JPH07144603A - 自動車のシートベルト装置の高さ調節装置 - Google Patents

自動車のシートベルト装置の高さ調節装置

Info

Publication number
JPH07144603A
JPH07144603A JP6177809A JP17780994A JPH07144603A JP H07144603 A JPH07144603 A JP H07144603A JP 6177809 A JP6177809 A JP 6177809A JP 17780994 A JP17780994 A JP 17780994A JP H07144603 A JPH07144603 A JP H07144603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
guide rail
seat belt
carrier
latching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6177809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540733B2 (ja
Inventor
Juergen Petzi
ペッツィ ユルゲン
Erwin Buehr
ビュール アーウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6494118&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07144603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JPH07144603A publication Critical patent/JPH07144603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540733B2 publication Critical patent/JP2540733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track
    • B60R22/202Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track the slider comprising spring-actuated locking means
    • B60R22/203Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track the slider comprising spring-actuated locking means the locking means being movably mounted on the slider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track
    • B60R22/205Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track the slider comprising emergency actuated locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートベルト装置のキャリアーが下方向に移
動した時にも、ラッチ装置を確実にブロックさせて高さ
を調節することのできる装置を提供する。 【構成】 縦方向に隔置された複数個のラッチ部材21
を有し、かつシートベルト取付金具を固定するためのキ
ャリアー12を移動可能に取り付けられているガイドレ
ール10と、前記キャリアーに取り付けられた、前記ラ
ッチ部材に選択的にラッチ可能なラッチ装置22と、ラ
ッチ装置をラッチ部材から解放可能にさせる解放部材2
6とを有し、前記ラッチ装置が水平的な旋回軸線(A)
の周りで旋回可能にキャリアーに取り付けられ、前記ラ
ッチ装置の重心(S)が、前記ガイドレールに平行で、
かつ旋回軸線を通過する面(E)に関して、ガイドレー
ルの方へずれている自動車シートベルト装置の高さ調節
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車シートベルト取付
具の高さを調節するための装置において、自動車に固定
するために設けられた荷重支持のためのガイドレールで
あって、前記ガイドレールがその縦方向において隔置さ
れた複数個のラッチ部材を有し、前記ガイドレールには
シートベルト取付金具を固定するためのキャリアーが移
動可能に取り付けられている、そのガイドレールと、こ
のガイドレールにおけるラッチ部材に対して選択的にラ
ッチ係合可能なラッチ装置であって、前記ラッチ装置が
前記キャリアーに取り付けられている、そのラッチ装置
と、作動させることによってラッチ装置を対応するラッ
チ部材から解放ないし係合解除し得る解放ないし係合解
除部材とを有する自動車シートベルト装置の高さ調節装
置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】シー
トベルト装置の高さを調節するためのこの種の装置は多
くの各種実施例の中で知られており、それらは、シート
ベルト装置、一般的には3点式シートベルト装置におけ
るディフレクター装置の高さを、自動車の乗客の体の寸
法に合わせることができる。例えば、手動的に作動させ
ることのできる解放部材によって、本装置のラッチ係合
は、ラッチ装置が希望の高さにおいてラッチ部材とラッ
チされるまで、ガイドレールの対応するラッチ部材との
係合を外すことができる。もしラッチ係合が生じるまで
に手順が実行されない場合には、ラッチ装置は2つのラ
ッチ部材の間の中間位置に残留することができる。この
状態は、キャリアーが下方へ運動した時に、ラッチ装置
が次の下位のラッチ部材とラッチ係合することが確実で
ある限り、あまり重要なことではない。3点式シートベ
ルト装置においては、そのようなキャリアーの運動は、
シートベルトが緊張されている限り、ディフレクター装
置において直接的に下方へ作用する力の成分の結果とし
て生じる。しかし、もしシートベルト装置に、例えばベ
ルトリトラクターあるいはベルトラッチ装置と係合する
ベルト緊張装置が設けられていれば、ディフレクター装
置において発生する下方への力の成分は、ベルト緊張作
用を数ミリ秒の間に実行しなければならず、従って対応
する大きな張力がベルトウエブ(すなわち帯状ベルト)
に生じるので、極めて大きな値になるであろう。ディフ
レクター装置において下方へ向かって発生する加速度の
結果として、ラッチ装置を備えたキャリアーが強く加速
され、従ってラッチ装置は、もし2つのラッチ部材の間
の中間位置に位置していれば、次の下位に位置したラッ
チ部材が通過してしまって、もっと下位のラッチ部材あ
るいはベルト巻出し行程の最後に到達するまではブロッ
クされないことがあり得る。従って、ディフレクター装
置は最早最適な高さには位置せず、ベルト緊張装置の効
果は部分的に失われる。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によると、キャリ
アーの下方向への移動中に、次の下位のラッチ部材にお
いてラッチ装置が常にブロックされるような単純な装置
によって、自動車シートベルト装置の高さ調節装置が得
られる。本発明によると、前記ラッチ装置は少なくとも
多少は水平な旋回軸線Aの周りで旋回可能にキャリアー
に取り付けられ、前記ラッチ装置の重心Sは、前記ガイ
ドレールに平行でかつ前記旋回軸線Aを通過する面Eに
対して、ガイドレールの方向へずれている。これらの装
置によって、ラッチ装置は、キャリアーが下方向へ加速
移動した時に、その固有の慣性モーメントによって、ガ
イドレールの底部に向かって強制的に旋回運動させられ
る。このように、旋回軸線を通って延在する垂直面に関
して重心がずれていることによって、ラッチ装置の慣性
モーメントが作用し、かつねじりモーメントを発生させ
るレバーが作り出され、これがラッチ装置を強制的に旋
回運動させて、係合位置に位置させることになる。キャ
リアーにおいて、またラッチ装置において発生する加速
度が大きければ大きいほど、強制的な旋回運動を生じさ
せるトルクも大きくなる。このようにして、加速度が予
想される最大値になる時でさえも、適当に急速な、強制
的な旋回運動から係合位置への運動を結果的に得ること
のできるラッチ装置を製作することが簡単にできる。
【0004】好ましくは、ラッチ装置にはばね力によっ
てラッチ部材の方へ押し付けられており、従って、ラッ
チ位置と解放位置との間のほんの短い長さ分だけ動かせ
ばよい。
【0005】1つの有利な実施例においては、ラッチ部
材がガイドレールの平坦な底壁部からその内部スペース
の中へ突出しており、ラッチ装置は、ばねによって、ガ
イドレールの底壁部の内面と接触保持される。これらの
装置によって、ラッチ装置は、ガイドレールの底壁部か
ら突出したラッチ部材とそのラッチエッジとが接触して
いなくとも、キャリアーの下方向運動が発生した時に、
旋回しなくとも次の下位のラッチ部材に確実に位置す
る。
【0006】本装置の1つの特に単純な実施例ではほん
の少しの深さの構造を必要としており、その結果、好ま
しい実施例によると、ラッチ装置は全体的にL字形にな
っており、その長アームの自由端がキャリアー上で旋回
可能に取り付けられ、ガイドレールの底部に向かって曲
がって形成されたその短アームの端部においては、ガイ
ドレールの底部に向かって傾斜したラッチ突起部が形成
されており、その自由端、即ち、ラッチ部材の自由端に
おいてはラッチエッジが形成されている。
【0007】
【実施例】本発明の更に他の利点及び特徴は、以下の記
述と参照用の図面とから明らかになるであろう。曲がっ
た、打抜き加工された板金部分によって形成されたガイ
ドレール10は、自動車の中央コラムに固定するように
製作されている。これには平坦な底壁部10aと、それ
から直角方向へ曲げられた側壁部10bとが設けられ、
また直角に曲げられていて、底壁部10aに平行な翼部
10cを有していて、その間にはギャップが形成されて
いる。ガイドレール10においては、シートベルト装置
のディフレクター装置(図示せず)を固定するためのキ
ャリアー12が縦方向に移動可能的に取り付けられてい
る。前記キャリアー12は成型されたブッシュ14bを
有するプレート14aとガイド部分16とからなり、前
記ガイド部分は翼部10cを把持し、ブッシュ14bに
よって貫通されている。このブッシュ14bには、ディ
フレクター装置を固定するねじ付きピンにねじ込むため
のねじ穴18があけられている。
【0008】前記ガイドレール10には底壁部10aか
ら打抜かれた一連の長方形の開口20が設けられ、これ
らは縦方向に等間隔に配置されている。本装置の据付け
位置においては、各々の開口20の下部エッジは明確に
