JPH07188217A - 置換ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体、その製造方法および除草剤としての使用 - Google Patents

置換ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体、その製造方法および除草剤としての使用

Info

Publication number
JPH07188217A
JPH07188217A JP6269964A JP26996494A JPH07188217A JP H07188217 A JPH07188217 A JP H07188217A JP 6269964 A JP6269964 A JP 6269964A JP 26996494 A JP26996494 A JP 26996494A JP H07188217 A JPH07188217 A JP H07188217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkoxy
alkylthio
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6269964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541067B2 (ja
Inventor
Joachim Rheinheimer
ヨーアヒム、ラインハイマ−
Uwe Josef Vogelbacher
ウベ、ヨーゼフ、フォ−ゲルバッハ−
Ernst Baumann
エルンスト、バウマン
Matthias Gerber
マチアス、ゲルバ−
Karl-Otto Westphalen
カ−ル−オット−、ヴェストファレン
Helmut Dr Walter
ヘルム−ト、ヴァルタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07188217A publication Critical patent/JPH07188217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541067B2 publication Critical patent/JP3541067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】公知の化合物の除草作用、植物生長調整作用お
よび選択性を改善した新規の置換ピリジン誘導体を提供
すること。 【構成】栽培植物に対して改善された選択性を有し、顕
著な除草効果を有するピリジル置換のサリシル酸アルデ
ヒド−またはサリシル酸誘導体、その製造方法、それを
製造するための新規の中間生成物並びに除草剤および植
物生長調整剤としての使用方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本願発明は、栽培植物に対して一部改善さ
れた選択性を有し、顕著な除草効果を有する新規の置換
ピリジン誘導体に関する。更に本願発明は、その製造方
法、製造するための新規の中間生成物並びに除草剤およ
び植物生長調整剤としての使用方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来技術、例えば国際特許出願公開第91
/13065号およびドイツ特許出願公開第39194
35号各公報には、非置換のピリジル基を有するサリシ
ルアルデヒド−またはサリシル酸誘導体が除草作用を有
することが示されている。後者の公報にはまた、6−メ
チル−2−ピリジル、3−クロル−5−ピリジルおよび
5−クロル−2−ピリジルのような特殊な置換ピリジル
基を有する対応する化合物が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、文
献で公知の化合物の作用が、除草作用、植物成長調整作
用および/または選択性に関して必ずしも充分ではな
く、そのため改善された作用を有するピリジル置換のサ
リシルアルデヒド−またはサリシル酸誘導体を得ること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は、一般式I
【0005】
【化3】 で表わされ、式中、Rがホルミル基、CO2 H基または
CO2 Hに加水分解可能な基を意味し、残余の置換基が
次の意味、すなわちR2 がハロゲン、C1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4
ルキルチオ、Xが窒素またはCR13で、ここでCR13
水素またはハロゲンを意味するかまたはR3 と一緒にな
って3から4員のアルキレン−またはアルケニレン鎖を
形成し、ここでメチレン基は酸素により置換され、R3
がハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲン
アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、またはR3 は上
記のようなR13と5または6員環に結合し、Yが酸素ま
たは硫黄、Pyが任意の位置に結合したピリジン環で、
4種の置換基R14、R15、R16およびR17を有し、R14
が a)1から3個のC1 −C4 アルキルを有してもよいC
3 −C8 シクロアルキル基、 b)1から5個のハロゲン原子を有してもよく、且つ1
個のC1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコ
キシ、C1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8
クロアルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノを有
するC1−C8 アルキル基、 c)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノを有しても
よいC1−C8 アルコキシ基、 d)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノを有しても
よいC1−C4 アルキルチオ基、 e)ジ−C1 −C4 アルキルアミノ基またはジ−C1
4 アルキルアミノオキシ基、 f)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシま
たはC1 −C4 アルキルチオを有してもよいC2 −C6
アルケニル基またはC2 −C6 アルキニル基、R15、R
16、R17がそれぞれ互いに無関係で、水素、ニトロ、ハ
ロゲン、C1 −C8 アルキル、C1 −C8 ハロゲンアル
キル並びにR14で述べた基、を有する置換ピリジルサリ
シルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体に関する。
【0006】上記の基において、下に述べた置換基が次
の意味を有するのが好ましい。
【0007】C1 −C4 アルキルはメチル、エチル、1
−プロピル、2−プロピル、2−メチル−2プロピル、
1−ブチル、2−ブチル、C1 −C8 アルキルはC1
4 アルキル並びにペンチル、1−メチルブチル、2−
メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプ
ロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチル
プロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル1−メチルペ
ンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4
−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−
ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジ
メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメ
チルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,
2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−
エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、C1
−C2 ハロゲンアルキルはフルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチ
ル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、1−
フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフル
オロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−ク
ロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−
2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチルお
よびペンタフルオロエチル、C1 −C2 ハロゲンアルコ
キシはジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ク
ロロジフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2−
フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,
1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−ト
リフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエトキシおよびペンタフルオロエトキシ、C1
4 アルコキシはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、1
−メチルエトキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、
2−メチルプロポキシ、1,1−ジメチルエトキシ、特
にメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ、C1 −C
4 アルキルチオはメチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オ、1−メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチルプ
ロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,1−ジメチ
ルエチルチオ、特にメチルチオ、エチルチオ、C3 −C
6 アルケニルは2−プロペニル、3−プロペニル、3−
ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−
2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4
−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル
−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチ
ル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メ
チル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニ
ル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−
2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4
−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペン
テニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2
−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチ
ル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1
−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニ
ル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペ
ンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−
ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテ
ニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメ
チル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニ
ル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチ
ル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、
1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニ
ル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテ
ニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−
エチル−1−メチル−2−プロペニルおよび1−エチル
−2−メチル−2−プロペニル、C3 −C6 アルキニル
は2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−
メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチ
ニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2
−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、
1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−
プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘ
キシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニ
ル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペ
ンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−
4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メ
チル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニ
ル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチ
ル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、
1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニ
ル、2−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−
メチル−2−プロピニルである。
【0008】基Rは、更にカルボキシル基に加水分解す
る可変の基に関する。例えばRは基
【0009】
【化4】 を表わし、Rは次の意味を有する。
【0010】a)水素、 b)サキシニルイミドオキシ基、 c)1個の窒素原子を介して結合した、ピロリル、ピラ
ゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリルのような5−
員の複素芳香族で、それらは1から2個のハロゲン原
子、特に弗素および塩素および/または1から2個の次
に示す基を有してもよい。
【0011】C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
アルキル、特にC1 −C2 ハロゲンアルキル、C1 −C
4 ハロゲンアルコキシ、特にC1 −C2 ハロゲンアルコ
キシ、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチ
オ、 d)R1 は更に基−(O)m−NR67 を表わし、式
中mは0または1を表わし、更にR6 およびR7 は同じ
でも異なってもよく、次の意味を有する。
【0012】水素、C1 −C8 アルキル、特にC1 −C
4 アルキル、C3 −C6 アルケニル、特に2−プロペニ
ル、2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニルおよび3
−メチル−2−ペンテニル、C3 −C6 アルキニル、望
ましくは2−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−
2−プロピニルおよび1−メチル−2−ブチニル、特に
2−プロピニル、C3 −C6 シクロアルキル、例えばシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルで、こ
こでこれらのアルキル基、シクロアルキル基、アルケニ
ル基およびアルキニル基は、それぞれ1から5個、特に
1から3個のハロゲン原子、望ましくは弗素または塩素
および/または1から2個の次の基を有してもよい。
【0013】C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 アルキルチオ、C1−C4 ハロゲンアル
コキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アル
ケニルチオ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C3 −C6
アルキニルチオで、ここで前記のアルケニル−およびア
ルキニル成分は、好ましくは上記の意味に相当する。
【0014】C1 −C4 アルキルカルボニル、例えば特
にメチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカル
ボニル、1−メチルエチルカルボニル、ブチルカルボニ
ル、1−メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピ
ルカルボニル、1,1−ジメチルエチルカルボニル、C
1 −C4 アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、1
−メチルエトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、1
−メチルプロピルオキシカルボニル、2−メチルプロピ
ルオキシカルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボ
ニル、C3 −C6 アルケニルカルボニル、C3 −C6
ルキニルカルボニル、C3 −C6 アルケニルオキシカル
ボニルおよびC3 −C6 アルキニルオキシカルボニル
で、ここでアルケニル−またはアルキニル基は前記で定
義したようなものが好ましく、フェニル、場合により1
個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4
ルキルチオで置換されてもよく、例えば2−フルオロフ
ェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、2
−メチルフェニル、3−ニトロフェニル、4−シアノフ
ェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−メトキ
シフェニル、4−トリフルオロエトキシフェニル、2−
メチルチオフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−
メトキシ−3−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフ
ェニル、2−ニトロ−5−シアノフェニル、2,6−ジ
フルオロフェニル、ジ−(C1 −C4 アルキル)アミ
ノ、特にジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピル
アミノ、N−プロピル−N−メチルアミノ、N−プロピ
ル−N−エチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−イ
ソプロピル−N−メチルアミノ、N−イソプロピル−N
−エチルアミノ、N−イソプロピル−N−プロピルアミ
ノ、R6 およびR7 は更に、1個以上のハロゲン、ニト
ロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
アルキル、特にC1 −C2 ハロゲンアルキル、C1−C4
アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、特にC1
−C2 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4 アルキル
チオで置換されてもよいフェニル、またはR6 およびR
7 は一緒になって1個の閉環、場合により置換されたC
4 −C7 アルキレン鎖を形成し、ここで酸素、硫黄また
は窒素から選択されたヘテロ原子を含むことができ、例
えば−(CH24 −、−(CH25 −、−(CH
26 −、−(CH27 −、−(CH22 −O−
(CH22 −、−CH2 −S−(CH23 −、−
(CH22 −O−(CH23 −、−NH−(CH
23 −CH2 −NH−(CH22 −、−CH2 −C
H=CH−CH2 −、−CH=CH−(CH23
で、ここで置換基としては特にC1 −C4 アルキレン鎖
が挙げられる。
【0015】e)R1 は更に基
【0016】
【化5】 を表し、式中kは0、1および2の値を、pは1、2、
3および4の値であり、更にR8 はC1 −C4 アルキ
ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C3 −C6 アルケニ
ル、C3 −C6 アルキニルまたは場合により置換され
た、特にR6 およびR7 で示したようなフェニル、 f)R1 は更にOR9 を意味し、ここでR9 は次の意味
を有する。
【0017】i)水素、アルカリ金属のカチオン、アル
カリ土類金属のカチオン、例えばリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびバリウ
ム、または環境認容性の有機アンモニウム、例えばte
rt.−C1 −C4 アルキルアンモニウムまたはアンモ
ニウム[NH4 +]、 ii)1から3個のC1 −C4 アルキルを有してもよ
い、前記の意味を有するC3 −C8 シクロアルキルで、
特にシクロプロペニル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、メチルシクロヘキシル、 iii)C1 −C8 アルキルで、1から5個のハロゲン
原子、特に弗素および塩素および/または1個の次の基
を有することができる。C1 −C4 アルコキシ、C1
4 アルキルチオ、シアノ、C1 −C4 アルキルカルボ
ニル、C3 −C8 シクロアルキル、C1 −C4 アルコキ
シカルボニル、フェニル、1個以上のハロゲン、ニト
ロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲン
アルコキシ、および/またはC1 −C4 アルキルチオで
置換されたフェニルまたはフェノキシ、例えば特に上記
のもの、 iv)1個のC1 −C8 アルキル基で、1から5個の、
好ましくは1から3個のハロゲン原子、特に弗素および
/または塩素および1個の次の基を有することができ
る。1から3個の窒素原子を有する1個の5員のヘテロ
芳香族、または1個の窒素原子および、1個の酸素また
は硫黄原子を有する1個の5員のヘテロ芳香族、例えば
ピラゾリル、イミダゾリル、ベンツイミダゾリル、トリ
アゾリルで、炭素原子かまたは可能な場合は窒素原子を
介して結合し、ここでヘテロ芳香族は1から4個のハロ
ゲン原子および/または1から2個の次の基を有するこ
とができる。ニトロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C
1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、フ
ェニル、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、および/また
はC1−C4 アルキルチオ。特に1−ピラゾリル、3−
メチル−1−ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリ
ル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル、3−フェニル
−1−ピラゾリル、4−フェニル−1−ピラゾリル、4
−クロル−1−ピラゾリル、4−ブロム−1−ピラゾリ
ル、1−イミダゾリル、1−ベンツイミダゾリル、1,
2,4−トリアゾリル−1、3−メチル−1,2,4−
トリアゾリル−1、5−メチル−1,2,4−トリアゾ
リル−1、1−ベンツトリアゾリル、3−イソプロピル
イソオキサゾリル−5、3−メチルイソオキサゾリル−
5、オキサゾリル−2、トリアゾリル−2、イミダゾリ
ル−2、3−エチルイソオキサゾリル−5、3−フェニ
ル−イソオキサゾリル−5、3−tert.−ブチルイ
ソオキサゾリル−5。
【0018】v)2−位の位置にC1 −C4 アルコキシ
イミノ、C3 −C6 アルキニルオキシイミノ、C3 −C
6 ハロゲンアルケニルオキシイミノまたはベンジルオキ
シイミノを有することができるC2 −C6 アルキル基、 vi)C3 −C6 アルケニル基またはC3 −C6 アルキ
ニル基で、これらの基はそれ自体1から5個のハロゲン
原子を有することができ、 vii)R9 は更に1から5個のハロゲン原子および/
または1から3個のニトロ、C1 −C4 アルキル、C1
−C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1
−C4 ハロゲンアルコキシ、および/またはC1 −C4
アルキルチオ、特に上記の意味を有するフェニル基、 viii)1から3個の窒素原子を有し、1個の窒素原
子を介して結合した5員のヘテロ芳香族で、例えばピラ
ゾリル、イミダゾリル、ベンツイミダゾリル、トリアゾ
リル、ベンツトリアゾリル、好ましくは1−位を介して
結合し、ここでヘテロ芳香族は1から2個のハロゲン原
子および/または1から2個の次の基を有することがで
きる。C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキ
ル、C1 −C4 アルコキシ、フェニル、C1 −C4 ハロ
ゲンアルコキシ、および/またはC1 −C4 アルキルチ
オ。特に1−ピラゾリル、3−メチル−1−ピラゾリ
ル、4−メチル−1−ピラゾリル、3,5−ジメチル−
1−ピラゾリル、3−フェニル−1−ピラゾリル、4−
フェニル−1−ピラゾリル、4−クロル−1−ピラゾリ
ル、4−ブロム−1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、
1−ベンツイミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル−
1、3−メチル−1,2,4−トリアゾリル−1、5−
メチル−1,2,4−トリアゾリル−1、1−ベンツト
リアゾリル、3,4−ジクロロイミダゾリル−1が挙げ
られる。
【0019】ix)R9 は更に基−N=CR1011で、
ここでR10およびR11は同じでも異なってもよく、C1
−C12アルキル、特にC1 −C8 アルキル、C3 −C6
アルケニル、C3 −C6 アルキニル、C3 −C6 シクロ
アルキルで、ここでこれらの基は、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 アルキルチオおよび/または1個の場合
により置換したフェニル基で、特に前記の意味を有する
基を有することができる。1個以上のハロゲン、ニト
ロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲン
アルコキシ、および/またはC1 −C4 アルキルチオで
置換されたフェニルで、ここでこれらの基は特に上記の
意味を有し、またはR10およびR11は一緒になってC3
−C12アルキレン鎖を形成し、ここで1から3個のC1
−C4 アルキル基を有してもよく、更に例えば特にR6
およびR7 で挙げたように、酸素、硫黄および窒素の群
からのヘテロ原子を含んでいてもよい。
【0020】g)R1 は更に基−NH−SO2 −R12
表し、ここでR12は特に前記R1 で挙げたような、C1
−C4 アルキル、C3 −C6 アルケニル、C3 −C6
ルキニル、C3 −C8 シクロアルキルで、ここでこれら
の基は上記のようなC1 −C4 アルコキシ、C1 −C4
アルキルチオおよび/またはフェニル基を有することが
でき、場合により置換された、特に前記に挙げたような
フェニルである。
【0021】特にR1 が基OR9 を表すのが好ましい。
【0022】生物学的作用に関して、式Iの作用物質が
好ましく、式中その他の置換基は次の意味を有する。R
2 はR1 で個々に挙げたC1 −C4 アルキル、C1 −C
4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C
4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ基およ
びハロゲン原子、特に塩素、弗素、メチル、メトキシ、
エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ
シ、特にメトキシが好ましい。X は窒素またはCR13
で、式中R13は水素または、弗素または塩素のようなハ
ロゲンを意味するか、またはR3 と一緒になって、4か
ら5員のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖を形成し、
ここではメチレン基に酸素が組込まれ、例えば−CH2
−CH2 −O−、−CH=CH−O−、−CH2 −CH
2 −CH2 −O−、−CH=CH−CH2 O−、特に水
素、弗素および−CH2−CH2 −O−である。R3
1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、特
にC1 −C2 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、特にC1 −C2
ロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ基、特に弗
素、トリフルオロメチル、塩素、メチル、メトキシ、エ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、
特にメトキシまたは上記のR13と共に5から6員環に結
合するのが好ましい。Pyは2−、3−または4−位に
結合したピリジン環で、任意の位置に4個の置換基
14、R15、R16およびR17を有することができる。R
14は a)1から3個のC1 −C4 アルキル基を有することが
できるC3 −C8 シクロアルキル基で、特にシクロプロ
ピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロ
ヘキシルである。 b)C1 −C8 アルキル基で、1から5個のハロゲン原
子を有することができ、且つ次の基を有し、C1 −C4
アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、特にC1
−C2 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、
シアノ、C3 −C8 シクロアルキルまたはジ−C1 −C
4 アルキルアミノ、特に2−メトキシエチル、2−エト
キシエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチル
アミノエチル、メトキシメチル、エトキシメチル、ジメ
チルアミノメチル、ジエチルアミノエチルが好ましい。 c)C1 −C8 アルコキシ基で、1から5個のハロゲン
原子および/または次のを有することができ、C1 −C
4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、特にC
1 −C2 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキルチ
オ、シアノ、C3 −C8 シクロアルキルまたはジ−C1
−C4 アルキルアミノ、特に2−メトキシエトキシ、2
−エトキシエトキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2
−ジエチルアミノエトキシ、メトキシメトキシ、エトキ
シメトキシ、ジメチルアミノメトキシ、ジエチルアミノ
メトキシ、ジエチルアミノエトキシ、2−メチルチオエ
トキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシが好まし
い。 d)C1 −C4 アルキルチオ基で、1から5個のハロゲ
ン原子および/または次の基を有することができ、C1
−C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、特
にC1 −C2 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 アルキル
チオ、シアノ、C3 −C8 シクロアルキルまたはジ−C
1 −C4 アルキルアミノ、特に2−メトキシエチル、2
−エトキシエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジ
エチルアミノエチル、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノエチルが好
ましい。 e)ジ−(C1 −C4 アルキル)アミノ基またはジ−
(C1 −C4 アルキル)アミノオキシ基で、特にジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルア
ミノ、ジイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジメ
チルアミノオキシ、ジエチルアミノオキシが好ましい。 f)C2 −C6 アルケニル基またはC2 −C6 アルキニ
ル基で、1から5個のハロゲン原子および/または次の
基を有することができ、C1 −C4 アルコキシ、C1
4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4 アルキルチ
オ、特にビニル、2−プロペニル、エチニル、1−プロ
ピニル、3−プロピニル、3−メトキシ−1−プロピニ
ル、クロロアリルが好ましい。R15、R16、R17はR14
で挙げた基並びに水素、ニトロ、C1 −C8 アルキル
基、C1 −C2 ハロゲンアルキル、特に水素、C1 −C
4 アルキル、ハロゲン、特に弗素または塩素、C1 −C
2 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C
2 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4 アルキルチオが
好ましい。
【0023】特に、請求項1による式Iで表され、式中
15からR17の少なくとも2個の基が水素を意味する置
換ピリジルサリシルアルデヒド−およびサリシル酸誘導
体が好ましい。
【0024】更に式Iで、R3 がメトキシ、XがCHま
たはCFを表すか、R3 がXと一緒になってOCH2
2 −鎖を形成する化合物が好ましい。
【0025】式II
【0026】
【化6】 で表され、下記に挙げた例に使用される対応する芳香族
カルボン酸誘導体と、式III
【0027】
【化7】 で表される対応する化合物と、塩基の存在下で反応させ
て、式Iの芳香族カルボン酸誘導体が得られる。
【0028】R20は塩素、臭素、沃素、アリールまたは
アルキルスルホニル、例えばトルオールスルホニルまた
はメチルスルホニルまたは他の対応する出発基を意味す
る。式IVの化合物は、大抵の場合公知または一般の専
門知識により、反応性の置換基R20により容易に得られ
る。塩基としては、NaHまたはCaH2 のようなアル
カリ−またはアルカリ土類金属ハイドライド、NaOH
またはKOHのようなアルカリ金属水酸化物、カリウム
−tert.−ブチレートのようなアルカリ金属アルコ
レート、Na2 CO3 またはK2 CO3 のようなアルカ
リ金属カーボネート、NaNH2 またはリチウムジイソ
プロピルアミドのようなアルカリ金属アミド、或はトリ
エチルアミンまたはピリジンのような第三アミンを使用
できることを見出した。有機塩基の添加において、これ
らの反応が求められるとき、相転移触媒が添加される。
これには例えばクラウンエーテルまたは有機アンモニウ
ム化合物が問題となる。
【0029】溶媒については、多くの通常の溶媒が使用
可能であり、例えばジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド、テトラヒドロフラン、メチル−t.−ブチ
ルエーテル、ジエチルエーテル、アセトン、メチルエチ
ルケトン、トルオール、ベンゾール、ジメトキシエタ
ン、ジオキサン、ピリジンまたはt−ブタノールが使用
可能である。
【0030】反応温度は一般に−80から150℃の
間、好ましくは−10から130℃の間である。
【0031】更に有利な化合物Iの製造方法は、式IV
【0032】
【化8】 で表わされ、式中、R′R″は水素、C1 −C4 アルキ
ル、これらの基はそれぞれ1から5個のハロゲン原子お
よび/または1から2個のC1 −C4 アルコキシ基を有
してもよく、フェニル、これらの基はそれぞれ1から5
個のハロゲン原子および/または1から2個のC1 −C
4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲ
ンアルコキシまたはニトロ基を有してもよく、更に両方
の基が一緒になって、1から5個のハロゲン原子および
/またはC1 −C4 アルキル基により置換されてもよい
2 −C6 アルキレン鎖、Yが酸素または硫黄を意味す
る環式アセタールを、式V
【0033】
【化9】 で表わされ、式中、Mはリチウム、ナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属カチオンまたはマグネシウム、
カルシウム、バリウムのような当量のアルカリ土類金属
カチオンを表わし、R1'はR1 の部分量に相当し、更
に、 a)2から3個の窒素原子を含み、1から2個のハロゲ
ン原子および/またはC1 −C4 アルキル、C1 −C4
ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4
ハロゲンアルコキシおよび/またはC1 −C4 アルキル
チオ基を有してもよい、窒素原子を介して結合される5
員ヘテロ芳香族基、 b)基−(O)m−NR67 で、式中、mは0または
1を表わし、R6 およびR7 は同じでも異なってもよ
く、水素、C1 −C8 アルキル、C3 −C6 アルケニ
ル、C3 −C6 アルキニル、C3 −C8 シクロアルキル
で、これらの基はそれぞれ1から5個のハロゲン原子お
よび/または1から2個の次の基を有してもよく、それ
はC1 −C4 アルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキ
シ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C4 アルキル
チオ、C3 −C6 アルケニルチオ、C3 −C6 アルキニ
ルチオ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、C1 −C4
ルキルカルボニル、C3 −C6 アルケニルカルボニル、
3 −C6 アルキニルカルボニル、C1 −C4 アルコキ
シカルボニル、C3 −C6 アルケニルオキシカルボニ
ル、C3 −C6 アルキニルオキシカルボニル、ジ−C1
−C4 アルキルアミノ、C3−C8 シクロアルキル、フ
ェニル、単結合または多重結合のハロゲン、ニトロ、シ
アノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキ
ル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコ
キシまたはC1 −C4 アルキルチオ基で置換されてもよ
いフェニル、1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C
