JPH0711983Y2 - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH0711983Y2
JPH0711983Y2 JP1988143593U JP14359388U JPH0711983Y2 JP H0711983 Y2 JPH0711983 Y2 JP H0711983Y2 JP 1988143593 U JP1988143593 U JP 1988143593U JP 14359388 U JP14359388 U JP 14359388U JP H0711983 Y2 JPH0711983 Y2 JP H0711983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal head
static electricity
film layer
resistance film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988143593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264045U (ja
Inventor
暢久 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1988143593U priority Critical patent/JPH0711983Y2/ja
Publication of JPH0264045U publication Critical patent/JPH0264045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711983Y2 publication Critical patent/JPH0711983Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、サーマルヘッド、特に静電障害防止に工夫
を凝らしたサーマルヘッドに関する。
(ロ)従来の技術 従来より、よく知られた薄膜型サーマルヘッドは、第2
図に示すように、セラミック(Al2O3)基板1の上面
に、部分グレーズ2が形成され、このグレーズ2に積層
して発熱用の抵抗体層3、さらにその上面に共通電極用
の導体層4、個別電極用の導体層5が形成され、さらに
これら抵抗体層3、導体層4、5の全体を被覆して保護
膜層6が形成されている。なお、導体層4、5が上面に
形成されていない抵抗体層3で印字ドット用の発熱抵抗
体部3aが形成されている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上記従来のサーマルヘッドは、ヘッド基板の最上面が保
護膜層6で被覆されており、しかも保護膜層6は保護機
能の性格上、絶縁材を使用している。そのため、使用過
程で記録紙との摩擦等によって発生した静電気が、この
保護膜層6にチャージされ、その電荷により発熱抵抗体
部、つまり印字ドット3aが破壊されるおそれがあった。
この考案は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、静電気の蓄積を抑制し、ドット部の抵抗体の破壊を
防止し得るサーマルヘッドを提供することを目的として
いる。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用 この考案のサーマルヘッドは、基板上面にグレーズ層が
形成され、さらにこのグレーズ層の上部に発熱用抵抗
膜、電極用の導体層、及び保護膜層が順次積層形成され
てなるものにおいて、前記発熱用抵抗膜、及び導体層に
対し、前記保護膜層等の絶縁膜を挟んで上面に、前記発
熱用抵抗膜と均質の静電気蓄積防止用の抵抗膜層を形成
している。
このサーマルヘッドでは、静電気蓄積防止用の抵抗膜層
の一端を接地しておけば、外部からの静電気はこの抵抗
膜層を通して接地に落とされるため、保護膜層に静電気
は蓄積されない。したがって、発熱抵抗体部も破壊され
ることはない。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この考案をさらに詳細に説明す
る。
第1図は、この考案の一実施例を示すサーマルヘッドの
要部断面図である。この実施例のサーマルヘッドは、セ
ラミック基板1上に、断面形状が部分円状で突出し、紙
面の表裏方向に棒状のグレーズ層2が形成され、さらに
このグレーズ層2上に、下方より上方へ向けて発熱用の
抵抗体層3、電極用の導体層4、5、保護膜層6が順次
形成されている。以上の構成については、従来のサーマ
ルヘッドと特に変わるところはない。
この実施例サーマルヘッドの特徴は、上記保護膜層6を
覆い、抵抗膜層7を形成したことである。この抵抗膜層
7は、発熱用の抵抗膜3と同様、スパッタ形成される。
また、この抵抗膜層7の抵抗値としては、発熱用の抵抗
膜と同じものが使用される。
この実施例サーマルヘッドのプリンタへの組み込みに際
しては、抵抗膜層7が接地接続される。そして、プリン
タの動作時、非動作時を問わず、サーマルヘッドの近傍
外部で発生した静電気は、抵抗膜層7を通して接地に落
とされる。したがって、静電気は保護膜層6に蓄積され
ない。そのため、静電気によって発熱抵抗体部3aが破壊
されることはない。
なお、上記実施例のサーマルヘッドでは、セラミック基
板上に部分グレーズ層を形成したものを例にとり説明し
たが、この考案はこれに限るものではなく、セラミック
基板上に全面グレーズ層を形成したものにも同様に適用
できる。
また、上記実施例では、静電気蓄積防止用の抵抗膜層7
を保護層の上面、つまり最上層に形成した場合を示した
が、この考案はこれに限るものではなく、保護膜層中
に、つまり耐酸化層と耐摩耗層間に静電気蓄積防止用の
抵抗膜層を設けてもよい。
(ヘ)考案の効果 この考案によれば、発熱抵抗体部を被覆する保護膜の上
面に、さらに静電気蓄積防止用の抵抗膜層を形成したか
ら、保護膜層に静電気がほとんど蓄積されない。したが
って、発熱抵抗体部が静電気によって破壊されるおそれ
はほとんどなく、サーマルヘッドの寿命を延ばすことが
できる。
また、静電気防止用の抵抗膜は、発熱用の抵抗膜と均質
であり、発熱用と同様にスパッタ形成するので別工程を
要せず、膜厚も薄く出来、さらに抵抗値の調整も難しく
ない等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すサーマルヘッドの
要部断面図、第2図は、従来のサーマルヘッドの要部断
面図である。 1:セラミック基板、2:グレーズ層、3:発熱用の抵抗体
膜、4:共通電極用の導体層、5:個別電極用の導体層、6:
保護膜層、7:静電気防止用の抵抗膜層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上面にグレーズ層が形成され、さらに
    このグレーズ層の上部に発熱用抵抗膜、電極用の導体
    層、及び保護膜層が順次積層形成されてなるサーマルヘ
    ッドにおいて、 前記発熱用抵抗膜及び導体層に対し、前記保護層等の絶
    縁膜を挟んで上方に、静電気蓄積防止用の前記発熱用抵
    抗膜と均質の抵抗膜層を形成したことを特徴とするサー
    マルヘッド。
JP1988143593U 1988-11-01 1988-11-01 サーマルヘッド Expired - Lifetime JPH0711983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143593U JPH0711983Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143593U JPH0711983Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 サーマルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264045U JPH0264045U (ja) 1990-05-14
JPH0711983Y2 true JPH0711983Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31410553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988143593U Expired - Lifetime JPH0711983Y2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711983Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114667A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーマルプリントヘツド
JPS63141764A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱記録用サ−マルヘツド
JPS63202463A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Mitsubishi Electric Corp サ−マルヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264045U (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603997B2 (ja) サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法
JP3087104B2 (ja) 薄膜型サーマルプリントヘッド
JPH0711983Y2 (ja) サーマルヘッド
JP3057813B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH0246390B2 (ja)
JP2563281Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2578235B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2564555B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘッドの製造方法
JP2571864B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPS58211468A (ja) サ−マルヘツド
JP2828327B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPH0419155A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH02266959A (ja) サーマルヘッド
JPH0131476Y2 (ja)
JP3063372B2 (ja) サーマルヘッド
JPS61108567A (ja) サ−マルヘツド
JPS6021264A (ja) サ−マルプリントヘツドの電極構造
JPH065892Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2537559B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッド
JPH07266594A (ja) サーマルヘッド
JPS63130367A (ja) サ−マルヘツド
JPH0381161A (ja) サーマルヘッド
JPH0717070B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS5634466A (en) Thermal head