JPH0713372B2 - 砂質土層における構造物基礎の構築方法 - Google Patents

砂質土層における構造物基礎の構築方法

Info

Publication number
JPH0713372B2
JPH0713372B2 JP1034709A JP3470989A JPH0713372B2 JP H0713372 B2 JPH0713372 B2 JP H0713372B2 JP 1034709 A JP1034709 A JP 1034709A JP 3470989 A JP3470989 A JP 3470989A JP H0713372 B2 JPH0713372 B2 JP H0713372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandy soil
soil layer
foundation
layer
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1034709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02213522A (ja
Inventor
博 藤村
侑弘 五十殿
敏行 吉松
卓郎 矢口
史定 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1034709A priority Critical patent/JPH0713372B2/ja
Publication of JPH02213522A publication Critical patent/JPH02213522A/ja
Publication of JPH0713372B2 publication Critical patent/JPH0713372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は構造物下に、地震時に液状化する可能性のあ
る砂質地盤を回りから絶縁しながら拘束する基礎を構築
する、砂質土層における構造物基礎の構築方法に関する
ものである。
(発明が解決しようとする課題) 構造物下に存在し、地震時に液状化する恐れのある砂質
土層に対する液状化防止策として従来より、構造物の重
量を押え効果として利用すると同時に、構造物下の土層
全体を地盤改良する方法、構造物下に杭を造成してその
水平抵抗及び周面摩擦を利用する方法、構造物周囲に水
圧の伝播を遮断する止水壁を地中に造成し、その内側の
地盤を改良する方法、または構造物の地下部分を支持層
まで到達させ、その部分の砂質土層を完全に排除する方
法等が実施されている。
ところがいずれも構造物下の全面に全層に亘って地盤改
良を施す方法であるため砂質土層の厚さ、または構造物
基礎の平面積が大きい場合に改良土量や掘削土量が膨大
になり、工費の増大と工期の長期化が避けられない。
この発明は上記背景を踏まえてなされたもので、地盤改
良土量の少ない液状化対策を新たに提案するものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明では水圧の伝播を遮断する止水壁である、地盤改
良による固結壁体を構造物構築位置の周囲にのみ造成す
ると共に、構造物直下の一部の砂質土層を所要厚で水平
に地盤改良して固結版を造成することにより砂質土層の
改良土量を大幅に削減し、工費の低減と工期の短期化を
図る。
固結壁体は構造物構築位置の周囲の砂質土層が地表面か
ら鉛直下方に砂質土層下の支持層にまで改良されること
により地中連続壁状に構造物を周回して造成され、固結
版はこの固結壁体の深さ方向の中間部に連続し、構造物
直下にマットスラブ状に造成され、構造物下の砂質土層
を全層に亘って周囲から隔絶する。固結壁体は支持層に
貫入することによりその周辺の砂質土層からの水圧伝播
防止を確実にする。
砂質土層は構造物下の固結版と周囲の固結壁体とによっ
て回りから絶縁され、その地震時の挙動が拘束されるこ
とにより液状化の発生が抑止される。また大地震時に液
状化が発生した場合でも固結版と周囲の固結壁体とによ
って建物直下の液状化層が閉塞されるため建物の支持機
能が維持される。
本発明では地盤改良の対象が砂質土層であることから、
固化材がセメント系である場合には完成する固結体が砂
とセメント系固化材の混合体になり、高強度,高品質の
基礎が構築されるため建物を永久的に支持する支持地盤
となる。
(実施例) 以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
この発明は第1図に示すように構造物B下の砂質土層S1
を地盤改良によって全層に亘って周辺の砂質土層S1′よ
り隔絶し、その地震時の挙動を拘束する基礎Fを構築す
る方法である。
基礎Fは図示するように構造物Bの周囲を周回し、地表
面Gから支持層S2にまで到達し、支持層S2に貫入する固
結壁体Wと、構造物B直下の一部の砂質土層S1に水平に
造成される固結版Mとから構成され、注入工法,または
混合攪拌により固結柱体を造成する固結工法により地盤
を改良することによって構築される。
固結壁体Wは構造物B構築位置の周囲を周回し、地表面
Gから支持層S2まで砂質土層S1の全層に亘って造成され
る。
構造物Bの地下部分が地中に構築される場合には固結壁
体W造成後、これを山留め壁として利用して根切り工事
を行うことができる。
固結版Mは構造物B底面下の砂質土層S1を全面に亘り、
上記固結工法により適度の層厚で地盤改良し、固結壁体
Wの深さ方向の中間部に連続して造成され、固結壁体W
と一体化される。
この結果、構造物B下の砂質土層S1は固結壁体Wと固結
版Mとによって側面と上面で外周部より絶縁され、流動
が拘束されることになる。
第1図は直接基礎の場合、第2図は杭基礎の場合の実施
例であり、図中Pは杭を示す。
砂質土層S1の液状化の可能性が高い場合には第3図に示
すように砂質土層S1中の地下水をサンドコンパクショ
ン,ディープウェル等により排水し、地下水位を下げる
ことにより、または第4図に示すように固結壁体W内を
隔壁wで仕切り、砂質土層S1の拘束効果を上げることに
より液状化の防止効果を高める。
(発明の効果) この発明は以上の通りであり、構造物下の砂質土層を部
分的に地盤改良し、側面と上面から拘束するものである
ため改良土量が大幅に削減され、施工に要する費用の低
減と工期の短期化が図られ、特に固結壁体は支持層に貫
入するためその周辺の砂質土層からの水圧伝播防止が確
実になる。
また地盤改良の対象が砂質土層であることから、固化材
がセメント系である場合には完成する固結体が砂とセメ
ント系固化材の混合体になり、高強度,高品質の基礎が
構築されるため建物を永久的に支持する支持地盤とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図−I,IIは本発明の実施例を示したそれぞれ立面
図,平面図、第2図は他の実施例を示した立面図、第3
図は砂質土層の排水状況を示した立面図、第4図−I,II
は隔壁を設けた場合の実施例を示したそれぞれ立面図,
平面図、第5図は他の実施例を示した立面図である。 B……構造物、F……基礎、W……固結壁体、M……固
結版、w……隔壁、S1,S1′……砂質土層、S2……支持
層、G……地表面、P……杭。
フロントページの続き (72)発明者 矢口 卓郎 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 池田 史定 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (56)参考文献 特公 昭52−25013(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造物構築位置の周囲の砂質土層を地表面
    から鉛直下方に砂質土層の下の支持層にまで地盤改良
    し、ここに地中連続壁状に構造物を周回して連続し、支
    持層に貫入する固結壁体を造成すると共に、構造物直下
    の一部の砂質土層を同様に水平方向に地盤改良し、固結
    壁体の深さ方向の中間部に連続して所要厚を有するマッ
    トスラブ状の固結版を造成し、構造物下の砂質土層を全
    層に亘って周辺の砂質土層から絶縁した基礎を構築する
    砂質土層における構造物基礎の構築方法。
JP1034709A 1989-02-14 1989-02-14 砂質土層における構造物基礎の構築方法 Expired - Lifetime JPH0713372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034709A JPH0713372B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 砂質土層における構造物基礎の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034709A JPH0713372B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 砂質土層における構造物基礎の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02213522A JPH02213522A (ja) 1990-08-24
JPH0713372B2 true JPH0713372B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=12421878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034709A Expired - Lifetime JPH0713372B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 砂質土層における構造物基礎の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713372B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2645899B2 (ja) * 1989-11-16 1997-08-25 株式会社竹中工務店 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JPH0786225B2 (ja) * 1990-09-17 1995-09-20 鹿島建設株式会社 建物基礎地盤の改良法
JPH04161610A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Fujita Corp 液状化地盤の改良方法
JP4194679B2 (ja) * 1997-12-24 2008-12-10 安藤建設株式会社 液状化防止のための地盤改良工法
JP5330874B2 (ja) * 2009-03-24 2013-10-30 株式会社竹中工務店 ソイルセメントコラム山留壁
JP5975726B2 (ja) * 2012-05-15 2016-08-23 西松建設株式会社 地盤構造および地盤改良方法
JP2014012981A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Ohbayashi Corp 液状化対策構造
JP7048013B2 (ja) * 2017-10-03 2022-04-05 株式会社竹中工務店 構造物の支持構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527605A (en) * 1975-08-20 1978-10-04 Takeda Chemical Industries Ltd Insulin preparation for intranasal administration
US4101715A (en) * 1977-06-09 1978-07-18 General Electric Company High integrity CoCrAl(Y) coated nickel-base superalloys
JPS59429A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Hasegawa Komuten Co Ltd 軟弱地盤における建物の基礎構造及びその施工法
JPH0776452B2 (ja) * 1986-08-22 1995-08-16 三井建設株式会社 基礎の構築構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02213522A (ja) 1990-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242219A (ja) 沖合用海底マウンド造成法
JPS615114A (ja) 液状化防止地盤改良工法
JPH0713372B2 (ja) 砂質土層における構造物基礎の構築方法
JPS6248008B2 (ja)
JP3446647B2 (ja) 水中基礎構造物用ケーソン躯体および同躯体を用いる水中基礎構造物の構築工法
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JPH0138926B2 (ja)
JP3921677B2 (ja) 軟弱地盤における免震構造
JP2927727B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JPH0144852B2 (ja)
JPH02311613A (ja) 砂地盤の液状化防止工法
JPH0352256Y2 (ja)
JPH0463162B2 (ja)
JPH03247801A (ja) 道路構築工法
JP2623517B2 (ja) 建物の耐震支持構造
JPS63535A (ja) 既設構造物の耐震補強工法
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JPH03103535A (ja) 建造物の液状化対策構造
JP2876471B2 (ja) 側方流動対策構造
JPH02213520A (ja) 壁体防護工法
JPH0536044Y2 (ja)
JPH01226921A (ja) 護岸構造物の耐震補強工法
JPH0348962B2 (ja)
JP2668922B2 (ja) 掘割道路の耐震構造
JP2807696B2 (ja) 地中構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term