JPH0715310U - コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠 - Google Patents

コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠

Info

Publication number
JPH0715310U
JPH0715310U JP4624593U JP4624593U JPH0715310U JP H0715310 U JPH0715310 U JP H0715310U JP 4624593 U JP4624593 U JP 4624593U JP 4624593 U JP4624593 U JP 4624593U JP H0715310 U JPH0715310 U JP H0715310U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
opening
rail fixing
mold
plate panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4624593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579331Y2 (ja
Inventor
孝一 峯岸
Original Assignee
日本鋼弦コンクリート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼弦コンクリート株式会社 filed Critical 日本鋼弦コンクリート株式会社
Priority to JP1993046245U priority Critical patent/JP2579331Y2/ja
Publication of JPH0715310U publication Critical patent/JPH0715310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579331Y2 publication Critical patent/JP2579331Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レール固定用アンカーが数多く設置されて
も、型枠を破損せずに簡単に脱型できるコンクリートま
くら木成型型枠を提供する。 【構成】 底部に開口部2が設けられ、この開口部2に
複数枚の底板パネル3,3 が嵌め込み、この底板パネル3,
3 の突き合わせ部にレール固定用アンカーAを立て付け
るための小孔5を構成するように切欠き部3a,3a を設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はレール固定用アンカーを有するコンクリ−トまくら木及び軌道スラ ブを成型するためのコンクリ−トまくら木及び軌道スラブの成型型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリートまくら木として、レールを締結するためのレール固定用アンカー を取り付けたものが一般に知られているが(図11参照)、このレール固定用アン カーはまくら木成型時に、コンクリートを充填する前に、型枠の底部にあらかじ め仮設置しておき、コンクリ−トを充填してコンクリ−ト中に埋設することによ って一体的に取り付けられる。したがって、この種のコンクリートまくら木を成 型する型枠の底部には、レール固定用アンカーを立て付けるための小孔が設けら れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように構成された従来のコンクリ−トまくら木成型型枠においては、レー ル固定用アンカーの数が少ない場合には、容易に脱型できるが、レール固定用ア ンカーの数が多くなると、各小孔の周縁部にコンクリートが付着するため、簡単 に脱型できないという課題があった。また、脱型する際に小孔の周縁部をレール 固定アンカーにぶつけて型枠を破損する等の課題もあった。更に、レール固定用 アンカーの設置位置の変更も全く出来ないという課題もあった。
【0004】 この考案は以上の課題を解決するためになされたもので、レール固定用アンカ ーが多く設置されても、型枠を破損したりせずに容易に脱型でき、更に、レール 固定用アンカーの設置位置の変更も簡単に行えるようにしたコンクリートまくら 木及び軌道スラブの成型型枠を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 この考案に係る請求項第1項記載のコンクリ−トまくら木及び軌道スラブの成 型型枠は、底部に開口部を設け、この開口部に複数枚の底板パネルを取り付け、 かつ、この底板パネルの突き合わせ部にレール固定用アンカーを建て付けるため の小孔を構成するように切欠き部を設けることにより構成されている。
【0006】 この考案に係る請求項第2項記載のコンクリートまくら木及び軌道スラブの成 型型枠は、底部に開口部を設け、この開口部に底板パネルを取り付け、かつ、こ の底板パネルにレール固定用アンカーを建て付けるための小孔を設けることによ り構成されている。
【0007】
【作用】
この考案に係る請求項第1項記載のコンクリ−トまくら木及び軌道スラブの成 型型枠においては、底板パネルのみを残して脱型され、脱型後に底板パネルが取 り外される。
【0008】 この考案に係る請求項第2項記載のコンクリートまくら木及び軌道スラブの成 型型枠においては、底板パネルのみを残して脱型され、脱型後に底板パネルが取 り外される。
【0009】
【実施例】
実施例1. 図1〜図6は、この考案に係る請求項第1項記載のコンクリ−トまくら木及び 軌道スラブの成型枠の一実施例を示し、図において、型枠1の底部に長方形状の 開口部2が形成され、この開口部2に二枚の底板パネル3,3 が簡単に取り外せる ように嵌め込まれている。
【0010】 開口部2の内周面には床板パネル3,3 が型枠1より容易に剥がれ、型枠1の脱 型がし易いようにテーパが付けられ、また、周縁部には底板パネル3,3 が開口部 2の下に落ちないように底板パネル3,3 を載せるための受け部4,4 が複数個突設 されている。
【0011】 底板パネル3,3 は同じ大きさの長方形板状に形成され、かつ、突き合わせ部を 除く周縁部には開口部2の内周面に密着するようにテーパが付けられている。
【0012】 また、底板パネル3と3との突き合わせ部には、矩形状の切り欠き部3a,3a が 形成されている。切り欠き部3a,3a は突き合わせ部の長手方向の2個所に形成さ れ、互いに突き合わさってレール固定用アンカーAを立て付けるための矩形状の 小孔5を構成している。
【0013】 また、各底板パネル3,3 の突き合わせ部の裏側には、連結フランジ6,6 が垂直 に突設され、この連結フランジ6,6 を連結ボルト7によってボルト止めすること により底板パネル3,3 が連結されるようになっている(図4参照)。
【0014】 また、突き合わせ部には、二枚の底板パネル3,3 がずれることなく、面一に突 き合わさるようにずれ止め8が取り付けられている。
【0015】 また、左右底板パネル3,3 の裏側の中央部には、レール固定用アンカーAを仮 固定するための仮固定用フランジ9,9 がそれぞれ垂直に突設され、この仮固定用 フランジ9,9 にはピン孔9a,9a が形成されている。そして、小孔5に立て付けら れるレール固定用アンカーAは、レール固定用アンカーAのレール締結金具挿通 孔aと仮固定用フランジ9のピン孔9aに固定ピン10を差し込むことによって仮固 定されるようになっている(図1,図3参照)。
【0016】 このような構成において、次に、コンクリ−トまくら木の成型方法について説 明する。
【0017】 まず、型枠1の開口部2の中に底板パネル3,3 を嵌め込む。
【0018】 次に、底板パネル3,3 の小孔5の中にレール固定用アンカーAを立て付ける と共に、固定ピン10によって仮固定用フランジ9に仮固定する。
【0019】 次に、型枠1の中にコンクリ−トを充填し、充分に養生する。
【0020】 コンクリ−トが充分な強度を発現したら、底板パネル3,3 のみを残して型枠 1を脱型する。かかる場合、開口部2の内周部および底板パネル3,3 の外周部 にテーパが付けられているので脱型し易い。
【0021】 そして、最後に、底板パネル3,3 の連結ボルト7を抜き取り、底板パネル3, 3 を取り外す。このような工程により、型枠1の脱型をスムーズに行うことが できる。
【0022】 図7及び図8は、この考案の他の実施例を示したもので、レール固定用アンカ ーAが多数設置された軌道スラブを成型するための型枠を示したもので、レール 固定用アンカーAが数多く設置される場合に特に適している。
【0023】 尚、軌道の曲線部に設置される軌道スラブを成型するには、底板パネル3とし て、小孔5の位置の異なる底板パネル3,3 を使用してレール固定用アンカーAの 設置位置を変更することにより、同じ型枠1で軌道の曲率の変化に対応した軌道 スラブを容易に成型できる。
【0024】 実施例2. 図9及び図10は、この考案に係る請求項第2項記載のコンクリートまくら木及 び軌道スラブの成型型枠の一実施例を示し、図において、実施例1と同一部分に は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0025】 符号11は開口部2に嵌め込まれる底板パネルである。底板パネル11は矩形板状 に形成され、かつ、その周縁部には開口部2の内周部に密着するようにテーパが 形成されている。また、底板パネル11にはレール固定用アンカーAを立て込むた めの小孔12が形成されている。その他、小孔12に立て込まれたレール固定用アン カーAを仮固定する方法等は、実施例1と全く同じである。
【0026】
【考案の効果】
この考案に請求項第1項及び第2項記載のコンクリートまくら木及び軌道スラ ブの成型型枠は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるよ うな効果を有する。
【0027】 レール固定用アンカーが多数設置される場合においても、型枠を簡単に脱型す ることができる。また、型枠脱型の際に、レール固定用アンカーに型枠をぶつけ て破損する等の心配もない。
【0028】 さらに、構造もきわめて簡単なので水洗い等もきわめて簡単でき、取り扱いが 容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す型枠の一部平面図で
ある。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】図1におけるIII−III線断面図である。
【図4】図1におけるIV−IV線断面図である。
【図5】図1におけるV−V線断面図である。
【図6】図1に示す型枠の一部斜視図である。
【図7】この考案の他の実施例を示す軌道スラブの平面
図である。
【図8】図7におけるVIII−VIII線断面図である。
【図9】この考案の他の実施例を示す軌道スラブの平面
図である。
【図10】図9におけるX−X線断面図である。
【図11】従来のコンクリートまくら木の一例を示す側
面図である。
【符号の説明】
1…型枠、2…開口部、3…底板パネル、4…受け部、
5…小孔、6…連結フランジ、7…連結ボルト、8…ず
れ止め、9…仮固定用フランジ、10…固定ピン、11…床
板パネル、12…小孔、A…レール固定用アンカー。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に開口部を設け、この開口部に複数
