JP4706484B2 - 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム - Google Patents
色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706484B2 JP4706484B2 JP2006004756A JP2006004756A JP4706484B2 JP 4706484 B2 JP4706484 B2 JP 4706484B2 JP 2006004756 A JP2006004756 A JP 2006004756A JP 2006004756 A JP2006004756 A JP 2006004756A JP 4706484 B2 JP4706484 B2 JP 4706484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- gradation
- values
- value
- combination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
まず、本実施の形態における画像の出力の概要について述べる。本実施の形態のカラー画像形成システムは、画像データ(いわゆるベクタグラフィックスと呼ばれ、各オブジェクトを点の座標とそれを結ぶ線や面の方程式のパラメータ、及び、塗りつぶしの色(YMCK各色の階調値で示す。階調値とは、白を0、ベタを255として段階的に示す値である。また、色を白を0、ベタを100で段階的に示す網点面積率(網%ということがある)で表してもよい)や特殊効果、文字の形状を示す文字フォント情報やそのサイズなどの描画情報の集合で示すベクトルデータや、いわゆるビットマップグラフィックスと呼ばれ、横方向に所定の間隔(解像度)で配置された複数の画素で1ラインを構成し、さらにラインが縦方向に所定の間隔で並べられ、各画素が階調値で示される描画情報により示すラスターデータ)に基づいて校正用カラープリンタ(第2のカラー画像出力装置)でカラープルーフを出力するが、そのとき例えば印刷機(第1のカラー画像出力装置)が印刷(出力)する色調を目標とし、校正用カラープリンタで出力するカラープルーフを目標の色調となるように色調整するものである。
次に、上述のように画像データに基づいてカラープルーフを作成するカラー画像形成システムの制御構成について図1を用いて説明する。図1にカラー画像形成システムの機能ブロック図を示す。図1に示すように、本実施の形態のカラー画像形成システムは、制御装置1と校正用カラープリンタ2で構成される。
次に、本発明のカラー画像形成方法を適用した本実施の形態のカラー画像形成システムにおける各処理の手順についてフローチャートを用いて説明する。
Lm*=−(1/16)L1*+(9/16)L2*+(9/16)L3*−(1/16)L4*
am*=−(1/16)a1*+(9/16)a2*+(9/16)a3*−(1/16)a4*
bm*=−(1/16)b1*+(9/16)b2*+(9/16)b3*−(1/16)b4*
と補間される。
Lm*=(5/16)L1*+(15/16)L2*−(5/16)L3*−(1/16)L4*
am*=(5/16)a1*+(15/16)a2*−(5/16)a3*−(1/16)a4*
bm*=(5/16)b1*+(15/16)b2*−(95/16)b3*−(1/16)b4*
と補間される。
L*:57.0/100×32=18.2なので、L*の1つ目の点L1とL1への距離DL1と、L*の2つ目の点L2とL2への距離DL2は、L1=18、DL1=0.2、L2=19、DL2=0.8
a*:(5.3+127)/255×32=16.6なので、a*の1つ目の点a1とa1への距離DL1と、a*の2つ目の点a2とa2への距離Da2は、a1=16、Da1=0.6、a2=17、Da2=0.4
b*:(3.6+127)/255×32=16.4なので、b*の1つ目の点b1とb1への距離DL1と、b*の2つ目の点b2とb2への距離Db2は、b1=16、Db1=0.4、b2=17、Db2=0.6
となる。
CL1a1b1、CL1a1b2、CL1a2b1、CL1a2b2、
CL2a1b1、CL2a1b2、CL2a2b1、CL2a2b2、
ML1a1b1、ML1a1b2、ML1a2b1、ML1a2b2、
ML2a1b1、ML2a1b2、ML2a2b1、ML2a2b2、
YL1a1b1、YL1a1b2、YL1a2b1、YL1a2b2、
YL2a1b1、YL2a1b2、YL2a2b1、YL2a2b2、
とすると、L*=57.0、a*=5.3、b*=3.6についてのCMYの値は次式によって求められ、
C=DL2×Da2×Db2×CL1a1b1
+DL2×Da2×Db1×CL1a1b2
+DL2×Da1×Db2×CL1a2b1
+DL2×Da1×Db1×CL1a2b2
+DL1×Da2×Db2×CL2a1b1
+DL1×Da2×Db1×CL2a1b2
+DL1×Da1×Db2×CL2a2b1
+DL1×Da1×Db1×CL2a2b2
M=DL2×Da2×Db2×ML1a1b1
+DL2×Da2×Db1×ML1a1b2
+DL2×Da1×Db2×ML1a2b1
+DL2×Da1×Db1×ML1a2b2
+DL1×Da2×Db2×ML2a1b1
+DL1×Da2×Db1×ML2a1b2
+DL1×Da1×Db2×ML2a2b1
+DL1×Da1×Db1×ML2a2b2
Y=DL2×Da2×Db2×YL1a1b1
+DL2×Da2×Db1×YL1a1b2
+DL2×Da1×Db2×YL1a2b1
+DL2×Da1×Db1×YL1a2b2
+DL1×Da2×Db2×YL2a1b1
+DL1×Da2×Db1×YL2a1b2
+DL1×Da1×Db2×YL2a2b1
+DL1×Da1×Db1×YL2a2b2
となる。
比率Y/M=1.10−(1.10−1.07)×(88.4−84.5)/(98.3−84.5)=1.09
となる。
Yr=88.4×1.09=96.4
そして、Yrを用いて図22に示した入力側のCMYの階調値の77の出力側のYの階調値80.9を補正する。Yの階調値80.9をYr96.4に置き換えることで補正すれば、赤色の色調を再現することが可能となる。しかし、本例では、グレーの再現性も確保するように、Yrと出力側のYの階調値と重み(W)を用いて補正を行う。MYの階調値の77における重み(W)は図24によれば0.6であるから、
Yf=W×Yr+(1.0−W)×Y=0.6×96.4+(1−0.6)×80.9=90.2
となる。図22に示した入力側のCMYの階調値の77の出力側のYの階調値をこのYf90.2に置き換えることにより補正する。同様にして51階調から128階調についてYfを求めることにより図22に示した出力側のYの階調値を補正する。補正結果を図25に示す。
画像記録制御手段14は、補正された画像データに基づいて画像を出力するように校正用カラープリンタ2を制御する(S16)。
10 制御部
11 階調値補正手段
12 階調補正テーブル作成手段
13 LUT作成手段
14 画像記録制御手段
20 記憶部
21 目標色テーブル
22 階調補正テーブル記憶部
23 LUT記憶部
30 画像データ受付手段
40 入力部
2 校正用カラープリンタ
Claims (12)
- 少なくともC(シアン)、M(マゼンタ)及びY(イエロー)を含む複数の基本色のそれぞれの色の濃度の段階を示す階調値に基づいて第1のカラー画像出力装置で出力される色調を第2のカラー画像出力装置で出力するように色調整を行う色調整方法であって、
C、M及びYの階調値の複数の組み合わせと、前記第2のカラー画像出力装置で前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにより出力された各色の表色系の値とを関連付けたテーブルを予め記憶する段階と、
前記第1のカラー画像出力装置で出力されたC、M及びYで構成されるグレーの表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するC、M及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求める段階と、
前記第1のカラー画像出力装置で出力されたM及びYで構成されるR(レッド)の表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するM及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求める段階と、
前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYの階調値を前記求めたM及びYの階調値の組み合わせに基づいて所定の階調値の範囲について補正する段階と、
前記補正されたMまたはYの階調値を用いたC、M及びYの階調値の組み合わせを用いて、C、M及びYのそれぞれについての補正特性を作成する段階と、を含み、C、M及びYのそれぞれの階調値を該それぞれの補正特性を用いて補正することにより前記色調整を行うことを特徴とする色調整方法。 - 前記テーブルを予め記憶する段階は、
前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにそれぞれ対応する表色系の値を関連付けた第1の参照テーブルを作成する段階と、
前記第1の参照テーブルに基づいて、複数の表色系の値にそれぞれ対応するC、M及びYの階調値の組み合わせを関連付けた第2の参照テーブルを作成する段階とを含み、
前記グレーの表色系の値に対応するC、M及びYの階調値の組み合わせは、前記第2の参照テーブルを参照して求められ、
前記R(レッド)の表色系の値に対応するM及びYの階調値の組み合わせは、前記第2の参照テーブルを参照して求められる請求項1に記載の色調整方法。 - 前記MまたはYの階調値の補正は、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記比率に基づいて補正する請求項1または請求項2に記載の色調整方法。 - 予め前記所定の階調値の範囲について前記グレーまたはRに対する重み付けを記憶する段階を更に含み、
前記MまたはYの階調値の補正は、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記対応する他方の階調値と前記一方の階調値から前記比率に従って得られる階調値と予め記憶した重み付けとに基づいて補正する請求項1または請求項2に記載の色調整方法。 - 少なくともC(シアン)、M(マゼンタ)及びY(イエロー)を含む複数の基本色のそれぞれの色の濃度の段階を示す階調値を含んで構成される画像データに基づいて第1のカラー画像出力装置で出力される画像の色調を色あわせの目標とし、前記画像データに基づいて第2のカラー画像出力装置で出力される画像の色調を前記目標とする色となるように色調整を行ってカラー画像を形成するカラー画像形成方法であって、
C、M及びYの階調値の複数の組み合わせと、前記第2のカラー画像出力装置で前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにより出力された各色の表色系の値とを関連付けたテーブルを予め記憶する段階と、
前記第1のカラー画像出力装置で出力されたC、M及びYで構成されるグレーの表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するC、M及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求める段階と、
前記第1のカラー画像出力装置で出力されたM及びYで構成されるR(レッド)の表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するM及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求める段階と、
前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYの階調値を前記求めたM及びYの階調値の組み合わせに基づいて所定の階調値の範囲について補正する段階と、
