従って作業者の負担が軽減し、作業時間
が短縮され、ドライバ等でヒューズホルダ等を傷付ける
心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るヒューズホルダの係止構造の一実
施例を示す分解斜視図である。
【図2】図1をA−A線で断面した状態の分解斜視図で
ある。
【図3】同じく縦断面図である。
【図4】ヒューズホルダの仮係止状態を示す縦断面図で
ある。
【図5】係止を解除させる状態の縦断面図である。
【図6】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 ヒューズホルダ 2 可撓係止脚 3 可撓連結片 4 係止解除具(ドライバ) 5 係止爪 6 ヒューズブロック本体 7 係合爪 13 挿通口 14 挿通空間 16 受け座

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 係止爪を有する一対の対向する可撓係止
    脚を備えるヒューズホルダと、該係止爪に対する係合部
    を有するヒューズブロック本体とにより構成されるヒュ
    ーズホルダの係止構造において、該ヒューズホルダに、
    係止解除具に対する挿通口を設け、該挿通口から連通す
    る挿通空間に該一対の可撓係止脚を臨ませ、該一対の可
    撓係止脚の先端を可撓連結片で連結したことを特徴とす
    るヒューズホルダの係止構造。
  2. 【請求項2】 前記可撓連結片が山型形状に屈曲形成さ
    れ、山型形状に戻るばね力を有し、該可撓連結片の頂部
    に係止解除具に対する受け座を有している請求項1記載
    のヒューズホルダの係止構造。
JP33374393A 1993-12-27 1993-12-27 ヒューズホルダの係止構造 Withdrawn JPH07192600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33374393A JPH07192600A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒューズホルダの係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33374393A JPH07192600A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒューズホルダの係止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192600A true JPH07192600A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18269468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33374393A Withdrawn JPH07192600A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒューズホルダの係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192600A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015570A1 (de) 2008-03-31 2009-10-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Halter für ein elektrisches Bauteil
KR100974328B1 (ko) * 2008-04-11 2010-08-06 경신공업 주식회사 퓨즈 결합 장치
JP2011228027A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
WO2014030524A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
WO2014061298A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 住友電装株式会社 ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
CN110137050A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 住友电装株式会社 暗电流电路的断开连接结构及具备该结构的电连接箱

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015570A1 (de) 2008-03-31 2009-10-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Halter für ein elektrisches Bauteil
US7988493B2 (en) 2008-03-31 2011-08-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical component holder
DE102009015570B4 (de) * 2008-03-31 2013-05-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Halter für ein elektrisches Bauteil, sowie Verbindungsanordnung hiermit
KR100974328B1 (ko) * 2008-04-11 2010-08-06 경신공업 주식회사 퓨즈 결합 장치
JP2011228027A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Yazaki Corp 暗電流ヒューズの断続機構
WO2014030524A1 (ja) * 2012-08-22 2014-02-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び電気接続箱
WO2014061298A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 住友電装株式会社 ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
JP2014082078A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズホルダおよびヒューズ断続機構
CN104737265A (zh) * 2012-10-16 2015-06-24 住友电装株式会社 熔断器支架及熔断器断开机构
US9721744B2 (en) 2012-10-16 2017-08-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse holder and fuse interruption mechanism
CN110137050A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 住友电装株式会社 暗电流电路的断开连接结构及具备该结构的电连接箱
CN110137050B (zh) * 2018-02-08 2021-12-24 住友电装株式会社 暗电流电路的断开连接结构及具备该结构的电连接箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501981Y2 (ja) ヒュ―ズ保持構造
JP3521772B2 (ja) コネクタ
JPH07169382A (ja) 暗電流ヒューズの断続機構及びそれを備えた電気接続箱
JP2910558B2 (ja) コネクタ
US4997386A (en) Connectors
JP3093948B2 (ja) コネクタ
JPH0553153U (ja) コネクタ
JPH02126376U (ja)
JP2003007388A (ja) コネクタ
JPH07192600A (ja) ヒューズホルダの係止構造
JPH0650944Y2 (ja) 暗電流防止用コネクタの保持機構
JP2004015958A (ja) ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造
JPH07282903A (ja) コンタクト整列部材付きコネクタ
JP2000138084A (ja) コネクタ
JP2700120B2 (ja) ヒューズボックスの端子係止構造
JPH1050386A (ja) コネクタ
JP2017045667A (ja) コネクタ
JP3235468B2 (ja) コネクタ
JP3843554B2 (ja) 回路遮断器の端子カバー取付構造
JPS5825580Y2 (ja) コネクタのロック装置
JPS6220143Y2 (ja)
JPS6330104Y2 (ja)
JP2001044654A (ja) 電気接続箱
JPS6340859Y2 (ja)
US6468115B2 (en) Terminal retainer-attached connector

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306