JPH07169769A - 半田粒セット装置 - Google Patents

半田粒セット装置

Info

Publication number
JPH07169769A
JPH07169769A JP34291893A JP34291893A JPH07169769A JP H07169769 A JPH07169769 A JP H07169769A JP 34291893 A JP34291893 A JP 34291893A JP 34291893 A JP34291893 A JP 34291893A JP H07169769 A JPH07169769 A JP H07169769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
solder
chip
semiconductor wafer
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34291893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288837B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kojima
博 小島
Toshiya Nagashima
俊哉 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34291893A priority Critical patent/JP3288837B2/ja
Publication of JPH07169769A publication Critical patent/JPH07169769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288837B2 publication Critical patent/JP3288837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 半導体ウェハ−又はチップ上に半田粒を位置
精度を良好に載置し、高精度にかつ確実に半田付を行い
得る半田粒セット装置を提供することを目的とする。 【構成】 半田粒が没入するマスク穴を有する金属マス
クと、これに対面する吸着口を有する吸着マスクから成
り、吸着口よりの真空引きによって半田粒を保持しなが
らフラックス転写、半導体ウェハ−又はチップへの半田
粒の載置を行い得る半田粒セット装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、特に半導体ウェハ−又
はチップ上の所定の位置に半田粒を配設する為の半田粒
セット装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体ウェハ−又はチップの表
面の所定位置に半田電極等の半田部分を固着する手段と
して種々のものがある。例えば図1の金属マスク押圧方
式が知られている。図1(a)は平面構造図、図1
(b)は側面構造図であり、1は半導体のウェハ−又は
チップ、2は載置台、3は金属マスク、4は押え止め
具、5はマスク穴、図2の6は半田粒である。載置台2
の上に半導体ウェハ−又はチップ1を置き、この上に金
属マスク3を載置し、周辺部に設けた押え止め具4によ
り半導体ウェハ−又はチップ1を押え込むごとく固定す
る。この状態で金属マスク3の上方から図2の部分構造
図に示すごとく半田粒6をマスク穴5に没入させる。没
入した半田粒6はマスク穴5の位置に対応する半導体ウ
ェハ−又はチップ1上のフラックス9に接着する。
【0003】(2) 半田粒6のフラックス9への接着後金属マスク3を半導
体ウェハ−又はチップ1から取り除き、次いで加熱して
半田粒6を半導体ウェハ−又はチップ1に溶着する。こ
の様な金属マスク押圧装置では、図2の部分構造図に示
す如く、半導体ウェハ−及チップ1と金属マスク3とフ
ラックス9との密着精度により、半田粒6の接着位置に
誤差が生じ、半田粒6を精度よく確実に溶着する事が出
来ない。
【0004】
【発明の目的】本発明は前記の如き従来装置の欠点を解
消し、金属マスクと半田粒と半導体ウェハ−又はチップ
の位置関係の精度を良くし、確実に半田付を行い得る半
田粒セット装置を提供する事を目的とする。
【0005】
【実施例】図3は本発明の半田粒セット装置の実施例を
しめす工程図で、(a)は吸着マスク10に金属マスク
3を載せ、半田粒6を没入させ吸着させる図である。
(b)は吸着マスク10にて半田粒6を吸着し、予め用
意したフラックス9に転写させる。(c)では吸着マス
ク10に吸着のまま、フラックス9を転写した半田粒6
を半導体ウェハ−及びチップ1に載置しようとする工程
を示す。(d)は半導体ウェハ−又はチップ1に吸着マ
スク10からエアブロ−にて半田粒6をはなし、半導体
ウェハ−又はチップ1上に半田粒6を落下し溶着させる
工程を示す図である。
【0006】即ち吸着マスク10と金属マスク3での位
置決めを行う事により、金属マスク3を剥離する際、吸
着マスク10のマスク穴径状を変更する事により、半田
の粒状径の範囲は無限となる。又吸着マスク10での半
田粒の数は限定されるものではなく必要に応じ対応出来
るものとする。又吸着マスク10でのマスク穴の数は、
半田の粒数の限定なしと同様、複数台として収容する事
を可能とする。 (3) 本発明は、その他変形、付加等の変更をほどこしても要
旨の範囲で権利範囲に含むものである。
【0007】
【効果の説明】以上の如く本発明の半田粒セット装置
は、半導体ウェハ−及チップ上への自動化により、金属
マスクの洗浄工程及乾燥工程の不要化、位置決め作業の
簡略化、半田粒のセット作業の簡略化等をする事が出
来、半導体製造過程での用途に有効であり、産業上の実
用効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)従来の半田粒セット装置の平面構造図 (b)従来の半田粒セット装置の側面構造図
【図2】従来の半田粒セット装置の部分構造図
【図3】(a)〜(b)本発明の半田粒セット装置の構
造図及び工程図
【符号の説明】
1 半導体のウェハ−又はチップ 2 載置台 3 金属マスク 4 押え止め具 5 マスク穴 6 半田粒 9 フラックス 10 吸着マスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハ−又はチップに半田粒を吸
    着させフラックスを転写し基板搭載する為の金属マスク
    を有し、前記半田粒を該金属マスクのマスク穴にセット
    し、その後吸着マスクに設けられた吸着口による真空引
    きによって、前記半田粒を該吸着マスクに吸着し、前記
    吸着マスクを前記半田粒と共に反転して、半田粒にフラ
    ックス転写を行い、前記半田粒を前記半導体ウェハ−又
    はチップあるいは基板に搭載する様にした事を特長とす
    る半田粒セット装置。
JP34291893A 1993-12-15 1993-12-15 半田粒セット装置 Expired - Fee Related JP3288837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34291893A JP3288837B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半田粒セット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34291893A JP3288837B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半田粒セット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169769A true JPH07169769A (ja) 1995-07-04
JP3288837B2 JP3288837B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=18357532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34291893A Expired - Fee Related JP3288837B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 半田粒セット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288837B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288837B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509351A (ja) 回路ダイスをウエーハから分離するための方法および装置
JPH0582055B2 (ja)
JP3451956B2 (ja) チップ吸着用のダイコレットならびにチップのボンディング装置およびボンディング方法
JP3283026B2 (ja) ボール状端子の吸着装置及びボール状端子の搭載方法
JPH07169769A (ja) 半田粒セット装置
JPH088293B2 (ja) チップ実装装置
JPH0719690Y2 (ja) ユニバーサル型基板吸着治具
JP2865646B1 (ja) 金属球配列装置及び配列方法
JP3552574B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JPH0714860A (ja) 半導体装置の実装装置及びその実装方法
JP2002151536A (ja) 微小金属球搭載方法及び装置
JP3476311B2 (ja) 実装装置における電子部品保持装置及び実装装置における電子部品保持方法
JPH0465130A (ja) 半田ボールの搭載方法とその搭載装置
JPH11289156A (ja) 半田ボール搭載方法及び回転式供給装置
JPS6249986B2 (ja)
JPS644339B2 (ja)
JPH07176551A (ja) 半導体部品用コレット
JP2592027Y2 (ja) 混成集積回路部品
JPH087628Y2 (ja) 金属マスク押圧装置
JP2000315748A (ja) はんだ印刷装置
JPH11307554A (ja) Ledチップのダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2912360B1 (ja) 半田ボール搭載装置及び半田ボール搭載方法
TW201932369A (zh) 指紋辨識模組包裝方法
JP2000077436A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップのボンディング装置
JPS59155199A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees