JPH07167747A - 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置 - Google Patents

内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置

Info

Publication number
JPH07167747A
JPH07167747A JP5313699A JP31369993A JPH07167747A JP H07167747 A JPH07167747 A JP H07167747A JP 5313699 A JP5313699 A JP 5313699A JP 31369993 A JP31369993 A JP 31369993A JP H07167747 A JPH07167747 A JP H07167747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
secondary air
measuring
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5313699A
Other languages
English (en)
Inventor
Rogerio Agusutein
ロゲリオ アグスティン
Toshio Ishii
俊夫 石井
Yuichi Kashimura
祐一 鹿志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP5313699A priority Critical patent/JPH07167747A/ja
Priority to US08/354,007 priority patent/US5560199A/en
Priority to EP94309242A priority patent/EP0663516B1/en
Priority to DE69410427T priority patent/DE69410427T2/de
Publication of JPH07167747A publication Critical patent/JPH07167747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0023Controlling air supply
    • F02D35/0038Controlling air supply by means of air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/07Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas flow rate or velocity meter or sensor, intake flow meters only when exclusively used to determine exhaust gas parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 センサ類を新たに追加することなく二次空気
流量の測定ができるようになされ、しかも、検出すべき
排気ガスレベルが変更となった場合でも診断閾値のデー
タ変更のみでの対応を可能としてマッチング工数を低減
することができ、また、全体を安価に構成することがで
きとともに、二次空気供給システムの故障診断をより正
確に行うことができる内燃機関の二次空気供給システム
の故障診断装置を提供すること。 【構成】 内燃機関50の吸入空気量を測定する手段2
と、該吸入空気量を測定する手段2を用いて燃料噴射量
を計算する内燃機関制御装置3と、該内燃機関制御装置
3で計算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段4
と、内燃機関50の排気ガスを浄化する手段7と、排気
ガスに二次空気を混入させる二次空気供給手段8、9、
10と、を備えるとともに、前記吸入空気量を測定する
手段2の上流部および下流部に前記二次空気を取込む手
段31、11a、32、11bを設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の二次空気供
給システムの故障診断装置に関し、特に、内燃機関にお
いて低温状態にある触媒の温度上昇を早める場合や、排
気系中の未燃焼ガスを排気系にて再燃焼させる場合等
に、吸気系より排気系に二次空気を供給する二次空気供
給システムの診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関の排気系に設けられた
三元触媒により排気ガス中の炭化水素HC、一酸化炭素
CO、酸化窒素化合物NOxを浄化する技術において
は、空燃比検出器を三元触媒より上流の排気系に設置す
るとともに、三元触媒の浄化能力が最も効率的な理論空
燃比付近を目標値として空燃比を制御するために、排気
ガス中の酸素濃度を内燃機関制御装置にフィードバック
させること(いわゆるフィードバック制御)が行われて
いる。また、三元触媒はその内部温度が低い場合に浄化
能力が低下するため、吸気系から排気系へと二次空気を
バイパスさせ、排気ガス中のHC,COを酸化させて発
生する反応熱をもって三元触媒の温度を高めるようにし
た二次空気供給装置が知られている。そして、このよう
な内燃機関の二次空気供給システムの診断装置として
は、二次空気供給装置が正常に作動しているか否かのみ
を診断するものであった(例えば、特開平4−1444
号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】米国加州のAir Resour
ces Board により提案された法律On-Board DiagnosticP
hase II によれば、二次空気供給装置を備えた車両は、
二次空気の供給量をモニタし、排気ガス中の窒素酸化物
や、一酸化炭素などがそれぞれの規制値の1.5倍を越
える量が排出されると二次空気供給システムが故障であ
ると診断しなければならない、とする厳しい内容のもの
である。
【0004】しかしながら、例えば、前述した特開平4
−1444号公報に記載された二次空気供給装置の異常
検出装置にあっては、供給しなければならない空気量に
対し実際に供給している空気量が明らかに少ない場合に
のみ、二次空気供給システムが故障と診断できるが、こ
のような従来の異常検出装置では、二次空気量を測定し
ていないため、実際の二次空気量を知ることはできない
という問題点があった。
【0005】一方、二次空気量を知るために、二次空気
供給システムにエアフローセンサなどにより直接測定す
る方法なども存在するが、センサ自体、及びセンサ出力
のアナログ−デイジタル変換器の設置等のコスト的な問
題や、内燃機関制御装置のセンサ信号入力ゲートの増加
による大型化ないし部品点数の増加の問題、あるいはセ
ンサ出力のノイズ対策に関する問題など種々の問題点が
あった。
【0006】さらに、従来技術においては、検出すべき
流量に相当するパラメータの値を検出閾値として代用し
た間接的流量検出となっていたため、検出すべき排気ガ
スレベルが変更となった場合、例えば、TLEV(Tran
sitional Low Emission Vehicle )やLEV(Low Emis
sion Vehicle)などの場合に、故障診断システムの種々
のパラメータやその閾値、あるいは使用するセンサ類な
どの再検討を必要とし、したがって、マッチング工数が
増加するという問題点があった。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、特に、センサ類を新たに
追加することなく二次空気流量の測定ができるようにな
され、しかも、検出すべき排気ガスレベルが変更となっ
た場合でも診断閾値のデータ変更のみでの対応を可能と
してマッチング工数を低減することができ、また、全体
を安価に構成することができるとともに、二次空気供給
システムの故障診断をより正確に行うことができる内燃
機関の二次空気供給システムの故障診断装置を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成すべ
く、本発明に係わる内燃機関の二次空気供給システムの
故障診断装置は、基本的には、内燃機関の吸入空気量を
測定する手段と、該吸入空気量を測定する手段を用いて
燃料噴射量を計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関
制御装置で計算された燃料噴射量を内燃機関に供給する
手段と、内燃機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガ
スに二次空気を混入させる二次空気供給手段と、を備え
るとともに、前記吸入空気量を測定する手段の上流部お
よび下流部、もしくは下流部のみに前記二次空気を取込
む手段を設けたことを特徴としている。
【0009】そして、本発明の好ましい具体的な例とし
ては、内燃機関の吸入空気量を測定する手段と、該吸入
空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を計算する内
燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計算された燃
料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃機関の排気
ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気を混入させ
る二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測定する手段
の上流部および下流部に設けられた前記二次空気を取込
む手段とを備え、前記吸入空気量を測定する手段を用い
て前記二次空気の流量を計測するようにした内燃機関の
二次空気供給システムの故障診断装置であって、前記吸
入空気量を測定する手段によって得られる二次空気流量
が予め定められた所定の判定値の範囲外のときに、二次
空気供給システムに異常が発生していると判定する診断
手段を設けたことを特徴としたものが挙げられ、さら
に、吸入空気の圧力を測定する手段を用いて二次空気の
流量を計測するようにしたものも好ましい例の一つであ
る。
【0010】
【作用】前述の如く構成された本発明においては、二次
空気量を計測する手段として、既にシステムに設置され
ている内燃機関の吸入空気量を測定する手段が用いられ
る。通常は吸入空気を測定する手段の上流部側に設けら
れた二次空気を取込む手段により、また、二次空気の流
量を測定するときには吸入空気測定手段の下流部側に設
けられた二次空気を取込む手段により二次空気が取込ま
れる。二次空気の流量を測定しないときは、吸入空気を
測定する手段の出力は内燃機関の吸入空気量を示し、ま
た、二次空気の流量を測定するときには、吸入空気を測
定する手段の出力は内燃機関の吸入空気量と二次空気量
との和を示すことを利用して、二次空気量が測定され
る。このようにして、新たに二次空気量を測定するため
のセンサ類を付加することなく二次空気量を測定するこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。なお、実施例の説明するための図において、同一機
能を有するものは同一符号を付し、重複する説明は省略
する。図1は本発明に係わる内燃機関二次空気供給シス
テムの診断装置の全体の概略を示す基本構成図である。
本図示例のシステムにおいて、エアクリーナ1から内燃
機関50への吸気系には、内燃機関50の吸入する空気
量を調整するスロットルバルブ20が設けられるととも
に、そのスロットル開度を検出するスロットルセンサ1
2が配されている。スロットルセンサ12の上流には、
エアクリーナ1で濾過された吸入空気量を検出するエア
フローセンサ2が設けられている。
【0012】内燃機関制御装置3は、前記エアフローセ
ンサ2での計測値や図示しない回転数センサ等からの入
力信号により適切な燃料噴射量を計算し、その計算結果
に従ってインジェクタ4から燃料を噴射する。このよう
にして得られた空気と燃料の混合気は、インテークマニ
ホールド5を通過して内燃機関の燃焼室51内に取込ま
れ、内燃機関50の圧縮、爆発、膨張行程の後、エキゾ
ーストマニホルド52に排出される。その排気ガス中の
酸素濃度を検出するために、エキゾーストマニホールド
52中、もしくはエキゾーストマニホールド52の直後
に酸素濃度センサ6が取付けられ、この酸素濃度センサ
6の信号により前記燃料噴射量の補正が行われる。さら
に、酸素濃度センサ6の下流に、排気ガスを浄化するた
めの触媒7が設置されている。
【0013】排気ガス中の未燃焼ガスを触媒によって酸
化させるために二次空気が供給されるが、その二次空気
は、エアクリーナー1とエアフローセンサ2の間に設け
られた取込み口31から取込まれた後、エアポンプ8に
より加圧され、二次空気制御バルブ9、逆流防止バルブ
10を通って内燃機関50と酸素濃度センサ6との間に
吹き出される。また、エアフローセンサ2の下流にも二
次空気の取込み口32が設けられている。さらに、前記
取込み口31、32とエアポンプ8との間には、それぞ
れ切り換えバルブ11a、11bが配設され、この切り
換えバルブ11a、11bの切り換え操作によって、二
次空気の取込み口をエアフローセンサ2の上流(取込み
口31)にするか、もしくは下流(取込み口32)にす
るかを適宜選択できるようになっている。故障診断装置
13は、前記内燃機関制御装置3からの出力信号を受
け、二次空気供給システムの故障診断を行う。
【0014】次に、このように構成された本発明の一実
施例の内燃機関の二次空気供給システムの故障検出装置
の作用について説明する。まず、内燃機関を通常運転す
る場合には、二次空気を排気系に送給しないため、エア
ポンプ8を稼動させず、また二次空気制御バルブ9も閉
じておく。このとき、吸入空気がエアフローセンサ2上
流の二次空気取込み口31から流入し、エアフローセン
サ2下流より流出すると、エアフローセンサによって正
確な吸入空気量を測定することが不可能となるため、切
り換えバルブは少なくともどちらか一方は閉じるように
する。こうすることにより、二次空気供給システムを備
えていない内燃機関と同等のシステムとなる。
【0015】次に、内燃機関の始動時等のように未燃焼
ガスが大量に内燃機関から排出される場合には、二次空
気をエキゾーストマニホールド52から供給し、触媒7
によって未燃焼ガスの酸化反応を行わしめる。二次空気
を供給する場合であって故障診断を行わないときには、
エアフローセンサ2の上流の二次空気取込み口31より
二次空気を取込ませる。すなわち、切り換えバルブ11
aを開けるとともに、切り換えバルブ11bを閉じた状
態で、エアポンプ8を稼動させ、二次空気制御バルブ9
を開放する。このとき、前記二次空気供給システムによ
って二次空気供給に使われる空気は、エアクリーナー1
によって塵芥等が取り除かれるため、二次空気による触
媒7などの劣化促進や故障を防ぐことができる。このよ
うに、エアフローセンサ2の上流の取込み口31より二
次空気を取込むようにしたことにより、エアフローセン
サ2を通過する空気、つまり、エアフローセンサ2で測
定された空気量は全て、内燃機関50に取込まれる。
【0016】他方、前記二次空気供給システムにより二
次空気を供給する場合であって故障診断を行うときに
は、切り換えバルブの操作、すなわち切り換えバルブ1
1aを閉じるとともに、切り換えバルブ11bを開ける
ことにより、エアフローセンサ2の下流の取込み口32
より二次空気を取込ませる。この場合には、エアフロー
センサ2の出力値Qbは、内燃機関50に取込まれる空
気量Qaと、二次空気供給に使われる空気量Qsの和と
なるため、二次空気供給に使われる空気量Qsは、エア
フローセンサの出力値Qbから、内燃機関に取込まれる
吸入空気量Qaを減ずれば求められる(後述の(1)式
を参照)。
【0017】次に、前述した本発明の一実施例の内燃機
関の二次空気供給システムの故障診断装置に係わる故障
診断処理について、図2に示した制御フローチャートの
一例により説明する。まず、ステップ201で二次空気
を供給すべき運転領域であるか否かを、例えばエンジン
回転数、負荷、水温等により判断する。二次空気供給領
域にある場合には、ステップ202で切り換えバルブ1
1aをONにして、故障診断を行わずに二次空気の供給
を行う。ステップ201で二次空気供給領域にない場合
には、ステップ203で判定パラメータの条件幅を狭め
て二次空気診断が可能な領域であるかの判断を行う。二
次空気の診断を行う運転領域になった場合、ステップ2
04で診断終了か否かの判断を行い、診断が終了してい
ないときには、二次空気を供給する前にエアフローセン
サ2により測定した吸入空気量(内燃機関50に供給さ
れる空気供給量)Qaを求めたか否かの判断を行う(ス
テップ205)。Qaを求めた場合には、そのときのエ
アフローセンサ2による吸入空気量をメモリに記憶し
て、ステップ207に進む。他方、Qaを求めていない
ときには、ステップ206で吸入空気量としてのQaを
求めた後、ステップ208でエアフローセンサ2の下流
側の取込み口32からエキゾーストマニホールド52に
二次空気を供給し、運転状態の変化があるか否かを判断
する(ステップ209)。もし、運転状態が変化してい
るときは故障診断を行わず処理を終了し、運転状態が変
化していないときはステップ207に進む。
【0018】ステップ207では、取込み口32から二
次空気を供給したときにエアフローセンサ2により測定
した吸入空気量Qbを求めたか否かを判断する。Qbを
求めた場合にはステップ209に進み、Qbを求めてい
ない場合にはステップ210に進む。このように、エア
フローセンサ2による吸入空気量をモニタする必要を有
するのは、エアフローセンサ2による吸入空気量がそれ
まで内燃機関に吸入される空気量Qaのみの値を示して
いたものが、下記の(1)式のように、内燃機関に吸入
される空気量Qaと二次空気に使用される空気量Qsの
総和を示すようになるため、エアフローセンサ2の出力
が変化するためである。 Qb=Qa+Qs ……(1)
【0019】ステップ210ではエアフローセンサ(A
FS)2の出力が安定したか否かを判断し、出力が安定
してない場合には診断を行わない。他方、エアフローセ
ンサ2の出力が落ち着いたとき、即ち、前記(1)式の
ように、エアフローセンサ2の出力Qbが内燃機関50
に吸入される空気量Qaと二次空気に使用される空気量
Qsの総和を示したと判断できたときには、そのときの
エアフローセンサ2による吸入空気量Qbを測定すると
ともに(ステップ211)、内燃機関50に吸入される
空気量Qaと二次空気に使用される空気量Qaの総和と
して記憶し、二次空気の供給を中止する(ステップ21
2)。二次空気の供給を中止すると、エアフローセンサ
2が示す空気量Qbは、それまで内燃機関50に吸入さ
れる空気量Qaと二次空気に使用される空気量Qsの総
和を示していたものが、内燃機関50に吸入される空気
量Qaのみを示すようになる(前記(1)式でQs=0
とするとQb=Qaとなる)。次に、ステップ213で
運転状態の変化の有無を判断し、運転状態の変化がある
ときには故障診断を終了する。他方、運転状態の変化が
ないときにはステップ209に進む。
【0020】ステップ209ではエアフローセンサ(A
FS)2の出力が安定しているか否かを判断し、出力が
安定してない場合には診断を行わない。エアフローセン
サ2の出力が落ち着いたとき、即ち、エアフローセンサ
2の出力が内燃機関50に吸入される空気量Qc(Qa
から変動した値)のみを示していると判断できたときに
は、このときのエアフローセンサ2による吸入空気量Q
cを測定するとともに(ステップ214)記憶する。そ
して、ステップ215で、以前に記憶したエアフローセ
ンサ2による空気量Qaとを用いて後述のような計算
(二次空気の供給前後の平均値化)を施すことによっ
て、二次空気量Qsを計算する。
【0021】以上まとめると、二次空気を供給する以前
に測定したエアフローセンサ2による吸入空気量(内燃
機関50に供給される空気量)をQa、二次空気を供給
したときに測定したエアフローセンサ2による吸入空気
量をQbとし、二次空気の供給を止めた後に測定したエ
アフローセンサ2による吸入空気量をQcとしたとき、
Qb測定時の二次空気量Qsは以下のようになる。 Qs=Qb−Qa ……(1)’
【0022】または Qs=Qb−(Qa+Qc)/2 ……(2) ところで、前記(2)式が成り立つには、QaからQc
の測定が終わるまでは一定の運転状態でなければならな
い。そのため、Qaの計測を行ってからQcの計測が終
わる間に運転状態が変化した場合、この制御例では、二
次空気の診断を強制終了させている。これに対し、Qa
の測定からやり直すという方法も考えられる。この運転
状態の変化を検出する方法としては、スロットルセンサ
12の変動をモニタしたり、内燃機関50の回転速度を
モニタすることにより識別できる。
【0023】ステップ216で、こうして得られた二次
空気流量Qsと、本来供給すべき二次空気量とを比較
し、所定判定レベル(閾値)の範囲外の場合には二次空
気供給システムの異常もしくは故障と診断する。なお、
この二次空気供給システムの故障診断中は、エアフロー
センサ2の出力は内燃機関の吸入空気量を指さないた
め、二次空気供給システムの故障診断中は、疑似Qa
(診断が成立したときのQa)をもって吸入空気量とす
る。
【0024】次に本発明の他の実施例について説明す
る。図3は本発明による二次空気供給システムの故障診
断装置の全体の概略を示すシステム図であり、また、図
4は制御フローチャートの一例を示す図である。図3の
図示例で示したシステムは、基本的には図1のシステム
と同一であるが、本実施例のシステムにおいては図1の
システムに圧力検出装置である圧力センサ14を付設し
た点で相違する。
【0025】二次空気供給システムの故障診断を行う場
合には、例えばキャニスタ等の別のシステムの故障診断
なども行うことがある。このようなシステムでは、イン
テークマニホールド5内の吸入空気の圧力(内燃機関5
0に供給される圧力)を圧力センサなどで測定してい
る。本実施例においては、他のシステムに供するために
システムに予め組み込まれた圧力センサ14を二次空気
供給システムの故障診断に利用するものであり、二次空
気供給システムの故障診断のために、わざわざセンサ類
を設ける手間やコストを省くことができる。
【0026】圧力検出センサ14は、インテークマニホ
ールド5内の圧力を測定する。二次空気供給システムの
診断を行っていない間は、エアフローセンサ2によって
吸入空気量を測定するが、二次空気供給システムの故障
診断を行う場合の吸入空気量の測定は、インテークマニ
ホールド5内の圧力を基に求める。インテークマニホー
ルド5内の圧力Pmと吸入空気量Qpmの関係は内燃機
関50が定常運転をしている場合、以下の通りである。 Qpm=f(Ne,Pm) ……(3) Qpm:吸入空気量 Ne :内燃機関回転速度 Pm :インテークマニホールド内圧力
【0027】ここで、吸入空気量Qpmは、内燃機関回
転速度Neとインテークマニホールド内圧力Pmの関数
となっているが、実際に吸入空気量Qpmを求める際
は、内燃機関回転速度Neとインテークマニホールド内
圧力Pmとを用いて吸入空気量Qpmとの関係式を作成
し、その関係式に内燃機関回転速度Neとインテークマ
ニホールド内圧力Pmを代入することにより求める方法
や、内燃機関回転速度Neとインテークマニホールド内
圧力Pmを格子軸とする吸入空気量マップを作成し、そ
れによって吸入空気量Qpmを求める方法などの公知の
方法を適用する。
【0028】次に、二次空気量Qsを求める際も内燃機
関回転速度Neとインテークマニホールド内圧Pmによ
って得られる吸入空気量Qpmを用いる。 Qs=Qhw−Qpm ……(4) Qs :二次空気量 Qhw:エアフローセンサによる空気量 Qpm:内燃機関回転速度およびインテークマニホール
ド内圧力によって得られる空気量
【0029】ところで、エアフローセンサ2によって得
られる空気量Qhwは質量流量であるのに対し、インテ
ークマニホールド内圧力Pmと内燃機関回転速度Neに
よって得られる空気量Qpmは体積流量であり、空気密
度が変わると正常な値が得られない。その対応策とし
て、温度センサにより吸気温度を計測し、吸気温補正が
行われる。
【0030】二次空気を流さない間は、エアフローセン
サ2によって得られる空気量Qhwと、インテークマニ
ホールド内圧力Pmと内燃機関回転速度Neによって得
られる空気量Qpmは共に内燃機関の吸気に使われる空
気量のみを測定しているため、以下の式が成り立つ。 Qhw=K・Qpm ……(5) K:吸気温補正係数
【0031】このように、前記(5)式が成り立つよう
に吸気温補正係数Kを更新していけば良い。また、Qh
wを求める際に大気圧の補正を加えても良い。次に、本
実施例における内燃機関の二次空気供給システムの故障
診断装置に係わる故障診断処理について、図4に示した
制御フローチャートの一例により説明する。
【0032】まず、ステップ401で二次空気を供給す
べき運転領域であるか否かを判断し、診断領域であると
きにはステップ402に進み、診断終了か否かを判断す
る。診断終了のときは故障診断を行わないで処理を終了
する。ステップ402で診断が終了していないときには
ステップ403で運転状態が変化しているか否かを判断
する。運転状態が変化しているときには、故障診断を行
わないで診断を終了する。他方、運転状態が変化してい
ないときは、ステップ404で、前記(3)式および
(5)式を用いて吸入空気量Qhwの補正を行う。
【0033】次に、ステップ405で二次空気を供給
し、ステップ406でエアフローセンサ2の出力が安定
しているか否かを判断し、安定していないときには診断
を行わないで処理を終了する。他方、エアフローセンサ
2の出力が落ち着いたとき、即ち前記(4)式が成立す
ると判断できたときには、該(4)式を用いて二次空気
量Qsを計算する(ステップ407)。
【0034】ステップ408で、こうして得られた二次
空気流量Qsと、本来供給すべき二次空気量とを比較
し、所定判定レベル(閾値)の範囲外の場合には二次空
気供給システムの異常もしくは故障と診断し、診断を終
了する(ステップ409)。一方、ステップ401で二
次空気の診断領域でない場合には、二次空気の診断を行
わず、通常の二次空気供給の接断の制御を行う。すなわ
ち、ステップ410で吸気温補正係数Kを予め設定して
おき、二次空気供給領域にあるか否かを判断する(ステ
ップ411)。二次空気供給領域にある場合は二次空気
を供給し(ステップ412)、二次空気供給領域にない
場合は吸入空気の分岐空気流を取込み口31から流入し
て取込み口32から吸気管に戻す。
【0035】次に、本発明の更に他の実施例について説
明する。図5は本発明による二次空気供給システムの故
障診断装置の全体の概略を示すシステム図であり、ま
た、図6は制御フローチャートの一例を示す図である。
図5の図示例で示したシステムは、基本的には図3のシ
ステムと同一であるが、本実施例のシステムにおいては
図3のシステムから切り換えバルブ11a、11bを廃
した点で相違する。
【0036】本図示例のシステムにおいて、ステップ6
01での二次空気診断領域にあるか否かの判断結果によ
り、二次空気を供給しない場合には、二次空気制御バル
ブ9を閉じるとともに、エアポンプ8を駆動させないた
め(ステップ603)、エアフローセンサ2の示す空気
流量Qbは内燃機関の吸入空気量Qaを示し(ステップ
602)、二次空気供給システムの故障診断は行わな
い。
【0037】他方、二次空気を供給すると判断された場
合には、エアフローセンサ2の示す空気流量Qbは内燃
機関50の吸入空気量Qaと二次空気量Qsの和を示す
ことから、Qsが計算され(ステップ606)、こうし
て得られた二次空気流量Qsと、本来供給すべき二次空
気量とを比較し、所定判定レベル(閾値)の範囲外の場
合には二次空気供給システムの異常もしくは故障と診断
し、診断を終了する(ステップ607)。この処理フロ
ーにおいて、二次空気を供給すべき領域は内燃機関制御
装置3が認識し(ステップ601)、エアポンプ8や二
次空気制御バルブ9に信号を送る(ステップ605)。
また、二次空気を供給する場合には、内燃機関50の吸
入空気流量Qaはインテークマニホールド内圧力Pmと
内燃機関回転速度Neより求める。このとき、吸気温セ
ンサ15により、吸気温補正を行う(ステップ60
4)。吸気温補正は、前述したように二次空気が供給さ
れていないときに、エアフローセンサ出力Qhwとイン
テークマニホールド内圧力Pmと内燃機関回転速度Ne
を用いて得られた空気量Qpmとの比較によって得ても
良い。
【0038】このように、本実施例によれば、二次空気
を供給しているときの二次空気流量を常時知ることがで
きるため、二次空気供給域とは別の二次空気供給システ
ムの故障診断領域を設定する必要がなくなるという利点
も得られる。図7は本発明に係わる診断方法のフローチ
ャートの一例を示す図である。図7に示すように、上述
した方法によって測定された二次空気量Qs(ステップ
701)を二次空気供給システムの異常もしくは故障判
定レベルと比較し(ステップ702)、その判定レベル
の範囲外の場合に異常と判断し(ステップ703)、診
断を終了する(ステップ704)。
【0039】以上、本発明の各実施例を詳述したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の
設計変更を行うことができる。たとえば、図1の図示例
で示した切り換えバルブは2個のバルブから構成してい
るが、これ以外にも、切り換えバルブとして三方弁を使
うことも可能である。
【0040】
【発明の効果】本発明によればセンサ類を新たに追加す
ることなく二次空気流量の測定ができるようになされ、
しかも、検出すべき排気ガスレベルが変更となった場合
でも診断閾値のデータ変更のみでの対応を可能としてマ
ッチング工数を低減することができ、また、全体を安価
に構成することができとともに、二次空気供給システム
の故障診断をより正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体の概略を示すシステム構成図。
【図2】図1で示した実施例の制御フローチャートの一
例を示す図。
【図3】本発明の他の実施例の全体の概略を示すシステ
ム構成図。
【図4】図3で示した実施例の制御フローチャートの一
例を示す図。
【図5】本発明の他の実施例の全体の概略を示すシステ
ム構成図。
【図6】図5で示した実施例の制御フローチャートの一
例を示す図。
【図7】本発明の各実施例に供される故障診断のフロー
チャートの一例を示す図。
【符号の説明】
1:エアクリーナ 2:吸入空気を測定する手段(エアフローセンサ) 3:内燃機関制御装置 4:所定の燃料噴射量を内燃機関に供給する手段(イン
ジェクタ) 5:インテークマニホールド 6:酸素濃度センサ 7:排気ガスを浄化する手段(触媒) 8:二次空気供給手段(エアポンプ) 9:二次空気供給手段(二次空気制御バルブ) 10:二次空気供給手段(逆流防止バルブ) 11a:二次空気を取込む手段(切り換えバルブ) 11b:二次空気を取込む手段(切り換えバルブ) 12:スロットル 13:故障診断装置 14:吸入空気の圧力を測定する手段(圧力センサ) 15:吸気温センサ 31:二次空気を取込む手段(取込み口) 32:二次空気を取込む手段(取込み口) 50:内燃機関
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 77/08 M F02D 45/00 366 E (72)発明者 石井 俊夫 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 鹿志村 祐一 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、を備えるとともに、
    前記吸入空気量を測定する手段の上流部および下流部に
    前記二次空気を取込む手段を設けたことを特徴とする内
    燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部および下流部に設けられた前記二次
    空気を取込む手段と、を備えた内燃機関の二次空気供給
    システムの故障診断装置であって、前記吸入空気量を測
    定する手段を用いて前記二次空気の流量を計測するよう
    にしたことを特徴とする内燃機関の二次空気供給システ
    ムの故障診断装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の下流部に設けられた前記二次空気を取込む
    手段と、を備えた内燃機関の二次空気供給システムの故
    障診断装置であって、前記吸入空気量を測定する手段を
    用いて前記二次空気の流量を計測するようにしたことを
    特徴とする内燃機関の二次空気供給システムの故障診断
    装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部および下流部に設けられた前記二次
    空気を取込む手段と、吸入空気の圧力を測定する手段
    と、を備えたことを特徴とする内燃機関の二次空気供給
    システムの故障診断装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部および下流部に設けられた前記二次
    空気を取込む手段と、吸入空気の圧力を測定する手段
    と、を備えた内燃機関の二次空気供給システムの故障診
    断装置であって、前記吸入空気の圧力を測定する手段を
    用いて前記二次空気の流量を計測するようにしたことを
    特徴とする内燃機関の二次空気供給システムの故障診断
    装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の下流部に設けられた前記二次空気を取込む
    手段と、吸入空気の圧力を測定する手段と、を備えた内
    燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置であっ
    て、前記吸入空気の圧力を測定する手段を用いて前記二
    次空気の流量を計測するようにしたことを特徴とする内
    燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置。
  7. 【請求項7】 前記二次空気供給手段は、前記吸入空気
    量を測定する手段の上流部および下流部に設けられた前
    記二次空気を取込む手段を選択的に切り換え可能とする
    切り換え手段を備えたことを特徴とする請求項2または
    5記載の内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装
    置。
  8. 【請求項8】 前記切り換え手段は、前記二次空気流量
    を測定するときには前記吸入空気量を測定する手段の下
    流部側の二次空気を取込む手段に設定するとともに、前
    記二次空気流量を測定しないときは前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部側の二次空気の取込み手段に設定す
    ることを特徴とする請求項7記載の内燃機関の二次空気
    供給システムの故障診断装置。
  9. 【請求項9】 前記吸入空気量を測定する手段を用いる
    ことにより、二次空気を供給したときに得られた空気流
    量と、二次空気を供給しないときに得られた空気流量と
    から二次空気の流量を算出するようにしたことを特徴と
    する請求項1、2、または3の何れか一に記載の内燃機
    関の二次空気供給システムの故障診断装置。
  10. 【請求項10】 前記吸入空気量を測定する手段を用い
    ることにより、二次空気を供給したときに得られた空気
    流量と、二次空気を供給しないときに得られた空気流量
    との差から二次空気の流量を算出するようにしたことを
    特徴とする請求項1、2、または3の何れか一に記載の
    内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置。
  11. 【請求項11】 二次空気を供給しないときには前記吸
    入空気量を測定する手段を用いるとともに、二次空気を
    供給するときには前記吸入空気の圧力を測定する手段に
    より測定された前記吸入空気の圧力と前記内燃機関の回
    転速度によって吸入空気量を求めるようにしたことを特
    徴とする請求項6または8記載の内燃機関の二次空気供
    給システムの故障診断装置。
  12. 【請求項12】 前記吸入空気の圧力と前記内燃機関の
    回転速度より求めた吸入空気量に対して、吸入空気の状
    態に応じた補正を行う手段を設けたことを特徴とする請
    求項11記載の内燃機関の二次空気供給システムの故障
    診断装置。
  13. 【請求項13】 前記吸入空気状態に応じた補正は、吸
    入空気の温度による補正であることを特徴とする請求項
    12記載の内燃機関の二次空気供給システムの故障診断
    装置。
  14. 【請求項14】 前記吸入空気状態に応じた補正は、大
    気圧による補正であることを特徴とする請求項12記載
    の内燃機関の内燃機関の二次空気供給システムの故障診
    断装置。
  15. 【請求項15】 前記大気圧を検出する手段は、前記吸
    入空気の圧力を測定する手段であることを特徴とする請
    求項14記載の内燃機関の二次空気供給システムの故障
    診断装置。
  16. 【請求項16】 前記大気圧を検出する手段は、内燃機
    関が停止中には内燃機関の吸入空気の圧力を測定する手
    段を用いるようにしたことを特徴とした請求項14記載
    の内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置。
  17. 【請求項17】 前記吸入空気量を測定する手段によっ
    て得られる二次空気流量が予め定められた所定の判定値
    の範囲外のときに、二次空気供給システムに異常が発生
    していると判定する診断手段を設けたことを特徴とする
    請求項2または3に記載の内燃機関の二次空気供給シス
    テムの故障診断装置。
  18. 【請求項18】 前記吸入空気の圧力を測定する手段に
    よって得られる二次空気流量が予め定められた所定の判
    定値の範囲外のときに、二次空気供給システムに異常が
    発生していると判定する診断手段を設けたことを特徴と
    する請求項5または6に記載の内燃機関の二次空気供給
    システムの故障診断装置。
  19. 【請求項19】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部および下流部に設けられた前記二次
    空気を取込む手段とを備え、前記吸入空気量を測定する
    手段を用いて前記二次空気の流量を計測するようにした
    内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置であっ
    て、前記吸入空気量を測定する手段によって得られる二
    次空気流量が予め定められた所定の判定値の範囲外のと
    きに、二次空気供給システムに異常が発生していると判
    定する診断手段を設けたことを特徴とする内燃機関の二
    次空気供給システムの故障診断装置。
  20. 【請求項20】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の上流部および下流部に設けられた前記二次
    空気を取込む手段と、吸入空気の圧力を測定する手段と
    を備え、該吸入空気の圧力を測定する手段を用いて前記
    二次空気の流量を計測するようにした内燃機関の二次空
    気供給システムの故障診断装置であって、前記吸入空気
    の圧力を測定する手段によって得られる二次空気流量が
    予め定められた所定の判定値の範囲外のときに、二次空
    気供給システムに異常が発生していると判定する診断手
    段を設けたことを特徴とする内燃機関の二次空気供給シ
    ステムの故障診断装置。
  21. 【請求項21】 内燃機関の吸入空気量を測定する手段
    と、該吸入空気量を測定する手段を用いて燃料噴射量を
    計算する内燃機関制御装置と、該内燃機関制御装置で計
    算された燃料噴射量を内燃機関に供給する手段と、内燃
    機関の排気ガスを浄化する手段と、排気ガスに二次空気
    を混入させる二次空気供給手段と、前記吸入空気量を測
    定する手段の下流部に設けられた前記二次空気を取込む
    手段と、吸入空気の圧力を測定する手段とを備え、該吸
    入空気の圧力を測定する手段を用いて前記二次空気の流
    量を計測するようにした内燃機関の二次空気供給システ
    ムの故障診断装置であって、前記吸入空気の圧力を測定
    する手段によって得られる二次空気流量が予め定められ
    た所定の判定値の範囲外のときに、二次空気供給システ
    ムに異常が発生していると判定する診断手段を設けたこ
    とを特徴とする内燃機関の二次空気供給システムの故障
    診断装置。
JP5313699A 1993-12-14 1993-12-14 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置 Pending JPH07167747A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313699A JPH07167747A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置
US08/354,007 US5560199A (en) 1993-12-14 1994-12-05 Malfunction monitoring apparatus and method for secondary air supply system of internal combustion engine
EP94309242A EP0663516B1 (en) 1993-12-14 1994-12-12 Malfunction monitoring apparatus and method for secondary air supply system of internal combustion engine
DE69410427T DE69410427T2 (de) 1993-12-14 1994-12-12 Fehlerüberwachungsvorrichtung und -verfahren für ein Sekundärluftzufuhrsystem von Brennkraftmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313699A JPH07167747A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167747A true JPH07167747A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18044458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313699A Pending JPH07167747A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5560199A (ja)
EP (1) EP0663516B1 (ja)
JP (1) JPH07167747A (ja)
DE (1) DE69410427T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490890B1 (ko) * 2002-07-19 2005-05-24 씨멘스 오토모티브 주식회사 매니폴드 압력 및 흡기온 통합센서의 에러 감지 장치
JP2006307741A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 2次エア供給システムの診断装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921313A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
DE19539938C2 (de) * 1995-10-26 1997-12-11 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung einer Sekundärluftpumpe
US5921077A (en) * 1995-10-26 1999-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Method of monitoring a secondary air pump
WO1998013589A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Sekundärluftsystem für eine brennkraftmaschine
DE19735318A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Sekundärluftpumpe bei einer Brennkraftmaschine
US6207234B1 (en) 1998-06-24 2001-03-27 Vishay Vitramon Incorporated Via formation for multilayer inductive devices and other devices
JP3572442B2 (ja) * 1998-09-07 2004-10-06 日産自動車株式会社 可変動弁エンジンの吸入空気量推定装置
US6370935B1 (en) * 1998-10-16 2002-04-16 Cummins, Inc. On-line self-calibration of mass airflow sensors in reciprocating engines
DE19952836C1 (de) * 1999-11-03 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung eines Sekundärluftsystems in Verbindung mit dem Abgassystem eines Kraftfahrzeugs
JP2001132590A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンのアシストエア供給系の診断装置
DE10040764A1 (de) * 2000-08-19 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
ES2213081T3 (es) * 2000-11-17 2004-08-16 Pierburg Gmbh Unidad de alimentacion de aire secundario.
DE10064481A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Mann & Hummel Filter Brennkraftmaschine mit Sekundärluftaufladung und Verfahren zur Regelung des Sekundärluftladers
JP4479139B2 (ja) * 2001-09-14 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置
JP3726781B2 (ja) * 2002-06-10 2005-12-14 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置
JP3829786B2 (ja) * 2002-10-01 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置
DE10251363A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit mit einem Verbrennungsmotor
DE10300593A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4410482B2 (ja) * 2003-04-24 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置の異常判定装置
JP4177157B2 (ja) * 2003-04-24 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置の異常判定装置
US7367184B2 (en) * 2004-04-28 2008-05-06 Denso Corporation Fuel injection control device for internal combustion engine
US7131262B2 (en) * 2004-07-28 2006-11-07 Ford Global Technologies, Llc Secondary airflow system for engine exhaust emission diagnostics
JP4337689B2 (ja) * 2004-08-30 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4547617B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-22 株式会社デンソー 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
US7448202B2 (en) * 2005-04-04 2008-11-11 Denso Corporation Diagnosis apparatus for secondary air supply apparatus
US7377103B2 (en) * 2005-07-07 2008-05-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling an engine having a power take off output device
JP4353157B2 (ja) * 2005-08-22 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置および2次空気供給装置の異常検出方法
US7607293B2 (en) * 2005-11-21 2009-10-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Intake manifold pressure control apparatus and method for a hybrid propulsion system
WO2012176309A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両
US9273596B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Boost extraction method of secondary air injection for internal combustion engine emission control
WO2013161032A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置の異常判定システム
JP5795286B2 (ja) * 2012-05-22 2015-10-14 株式会社堀場製作所 排ガス分析システム
US9255550B2 (en) * 2013-03-08 2016-02-09 GM Global Technology Operations LLC Emission system and method of selectively directing exhaust gas and air within an internal combustion engine
KR101601460B1 (ko) * 2014-08-04 2016-03-09 현대자동차주식회사 압력센서 오프셋 보정 시스템 및 방법
DE102015200090B4 (de) 2015-01-07 2021-09-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Sekundärluftsystem und Verfahren zur Prüfung der Funktionsfähigkeit des Sekundärluftsystems
JP6619375B2 (ja) * 2017-03-24 2019-12-11 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP7222363B2 (ja) * 2020-01-07 2023-02-15 トヨタ自動車株式会社 エアフロメータの異常診断装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158935A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジンの2次空気供給装置
JP2518696B2 (ja) * 1989-07-26 1996-07-24 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システムの診断装置
JPH03286165A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Mazda Motor Corp エンジンの劣化判定装置
JPH041444A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置の異常検出装置
US5119631A (en) * 1990-04-18 1992-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for detecting abnormalities in a secondary air supplier
JP2724387B2 (ja) * 1990-08-28 1998-03-09 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気二次空気供給装置の故障検知方法
JP2797802B2 (ja) * 1991-12-27 1998-09-17 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置の異常検出装置
US5333446A (en) * 1992-04-14 1994-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnostic system for a secondary air supplier in an engine
JPH0693841A (ja) * 1992-09-08 1994-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
DE4237215C2 (de) * 1992-11-04 2001-02-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung eines Systems zur Zufuhr von Sekundärluft in das Abgas einer Brenkraftmaschine
JPH06146867A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Toyota Motor Corp 二次空気供給機構の異常検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490890B1 (ko) * 2002-07-19 2005-05-24 씨멘스 오토모티브 주식회사 매니폴드 압력 및 흡기온 통합센서의 에러 감지 장치
JP2006307741A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 2次エア供給システムの診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663516A3 (en) 1995-12-13
DE69410427T2 (de) 1998-11-05
EP0663516B1 (en) 1998-05-20
EP0663516A2 (en) 1995-07-19
US5560199A (en) 1996-10-01
DE69410427D1 (de) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07167747A (ja) 内燃機関の二次空気供給システムの故障診断装置
US6983590B2 (en) Secondary air injection diagnostic system using pressure feedback
JP2926917B2 (ja) 車両の異常診断装置
US8069652B2 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine
US8341937B2 (en) Diagnostic apparatus for an exhaust gas purification system of an internal combustion engine, an exhaust gas purification system and a diagnostic method thereof
JP2860866B2 (ja) 車両の触媒温度検出装置
US8234916B2 (en) Abnormality diagnosis device for air-fuel ratio sensor
US6220229B1 (en) Apparatus for detecting evaporative emission control system leak
US10345184B2 (en) Apparatus and method for diagnosing failure of sensor
US5103655A (en) Diagnostic arrangement for automotive engine EGR system
JPH0861164A (ja) タンク換気装置の機能正常性検査方法
KR100538375B1 (ko) 내연 기관의 고장 검출 장치
JPH09236569A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の機能診断装置
JP3338712B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
US6996974B2 (en) Fuel control failure detection based on post O2 sensor
US5780728A (en) Diagnosis apparatus and method for an evapo-purge system
US6497094B1 (en) Method for monitoring a secondary air system in associated with the exhaust system of a vehicle
KR940004347B1 (ko) 내연기관 연료제어시스팀
JPH09324683A (ja) 内燃機関におけるNOx濃度推定装置及び排気還流装置の故障診断装置
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置
JPH06159044A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPH05263637A (ja) 2次空気供給装置の診断装置
JP2005002958A (ja) 2次空気供給装置およびこれを備える内燃機関の制御装置
JPH0868362A (ja) 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
JPH07109918A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置