前記補正されたMまたはYの階調値を用いたC、M及びYの階調値の組み合わせを用いて、C、M及びYのそれぞれについての補正特性を作成する段階と、
前記作成されたそれぞれの補正特性を用いて前記画像データのC、M及びYのそれぞれの階調値の補正をする段階と、
前記補正された画像データに基づいてカラー画像を形成する段階とを含むことを特徴とするカラー画像形成方法。 - 前記テーブルを予め記憶する段階は、
前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにそれぞれ対応する表色系の値を関連付けた第1の参照テーブルを作成する段階と、
前記第1の参照テーブルに基づいて、複数の表色系の値にそれぞれ対応するC、M及びYの階調値の組み合わせを関連付けた第2の参照テーブルを作成する段階とを含み、
前記グレーの表色系の値に対応するC、M及びYの階調値の組み合わせは、前記第2の参照テーブルを参照して求められ、
前記R(レッド)の表色系の値に対応するM及びYの階調値の組み合わせは、前記第2の参照テーブルを参照して求められる請求項5に記載のカラー画像形成方法。 - 前記MまたはYの階調値の補正は、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記比率に基づいて補正する請求項5または請求項6に記載のカラー画像形成方法。 - 予め前記所定の階調値の範囲について前記グレーまたはRに対する重み付けを記憶する段階を更に含み、
前記MまたはYの階調値の補正は、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記対応する他方の階調値と前記一方の階調値から前記比率に従って得られる階調値と予め記憶した重み付けとに基づいて補正する請求項5または請求項6に記載のカラー画像形成方法。 - 少なくともC(シアン)、M(マゼンタ)及びY(イエロー)を含む複数の基本色のそれぞれの色の濃度の段階を示す階調値を含んで構成される画像データに基づいて第1のカラー画像出力装置で出力される画像の色調を色あわせの目標とし、前記画像データに基づいて画像を出力する第2のカラー画像出力装置を備え、前記第2のカラー画像出力装置で出力される画像の色調を前記目標とする色となるように色調整を行ってカラー画像を形成するカラー画像形成システムであって、
C、M及びYの階調値の複数の組み合わせと、前記第2のカラー画像出力装置で前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにより出力された各色の表色系の値とを関連付けたテーブルを予め記憶する記憶手段と、
前記第1のカラー画像出力装置で出力されたC、M及びYで構成されるグレーの表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するC、M及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求め、前記第1のカラー画像出力装置で出力されたM及びYで構成されるR(レッド)の表色系の値に対応する前記第2のカラー画像出力装置で出力するM及びYの階調値の組み合わせを、前記テーブルを参照して求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYの階調値を前記求めたM及びYの階調値の組み合わせに基づいて所定の階調値の範囲について補正し、前記補正されたMまたはYの階調値を用いたC、M及びYの階調値の組み合わせを用いて、C、M及びYのそれぞれについての補正特性を作成する補正特性作成手段と、
前記作成されたそれぞれの補正特性を用いて前記画像データのC、M及びYのそれぞれの階調値の補正をする階調値補正手段と、
前記補正された画像データに基づいてカラー画像を形成するように前記第2のカラー画像出力装置を制御する制御手段とを含むことを特徴とするカラー画像形成システム。 - 前記記憶手段は、
前記C、M及びYの階調値の複数の組み合わせにそれぞれ対応する表色系の値を関連付けた第1の参照テーブルに基づいて作成された、複数の表色系の値にそれぞれ対応するC、M及びYの階調値の組み合わせを関連付けた第2の参照テーブルを少なくとも記憶し、
前記補正特性作成手段は、
前記グレーの表色系の値に対応するC、M及びYの階調値の組み合わせを、前記第2の参照テーブルを参照して求め、前記R(レッド)の表色系の値に対応するM及びYの階調値の組み合わせを、前記第2の参照テーブルを参照して求める請求項9に記載のカラー画像形成システム。 - 前記補正特性作成手段は、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記比率に基づいて補正する請求項9または請求項10に記載のカラー画像形成システム。 - 前記補正特性作成手段は、
予め前記所定の階調値の範囲について前記グレーまたはRに対する重み付けを記憶し、
前記求めたM及びYの階調値の組み合わせからMとYの階調値の比率を求め、前記求めたC、M及びYの階調値の組み合わせのMまたはYのいずれか一方の階調値に対応する他方の階調値を、前記対応する他方の階調値と前記一方の階調値から前記比率に従って得られる階調値と予め記憶した重み付けとに基づいて補正する請求項9または請求項10に記載のカラー画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004756A JP4706484B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004756A JP4706484B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007189406A JP2007189406A (ja) | 2007-07-26 |
JP4706484B2 true JP4706484B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=38344285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004756A Active JP4706484B2 (ja) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706484B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078775A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Konica Corp | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体 |
JP2003298862A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | カラーマッチング方法およびその装置 |
JP2004205701A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006004756A patent/JP4706484B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003078775A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Konica Corp | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体 |
JP2003298862A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | カラーマッチング方法およびその装置 |
JP2004205701A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007189406A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002142126A (ja) | 色再現特性補正方法 | |
JP3691322B2 (ja) | 色補正方法 | |
US20050052668A1 (en) | Color adjusting method, program and program-recorded medium | |
JP4189188B2 (ja) | 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム | |
JP2006340012A (ja) | 色調整方法 | |
JP3738147B2 (ja) | 印刷プロファイルの修正方法 | |
JP2000253270A (ja) | 色変換テーブル作成装置、作成方法、色変換テーブル作成プログラムを記録した記録媒体、および、色変換装置 | |
JP4706484B2 (ja) | 色調整方法、カラー画像形成方法、及びカラー画像形成システム | |
JP2005294976A (ja) | 色推定方法、色調整方法及びカラー画像形成装置 | |
JP4802726B2 (ja) | 色推定方法、その色推定方法を用いた色調整方法、カラー画像形成方法及びカラー画像形成システム | |
US20050213127A1 (en) | Color adjusting method, color image forming method, and color image forming device | |
JP3784673B2 (ja) | 色変換定義補正方法 | |
JP3910323B2 (ja) | プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置 | |
JP2006340221A (ja) | 色調整方法、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置 | |
JP2003153019A (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP4470215B2 (ja) | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 | |
JP4300877B2 (ja) | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 | |
JP4010952B2 (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP2005064841A (ja) | 色調整方法、その色調整方法コンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 | |
JP2004282174A (ja) | 色変換テーブルの作成方法 | |
JP2006340219A (ja) | 色調整方法 | |
JP4470214B2 (ja) | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 | |
JP2003289445A (ja) | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 | |
JP2006013608A (ja) | 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム | |
JP2004357077A (ja) | 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080925 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4706484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |