JP3988093B2 - 殺微生物剤 - Google Patents

殺微生物剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3988093B2
JP3988093B2 JP06381797A JP6381797A JP3988093B2 JP 3988093 B2 JP3988093 B2 JP 3988093B2 JP 06381797 A JP06381797 A JP 06381797A JP 6381797 A JP6381797 A JP 6381797A JP 3988093 B2 JP3988093 B2 JP 3988093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
component
composition
plant
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06381797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH107508A (ja
Inventor
リードビター ネイル
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH107508A publication Critical patent/JPH107508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988093B2 publication Critical patent/JP3988093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • A01N43/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3 with two oxygen atoms in positions 1,3, condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/06Coating or dressing seed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • A01G22/20Cereals
    • A01G22/22Rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は実質的に低減された量の有効成分を用いて植物の病害に対しておよび植物増殖材料またはその他の植物材料における微生物による被害に対して高められた作用を有する殺微生物剤組成物、ならびに該組成物の施用方法、特に種子粉衣方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は低い施用量で効果的である殺微生物剤の提供である。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は特に、穀類の栽培における病害の防除または予防に関する。
有効成分I)である次式I:
Figure 0003988093
で表される4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソリ−7−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(フルジオキソニル)と、有効成分II)である次式II:
Figure 0003988093
で表される1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ〔3,2,1−ij〕キノリン−4−オン(ピロキロン)との組合せが植物病害の防除および予防において長期有効性の予期し得なかった増加を生じることが見出された。
【0004】
式Iで表される化合物はEP−A−206999に殺菌性有効成分として記載されている。この化合物は特に接触殺菌剤として区別される。
式IIで表される化合物はThe Pesticide Manual,第8版,第732頁に殺菌性有効成分として記載されている(GB−1394373もまた参照)。
【0005】
できるだけ少ない量の有効成分を用いて有害生物による被害から最高程度の保護を達成することは植物保護における変わらぬ要望である。さらに、異なる生物学的作用機作を有する2種類の有効成分からなる組成物は、耐性発生の危険性を実質的に減らす利点を有する。それ故に、有効成分の組成物I+II〔殺植物微生物剤組成物,殺植物微生物(性)組成物,植物微生物防除(性)組成物,plant microbicidal composition〕がより高い施用安全性と、全体の施用率の付随した劇的低下とを併有するならば、その場合、これら使用者にとって重要である上記2つの要求に対する非常に望ましい解決であり、そして予期し得なかったことは疑いない。本発明はこの解決を達成する。
【0006】
成分Iおよび成分IIからなる新規組成物は生長している栽培植物に対する葉への施用、そして特に植物増殖材料に対する粉衣施用に適している。この後者の「植物増殖材料」という用語はあらゆる種類の種子(果実,塊茎,穀粒)、切り枝、切断苗条等を含む。施用の好ましい分野はあらゆる種類の種子の処理、特に穀類の種子処理である。
【0007】
本発明は種子粉衣を従来の慣用のものに比べ実質的に少量の殺生物剤を用いて行うことを可能にし、そしてそれ故に技術の極めて実質的な向上を構成する。
【0008】
2成分組成I+IIに加え、本発明はまた、菌類による被害を受けているか、または被害を受けやすい部位、例えば植物体をあらゆる所望の順番でまたは同時にa)有効成分Iおよびb)有効成分IIで処理する、すなわち有効成分Iで処理した後に有効成分IIで処理するか、有効成分IIで処理した後に有効成分Iで処理するか、または有効成分IおよびIIを一緒にして処理することからなる菌類の防除方法に関する。
新規有効成分組成物にその他の農薬活性成分、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、生長調整剤および肥料、そしてその他の殺微生物剤を添加することも可能である。
【0009】
2種の有効成分の有利な混合比はI:II=10:1ないし1:100、好ましくはI:II=5:1ないし1:60、そして最も好ましくはI:II=1:1ないし1:25である。その他の有利な混合比はI:II=5:2ないし2:5、または3:5、1:10、1:20、3:40である。
【0010】
本発明に係る有効成分IおよびIIの組合せは有用な接触作用ならびに種子および土壌起源の植物病害の防除における全体的および長期作用を達成する。新規な組合せは保存食料および植物増殖材料、特に種子における微生物を破壊し、そして生長している植物を土壌起源の微生物による攻撃から保護する。
【0011】
新規有効成分組成物I+IIは栽培植物を保護するために非常に有効な治療的、予防的および浸透的(全体的)な殺菌特性を有する。上記したように、この有効成分組成物は有用な植物の異なる作物の植物体または植物の一部(果実,花,葉,茎,塊茎,根)に生じる微生物を阻害または破壊するために使用され得、同時に、後に生じる植物の部分もまた、上記微生物による攻撃から保護される。
【0012】
新規組成物は以下の類に属する植物病原性菌類に対して有効である:子嚢菌類〔例えばエリシフェ(Erysiphe),スクレロチニア(Sclerotinia) ,モニリニア(Monilinia) ,ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)〔=ドレシュスレラ(Drechslera)〕,マイコスフェレラ(Mycosphaerella),プレノホラ(Pyrenophora) 種〕;担子菌類〔例えばプシニア(Puccinia),チレチア(Tilletia),リゾクトニア(Rhizoctonia) 種〕;不完全菌類〔例えばゲルラチア(Gerlachia) 〔=フサリウム(Fusarium)〕,セプトリア(Septoria),フォマ(Phoma) ,アルテルナリア(Alternaria),ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)種〕。新規な組合せは種子処理(果実,塊茎,穀粒)に特に有効であり、小麦上のゲルラチア・ニバリス(Gerlachia nivalis) 〔=フサリウム・ニバレ(Fusarium nivale) 〕に対する作用が特に顕著である。作用はイネの病害、例えばピリクラリア・オリザエ、コチリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus) 、ペリクラリア・ササキイ(Pellicularia sasakii)、リゾクトニア(Rhizoctonia) 種、そしてイネバクテリア、例えばキサントモナス・オリザエ(Xanthomonas oryzae)に対して特に顕著である。しかしながら、上記の組合せはまた、土壌の直接処理または植物のその他の部分の直接処理に適している。それらは植物により十分に許容され、そして環境学的に安全である。
【0013】
新規組成物は通常、製剤技術において慣用の助剤と共に使用される。式IおよびIIで表される有効成分は、公知方法により例えば乳剤原液、被覆可能なペースト、直接噴霧または希釈しうる溶液、希釈乳剤、水和剤、溶解性粉末、粉剤、粒剤、および例えばポリマー物質中のカプセル剤に製剤化される。組成物の性質と同様に、施用方法、例えば噴霧、霧化、散布、散水、被覆または注水および組成物の形態は、目的とする対象および施用環境によって選択される。有効成分組成物の有利な施用量は通常、保護されるべき植物増殖材料(例えばイネ種子)100kgあたり有効成分I+IIを合計で0.0001ないし最大0.5kg、好ましくは0.0001〜0.01kgである。しかしながら、施用の条件は製品の条件(表面積,硬度,水分含量)や周囲の環境に実質的に依存する。
【0014】
本発明の範囲内で保護されるべき標的作物は例えば以下の植物種である:穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、ライコムギ、サトウモロコシ、トウモロコシそして特にイネ各種);ビート(砂糖ビートおよびフォダービート);マメ科植物(ソラマメ、レンズマメ、ダイズ、エンドウマメ);油植物(アブラナ、カラシ、ケシ、ヒマワリ);ウリ科植物(キュウリ、カボチャ、メロン);繊維植物(ワタ、亜麻);野菜(レタス、キャベツ、ホウレンソウ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、コショウ);鑑賞用植物(チューリップ、スイセン、ダリア、キクおよびその他の花卉)ならびにスパイス植物およびそれらの種子。
【0015】
新規組成物を施用する好ましい方法は、植物材料に有効成分の液体製剤を噴霧するか、もしくは植物材料を該液体製剤で湿らせるか、または植物材料を有効成分の固体製剤と混合することからなる。これらの保護方法ならびに上記組成物I+IIで処理された植物増殖材料は本発明の一部である。植物増殖材料という用語は生長し得る(増殖性)植物材料、例えば切り枝および塊茎(例えばジャガイモ、食用タマネギならびに鑑賞用植物の球根)、そして特にイネ等の穀類種子やイネさし穂(切り枝)を包含する。
【0016】
本発明によれば、式IおよびIIで表される有効成分は組成物の形態で使用され、そして所望により製剤技術において慣用的に使用されるその他の担体、界面活性剤またはその他の施用促進助剤と共に使用され得る。
適する担体および助剤は固体または液体であってよく、製剤技術で通常使用される物質、例えば天然または再生鉱物物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着剤、増粘剤、結合剤または肥料である。
【0017】
式IおよびIIで表される有効成分の混合物またはこれらの有効成分を含有する農薬もしくは化学物質組成物を施用する好ましい方法は葉施用である。施用の回数および施用率(量)は相当する病原体(菌類)による被害の危険性によって決定する。しかしながら、有効成分組成物はまた、植物の生育地に液体製剤を注入することによるか、または有効成分を固体、例えば顆粒の形態で土壌に施用することにより(土壌施用)、土壌を介して根をとおり植物に浸透することができる(浸透作用)。特に好ましい方法において、式IおよびIIで表される有効成分の混合物は(被覆)保護されるべき種子、塊茎、果実またはその他の植物材料に、該種子等を殺菌剤の液体製剤に浸漬するか、または上記種子等を固体製剤で被覆することにより施用されてもよい。特別な場合において、施用のその他のタイプ、例えば増殖性を示す植物切り枝(挿し木)または枝の特定の処理もまた可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】
式IおよびIIで表される化合物はそのまま、または好ましくは製剤技術で慣用的な助剤と共に使用される。この目的のために、それらは公知方法により例えば乳剤原液、被覆可能なペースト、直接噴霧または希釈しうる溶液、希釈乳剤、水和剤、溶解性粉末、粉剤、粒剤、およびさらに例えばポリマー物質中のカプセル剤に製剤化される。組成物の性質と同様に、施用方法、例えば噴霧、霧化、散布、散水、被覆または注水等は、目的とする対象および施用環境によって選択される。有利な施用率は、通常はヘクタール(ha)当たり1gないし2kgの有効成分(a.i.) 、好ましくは2gないし600gのa.i./haである。
【0019】
製剤、すなわち式IおよびIIで表される有効成分、および所望の場合には固体または液体の助剤を含む組成物は、公知の方法により、典型的には有効成分を増量剤、例えば溶媒、固体担体および適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)と均一に混合および/または摩砕することにより製造される。
【0020】
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン;ジブチルフタレートまたはジオクチルフタレートのようなフタレート;シクロヘキサンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素;エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルのようなアルコールおよびグリコール並びにそれらのエーテルおよびエステル;シクロヘキサノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;並びにエポキシ化植物油または大豆油のような植物油;または水。
【0021】
粉剤および分散性粉末に典型的に使用される固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイト、高分散ケイ酸または吸収性ポリマーである。適当な粒状化吸収性担体は軽石、破砕レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり、そして適当な非吸収性担体は典型的には方解石またはドロマイトである。
【0022】
配合されるべき式IおよびIIで表される有効成分の性質に応じて、適当な表面活性化合物は良好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、カチオン性および/またはアニオン性界面活性剤である。「界面活性剤」という語は界面活性剤の混合物をも含むものと理解されるであろう。
【0023】
特に有利な施用促進助剤はさらに、ケファリンおよびレシチン系の天然または合成リン脂質、例えばホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、リソレシチンである。
【0024】
農薬組成物は一般に0.1ないし99重量%、好ましくは0.1ないし95重量%の式IおよびIIで表される化合物、99.9ないし1重量%、好ましくは99.9ないし5重量%の固体または液体助剤、および0ないし25重量%、好ましくは0.1ないし25重量%の界面活性剤を含有する。
【0025】
市販の製品は濃厚物(原液)として製剤化されるのが好ましいが、最終使用者は通常希釈製剤を用いるであろう。
そのような農薬および化学薬品組成物は本発明の一部である。
【0026】
【実施例】
以下の実施例により本発明を説明するが、「有効成分」は特定の混合比10:1ないし1:25にある化合物Iと化合物IIとの混合物を意味する。
【0027】
水和剤 a) b) c)
有効成分I:II=〔3:2(a),1:9(b) 25% 50% 77%
1:10(c)〕
リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% −
ラウリル硫酸ナトリウム 3% − 5%
ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム − 6% 9%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル
(エチレンオキシド7〜8モル) − 2% −
高分散性ケイ酸 5% 10% 9%
カオリン 62% 27% −
有効成分を助剤と十分に混合し、混合物を適当なミル中で十分に摩砕すると、水で希釈することにより所望濃度の懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる。そのような製剤は栽培植物の葉施用や植物増殖材料、例えば穀類の種子または塊茎への水和または湿潤粉衣のために使用され得る。
【0028】
乳剤原液
有効成分(I:II=1:20) 10.5%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル
(エチレンオキシド4〜5モル) 3%
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3%
ヒマシ油ポリグリコールエーテル
(エチレンオキシド35モル) 4%
シクロヘキサノン 29.5%
キシレン混合物 50%
この原液を水で希釈することにより、植物保護のために使用され得るあらゆる所望の濃度の乳剤が得られる。
【0029】
粉剤 a) b)
有効成分(I:II=1:4および1:1) 5% 8%
タルク 95% −
カオリン − 92%
有効成分を担体と混合し、そして適当なミル中で混合物を摩砕することにより、そのまま使用できる粉剤を得る。そのような粉末は種子を乾燥粉衣するために使用され得る。
【0030】
押し出し粒剤
有効成分(I:II=1:25) 13%
リグノスルホン酸ナトリウム 2%
カルボキシメチルセルロース 1%
カオリン 84%
有効成分を助剤と混合および摩砕して、そして該混合物を水で湿めらせる。該混合物を押し出し、その後空気流中で乾燥する。
【0031】
被覆粒剤
有効成分(I:II=3:5) 8%
ポリエチレングリコール(分子量200) 3%
カオリン 89%
微細に摩砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレングリコールで湿らせたカオリンに均一に塗布する。この方法により非粉塵性の被覆粒剤が得られる。
【0032】
懸濁原液
有効成分(I:II=1:5) 42%
プロピレングリコール 10%
ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル
(エチレンオキシド15モル) 6%
リグノスルホン酸ナトリウム 10%
カルボキシメチルセルロース 1%
75%の水性乳剤の形態のシリコーン油 1%
水 30%
微細に摩砕した有効成分を助剤と均一に混合すると、水で希釈することによりあらゆる所望の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁原液を得る。そのような希釈物は生長する植物または植物生成物に噴霧、注水または浸漬することにより、それらを処理するために使用され得、そしてそれらを微生物による被害から保護するために使用され得る。
【0033】
生物学的実施例
イネ種子でのピリクラリア(Pyricularia) に対する殺菌作用(粉衣試験)
試験方法:コロンビアにおける野外試験
閉鎖回転ドラム中、陸稲種子をフルジオキソニル(I)もしくはピロキロン(II)または両有効成分の混合物を含有するスラリーで処理する。このようにして処理された種子を120kg/haの量で30m2 の区画に播く。同一起源の未処理の種子を対照として使用する。発芽した植物への菌類(ピリクラリア・オリザエ)の被害の評価を一定の時間毎に行う。使用された粉衣剤の長期作用に特別な注意をはらう。
【0034】
試験1
Figure 0003988093
【0035】
試験2
Figure 0003988093
*)試験失敗
【0036】
上記の結果は、一定した良好な長期作用が本発明に係る組成物I+IIを用いて実質的に低下された合計の施用量で達成されることを示す。
同様の結果は種子100kgあたり有効成分(a.i.)の合計の施用量30gないし130gを、I+II=1:50、1:5、3:5等の混合比で用いて得られている。

Claims (12)

  1. 一方の成分I)が次式I:
    Figure 0003988093
    で表される4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソリ−7−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(フルジオキソニル)であり、そして他方の成分II)が次式II:
    Figure 0003988093
    で表される1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ〔3,2,1−ij〕キノリン−4−オン(ピロキロン)である少なくとも2種の有効成分を適当な担体材料と共に含有する殺植物微生物剤組成物。
  2. 成分I:成分IIの重量比が10:1ないし1:100である請求項1記載の組成物。
  3. 成分I:成分IIの重量比が5:1ないし1:60である請求項2記載の組成物。
  4. 成分I:成分IIの重量比が1:1ないし1:25である請求項3記載の組成物。
  5. 感染されているか、または感染されやすい植物の部分またはその生育地を、式I
    Figure 0003988093
    で表される少なくとも1種の有効成分および式II
    Figure 0003988093
    で表される少なくとも1種の有効成分でいずれかの順に、または同時に処理することからなる植物の病害を防除または予防する方法。
  6. 種子を処理することからなる請求項5記載の方法。
  7. 切り枝を処理することからなる請求項5記載の方法。
  8. 塊茎を処理することからなる請求項5記載の方法。
  9. 種子がイネである請求項記載の方法。
  10. 請求項6記載の方法により処理された種子。
  11. 請求項7記載の方法により処理された切り枝。
  12. 請求項8記載の方法により処理された塊茎。
JP06381797A 1996-03-06 1997-03-03 殺微生物剤 Expired - Lifetime JP3988093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH58896 1996-03-06
CH588/96 1996-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107508A JPH107508A (ja) 1998-01-13
JP3988093B2 true JP3988093B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=4190481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06381797A Expired - Lifetime JP3988093B2 (ja) 1996-03-06 1997-03-03 殺微生物剤

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP3988093B2 (ja)
KR (1) KR100437066B1 (ja)
CN (1) CN1092022C (ja)
BR (1) BR9701198A (ja)
CO (1) CO4750754A1 (ja)
ID (1) ID16122A (ja)
MY (1) MY128483A (ja)
TW (1) TW361994B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1394373A (en) * 1972-05-17 1975-05-14 Pfizer Ltd Control of plant diseases
US4705800A (en) * 1985-06-21 1987-11-10 Ciba-Geigy Corporation Difluorbenzodioxyl cyanopyrrole microbicidal compositions
KR950010410B1 (ko) * 1990-11-16 1995-09-16 가부시끼가이샤 도시바 미소전압 검지회로
UA39100C2 (uk) * 1993-06-28 2001-06-15 Новартіс Аг Бактерицидний засіб для рослин, спосіб боротьби з грибковими захворюваннями рослин та рослинний матеріал для розмноження
DE4422881A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Bayer Ag Kolloidal dispergierbare Wirkstoff-Formulierungen
DE59510203D1 (de) * 1994-06-28 2002-06-13 Bayer Ag Aminosäure-Derivate und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
KR100437066B1 (ko) 2005-01-27
TW361994B (en) 1999-06-21
CO4750754A1 (es) 1999-03-31
ID16122A (id) 1997-09-04
KR970064374A (ko) 1997-10-13
CN1092022C (zh) 2002-10-09
JPH107508A (ja) 1998-01-13
MY128483A (en) 2007-02-28
BR9701198A (pt) 1998-08-18
CN1196176A (zh) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826324B2 (ja) 殺微生物組成物
JP4607456B2 (ja) 相乗作用により種子を処理する組成物
JP3735820B2 (ja) 作物保護物
AU611315B2 (en) Microbicidal compositions
EP1416793A2 (en) Composition and method for improving plant growth
CZ419997A3 (cs) Prostředek se synergickým působením proti zamoření rostlin chorobami a způsob ochrany rostlin proti chorobám
JP3062973B2 (ja) 殺微生物剤組成物
RU2040900C1 (ru) Фунгицидное средство
JP3624320B2 (ja) 殺微生物剤
PL186902B1 (pl) Dwuskładnikowy środek grzybobójczy na bazie metalaksylu
PL189384B1 (pl) Kompozycja mająca synergistyczne działanie przeciw zakażeniu chorobami u roślin
RU2121792C1 (ru) Фунгицидное средство для защиты растений
KR20000005339A (ko) 시프로디닐및미클로부타닐또는이프로디온의살충조성물
JP2646164B2 (ja) 殺微生物剤組成物
JP3988093B2 (ja) 殺微生物剤
KR100437359B1 (ko) 살충 조성물
EA001085B1 (ru) Бактерицидные композиции
NZ240631A (en) Phytomicrobicidal composition comprising a pyrrolecarbonitrile derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term