1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1
−C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシまた
はC1 −C4 アルキルチオ基で置換されてもよいフェニ
ルを表わし、R6 およびR7 は一緒になって閉環し、選
択的に置換されたC4 −C7 アルキレン鎖、または酸
素、硫黄または窒素の群から選択されたヘテロ原子で、
選択的に置換されたC3 −C6 アルキレン鎖、 c)R1 は更に基
【0034】
【化10】 式中、R8 はC1 −C4 アルキル、フェニル、またはハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C1
4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1
4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4 アルキルチオ
で置換されてもよいフェニル、C1 −C4 ハロゲンアル
キル、C3 −C6 アルケニルまたはC3 −C6 アルキニ
ルを表わし、pが1、2、3または4の値を、kが0、
1または2の値を表わし、 d)基OR9 、式中R9 は次の基を意味し、 I)1から3個のC1 −C4 アルキル基を有してもよい
3 −C8 シクロアルキル基、 II)1から5個のハロゲン原子および/または次の基
を有してもよいC1 −C4 アルキル基で、すなわちC1
−C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、シアノ、
1 −C4 アルキルカルボニル、C3 −C8 シクロアル
キル、C1 −C4 アルコキシカルボニル、フェニル、単
独または多重にハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4
アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4
ルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシおよび/また
はC1 −C4 アルキルチオ基で置換されてもよい、フェ
ニルまたはフェノキシ、 III)1から5個のハロゲン原子および1個の次の基
を有してもよいC1 −C8 アルキル基で、すなわち1か
ら3個の窒素原子を含む5員のヘテロ芳香族、または1
個の窒素原子および1個の酸素原子または硫黄原子を含
む5員のヘテロ芳香族で、これらの基は1から4個のハ
ロゲン原子および/または1から2個のニトロ、シア
ノ、C1−C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキ
ル、C1 −C4 アルコキシ、C1−C4 ハロゲンアルコ
キシおよび/またはC1 −C4 アルキルチオ基を有して
もよく、 IV)2位にC1 −C4 アルコキシイミノ、C3 −C6
アルケニルオキシイミノ、C3 −C6 ハロゲンアルケニ
ルオキシイミノまたはベンジルオキシイミノ基を有する
2 −C6 アルキル基、 V)1から5個のハロゲン原子をそれ自体有してもよい
3 −C6 アルケニルまたはC3 −C6 アルキニル基、 VI)1から5個のハロゲン原子および/または1から
3個のニトロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C
4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C
4 ハロゲンアルコキシおよび/またはC1 −C4 アルキ
ルチオ基を有してもよいフェニル基、 VII)1から3個の窒素原子を含み、1から2個のハ
ロゲン原子および/または1から2個のニトロ、シア
ノ、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキ
ル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコ
キシおよび/またはC1 −C4 アルキルチオ基を有して
もよい、窒素原子を介して結合した5員のヘテロ芳香
族、 VIII)R9 は更に基−N=CR1011を意味し、R
10およびR11は同じでも異なってもよく、C1 −C12
ルキル、C3 −C6 アルケニル、C3 −C6 アルキニ
ル、C3 −C8 シクロアルキルで、これらの基はC1
4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシC1
4 アルキルチオおよび/またはフェニル基を有しても
よく、1個以上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C
4 アルキル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4
アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシおよび/ま
たはC1 −C4 アルキルチオ基により置換されてもよ
く、またはR10およびR11は一緒になって、1から3個
のC1 −C4 アルキルを有してもよいC3 −C12アルキ
レン鎖を形成し、 e)または基−NH−SO2 −R12を意味し、式中R12
はC1 −C4 アルキル、C3 −C6 アルケニル、C3
6 アルキニル、C3 −C8 シクロアルキルで、これら
の基はC1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ
および/またはフェニル基を有してもよく、また1個以
上のハロゲン、ニトロ、シアノ、C1 −C4 アルキル、
1 −C4ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、
1 −C4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4 アルキ
ルチオ基により置換されてもよい 上記の塩と、更に式IIIのピリジン−またはトリアジ
ン化合物(式中R20は弗素、塩素、臭素、沃素のような
ハロゲン、アルキルスルホニル、特にメチルスルホニル
またはハロゲンアルキルスルホニル、特にトリフルオロ
メチルスルホニルを意味する)と、および更に式III
のピリミジン−またはトリアジン化合物(ここでR20
前記の基が挙げられる)と不活性溶媒中で反応させる環
状アセタールにより生成される方法である。
【0035】この反応は同時ドイツ特許出願P4337
321号の対象であるが、以下の反応図式に従って表わ
すことができる。
【0036】
【化11】 環式アセタールIVと塩Vとの反応および更に式III
のヘテロ環化合物との反応は一つの反応容器中で直接、
作用物質Iに到るまで実施することができる。
【0037】この場合まずR1'Mを付加するのに、化合
物R1'Hと塩基を付加してもよい。引続きヘテロ環化合
物IIIを添加する。
【0038】この化合物IIIの添加は、反応の第一工
程、中間生成物IVに対する塩Vの付加、が充分に完結
してから初めて実施されると有利である。
【0039】反応時間は数分から数時間を要し、反応温
度は−40と200℃の間、大抵は0から130℃の間
である。第一工程後反応を中断して、中間生成物II
(R1=R1')を単離したり、上記のように更に反応さ
せることも可能である。
【0040】
【化12】 いずれの場合も、通常の溶媒が適当であり、その溶媒は
用いられる塩基または塩R1'Mを自ら脱プロトン化する
ことができないが、反応に関与できるものである。
【0041】特に好適な分極溶媒には、例えばジエチル
エーテル、メチル−tert.−ブチルエーテルのよう
なエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
ジオキサンまたは、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミドのようなアミド、N−メチルピロリドン、ジ
メチルプロピレン尿素またはジメチルスルホキシドがあ
る。クラウンエーテルまたは第四アンモニウム塩のよう
な相転移触媒を、反応に必要ならば添加してもよい。
【0042】反応温度は−40と200℃の間であり、
好ましくは0から160℃の間である。反応時間は数分
から50時間であり、大抵は0.5から10時間であ
る。
【0043】出発物質IVのモル当たり、化合物V(R
1'M)は一般に0.8から3モル当量、特に0.9から
1.5モル当量が用いられる。ヘテロ環化合物IIIの
量は、同様にI当たり0.8から3モル当量、特に0.
9から1.5モル当量が適当である。
【0044】反応は連続的に、または不連続に大気圧
下、高圧または減圧下で行われる。反応工程は多様の可
能性を有し、それぞれの場合使用される溶媒中の生成物
の可溶性並びに溶媒と水の混和性および溶媒の沸点に依
存する。
【0045】好適な実施方法には、例えば反応混合物か
ら予め溶媒を部分的に、または完全に蒸発させてから水
と混合し、生成物を濾過するか或は有機溶媒を用いて抽
出する方法がある。出発物質IVの製法には、6−ヒド
ロキシ安息香酸(Y=0)、または6−メルカプト安息
香酸(Y=S)を、酸触媒の存在下にO=CR′R″化
合物と反応させる方法が有利に実施し得る。
【0046】
【化13】 この場合、Aはハロゲン原子、例えば塩素、臭素、沃
素、C1 −C4 ハロゲンアルキル、スルホニルオキシ、
特にトリフルオロスルホニルオキシ、C1 −C4 アルキ
ルスルホニルオキシ、またはフルオロスルホニルオキシ
を意味する。
【0047】出発物質は一般に公知であるか、公知の方
法で用いられる。
【0048】反応時に除去される水と結合させるため
に、例えばモールシーブ、トリフルオロ酢酸無水物、無
水酢酸のような酸無水物、硫酸ナトリウム、塩化カルシ
ウムのような脱水剤が、水の移動に必要ならば添加され
る。
【0049】反応に有効な、例えばジメチルアセター
ル、ジエチルアセタール、エチレンアセタール、または
プピレンアセタールのようなO=CR′R″化合物のア
セタールも適している。
【0050】触媒としては特に酸性イオン交換体、例え
ばトルエンスルホン酸、硫酸、燐酸等のようなプロトン
酸、または例えば塩化アルミニウム、四塩化チタン、塩
化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化錫等
のルイス酸が適している。
【0051】屡々、形成された水またはアセタールから
形成されたアルコールが直接反応混合物から蒸留除去さ
れる。
【0052】更に環式アセタールIVの反応は、式W−
Pyの錫化合物または硼素化合物を、触媒作用を呈する
パラジウム化合物の存在下に、以下の反応図式により実
施される。
【0053】
【化14】 Wは、例えばトリメチル錫、トリエチル錫、トリプロピ
ル錫、トリブチル錫、トリペンチル錫またはトリヘキシ
ル錫のようなトリ−C1 −C8 アルキル錫等のトリアル
キル錫、ジヒドロキシ硼素、ジアルコキシ硼素、例えば
ジメトキシ硼素、ジエトキシ硼素、ジプロポキシ硼素、
ジイソプロポキシ硼素またはジブトキシ硼素、またはそ
の異性体のようなジ−C1 −C4 アルコキシ硼素等のジ
アルコキシ硼素、または例えばエチレンジオキシ硼素ま
たは1,3−プロピレンジオキシ硼素のようなC1 −C
4 アルキレンジオキシ硼素を意味する。
【0054】使用される硼素化合物または錫化合物は公
知であるか、または公知化合物と同様に製造し得るもの
である。
【0055】この新規の方法では触媒活性のあるパラジ
ウム化合物が用いられる。その場合反応混合物に少なく
とも部分的に溶解するパラジウム塩またはパラジウム錯
体はどれも適している。パラジウムの酸化度は0または
2を有する。パラジウム塩としては以下の対象イオンが
挙げられる。すなわち、塩化物、臭化物、沃化物、硫酸
塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アセチルアセトンま
たはヘキサフルオロ−2,4−ペンタジオンが考慮され
る。前提としては単に反応条件下において、パラジウム
の配位子が基質から排除できるだけである。特に例えば
メチルジフェニルホスフィン、イソプロピルジフェニル
ホスフィン等のようなアリールアルキルホスフィン、ト
リフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリキ
シルホスフィン等のようなトリアリールホスフィン、ト
リフリルホスフィンのようなトリヘテロアリールホスフ
ィンまたは二量体ホスフィンのようなホスフィン配位子
が適している。ジベンジリデンアセトンまたはその塩、
シクロオクタ−1,5−ジエンまたはトリアルキルアミ
ンのようなアミン(例えばトリエチルアミン、テトラメ
チルエチレンジアミン、N−メチルモルホリン)または
ピリジンのようなオレフィン性配位子も適している。
【0056】使用される錯体は反応時に直接投入するこ
とができる。すなわち、例えばテトラキストリフェニル
ホンフィンパラジウム(O)、ビストリフェニルホンフ
ィン塩化パラジウム、ビストリフェニルホスフィン酢酸
パラジウムを用いて、ジベンジリデンアセトンパラジウ
ム(O)−錯体、テトラキスメチルジフェニルホスフィ
ンパラジウム(O)またはビス(1,2−ジフェニルホ
スフィノエタン)二塩化パラジウムで実施することがで
きる。パラジウム塩および追加の適当な配位子も利用す
ることができ、そのときまず本来の場所に触媒活性の錯
体を形成する。これらの方法は、例えば上記の塩および
トリフリルホスフィンまたはトリトリルホスフィンのよ
うなホスフィン配位子が考えられる。例えばトリス(ジ
ベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(ジベンジ
リデンアセトン)ジパラジウムまたは1,5−シクロオ
クタジエン二塩化パラジウムのようなパラジウム錯体
も、例えばトリフリルホスフィンまたはトリトリルホス