    枚の底板パネルを取り付け、かつ、この底板パネルの突
    き合わせ部にレール固定用アンカーを立て付けるための
    小孔を構成するように切欠き部を設けてなることを特徴
    とするコンクリ−トまくら木及び軌道スラブの成型型
    枠。
  2. 【請求項2】 底部に開口部を設け、この開口部に底板
    パネルを嵌め込み、かつ、この底板パネルにレール固定
    用アンカーを建て付けるための小孔を設けてなることを
    特徴とするコンクリートまくら木及び軌道スラブの成型
    型枠。
JP1993046245U 1993-08-25 1993-08-25 コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠 Expired - Lifetime JP2579331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046245U JP2579331Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046245U JP2579331Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715310U true JPH0715310U (ja) 1995-03-14
JP2579331Y2 JP2579331Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=12741771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993046245U Expired - Lifetime JP2579331Y2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579331Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276333A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 K M F:Kk レール締結ショルダー埋め込み用の型枠装置
JP2002225021A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sato Kogyosho:Kk 埋込部材の位置調整装置
CN105619600A (zh) * 2014-11-05 2016-06-01 天津银龙预应力材料股份有限公司 先张轨道板同步张拉放张控制系统
CN110587802A (zh) * 2019-10-10 2019-12-20 北京好运达智创科技有限公司 移动式轨道板加工台

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276333A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 K M F:Kk レール締結ショルダー埋め込み用の型枠装置
JP2002225021A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sato Kogyosho:Kk 埋込部材の位置調整装置
JP4494656B2 (ja) * 2001-02-06 2010-06-30 株式会社佐藤工業所 埋込部材の位置調整装置
CN105619600A (zh) * 2014-11-05 2016-06-01 天津银龙预应力材料股份有限公司 先张轨道板同步张拉放张控制系统
CN110587802A (zh) * 2019-10-10 2019-12-20 北京好运达智创科技有限公司 移动式轨道板加工台
CN110587802B (zh) * 2019-10-10 2024-05-28 北京好运达智创科技有限公司 移动式轨道板加工台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579331Y2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715310U (ja) コンクリートまくら木及び軌道スラブの成型型枠
JP2960045B2 (ja) コンクリートまくら木および軌道スラブの成型型枠
JP2639399B2 (ja) プレキャストコンクリート部材製作型枠
JP3141058B2 (ja) 支柱埋設穴の型枠装置及び支柱の施工方法
JP3338750B2 (ja) プレキャストコンクリート版およびその製造方法
JPH061954Y2 (ja) 床版とセメント製型枠板との固定構造
JPH0453404Y2 (ja)
JPH075157Y2 (ja) 型枠連結装置
JP2584287Y2 (ja) スラブ型枠におけるインサート金具の係止構造
JPS5938553Y2 (ja) 既設カルバ−トの補強構造
JPS63289145A (ja) アンカ−ボルトの固定方法
JPH0245303Y2 (ja)
JPS6133089Y2 (ja)
JPH0238986Y2 (ja)
JPH0634520Y2 (ja) 型枠組立装置
KR0135882Y1 (ko) 콘크리트 거푸집 고정용 플레트타이 지지대
JP3499191B2 (ja) Pcパネルの積上式製造方法
JP3000859B2 (ja) Pc柱部材の製造方法
JP4392772B2 (ja) 可撓プレキャストカルバートの製造方法
JPH0437114Y2 (ja)
JPH099455A (ja) 電気配線ボックス固定治具
JPH0750489Y2 (ja) コンクリート接続装置
JP3095953U (ja) 外断熱壁構造
JPH0343313Y2 (ja)
JPH06129102A (ja) 柱型枠