JPH07191400A - 情報記録カメラ - Google Patents

情報記録カメラ

Info

Publication number
JPH07191400A
JPH07191400A JP33255193A JP33255193A JPH07191400A JP H07191400 A JPH07191400 A JP H07191400A JP 33255193 A JP33255193 A JP 33255193A JP 33255193 A JP33255193 A JP 33255193A JP H07191400 A JPH07191400 A JP H07191400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
specific information
information
recording
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33255193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsujimoto
紳一 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33255193A priority Critical patent/JPH07191400A/ja
Publication of JPH07191400A publication Critical patent/JPH07191400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影時に作画意図をもって撮影したコマに対
する自動補正の焼付けを防止すること。 【構成】 マニュアル露出モード、スポット測光モー
ド、AEBモード、マニュアル露出補正を行なって撮影
したコマ対して作画意図情報を記録手段にて記録し、焼
付け時上記情報が記録されているコマに対して自動補正
が行なわれることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影時の情報をフィル
ム上に記録するカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、現像済みのネガフィルムからオー
トプリンターの焼付処理によりプリントを得る場合に
は、各撮影コマ毎の透過光より各撮影コマ全体の積算透
過濃度を求め、この積算透過濃度と基準濃度との差に基
づいてスロープコントロールとカラーコレクションとを
行なって、各撮影コマ毎に焼付露光量を決定し、焼付け
処理を行なっている。これにより撮影時の露出のバラツ
キやカラーフェイリアが補正され適正な濃度およびカラ
ーバランスのプリントを得ることが出来る。
【0003】しかし、このオートプリンターによる方法
は、画一的なプリント仕上りを前提としているため、撮
影者の作画意図を反映することが出来ず、例えば逆光条
件で撮影された人物の写真では、カメラによる撮影時に
人物に対して適正な露出が与えられていたとしても、プ
リント時に人物周辺の高輝度部分に影響された露光量が
決定され、プリント上の人物が影(黒くつぶれる)にな
ってしまうという不都合が生じることが有った。この欠
点をカバーする目的で、特開平3−72338号公報で
はカメラがフィルム上に“補正不要マーク”を記録し、
プリンターがこのマークを識別した場合には、オートプ
リンターによる各撮影コマ毎の自動補正を行なわず、基
準焼付露光量(通常にコントロールされたネガを適正な
濃度とカラーバランスに写真プリントするのに要する焼
付け露光量)による焼付けを行なうことが開示されてい
る。
【0004】また、特開平4−319933号公報では
特開平3−72338号公報の基準焼付露光量に相当す
るものとして、フィルム1本の全撮影コマの積算透過濃
度を求め、この平均値に基づいて焼付け露光量を決定す
る方法が開示されている。さらに、特開平4−3199
33号公報では、基準焼付露光量による焼付けは、カメ
ラが撮影時にいわゆる多点測光方式により露光量を決定
したことを示す情報、あるいは、オートフォーカスによ
り合焦したときの測光値から露出量を決定したことを示
す情報をフィルム上に記録してある場合に最適なもので
あるとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】基準露光量による焼付
け(以下基準焼付け)は、濃度、カラーバランスに関し
て無補正のプリントが得られる為、撮影者の作画意図を
反映したプリントを得るのに適した焼付け方法である。
撮影者の作画意図は、以下1〜4で示す撮影方法により
撮影をされたときに重要なものであり、プリント上に反
映されなければならない。
【0006】1.撮影時の露出量がマニュアル設定で決
定されたとき。
【0007】露出量の自動露出設定(いわゆるAE)
は、カメラの測光手段の出力に基づき、通常は画面全体
の平均濃度がニュートラルグレーになる様に露出量を決
定するものであって、画面のスミに比較的小さな主被写
体が有る様なシーンの露出量決定には適さないものであ
る。この様なシーンに対しては、主被写体に対して適正
な露出量が得られる様に、マニュアル設定による露出量
の決定が行なわれる。この撮影によるネガフィルムから
プリントを得る場合には、主被写体に適性濃度が与えら
れるべき(主被写体以外の部分が濃度過多あるいは過少
になることを許容する)であって、オートプリンターに
よる自動補正は適さない(画面全体を基準濃度に近づけ
ようとする為、必ずしも主被写体に適正濃度が与えられ
るとは限らない)。基準焼付けが行なわれることが望ま
しい。
【0008】2.撮影時の露出量が自動露出設定値にマ
ニュアル設定の露出補正値を加味して決定された場合、
1.と同様なシーンについて使われる方法である。この
場合、マニュアル設定による露出量決定の変わりに自動
露出設定(いわゆるAE)に対して補正をかけるという
方法がとられている。
【0009】3.撮影時の露出量が、自動露出設定値に
対する自動ずらし露出(=AEB)により行なわれた場
合、自動ずらし露出とは、自動露出設定値に対して、例
えば+0.5段、±0.5段という具合に露出量を変化
させて複数コマの撮影を1つのシーンについて連続して
行なう方法を言う。各コマの露出量を変化させて撮影
し、最適な露出なプリントを選択する方法である。この
方法で撮影されたネガフィルムをオートプリンターによ
る自動補正でプリントしてしまうと全てのコマ(上記の
場合3コマ)からほぼ同じ濃度を持ったプリントが得ら
れてしまい、撮影者の意図が全く反映されない結果とな
る。基準焼付けが行なわれることが望ましい。
【0010】4.いわゆるスポツト測光が実行された際
の測光手段の出力に基づいて撮影時の露出量が決定され
た場合、1で述べたシーンの様に、主被写体が小さい場
合でもスポツト測光を用いれば、主被写体について適正
な露出量を得ることが出来る。この場合、主被写体以外
は露出過多又は過少であるが、プリント時には主被写体
以外の部分は無視して主被写体について適正濃度が得ら
れる事が望ましく基準焼付けが行なわれることが望まし
い。
【0011】上記1〜4の撮影方法により撮影されたネ
ガフィルムと関しては、カメラが作画意図有情報をフィ
ルム上に記録し、プリント時に作画意図有情報に基づい
て、基準焼付けを行なうことが望ましいが、この点につ
いて開示されたものはなかった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記事項に鑑
みなされたもので、カメラが作画意図有情報(特定の情
報)を撮影時にネガフィルム上に記録し、このネガフィ
ルムを現象後、焼付け処理する場合に、作画意図有情報
の有・無を検出し、有の場合には焼付け時の濃度(焼き
度)および色相の自動補正を行なわず、基準焼付けを行
なう様にしたシステムに用いられる情報記録カメラにお
いて、例えばマニュアル露出、露出補正、スポツト測
光、オートブラケット等の撮影者の意図がプリントに反
映されるべき、撮影操作により撮影がなされた場合に確
実にフィルム上に作画意図有情報を記録出来る様にする
ことで、作画意図が反映された良好なプリントを得られ
る様にしたものである。
【0013】
【実施例】図1は本発明の実施例におけるカメラの回路
構成を示すブロック図。図2はカメラの外観図である。
【0014】図1、図2中1はカメラ本体、2は撮影レ
ンズ、3はカメラ本体1と撮影レンズ2間通信を行なう
コネクタであり、撮影レンズ2はその内部に絞り制御回
路4と絞りを駆動するモータ5を有する。
【0015】6はカメラのマイクロプロセッサーであ
り、ROM、RAMを有し、カメラに必要な全ての動作
・表示等が6内に内蔵されたプログラムにより制御さ
れ、この指示によりカメラ各部機構および撮影レンズの
絞りが作動する。
【0016】又は測光センサーであり、7a〜7fの6
つの測光範囲を有する多点測光センサーである。8は測
光回路であり、測光手段の出力は増巾後AD変換され、
マイクロプロセッサー6に入力される。
【0017】9はレリーズ釦であり、その第1ストロー
クでSW1が閉成すると測光が開始され、その第2スト
ロークでSW2が閉成すると露出動作が開始する。
【0018】10はシャッター制御回路であり、シャッ
ターの先幕緊定解除用マグネット11、シャッター後幕
緊定解除用マグネット12を制御することで、所定のシ
ャッター秒時が得られる様に制御を行なう。SW2が閉
成されると測光回路8の出力に基づきマイクロプロセッ
サ6がシャッター秒時、絞り値を決定し、絞り制御回路
4とシャッター制御回路10を駆動して、所定の露出量
が得られる様な制御を行なう。
【0019】13は露出モードを決定する為のメインダ
イアルであり、M1〜M3の3個のスイッチが設けられ
ており、メインダイアルの図2矢印方向のメインダイア
ル13の回転位置を検出出来る様になっている。
【0020】本実施例では、メインダイアル13上の表
示を指標14に合わせることで、4つの露出モードを選
択することができる、即ち絞り優先AE、シャッター速
度優先AE、プログラムAEおよびマニュアル設定露出
の4種である。“LOCK”はカメラの電源offの位
置である。
【0021】15は情報設定に用いられる設定ダイアル
であり、2個の摺動接片D1、D2が設けられ、この接
片は不図示の符号化板に対して回転し、符号化板に対す
る摺動接片の移動量がデジタル電気信号として検出され
る様になっており、接片D1およびD2と符号化板とに
よって公知のインクリメンタルロータリーエンコーダ1
6が構成されている。メインダイアル13によって絞り
優先AEが選択されているときに、設定ダイアル15を
右に1クリック回転させると、絞り設定値が開放側に
0.5段変化し、左に1クリック回転させると絞り設定
値が15絞り側へ0.5段変化する様になっている。同
様に設定ダイアル15の操作により、シャッター速度優
先AEの場合には、シャッタースピードの設定値が変化
し、またプログラムAEの場合にはシャッタースピード
絞りの相方が0.25段ずつ変化する。さらに、マニュ
アル設定露出が選択されている場合は、シャッタースピ
ードの設定値が変化し、絞り釦17を押し込んだ状態
(SW3の閉成)で設定ダイアル15を回すと絞りの設
定値が変化する。18は露出補正釦であり、この釦を押
し込んだ状態(SW4の閉成)で設定ダイアル15を回
すと露出補正値が設定される。
【0022】19は自動ずらし露出釦であり、この釦を
押し込んだ状態(SW5の閉成)でダイアル15を回す
と露出のずらし量が設定され、例えば0.5段と設定す
ると、撮影時には適正露出、−0.5段露出、+0.5
段露出の3コマの撮影が連続的に行なわれる(オートブ
ラケットモード)。
【0023】20は測光モード切換え釦であり、この釦
を押し込んだ状態(SW20の閉成)でダイアル15を
回すと平均測光、評価測光およびスポット測光の3つの
測光方式の切換えが行なわれる。
【0024】ここで平均測光とは、測光センサー7の測
光範囲7a〜7fの全てを用いて、画面全体の平均的な
輝度情報を求め、これに基づいて露出量を決定する方法
を言う。
【0025】画面全体の平均的な輝度情報を求め、これ
に基づいて露出量を決定する方法を言う。
【0026】評価測光とは測光センサー7の測光範囲7
a〜7f全てを用いて画面全体の輝度情報を得ると共
に、7a〜7fの測光範囲に所定のアルゴリズムによる
重み付けを行なって露出量を決定する方法を言う。ま
た、スポット測光とは、測光センサー7の測光範囲7の
みを用い、画面中心の小面積部分のみの輝度情報に基づ
き露出量を決定する方法を言う。スポット測光が選択さ
れた状態では、レリーズ釦9によりSW1が閉成された
状態を保持している限りは1度決定された露出量が変化
しない様になっており、主被写体に対してスポット測光
を行ない、露出量を決定した後に撮影者の構図意図に従
って、主被写体を画面の中央部以外にもってくることが
出来る。
【0027】21はLCD表示器、22はLCD駆動回
路である。表示器21には、21a:シャッタースピー
ド、21b:絞り値、21c:露出モード、21d:測
光モード、21e:露出補正値あるいは自動ずらし露出
の設定値、21f:フレームカウンタ等が表示される。
【0028】23はフィルムFを給送するためのモータ
ーで有り、モーターの正転によりフィルム巻上げが行な
われ、逆転でフィルムFの巻戻しが行なわれる。24は
モーター23の駆動回路である。25はフォトリフレク
ター、26はパーフォレーション検出回路であり、フィ
ルムFのパーフォレーションを検出することでフィルム
の1コマ分の給送完了を検出する。
【0029】27は磁気ヘッド、28は磁気記録回路で
あり、フィルムの各コマ上に設けられた磁気記録層に日
付、時刻、各種撮影データと共に本発明に係る作画意図
有情報を記録する。
【0030】この記録は撮影終了後次の撮影コマへの1
コマ分のフィルム給送中に行なわれる。
【0031】次に図3、図4、図5のフローチャートを
用いて、本実施例での動作を説明する。カメラのメイン
ダイアル13の設定がLOCK以外のときには、まずS
101に於てSW1が閉成されているか否かを検出し、
閉成されてくれば、S102に進み否であればSW1の
閉成を待つ。
【0032】S102では、測光モード切換え釦20と
設定ダイアル15の入力により指定された測光方式によ
り測光を行ない、測光値を決定する。次にS103に於
て、メインダイアル13による露出モードの設定がマニ
ュアル露出設定であるか否かを判定し、マニュアル設定
の場合にはS104へ進み、ダイアル15にてそれぞれ
設定されたシャッター秒時および絞り値の設定値を呼び
出し、S107へ進む。
【0033】S103でマニュアル露出でない場合には
S105へ進み、露出補正釦18と設定ダイアル15の
入力により露出補正が指示されているか否かを判断し、
指示されている場合には、S106に進み、S102で
決定した測光値に対して補正(測光値に対して設定補正
値の加算又は減算)を行ないS107へ進む。S105
で露出補正の指示がない場合にはそのままS107へ進
む。S107では、メインダイアル13で指示された露
出モードと測光値(露出補正が有る場合には補正された
測光値)に合致する様に、シャッター秒時と絞り値の制
御値を決定する(マニュアル露出の時はS104で呼び
出されたシャッター秒時および絞り値、絞り優先の時は
上記測光値と設定された絞り値に基づくシャッター秒時
値と設定された絞り値、シャッター優先の時は上記測光
値と設定されたシャッター秒時値に基づく絞り値と設定
されたシャッター秒時値、プログラム時は上記測光値に
基づくシャッター秒時と絞り値の組み合せ)。また、こ
の決定された値および露出モード測光方式等の撮影デー
タを記憶する。
【0034】次にS108に於て、自動ずらし露出釦1
9と設定ダイアル15の入力による自動ずらし露出値の
設定が有るか否かを判定する(自動ずらし露出をオート
ブラケット以下AEBと記す)。AEBの設定が有る場
合には、S109に進み上記S107で決定されたシャ
ッタースピードと絞り値に対して設定したずらし量に応
じてシフトした−露出側のシャッタースピードと絞り値
の制御値および+露出側の制御値を記憶し、S110で
AEBフラッグを1としてS112へ進む。S108で
AEBの設定がない場合には、AEBフラッグを0とし
てS112へ進む。
【0035】S112では、レリーズ釦9によってレリ
ーズスイッチSW2が閉成されているか否かを判定し、
閉成されていなければS101へ戻り、閉成されていれ
ばS113以降の露出動作に入る。以下図4にてS11
3以降のステップを説明する。S113、S114でS
107で決定された制御値に基づき、各々でで絞りおよ
びシャッターを制御する。露出終了後S113′で絞り
開放制御を行ないS115へ進む。S115では測光が
スポット測光で行なわれたか否かを、S116では撮影
モードがマニュアル設定であるか否かを、S117では
露出補正がなされたか否かを、S118ではAEB設定
に基づくものであったか否かを判定し、全て否定された
場合にはS119で撮影時のデータを記憶する。ここで
記憶されたデータは後述するS122で磁気記録する為
のデータであって、S107で記憶された撮影データや
日付・時刻に関するデータである。また、S119で記
憶されるデータには“作画意図有情報”は含まれない。
S121へ進む。
【0036】S115〜S118の中で、最低1つでも
肯定されている場合にはS120へ進み、S119同様
に磁気記録すべきデータの記憶が行なわれるが、この場
合には“作画意図有情報”(特定情報)が含まれる。記
憶後S121へ進む。
【0037】S121で次の撮影コマへの1コマ巻上げ
が開示される。つまりモーター23への供電が開始され
る。S122では磁気ヘッド27および磁気記録回路2
8によって、給送中のフィルムFのコマの磁気記録層に
S119又はS120の内容に従った磁気記録が実行さ
れる。
【0038】S123では、フォトリフレクター25お
よびパーフォレーション検出回路26によって、フィル
ムF上のパーフォレーションの検出を行ない、パーフォ
レーションの検出によって1コマ分の給送が終了したか
否かを判定する。終了判定されると、S124でモータ
ー23への給電を断ち巻上げ動作を停止させる。
【0039】S125では撮影済枚数を示すフレームカ
ウンターを+1し、S126へ進む。
【0040】S126では、AEBフラッグが0である
か否かを判定し0の場合(つまりAEB設定なし)には
S101へ戻り、0以外の場合(つまりAEB撮影の途
中)にはS127へ進む。以下図5を用いてS127以
降の動作を説明する。S127でAEBフラッグが1で
あるか否かを判定し、1の場合にはS128へ、否定さ
れた場合にはS131へ進む。S127でAEB F=
1であることはAEB撮影の1枚目、つまり適正露出に
よる露出が終了したことを示しており、次に2枚目つま
り適正露出に対して−側露出にずらした撮影に入る。S
128でAEBフラッグを2にする。次にS129でS
109で記憶された−側の制御値を呼び出し、この内容
に従ってS130でS170での制御値を上記−側の制
御値に変更する。その後S113へ戻りS130の制御
値に従って撮影動作が行なわれる。S127でAEB
F=1が否定された場合には、S131でAEB F=
2であるか否かを判定する。2の場合は、AEB撮影の
2枚目、つまり−側露出による露出が終了したことを示
しており、次に3枚目つまり適正露出に対して+側露出
にずらした撮影に入る。S132でAEBフラッグを3
にし、S133で+側の制御値を呼び出し、この内容に
従ってS134でS107での制御値を+側の制御値に
変更する。その後S113へ戻り、S133の制御値に
従ってAEB3枚目の撮影動作を行なう。
【0041】S131でAEB F=2が否定された場
合には、3枚のAEB撮影が終了したことを示し、この
場合はAEBフラッグを1に戻してからS101へ戻
る。
【0042】図6は、本実施例のカメラにより撮影され
たネガフィルムの状態を概念的に示したものである。F
はフィルム、F1〜F3は撮影コマであり、F1、F2
は露出済みのコマをF3は未露出のコマを示す。T1〜
T3はフィルム上に設けられた磁気記憶部であり各々撮
影コマF1〜F3に対応している。
【0043】フィルムFが矢印A方向へ1コマ給送され
ている間に、カメラの磁気ヘッド27の記録部27aに
よりT1〜T3の磁気記憶部への磁気記録が行なわれ
る。A、Bは磁気記憶部へ記録済のデータを示し、Aは
一般的な撮影データ(制御値、露出モード、測光モー
ド、日付、時刻)をBは作画意図有情報を示す。図4の
場合、撮影コマF1には作画意図有情報の記録はなく、
F2には作画意図有情報が記録されている。このネガフ
ィルムを現象後焼付けを行なう際には、プリンターの磁
気読み出し手段により、T1、T2の内容が再生され、
撮影コマF1については自動補正によるプリントが撮影
コマF2には基準焼付けによるプリントが得られる。つ
まり撮影コマF2は作画意図を反映したプリントを得る
ことが出来る。
【0044】なお、P1、P2、P3は各々撮影コマF
1〜F3に対応してフィルム上に設けられたパーフォセ
ンサ、25はカメラのフォトリフレクタである。
【0045】図7、図8は本発明の第2の実施例を示す
カメラのブロック図とフローチャートである。第1実施
例では、作画意図有情報のフィルム上への記録を磁気記
録によって行なったが、この実施例では光学記録を用い
ている。
【0046】図7のブロック図で図1と同一のものには
同じ番号を付け、説明を省略する。図1の磁気ヘッドの
変りに光学記録用のLED51を、磁気記録回路の変り
にLEDドライバー52が使われる。
【0047】LED51はフィルム上に光学的なマーク
を付けることで作画意図有情報をプリンターに伝えよう
とするものである。
【0048】図8のフローチャートでS114までは図
3、図4と同一で有るので説明を省略する。S115〜
S118の全てが否定された場合には、S121へ進
み、1コマ給送を開始するが、S115〜S118の内
で1つでも肯定された場合には、S151に進み、ここ
で、LEDドライバー52を介してLED51を所定時
間点灯させてフィルムF上に作画意図有情報をマークし
た後S121へ進む。
【0049】S123以降のルーチンは図4、図5と同
様で有るので説明を省略する。
【0050】図9は本実施例のカメラにより撮影された
ネガフィルムの状態を概念的に示したもので有る。
【0051】作画意図有情報は光学マークM1により、
プリンターに伝えられる。プリンターは光学読み取り手
段を有しており、作画意図有情報M1を検出した場合に
はその撮影コマ(図9ではコマF2)に対して基準焼付
けを実行する。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、カメラが作画意図有情
報を撮影時にネガフィルム上に記録し、このネガフィル
ムを現象後、焼付け処理する場合に、作画意図有情報の
有・無を検知し、有の場合には焼付け時の濃度(焼き
度)および色相の自動補正を行なわず、基準焼付けを行
なう様にしたシステムに用いられる情報記録カメラに於
て、撮影者の意図がプリントに反映されるべき撮影操作
により撮影がなされた場合に確実にフィルム上に作画意
図有情報を記録出来る様にしたので、作画意図が反映さ
れた良好なプリントを得られる様にすることが出来るも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの一実施例を示すブロック
図である。
【図2】図1実施例のカメラの外観図である。
【図3】図1のカメラの制御フローの一部を示すフロー
チャートを表わす図である。
【図4】図3とともに図1のカメラの制御フローの一部
を示すフローチャートを表わす図である。
【図5】図3、図4とともに図1のカメラの制御フロー
の一部を示すフローチャートを表わす図である。
【図6】図1のカメラにより撮影されたネガフィルムの
状態を示す説明図である。
【図7】本発明の他の一実施例を示すカメラのブロック
図である。
【図8】図7のカメラの制御フローの一部を示すフロー
チャートを表わす図である。
【図9】図7のカメラにより撮影されたネガフィルムの
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
6 マイクロコンピュータ 7 測光センサー 8 測光回路 9 レリーズ釦 13 メインダイアル 15 設定ダイアル 18 露出補正釦 19 自動ずらし露出釦 20 測光切換え釦 27 磁気ヘッド 28 磁気記録回路 51 LED 52 LEDドライバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定コマ上特定情報が記録されているネ
    ガフィルムを現像後、焼付け処理する際に該特定情報の
    有無を検出し、特定情報の有る場合には濃度および色相
    の自動補正を行なわずに基準焼付けを行なうシステムに
    用いる情報記録カメラにおいて、 マニュアル露出モードにて撮影されたフィルムコマに対
    して上記特定情報を記録する記録手段を設けたことを特
    徴とする情報記録カメラ。
  2. 【請求項2】 所定コマ上特定情報が記録されているネ
    ガフィルムを現像後、焼付け処理する際に該特定情報の
    有無を検出し、特定情報の有る場合には濃度および色相
    の自動補正を行なわずに基準焼付けを行なうシステムに
    用いる情報記録カメラにおいて、 マニュアル設定された補正量の露出補正をともなった露
    光が行なわれたフィルムコマに対して上記特定情報を記
    録する記録手段を設けたことを特徴とする情報記録カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 所定コマ上特定情報が記録されているネ
    ガフィルムを現像後、焼付け処理する際に該特定情報の
    有無を検出し、特定情報の有る場合には濃度および色相
    の自動補正を行なわずに基準焼付けを行なうシステムに
    用いる情報記録カメラにおいて、 オートブラケットモードにて撮影されたフィルムコマに
    対して上記特定情報を記録する記録手段を設けたことを
    特徴とする情報記録カメラ。
  4. 【請求項4】 所定コマ上特定情報が記録されているネ
    ガフィルムを現像後、焼付け処理する際に該特定情報の
    有無を検出し、特定情報の有る場合には濃度および色相
    の自動補正を行なわずに基準焼付けを行なうシステムに
    用いる情報記録カメラにおいて、 測光モードとしてスポツト測光モードにて露出値が決定
    された状態にて撮影されたフィルムコマに対して上記特
    定情報を記録する記録手段を設けたことを特徴とする情
    報記録カメラ。
JP33255193A 1993-12-27 1993-12-27 情報記録カメラ Withdrawn JPH07191400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33255193A JPH07191400A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報記録カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33255193A JPH07191400A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報記録カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191400A true JPH07191400A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18256190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33255193A Withdrawn JPH07191400A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 情報記録カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573509B2 (en) 2002-01-30 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Digital still camera, reproduction device, and image processor
JP2011083001A (ja) * 2010-11-08 2011-04-21 Olympus Corp 電子カメラ、データ生成装置、電子カメラの画像データ記録方法、及び、データ生成装置の画像データ記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573509B2 (en) 2002-01-30 2009-08-11 Ricoh Company, Ltd. Digital still camera, reproduction device, and image processor
JP2011083001A (ja) * 2010-11-08 2011-04-21 Olympus Corp 電子カメラ、データ生成装置、電子カメラの画像データ記録方法、及び、データ生成装置の画像データ記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005181356A5 (ja)
JPH075513A (ja) 自動ズームカメラ及びその制御方法
JPH07191400A (ja) 情報記録カメラ
JPH08140026A (ja) 複合カメラ
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
JP2000047315A (ja) カメラ
JP3137310B2 (ja) カメラ
JPH0296729A (ja) カメラ
JP4423686B2 (ja) カメラ及び現像システム
JP3105759B2 (ja) カメラ
JP3221815B2 (ja) カメラ
JP3372712B2 (ja) カメラ
JPH09211522A (ja) カメラ
JPH10170980A (ja) 中判カメラ
JPH09304824A (ja) カメラ
JPH08328124A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JPH07319035A (ja) カメラ
JP2000180945A (ja) カメラ
JPH08328114A (ja) カメラ
JPH1124158A (ja) カメラ
JPH11223870A (ja) カメラ
JP2002122928A (ja) カメラ
JPH08328123A (ja) 磁気記録可能なカメラ
JPH10170979A (ja) 中判カメラ
JPH07270890A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306