フィンのようなホスフィン配位子の付加によって更に活
性化される。
【0057】パラジウム化合物(塩または錯体)は、通
常W−Py化合物当たり、0.001から10モル%、
特に0.005から5モル%が使用される。量を多くす
ることはできるが、経済的ではない。
【0058】出発物質IV−A当たりのW−Py量は、
一般に0.8からモル当量、好ましくは0.95から
1.5モル当量である。
【0059】反応にはそれ自体が、適用される基質に対
して反応しない溶媒は全て適している。分極溶媒は反応
を加速する。特にジエチルエーテル、ジメチル−ter
t.−ブチルエーテルのようなエーテル、ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド、N−
メチルピロリドン、ジメチルプロビレン尿素付加物また
はトリエチルアミンのようなアミンが適している。屡
々、例えばエーテルとアミドとの混合物または上記溶媒
と水または脂肪族アルコールとの混合物の利用は有利で
ある。テトラアルキルアンモニウムハロゲン化合物また
は例えば塩化リチウムのようなアルカリ金属ハロゲン化
物の付加は屡々有益であり、特にAがスルホニルオキシ
基のときは推奨される。
【0060】反応温度は−20から200℃、好ましく
は−50から160℃である。反応時間は、通常数分か
ら50時間であり、多くは0.5から10時間である。
低沸点溶媒を利用するときにはオートクレーブ中で、特
定圧力下で反応を実施することが有効である。
【0061】記載された方法により製造される式Iの化
合物がカルボン酸に関する場合(R1 は従ってヒドロキ
シルを意味する)、例えば請求項2で実施されるカルボ
ン酸誘導体はその方法により製造されるが、カルボン酸
はまず通常の方法により活性化形態においてハロゲン化
物またはイミダゾール類に転換され、更に式R1 −Hの
相当する水酸化物と反応する。これらの二工程は、例え
ばカルボン酸を、例えばカルボジイミドまたは適当な亜
燐酸無水物のような水分離剤の存在下で、水酸化化合物
を作用させることにより簡素化される。
【0062】更に式Iのカルボン酸(但しR1 はヒドロ
キシルを意味する)も多くの記載されたエステルと同様
に反応させることができる。
【0063】まずカルボン酸をその塩、特にアルカリ金
属塩に転換し、これを場合により他の上記の塩基の存在
下で、アルキル化剤を用いて反応させる。
【0064】アルキル化剤には一般式R1 −R21を有
し、R21は例えば塩素、臭素、沃素、トルエンスルホニ
ルまたはメチルスルホニルのようなアリールスルホニル
またはアルキルスルホニルが考慮される。利用されるア
ルキル化剤は一般に公知であるか、公知化合物と同様に
製造し得る。
【0065】化合物I、これを含有する薬剤、およびこ
れらの環境に適合する塩、例えばアルカリ金属塩および
アルカリ金属土類塩は、栽培植物に害を与えることな
く、除草剤として小麦、稲、とうもろこし、大豆、綿花
などの栽培植物における雑草および有害な草を非常に良
好に防除し、更に使用量が少ないという効果を有する。
化合物Iまたはこれを含有する除草剤は、例えば直接的
に噴霧可能な水溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油
性またはその他の懸濁液または分散液、エマルジョン、
油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形
で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によっ
て適用することができる。適用形式は、完全に使用目的
に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明の有
効物質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
【0066】直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又
は油分散液を製造するために、一般的には化合物Iが好
ましく使用される。不活性添加剤としては、中位乃至高
位の沸点の鉱油留分例えば燈油又はディーゼル油、更に
コールタール油等、並びに植物性又は動物性産出源の
油、脂肪族、環状及び芳香族炭化水素例えば、パラフィ
ン、テトラヒドロナフタリン、アルキル置換ナフタリン
又はその誘導体、アルキル置換ベンゼンまたはその誘導
体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン等、強極性
溶剤例えばN,N−ジメチルフォルムアミド、ジメチル
スルフォキシド、N−メチルピロリドン、水が使用され
る。
【0067】水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペー
スト、又は湿潤可能の粉末、水分散可能の粉末より水の
添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又
は油分散液を製造するためには、物質をそのまま又は油
又は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳
化剤により水中に均質に混合することができる。しかも
有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合
により溶剤又は油よりなる濃縮物を製造することもで
き、これは水にて希釈するのに適する。
【0068】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:芳香族スルフォン酸、たとえばリグニンスルフォン
酸、フェノールスルフォン酸、ナフタリンスルフォン
酸、ジブチルナフタリンスルフォン酸の各アルカリ塩、
アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、アル
キルスルフォネート、アルキルアリールスルフォネー
ト、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェ
ート、脂肪アルコールスルフェートのアルカリ塩及びア
ルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデ
カノール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの
塩、並びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの
塩、スルフォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフ
ォルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフ
タリンスルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒ
ドとの縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェ
ノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノー
ル、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキル
フェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニ
ルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエー
テルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アル
コールエチレンオキシサイド−縮合物、エトキシル化ヒ
マシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポ
リオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコー
ルエーテルアセテート、ソルビットエステル、リグニン
−亜硫酸廃液及びメチルセルロース。
【0069】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。
【0070】粒状体例えば被覆−、含浸−及び均質粒状
体は、有効物質を固状担体物質に結合することにより製
造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土例え
ばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリ
ン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、
粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシ
ウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫
酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及
びクルミ穀粉、セルロース粉末及び他の固状担体物質で
ある。
【0071】使用形は有効物質を通常0.01乃至95
重量%、殊に0.5乃至90重量%を含有する。この際
有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100%
(NMRスペクトルによる)で使用される。
【0072】製剤例は以下の通りである。 I.20重量部の化合物No.1.092を、アルキル
置換ベンゼン80重量部、エチレンオキサイド8乃至1
0モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1モル
に付加した付加生成物10重量部、ドデシルベンゼンス
ルフォン酸のカルシウム塩5重量部及びエチレンオキサ
イド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を100
000重量部に注入しかつ細分布することにより有効物
質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 II.20重量部の化合物No.1.092を、シクロ
ヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エ
チレンオキサイド7モルをイソオクチルフェノール1モ
ルに付加した付加生成物20重量部、エチレンオキサイ
ド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水10
0000重量部に注入することにより有効成分0.02
重量%を含有する水性分散液が得られる。 III.20重量部の有効物質No.1.092を、シ
クロヘキサノン25重量部、沸点210乃至280℃の
鉱油留分65重量部及びエチレンオキサイド40モルを
ヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりな
る混合物中に溶解する。この溶液を水100000重量
部に注入し、細分散することにより有効物質0.02重
量%を含有する水性分散液が得られる。 IV.20重量部の化合物No.1.6を、ジイソブチ
ル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重
量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナト
リウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と充
分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕する。こ
の混合物を水20000重量部に細分布することにより
有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 V.3重量部の有効物質No.1.092を細粒状カオ
リン97重量部と密に混和する。かくして有効物質3重
量%を含有するダスト剤が得られる。 VI.20重量部の化合物No.1.092を、ドデシ
ルベンゼンスルフォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪
アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フェノー
ル−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩
2重量部及びパラフィン系鉱油68重量部と密に混和す
る。安定な油状分散液が得られる。
【0073】除草剤またはその有効物質は事前法または
事後法により施用される。有効物質がある種の栽培植物
にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草ま
たは露出している土壌には付着しても、敏感な栽培食物
の葉にできるだけ影響を与えないように、噴霧装置によ
り除草剤を噴霧することができる(後直接撒布、レイ−
バイ)。
【0074】有効物質を除草剤として使用する場合の使
用量は施与目的、季節、目的の植物および成長段階応じ
て、ヘクタールあたりの有効物質(a.S)0.001
−2.0Kg、好ましくは0.01−1.0Kgであ
る。
【0075】施用法の多様性を考慮して、化合物Iおよ
びこれを含有する薬剤を、望ましくない植物を除去する
ために、栽培植物に対して使用することもできる。例え
ば、以下に述べる植物に対して使用することができる。
【0076】タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officina
lis) フダンソウ(Beta vulgaris spp.a
ltissima) サトウジシヤ(Beta vulgaris spp.
rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napu
s var.napus) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassic
a napus var.napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica
rapa var.silvestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctoriu
s) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illin
oinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffe
a canephora,Coffea liberi
ca)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gos
sypium arboreum、Gossypium
herbaceum、Gossypiumvitif
olium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopers
icum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativ
a) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.r
ustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgari
s) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus Persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinar
um) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vu
lgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium praten
se) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum duru
m) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays) 式Iの化合物は更に植物の種々の発達段階に影響を及ぼ
すことができ、それ故生長調整剤として用いられる。植
物生長調整の多様性は何よりも先ず、植物の種及び品種
に依存し、又、植物生長に適用する時点特に植物の発達
段階、季節、適用種類又は、適用方法(例えば種子滅菌
液、土壌処理、樹木における葉への適用、又は幹注
入)、気候因子(例えば温度、降水量、更に日照時間、
及び光強度)、土壌性質(施肥を含めて)、作用物質の
形態又は適用形式及び有効物質の適用濃度に依存する。
【0077】式Iの本発明による植物生長調整剤の各種
応用可能性系列から植物栽培、農場、園芸について幾つ
か以下に述べる。 A.本発明により適用し得る化合物を用いると植物の植
物的な生長が著しく疎外され、特に長さの生長の減退が
最も著しい。処理植物はそれに応じて丈の低い生長を示
し、その外に暗い葉色調が観察される。
【0078】実際上好都合なのは街周辺、やぶ、運河の
斜面の草、公園、競技場、果樹園施設、鑑賞用芝生や飛
行場の芝生面の草の生長度を減少させ、芝切り込みの作
業量と費用支出を低減させることができることである。
【0079】農業用の関心は、穀物、トウモロコシ、ヒ
マワリ、及び大豆のような環境抵抗力のないものの栽培
の安定性向上にもある。この場合生ずる茎の短縮と茎の
補強とが収穫前の不利な天候条件下での植物のぽきっと
折れる「横倒れ」の危機を減少させるか除去させる。
【0080】生長調整剤を綿の丈生長抑制及び成熟過程
の時期変更に対しても適用することは重要である。それ
によりこの重要な栽培植物の完全な機械化された増収が
可能となる。
【0081】果樹及び他の樹木においては生長調整剤を
用いると刈り込み費用を節減することができる。その他
生長調整剤により果樹の交代(互生葉序)を出現させる
ことができる。
【0082】生長調整剤の適用により植物の脇への分枝
も増加させるか、又は抑制させることができる。例えば
煙草植物においては脇芽(側枝芽)の形成は葉生長のた
めには防止されなければならない。
【0083】生長調整剤により例えば冬油菜の場合、凍
結抵抗性が著しく高められる。その場合一方において丈
成長および旺盛な(且つそれ故特に凍結しやすい)葉、
又は植物の量は抑制される。他方播種後及び冬霜の出現
前の若い油菜植物は植物の発達段階似おける有利な生長
条件にもかかわらず成長が抑制される。従って霜の危険
にさらされると開花抑制の解体が早過ぎ、発生相におけ
る変化を示す傾向のあるような植物は除去される。
【0084】他の栽培、例えば冬穀物においても、本発
明による化合物を用いる処理により秋には充分に出芽し
ているが、冬になると充分には繁茂しないことが有利で
ある。それにより高められた凍結感受性と相対的に軽減
された葉、又は、植物の量のために種々の病気(例えば
かび病)の襲来を予防することができる。植物生長の抑
制はその外に多くの栽培植物について地面の密な植え込
みを可能として、地平面から多くの収穫を保つことがで
きるようにする。
【0085】B.生長調整によって植物の部分と同様に
植物の内容物の多収穫をもたらされる。例えば蕾、花、
葉、実、種子核、根及び球根のより大量の生長が調整に
より誘導可能となり、砂糖大根、砂糖きび、及び柑橘類
果物の糖分増加、穀物又は大豆の蛋白質含量の上昇、ゴ
ムの木のラテックス流出増加促進が生ずる。
【0086】従って式Iの化合物は植物の内容物質生長
抑制又は栄養器官及び/又は生殖生長の阻害によって収
穫増加をもたらすことができる。
【0087】C.植物生長調整によって、遂には発達期
間の短縮又は延長と同様に収穫される植物の成熟を加速
又は遅延させ、収穫を早めたり遅らせたりさせる。
【0088】経済的な関心は例えば柑橘類、オリーブ又
は他の種類の樹木で核、さね、及び穀の実の固着性が時
期的に集中して落下又は減少することによって収穫が容
易になることである。この機構は植物の果実又は葉の部
分と新芽部分との間の分離組織形成の要求と称され、例
えば木綿のような有用植物の脱葉を良好に調整可能とす
ることも重要である。
【0089】D.本発明物質の導入によって灌水強度が
低減されコストを満足する管理が実施できる。生長調整
剤の影響により現存する水の利用が改善されるからであ
る。即ちStomataの開口面積が減少し、厚いEp
idermis及びCuticulaが形成され、土壌
の根通過性が改善され、植物組織中のミクロ温度は緻密
な生長により良好な影響を及ぼす。
【0090】特に化合物Iは大麦、油菜、及び小麦のよ
うな栽培植物の茎の短縮に対して良好な作用を示す。
【0091】本発明による式Iの生長調整剤の適用は栽
培植物の種子(種穀腐蝕剤として)にも、土壌即ち根に
対しても、並びに特に好まれるように葉に対して散布し
ても実施される。剤の製造は除草剤の場合と同様に行わ
れる。
【0092】作用物質の使用量は植物の調和性の高さか
ら臨界的でない。
【0093】最適の使用量は夫々撲滅対象、季節、目標
植物及び生長時期によって異なる。
【0094】作用範囲の拡大と相乗効果を狙ってIのピ
リジルサリチル酸誘導体を多数の他の除草剤または生長
調整剤作用物質群の代替物と混合し且つ共同して使用す
ることができる。例えば除草剤混合物のパートナーとし
てはダイアジン、4H−3,1−ベンゾオキサジン誘導
体、ベンゾチアジアジノン、2,6−ジニトロアニリ
ン、N−フェニルカルバメート、チオールカルバメー
ト、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、尿素、
ジフェニルエーテル、トリアジノン、ウラシル、ベンゾ
フラン誘導体、シクロヘキサン−1,3−ジオン−誘導
体、2−位置に例えばカルボキシ基又はカルビミノ基を
有するキノリンカルボン酸誘導体、イミダゾリン、スル
ホンアミド、スルホニル尿素、アリルオキシ酸、ヘテロ
アリルオキシフェノキシプロピオン酸並びにその塩、エ
ステル及びアミド等が考慮される。生長調整剤として特
にクローム四塩化物、エチレンおよびメピ四塩化物が求
められる。
【0095】その外に化合物Iは単独もしくは他の除草
剤または生長調整剤と組み合わせて更には植物保護剤と
混合して、例えば有害植物又は植物性病原かびないしバ
クテリアの撲滅のための薬剤と一緒に用いることができ
る。
【0096】その上、栄養および微量元素の欠乏補給の
ためミネラル塩溶液と共に混合物を投入することができ
るのは興味がある。化合物Iには非植物毒性油及び濃縮
油も添加することができる。
【0097】合成例 実施例1 a)
【0098】
【化15】 5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4H−(1,3)
ベンゾジオキシン−4−オン 800mlの三弗化酢酸中に2,6−ジヒドロキシ安息
香酸100g(0.66モル)を投入し、100mlの
アセトンと216g(1.98モル)の三弗化酢酸無水
物を追加した。約2時間還流下煮沸し、引き続き還流下
時間当り50ccのアセトン(総反応時間7.5時間、
総アセトン付加量375ml)を滴下した。反応混合物
を真空中約55℃で濃縮し、トルエンを3回充填して再
度濃縮し、引き続き45℃でオイルポンプにより乾燥し
た。
【0099】油状生成物を2リットルのメチル−三級−
ブチルエーテル中に入れ、2リットルの水と2リットル
の飽和NaHCO3 液を混合し、1.5時間攪拌した。
【0100】メチル−三級−ブチルエーテルにより分
離、抽出し、集合した有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥、濃縮した。残留物を200mlのn
−ペンタンにより攪拌し、吸引、濾過、乾燥した。 収率:115g(90%)。融点60〜62℃。 b)
【0101】
【化16】 2,2−ジメチル−5−トリフルオルメチルスルホニル
オキシ−4H−(1,3)ベンゾジオキシン−4−オ
:1.5リットルのメチレンクロライド中に80g
(0.41モル)の5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル
−4H−(1,3)ベンゾジオキシン−4−オンを溶解
し、0℃で129g(1.28モル)のトリメチルアミ
ンを添加し、更に2時間以内に314g(1.11モ
ル)のトリフルオルメチルスルホン酸無水物を滴下し
た。10℃に加温し、その温度で10分撹拌し、さらに
撹拌しながら0℃で1.5リットルの水と混合した。有
機相を分離し、メチレンクロライドで抽出し、集合した
有機相を水及び一度飽和食塩水溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥、濃縮した。残留物を200mlのn−
ペンタンで撹拌、濾別し、n−ペンタンにより後洗浄
し、40℃でオイルポンプにより乾燥した。
【0102】収率:118g(88%) 融点11
5℃。 c)
【0103】
【化17】 2,2−ジメチル−5−(2−メトキシピリジン−5−
イル)−4H−(1,3)ベンゾジオキシン−4−オン 150mlのジオキサン中に8.7gの2,2−ジメチ
ル−5−トリフルオルメチルスルホニルオキシ−4H−
(1,3)ベンゾジオキシン−4−オン、23.2gの
2−メトキシ−5−トリブチル錫ピリジン、3.4gの
塩リチウム、0.6gのテトラキストリフェニルホスヒ
ンパラジウム、及び70mgの2,6−ジ−t.ブチル
−4−メチルフェノールを溶解し、オートクレーヴ中で
140℃で3時間撹拌した。真空中で、濃縮し、200
mlのn−ペンタンと撹拌し、微量のシリカゲル−60
上で濾過し、n−ペプタンで後洗浄し、生成物を醋酸エ
チルエステルにより溶離した。濃縮後10.3gの融点
160℃の残留物を得た。 d)2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオ
キシ−6−(2−メトキシピ リジン−5−イル)−安息
香酸アセトンオキシムエステル(化合物2.00g) 30mlのトルエン中に溶解した0.67gのアセトン
オキシムとメタノール中の1.66gの30%濃度ナト
リウムメチラート溶液とを混合し、真空中で濃縮した。
35mlのジメチルホルムアミド及び2.50gの2,
2−ジメチル−5−(2−メトキシピリジン−5−イ
ル)−4H−(1,3)ベンゾジオキシン−4−オンを
添加し、室温で15分撹拌し、引き続き1.90gの
4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン
を付加した。その後数時間撹拌し、反応混合物に300
mlの水を注ぎ、メチル−t−ブチルエーテルにより抽
出し、水及び飽和食塩水溶液によりていねいに洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空濃縮した。粗生成物を
n−ヘキサン/醋酸エチルエステルによりシリカゲル−
60を用いてクロマトグラフィー精製した。1 H−NM
R(CDCl3 ):表2参照。
【0104】実施例2 a)2,2−ジメチル−5−(6−メトキシピリジン−
2−イル)−4H−(1,3 )ベンゾジオキシ−4−オ
120mgのジオキサン中に10.9gの2,2−ジメ
チル−5−トリフルオルメチルスルホニルオキシ−4H
−(1,3)ベンゾジオキシ−4−オン、16.0gの
6−メトキシ−2−トリブチル錫ピリジン、4.25g
の塩化リチウム、0.78gのテトラキストリフェニル
ホスヒンパラジウム及び40mgの2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノールを溶解し、140℃でオー
トクレーヴ中で4時間撹拌した。真空濃縮し、生成物を
シリカゲルにより醋酸エチルエステル/トルエンを用い
てクロマト精製した。9.1g(95%)の融点、13
0〜132℃の固体を得た。
【0105】b)2−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イルオキシ)−6−(6−メトキシピリジン−2
−イル) 安息香酸ベンジルエステル(化合物1.012) 50mlのジメチルホルムアミド中に溶解した1.36
gのベンジルアルコールを380mgのナトリウムハイ
ドライド(パラフィン油中80%濃度)と混合し、室温
で約1時間撹拌した。
【0106】3.0gの2,2−ジメチル−5−(6−
メトキシピリジン−2−イル)−4H−(1,3)ベン
ゾジオキシン−4−オンを付加し、室温で3時間撹拌
し、引き続き2.65gの4,6−ジメトキシ−2−メ
チルスルホニルピリミジンを添加した。室温で2時間、
80℃で1.5時間、115℃で3時間撹拌し、燐酸氷
水中に注入し、醋酸エチルエステルにより抽出し、水洗
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空濃縮した。
【0107】粗製物はシリカゲル−60によりシクロヘ
キサン/トルエン/醋酸エチルエステルを用いてクロマ
トグラフィー精製を行った。
【0108】1 H−NMR(CDCl3 ):表1参照。
【0109】実施例32−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキ
シ)−6−(6−メトキシピリジン−2−イル)−安息
香酸(化合物1.004) 100mlのジエチルエーテル中に1.57gの2−
(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ−6
−(6−メトキシピリジン−2−イル)−安息香酸ベン
ジルエステルと560mgのパラジウム(10%活性炭
上)を投入し、室温で10時間、50バール水圧により
水素添加を行った。セライト(Fa,Aldrich)
を用いて濾過し、真空中で濃縮した。
【0110】収率:0.99g個体、融点158〜16
0℃ 式Iの特に好適な化合物は上述の実施例に従って製造可
能であり、以下の表1〜6にまとめられている。
【0111】
【表1】
【0112】
【表2】
【0113】
【表3】
【0114】
【表4】
【0115】
【表5】
【0116】
【表6】
【0117】
【表7】
【0118】
【表8】
【0119】
【表9】
【0120】
【表10】
【0121】
【表11】
【0122】
【表12】
【0123】
【表13】
【0124】
【表14】
【0125】
【表15】
【0126】
【表16】
【0127】
【表17】
【0128】
【表18】
【0129】
【表19】
【0130】
【表20】
【0131】
【表21】
【0132】
【表22】
【0133】
【表23】
【0134】
【表24】
【0135】
【表25】
【0136】
【表26】
【0137】
【表27】 表4
【0138】
【化18】 上記式の化合物は、その置換基、R1 、R3 、X及びR
14〜R17の組み合わせがその都度表1の列に対応する。
すなわち表4の対象は、化合物番号4.001から4.
158であり、且つ番号4.001は表1の番号1.0
01に於いて0の代わりにY=Sの場合に相当する。
【0139】化合物番号4.008(R1 =2−プロパ
ンイミノオキシ、R3 =OCH3 、X=CH、R14=6
−OCH3 、R15〜R17=H)は融点130〜132℃
を示す。
【0140】表5
【0141】
【化19】 上記式の化合物は、その置換基、R1 、R3 、X及びR
14〜R17の組み合わせがその都度表2の列に対応する。
すなわち表5の対象は、化合物番号5.001から5.
158であり、且つ番号5.001は表1の番号2.0
01に於いて0の代わりにY=Sの場合に相当する。
【0142】
【化20】 上記式の化合物は、その置換基、R1 、R3 、X及びR
14〜R17の組み合わせがその都度表3の列に対応する。
すなわち表6の対象は、化合物番号6.001から6.
098であり、且つ番号6.001は表1の番号3.0
01に於いて0の代わりにY=Sの場合に相当する。
【0143】適用例 式Iの化合物の除草効果及び生長調製効果は温室試験に
よって示された。栽培容器として約3%の腐食土を含む
粘度砂を培地として有するプラスチック鉢を用いた。試
験植物の種子は種類別に分離後播種した。前過程処理と
して水中懸濁又は乳化した作用物質を直接播種後微細分
配ノズルを用いて散布した。発芽と生長を促進するため
容器に軽度の散水を行い、引き続き透明なプラスチック
カバーを用いて植物が生長するまで被覆した。このカバ
ーは作用物質によって妨害されない限り試験植物の均一
な発芽をもたらした。
【0144】後過程処理のため試験植物はその生長形態
に応じて先ず丈高さ3〜15cmまで培養され、それか
ら水中懸濁の又は乳化した作用物質を用いて取り扱われ
た。試験植物はそのため直接播種されて均一な容器中で
培養されるか、または先ず発芽植物として分離、培養さ
れ処理の二、三日前に試験容器中に移植された。後過程
処理での適用量は0.0313又は0.0625kg/
ヘクタールの有効物質であった。
【0145】植物はその種類特定の10〜25℃ないし
20〜35℃の温度で取り扱われた。試験周期は2〜4
週間の巾であった。この期間内、植物は手入れをされ、
個々の取り扱いに対する反応は活用された。除草効果は
0〜100の尺度によって評価された。この場合100
は植物の発芽皆無又は、少なくとも地表部分の完全な損
傷、0は損害皆無又は、正常な生長過程を意味する。
【0146】生長調製効果は長さの測定によって定めら
れた。試験終了後処理植物の生長高さに対比された。
【0147】生長試験に適用された植物の種類は以下の
ようにまとめられている。 スズメノテッポウ(Alopecurus myosu
roides) イヌビエ(Echinochloa crusgall
i) コアワ(Setaria italica) シロガシラ(Sinapis alba) イヌホオズキ(Solanum nigrum) イヌノフグリ属(Veronica spp.) 本発明による化合物No.1004の非常に良好な除草
効果が示されている。
【0148】従来の技術での化合物に対する改善された
除草効果は後置の表I、IIから断定される。比較物質
としてのA、Bは以下の構造の化合物である。
【0149】
【化21】 表I:温室に於ける後生長適用時の除草活性度(0.0
625又は0.0313kg/ヘクタール 有効物質)
【0150】
【表28】 表II:温室に於ける後生長適用時の除草活性度(0.
0156又は0.0078kg/ヘクタール 有効物
質)
【0151】
【表29】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルンスト、バウマン ドイツ、67373、ドゥ−デンホーフェン、 ファルケンシュトラ−セ、6アー (72)発明者 マチアス、ゲルバ− ドイツ、67117、リムブルガ−ホーフ、ブ ランデンブルガ−、シュトラ−セ、24 (72)発明者 カ−ル−オット−、ヴェストファレン ドイツ、67346、シュパイァ、マウスベル クヴェ−ク、58 (72)発明者 ヘルム−ト、ヴァルタ− ドイツ、67283、オブリッヒハイム、グリ ュ−ンシュタッタ−、シュトラ−セ、82

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I 【化1】 で表わされ、式中、Rがホルミル基、CO2 H基または
    CO2 Hに加水分解可能な基を意味し、残余の置換基が
    次の意味、すなわちR2 がハロゲン、C1 −C4 アルキ
    ル、C1 −C4 ハロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキ
    シ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシまたはC1 −C4
    ルキルチオ、Xが窒素またはCR13で、ここでCR13
    水素またはハロゲンを意味するかまたはR3 と一緒にな
    って3から4員のアルキレン−またはアルケニレン鎖を
    形成し、ここでメチレン基は酸素により置換され、R3
    がハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲン
    アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲン
    アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、またはR3 は上
    記のようなR13と5または6員環に結合し、Yが酸素ま
    たは硫黄、Pyが任意の位置に結合したピリジン環で、
    4種の置換基R14、R15、R16およびR17を有し、R14
    が a)1から3個のC1 −C4 アルキルを有してもよいC
    3 −C8 シクロアルキル基、 b)1から5個のハロゲン原子を有してもよく、且つ1
    個のC1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコ
    キシ、C1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8
    クロアルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノ基を
    有するC1 −C8 アルキル基、 c)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
    1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
    ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノを有しても
    よいC1−C8 アルコキシ基、 d)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
    1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
    ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノ基を有して
    もよいC1 −C4 アルキルチオ基、 e)ジ−C1 −C4 アルキルアミノ基またはジ−C1
    4 アルキルアミノオキシ基、 f)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシま
    たはC1 −C4 アルキルチオを有してもよいC2 −C6
    アルケニル基またはC2 −C6 アルキニル基、R15、R
    16、R17がそれぞれ互いに無関係で、水素、ニトロ、ハ
    ロゲン、C1 −C8 アルキル、C1 −C8 ハロゲンアル
    キル並びにR14で述べた基、を有する置換ピリジルサリ
    シルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体。
  2. 【請求項2】少なくとも1種の、請求項1による式Iの
    ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体
    および通常の不活性担体物質を含むことを特徴とする除
    草剤並びに植物生長調整剤。
  3. 【請求項3】請求項1による式Iのピリジルサリシルア
    ルデヒドまたは−サリシル酸誘導体の除草剤としての有
    効量を植物および/またはその生長域に作用させること
    を特徴とする望ましくない植物の生長防止方法並びに植
    物生長調整方法。
  4. 【請求項4】一般式II 【化2】 で表わされ、式中、Rがホルミル基、CO2 H基または
    CO2 Hに加水分解可能な基を意味し、Yが酸素または
    硫黄を表わし、更にPyが4個の置換基R14、R15、R
    16およびR17を有し、任意の位置に結合したピリジン環
    を表わし、R14が a)1から3個のC1 −C4 アルキル基を有することが
    できるC3 −C8 シクロアルキル基、 b)1から5個のハロゲン原子を有することができ、且
    つ1個のC1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンア
    ルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C
    8 シクロアルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノ
    基を有するC1 −C8 アルキル基、 c)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
    1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
    ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノ基を有する
    ことができるC1 −C8 アルコキシ基、 d)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシ、
    1 −C4 アルキルチオ、シアノ、C3 −C8 シクロア
    ルキルまたはジ−C1 −C4 アルキルアミノ基を有する
    ことができるC1 −C4 アルキルチオ基、 e)ジ−C1 −C4 アルキルアミノ基またはジ−C1
    4 アルキルアミノオキシ基、 f)1から5個のハロゲン原子および/または1個のC
    1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロゲンアルコキシま
    たはC1 −C4 アルキルチオ基を有することができるC
    2 −C6 アルケニル基またはC2 −C6 アルキニル基、
    15、R16、R17が互いにそれぞれ無関係で、水素、ニ
    トロ、ハロゲン、C1 −C8 アルキル、C1 −C8 ハロ
    ゲンアルキル基並びにR14で挙げた基、で表される置換
    ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸中間生
    成物。
JP26996494A 1993-11-02 1994-11-02 置換ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体、その製造方法および除草剤としての使用 Expired - Fee Related JP3541067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337323.2 1993-11-02
DE4337323A DE4337323A1 (de) 1993-11-02 1993-11-02 Substituierte Pyridylsalicylaldehyd- bzw. salicylsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
US08/332,723 US5783521A (en) 1993-11-02 1994-11-01 Substituted pyridylsalicylaldehyde or -salicylic acid derivatives, their preparation and their use as herbicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188217A true JPH07188217A (ja) 1995-07-25
JP3541067B2 JP3541067B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=25930899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26996494A Expired - Fee Related JP3541067B2 (ja) 1993-11-02 1994-11-02 置換ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体、その製造方法および除草剤としての使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5783521A (ja)
EP (1) EP0652216B1 (ja)
JP (1) JP3541067B2 (ja)
CN (1) CN1107846A (ja)
CA (1) CA2134625C (ja)
DE (2) DE4337323A1 (ja)
ES (1) ES2155459T3 (ja)
HU (1) HU215280B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406032B2 (ja) * 2007-10-26 2014-02-05 クミアイ化学工業株式会社 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
WO2023243677A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 住友化学株式会社 植物病害防除方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4337322A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Basf Ag Pyrid-N-oxid substituierte Salicylaldehyd- bzw. Salicylsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
DE19536809A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Basf Ag Heterocyclisch substituierte Salicylsäurederivate
DE19536811A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Basf Ag Zwischenprodukte und Verfahren zur Herstellung von substituierten Salicylsäurederivaten als Pflanzenschutzmittel
DE19539637A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Basf Ag Aromatische Sulfoxide und Sulfone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
DE19602404A1 (de) * 1996-01-24 1997-07-31 Basf Ag Sulfoxid- und Sulfon-substituierte Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
US6573218B1 (en) 1998-09-09 2003-06-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Fused-benzene derivatives useful as herbicides
US6649566B2 (en) 2001-12-13 2003-11-18 Morse Enterprises Limited, Inc. Stabilized concentrated formulations for enhancing plant defensive responses
CN104370875B (zh) * 2014-09-25 2018-11-13 深圳波顿香料有限公司 一种乙基香兰素1,2-丙二醇缩醛的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371736A (en) * 1981-03-27 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinyloxy(pyrimidinyloxy)benzenes
DE3919435A1 (de) 1989-06-14 1990-12-20 Basf Ag Salicylaldehyd- und salicylsaeurederivate sowie deren schwefelanaloge, verfahren zu ihrer herstellung als herbizide und bioregulatoren
DE3942476A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Basf Ag Salicylsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und bioregulatoren
AU7324291A (en) * 1990-02-20 1991-09-18 Fmc Corporation 6-aryl-2-substituted benzoic acid herbicides
US5149357A (en) * 1990-06-19 1992-09-22 Fmc Corporation Herbicidal substituted benzoylsulfonamides
DE4030041A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Bayer Ag Bisazinylverbindungen
JP3074403B2 (ja) * 1991-07-31 2000-08-07 クミアイ化学工業株式会社 ピリミジン誘導体及びこれを含む除草剤
DE4126936A1 (de) * 1991-08-10 1993-02-11 Basf Ag Salicylsaeurederivate als selektive herbizide
DE4310220A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Basf Ag Herbizide Mittel, enthaltend einen oder mehrere herbizide Wirkstoffe aus der Gruppe der Salizylsäurederivate und ein oder mehrere antidotisierend wirkende Verbindungen
DE4337321A1 (de) 1993-11-02 1995-05-04 Basf Ag Cyclische Acetale, Verfahren zu deren Herstellung und deren Umsetzung zu Pflanzenschutzmitteln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406032B2 (ja) * 2007-10-26 2014-02-05 クミアイ化学工業株式会社 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
WO2023243677A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 住友化学株式会社 植物病害防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2134625C (en) 2006-03-21
EP0652216B1 (de) 2001-02-28
ES2155459T3 (es) 2001-05-16
HU215280B (hu) 1998-11-30
JP3541067B2 (ja) 2004-07-07
CN1107846A (zh) 1995-09-06
DE59409663D1 (de) 2001-04-05
CA2134625A1 (en) 1995-05-03
EP0652216A3 (de) 1995-05-17
DE4337323A1 (de) 1995-05-04
US5783521A (en) 1998-07-21
HUT69738A (en) 1995-09-28
EP0652216A2 (de) 1995-05-10
HU9403134D0 (en) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812715B2 (ja) サリチル酸誘導体及びその硫黄同族体
JP3006851B2 (ja) サリチルアルデヒド誘導体、サリチル酸誘導体及びその硫黄同族体、ならびにこれを含有する除草剤、成長制御剤
JP3483254B2 (ja) 3−(Het)アリールカルボン酸誘導体、その製造方法およびそのための中間生成物
JP3541067B2 (ja) 置換ピリジルサリシルアルデヒドまたは−サリシル酸誘導体、その製造方法および除草剤としての使用
CA2054143C (en) Salicylic acid derivatives
JP3053413B2 (ja) カルボン酸誘導体、該化合物を含有する除草剤および植物成長を調整する薬剤、ならびに望ましからぬ植物成長を防除する方法
JP3452359B2 (ja) 3−(ヘテロ)アリールオキシ(チオ)カルボン酸誘導体、その製造方法およびその中間生成物
US5185027A (en) Salicylaldehyde derivatives and salicyclic acid derivatives and their sulfur analogs, and their use as herbicides and bioregulators
US5627136A (en) Pyridine-N-oxide-substituted salicylaldehyde or salicyclic acid derivatives, their preparation and their use as herbicides
US5100458A (en) Salicyclic acid derivatives and their use as herbicides and bioregulators
US5318945A (en) Thiocarboxylic acid derivatives
KR100315611B1 (ko) 3-할로-3-헤테로아릴카복실산유도체들과그들을제조하는방법및중간체
EP0490224A2 (de) Salicylaldehyd- und Salicylsäurederivate sowie deren Schwefelanaloge, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung
JPH09502192A (ja) β位にN−有機基を有する置換乳酸誘導体、その製造ならびに該化合物の除草剤および解毒剤としての使用
JPH08277273A (ja) 弗素化ピリミジン、その製造法および使用法
CA2314121A1 (en) Salicylic acid derivative and its use as intermediate for the preparation of salicylaldehyde derivative
JPH04273862A (ja) ベンズアルドオキシムエーテル誘導体、該化合物を含有する除草剤および植物成長調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees