JPS6330104Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330104Y2
JPS6330104Y2 JP1919185U JP1919185U JPS6330104Y2 JP S6330104 Y2 JPS6330104 Y2 JP S6330104Y2 JP 1919185 U JP1919185 U JP 1919185U JP 1919185 U JP1919185 U JP 1919185U JP S6330104 Y2 JPS6330104 Y2 JP S6330104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
locking
holder
storage frame
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1919185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1919185U priority Critical patent/JPS6330104Y2/ja
Publication of JPS61136454U publication Critical patent/JPS61136454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330104Y2 publication Critical patent/JPS6330104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は自動車の電気接続箱等に組込まれたヒ
ユーズの予備を収納するヒユーズホルダーの改良
に関するものである。
(従来技術) 従来のヒユーズホルダーは、第3図に示すよう
にホルダー10に設けたヒユーズ収納室11の一
方の開口側縁に、先端内側面に係止爪12aを有
する係止突起12,12を並設し、該係止突起1
2,12をそのバネ力に抗して強制的に後方に反
らせヒユーズ収納室11内にヒユーズ13をその
端子方向から差込んで収納し、後方に反らせてお
いた係止突起12,12を自己復帰させ、その係
止爪12a,12aをヒユーズ13の上面に係止
させてヒユーズ収納室11内に収納されたヒユー
ズ13が自動車の振動外撃等により抜け落ちるの
を防止しうるように構成されていた。斯る従来の
ヒユーズホルダーにおいては、ヒユーズ収納室1
1内に収納されたヒユーズ13を取出す度毎に、
ヒユーズ収納室13の一方の開口側縁に並設の係
止突起12,12をドライバー等の工具を用いて
強引に後方に反らせヒユーズ13の上面に係止し
た係止爪12a,12aを外さなければ取出すこ
とができないため、ヒユーズ収納室11内へのヒ
ユーズ13の収納、殊に収納されたヒユーズ13
の取出しが非常に面倒であるばかりでなく、ヒユ
ーズ13の収納、取出し時に係止突起12,12
の基部端に無理な力が反復作用し、使用中に係止
突起12,12が基部端から折損するなどの欠点
があつた。
(本考案の構成) 本考案は上記欠点を解消する目的でなされたも
ので、ヒユーズ収納枠体を、該ヒユーズ収納枠体
の底面中央部に立設した先端外側に係止爪を有す
る係止突起とからなり、前記係止突起の係止爪を
ヒユーズの雄型端子内側面に形成された切欠溝に
係合させることを特徴とするものである。
(本考案の実施例) 以下、本考案の一実施例を図面により説明する
に、第1図において1はホルダー、2はホルダー
1を構成するヒユーズ収納枠体、3,3は上記ヒ
ユーズ収納枠体2の底面中央部に立設された二条
並設の係止突起で、該係止突起3,3の先端外側
には夫々係止爪3aが形成されている。4は上記
係止突起3,3の係止爪3aに嵌合係止する切欠
溝5aを雄型端子5,5の内側面に夫々穿設して
なるヒユーズで、該ヒユーズ4をその端子方向か
らヒユーズ収納枠体2内に差込むことにより、第
2図に示すようにヒユーズ収納枠体2の底面中央
部に立設した係止突起3,3の係止爪3a,3a
がヒユーズ4の雄型端子5,5の内側面に穿設の
切欠溝5a,5aに夫々嵌合係止し、ヒユーズ収
納枠体2内にヒユーズ4を確実に収納しうるよう
になつている。また、ヒユーズ収納枠体2内に収
納されたヒユーズ4は、これを単に上方に引抜く
ことにより簡単に取出すことができる。なお、上
記ホルダー1は単体でもよく、或は、ホルダー1
を自動車内電気接続箱の蓋体A上に一体に設けて
もよい。また、ヒユーズ収納枠体2の底面中央部
に立設の先端外側に係止爪3aを有する係止突起
3は、その先端中央部に切割溝を設けた形状でも
よい。
(本考案の効果) 本考案は上述のように、ヒユーズ収納枠体2の
底面中央部に立設した係止突起3,3の係止爪3
a,3aで、ヒユーズ4の雄型端子5,5の内側
面に穿設の切欠溝5a,5aを係止するようにし
たので、ヒユーズ収納枠体2内に収納されたヒユ
ーズ4が自動車の振動外撃等により抜け落ちるよ
うな惧れは全くなく、また、ヒユーズ収納枠体2
内に収納されたヒユーズ4は、これを単に上方に
引抜くだけの簡単な操作で取出せるので、ヒユー
ズの収納、および収納されたヒユーズの取出しに
は何等工具を必要とせずワンタツチで簡単迅速に
行なえるなどの優れた実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、
第2図は使用状態を示す断面図、第3図は従来の
ヒユーズホルダーを示す斜視図である。 1:ホルダー、2:ヒユーズ収納枠体、3:係
止突起、3a:係止爪、4:ヒユーズ、5:雄型
端子、5a:切欠溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒユーズ収納枠体と、該ヒユーズ収納枠体の底
    部中央部に立設した先端外側に係止爪を有する係
    止突起とからなり、前記係止突起の係止爪をヒユ
    ーズの雄型端子内側面に形成された切欠溝に係合
    させることを特徴とするヒユーズホルダー。
JP1919185U 1985-02-15 1985-02-15 Expired JPS6330104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1919185U JPS6330104Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1919185U JPS6330104Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136454U JPS61136454U (ja) 1986-08-25
JPS6330104Y2 true JPS6330104Y2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=30508539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1919185U Expired JPS6330104Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330104Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603415B2 (ja) * 2005-05-12 2010-12-22 太平洋精工株式会社 ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136454U (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501981Y2 (ja) ヒュ―ズ保持構造
JP2525328Y2 (ja) ソケット
JPS6330104Y2 (ja)
JPH07192600A (ja) ヒューズホルダの係止構造
JPS636843Y2 (ja)
JPS636844Y2 (ja)
JPH0135517Y2 (ja)
JP2593677Y2 (ja) 電気接続箱のナット保持機構
JPS6236202Y2 (ja)
JP2582773Y2 (ja) ヒューズボックスのヒューズロック構造
US6851982B2 (en) Holder fuse device
JPS6333498Y2 (ja)
JPH0416370Y2 (ja)
JPH0314946Y2 (ja)
JPS5825580Y2 (ja) コネクタのロック装置
JPH05942Y2 (ja)
JP2003507844A (ja) ヒューズおよびリレーの摘出用ペンチ
JP2561744Y2 (ja) ヒューズ抜き治具の収納構造
JPS5844518Y2 (ja) ヒユ−ズボツクス
JP2788568B2 (ja) 本体と蓋体とのロック機構
JPH0548192U (ja) ヒューズ抜取り工具の収納構造
JPH0216543Y2 (ja)
JP2832135B2 (ja) プロテクタ
JPS6282575U (ja)
JP3157890B2 (ja) コンセント