規定され、ガイドレール10の内部スペースの中へラッ
チ部材21として突出している。前記キャリアー12に
は、ラッチ装置22が旋回可能に取り付けられている。
このラッチ装置22は、全体的にL字形をした部分を有
し、これは長アーム22aと短アーム22bとを備えて
いて、前記長アームの自由端は、ガイド部分16の内部
における溝23の中で、軸線Aの周りで旋回可能に支持
され、前記短アームはガイドレール10の底壁部10a
に向かって曲がっており、ガイドレール10の底壁部に
向かって傾斜したラッチ突起部22cを有しており、前
記ラッチ突起部の自由端においてはラッチエッジ22d
が形成されている。ラッチ突起部22cとガイド部分1
6との間で支持された圧縮ばね24によって、ラッチ装
置22はガイドレール10の底部方向へ押し付けられな
いし偏倚されている。
【0009】更に、キャリアー12には、作動レバー2
6の形をした解放部材が旋回可能に取り付けられてい
る。この作動レバー26は、2つのペグ26aによっ
て、ラッチ装置22とその背後において係合し、前期ペ
グはラッチ装置22の長アーム22aと、短アーム22
bへの移行部分の近傍において接触している。例えば、
解放ないし係合解除部材としての作動レバー26を手動
的に下方向へ旋回させることにより、ラッチ装置22は
反時計方向に旋回され、圧縮ばね24の力に打ち勝つ。
【0010】図2は、ラッチ位置にあるラッチ装置を示
しており、ラッチエッジ22dは1つのラッチ部材21
によって支持されている。
【0011】図3においては、ラッチ装置22は2つの
ラッチ部材21の間の中間に位置しているところが示さ
れており、前記ラッチは、ラッチ部材21の直下におい
て、そのラッチエッジ22dによってガイドレール10
の平坦な底壁部10aの内面と接触している。そのよう
な状態において、キャリアー12がガイドレール10の
中で下方向へ移動すると、ラッチ装置22のラッチエッ
ジ22dは確実に次の下方のラッチ部材21と係合し、
従って、ラッチ装置22を係合位置に最初に旋回させる
必要はない。
【0012】図4に示した状態においては、ラッチ装置
22は、対照的に、中間位置に位置しており、そのラッ
チエッジ22dは、ラッチ部材21の対応的なエッジの
直下において、その内面上で支持されている。前述した
位置から、次の下方のラッチ部材へ到達するためには、
ラッチ装置22は時計方向あるいはガイドレール10の
底壁部へ向かって旋回しなければならない。この旋回運
動が、ベルト緊張作用によってキャリアー12が急激に
下方へ移動した時でさえも、確実に十分急速に行われる
ようにするために、ラッチ装置22の重心Sは、旋回軸
線Aを通過してガイドレール10の底壁部と平行になっ
ている面Eに関して、底壁部方向へ長さaだけ離れて位
置している。この長さaはレバーに対応しており、重心
Sにおいて作用するラッチ装置22の慣性力が、旋回軸
線Aの周りでトルクを発生させ、そのトルクによってラ
ッチ装置22は必然的な旋回運動を受けて、キャリアー
12及びラッチ装置22において下方へ作用する大きな
加速度が発生した時に、次の下方のラッチ部材21と係
合する。ラッチ装置の固有の慣性力によってラッチ装置
22に加えられるこの旋回運動は、作動レバーが同じ加
速度の効果によって上昇位置に保持されていて、従っ
て、ペグ26aがラッチ装置22から離れた状態に維持
されているので、作動レバー26によって妨害されな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の実施例の透視図的な、部分的に切断解放
された図。
【図2】ラッチ装置がそのラッチ位置に位置していると
ころを示した、ガイドレールの底壁部に直角な平面にお
ける、装置の縦断面図。
【図3】ラッチ装置が2つのラッチ部材の間の中間位置
に位置しているところを示した、同様な断面図。
【図4】ラッチ装置がそのラッチエッジによってラッチ
部材上で支持されているところを示した類似の図。
【符号の説明】
10 ガイドレール 10a 底壁部 12 キャリアー 21 ラッチ部材 22 ラッチ装置 22a 長アーム 22b 短アーム 22c ラッチ突起部 22d ラッチエッジ 24 ばね 26 解放部材 A 旋回軸線 S 重心 E 垂直面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車シートベルト取付具の高さを調節
    するための装置において、自動車に固定するために設け
    られた荷重支持のためのガイドレール(10)であっ
    て、 前記ガイドレールがその縦方向において隔置された複数
    個のラッチ部材(21)を有し、前記ガイドレールには
    シートベルト取付具を固定するためのキャリアー(1
    2)が移動可能に取付けられている、そのガイドレール
    と、 このガイドレールにおけるラッチ部材(21)に対して
    選択的にラッチ係合可能なラッチ装置(22)であっ
    て、前記キャリアーに取り付けられている、そのラッチ
    装置と、 作動させることによってラッチ装置(22)を対応する
    ラッチ部材(21)から解放し得る解放部材(26)と
    を有し、 前記ラッチ装置(22)が、少なくとも多少は水平な旋
    回軸線(A)の周りで旋回可能にキャリアー(12)に
    取り付けられ、前記ラッチ装置の重心(S)が、前記ガ
    イドレール(10)に平行でかつ前記旋回軸線(A)を
    通過する面(E)に対して、ガイドレール(10)の方
    向へずれている自動車シートベルト装置の高さ調節装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記ラッ
    チ装置(22)が、前記ガイドレール(10)とは別の
    方を向いた端部によって、キャリアー(12)に旋回可
    能に支持されている自動車シートベルト装置の高さ調節
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2記載の装置におい
    て、前記ラッチ装置(22)が、ばね(24)の力によ
    って、ラッチ部材(21)の方向へ押しつけられている
    自動車シートベルト装置の高さ調節装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、前記ラッ
    チ部材(21)が、ガイドレール(10)の平坦な底壁
    部からガイドレールの内部スペースの中へ突出し、前記
    ラッチ装置(22)が、ばね(24)の力によって、ガ
    イドレール(10)の底壁部の内面と接触状態に保たれ
    ている自動車シートベルト装置の高さ調節装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項記載の装
    置において、前記解放部材がキャリアー(12)に旋回
    可能に取り付けられた作動レバー(26)によって形成
    され、前記作動レバーが作動されると前記作動レバーは
    ラッチ装置(22)と係合し、加速度の作用下で加速度
    の影響によりラッチ装置がラッチ部材(21)の方向へ
    旋回され、前記作動レバーがラッチ装置(22)から解
    放される自動車シートベルト装置の高さ調節装置。
  6. 【請求項6】 請求項2から5のいずれか1項記載の装
    置において、前記ラッチ装置(22)が全体的にL字形
    部分になっており、これはその長アーム(22a)の自
    由端がキャリアー(12)に旋回可能に取り付けられ、
    ガイドレール(10)の底部の方へ向かって曲げて形成
    された短アーム(22b)の端部において、ガイドレー
    ルの底部の方へ曲がって傾斜したラッチ突起部(22
    c)が形成され、その自由端、即ち、ラッチ部材の自由
    端にラッチエッジ(22d)が形成されている自動車シ
    ートベルト装置の高さ調節装置。
JP6177809A 1993-07-30 1994-07-29 自動車のシ―トベルト装置の高さ調節装置 Expired - Lifetime JP2540733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4325662A DE4325662A1 (de) 1993-07-30 1993-07-30 Vorrichtung zur Höhenverstellung eines Sicherheitsgurtbeschlages
DE43256627 1993-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144603A true JPH07144603A (ja) 1995-06-06
JP2540733B2 JP2540733B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=6494118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177809A Expired - Lifetime JP2540733B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-29 自動車のシ―トベルト装置の高さ調節装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5460410A (ja)
EP (1) EP0636522B1 (ja)
JP (1) JP2540733B2 (ja)
KR (1) KR0142283B1 (ja)
CN (1) CN1100693A (ja)
CZ (1) CZ280093B6 (ja)
DE (2) DE4325662A1 (ja)
ES (1) ES2072231T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941566A (en) * 1996-04-10 1999-08-24 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Belt height adjuster for a vehicle safety belt system

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500268C1 (de) * 1995-01-07 1996-05-02 Autoliv Dev Höhenverstellvorrichtung für einen Sicherheitsgurt
US5794977A (en) * 1997-01-15 1998-08-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. D-ring height adjuster
DE29713642U1 (de) * 1997-07-31 1997-10-02 Griesemer Albert Höhenversteller für Umlenkbeschläge von Fahrzeug-Sicherheitsgurten
US5924731A (en) * 1998-06-22 1999-07-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Height adjuster for seat belt webbing
US6422341B1 (en) * 1999-09-30 2002-07-23 Royalite Manufacturing, Inc. Lift-up rail extensions
GB2367040B (en) * 2000-09-25 2003-11-12 Ford Global Tech Inc A grab handle and seatbelt support ring and a method relating thereto
US7182370B2 (en) * 2002-05-13 2007-02-27 Key Safety Systems, Inc. Height adjuster or adjustable turning loop
JP3930767B2 (ja) * 2002-05-29 2007-06-13 有限会社睦道研究所 ショルダアジャスタ装置
TWI356780B (en) * 2005-06-06 2012-01-21 Combi Corp Child seat, ventilation portion structure of artic
DE102006006262A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Trw Automotive Gmbh Riegel für einen Höhenversteller und Höhenversteller eines Sicherheitsgurtbeschlages
JP2007326455A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Takata Corp シートベルト位置調節装置およびこれを備えたシートベルト装置
DE102007032547B4 (de) * 2007-07-12 2020-09-10 Zf Automotive Germany Gmbh Schlitten für einen Höhenversteller eines Sicherheitsgurtsystems
DE102007054746A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-28 Hs Genion Gmbh Haltevorrichtung für einen Gurt
EP2423057B1 (de) * 2010-08-25 2013-06-19 Innovative Components Technologies GmbH Vorrichtung zur Höhenverstellung des Umlenkbeschlages von Sicherheitsgurten
CN102991560B (zh) * 2011-09-08 2016-01-13 明门香港股份有限公司 婴儿车架及其小腿靠装置
DE102012015126B4 (de) * 2012-08-01 2023-07-06 Zf Automotive Germany Gmbh Höhenversteller
US8523229B1 (en) * 2012-09-12 2013-09-03 Autoliv Asp, Inc. Seatbelt height adjuster assembly
CN104345768B (zh) * 2013-08-05 2016-04-20 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种锁紧装置
CN105501174A (zh) * 2015-12-17 2016-04-20 北汽福田汽车股份有限公司 座椅及车辆
CN109398291B (zh) * 2018-11-01 2020-08-18 慈溪市亚路车辆配件有限公司 一种转板自锁式安全带高度调节器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8313622D0 (en) * 1983-05-17 1983-06-22 Britax Wingard Ltd Anchorage means
DE3328798A1 (de) * 1983-08-10 1985-02-28 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Hoehenverstellvorrichtung fuer den befestigungs- oder umlenkbeschlag eines sicherheitsgurtsystems
ES284021Y (es) * 1984-01-19 1986-12-01 Autoliv Gmbh Dispositivo de sujeccion o de cambio de direccion ajustable en altura para el cinturon de seguridad de una disposicion de seguridad en vehiculos.
EP0249910B1 (de) * 1986-06-16 1990-04-25 Autoflug Gmbh & Co Fahrzeugtechnik Höhenverstellbare Befestigungsvorrichtung für einen Umlenk- oder Befestigungsbeschlag
DE3839511C1 (ja) * 1988-11-23 1990-05-31 Trw Repa Gmbh, 7077 Alfdorf, De
DE3844258A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-12 Autoliv Kolb Gmbh & Co Kg Hoehenverstellbarer umlenkbeschlag fuer sicherheitsgurte von kraftfahrzeugen
US5186495A (en) * 1990-06-29 1993-02-16 Allied-Signal Inc. Adjustable seat belt anchorage
FR2664549B1 (fr) * 1990-07-13 1995-05-12 Autoliv Klippan Snc Dispositif de reglage de position pour renvoi de sangle, et ceinture de securite ainsi equipee.
FR2664548B1 (fr) * 1990-07-13 1995-05-12 Autoliv Klippan Snc Dispositif de reglage de position pour renvoi de sangle, et ceinture de securite ainsi equipee.
US5230534A (en) * 1992-04-30 1993-07-27 Allied-Signal Inc. Adjustable seat belt turning loop anchorage with release button

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941566A (en) * 1996-04-10 1999-08-24 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Belt height adjuster for a vehicle safety belt system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1100693A (zh) 1995-03-29
EP0636522A1 (de) 1995-02-01
EP0636522B1 (de) 1997-05-21
KR0142283B1 (ko) 1998-06-01
ES2072231T3 (es) 1997-10-01
DE59402810D1 (de) 1997-06-26
CZ280093B6 (cs) 1995-10-18
KR950003091A (ko) 1995-02-16
CZ182794A3 (en) 1995-02-15
JP2540733B2 (ja) 1996-10-09
DE4325662A1 (de) 1995-02-02
ES2072231T1 (es) 1995-07-16
US5460410A (en) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540733B2 (ja) 自動車のシ―トベルト装置の高さ調節装置
US3719248A (en) Door lock, especially for motor vehicles
JP2825786B2 (ja) 安全ベルトのためのバックル
US7789265B2 (en) Tab structure for controlling cups in vehicles
US4257626A (en) Device for tightening a safety belt for a motor vehicle
JPH09301031A (ja) 乗物シートに取付けるロック機構およびその機構を取付けた乗物シート
KR100735318B1 (ko) 차량 시트 조절 시스템용 작동 장치
JPH04221503A (ja) 安全ベルト装置のベルトロック装置
JP2500254B2 (ja) 車両安全ベルトシステムのためのバックル
US3967851A (en) Push-on pivoted side arm for vehicle seat
KR101660240B1 (ko) 차량 시트용 구동 유닛
US3817571A (en) Automatic seat back latch release
US5487563A (en) Pretensioner for vehicle seat belt systems
KR20090105302A (ko) 자동차의 액티브 헤드레스트
US5076610A (en) Inertia sensor for the vehicle sensitive actuation of locking devices of safety belts
US5387029A (en) Buckle pretensioner for vehicle seat belt systems
JPH0764247B2 (ja) 安全ベルト用固定具の高さ調節装置
US3476333A (en) Automatic belt winder for safety belts
US5564307A (en) Seatbelt pre-tensioner
JPH081158Y2 (ja) シートベルト支持構造
JPH1029502A (ja) 撓み取付具用調節装置
US20240157909A1 (en) Seatbelt retractor having an electrically actuatable blocking device
KR100410730B1 (ko) 차량용 시트의 슬라이딩 레버 록킹장치
KR200205672Y1 (ko) 자동차용 리어 시트의 고정 구조
KR200170699Y1 (ko) 자동차용 시트 벨트의 벨트 고정구조