JPH0717129B2 - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0717129B2
JPH0717129B2 JP61314532A JP31453286A JPH0717129B2 JP H0717129 B2 JPH0717129 B2 JP H0717129B2 JP 61314532 A JP61314532 A JP 61314532A JP 31453286 A JP31453286 A JP 31453286A JP H0717129 B2 JPH0717129 B2 JP H0717129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
breaker
curvature
radius
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61314532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166604A (ja
Inventor
光重 出井
広三郎 中瀬古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP61314532A priority Critical patent/JPH0717129B2/ja
Priority to GB8729688A priority patent/GB2198996B/en
Publication of JPS63166604A publication Critical patent/JPS63166604A/ja
Publication of JPH0717129B2 publication Critical patent/JPH0717129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブレーカのショルダ側部分の曲率半径を増す
ことによって、操縦安定性を向上しうるラジアルタイヤ
に関する。
〔従来技術〕
自動車の高出力化、高速化に伴って、安全走行のため
に、タイヤの性能の内、とりわけ操縦安定性を高めるこ
とが必要となる。このためには、タイヤのコーナリング
力に代表されるコーナリング性能を向上することが求め
られ、そのためにはトレッド部の剛性を高めることが行
なわれる。
他方、近年、タイヤ半径方向にカーカスコードを配列し
たカーカスのトレッド部位置外側に高耐張コードを用い
たブレーカを配することによって、タガ効果を高めたラ
ジアルタイヤが用いられている。
このようなラジアルタイヤにおいて、前記コーナリング
性能を高めるべく、トレッド部の剛性を向上するには、 a)例えばレーヨンコードを、スチールコード、ケプラ
ーコードなどの引張り強さが大なるコードに置換えるな
ど、ブレーカコードの材質を変えること。
b)ブレーカの枚数を増し、又ブレーカコードをサイズ
アップし、さらには巾を増すなど、ブレーカ自体の寸
法、数量を増加させること。
c)例えばカットブレーカをかえて縁部に巻き上げを施
したホールドブレーカを用い、又はナイロンバンドを併
用するなど構造を変更すること。
などが行われている。しかしながら、ブレーカの寸法、
数量を増加させ、又巾を増大することは、タイヤの重量
を増しがちであり、ころがり抵抗を増加し燃費を低下さ
せる他、コストの上昇、高速性能の低下、乗心地の悪化
などの問題点が生じ易い。又構造の変更は、構造自体を
複雑化し、生産性を妨げ、又タイヤの全周にわたる均一
性を阻害しがちとなる。
従って、前記した手段による操縦安定性の改善は、前記
問題点を生じない範囲に制限されることとなる。
さらにラジアルタイヤは、従来、内圧充填前において、
第11図に示すように、タイヤ赤道上に中心を有する曲率
半径RAの単一曲線となるように、ブレーカAを形成する
か、又は第13図に示すごとく、クラウン側部分における
曲率半径RA1に対して、シヨルダ側部分の曲率半径RA2
を、一点鎖線で示す前記曲率半径RA1に比して小とした
複合曲線となるように、ブレーカAが形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし前記した単一曲率からなるブレーカAは、内圧の
充填によって、第12図に示すごとく、クラウン部からシ
ヨルダ部にかけてほぼ均一な膨張量Xを有して外方膨ら
む。他方、第13図に示した複合曲線からなるものは、第
14図に誇張して示すごとく、クラウン部Bは比較的大き
な膨張量Xを示す反面、シヨルダ部Cではその膨張量X
は低減する。
なお、タイヤ各部の材質、寸法などの条件が同一である
ときには、内圧充填とともにブレーカのタイヤ軸方向即
ち巾方向全長にわたって作用する張力和はともに等し
く、又ブレーカAのタイヤ軸方向における各位置に作用
している張力は、該各位置における前記膨張量Xに比例
し、従って内圧充填に伴うブレーカの各部の歪分布は前
記膨張量Xの分布とほぼ比例することとなる。
さらにブレーカは、歪量の増大とともに見掛けの剛性を
高めるのであり、従って第11図のブレーカでは、タイヤ
軸心方向に均等な見掛けの剛性が作用し、又第13図のブ
レーカAでは、クラウン部Bに比べてシヨルダ部Cの見
掛けの剛性が低下することとなる。
他方、タイヤの操縦安定性に寄与する前記コーナリング
性能は、シヨルダ部側部分Cのブレーカ剛性を高くする
ことが有効なのであって、従って従来のもの、特に第13
図に示す構造のブレーカAでは、操縦安定性をむしろ低
下しがちとなる。
本発明は、内圧充填によるブレーカの歪を、シヨルダ側
部分で大とするとにより、該部分でのベルト張力を高
め、見掛けの剛性を増すことによって、コーナリング性
能を向上し、操縦安定性を高めうるラジアルタイヤの提
供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はラジアル方向に配されるカーカスと、高耐張コ
ードを用いて形成されるとともにタイヤのトレッド部内
方かつカーカス外側で円周方向に配されるブレーカとを
具えるラジアルタイヤであって、リム組されかつ標準内
圧の25%の内圧を充填された状態のタイヤ子午断面にお
いて、前記ブレーカがタイヤ赤道に交わる交点Pと、該
交点Pからトレッド部の接地巾W2の1/3倍の距離Lをタ
イヤ軸方向に離れたブレーカ上の点Qとを通りかつタイ
ヤ赤道上しかも半径方向内方の点を中心とする円弧R0
対して、前記ブレーカは、前記交点Pで該円弧R0に内接
するとともに円弧R0の内方を通りしかも前記点Qに交わ
る曲線を具えることにより、トレッド部のクラウン側部
分のタイヤ半径方向内方に中心がある曲率半径R1を、シ
ョルダ側部分のタイヤ半径方向内方に中心がある曲率半
径R2よりも小とし、かつ曲率半径比R2/R1を1.1〜2.5倍
としたラジアルタイヤであって、これによってシヨルダ
部のブレーカの見掛け剛性を増し、操縦安定性の向上に
寄与できる。
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
標準の内圧の25%の空気圧を充填した状態を示す第1〜
2図において、ラジアルタイヤ1は、ビードコア2が通
る両側のビード部3、3と、該ビード部3から半径方向
外向きにのびるサイドウオール部4、4と、その上端を
継ぐトレッド部5とを具えるとともに、ビード部3、サ
イドウオール部4、トレッド部5には前記ビードコア2
の回りを内側から外側に向かって折り返したカーカス6
の本体部が跨設される。又トレッド部5には、カーカス
6の外側にベルト層7を配置するとともに、カーカス6
の本体部とその折り返し部との間にはビードエペックス
9を設ける一方、タイヤ1はリム10のフランジ11、11
に、ビード部3を嵌合わせることにより、該リム10に装
着される。
なお本実施例ではラジアルタイヤ1は、標準内圧充填時
においてビード部3下端からトレッド部5の上表面であ
るタイヤトレッド面の最大高さ点aまでの距離Tと、タ
イヤが最も外に張出す位置D間のタイヤ巾Wとの比T/W
が1よりも小、例えば60%程度の偏平タイヤとして形成
され、さらに前記ビード部3には、ビードコア2の上方
を起点として該ビードコア2でタイヤ内側に折返し、該
ビードコア2と前記最大巾Wの位置Dと中間近傍迄ビー
ドエーペックス9に接してのびる補強層12を設ける一
方、ビード部2外面には、該外面を囲みかつタイヤ外側
では上方部が前記カーカス6とクリンチエペックス13と
の間で挟まれる、リムずれ防止用のチェファ14を設けて
いる。
前記カーカス6は、本例では、内、外2層のプライ6A、
6Bが用いられ、内側のプライ6Aは、タイヤ巾Wの位置D
の下方でその折り返し部上端が途切れるとともに、外の
プライ6Bは、前記位置Dの上方で途切れており、このよ
うにカーカス6は、ハイターンナップ構造に形成される
とによって、ビード部3からサイドウオール部4の中間
位置までの剛性を高めている。
又前記ベルト層7は、カーカス6側に配する第1のプラ
イ7Aと、その上側の第2のプライ7Bの例えば2層構造体
であり、第1、第2のプライ7A、7Bはともに金属コード
等の高耐張コードを用いてしかも夫々タイヤ赤道面C1に
対して比較的浅い角度でかつ逆方向に傾斜して配され
る。又第1のプライ7Aの両端は、サイドウオール部4と
トレッド部5とが交わる縁部b下方の近傍まで延在して
いる。
又ブレーカ7には、その端部に、クッションゴム21を端
部に設けるとともに、該クッションゴム21を含んでその
上面には、ナイロンなどの合成樹脂からなるバンド22を
設けて補強している。
又このブレーカ7は、リム10にリム組されかつ標準内
圧、例えば2.0kg/cm2の25%程度の内圧、即ち0.4〜0.6k
g/cm2、例えば0.5kg/cm2を充填した状態のタイヤ子午線
を含む子午断面において、第2図に示すように、クラウ
ン側部分15のタイヤ半径方向内方のタイヤ赤道上に中心
がある曲率半径R1を、シヨルダ側部分16のタイヤ半径方
向内方に中心がある曲率半径R2よりも小としている。な
お25%内圧で規定するのは、この程度の内圧を付加する
ことによってブレーカ7が金型加硫時における目的とす
る形状が復元するのであり、かつ100%内圧を付加する
ことによってブレーカを変形させうる。
本実施例では、ブレーカ7は、第2図に示すごとく、タ
イヤの赤道C1上に中心を有しかつ該赤道C1と交わる交点
Pから外にのびる、破線で示す曲率半径R1の円弧24と、
前記赤道C1から距離L1を隔てる接点27で、前記円弧24に
外接する、3点鎖線で示した曲率半径R2の円弧25とを具
える。ブレーカ7は、第2図の右方に実線で示すごと
く、距離L1の接点27までは円弧24によって、又接点27よ
りも外側は前記円弧25に沿って弯曲するとにより、前記
のごとく、クラウン側部分15の曲率半径R1を、ショルダ
側部分16の曲率半径R2よりも小とし、その曲率半径の比
R2/R1を1.1〜2.5、好ましくは1.2〜2程度とする。又前
記距離L1は、ブレーカ巾W1の0.1〜0.35倍、好ましくは
0.15〜0.3倍の範囲に設定される。
このようなブレーカ7の形状は、前記交点Pと、前記交
点Pから距離Lを隔てるブレーカ上の点Qとを通り半径
roの基準となる円弧Roに基づいて定まる。
基準となる円弧Roの前記距離Lは、原則として、トレッ
ド部5の、走行に際して地表に接地するその接地の縁部
までの距離、即ち接地巾W2を基準として定める。又接地
巾W2は、ブレーカ巾W1の通常、75〜100%程度であっ
て、ブレーカ巾W1は接地巾W2よりも広く設定される。さ
らに、接地巾W2では、第3図に示すように、その内の中
央の3分の1の範囲がクラウン部30と、又その両側の各
3分の1の範囲がシヨルダー部31と呼ばれている。又全
接地巾において、ブレーカの有効な効果を期待すると
き、第3図に示すように、シヨルダ部31の2分の1以上
を含む範囲Kである。従って、クラウン部30である接地
巾W2の3分の1の範囲と、シヨルダー部31の範囲の2分
の1である、接地巾W2×1/3×1/2×2との和、即ち接地
巾W2の3分の2が有効であって、その結果、前記Kの範
囲の外側点をQとする。即ち、点Qは交点PからW2×2/
3×1/2、従って接地巾W2の1/3を離れることになる。な
おこの点Qは、前記のように接地巾W2はブレーカ巾の75
〜100%であるから、下限は75%W1×2/3=50%W1であ
り、又前記距離Lはブレーカ7の外縁cにも位置しうる
ところから、前記距離Lの上限、下限は、ブレーカ巾W1
に対しては1/4倍以上かつ1/2倍以下の範囲の点となる。
なお曲率半径R1のクラウン部分の前記円弧24は、前記基
準となる円弧Roに交点Pで内接しかつ円弧Roの内方を通
るとともに、前記接点27で連なるショルダー部分の曲率
半径R2の円弧25は前記点Qで交わることとなる。
このように、シヨルダ側部分16において、曲率半径R2を
大としたラジアルタイヤは、標準の内圧、例えば2kg/cm
2を充填したときには、第4図に示すごとく、クラウン
側部分15の膨張量X1に比べて、シヨルダ側部分16の膨張
量X2が、従来のタイヤに比して、大となるように分布す
る。その結果、前記のごとく、ブレーカ7のタイヤ軸方
向の各位置における円周方向の伸び、従って円周方向の
引張歪も前記膨張量と同様な分布を示す。従って、ブレ
ーカ7の見掛けの剛性は、第5図(a)に示すように、
破線で示す従来の第11図のもの、一点鎖線で示す従来の
第13図に示すものに比べて、シヨルダ側部分16における
見掛けの剛性が向上し、他方クラウン側部分15では減少
する。この見掛けの剛性の分布状態を、接地側からみて
第5図(b)に示している。このように、本発明のラジ
アルタイヤでは、ブレーカのシヨルダ側部分16において
従来のタイヤに較べて、見掛けの剛性が増している。
このようなブレーカ7を接地面、例えば第6図に破線で
示す接地範囲において、その面内で側方に湾曲させると
きには、接地範囲両側のシヨルダ側部分16、16において
剛性が大であるほど、その曲げモーメントは大となるの
は明らかであり、従って、従来の第11図、第13図に示し
たものに比して、本発明のラジアルタイヤ1のブレーカ
7は、その面内の曲げモーメントは大となる。
他方、タイヤのコーナリング時には、第7図に示すよう
に、接地面におけるブレーカ7は、実線で示すごとく、
面内で側方に膨れるごとく湾曲し、面内の曲げモーメン
トが生じるのであり、この横方向への曲げモーメントの
反力が増す程、コーナリング力を高め、操縦安定性を向
上しうるのである。
従って、従来のものに比べて、本発明のラジアルタイヤ
では、コーナリング力を向上しうることが明らかであ
る。
なお前記したごとく、シヨルダ側部分16の曲率半径R2を
曲率半径R1の1.1〜2.5倍としたのは、1.1倍以下である
とき単一曲線からなるブレーカを有するタイヤと大差が
なく、シヨルダ側部分16での見掛け剛性の向上度合を減
じるのであり、又2.5倍より大であるときには、シヨル
ダ側部分の接地圧力を過度に上昇させ、偏摩耗等の原因
ともなる。なお前記クラウン側部分の曲率半径R1は、タ
イヤ巾Wの1.2〜3倍程度に設定している。1.2倍より小
であるときクラウン側部分15の曲率半径が小となり、該
部分での局部的な接地圧力を増し、タイヤのパターンに
加わる加振力を増加させ、又摩耗を促進する。さらにタ
イヤ巾の3倍をこえるときには、シヨルダ側部分16での
曲率半径R2が著しく大となる結果、同様に偏摩耗等の原
因ともなる。
さらに、接点27迄の前記距離L1を0.1〜0.35倍としたの
は、0.1倍以下であるとき、単一曲線からなる従来タイ
ヤに近づき、又0.35倍を越えたときには、クラウン側部
分15が半径方向外方に隆起し、中央部分での接地圧力が
過大となりがちであり、偏摩耗などの原因となり易い。
さらに本発明のラジアルタイヤは、第9図に示すよう
に、クラウン側部分15からシヨルダ側部分16に向けて径
を増す複数の曲率半径R1、R2、R3を用いて形成してもよ
い。これによって、自在の場所のブレーカの見掛けの剛
性を増すようにもなしうる。
さらに第10図に示すように、縦軸Y、横軸Xの原点を頂
点とする放物線状、楕円状に形成してもよい。
なお本発明のラジアルタイヤ1は、ブレーカの曲線とト
レッド面の形状とを平行とした加硫金型を用いることに
よって、他の条件をかえることなく成形することができ
る。又トレッド面とブレーカとの間の距離、即ちゲージ
厚さを順次変化させることによって、従来のタイヤの金
型を用いても成形できる。
〔実施例〕
タイヤサイズ205/60R15の第1〜2図に示すタイヤを、
第1表の実施例の欄に示す仕様にて制作し、これをリム
6JJ×15に装着し、内圧2.2kg/cm2の空気圧を充填した。
又国産の2.0lのFR車に取付け、操縦安定性を評価するべ
く、コーナリング時の舵の効き、グリップ限界、安定性
を官能試験によって評価した。さらにコーナリング力を
テストした結果を第8図に示している。又従来のタイヤ
を比較例として第1表に示す欄の仕様によって試作し同
様なテストを行った。官能試験においては、比較例品を
100とし、数字の大なる方が良い結果を得ているのを示
している。又第8図から、比較例品に比して実施例品が
高いコーナリング力を具えているのがわかる。
〔発明の効果〕
このように本発明のラジアルタイヤは、ブレーカを、ク
ラウン側部分に比べてシヨルダ側部分の曲率半径を大に
している結果、ブレーカの該シヨルダ側部分での見掛け
の剛性を、標準内圧の充填とともに従来タイヤに比して
高めることができ、 コーナリング力を向上し操縦安定性を増大でき、乗用車
用タイヤとしての他、トラック、バス用などのタイヤと
しても広く利用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
ブレーカの形状を示す線図、第3図は接地面の有効巾を
説明する線図、第4図は膨張量を略示する線図、第5図
(a)は見掛けの剛性の変化を示す線図、第5図(b)
は見掛けの剛性を接地面からみた線図、第6図はブレー
カの面内曲げを説明する線図、第7図はタイヤのコーナ
リング時のブレーカの変形を示す線図、第8図はコーナ
リング力を示す線図、第9〜10図は他の実施例を示す線
図、第11図は従来のタイヤを略示する線図、第12図はそ
の内圧充填時のブレーカの膨張量を示す線図、第13図は
他の従来タイヤを略示する線図、第14図はそのブレーカ
の膨張量を示す線図である。 2……ビードコア、3……ビード部、4……サイドウオ
ール部、5……トレッド部、6……カーカス、7……ブ
レーカ、10……リム、15……クラウン側部分、16……シ
ヨルダ側部分、R1……クラウン側部分の曲率半径、R2…
…シヨルダ側部分の曲率半径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジアル方向に配されるカーカスと、高耐
    張コードを用いて形成されるとともにタイヤのトレッド
    部内方かつカーカス外側で円周方向に配されるブレーカ
    とを具えるラジアルタイヤであって、リム組されかつ標
    準内圧の25%の内圧を充填された状態のタイヤ子午断面
    において、前記ブレーカがタイヤ赤道に交わる交点P
    と、該交点Pからトレッド部の接地巾W2の1/3倍の距離
    Lをタイヤ軸方向に離れたブレーカ上の点Qとを通りか
    つタイヤ赤道上しかも半径方向内方の点を中心とする円
    弧R0に対して、前記ブレーカは、前記交点Pで該円弧R0
    に内接するとともに円弧R0の内方を通りしかも前記点Q
    で交わる曲線を具えることにより、トレッド部のクラウ
    ン側部分のタイヤ半径方向内方に中心がある曲率半径R1
    を、ショルダ側部分のタイヤ半径方向内方に中心がある
    曲率半径R2よりも小とし、かつ曲率半径比R2/R1を1.1〜
    2.5倍としたラジアルタイヤ。
JP61314532A 1986-12-27 1986-12-27 ラジアルタイヤ Expired - Lifetime JPH0717129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314532A JPH0717129B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ラジアルタイヤ
GB8729688A GB2198996B (en) 1986-12-27 1987-12-21 Radial tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314532A JPH0717129B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166604A JPS63166604A (ja) 1988-07-09
JPH0717129B2 true JPH0717129B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=18054420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314532A Expired - Lifetime JPH0717129B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 ラジアルタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0717129B2 (ja)
GB (1) GB2198996B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225105A (ja) * 1989-02-25 1990-09-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用ラジアルタイヤ
US5299612A (en) * 1989-10-19 1994-04-05 Sumitomo Rubber Industries, Inc. Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
US5323826A (en) * 1989-10-19 1994-06-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
DE69005784T2 (de) * 1989-10-19 1994-04-28 Sumitomo Rubber Ind Radialer Luftreifen.
US5309966A (en) * 1989-10-19 1994-05-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JPH04183608A (ja) * 1990-07-04 1992-06-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH04193603A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
US5445203A (en) * 1990-12-10 1995-08-29 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Radial tire with even wear at tread shoulders
JP2942416B2 (ja) * 1992-02-21 1999-08-30 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4585113B2 (ja) * 2000-12-26 2010-11-24 株式会社ブリヂストン 高速高荷重用ラジアルタイヤ
JP5952587B2 (ja) * 2012-02-23 2016-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6386726B2 (ja) 2013-12-24 2018-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6294792B2 (ja) * 2014-08-18 2018-03-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1024836A (en) * 1962-03-09 1966-04-06 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to pneumatic tyres
GB1263184A (en) * 1968-03-13 1972-02-09 Dunlop Holdings Ltd Improvements relating to pneumatic tyres
US4042002A (en) * 1976-03-31 1977-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Motorcycle tire
IT1140720B (it) * 1980-02-29 1986-10-01 Pirelli Miglioramento al profilo di stampatura delle carcasse di pneumatici per autoveicoli
DE3202008A1 (de) * 1981-02-12 1982-09-23 Michelin & Cie. (Compagnie Générale des Etablissements Michelin), 63040 Clermont-Ferrand Hochdruck-schwerlastluftreifen mit radialkarkassenbewehrung und verfahren zu seiner herstellung
FR2503053A1 (fr) * 1981-04-03 1982-10-08 Michelin & Cie Pneumatique a carcasse radiale pour lourdes charges
JPS61157403A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
GB8501647D0 (en) * 1985-01-23 1985-02-27 Sp Tyres Uk Ltd Motor cycle tyres
EP0192910B2 (en) * 1985-02-26 1993-08-25 The Goodyear Tire & Rubber Company A pneumatic tire
JPH0775922B2 (ja) * 1985-03-01 1995-08-16 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2198996A (en) 1988-06-29
JPS63166604A (ja) 1988-07-09
GB2198996B (en) 1991-03-27
GB8729688D0 (en) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270273B2 (ja) 低ビード質量を有するタイヤ
JP3053390B2 (ja) ランフラットタイヤ
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4608108B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4648560B2 (ja) ランフラットタイヤ
JPH07276534A (ja) 補強されたサイドウォールを有するタイヤ
JP2015051768A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0717129B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2002301915A (ja) ランフラットタイヤ
WO2017110635A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2001354013A (ja) 空気入りタイヤ
JP2643085B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002002216A (ja) 空気入りタイヤ
CN108473005B (zh) 充气轮胎
JPS5981207A (ja) 空気入りタイヤ
JP3638663B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3850049B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4132275B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3455693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2824052B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3519472B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07309104A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term