JP3093948B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3093948B2
JP3093948B2 JP07033728A JP3372895A JP3093948B2 JP 3093948 B2 JP3093948 B2 JP 3093948B2 JP 07033728 A JP07033728 A JP 07033728A JP 3372895 A JP3372895 A JP 3372895A JP 3093948 B2 JP3093948 B2 JP 3093948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking
temporary
housing
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07033728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227750A (ja
Inventor
徹 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP07033728A priority Critical patent/JP3093948B2/ja
Publication of JPH08227750A publication Critical patent/JPH08227750A/ja
Priority to US08/924,310 priority patent/US5848919A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3093948B2 publication Critical patent/JP3093948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端子収容室内に収容さ
れた端子と係合して、端子収容室内からの端子の抜けを
阻止する端子係止具を有するコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、実開平5−144499号公報
に記載のコネクタ1を示す。同図において、このコネク
タ1は、複数の端子収容室3が2段に配列されると共
に、一方の外周壁5の中間部に空洞部7が形成されたハ
ウジング9と、このハウジング9の空洞部7に仮係止位
置及び本係止位置の2の位置に装着されて端子収容室3
内に収容された端子23に係止して端子の抜けを阻止す
る端子係止具11とからなる。
【0003】ハウジング9の空洞部7側に開口する後方
側上段の端子収容室3のなかで両側に位置する端子収容
室3の開口縁部からは仮係止用ストッパ13が突設され
ている。この仮係止用ストッパ13の下部には、本係止
用溝部15が形成されている。また、空洞部7側に開口
する前方側下段の端子収容室3のなかで両側に位置する
端子収容室3の開口縁部からは仮係止用ストッパ17が
(図6参照)突設されている。
【0004】一方、端子係止具11は、複数の端子挿通
孔25が2段に配列された本体部27の両側壁の後方側
上部及び前方側下部に突起19、21がそれぞれ突設さ
れている。複数の端子挿通孔25の上部側の内壁からは
係止部29がそれぞれ突設されている。この係止部29
は、端子係止具11がハウジング9に対して本係止位置
に位置すると端子金具23の係止孔23a内に挿入・係
止して、端子収容室3内からの端子金具23の抜けを阻
止する。
【0005】そして、図7(a)に示すように、端子係
止具11を空洞部7内に挿入し、突起19を係止用スト
ッパ13に係止させると共に、突起21を仮係止用スト
ッパ17に係止させる。この状態では、端子係止具11
はハウジング9に対して仮係止位置に装着される。ま
た、図7(b)に示すように、端子係止具11を空洞部
7内に完全に挿入し、突起19を本係止用溝部15に係
止させると、端子係止具11はハウジング9に対して本
係止位置に装着される。
【0006】端子係止具11がハウジング9に対して仮
係止状態では、端子収容室3内に収容された端子金具2
3の係止孔23aに係止部29が係止されることはな
く、この状態では、端子金具23を端子収容室3内から
抜き出したり、あるいは端子金具23を端子収容室3内
に挿入したりすることが出来る。
【0007】また、端子収容室3内に端子金具23を収
容した後に、端子係止具11を本係止位置に移動させる
ことにより、係止部29が端子金具11の係止孔23a
に係止する。これにより、端子収容室3内からの端子金
具23の抜けが確実に阻止されると共に、端子係止具1
1が仮係止位置から本係止位置に移動出来ないことによ
り、端子収容室3内への端子金具23の未挿入状態を検
知することが出来るようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記コ
ネクタ1において、端子係止具11をハウジング9に対
して仮係止位置の状態で運搬する際に、不用意に端子係
止具11をハウジング9側に押圧したり、衝撃により端
子係止具11に力が加わると仮係止位置から本係止位置
に移動してしまう。
【0009】また、ハウジング9に端子係止具11を仮
係止位置に組み付ける際に、力を加え過ぎて本係止位置
に組み付けてしまう。
【0010】このため、端子金具23を端子収容室3内
に収容する際に、端子係止具11を本係止位置から仮係
止位置に戻す作業が必要になり、無駄な作業工数が増え
てしまうという問題がある。
【0011】そこで、本発明は、端子係止具がハウジン
グに対して仮係止位置から本係止位置に不用意に移動す
ることがないコネクタの提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、複数の端子収容室を有すると共
に、一方の外周壁の中間に端子収容室間を横切って上下
に貫通する空洞部を設けたハウジングと、端子収容室内
にそれぞれ収容された端子金具と未係合状態の仮係止位
置及び端子金具と係合して端子収容室内からの端子金具
の抜けを阻止する本係止位置の2つの位置でハウジング
の空洞部に装着される端子係止具とを備えたコネクタに
おいて、前記ハウジングに設けられた仮係止用係止部
と、端子係止具から突設されて仮係止用係止部と係合し
て端子係止具を仮係止位置に保持するロック部を先端部
に有すると共に、強制的に撓ませて仮係止用係止部との
仮係合状態を解除することで端子係止具を本係止位置に
移動可能とする可撓性のアームとからなる仮係止位置保
持手段を有し、前記可撓性のアームがロック部と操作部
を有すると共に、端子係止具の両側壁にそれぞれ形成さ
れていることを特徴としている。
【0013】請求項2記載の発明は、複数の端子収容室
を有すると共に、一方の外周壁の中間に端子収容室間を
横切って上下に貫通する空洞部を設けたハウジングと、
端子収容室内にそれぞれ収容された端子金具と未係合状
態の仮係止位置及び端子金具と係合して端子収容室内か
らの端子金具の抜けを阻止する本係止位置の2つの位置
でハウジングの空洞部に装着される端子係止具とを備え
たコネクタにおいて、前記ハウジングに仮係止用係止部
と、仮係止用突起と、本係止用凹部とを設け、前記端子
係止具に前記仮係止用突起と係合して空洞部からの抜け
を阻止する仮係止用ストッパと、前記仮係止用係止部と
係合して端子係止具を仮係止位置にロックすると共に、
前記本係止用凹部と係合して端子係止具を本係止位置に
ロックするロック部が先端部に設けられた可撓性のアー
ムとを設けたことを特徴としている。
【0014】
【0015】
【0016】
【作用】請求項1の発明によれば、端子係止具をハウジ
ングに対して仮係止位置に装着すると、ハウジングの仮
係止用係止部に可撓性のアームのロック部が係合して端
子金具を仮係止位置に保持する。この状態から可撓性の
アームを強制的に撓ませて仮係止用係止部とロック部と
の仮係合状態を解除して端子係止具を空洞部内に挿入
し、本係止位置に移動する。この場合、端子係止具の両
側壁に設けた可撓性のアームの操作部をつまみ、アーム
を強制的に撓ませることにより、仮係止用係止部とロッ
ク部との係合状態が解除される。
【0017】請求項2の発明によれば、端子係止具を空
洞部内に挿入しハウジングに対して仮係止位置に装着す
ると、ハウジングの仮係止用突起と端子係止具の仮係止
用ストッパとが係合すると共に、ハウジングの仮係止用
係止部と可撓性のアームのロック部とが係合する。これ
により、端子係止具は、ハウジングに対して仮係止位置
に保持される。この状態から可撓性のアームを強制的に
撓ませて、仮係止用係止部とロック部との係合状態を解
除し、端子係止具を空洞部内にさらに挿入し本係止位置
に装着する。この状態では、ロック部が本係止用凹部と
係合して端子係止具を本係止位置にロックする。このた
め、端子係止具は仮係止位置から不用意に本係止位置に
移動することがない。
【0018】
【0019】
【0020】
【実施例】以下、本発明に係るコネクタの実施例につい
て図面を用いて説明する。なお、図1はコネクタ31を
示す分解斜視図、図2はコネクタ31の内部を示し、
(a)は端子係止具33をハウジング35に対して仮係
止位置に装着した状態を示す断面図、(b)は端子係止
具33をハウジング35に対して本係止位置に装着した
状態を示す断面図である。また、図3(a)、(b)、
(c)及び図4(a)、(b)、(c)は端子係止具3
3を仮係止位置から本係止位置に移動する手順を示す断
面図である。
【0021】図1に示すように、コネクタ31は、端子
金具23がそれぞれ収容される複数の端子収容室37が
2段に形成されたハウジング35と、このハウジング3
5に装着されて端子収容室37内の端子金具23と係合
して抜けを阻止する端子係止具33とからなる。そし
て、本実施例のコネクタ31は、端子係止具33を仮係
止位置でハウジング35にロックして本係止位置への移
動を阻止すると共に、端子係止具33のハウジング35
へのロック状態を強制的に解除した後に本係止位置への
端子係止具33の移動が可能な仮係止位置保持手段39
を有している。
【0022】上記ハウジング35は、一方の外周壁41
の中間部に開口し、端子収容室37の隔壁を横切って上
下に設けられた空洞部43が形成されている。この空洞
部43内の対向する内壁45、45(但し一方の内壁4
5は不図示)の上端部に仮係止用係止部47、47がそ
れぞれ形成されている。また、空洞部43内の対向する
内壁からは、仮係止用突起49、49がそれぞれ突設さ
れている。さらに、仮係止用突起49、49の上部に
は、本係止用凹部51、51が端子収容室37内への端
子金具23の挿入方向に沿って形成されている。
【0023】そして、空洞部43内に端子係止具33を
挿入し、仮係止用係止部47、47に、後述する可撓性
のアーム59に形成されたロック部61、61が係合
し、仮係止用突起49、49に端子係止具33に設けら
れた後述する仮係止用ストッパ71が係合することによ
り、図2(a)に示すように端子係止具33が空洞部4
3内に仮係止位置で装着される。また、本係止用凹部5
1、51に、後述する可撓性のアーム59に設けたロッ
ク部61が嵌合することにより、図2(b)に示すよう
に、端子係止具33が空洞部43内に本係止位置で装着
される。
【0024】端子係止具33は、前後方向に貫通した複
数の端子挿通孔53が係止具本体55に2段に形成され
ている。端子挿通孔53の内壁上部からは、係止突起5
7がそれぞれ突設されている。これらの係止突起57
は、端子係止具33が空洞部43内の本係止位置に装着
された状態で、端子金具23の係止孔23a内に係合す
る。
【0025】また、係止具本体33の幅方向の両側壁か
らは上部に向けて可撓性のアーム59、59がそれぞれ
突設されている。このアーム59、59と上記仮係止用
係止部47、47とで仮係止位置保持手段39を構成し
ている。アーム59の先端部には、幅方向に向けてロッ
ク部61が突設されている。このロック部61の上端部
には、操作部63が形成されている。また、アーム59
の前後方向の中間部には、逃げ溝65が形成されてい
る。さらに、アーム59の下部側壁67、67には、逃
げ溝65に続いて逃げスリット69、69がそれぞれ形
成されている。そして、スリット69、69の上部が上
記仮係止用突起49、49と係合する仮係止用ストッパ
71、71となっている。
【0026】次に、端子係止具33をハウジング35に
組み付ける手順について図3及び図4を用いて説明す
る。なお、図4(a)、(b)、(c)は図3(a)、
(b)、(c)に対して仮係止用突起49、仮係止用ス
トッパ71を削除して、アーム59のみ示した図であ
る。
【0027】図3(a)、図4(a)に示すように、ハ
ウジング35の空洞部43内に端子係止具33を挿入
し、仮係止用突起49の下部側に仮係止用ストッパ71
を係合させると共に、可撓性のアーム59のロック部6
1を空洞部43の開口縁部すなわち仮係止用係止部47
に係合させる。これにより、端子係止具33は、上方向
へは仮係止用突起49と仮係止用ストッパ71との係合
で移動することがなく、また、下方向(本係止位置方
向)へは、仮係止用係止部47とロック部61との係合
で移動することがない。従って、端子係止具33は仮係
止位置にロックされた状態で装着される。
【0028】次に、端子金具23を端子収容室37内に
それぞれ挿入し、収容した後に、図3(b)、図4
(b)に示すように、操作部63を内側へ向けて強制的
に押圧し、アーム59を撓ませてロック部61と仮係止
用係止部47との係合状態を解除しながら端子係止具3
3を空洞部43内に押し込む。端子係止具33を空洞部
43内に押し込むと、図3(c)、図4(c)に示すよ
うに、アーム59の弾性力によりロック部61が本係止
用凹部51に嵌合する。これにより、端子係止具33は
本係止位置に装着される。この状態ではロック部61が
本係止用凹部51に嵌合して、端子係止具33は本係止
位置に保持される。また、端子係止具33の係止突起5
7が端子金具23の係止孔23aに係合して、端子収容
室37内からの端子金具23の抜けを阻止する。
【0029】また、端子係止具33を本係止位置から仮
係止位置に移動する場合には、操作部63、63を治具
等により引掛けてアーム59、59を強制的に撓ませる
ことにより、ロック部61と本係止用凹部51との係合
状態を解除する。そして、この状態のまま上方へ引き上
げることにより、端子係止部33が仮係止位置に移動す
る。
【0030】このように、本実施例のコネクタ31によ
れば、可撓性のアーム59を強制的に撓ませてロック部
61を仮係止用係止部47から外し、空洞部43内に押
し込まないかぎり端子係止具33は仮係止位置から移動
することがなく、仮係止位置に確実に保持される。従っ
て、端子係止具33がハウジング35に対して仮係止位
置から本係止位置に不用意に移動することがない。
【0031】また、端子係止具33がハウジング35に
対して仮係止位置から本係止位置に不用意に移動するこ
とがないので、端子係止具33を本係止位置から仮係止
位置に戻す無駄な作業がなくなる。
【0032】また、本実施例によれば、可撓性のアーム
59が端子係止具33の両側壁に設けられているので、
操作部63、63を治具等により引掛けることにより、
アーム59、59を強制的に容易に撓ませることが出
来、仮係止位置から本係止位置への操作及び、本係止位
置から仮係止位置への操作を容易に行うことが出来る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、可撓性のアームを強制的に撓ませて仮係止用係止
部とロック部との係合状態を解除しないかぎり、端子係
止具は仮係止位置に保持され、本係止位置に不用意に移
動することがない。
【0034】請求項2の発明によれば、端子係止具を空
洞部内に挿入してハウジングに対して仮係止位置に装着
すると、ハウジングの仮係止用突起と端子係止具の仮係
止用ストッパとが係合すると共に、ハウジングの仮係止
用係止部と可撓性のアームのロック部とが係合するの
で、端子係止具はハウジングに対して仮係止位置に保持
され、この状態から可撓性のアームを強制的に撓ませ
て、仮係止用係止部とロック部との係合状態を解除し、
端子係止具を空洞部内にさらに挿入し本係止位置に装着
すると、ロック部が本係止用凹部と係合して端子係止具
を本係止位置にロックする。従って、端子係止具は仮係
止位置から不用意に本係止位置に移動することがない。
【0035】
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの実施例を示す分解斜視
図である。
【図2】本発明に係るコネクタにおけるハウジングと端
子係止具との関係を示し、(a)は端子係止具がハウジ
ングに対して仮係止位置に装着された状態を示す断面
図、(b)は端子係止具がハウジングに対して本係止位
置に装着された状態を示す断面図である。
【図3】端子係止具をハウジングに対して仮係止位置か
ら本係止位置に移動する手順を示し、(a)は端子係止
具を仮係止位置に保持した状態を示す断面図、(b)は
可撓性のアームを強制的に撓ませた状態を示す断面図、
(c)は端子係止具を本係止位置に保持した状態を示す
断面図である。
【図4】可撓性のアームを強制的に撓ませて端子係止具
を仮係止位置から本係止位置に移動させる手順を示し、
(a)は端子係止具を仮係止位置に装着した状態を示す
断面図、(b)はアームを強制的に撓ませた状態を示す
断面図、(c)は端子敬具を本係止位置に装着した状態
を示す断面図である。
【図5】端子係止具を有する従来のコネクタを示す分解
斜視図である。
【図6】図5に示す従来のコネクタにおいて、ハウジン
グと端子係止具との関係を示す破断斜視図である。
【図7】図5に示す従来のコネクタにおいて、端子係止
具とハウジングとの関係を示し、(a)は端子係止具を
ハウジングに対して仮係止位置に装着した状態を示す断
面図、(b)は端子係止具をハウジングに対して本係止
位置に装着した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
23 端子金具 31 コネクタ 33 端子係止具 35 ハウジング 37 端子収容室 39 仮係止位置保持手段 41 外周壁 43 空洞部 47 仮係止用係止部 49 仮係止用突起 51 本係止用凹部 59 可撓性のアーム 61 ロック部 71 仮係止用ストッパ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端子収容室を有すると共に、一方
    の外周壁の中間に端子収容室間を横切って上下に貫通す
    る空洞部を設けたハウジングと、端子収容室内にそれぞ
    れ収容された端子金具と未係合状態の仮係止位置及び端
    子金具と係合して端子収容室内からの端子金具の抜けを
    阻止する本係止位置の2つの位置でハウジングの空洞部
    に装着される端子係止具とを備えたコネクタにおいて、
    前記ハウジングに設けられた仮係止用係止部と、端子係
    止具から突設されて仮係止用係止部と係合して端子係止
    具を仮係止位置に保持するロック部を先端部に有すると
    共に、強制的に撓ませて仮係止用係止部との仮係合状態
    を解除することで端子係止具を本係止位置に移動可能と
    する可撓性のアームとからなる仮係止位置保持手段を有
    し、前記可撓性のアームがロック部と操作部を有すると
    共に、端子係止具の両側壁にそれぞれ形成されている
    とを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 複数の端子収容室を有すると共に、一方
    の外周壁の中間に端子収容室間を横切って上下に貫通す
    る空洞部を設けたハウジングと、端子収容室内にそれぞ
    れ収容された端子金具と未係合状態の仮係止位置及び端
    子金具と係合して端子収容室内からの端子金具の抜けを
    阻止する本係止位置の2つの位置でハウジングの空洞部
    に装着される端子係止具とを備えたコネクタにおいて、
    前記ハウジングに仮係止用係止部と、仮係止用突起と、
    本係止用凹部とを設け、前記端子係止具に前記仮係止用
    突起と係合して空洞部からの抜けを阻止する仮係止用ス
    トッパと、前記仮係止用係止部と係合して端子係止具を
    仮係止位置にロックすると共に、前記本係止用凹部と係
    合して端子係止具を本係止位置にロックするロック部が
    先端部に設けられた可撓性のアームとを設けたことを特
    徴とするコネクタ。
JP07033728A 1995-02-22 1995-02-22 コネクタ Expired - Fee Related JP3093948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07033728A JP3093948B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 コネクタ
US08/924,310 US5848919A (en) 1995-02-22 1997-09-05 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07033728A JP3093948B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227750A JPH08227750A (ja) 1996-09-03
JP3093948B2 true JP3093948B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=12394471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07033728A Expired - Fee Related JP3093948B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5848919A (ja)
JP (1) JP3093948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102417100B1 (ko) * 2020-06-23 2022-07-04 서수연 다용도 가리개

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042369B2 (ja) * 1995-05-22 2000-05-15 住友電装株式会社 リテーナ取付構造
US6004158A (en) * 1997-03-27 1999-12-21 The Whitaker Corporation Electrical connector with secondary locking plates
JP3365315B2 (ja) * 1998-07-21 2003-01-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP3427743B2 (ja) * 1998-08-20 2003-07-22 住友電装株式会社 嵌合検知コネクタ
JP3247344B2 (ja) * 1998-08-20 2002-01-15 日本圧着端子製造株式会社 コネクタのハウジング及びこれを用いたコネクタ
JP3666358B2 (ja) * 2000-05-24 2005-06-29 住友電装株式会社 コネクタハウジング
JP3674948B2 (ja) * 2001-04-13 2005-07-27 住友電装株式会社 コネクタ
US7004643B1 (en) 2003-10-03 2006-02-28 Yazaki North America, Inc. Fiber optic coupling device
JP4356567B2 (ja) * 2004-09-09 2009-11-04 住友電装株式会社 コネクタ
JP4963287B2 (ja) * 2007-11-16 2012-06-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5327547B2 (ja) * 2010-01-22 2013-10-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP5707252B2 (ja) 2011-06-24 2015-04-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5739757B2 (ja) * 2011-07-19 2015-06-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102012221986B4 (de) * 2012-11-30 2018-06-07 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktgehäuse für ein elektrisches Steckerelement sowie selbiges und Bausatz für ein elektrisches Steckerelement
JP6015554B2 (ja) * 2013-05-17 2016-10-26 日立金属株式会社 コネクタ
US10622746B2 (en) * 2016-01-15 2020-04-14 J.S.T. Corporation Terminal position assurance member and method of operating a terminal position assurance member
JP6431883B2 (ja) * 2016-10-11 2018-11-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN107221811B (zh) * 2017-07-03 2023-06-02 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及具有该电连接器的电连接器组合
KR102421406B1 (ko) * 2017-10-17 2022-07-15 한국단자공업 주식회사 홀더를 구비한 커넥터 장치
KR20190079266A (ko) 2017-12-27 2019-07-05 한국단자공업 주식회사 자동차용 블럭
JP7042402B2 (ja) * 2018-12-27 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7236032B2 (ja) * 2019-08-07 2023-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP7365375B2 (ja) * 2021-04-22 2023-10-19 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651398B2 (ja) * 1991-04-30 1997-09-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2541164Y2 (ja) * 1991-05-13 1997-07-09 住友電装株式会社 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102417100B1 (ko) * 2020-06-23 2022-07-04 서수연 다용도 가리개

Also Published As

Publication number Publication date
US5848919A (en) 1998-12-15
JPH08227750A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093948B2 (ja) コネクタ
JP2700063B2 (ja) 電気コネクタ
JP2964880B2 (ja) コネクタ
JP2000036352A (ja) コネクタ
JP3463636B2 (ja) コネクタ
JP3405440B2 (ja) リテーナ付きコネクタ
JP3326069B2 (ja) 低挿入力コネクタ
JPH03201374A (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH09245870A (ja) リテーナ付きコネクタ
JPH05315027A (ja) コネクタのロック機構
JP3511431B2 (ja) 端子係止具付コネクタ
EP0940883B1 (en) Connector retaining construction
EP0591972A2 (en) Connector
JPH07249454A (ja) コネクタ
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP3130203B2 (ja) バックル
JPH07282903A (ja) コンタクト整列部材付きコネクタ
JPH1050386A (ja) コネクタ
JP3286195B2 (ja) ハウジングへのフロントホルダの係止構造
JPH06231672A (ja) ヒューズホルダ
JP3221261B2 (ja) コネクタ
JP3770050B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2700120B2 (ja) ヒューズボックスの端子係止構造
JP2001326011A (ja) コネクタ及び端子金具
JP3126906B2 (ja) コネクタハウジングへの端子金具の係止構造及び係止方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees