JPH07276534A - 補強されたサイドウォールを有するタイヤ - Google Patents

補強されたサイドウォールを有するタイヤ

Info

Publication number
JPH07276534A
JPH07276534A JP7109960A JP10996095A JPH07276534A JP H07276534 A JPH07276534 A JP H07276534A JP 7109960 A JP7109960 A JP 7109960A JP 10996095 A JP10996095 A JP 10996095A JP H07276534 A JPH07276534 A JP H07276534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
aggregate
sidewall
group
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7109960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711155B2 (ja
Inventor
Alain Delias
デリア アラン
Francois Doremieux
ドルミュー フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH07276534A publication Critical patent/JPH07276534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711155B2 publication Critical patent/JP3711155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/12Carcasses built-up with rubberised layers of discrete fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/722Reinforcing the sidewalls, e.g. by using filaments, fibers or additional reinforcing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補強されたサイドウォールを有するタイヤ。 【構成】 タイヤの高速運動性能を向上させ、サイドウ
ォール1の振動振幅を小さくし、車輪のトルクをタイヤ
を介して地面に有効に伝播するために周方向を向いた補
強材集合体断片の形をした補強材6を取付けてタイヤの
サイドウォール1の剛性に合せる。補強材集合体断片6
の長さはタイヤの放射方向最外側の点Sで測定したタイ
ヤの伸びより小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイヤに関するものであ
り、特に補強されたサイドウォールを有するタイヤに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、タイヤはタイヤ機能上で役目が
正確に決まっている複数の部分で構成されている。タイ
ヤの放射方向外側、すなわちタイヤの放射方向最大半径
部分にある頂部は、大抵の場合トレッドを有するベルト
状補強材によって補強され、この頂部からは2つのサイ
ドウォールが放射方向内側すなわち放射方向最少半径部
分へ向かって放射状に延び、各サイドウォールはビード
部分へ向かって放射方向内側へ向かって延びている。
【0003】サイドウォールの役目はタイヤ頂部とビー
ト部分との間で力を伝達することにある。そのため、サ
イドウォールは少なくとも1つのカーカス補強材 (タイ
ヤ頂部まで延びている場合もある)を有し、このカーカ
ス補強材は適切な手段によってビート部分に強固に固定
(投錨(ancre) される。カーカス補強材は弾性材料によ
って連結された複数の補強材で構成され、一般にはウェ
ブ形状をしている。
【0004】「ビート部分に強固に固定(acnree)する」
とは、膨脹圧の作用およびタイヤの回転作用でカーカス
補強材に生じる力の全てをビート部分が受けるというこ
とを意味する。「補強材集合体(assemblage)」という用
語は、タイヤ工業で使用されているエラストマー混合物
の平均剛性よりも剛性がはるかに高い複数の要素、例え
ばコード、フィラメント、ストランドを互いに結合させ
た補強材全体を意味する。
【0005】タイヤの高速走行時の性能を向上させ、サ
イドウォールの振動の振幅を最大限に減少させ、しか
も、車輪の大きなトルクをタイヤを介して地面に伝える
ためには、サイドウォールの円周方向の剛性を大きくす
るとともに、サイドウォールの放射方向位置に応じて剛
性を調節することが望ましい。
【0006】補強材集合体をタイヤのサイドウォールに
周方向に配置することは複数の特許に記載されている。
これらの特許は連続した周方向補強材を用いた場合の製
造上の問題を解決することが主眼で、サイドウォールの
半径方向位置に応じて周方向の剛性を適当に変化させる
ことの重要性については全く記載がない。
【0007】フランス国特許第 1,304,907号には、周方
向に沿って配置された補強材によって各サイドウォール
を補強したタイヤの製造方法が記載されている。この方
法では、先ず最初に適当な支持体に単一の補強材を螺旋
状に巻き付け、エラストマー材料によって補強材の位置
を固定してクラウンを作り、次に、このクラウンをタイ
ヤ素材(ebauche) 上に取付けてタイヤのサイドウォール
を形成する。この方法は、周方向補強材、例えば補強材
集合体を用いてタイヤを効率的に製造することができる
が、この方法はコストが極めて高くなるだけでなく、サ
イドウォールの放射方向位置に応じて円周方向の剛性を
簡単に調節することができないという欠点がある。
【0008】フランス国特許第 2,170,848号に記載の成
形(conformation)段階を含むタイヤ製造方法の場合に
は、「壊れやすい芯を備えた補強材集合体 (assemblage
a amecassante) 」とよばれる連続した補強材集合体を
用いてサイドウォールの周方向が補強されたタイヤを製
造することができる可能性がある。この補強材集合体は
一本の直線状芯線の周りにいわゆる補強材集合体を螺旋
状に巻き付けたものである。この補強材集合体は成形前
に製造ドラムに予め取付けたカーカス補強材上に周方向
に巻き付けて取付けられる。
【0009】カーカス成形時には、壊れやすい芯を備え
る補強材集合体は変形率が大きくなる程より大きく伸び
なければならないが、この補強材集合体の構造ではこれ
が可能である。すなわち、最初の段階では補強材集合体
の芯のみが変形に対抗し、この段階が終わり、芯の破壊
力に達すると壊れやすい芯を備える補強材集合体は損れ
て、補強材集合体が解放され、ほぼ応力を受けずに伸び
ることができるようになる。ここで、タイヤの組成物に
含まれる材料の成形率とは、製造時に材料を取付ける円
筒の半径と成型後の材料の半径の値との間の比であるこ
とを思い出してほしい。しかし、上記特許の方法では、
サイドウォールの最大半径部分に配置された補強要素の
みしかほぼ伸びた形すなわち略無限螺旋ピッチにならな
い。従って、引張り応力に対する補強効果は放射方向の
最外側に配置された補強材集合体でしか最大にならな
い。また、サイドウォール補強材の周方向剛性をサイド
ウォールの放射方向位置に応じて調節することがこの方
法では不可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記欠
点のないタイヤを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つのサイド
ウォールを有し、各サイドウォールは放射方向外側へ向
かってトレッドを有する頂部まで延び、放射方向内側へ
向かってビード部分まで延び、各サイドウォールは少な
くとも1つのカーカス芯材を有し、少なくとも1つのサ
イドウォールは周方向に延びた補強材を有し、このサイ
ドウォール補強材がカーカス芯材に機械的に連結されて
いる、タイヤにおいて、サイドウォールの補強材は複数
の集合体断片(troncon) 群で構成され、集合体断片の長
さは放射方向最外側の頂部の点で測定した円周の1/10
以下であり、各集合体断片群は両端部近傍で少なくと1
つの隣接した他の集合体断片群に機械的に連結されてい
ることを特徴とするタイヤを提供する。
【0012】
【作用】ある集合体断片群に隣接する集合体断片群の概
念を定義するために、所定の集合体断片の等価な直径を
その集合体断片群に外接し、その対称軸線がタイヤの回
転軸線と一致する円形断面の輪環面の断面の直径として
定義する必要がある。集合体断片群間が互いに重なり、
それらの集合体断片群の最も近接した母線間の間隔が所
定の集合体断片群の等価な直径以下である時に、集合体
断片群は所定の集合体断片群に隣接していると考える。
2つの集合体断片群に対する少なくとも1つの共通の放
射方向断面平面が存在し、その間に挿入された他の集合
体断片群が存在しない時に2つの集合体断片群は重な
る。
【0013】「集合体断片群(groupement de troncon
d'assemblages) 」という用語は長さがほぼ同じの複数
の集合体断片が並んだ集合体であり、各集合体断片は互
いに平行に配置され、そのほぼ全長にわって並置されて
いる。集合体断片群の長さはその集合体断片群を構成す
る断片の長さにほぼ等しい。集合体の断片の長さはその
断片が属する集合体断片群に外接する輪環面の平均円周
より小さくするのが好ましい。この平均円周はその輪環
面の断面の中心を通る円の円周に等しい。
【0014】一つの集合体断片群を同じ種類または異な
る種類の補強材集合体で作ることができ、同じ平面内ま
たは異なる平面内に配置することができる。それらの断
片はエラストマー材料によって一体性が維持される。集
合体断片群に1つの断片しか含まないこともできる。一
つの同じタイヤ内で長さの異なる集合体断片群を使用す
ることもできる。
【0015】集合体断片群の間に重なりが存在し、1つ
の集合体断片群の引張り応力が他方の集合体断片群に伝
播することができるような機械的な連結が存在する時
に、それらの集合体断片群間は連結されているという。
【0016】本発明の別の観点から、タイヤのサイドウ
ォールの1方を補強するための集合体断片群は、その両
端部でそれに隣接した他の集合体断片群と連結され、そ
の連結の全長はその集合体断片群の長さの少なくとも20
%にするのが好ましい。集合体断片での引張応力が大き
くするには、各集合体断片の長さをその断片が属する集
合体断片群に外接する輪環面の平均円周の1/50以上に
するのが好ましい。1つの集合体断片群からそれに隣接
した他の集合体断片群への引張応力を伝播するには、そ
の集合体断片群とそれに隣接した他の集合体断片群との
間の連結長さの合計をその集合体断片群の長さの少なく
とも20%にする。
【0017】サイドウォールの放射方向各位置に対し
て、その位置で周方向に配置された補強材群とそれに隣
接した補強材集合体群とからなる周方向ベルトの伸びと
等価な剛性は、例えばそのベルトの均一且つ所定の周方
向への伸びを構造計算して定義することができる。この
場合、等価な剛性は計算した応力と加えた伸びとの間の
比に等しい。
【0018】本発明はサイドウォールの周方向の伸びに
等価な剛性を最も良く調節することによってタイヤのサ
イドウォールの周方向を補強する手段を実現したのであ
る。例えば、集合体断片群の長さを大きくし及び/また
は各集合体断片群の連結長さを大きくすることによって
等価な剛性を大きくすることができる。それによってタ
イヤの速度が大きくなった時に、荷重作用下で撓むとい
うサイドウォールの挙動を大きく変更せずにサイドウォ
ールの変形を遅くすることができる。本発明は添付図面
を参照した以下の2つの実施例の説明から完全に理解で
きよう。
【0019】
【実施例】図1は寸法が235/45ZR17の乗用車用タイヤ
の放射方向の概念的な断面の片側である。タイヤは軸線
XX'に対して対称である。このタイヤは放射方向外側に
トレッドバンド9を有する頂部7と、2つのサイドウォ
ール1と、車輪に機械的に接続するための2つのビード
部分5とで形成されている。このタイヤは2つのカーカ
ス芯材2、2’を有している、各カーカス芯材は単位長
さ当たりの質量が244 * 2 テクス(tex) の放射方向を向
いたレーヨンの集合体で補強されており、頂部において
芯材2’は芯材2の放射方向外側にある。カーカス芯材
2、2’はビード部分のビートワイヤ4の周りを回って
2つの反転部分3、3’となり、これらの反転部分3、
3’の端部31、31' は、サイドウォールの軸線方向で最
も外側の点Aを放射方向に向かって越えた所と、放射方
向でこの点Aより内側の所とに配置されている。タイヤ
頂部7は互いに重なった2枚のウェブ81、82で形成され
た頂部ベルトを有し、各ウェブは周方向に対してわずか
に角度を成す金属の補強材集合体によって補強されてい
る。気密ゴム層11はタイヤを密封する役目をし、この気
密ゴム層11上にタイヤの膨脹圧が直接加わる。
【0020】ホイールリム部に取付けられ且つ定格圧力
に膨脹したタイヤのトレッド9上での放射方向最外側位
置Sで測定した伸び(developpement) は 2,021mmであ
る。軸線方向で最大のウェブ82の端部10とビード部分5
との間のタイヤのサイドウォール1に配置された補強材
6は周方向、換言すればカーカス芯材2、2’の方向に
対して90°の角度を成して配置されている。
【0021】図2に示すように、この補強材6は互いに
同心に配置された長さ 80mm の少なくとも4つの補強材
集合体断片65の群63で構成されている。この補強材集合
体は単位長さ当たりの質量が 244 * 2テクスのレーヨン
である。図示した実施例ではサイドウォールの周方向の
伸びに等価な剛性は下記の変化法則に従うのが好ましい
ことが分かった。
【0022】
【式2】 (ここで、Kはタイヤ回転軸に対して測定した半径Rの
所の補強材の位置での周方向の伸びに等価な剛性であ
り、αは実数であり、C0 はタイヤ寸法の関数で選択さ
れる定数である。この半径Rは補強材集合体断片に外接
する輪環面の平均半径に対応する)
【0023】この実施例では、成形ドラム上に2つのカ
ーカス芯材を取付けた後に、タイヤのサイドウォールに
対応するカーカス芯材上の区域にエラストマー混合物よ
りなるウェブを巻き付け、この混合物ウェブの上に周方
向の補強材集合体よりなる補強ウェブを巻き付ける。こ
の補強ウェブでは補強材集合体が切断されて平均長さが
80mm の集合体断片群を形成している。従って、補強さ
れたカーカス芯材をサイドウォールの上記区域で成形す
ると、混合物が圧延剪断されて補強材集合体群が相対移
動することができる。すなわち、αを1とした周方向の
伸びに等価な剛性の上記変化法則を得ることができる。
【0024】この場合、放射方向最外側(すなわちタイ
ヤの回転軸線から最も遠い所)に配置された補強材集合
体群は、その隣の補強材集合体群よりも大きく移動する
が、互いに隣接する2つの補強材集合体群の間の重なり
長さは製造後のタイヤで30mm以下にはならない。
【0025】このタイヤでは、周方向補強材6は半径R
s=280mm の円とビード部分5の半径Ri =247mm の円
との間に配置されている。半径Rsはサイドウォールの
軸線方向最外側の点Aの放射方向距離にほぼ対応し、半
径Riはカーカス芯材2’の反転部分3’の端部31' の
半径とビードワイヤの放射方向に最内側点で測定したビ
ード部分5のビードワイヤ4の半径Rtとの間の範囲に
ある。半径Rs、Riはタイヤの回転軸線に対する距離
である。半径Rについても同様である。この半径Rはタ
イヤの回転軸線上に中心があり、サイドウォールの任意
の点を通る円である。
【0026】周方向補強材6とカーカス芯材2、2’と
の機械的連結はビードワイヤ4に最も近い周方向補強材
の場合にはエラストマー混合物よりなる異形材64によっ
て行われ、点Aに最も近い周方向補強材の場合には圧延
混合物によって行われる。
【0027】図示した場合のように、場合によっては、
この形式の補強材を用いることによってビード部分に従
来の追加の補強ウェブ(これは周方向に対して傾斜した
補強材集合体からなり、ホイールリムの縁部に沿ってタ
イヤのビード部分が周方向に運動するのを減らす役目を
する)を用いる必要がなくなるという利点がある点に注
目されたい。
【0028】本出願人は、本発明のタイヤとサイドウォ
ール内に周方向に対して0°ではない角度を成す金属の
補強材集合体を有するタイヤとの比較実験を行なった。
この実験では所定荷重を加えた膨脹タイヤを回転ロール
上で回転させ、タイヤがパンクするまで回転ロールの回
転速度を次第に大きくした。本発明タイヤは従来のタイ
ヤに比べてこのテストで同じ性能を得るのにタイヤを約
5%軽量化することができることが確認された。本発明
タイヤは、高速運動性能での利点の他に、膨脹圧が低い
時、さらにはゼロの条件下での回転耐久性が大幅に向上
するということも確認された。
【0029】図3は本発明を寸法が18/67 R17のオード
バイ用タイヤに応用した場合の子午線による断面の片側
を示したものである。完全な断面は軸線XX' に対して図
示した断面の対称体を合わせたものである。
【0030】二輪車用タイヤの場合には、高速性能を良
くする観点から、放射方向最外側の頂部の点で測定した
周方向長さの1/15以下の補強材集合体断片群によって
タイヤのサイドウォールを補強し、各補強材集合体群は
両端部でそれに隣接した他の補強材集合体群とその長さ
の少なくとも35%に渡って連結されているのが特に好ま
しいということが分かった。
【0031】本発明タイヤは頂部107 と、2つのサイド
ウォール101 と、2つのビード部分105 とによって形成
され、頂部107 は2枚のウェブ181 、182 で補強された
ベルト108 を有し、このベルト108 の放射方向外側には
トレッド109 が取付けられている。サイドウォールの放
射方向外側端部は放射方向最外側で且つ軸線方向で最大
のウェブ181 の端部110 の所に対応している。密封ゴム
層111 はタイヤ内部に取付けられている。放射方向最外
側のトレッドバンド上の点Sで測定したタイヤの伸びは
2,010mmである。
【0032】カーカス芯材102 は放射方向に配置された
ナイロン補強材集合体で構成され、ビードワイヤ 104の
周りに巻き付けることによってビード部分 105に投錨さ
れている。すなわち、カーカス芯材の反転部分 103の端
部 131は、カーカス芯材 102の軸線方向最外側輪郭点C
に対して放射方向内側に配置されている。
【0033】周方向補強ウェブ106 は単位長さ当たりの
質量が 368テクスのレーヨン補強材集合体の4つの断片
群からなる。各周方向補強ウェブ106 はその大部分がカ
ーカス心材 102の軸方向外側に配置された状態でカーカ
ス心材102 に連結される。すなわち、図3の断面図から
分かるように、各周方向補強ウェブ106 はタイヤ回転軸
から約185mm および221mm の距離にある点 162と161 と
間にある。この周方向補強ウェブ106 の一方の端部162
はカーカス芯材102 の反転部分103 の端部 131を通る円
の半径より小さい半径の円上にある。他方の端部161 は
軸線方向で最大のトレッドベルトの補強ウェブの端部11
0 の通る円の半径より小さい半径の円上にある。各補強
材集合体の長さは約 75 mmであり、タイヤ内では補強材
集合体の各端部での連結長さが少なくとも 30mm になる
ように配置されている。カーカス芯材102 と補強ウェブ
106 との間の機械的連結はカーカス芯材102 および補強
ウェブ106 の圧延混合物によって行われる。
【0034】図4は集合体断片群G1 とそれに隣接した
集合体断片群G2 、G3 、G4 との間の連結状態の例を
概念的に示したものである。この図は単なる例示である
が、図示した例では集合体断片群G1 、G2 、G3 が同
一の円筒形クラウン上に配置され、集合体断片群G4
この円筒形クラウン上にはなく、回転軸線に対して直角
で且つ集合体断片群G1 を含む面内に配置されている。
集合体断片群G1 はその端部Hで3つの集合体断片群G
2 、G3 、G4 と連結している。すなわち、3つの集合
体断片群G2 、G3 、G4 の各々と集合体断片群G1
は、長さL2 、L3 、L4 の部分で互いに重なり、これ
らの集合体断片群の間の機械的連結はエラストマー混合
物を介して行なわれる。集合体断片群G2 、G3 、G4
により集合体断片群G1 内で有効張力が確実に伝わるた
めには長さL2 、L3 、L4 の和を集合体断片群G1
の長さの少なくとも20%にするのが好ましい。こうする
ことによって局所的剪断応力が高くなって、タイヤの耐
久性に有害な影響を与えるのを防止することができる。
【0035】本発明は、成形段階を含む製造手段上でタ
イヤを製造するという本発明の一つの用途に限定される
ものではない。本発明タイヤは、タイヤに内側形状を規
定する支持体上で集合体断片群をコイル巻き作業(bobin
age)で作る、従って成形構成なしに作る場合にも完全に
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による寸法が235/45ZR17の乗用車用
タイヤの放射方向片側断面図。
【図2】 サイドウォール補強材集合体断片群を示す図
1に直角な面の図。
【図3】 本発明による寸法18/67 R17の二輪車用タイ
ヤの放射方向片側断面図。
【図4】 サイドウォール補強材として用いた集合体断
片群間の連結状態を示す図。
【符号の説明】
1、101 サイドウォール 2、2’、102
カーカス芯材 3、3’、103 反転部分 4、104 ビー
ドワイヤ 5、105 ビード部分 6、106 周方
向補強材 7、107 タイヤ頂部 9、109 トレ
ッド 81、82、181 、182 補強ウェブ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのサイドウォールを有し、各サイド
    ウォールは放射方向外側へ向かってトレッドを有する頂
    部まで延び、放射方向内側へ向かってビード部分まで延
    び、各サイドウォールは少なくとも1つのカーカス芯材
    を有し、少なくとも1つのサイドウォールは周方向に延
    びた補強材を有し、このサイドウォール補強材がカーカ
    ス芯材に機械的に連結されている、タイヤにおいて、 サイドウォールの補強材は複数の集合体断片群で構成さ
    れ、集合体断片の長さは放射方向最外側の頂部の点で測
    定した円周の1/10以下であり、各集合体断片群は両端
    部近傍で少なくと1つの隣接した他の集合体断片群に機
    械的に連結されていることを特徴とするタイヤ。
  2. 【請求項2】 サイドウォール補強材の各集合体断片群
    が、その両端部で集合体断片群の長さの少なくとも20%
    に等しい連結長さの部分で隣接した他の集合体断片群と
    連結している請求項1に記載のタイヤ。
  3. 【請求項3】 サイドウォール補強材の集合体断片群の
    各端部での連結長さの合計が、一つの集合体断片群とそ
    れに隣接した他の集合体断片群との連結部の個々の長さ
    を合計したものである請求項2に記載のタイヤ。
  4. 【請求項4】 サイドウォール補強材が集合体断片群で
    構成され、各集合体断片の長さが、放射方向最外側の頂
    部の点で測定した円周の1/15以下であり、各集合体断
    片群は両端部の近傍でその長さの少なくとも35%が隣接
    した他の集合体断片群に連結している請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載のタイヤ。
  5. 【請求項5】 カーカス芯材が放射方向に配置されてい
    る請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ。
  6. 【請求項6】 サイドウォールの周方向伸びの平均剛性
    が〔式1〕の変化法則に従う請求項1〜5のいずれか一
    項に記載のタイヤ: 【式1】 (ここで、Kはタイヤ回転軸に対して測定した半径Rの
    所の補強材の位置での周方向の伸びに等価な剛性であ
    り、αは実数であり、C0 はタイヤ寸法の関数で選択さ
    れる定数である)
  7. 【請求項7】 各集合体断片の長さが、その集合体断片
    が属する集合体断片群に外接する輪環面の平均円周より
    小さい請求項1〜6のいずれか一項に記載のタイヤ。
  8. 【請求項8】 各集合体断片の長さが、その集合体断片
    が属する集合体断片群に外接する輪環面の平均円周の1
    /50分以上である請求項1〜7のいずれか一項に記載の
    タイヤ。
  9. 【請求項9】 サイドウォール補強材が、タイヤの肩部
    の放射方向内側の点からタイヤのビード部分までに配置
    されている請求項1〜8のいずれか一項に記載のタイ
    ヤ。
JP10996095A 1994-04-11 1995-04-11 補強されたサイドウォールを有するタイヤ Expired - Lifetime JP3711155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9404353A FR2718390A1 (fr) 1994-04-11 1994-04-11 Pneumatique avec flancs renforcés.
FR9404353 1994-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07276534A true JPH07276534A (ja) 1995-10-24
JP3711155B2 JP3711155B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=9462035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10996095A Expired - Lifetime JP3711155B2 (ja) 1994-04-11 1995-04-11 補強されたサイドウォールを有するタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5529104A (ja)
EP (1) EP0676304B1 (ja)
JP (1) JP3711155B2 (ja)
DE (1) DE69502870T2 (ja)
ES (1) ES2119246T3 (ja)
FR (1) FR2718390A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500122A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002500121A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002500123A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002019430A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005529018A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 不連続な補強要素を有するタイヤのビード部補強材
JP2005324698A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007050843A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
KR100778934B1 (ko) * 2006-06-29 2007-11-22 금호타이어 주식회사 사이드월을 보강한 공기입 타이어
JP2011519773A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重量物運搬車両用の補強タイヤ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731654A1 (fr) * 1995-03-16 1996-09-20 Michelin & Cie Renforcement a zero degre pour pneumatiques et dispositif de coupe pour preparer un tel renforcement
FR2734764A1 (fr) * 1995-05-30 1996-12-06 Michelin & Cie Pneumatique avec une nappe de renforcement a elements circonferentiels.
FR2776238B1 (fr) * 1998-03-20 2000-05-05 Michelin & Cie Bourrelet renforce de pneumatique radial
JP2001080318A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001191764A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001239813A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1307350B1 (fr) * 2000-07-31 2005-01-26 Société de Technologie Michelin Pneumatique pour vehicule deux roues comportant un moyen anti-vibration
EP1401635B1 (en) * 2001-05-30 2006-02-22 Pirelli Pneumatici S.p.A. Tyre for two-wheeled vehicles provided with sidewalls reinforcements.
US6935393B2 (en) * 2003-10-23 2005-08-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having an overlay for noise improvement
US20070125469A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Poling David C Pneumatic tire
US20070125468A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Poling David C Pneumatic tire
DE102006002961A1 (de) * 2006-01-21 2007-07-26 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
US7669625B2 (en) * 2006-11-22 2010-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetrical pneumatic tire
FR2911299B1 (fr) * 2007-01-17 2009-03-06 Michelin Soc Tech Armature additionnelle de flanc de pneumatique poids lourd
US20200231012A1 (en) * 2017-10-02 2020-07-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire having a reinforced lower zone

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1323300A (fr) * 1961-06-28 1963-04-05 Goodyear Tire & Rubber Pneumatique
NL279924A (ja) * 1961-06-28
NL287053A (ja) * 1962-01-29
US3844327A (en) * 1972-04-10 1974-10-29 Owens Corning Fiberglass Corp Vulcanizable elastomeric sheet containing cord reinforcement
IT1112231B (it) * 1979-04-10 1986-01-13 Pirelli Perfezionamento ai pneumatici radiali provvisti di struttura di irrigidimento nei fianchi
JPH0764163B2 (ja) * 1990-07-06 1995-07-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5078192A (en) * 1990-07-19 1992-01-07 Rubber Applicators, Inc. High flotation, low pressure radial tire

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500122A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002500121A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002500123A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2002019430A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005529018A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 不連続な補強要素を有するタイヤのビード部補強材
JP2005324698A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4486408B2 (ja) * 2004-05-14 2010-06-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2007050843A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
KR100778934B1 (ko) * 2006-06-29 2007-11-22 금호타이어 주식회사 사이드월을 보강한 공기입 타이어
JP2011519773A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重量物運搬車両用の補強タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711155B2 (ja) 2005-10-26
EP0676304A1 (fr) 1995-10-11
DE69502870T2 (de) 1998-12-24
US5529104A (en) 1996-06-25
EP0676304B1 (fr) 1998-06-10
ES2119246T3 (es) 1998-10-01
FR2718390A1 (fr) 1995-10-13
DE69502870D1 (de) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07276534A (ja) 補強されたサイドウォールを有するタイヤ
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008114841A (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP7475108B2 (ja) 軽量化された航空機タイヤ
EP0101400A2 (en) A pneumatic tire
WO2008059967A1 (en) Pneumatic tire
JP3169792B2 (ja) バイアスタイヤ
JPS62290524A (ja) ラジアルタイヤの製造方法
JP6606366B2 (ja) 航空機用の軽量タイヤ
US20060260730A1 (en) Pneumatic tyre for two wheeled vehicles
JPH01156107A (ja) 空気タイヤ
JP6998705B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
US5178703A (en) Breaker with wound band
JPH0717129B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11227424A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP2021079943A (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2971880B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002531317A (ja) 改善されたビード構造物を備えた、自動車用ホイールのタイヤ
JP4536715B2 (ja) 補強サイドウォールを備えたタイヤ及びその製作方法
JP3779893B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5013522B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003312216A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term