JPH0717811A - 殺微生物剤 - Google Patents

殺微生物剤

Info

Publication number
JPH0717811A
JPH0717811A JP6167414A JP16741494A JPH0717811A JP H0717811 A JPH0717811 A JP H0717811A JP 6167414 A JP6167414 A JP 6167414A JP 16741494 A JP16741494 A JP 16741494A JP H0717811 A JPH0717811 A JP H0717811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
compound
methylpropyl
butylphenyl
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6167414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3624320B2 (ja
Inventor
Ronald Zeun
ツォイン ロナルド
Gertrude Knauf-Beiter
クナウフ−バイテル ゲルトルーデ
Ruth B Kueng
ベー. キュンク ルート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0717811A publication Critical patent/JPH0717811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624320B2 publication Critical patent/JP3624320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】成分I:フェンプロピモルフ、フェンプロピジ
ン、フルジオキソニル、カプタン、式IDの化合物また
はフォルペットと、成分II:式IIの化合物または4
−シクロプロピル−6−メチル−−フェニル−2−ピ
リミジンアミンとを含む植物−殺微生物剤組成物、該組
成物で植物、特にその増殖材料を病原菌から保護する方
法。 (式中、R1 =F,Cl、R2 =Cl,CF3 ) 【効果】成分Iと成分IIとの相乗作用により、特に子
嚢菌、担子菌、不完全菌、卵菌類に対する非常に高い殺
菌作用を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、少なくとも2種有効成分からな
る、相乗的に高められた作用を有する新規な殺微生物性
有効成分混合物(組成物)および該混合物を植物の保護
に使用する方法に関する。
【0002】すなわち、本発明は、下記成分Iおよび成
分IIの少なくとも2種の有効成分からなる植物−殺微
生物剤組成物であって、成分Iは以下の群: IA)シス−4−〔3−(4−第三ブチルフェニル)−
2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
(「フェンプロピモルフ (fenpropimorph)」);および
/または1−〔3−(4−第三ブチルフェニル)−2−
メチルプロピル〕−ピペリジン(「フェンプロピジン
(fenpropidin)」)、またはそれらの塩もしくは金属錯
体の1種;(参照:DE2752135); IB)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオ
キソリ−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニト
リル(「フルジオキソニル (fludioxonil)」;参照:E
P−A−206999); IC)N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキセ−4
−エン−1,2−ジカルボキシイミド(「カプタン(cap
tan)」;参照:US2553770); ID)次式ID:
【化4】 (式中、R1 はフッ素原子または塩素原子を表し、そし
てR2 は塩素原子またはトリフルオロメチル基を表す)
で表される化合物(参照:EP−A−236272;D
E2927480)、および IE)N−(トリクロロメチルチオ)フタルイミド
(「フォルペット(folpet)」;参照:US255377
0); から選択される化合物であり、そして成分IIは次式I
I:
【化5】 で表される2−アニリノピリミジン、4−シクロプロピ
ル−6−メチル−−フェニル−2−ピリミジンアミ
ン、またはそれらの塩もしくは金属錯体の1種(参照:
EP−A−310550)である、上記植物−殺微生物
剤組成物に関する。
【0003】IAの化合物の中で、1−〔3−(4−第
三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕−ピペリジ
ン(「フェンプロピジン」)が好ましい。式IDで表さ
れる化合物の中で、式中、R1 およびR2 が塩素原子を
表す化合物:4−(2,3−ジクロロフェニル)−1H
−ピロール−3−カルボニトリル(「フェンピクロニル
(fenpiclonil)」)が好ましい。
【0004】化合物IAおよび式IIで表される化合物
の塩の製造に使用され得る酸として以下のものが記載さ
れ得る:ハロゲン化水素酸、例えばフッ化水素酸、塩化
水素酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸;硫酸、リン
酸、硝酸;および有機酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢
酸、トリクロロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、チ
オシアン酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、ケ
イ皮酸、シュウ酸、ギ酸、ベンゼンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p
−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−ア
セトキシ安息香酸および1,2−ナフタレン−ジスルホ
ン酸。
【0005】「塩」という用語は塩基性成分IおよびI
Iの金属錯体を包含する。これらの錯体は所望により1
成分のみ、または2成分を独立に包含してもよい。2種
の有効成分IおよびIIが一緒になって結合され、混合
された錯体を形成している金属錯体を製造することも可
能である。
【0006】金属錯体は基礎となる有機分子と無機また
は有機金属塩とからなり、該塩は例えば第II主族(2
A)の元素、例えばカルシウムおよびマグネシウム、第
IIIおよびIV主族(3B,4B)の元素、例えばア
ルミニウム、スズまたは鉛、および第IないしVIII
副族(6A,7A,8,1B,2B,3B,4B,5
B)の元素、例えばクロム、マンガン、鉄、コバルト、
ニッケル、銅、亜鉛、その他のハロゲン化物、硝酸塩、
硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリ
クロロ酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、スルホン酸
塩、サリチル酸塩、安息香酸塩等である。第4周期の副
族(亜族B)の元素が好ましい。金属はそれらが有し得
る異なるあらゆる原子価であってよい。金属錯体は単核
または多核であり得、すなわちそれらは1またはそれ以
上の有機分子成分をリガンド(配位子)として含むこと
ができる。
【0007】その他の農薬有効成分、例えば殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、生長調節剤および肥料、特
に別の殺微生物剤が本発明に係る有効成分混合物に添加
され得る。
【0008】成分IおよびIIの混合物の殺菌作用が単
に相加的でなく、明らかに相乗的に高められることが驚
くべきことに今見出された。それ故に、本発明はこの分
野の非常に重要な強化物を提示する。
【0009】本発明はさらに、菌類による被害を受けた
部位または菌類による被害のおそれのある部位(例えば
菌類に晒されている部位や菌類による被害の徴候のある
部位等)を、a)成分Iの化合物またはそれらの塩の1
種と、b)成分IIの化合物またはそれらの塩の1種と
で、あらゆる所望の順序または同時に処理することから
なる菌類の防除方法に関する。ここで塩は、2種類の化
合物が酸基または金属錯体の場合には中心金属カチオン
に結合されるように選択することもできる。
【0010】2種類の有効成分の有利な混合比率はI:
II=1:20ないし10:1、好ましくは1:6ない
し6:1である。特に有利な混合比率は以下のとおりで
ある: IA:II=1:4ないし2:1 IB:II=5:1ないし1:5 IC:II=5:1ないし1:2 ID:II=5:1ないし1:5 IE:II=5:1ないし1:2。
【0011】本発明に係る化合物混合物I+IIは植物
保護のために非常に有利な治療的、予防的および浸透的
な殺菌特性を有する。本発明の化合物混合物は、植物ま
たは有用植物の異なる作物の植物の一部(果実、花、
葉、茎、塊茎または根)に発生する微生物を阻害または
破壊するために使用され得、同時に、後に生じる植物の
部分もまた、上記微生物から保護される。本発明の混合
物はまた、菌感染および土壌に発生する植物病原性菌類
から保護するために、植物増殖材料、特に種子(果実、
塊茎、穀粒)および植物の切り枝(またはさし穂、刈り
取ったもの、例えばイネ)の処理の際の粉衣剤として使
用され得る。本発明に係る化合物混合物は植物によりと
りわけ十分に許容され、そして環境にやさしい(環境に
悪影響を及ぼさない)という事実により区別される。
【0012】本発明の化合物混合物は以下の綱に属する
植物病原菌に対して有効である:子嚢菌類〔例えばベン
チュリア(Venturia)、ポドスファエラ(Podosphaera) 、
エリシフェ(Erysiphe)、モニリニア(Monilinia) 、ウン
シヌラ(Uncinula)〕;担子菌類〔例えばヘミレイア(Hem
ileia)、リゾクトニア(Rhizoctonia) 、プッシニア(Puc
cinia)属〕;不完全菌類〔例えばボトリチス(Botryti
s)、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、リンコ
スポリウム(Rhynchosporium)、フサリウム(Fusarium)、
セプトリア(Septoria)、セルコスポラ(Cercospora) 、
アルテルナリア(Alternaria)、ピリクラリア(Pyricular
ia) および特にシュウドセルコスポレラ・ヘルポトリコ
イデス(Pseudocercosporella herpotrichoides) 〕;卵
菌類〔例えばフィトフトーラ(Phytophthora)、ペルノス
ポラ(Pernospora)、ブレミア(Bremia)、ピチウム(Pythi
um) 、プラスモパラ(Plasmopara)〕。
【0013】本発明の範囲内で保護されるべき標的作物
は例えば以下の植物種からなる:穀物(小麦、大麦、ラ
イ麦、オート麦、イネ、モロコシおよび関連種);ビー
ト(砂糖ビートおよびフォダービート);梨状果、核果
および軟性果(リンゴ、洋ナシ、プラム、桃、アーモン
ド、サクランボ、イチゴ、ラズベリーおよびブラックベ
リー);マメ科植物(ソラマメ、レンズマメ、エンドウ
マメおよびダイズ);油科植物(アブラナ、カラシ、ケ
シ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ヒマ、ココアマ
メおよび落花生);ウリ科植物(カボチャ、キュウリお
よびメロン);繊維植物(ワタ、亜麻、麻および黄
麻);柑橘果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツ
およびマンダリン);野菜(ホウレンソウ、レタス、ア
スパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、
ジャガイモおよびパプリカ);クスノキ科植物(アボカ
ド、肉桂樹および樟);またはその他の植物、例えばト
ウモロコシ、タバコ、ナッツ、コーヒー、サトウキビ、
茶、ブドウ、ホップ、バナナおよび天然ゴム植物ならび
に鑑賞植物(花、灌木、広葉樹および常緑樹、例えば針
葉樹)。この列挙は本発明を何ら限定するものではな
い。
【0014】本発明に係る化合物混合物は以下の施用に
特に有利である: IA+II:穀類、特に小麦および大麦; IB+II:ブドウおよび野菜、および植物増殖材料、
例えば種子、塊茎および切り枝等の処理; IC+II:果実および野菜、特にリンゴおよび洋ナ
シ; ID+II:植物増殖材料、例えば種子、塊茎および切
り枝等の処理; IE+II:ブドウおよび野菜。
【0015】成分IおよびIIの化合物の混合物は一般
に組成物の形態で使用される。成分Iの化合物および成
分IIの化合物は、適当である場合には、製剤業界で慣
用のその他の担体、界面活性剤または施用促進助剤と一
緒に、処理すべき領域または植物に、同日に同時にまた
は連続して施用され得る。
【0016】適当な担体および助剤は固体または液体で
あってよく、製剤技術で通常使用される物質、例えば天
然または再生鉱物物質、溶媒、分散剤、湿展剤、粘着
剤、増粘剤、結合剤または肥料である。
【0017】成分IおよびIIの各々の少なくとも1種
からなる化合物混合物を施用する好ましい方法は土壌の
上方にある植物の一部への施用、特に葉への施用(葉施
用)である。施用の回数および施用率は病原体の生物学
的および気象学的生育条件に依存する。しかしながら、
上記化合物はまた、植物の生育地に液体製剤が注入され
るか、または化合物が固体、例えば顆粒の形態で土壌に
導入されるならば(土壌施用)、土壌を介して根をとお
り植物に浸透することができる(浸透作用)。種子の処
理のために、成分IおよびIIの化合物は、一方の化合
物を含む液体製剤および他方の化合物を含む液体製剤に
連続的に塊茎または穀粒を浸漬するか、または予め上記
両成分を一緒にした湿潤または乾燥製剤をそれらに被覆
することにより種子(被覆)に適用されてもよい。さら
に、特別な場合、植物への施用のその他の方法、例えば
芽または果実の直接処理もまた可能である。
【0018】上記のように組み合わせた化合物はそのま
ま、または好ましくは製剤業界で慣用の助剤と共に使用
され、そして、それ故に、公知方法により例えば乳剤原
液、被覆可能なペースト、直接噴霧または希釈しうる溶
液、希釈乳剤、水和剤、溶解性粉末、粉剤もしくは粒剤
に、またはポリマー物質中へのカプセル化により製剤化
される。組成物の性質と同様に、施用方法、例えば噴
霧、霧化、散布、散水、被覆または注水等は、目的とす
る対象および施用環境によって選択される。有効成分混
合物の有利な施用率は、通常はヘクタール(ha)当た
り50gないし2kgの有効成分(a.i.)、好まし
くは100gないし1000g(a.i./ha)、特
に400gないし1000g(a.i./ha)であ
る。種子の処理の場合、施用率は種子100kg当たり
0.5gないし1000g(a.i.)、好ましくは5
gないし100g(a.i.)である。
【0019】製剤(配合物)は公知方法、例えば有効成
分を増量剤、例えば溶媒、固体担体および適当な場合に
は表面活性化合物(界面活性剤)と均一に混合および/
または摩砕することにより製造される。
【0020】適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化
水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例え
ばキシレン混合物または置換ナフタレン;ジブチルフタ
レートまたはジオクチルフタレートのようなフタレー
ト;シクロヘキサンまたはパラフィンのような脂肪族炭
化水素;エタノール、エチレングリコール、エチレング
リコールモノメチルまたはモノエチルエーテルのような
アルコールおよびグリコール並びにそれらのエーテルお
よびエステル;シクロヘキサノンのようなケトン;N−
メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたは
ジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;ならびにエ
ポキシ化ココナッツ油または大豆油のような植物油また
はエポキシ化植物油;または水。
【0021】例えば粉剤および分散性粉末に使用される
固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物充填
剤である。物性を改良するために、高分散ケイ酸または
高分散吸収性ポリマーを加えることも可能である。適当
な粒状化吸収性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、
破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;
そして適当な非吸収性担体は例えば方解石または砂のよ
うな物質である。さらに非常に多くの予備粒状化した無
機質および有機質の物質、特にドロマイトまたは粉状化
植物残骸が使用し得る。
【0022】配合されるべき成分IおよびIIの化合物
の性質に応じて、適当な表面活性化合物は良好な乳化
性、分散性および湿展性を有する非イオン性、カチオン
性および/またはアニオン性界面活性剤である。「界面
活性剤」という語は界面活性剤の混合物をも含むものと
理解されるであろう。
【0023】製剤業界で慣用の界面活性剤は、特に下記
の刊行物に記載されている:「マクカッチャンズ デタ
ージェンツ アンド エマルジファイアーズ アニュア
ル(McCutcheon's Detergents and Emulsifiers Annua
l)」,マック出版社,米国ニュージャージー州グレンロ
ック,1988年、エム アンド ジェー アシュ(M. and
J. Ash), 「エンサイクロペディア オブ サーファク
タンツ(Encyclopedia of Surfactants) 」, I〜III
巻,ケミカル出版社,ニューヨーク,1980〜1981年。
【0024】特に有利な施用促進助剤はまた、セファリ
ン系およびレシチン系からの天然または合成リン脂質、
例えばホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジ
ルセリン、ホスファチジルグリセロールおよびリゾレシ
チンである。
【0025】農薬組成物は通常、成分IおよびIIの化
合物0.1ないし99%、好ましくは0.1ないし95
%、固体または液体助剤99.9ないし1%、好ましく
は99.9ないし5%、および界面活性剤0ないし25
%、好ましくは0.1ないし25%からなる。一方、市
販品は好ましくは原液(濃厚物)として製剤化される
が、最終使用者(消費者)は通常、希釈製剤を使用する
であろう。本発明はまた、そのような化学(農薬)組成
物に関する。
【0026】
【実施例】以下の実施例は本発明の説明のために提示さ
れ、「有効成分」とは、成分Iの化合物と成分IIの化
合物との特定の比率にある混合物を意味する。
【0027】配合実施例 水和剤 a) b) c) 有効成分 [I:II=1:3(a), 1:2(b), 1:1(c)] 25% 50% 75% リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% - ラウリル硫酸ナトリウム 3% - 5% ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム - 6% 10% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル (エチレンオキシド7〜8モル) - 2% - 高分散性ケイ酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% - 有効成分を助剤と十分に混合し、混合物を適当なミル中
で十分に摩砕すると、水で希釈することにより所望濃度
の懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる。
【0028】乳剤原液 有効成分 [I:II=1:6] 10% オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル (エチレンオキシド4〜5モル) 3% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3% ヒマシ油ポリグリコールエーテル (エチレンオキシド36モル) 4% シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% この原液を水で希釈することにより、植物保護に使用さ
れ得るあらゆる所望の濃度の乳剤がこの原液から得られ
る。
【0029】粉剤 a) b) c) 有効成分 [I:II=1:4(a), 1:5(b), 1:1(c)] 5% 6% 4% タルク 95% - - カオリン - 94% - 鉱物充填剤 - - 96% 有効成分を担体と混合し、そして適当なミル中で混合物
を摩砕することにより、そのまま使用しうる粉剤を得
る。そのような粉末はまた、種子のための乾燥粉衣に使
用され得る。
【0030】押出粒剤 有効成分 [I:II=1:1.5] 15% リグノスルホン酸ナトリウム 2% カルボキシメチルセルロース 1% カオリン 82% 有効成分を助剤と混合および摩砕して、そして該混合物
を水で湿めらせる。該混合物を押し出し、その後空気流
中で乾燥する。
【0031】被覆粒剤 有効成分 [I:II=3:5] 8% ポリエチレングリコール(分子量200) 3% カオリン 89% 微細に摩砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレ
ングリコールで湿らせたカオリンに均一に塗布する。こ
の方法により非粉塵性の塗布された粒剤が得られる。
【0032】懸濁原液 有効成分 [I:II=3:7] 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル (エチレンオキシド15モル) 6% リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 75%の水性乳剤の形態のシリコーン油 1% 水 32% 微細に摩砕した有効成分を助剤と均一に混合すると、水
で希釈することによりあらゆる所望の濃度の懸濁液を得
ることのできる懸濁原液を得る。そのような原液は噴
霧、注水または浸漬により生長する植物および植物増殖
材料を処理するため、およびそれらを微生物による被害
から保護するために使用され得る。
【0033】生物学的実施例 殺菌剤の場合、有効成分が組み合わせられた場合の殺菌
作用が個々に施用された有効成分の和(合計)より大き
いときには、相乗効果が存在する。与えられた有効成分
の組合せ、例えば2種の殺菌剤の組合せに対して予期さ
れる作用Eは、いわゆるコルビー式(COLBY fo
rmula)に従い、そして以下のように計算される
〔コルビー,エス.アール.「除草剤組合せの相乗的お
よび拮抗的応答の計算」("Calculating synergistic an
d antagonistic responses of herbicide combinatio
n"), Weeds, Vol. 15, pp. 20-22; 1967〕: ppm=噴霧混合物リットル当たりの有効成分(=a
i)ミリグラム X=有効成分p(ppm)を用いた殺菌剤Iによる%作
用 Y=有効成分q(ppm)を用いた殺菌剤IIによる%
作用 E=有効成分p+q(ppm)を用いた殺菌剤I+II
の予期される作用(相加作用): コルビー式に依れば:E=X+Y−(X・Y)/100
【0034】実際に観察された作用(O)が予期される
作用(E)より大きいならば、その場合、組合せの作用
は相加作用を越えており、すなわち相乗作用がある。 O/E=相乗作用因子(SF) 以下の実施例において、未処理の植物の被害は100%
であると表現され、これは0%の作用に相当する。
【0035】実施例1:リンゴ上のボトリチス・シネレ
ア(Botrytis cinerea)に対する作用 人工的に損傷を与えたリンゴを、損傷領域に対して噴霧
混合物(有効成分または有効成分の組合せ30マイクロ
リットル)の滴下による施用により処理する。次いで、
処理した果実に菌の胞子懸濁液を接種し、そして高湿度
下、約20℃で1週間保温する。試験化合物の殺菌作用
は、腐敗した損傷領域の数および大きさから計算され
る。以下の結果が得られる。
【0036】
【表1】 第1表:化合物IB:フルジオキソニル 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIB aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 0.2 − 0 2 0.6 − 20 3 2 − 40 4 6 − 90 ─────────────────────────────────── 5 − 0.2 0 6 − 0.6 0 7 − 2 20 8 − 20 95 ─────────────────────────────────── 9 0.6 2 1:3 40 36 1.1 10 0.6 0.2 3:1 40 20 2.0 11 2 0.2 10:1 98 40 2.4 12 2 0.6 3:1 98 40 2.4 13 2 2 1:1 95 52 1.8 14 6 0.2 30:1 100 90 1.1 ───────────────────────────────────
【0037】実施例2:ブドウ上のボトリチス・シネレ
アに対する作用 5週齢のブドウの実生に試験化合物の配合物から調製し
た懸濁液を噴霧し、そして2日後、ボトリチス・シネレ
アの分生子懸濁液で感染させる。実生を温室において2
1℃および95−100%の相対湿度で4日間保温し、
そして被害を測定する。以下の結果が得られる:
【0038】
【表2】 第2表:化合物IB:フルジオキソニル 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIB aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 0.6 − 0 2 2 − 80 3 6 − 90 ─────────────────────────────────── 4 − 0.2 0 5 − 0.6 0 6 − 2 20 7 − 20 90 ─────────────────────────────────── 8 2 0.6 3:1 90 80 1.12 9 0.6 0.2 3:1 20 0 * 10 2 0.2 10:1 98 80 1.22 ─────────────────────────────────── *相乗作用因子(SF)は計算できなかった。
【0039】実施例3:リンゴ上のベンチュリア・イン
アエクアリス(Venturia inaequalis)対する作用 長さ10ないし20cmの新鮮な若枝を有するリンゴの
切り枝に、有効成分または有効成分の組合せの配合物か
ら調製した噴霧混合物を滴がしたたり落ちるまで噴霧す
る。24時間後、処理された植物に菌の分生子懸濁液で
感染させる。処理された植物を次に90ないし100%
の相対湿度および20℃で3日間保温し、次いで20な
いし24℃でさらに10日間温室に置く。被害を感染1
4日後に測定する。以下の結果が得られる:
【0040】
【表3】 第3a表:化合物IB:フルジオキソニル 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIB aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 2 − 40 ─────────────────────────────────── 2 − 2 20 ─────────────────────────────────── 3 2 2 1:1 73 52 1.4 ───────────────────────────────────
【0041】
【表4】 第3b表:化合物IC:カプタン 試験 aiのmg/リットル I:II 実際の 計算された SF 番号 aiIC aiII %作用 E O/E ──────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 10 − 0 2 25 − 0 3 50 − 42 4 100 − 60 5 150 − 91 6 250 − 94 ──────────────────────────────────── 7 − 1 11 8 − 5 16 9 − 10 74 10 − 25 94 11 − 50 98 ──────────────────────────────────── 12 10 1 10:1 49 11 4.5 13 10 5 2:1 56 16 3.5 14 50 5 10:1 75 51 1.5 ────────────────────────────────────
【0042】実施例4:小麦上のプッシニア・レコンジ
タ(Puccinia recondita)対する作用 10日齢の小麦植物体に、有効成分または有効成分の組
合せの配合物から調製した噴霧混合物を滴がしたたり落
ちるまで噴霧する。24時間後、処理された植物に菌の
分生子懸濁液で感染させる。処理された植物体を次に9
0ないし100%の相対湿度および20℃で2日間保温
する。感染2週間後、菌の被害を測定する。以下の結果
が得られる:
【0043】
【表5】 第4表:化合物IA:フェンプロピジン 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIA aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 125 − 5 2 250 − 73 ─────────────────────────────────── 3 − 250 5 4 500 10 5 1000 46 ─────────────────────────────────── 6 125 250 1:2 19 10 1.9 7 125 500 1:4 53 15 3.5 8 125 1000 1:8 70 49 1.4 ───────────────────────────────────
【0044】実施例5:大麦上のエリシフェ・グラミニ
ス(Erysiphe graminis) 対する作用 7日齢の大麦植物体に、有効成分または有効成分の組合
せの配合物から調製した噴霧混合物を滴がしたたり落ち
るまで噴霧する。1日後、植物体にエリシフェ・グラミ
ニスの分生子懸濁液で感染させ、21℃および50−8
0%の湿度で保温する。1週間後、菌の被害を測定す
る。以下の結果が得られる:
【0045】
【表6】 第5表:化合物IA:フェンプロピジン 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIA aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 2 − 0 2 10 − 49 3 20 − 76 4 100 − 99 5 200 − 100 ─────────────────────────────────── 6 − 20 0 7 − 100 7 8 − 200 34 9 − 400 59 ─────────────────────────────────── 10 2 20 1:10 55 0 * 11 10 100 1:10 73 52 1.4 12 20 100 1:5 94 78 1.4 ─────────────────────────────────── *相乗作用因子(SF)は計算できなかった。
【0046】実施例6:大麦上のピレノフォラ・テレス
(Pyrenophora teres) 対する作用 6日齢の大麦植物体に、有効成分または有効成分の組合
せの配合物から調製した噴霧混合物を滴がしたたり落ち
るまで噴霧する。2日後、植物体にピレノフォラ・テレ
スの胞子懸濁液で感染させ、21℃および90−100
%の湿度で保温する。1週間後、菌の被害を測定する。
以下の結果が得られる:
【0047】
【表7】 第6表:化合物IB:フルジオキソニル 試験 ai量(mg/l) I:II 実際の 計算上の SF 番号 aiIB aiII %作用 E O/E ─────────────────────────────────── 0 − − 0(対照) 1 0.6 − 0 2 2 − 75 3 6 − 80 ─────────────────────────────────── 4 − 0.6 0 5 − 2 20 6 − 20 85 ─────────────────────────────────── 7 0.6 0.6 1:1 40 0 * 8 0.6 2 1:3 40 20 2 9 6 0.2 30:1 95 80 1.2 ─────────────────────────────────── *相乗作用因子(SF)は計算できなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43:40) (A01N 43/54 43:36) (A01N 43/54 47:04) (72)発明者 ゲルトルーデ クナウフ−バイテル ドイツ国 79238 エーレンキルヘン シ ュタウフェネル シュトラーセ 3アー (72)発明者 ルート ベー. キュンク スイス国 4123 アルシュビル シュタイ ンビュールベーク 72

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の少なくとも2種の有効成分からな
    る植物−殺微生物剤組成物であって、成分Iは以下の
    群: IA)シス−4−〔3−(4−第三ブチルフェニル)−
    2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
    (「フェンプロピモルフ」);および/または1−〔3
    −(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
    −ピペリジン(「フェンプロピジン」)、またはそれら
    の塩もしくは金属錯体の1種; IB)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオ
    キソリ−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニト
    リル(「フルジオキソニル」); IC)N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキセ−4
    −エン−1,2−ジカルボキシイミド(「カプタ
    ン」); ID)次式ID: 【化1】 (式中、R1 はフッ素原子または塩素原子を表し、そし
    てR2 は塩素原子またはトリフルオロメチル基を表す)
    で表される化合物、および IE)N−(トリクロロメチルチオ)フタルイミド
    (「フォルペット」); から選択される化合物であり、そして成分IIは次式I
    I: 【化2】 で表される2−アニリノピリミジン、4−シクロプロピ
    ル−6−メチル−−フェニル−2−ピリミジンアミ
    ン、またはそれらの塩もしくは金属錯体の1種である、
    上記植物−殺微生物剤組成物。
  2. 【請求項2】 成分Iが以下の群: IA)シス−4−〔3−(4−第三ブチルフェニル)−
    2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
    (「フェンプロピモルフ」);および/または1−〔3
    −(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
    −ピペリジン(「フェンプロピジン」)、またはそれら
    の塩もしくは金属錯体の1種; IB)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオ
    キソリ−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニト
    リル(「フルジオキソニル」);および IC)N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキセ−4
    −エン−1,2−ジカルボキシイミド(「カプタン」)
    から選択される化合物である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分Iが次式ID: 【化3】 (式中、R1 はフッ素原子または塩素原子を表し、そし
    てR2 は塩素原子またはトリフルオロメチル基を表す)
    で表される化合物である請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 成分Iが化合物IA、シス−4−〔3−
    (4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕−
    2,6−ジメチルモルホリン(「フェンプロピモル
    フ」);および/または1−〔3−(4−第三ブチルフ
    ェニル)−2−メチルプロピル〕−ピペリジン(「フェ
    ンプロピジン」)である請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分Iが化合物IB、4−(2,2−ジ
    フルオロ−1,3−ベンゾジオキソリ−4−イル)−1
    H−ピロール−3−カルボニトリル(「フルジオキソニ
    ル」)である請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 成分Iが化合物IC、N−(トリクロロ
    メチルチオ)シクロヘキセ−4−エン−1,2−ジカル
    ボキシイミド(「カプタン」)である請求項1記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】 成分IDが4−(2,3−ジクロロフェ
    ニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(「フェ
    ンピクロニル」)である請求項2記載の組成物。
  8. 【請求項8】 成分Iが化合物IE、N−(トリクロロ
    メチルチオ)フタルイミド(「フォルペット」)である
    請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分Iと成分IIとの重量比I:II=
    1:20ないし10:1である請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分Iと成分IIとの重量比I:II
    =1:6ないし6:1である請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 植物の菌類による被害の防除および予
    防に請求項1記載の組成物を使用する方法。
  12. 【請求項12】 菌類による被害を受けた部位または菌
    類による被害のおそれのある部位を、請求項1記載の成
    分Iと成分IIとで、あらゆる所望の順序または同時に
    処理することからなる植物への菌類の発生を防除および
    予防する方法。
  13. 【請求項13】 成分Iが以下の群: IA)シス−4−〔3−(4−第三ブチルフェニル)−
    2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
    (「フェンプロピモルフ」);および/または1−〔3
    −(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
    −ピペリジン(「フェンプロピジン」)、またはそれら
    の塩もしくは金属錯体の1種; IB)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオ
    キソリ−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニト
    リル(「フルジオキソニル」);および IC)N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキセ−4
    −エン−1,2−ジカルボキシイミド(「カプタン」)
    から選択される化合物である請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 成分Iが化合物IA、シス−4−〔3
    −(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕
    −2,6−ジメチルモルホリン(「フェンプロピモル
    フ」);および/または1−〔3−(4−第三ブチルフ
    ェニル)−2−メチルプロピル〕−ピペリジン(「フェ
    ンプロピジン」)である請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 成分Iが化合物IB、4−(2,2−
    ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソリ−4−イル)−
    1H−ピロール−3−カルボニトリル(「フルジオキソ
    ニル」)である請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 成分Iが化合物IC、N−(トリクロ
    ロメチルチオ)シクロヘキセ−4−エン−1,2−ジカ
    ルボキシイミド(「カプタン」)である請求項12記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 成分Iが化合物ID、4−(2,3−
    ジクロロフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニト
    リル(「フェンピクロニル」)である請求項12記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 成分Iが化合物IE、N−(トリクロ
    ロメチルチオ)フタルイミド(「フォルペット」)であ
    る請求項12記載の方法。
  19. 【請求項19】 植物増殖材料が処理される請求項12
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 種子が処理される請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 成分Iとして式IBで表される化合物
    (「フルジオキソニル」)が使用される請求項19記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 請求項19記載の方法により処理され
    た植物増殖材料。
JP16741494A 1993-06-28 1994-06-27 殺微生物剤 Expired - Lifetime JP3624320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH192093 1993-06-28
CH215493 1993-07-16
CH1920/93-9 1994-04-27
CH130694 1994-04-27
CH1306/94-9 1994-04-27
CH2154/93-0 1994-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717811A true JPH0717811A (ja) 1995-01-20
JP3624320B2 JP3624320B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=27172872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16741494A Expired - Lifetime JP3624320B2 (ja) 1993-06-28 1994-06-27 殺微生物剤

Country Status (27)

Country Link
US (2) US5430035A (ja)
EP (3) EP0818144B1 (ja)
JP (1) JP3624320B2 (ja)
KR (1) KR100330118B1 (ja)
CN (2) CN1066610C (ja)
AT (2) ATE195845T1 (ja)
AU (1) AU677392B2 (ja)
BG (1) BG64266B1 (ja)
BR (1) BR9402556A (ja)
CA (1) CA2126714C (ja)
CZ (1) CZ287040B6 (ja)
DE (2) DE59409507D1 (ja)
DK (2) DK0818144T3 (ja)
ES (2) ES2150727T3 (ja)
GR (2) GR3027565T3 (ja)
HU (1) HU219206B (ja)
IL (1) IL110132A (ja)
NZ (1) NZ260840A (ja)
PH (1) PH30750A (ja)
PL (2) PL175331B1 (ja)
PT (1) PT818144E (ja)
RO (1) RO109269B1 (ja)
SG (1) SG98432A1 (ja)
SI (2) SI9400265B (ja)
SK (2) SK283615B6 (ja)
UA (1) UA39100C2 (ja)
UY (1) UY23799A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509671A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 イサグロ ソシエタ ペル アチオニ 第二銅塩に基づく組成物、第二銅塩及び植物病原体を制御するためのその使用
JP2009509994A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌組成物
JP2013032375A (ja) * 2012-10-05 2013-02-14 Japan Enviro Chemicals Ltd 防かび組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1191897A (en) * 1995-12-18 1997-07-14 Ciba-Geigy Ag Pesticidal composition
FR2742311B1 (fr) * 1995-12-19 1998-01-16 Rhone Poulenc Agrochimie Compositions fongicides synergiques a base de triticonazole
CO4750751A1 (es) * 1996-02-15 1999-03-31 Novartis Ag Composiciones fungicidas de dos componentes basada en metalaxilo para controlar y prevenir la infestacion fungal de plantas y su entorno
CO4750754A1 (es) * 1996-03-06 1999-03-31 Novartis Ag Composiciones microbicidas para plantas que contienen al menos fludioxonil y piroquinol, junto con un material portador apropiado.
KR20000005339A (ko) * 1996-04-11 2000-01-25 더블류. 하링, 지. 보이롤 시프로디닐및미클로부타닐또는이프로디온의살충조성물
ATE231685T1 (de) * 1997-06-16 2003-02-15 Syngenta Participations Ag Pestizide zusammensetzungen
GB0128390D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
CN101690489A (zh) * 2009-06-26 2010-04-07 深圳诺普信农化股份有限公司 一种杀菌组合物
CN103392715B (zh) * 2013-07-30 2015-08-05 江苏龙灯化学有限公司 一种含有嘧菌环胺和克菌丹的杀菌组合物
CN103518742B (zh) * 2013-10-11 2015-04-01 江苏龙灯化学有限公司 一种含有氟吗啉与嘧菌环胺的杀菌组合物
AT519820B1 (de) * 2017-03-15 2019-05-15 Erber Ag Zubereitung enthaltend wenigstens ein chemisches Fungizid sowie eine Aufbereitung enthaltend Aureobasidium pullulansstämme

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT214709B (de) * 1948-05-18 Exxon Research Engineering Co Verfahren zur Bekämpfung von Schädlingen
DE2435484A1 (de) * 1974-07-24 1976-02-05 Consortium Elektrochem Ind Wirkstoffkombination zur bekaempfung von botrytis und peronospora
AT354187B (de) * 1976-11-22 1979-12-27 Hoffmann La Roche Fungizides mittel
JPS5511524A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Nippon Soda Co Ltd Cyanopyrrole derivative, its preparation and agricultural and horticultural fungicide
DD151404A1 (de) * 1980-06-13 1981-10-21 Friedrich Franke Fungizide mittel
GB2112287B (en) * 1981-11-17 1985-09-25 Ici Plc Fungicidal compositions
MA19798A1 (fr) * 1982-06-08 1983-12-31 Novartis Ag Agent de lutte contre les maladies des plantes ; sa preparation et son application a la protection des plantes .
US4705800A (en) * 1985-06-21 1987-11-10 Ciba-Geigy Corporation Difluorbenzodioxyl cyanopyrrole microbicidal compositions
ES2022443B3 (es) * 1986-03-04 1991-12-01 Ciba-Geigy Ag Utilizacion fungicida de un derivado de cianopirrol.
ES2054867T3 (es) * 1987-09-28 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Plaguicidas y pesticidas.
ATE84668T1 (de) * 1988-08-04 1993-02-15 Ciba Geigy Ag Mikrobizide mittel.
US5166395A (en) * 1989-04-13 1992-11-24 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal 3-cyano-4-phenyl-pyrroles
DE4008867A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Bayer Ag Fungizide wirkstoffkombinationen
US5330984A (en) * 1990-11-02 1994-07-19 Ciba-Geigy Corporation Fungicidal compositions
DE59107543D1 (de) * 1990-11-20 1996-04-18 Ciba Geigy Ag Fungizide Mittel
DK0548025T3 (da) * 1991-12-19 1996-05-13 Ciba Geigy Ag Mikrobicider
GB2267644B (en) * 1992-06-10 1996-02-07 Schering Ag Fungicidal mixtures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509671A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 イサグロ ソシエタ ペル アチオニ 第二銅塩に基づく組成物、第二銅塩及び植物病原体を制御するためのその使用
JP2009509994A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌組成物
JP2013032375A (ja) * 2012-10-05 2013-02-14 Japan Enviro Chemicals Ltd 防かび組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2150727T3 (es) 2000-12-01
GR3034572T3 (en) 2001-01-31
DK0630569T3 (da) 1999-04-26
PH30750A (en) 1997-10-17
RO109269B1 (ro) 1995-01-30
BG64266B1 (bg) 2004-08-31
EP0818144A1 (de) 1998-01-14
BG98869A (en) 1995-03-31
SG98432A1 (en) 2003-09-19
CZ287040B6 (en) 2000-08-16
SI21592A (sl) 2005-04-30
SK76794A3 (en) 1995-01-12
CN1304656A (zh) 2001-07-25
SI9400265A (en) 1994-12-31
PT818144E (pt) 2001-01-31
CN1148120C (zh) 2004-05-05
UA39100C2 (uk) 2001-06-15
PL176144B1 (pl) 1999-04-30
DE59409507D1 (de) 2000-10-05
ATE195845T1 (de) 2000-09-15
IL110132A (en) 1998-04-05
SK283614B6 (sk) 2003-10-07
GR3027565T3 (en) 1998-11-30
HU219206B (en) 2001-03-28
CA2126714A1 (en) 1994-12-29
DE59406535D1 (de) 1998-09-03
EP0630569A2 (de) 1994-12-28
CZ156494A3 (en) 1995-01-18
CA2126714C (en) 2005-02-01
SI21592B (sl) 2005-10-31
HU9401932D0 (en) 1994-09-28
JP3624320B2 (ja) 2005-03-02
KR100330118B1 (ko) 2005-01-10
HUT67004A (en) 1995-01-30
EP0818145A1 (de) 1998-01-14
ES2119130T3 (es) 1998-10-01
NZ260840A (en) 1995-11-27
AU6599094A (en) 1995-01-05
US5430035A (en) 1995-07-04
PL303960A1 (en) 1995-01-09
EP0630569B1 (de) 1998-07-29
CN1066610C (zh) 2001-06-06
US5536726A (en) 1996-07-16
EP0818144B1 (de) 2000-08-30
PL175331B1 (pl) 1998-12-31
UY23799A1 (es) 1994-12-06
SI9400265B (sl) 2005-10-31
CN1099220A (zh) 1995-03-01
KR950000021A (ko) 1995-01-03
IL110132A0 (en) 1994-10-07
AU677392B2 (en) 1997-04-24
DK0818144T3 (da) 2000-11-06
ATE168856T1 (de) 1998-08-15
EP0630569A3 (de) 1995-03-22
BR9402556A (pt) 1995-03-28
SK283615B6 (sk) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975449B2 (ja) 殺微生物組成物
JPH0624914A (ja) 殺生物剤
JPH0769812A (ja) 殺微生物剤
JPH0283304A (ja) 微生物防除用組成物
JPH0717811A (ja) 殺微生物剤
CA2055773C (en) Microbicidal compositions
RU2040900C1 (ru) Фунгицидное средство
BG60803B1 (bg) Фунгициден състав и метод за борба с фунги
RU2121792C1 (ru) Фунгицидное средство для защиты растений
JPH0432041B2 (ja)
KR20000005339A (ko) 시프로디닐및미클로부타닐또는이프로디온의살충조성물
JP2646164B2 (ja) 殺微生物剤組成物
JP4071287B2 (ja) 植物用殺微生物組成物
US5519026A (en) Microbicides
JP3988093B2 (ja) 殺微生物剤
RU2127054C1 (ru) Фунгицид для растений, способ борьбы с грибами
PL189047B1 (pl) Kompozycja grzybobójcza
KR20130100893A (ko) 퀴나졸린을 포함하는 살진균 혼합물 ii
NZ240631A (en) Phytomicrobicidal composition comprising a pyrrolecarbonitrile derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term