JPH07170421A - 色変換方法 - Google Patents

色変換方法

Info

Publication number
JPH07170421A
JPH07170421A JP6212729A JP21272994A JPH07170421A JP H07170421 A JPH07170421 A JP H07170421A JP 6212729 A JP6212729 A JP 6212729A JP 21272994 A JP21272994 A JP 21272994A JP H07170421 A JPH07170421 A JP H07170421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
color image
output
color
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6212729A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Komatsu
小松  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6212729A priority Critical patent/JPH07170421A/ja
Priority to US08/312,781 priority patent/US5519515A/en
Publication of JPH07170421A publication Critical patent/JPH07170421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Abstract

(57)【要約】 【目的】 頂点上の出力値を効率的に設定し、高精度な
色変換を可能にした実用的な色変換方法を提供する。 【構成】 任意の3次元入力色空間であるXYZ座標に
おける像形成用カラー画像の出力値を、区分分割された
XYZ空間上の頂点に設定された出力値を補間すること
によって求める色変換方法において、頂点上の出力値
を、該像形成装置の入出力の関係をシミュレートするこ
とにより直接算出し、頂点に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像信号を入力
して色処理を実施し、カラー画像を形成するカラー画像
データに変換する色変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像濃度信号からY,M,Cのカ
ラー画像を形成するインク制御量を求める色変換法とし
て、図1のように入力色空間を複数の立方体、三角柱の
ような同一の大きさの立体図形に分割し、各立体図形の
頂点に色補正値を設定し、頂点の中間に位置する入力色
分解信号の色補正値を、立体図形の頂点の色補正値を線
形補間することによって算出する方法があり、従来か
ら、頂点上の色補正値を算出、設定する方法が幾つか提
案されている。
【0003】その第1の方法は、図14に示すように、
頂点上の出力値を変数とする線形関数あるいは非線形関
数の係数を、所定の入出力データを用いて最小自乗法で
求め、前記係数を用いた前記線形関数により算出された
出力値を頂点に設定する方法である。
【0004】また第2の方法として、全ての頂点上の出
力値を変数とし、所定の入出力データを用いて、前記該
頂点上の出力値を色変換結果の再現誤差が最小となるよ
うに変動させて算出し、頂点に設定する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記第1の
方法では、区分分割された空間毎に係数を決定するの
で、図14に示すように、隣接する空間の境界b,c,
dが不連続になり、複数の空間に含まれる頂点の出力値
が正確に求まらないという問題があった。また、この方
法のように頂点上の出力値を入力空間の座標から直接算
出する方法では、像形成装置の色再現域外の頂点上の出
力値が正確に設定できず、結果的に再現誤差が大きくな
ってしまう問題があった。
【0006】また第2の方法は、少ない分割で、頂点が
少ない場合には有効な方法であるが、高精度な色補正が
必要で、入力色空間を細かく分割し、頂点が多くなった
場合には、頂点上の出力値の算出に膨大な演算が必要と
なり、処理時間が増大してしまうという問題があった。
【0007】また、第1、第2の方法で、頂点上の出力
値の設定の際、必要となる印刷可能な全空間において、
予め定めたインク量で印刷した多数のパターンの入出力
データの分布は、全ての領域にわたって存在するのでは
なく、データの存在しないあるいは少ない空間部分で
は、頂点出力値が非常に大きな値になったり、あるいは
発散した値になってしまうという問題があった。
【0008】本発明の第1の目的は、高精度な色補正が
必要で、入力色空間を細かく分割し、頂点を多くした場
合でも、頂点上の出力値を効率的に設定して頂点上の出
力値の算出に膨大な演算をする必要がなくなり、処理時
間が短縮でき、さらに色差が小さい正確な頂点上の出力
値が設定できて高精度な色変換が可能にした実用的な色
変換方法を提供することにある。
【0009】本発明の第2の目的は、像形成装置の色再
現域の形状が歪んでいても、入力空間の分割が少ない場
合でも、像形成装置の色再現域最外郭近傍の入力に対し
て誤差が少なく、高精度に色変換することができ、さら
に従来の色変換方法に比べて、頂点出力値の算出に要す
る処理時間が短縮できる色変換方法を提供することにあ
る。
【0010】本発明の第3の目的は、頂点上の出力値の
設定の際、必要となる印刷可能な全空間において、予め
定めたインク量で印刷した多数のパターンのXYZ系入
出力データが全ての領域にわたって存在していなくて
も、正確な頂点出力値が設定でき、全領域において色再
現性を向上させることができる色変換方法を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明は、入力カラー画像信号
を色変換して像形成装置用の出力カラー画像信号を得る
色変換方法であって、前記入力カラー画像信号を表す3
次元入力色空間を複数の任意の立体図形に分割し分割さ
れた3次元入力色空間内の前記立体図形の各頂点に相当
する入力カラー画像信号に対応づけられた出力カラー画
像信号を用いて補間することにより3次元入力色空間内
の任意の入力カラー画像信号に対応する出力カラー画像
信号を求める色変換方法において、既知の出力カラー画
像信号と該既知の出力カラー画像信号に基づいて出力さ
れた色の測定値により出力カラー画像信号に対応する入
力カラー画像信号を求め、各頂点に相当する入力カラー
画像信号に、出力カラー画像信号との対応関係が求めら
れていて、頂点に相当する入力カラー画像信号との差が
最も小さくなる入力カラー画像信号に対応する出力カラ
ー画像信号を対応づける第1の手段に構成されている。
【0012】前記第2の目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、入力カラー画像信号を色変換して像形
成装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
換方法において、前記頂点に相当する入力カラー画像信
号が像形成装置の色再現域の内部に属するか外部に属す
るかを判別し、内部に属する頂点に相当する入力カラー
画像信号と外部に属する頂点に相当する入力カラー画像
信号で対応づける出力カラー画像信号の求め方を変える
第2の手段に構成されている。
【0013】前記第2の目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、入力カラー画像信号を色変換して像形
成装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
換方法において、頂点に相当する入力カラー画像信号が
像形成装置の色再現域内の内部に属するか外部に属する
かを判別し、内部に属する頂点に相当する入力カラー画
像信号については、既知の出力カラー画像信号と該既知
の出力カラー画像信号に基づいて出力された色の測定値
により出力カラー画像信号に対応する入力カラー画像信
号を求め、各頂点に相当する入力カラー画像信号に、出
力カラー画像信号との対応関係が求められていて、頂点
に相当する入力カラー画像信号との差が最も小さくなる
入力カラー画像信号に対応する出力カラー画像信号を対
応づけ、外部に属する頂点に相当する入力カラー画像信
号については、出力カラー画像信号を変数とし、所定の
入力カラー画像信号と該所定の入力カラー画像信号を色
変換した出力カラー画像信号との差が最小となる変数の
値を求めて入力カラー画像信号に対応づける第3の手段
に構成されている。
【0014】前記第3の目的を達成するために、請求項
4記載の発明は、入力カラー画像信号を色変換して像形
成装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
換方法において、出力カラー画像信号を変数とし、所定
の入力カラー画像信号と該所定の入力カラー画像信号を
色変換した出力カラー画像信号との差が最小となる変数
の値を求めて頂点に相当する入力カラー画像信号に対応
づけ、分割された空間に所定の入力カラー画像信号が存
在しない,あるいは出力カラー画像信号を算出するため
に必要な数より少ない空間に属する頂点に相当する入力
カラー画像信号については、対応づける出力カラー画像
信号を算出するのに必要な数以上の所定の入力カラー画
像信号が含まれる大きさの空間を再設定し、再設定した
空間において対応づける出力カラー画像信号を算出する
第4の手段に構成されている。
【0015】前記第1の目的,第2の目的を達成するた
めに、請求項5記載の発明は、前記第1の手段又は第2
の手段において、予め定めたインク量で印刷した複数の
パターンの測色値と前記複数のパターンを構成するC,
M,Y各色のインク制御量を表す値を対応させることに
より、出力カラー画像信号に対応する入力カラー画像信
号を求める第5の手段に構成されている。
【0016】
【作用】前記第1、5の手段により、任意の3次元入力
色空間であるXYZ座標における像形成用カラー画像の
出力値を、区分分割されたXYZ空間上の頂点に設定さ
れた出力値を補間することによって求める色変換方法に
おいて、頂点上の色補正値を設定する際、従来の色変換
方法に比べて、高精度な色補正が必要で、入力色空間を
細かく分割し、頂点を多くした場合でも、頂点上の出力
値の算出に膨大な演算をする必要がなくなり、処理時間
が短縮でき、さらに色差が小さい正確な頂点上の出力値
が設定できるので、高精度な色変換が可能となる。
【0017】また、前記第2、3の手段により、像形成
装置の色再現域の内部では頂点出力値を該像形成装置の
入出力の関係をシミュレートすることにより直接算出で
き、外部では全体の色変換結果の再現誤差(色差)が最
小となるように変数とした前記該頂点上の出力値を変動
させて算出できるので、像形成装置の色再現域の形状が
歪んでいても、入力空間の分割が少ない場合でも、像形
成装置の色再現域最外郭近傍の入力に対して誤差が少な
く、高精度に色変換することができる。さらに従来の色
変換方法に比べて、頂点出力値の算出に要する処理時間
が短縮できる。
【0018】また、前記第4の手段により、頂点上の出
力値の設定の際、必要となる印刷可能な全空間におい
て、予め定めたインク量で印刷した多数のパターンのX
YZ系入出力データが全ての領域にわたって存在してい
なくても、正確な頂点出力値が設定できるので、全領域
において色再現性を向上させることができる。
【0019】
【実施例】まず、本発明の実施例を説明するのに必要と
なる色変換方法及び色変換装置について説明する。図1
は本発明の実施例を説明する図、図2は本発明の実施例
に係る色変換装置の構成を示すブロック図である。
【0020】図1に示すように任意の入力色空間である
XYZ空間を同種類の立体図形(ここでは一例として立
方体)に分割し、入力されたX、Y、Z座標における出
力Pの値を求める場合、入力されたX、Y、Z座標を含
む立方体を選択し、該選択された立方体の8点の頂点上
の出力値(この値は所定の方法によって求められた既知
の値)に基づいて出力Pにおける出力値を線形補間によ
って求める。ここで、像形成用のカラー画像データに変
換する場合、X、Y、Zは、CIEXYZ(CIE 1931 s
tandard colorimetric sysrem)の入力X、Y、Z信号
等に相当し、出力Pは、3色プリンタの場合インクを制
御するY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)信
号に相当する。
【0021】色変換装置を図2に示してある。図2にお
いて、201は入力色空間の頂点上の出力値を記憶した
ROMである。202は補間処理部であり、この補間処
理部202は、実行時にROM201の頂点情報がロー
ドされるRAM203と、入力信号からRAM203を
参照してY、M、C信号をそれぞれ生成するY用処理部
204、M用処理部205、C用処理部206とからな
る。また、207は、全体を制御するCPUである。
【0022】以下、本発明の第1の実施例を図面を用い
て具体的に説明する。図3は本発明の第1の実施例に係
る処理である頂点出力値算出(色変換テーブルの作成)
までを示すフローチャート、図4はステップ33の詳細
を示すフローチャート、図5は頂点に相当する入力カラ
ー画像信号の色と測定した分光反射率等から求めた色を
示す説明図、図6はCMY信号と測定値から求めた色信
号の対応関係を示す説明図である。
【0023】図3にて、ステップ31では、3直交軸
(XYZ)で形成される入力色空間で、各軸の分割範囲
を決定し、2n個の領域に分割して、(2n+1)3個の代
表頂点を作成する(前記図2参照)。ステップ32では
下記の変換式により、代表頂点のXYZ/LAB変換を行なっ
ている。
【0024】 L*=116(Y/Y0)1/3−16 a*=500((X/X0)1/3−(Y/Y0)1/3) (1) b*=200((Y/Y0)1/3−(Z/Z0)1/3) ステップ33では、上記の方法で作成されたL*a*b*デー
タをカラー画像を形成するインク制御量CMYに変換し
ている。このステップ33におけるL*a*b*−>CMY変
換は、像形成装置の入出力の関係をシミュレートするこ
とにより算出している。本第1の実施例では、図4に
て、まず、予め定めたインク量(0〜255のデジタル値)
で印刷した複数のパターン(S331)を測色計で分光
反射率を測定し(S332)、このデータを利用してC
MY信号(各0〜255)に対応したインク量及びその重な
り具合をモデル化し、その分光反射率と測定器の光源の
分光分布からL*a*b*を算出する方法でCMY−>L*a*b*
シミュレータを構築する(S333)。そして、L*a*b*
空間で表現した代表頂点は、前述のCMY−>L*a*b*シ
ミュレータの出力2563色のL*a*b*と比較し、色差Δ
Eが最小のCMY値を選択する(S334)ことにより
L*a*b*−>CMY変換して、各代表頂点での出力色C
(X,Y,Z)、M(X,Y,Z)、Y(X,Y,Z)を求めている(S33
5)。図3に戻り、ステップ34では、前記ステップ3
3で算出した頂点出力値をファイル化し、図2における
ROM201に記憶させている。
【0025】このように、CMY信号(出力カラー画像
信号に相当)Da〜Dbと、測定値から求めた色信号す
なわち入力カラー画像信号a〜dは、シミュレートによ
り対応関係が求められているが、図5に示す頂点χは測
定値がないため、出力カラー画像信号を対応づけること
ができない(図6(A)参照)。そこで、頂点と測定値
から求めた色信号の色差ΔEが最小であるaに対応する
CMY信号Daを頂点の出力値としている(図6(B)
参照)。
【0026】なお、図5において、xは頂点に相当する
入力カラー画像信号の色を表し、a〜dは、測定した分
光反射率等から求めた色を示す信号(実際にはL*a*b*で
表される)を表す。
【0027】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図7は本発明の第2の実施例に係る処理である頂
点出力値算出(色変換テーブルの作成)までを示すフロ
ーチャート、図8は入力空間と色再現閾との関係を示す
図、図9は図8におけるXY平面の例を示す説明図、図
10は入力空間を立方体でなく、複数の三角柱に分割し
たときの例を示す説明図、図11はステップ46の処理
である像形成装置の色再現域外にある頂点出力値の算出
法を説明するブロック図、図12(a),(b)は入出
力データが存在しない空間に属する頂点の値を求めるた
めに、入出力データを含むように空間を再設定する様子
を示す図、図13はステップ48の処理の一例である出
力値が未決定の該頂点を含む広い空間を再設定し、頂点
出力値を算出する方法を示す説明図である。
【0028】図7にて、ステップ41では、3直交軸
(XYZ)で形成される入力色空間で、各軸の分割範囲を
決定し、2n個の領域に分割して、(2n+1)3個の代
表頂点を作成する(前記図2参照)。ステップ42で
は、前記(1)の変換式により、代表頂点のXYZ/LAB変換を
行なっている。ステップ43では、代表頂点が色再現域
に含まれるか否かを判定している。ステップ43の内外
判定には、L*a*b*色空間を輝度、色相、彩度方向に量子
化し、前述のCMY−>L*a*b*シミュレータを利用し
て、各量子化空間で該像形成装置の色再現域(gamut)
の最外郭となるデータを作成し、使用している。なお、
図8は入力空間と色再現閾との関係を示す図、図9は図
8におけるXY平面の例を示す説明図で、色再現閾の内
部に属する頂点と外部に属する頂点が表されている。図
10は入力空間を立方体でなく、複数の三角柱に分割し
たときの例を示す説明図で、色再現閾の内部に属する頂
点と外部に属する頂点が表されている。ステップ44で
は、該像形成装置の色再現域内と判定された(ステップ
43でYes)代表頂点のみについて、L*a*b*データを
カラー画像を形成するインク制御量CMYに変換してい
る。このステップ43におけるL*a*b*−>CMY変換
は、前記実施例1で説明した像形成装置の入出力の関係
をシミュレート方法により算出している。ステップ45
では、該像形成装置の色再現域外と判定された(ステッ
プ43でNo)代表頂点の出力値を変数として設定して
いる。ステップ46では、所定のXYZ系入出力データ
を用いて、全体の色変換結果の再現誤差(色差)が最小
となるように、ステップ45で変数として設定した該頂
点出力値を変動させて算出している。
【0029】該像形成装置の色再現域内のN個のXYZ
値を該像形成装置の色再現域内の頂点については、図1
1に示すように、出力値が決定している色変換装置50
1でCMYへ色変換し、前述のCMY−>L*a*b*シミュ
レータ502によりL'a'b'に変換する。このL'a'b'と入
力をL*a*b*空間で表現したLabとの色差errorが全N個に
対して最小となるようにステップ43で該像形成装置の
色再現域外と判定された前述の色変換装置の代表頂点の
出力値を変動させる。
【0030】ステップ47では、前記色再現域外の頂点
上の出力値を変動させて算出した後、前記入出力データ
の存在しない空間領域において、入力データがないた
め、頂点上の出力値が設定されていない頂点があるか否
か判定している。ステップ48では、図12(a)に示
すように、頂点上の出力値が設定されていない頂点があ
ると判定された場合(ステップ47でNo)、図12
(b)に示すように、出力値が未決定の該頂点を含む広
い空間を再設定している。図13において、’印がつい
ている頂点a,b,c,p,y,z,Aを像形成装置の色再現域外の
頂点とする。ステップ44で像形成装置の色再現域内の
上記以外の頂点については、頂点出力値は決定してい
る。ステップ46で所定のデータを色変換して、最適な
色再現域外の頂点出力値を算出しているが、その際、入
力色空間の全体にわたって分布しておらず、データがな
い単位空間が存在する。そのため、解が得られない場合
がある。図13において、立方体abedjknmの中にデータ
が存在しなかったとすると、頂点出力値が決定していな
いa',b'のうちa'の解が得られない。そこで、未決定の
該頂点を含む広い空間に相当する立方体acigsuAyを再設
定する。そして、ステップ49で再設定した空間内で、
入出力データを用いて、頂点出力値を色変換結果の再現
誤差(色差)が最小となるように変動させて算出する。
全頂点上の出力値が決定すると(ステップ47でYe
s)、ステップ50で、算出した頂点出力値をファイル
化し、前記図2におけるROM201に記憶させて、こ
の処理は終了する。
【0031】このように構成された前記実施例にあって
は、任意の3次元入力色空間であるXYZ座標における
像形成用カラー画像の出力値を、区分分割されたXYZ
空間上の頂点に設定された出力値を補間することによっ
て求める色変換方法において、頂点上の出力値を、該像
形成装置の入出力の関係をシミュレートすることにより
直接算出し、頂点に設定し、また、前記像形成装置のシ
ミュレータは、予め定めたインク量で印刷した複数のパ
ターンの測色値と該複数パターンを構成する単色C,
M,Yのインク制御量を表わすデジタル値を対応させて
パラメータを算出するため、頂点上の色補正値を設定す
る際、従来の色変換方法に比べて、高精度な色補正が必
要で、入力色空間を細かく分割し、頂点を多くした場合
でも、頂点上の出力値の算出に膨大な演算をする必要が
なくなり、処理時間が短縮でき、さらに色差が小さい正
確な頂点上の出力値が設定できるので、高精度な色変換
が可能となる。
【0032】また、前記実施例にあっては、任意の3次
元入力色空間であるXYZ座標における像形成用カラー
画像の出力値を、区分分割されたXYZ空間上の頂点に
設定された出力値を補間することによって求める色変換
方法において、前記頂点が該像形成装置の色再現域の内
部に含まれるか、否かを判定し、前記色再現域の内外で
該頂点上の出力値の算出方式を切り替えて出力値を算出
し、頂点に設定し、また、前記頂点が前記色再現域内に
属する場合は、前述した方式で頂点上の出力値を直接算
出し、前記頂点が前記色再現域外にある場合は、該頂点
上の出力値を変数とし、所定の入出力データを用いて、
全体の色変換結果の再現誤差が最小となるように、変数
とした前記該頂点上の出力値を変動させて算出し、頂点
に設定するため、像形成装置の色再現域の内部では頂点
出力値を該像形成装置の入出力の関係をシミュレートす
ることにより直接算出でき、外部では全体の色変換結果
の再現誤差(色差)が最小となるように変数とした前記
該頂点上の出力値を変動させて算出できるので、像形成
装置の色再現域の形状が歪んでいても、入力空間の分割
が少ない場合でも、像形成装置の色再現域最外郭近傍の
入力に対して誤差が少なく、高精度に色変換することが
できる。さらに従来の色変換方法に比べて、頂点出力値
の算出に要する処理時間が短縮できる。
【0033】また、前記実施例にあっては、前記色再現
域外の頂点上の出力値を変動させて算出する際、前記入
出力データの存在しないあるいは少ない空間領域の頂点
上の出力値を設定する場合、前記入出力データを十分に
含むような、該頂点を含む大きい空間を再設定し、その
空間内において、色変換結果の再現誤差(色差)が最小
となるように、変数とした前記該頂点上の出力値を変動
させて算出し、頂点に設定するため、頂点上の出力値の
設定の際、必要となる印刷可能な全空間において、予め
定めたインク量で印刷した多数のパターンのXYZ系入
出力データが全ての領域にわたって存在していなくて
も、正確な頂点出力値が設定できるので、全領域におい
て色再現性を向上させることができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1、請求項5に記載の発明によれ
ば、任意の3次元入力色空間であるXYZ座標における
像形成用カラー画像の出力値を、区分分割されたXYZ
空間上の頂点に設定された出力値を補間することによっ
て求める色変換方法において、頂点上の色補正値を設定
する際、従来の色変換方法に比べて、高精度な色補正が
必要で、入力色空間を細かく分割し、頂点を多くした場
合でも、頂点上の出力値の算出に膨大な演算をする必要
がなくなり、処理時間が短縮でき、さらに色差が小さい
正確な頂点上の出力値が設定できるので、高精度な色変
換が可能となる。
【0035】また、請求項2、請求項3に記載の発明に
よれば、像形成装置の色再現域の内部では頂点出力値を
該像形成装置の入出力の関係をシミュレートすることに
より直接算出でき、外部では全体の色変換結果の再現誤
差(色差)が最小となるように変数とした前記該頂点上
の出力値を変動させて算出できるので、像形成装置の色
再現域の形状が歪んでいても、入力空間の分割が少ない
場合でも、像形成装置の色再現域最外郭近傍の入力に対
して誤差が少なく、高精度に色変換することができる。
さらに従来の色変換装置に比べて、頂点出力値の算出に
要する処理時間が短縮できる。
【0036】また、請求項4に記載の発明によれば、頂
点上の出力値の設定の際、必要となる印刷可能な全空間
において、予め定めたインク量で印刷した多数のパター
ンのXYZ系入出力データが全ての領域にわたって存在
していなくても、正確な頂点出力値が設定できるので、
全領域において色再現性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例(並びに従来例)に係る色変換
方法を説明する図である。
【図2】本発明の実施例に係る色変換方法の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係る色変換方法の処理
のフローチャートである。
【図4】ステップ33の詳細を示すフローチャートであ
る。
【図5】頂点に相当する入力カラー画像信号の色と測定
した分光反射率等から求めた色を示す説明図である。
【図6】CMY信号と測定値から求めた色信号の対応関
係を示す説明図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係る色変換方法の処理
のフローチャートである。
【図8】入力空間と色再現閾との関係を示す図である。
【図9】図8におけるXY平面の例を示す説明図であ
る。
【図10】入力空間を立方体でなく、複数の三角柱に分
割したときの例を示す説明図である。
【図11】本発明の第2の実施例に係る色変換方法の像
形成装置の色再現域外にある頂点出力値の算出法を説明
するブロック図である。
【図12】(a),(b)は入出力データが存在しない
空間に属する頂点の値を求めるために、入出力データを
含むように空間を再設定する様子を示す図である。
【図13】本発明の第2の実施例に係る色変換方法の像
形成装置の出力値が未決定の該頂点を含む広い空間を再
設定し、頂点出力値を算出する方法を説明する図であ
る。
【図14】従来の第1の方法の説明図である。
【符号の説明】
201 ROM 202 補間処理部 201 ROM 203 RAM 204 Y用処理部 205 M用処理部 206 C用処理部 207 CPU 501 色変換装置 502 CMY−>L*a*b*シミュレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力カラー画像信号を色変換して像形成
    装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
    て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
    複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
    空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
    像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
    間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
    ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
    換方法において、 既知の出力カラー画像信号と該既知の出力カラー画像信
    号に基づいて出力された色の測定値により出力カラー画
    像信号に対応する入力カラー画像信号を求め、 各頂点に相当する入力カラー画像信号に、出力カラー画
    像信号との対応関係が求められていて、頂点に相当する
    入力カラー画像信号との差が最も小さくなる入力カラー
    画像信号に対応する出力カラー画像信号を対応づけるこ
    とを特徴とする色変換方法。
  2. 【請求項2】 入力カラー画像信号を色変換して像形成
    装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
    て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
    複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
    空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
    像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
    間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
    ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
    換方法において、 前記頂点に相当する入力カラー画像信号が像形成装置の
    色再現域の内部に属するか外部に属するかを判別し、 内部に属する頂点に相当する入力カラー画像信号と外部
    に属する頂点に相当する入力カラー画像信号で対応づけ
    る出力カラー画像信号の求め方を変えることを特徴とす
    る色変換方法。
  3. 【請求項3】 入力カラー画像信号を色変換して像形成
    装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
    て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
    複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
    空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
    像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
    間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
    ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
    換方法において、 頂点に相当する入力カラー画像信号が像形成装置の色再
    現域内の内部に属するか外部に属するかを判別し、 内部に属する頂点に相当する入力カラー画像信号につい
    ては、既知の出力カラー画像信号と該既知の出力カラー
    画像信号に基づいて出力された色の測定値により出力カ
    ラー画像信号に対応する入力カラー画像信号を求め、各
    頂点に相当する入力カラー画像信号に、出力カラー画像
    信号との対応関係が求められていて、頂点に相当する入
    力カラー画像信号との差が最も小さくなる入力カラー画
    像信号に対応する出力カラー画像信号を対応づけ、 外部に属する頂点に相当する入力カラー画像信号につい
    ては、出力カラー画像信号を変数とし、所定の入力カラ
    ー画像信号と該所定の入力カラー画像信号を色変換した
    出力カラー画像信号との差が最小となる変数の値を求め
    て入力カラー画像信号に対応づけることを特徴とする色
    変換方法。
  4. 【請求項4】 入力カラー画像信号を色変換して像形成
    装置用の出力カラー画像信号を得る色変換方法であっ
    て、前記入力カラー画像信号を表す3次元入力色空間を
    複数の任意の立体図形に分割し分割された3次元入力色
    空間内の前記立体図形の各頂点に相当する入力カラー画
    像信号に対応づけられた出力カラー画像信号を用いて補
    間することにより3次元入力色空間内の任意の入力カラ
    ー画像信号に対応する出力カラー画像信号を求める色変
    換方法において、 出力カラー画像信号を変数とし、所定の入力カラー画像
    信号と該所定の入力カラー画像信号を色変換した出力カ
    ラー画像信号との差が最小となる変数の値を求めて頂点
    に相当する入力カラー画像信号に対応づけ、 分割された空間に所定の入力カラー画像信号が存在しな
    い,あるいは出力カラー画像信号を算出するために必要
    な数より少ない空間に属する頂点に相当する入力カラー
    画像信号については、対応づける出力カラー画像信号を
    算出するのに必要な数以上の所定の入力カラー画像信号
    が含まれる大きさの空間を再設定し、再設定した空間に
    おいて対応づける出力カラー画像信号を算出することを
    特徴とする色変換方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載において、予
    め定めたインク量で印刷した複数のパターンの測色値と
    前記複数のパターンを構成するC,M,Y各色のインク
    制御量を表す値を対応させることにより、出力カラー画
    像信号に対応する入力カラー画像信号を求めることを特
    徴とする色変換方法。
JP6212729A 1993-09-27 1994-09-06 色変換方法 Pending JPH07170421A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212729A JPH07170421A (ja) 1993-09-27 1994-09-06 色変換方法
US08/312,781 US5519515A (en) 1993-09-27 1994-09-26 Method of determining color signals for input signals at vertices in input color space

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-239783 1993-09-27
JP23978393 1993-09-27
JP6212729A JPH07170421A (ja) 1993-09-27 1994-09-06 色変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170421A true JPH07170421A (ja) 1995-07-04

Family

ID=26519400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212729A Pending JPH07170421A (ja) 1993-09-27 1994-09-06 色変換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5519515A (ja)
JP (1) JPH07170421A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69430464T2 (de) * 1993-09-29 2002-10-31 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät und -verfahren
JPH0879548A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US5678033A (en) * 1995-06-06 1997-10-14 Moledina; Riaz A. Multi-stage interpolation processor
DE19641822A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Hell Ag Linotype Verfahren zur Interpolation in einem n-dimensionalen Farbraum
US6118549A (en) * 1997-03-26 2000-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Color conversion device
US6208347B1 (en) 1997-06-23 2001-03-27 Real-Time Geometry Corporation System and method for computer modeling of 3D objects and 2D images by mesh constructions that incorporate non-spatial data such as color or texture
JP4067609B2 (ja) * 1997-09-26 2008-03-26 富士通株式会社 色信号選択装置、色信号補間装置、色信号生成装置、包囲点選択方法及び色変換テーブルの作成方法
US6611287B1 (en) * 1997-11-28 2003-08-26 Sony Corporation Camera signal processing apparatus and camera signal processing method
EP1024442A3 (en) * 1999-01-29 2003-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Conversion between image representations used in image retrieval, and background exclusion
US6480301B1 (en) 1999-11-15 2002-11-12 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for gamut boundary determination
JP2004009480A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Ricoh Co Ltd カラー画像処理装置、カラー画像形成方法および記録媒体
JP4623630B2 (ja) * 2004-09-01 2011-02-02 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、画像形成装置、画像形成システム
US20070247647A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Daniel Pettigrew 3D lut techniques for color correcting images
US7693341B2 (en) 2006-04-21 2010-04-06 Apple Inc. Workflows for color correcting images
US8022964B2 (en) 2006-04-21 2011-09-20 Apple Inc. 3D histogram and other user interface elements for color correcting images
JP4925933B2 (ja) * 2007-06-12 2012-05-09 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
JP2020088545A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 株式会社リコー 画像形成装置、色校正方法及び色校正プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2848376C2 (de) * 1978-11-08 1983-12-15 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Nachkorrektur von Standardfarbkorrekturen bei der Farbbildaufzeichnung
DE3024459A1 (de) * 1979-07-03 1981-01-08 Crosfield Electronics Ltd Pyramideninterpolation
US4477833A (en) * 1981-08-12 1984-10-16 R. R. Donnelley & Sons Company Method of color conversion with improved interpolation
JPH0785572B2 (ja) * 1987-09-22 1995-09-13 大日本スクリーン製造株式会社 カラー原画の再現色表示における色成分変換方法
US4929978A (en) * 1987-10-23 1990-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color correction method for color copier utilizing correction table derived from printed color samples
CA2035658A1 (en) * 1990-02-05 1991-08-06 Zeev Smilansky Apparatus and method for color calibration
DE4012905A1 (de) * 1990-04-23 1991-10-24 Linotype Ag Verfahren und vorrichtung zur erzeugung einer digitalen drucktabelle fuer druckfarben bei bildreproduktionsgeraeten
JP3008472B2 (ja) * 1990-10-05 2000-02-14 ブラザー工業株式会社 カラー画像処理装置
US5311332A (en) * 1990-12-20 1994-05-10 Ricoh Company, Ltd. Interpolation method and color correction method using interpolation
JP2994153B2 (ja) * 1991-12-03 1999-12-27 株式会社リコー 色信号変換装置
US5390035A (en) * 1992-12-23 1995-02-14 International Business Machines Corporation Method and means for tetrahedron/octahedron packing and tetrahedron extraction for function approximation

Also Published As

Publication number Publication date
US5519515A (en) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087126A (en) Method of estimating colors for color image correction
US5881211A (en) Data conversion table changing
US7692831B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH07170421A (ja) 色変換方法
US7239425B2 (en) Color processing method and apparatus for generating a conversion condition for converting data in a device independent color space into data in a device dependent color space
JPH08237495A (ja) 選択されたカラーを正確に描写するためのカラープリンタ校正方法
JP2003110864A (ja) カラー画像処理方法及び装置
JP2003324624A (ja) 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
JP2000253270A (ja) 色変換テーブル作成装置、作成方法、色変換テーブル作成プログラムを記録した記録媒体、および、色変換装置
JP2002152529A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JPH08116460A (ja) カラーマスキングパラメータ決定装置
JP2004064543A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3611890B2 (ja) 色変換装置
JP2003078773A (ja) 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体
JPH08111784A (ja) カラー画像処理装置
JP3430178B2 (ja) 画像処理システムの色補正方法及び装置
JP2009071715A (ja) 色域作成方法、色域作成装置、プログラム及び記憶媒体
JP4459127B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JPH11220630A (ja) 3次元ルックアップテーブルの作成法およびこれを行う画像処理装置ならびにこれを備えたデジタルカラープリンタ
JPH11331623A (ja) 色信号変換テーブルおよびその作成方法
JP4706484B2 (ja) 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム
KR960006813B1 (ko) 색처리방법 및 장치
JP2004282174A (ja) 色変換テーブルの作成方法
JPH09200553A (ja) 色変換装置
JP2004282173A (ja) 色変換テーブルの作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420