JPH0688934B2 - 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法 - Google Patents

光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法

Info

Publication number
JPH0688934B2
JPH0688934B2 JP62248281A JP24828187A JPH0688934B2 JP H0688934 B2 JPH0688934 B2 JP H0688934B2 JP 62248281 A JP62248281 A JP 62248281A JP 24828187 A JP24828187 A JP 24828187A JP H0688934 B2 JPH0688934 B2 JP H0688934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
primary chrysanthemic
chrysanthemic acid
trans
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62248281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6490152A (en
Inventor
剛夫 鈴鴨
庸治 先砥
正美 深尾
弘寿 萩谷
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62179727A priority Critical patent/JPH0688933B2/ja
Priority to JP62245656A priority patent/JPH0710790B2/ja
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP62248281A priority patent/JPH0688934B2/ja
Priority to JP63082040A priority patent/JP2503576B2/ja
Priority to JP63089559A priority patent/JPH085841B2/ja
Priority to JP63099962A priority patent/JP2503584B2/ja
Priority to DE8888306444T priority patent/DE3869860D1/de
Priority to EP88306444A priority patent/EP0299760B1/en
Priority to HU883710A priority patent/HU204745B/hu
Priority to US07/219,761 priority patent/US4898655A/en
Publication of JPS6490152A publication Critical patent/JPS6490152A/ja
Publication of JPH0688934B2 publication Critical patent/JPH0688934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は一般式(I) (式中、Rは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を表
わし、*は不斉炭素を表わす。) で示される光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法に関
する。
<従来の技術,発明が解決しようとする問題点> 第一菊酸は、低毒速効性殺虫剤として有用なピレトリ
ン、アレスリン、フタルスリンなどのいわゆるピレスロ
イド系殺虫剤としてはよく知られているエステル類の酸
成分を構成するものであり、前記一般式(I)で示され
る第一菊酸類は、これらのピレスロイド系殺虫剤の原料
として有用である。
前記一般式(I)で示される第一菊酸類にはシス、トラ
ンスの幾何異性体があり、またその各々に(+)および
(−)の光学異性体があることから、合計4種の異性体
が存在する。一般に、これらの異性体の中、トランス体
から導びかれるピレスロイド系のエステル類は対応する
シス体から導びかれるピレスロイド系エステル類よりも
強い殺虫活性を示し、さらに(+)体のエステル類が対
応する(−)体のエステル類よりも遥かに高い活性を示
すことが知られている。
第一菊酸は通常シス体、トランス体の混合したラセミ
体、即ち(±)体として製造され、これを光学活性な有
機塩基を用いて光学分割することにより(+)体が得ら
れ、より高活性な殺虫性化合物の製造に使用されてい
る。ここで光学分割された残りの(−)体はそのピレス
ロイド系のエステルとしての活性が殆んどなく、従って
この有用性のない(−)体を効率よくラセミ化し、より
有効な(±)体に変換することは、特に工業的規模での
ピレスロイド系エステルの生産時においては大きな課題
となる。
しかしながら、前記のように、一般式(I)で示される
シクロプロパンカルボン酸類にはC1位とC3位に2個の不
斉炭素を有するため、そのラセミ化には種々の困難を伴
なう。
これ迄、第一菊酸類をラセミ化する方法としては、
(−)トランス−第一菊酸のC3位のイソブテニル基を酸
化してケトアルコール基に導いた後、C1位のカルボン酸
をエステル化し、これをアルカリ金属アルコレートと溶
媒の存在下に加熱反応させる方法(特公昭39−15977号
公報)、あるいは(−)−トランス−第一菊酸を光増感
剤の存在下に紫外線を照射する方法(特公昭47−30697
号公報)が知られているが、前者は多くの反応工程を要
すること、また後者は反応率が劣るため、反応に長時間
を要するうえ光源の電力消費量が大きいことなど工業的
に実施するには種々の問題点を有する。
本発明者らは、先に光学活性第一菊酸を酸ハライドとし
て、これにルイス酸を触媒として作用させることによる
ラセミ化方法(特公昭53−37858号公報、特開昭52−144
651号公報)、光学活性なシクロプロパンカルボン酸の
無水物にヨウ素を作用させることによるラセミ化方法
(特開昭57−168341号公報)、および第一菊酸に臭化ホ
ウ素や臭化アルミニウムを触媒として作用させることに
よるラセミ化方法(特開昭60−174744号公報、特開昭61
−5045号公報)を提案している。
本発明者らはその後さらに種々検討を重ねた結果、一般
式(I)で示される光学活性第一菊酸類に光照射下、臭
化ホウ素または臭化アルミを作用させることにより、よ
り高い効率でラセミ化が進行することを見出し、これに
種々の検討を加えて本発明を完成した。
<問題を解決するための手段> すなわち本発明は一般式(I) (式中、Rは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を表
わし、*は不斉炭素を表わす。) で示される光学活性第一菊酸類に光照射下、臭化ホウ
素、または臭化アルミニウムを作用させることを特徴と
する光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法を提供する
ものである。
本発明方法によれば、光学活性菊酸そのもの、あるいは
そのエステルいずれであつても、他の誘導体に導びくこ
となしにそのままで対応するラセミ体に変換することが
できるので工業的に極めて有利である。すなわち種々の
光学分割法によって分離除去される(−)−菊酸や
(−)−第一菊酸エステルを効率良く有効利用できる。
以下に本発明方法について詳細に説明する。
本発明の原料である一般式(I)で示される光学活性第
一菊酸類としては、例えば第一菊酸、第一菊酸メチル、
第一菊酸エチル、第一菊酸プロピル、第一菊酸ブチル、
第一菊酸シクロヘキシル、第一菊酸シクロヘキシルメチ
ル、第一菊酸ベンジル等の光学活性体が挙げられる。
第一菊酸類にはそれぞれ4種の異性体が存在するが、そ
の中の1種単独、またはこれらの任意の割合の混合物を
用いることができ、また光学純度はどの程度のものでも
差しつかえないが、本発明の目的から考えて(−)体ま
たは(−)体に富むカルボン酸類を用いる時に、その意
義を発揮することは言うまでもない。
臭化ホウ素、臭化アルミニウムとしては代表的には三臭
化ホウ素、三臭化アルミニウムが挙げられるが、これら
は少量の水、酸、アルコール、エーテル等との錯体を形
成していても良い。臭化ホウ素、臭化アルミの使用量
は、被処理第一菊酸類1モルに対して、通常1/1000〜1/
6モル、好ましくは1/100〜1/13モルである。
本発明は光照射下に前記臭化物を作用させることを特徴
とするものであるが、光源としては200nm〜400nmの紫外
線を放出する光源、例えば高圧水銀ランプ、キセノンラ
ンプ、低圧水銀ランプ、太陽光等が挙げられる。
反応を行うに際し、通常溶媒が使用される。溶媒として
はラセミ化反応を阻害しないものであれば良く、例えば
n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、2−メチ
ルペンタン、3−メチルペンタン、n−ヘプタン、シク
ロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンなどの飽
和炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、
トリメチルベンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族系溶
媒、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ルエタン、クロルベンゼン、O−ジクロルベンゼン、ブ
ロムベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオ
キサン、テトラヒドロピラン、2−メチルテトラヒドロ
フラン、プロピルエーテル、イソプロピルエーテル、ブ
チルエーテル、ブチルメチルエーテル、t−ブチルメチ
ルエーテル等のエーテル類などが挙げられるが、好まし
くは芳香族系溶媒が用いられる。
その使用量は被処理第一菊酸に対し、通常0.5〜100重量
倍、好ましくは1.5〜50重量倍である。
反応温度は−30℃〜当該第一菊酸類の沸点(溶媒を使用
する場合は溶媒の沸点)の範囲であるが、通常−20〜60
℃である。
本発明を実施するに際しては、通常、溶媒の存在下に被
処理第一菊酸と、前記臭化物とを混合し次いで前記光源
により光照射する操作により行なわれる。また、照射時
間は反応条件によって異なるが、一般的には1分から10
時間の光照射で充分ラセミ化を達成できる。
尚、反応の進行度は反応液の一部をサンプリングして旋
光度を測定するかガスクロマトグラフィー等による分析
で求めることができる。
<発明の効果> かくして、ラセミ菊酸類が製造されるが本発明によれ
ば、光学活性なカルボン酸、エステル、いずれからも、
他の誘導体に導びくことなしに、そのままで対応するラ
セミ体に極めて効率良く変換することができる。
また、本発明方法において得られるラセミ体は、より有
効なトランス体に富み、この点においても本発明方法は
有利である。
<実施例> 次に、実施例によって、本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
(実施例1) 左旋性第一菊酸((+)−シス体;3.0%、(−)−シス
体;18.8%、(+)−トランス体;10.2%、(−)−トラ
ンス体;68.0%からなる)10gをトルエン90gに溶解し、
室温で窒素雰囲気下に撹拌しながら、これに三臭化ホウ
素0.85gを滴下した。次いでこれを高圧水銀ランプ(110
W)で30分間光照射した。
反応後、希塩酸を加えて撹拌、分液後、有機層を29gの1
0%カセイソーダ水溶液を加え抽出した。得られた水層
に希硫酸を加え酸性にした後トルエンで2回抽出した。
トルエン層を水洗した後、減圧下に溶媒を留去し、次で
残留液を蒸留して沸点110〜119℃/2.5mmHgの留分8.5gを
得た。このものは赤外線吸収スペクトルより菊酸である
ことを確認した。この一部をサンプリングし(+)−2
−オクタノールとのエステルに導いた後、ガスクロマト
グラフィーによりその光学異性体比率を求めたところ、
(+)−シス体;2.7%、(−)−シス体;2.9%、(+)
−トランス体;45.8%、(−)−トランス体;48.6%であ
った。
(実施例2) 左旋性菊酸エチル((+)−シス体;2.5%、(−)−シ
ス体;14.7%、(+)−トランス体;11.9%、(−)−ト
ランス体;70.9%)10gをトルエン90gに溶解し、室温で
窒素雰囲気下撹拌しながらこれに三臭化ホウ素0.18gを
添加した。次いでこれを高圧水銀ランプ(110W)で30分
間光照射した。
反応後2%水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した
後、減圧下に溶媒を留去し、次で残留物にヘキサン、2
%水酸化ナトリウム水溶液を加え抽出を行い、有機層を
水洗した。得られた有機層を減圧下に濃縮後蒸留し、沸
点85〜88℃/10mmHgの留出液9.6gを得た。
このものは赤外線吸収スペクトルより第一菊酸のエチル
エステルであることが確認され、その一部を常法により
加水分解し得られたカルボン酸を(+)−2−オクタノ
ールとのエステルに導いた後、ガスクロマトグラフィー
によりその光学異性体比率を求めたところ(+)−シス
体:4.0%、(−)−シス体:2.6%、(+)−トランス
体:42.5%、(−)−トランス体:50.9%であった。
(実施例3) 実施例1で用いたのと同じ左旋性第一菊酸10gをトルエ
ン90gに溶解し、室温で窒素雰囲気下これに、三臭化ア
ルミニウム0.2gとジオキサン2.4gよりなる溶液を添加し
た。次いで高圧水銀ランプ(110W)で30分間光照射し
た。
照射後、実施例1と同様に処理し、第一菊酸9.4gを得
た。光学異性体比は、(+)−シス体3.9%、(−)−
シス体4.9%、(+)−トランス体30.5%、(−)−ト
ランス体60.7%であった。
(実施例4) 実施例2で用いたのと同じ左旋性菊酸エチル10gをジオ
キサン90gに溶解し、室温、窒素雰囲気下撹拌しなが
ら、これに三臭化アルミ1.02gを添加し、これを高圧水
銀ランプ(110W)で30分間光照射した。
反応後、実施例2と同様に後処理をし、8.6gの菊酸エス
テルを得た。光学異性体比は、(+)−シス体:2.6%、
(−)−シス体:体2.6%、(+)−トランス体:47.1
%、(−)−トランス体:47.7%であった。
(比較例1) 実施例1で用いたのと同じ左旋性第一菊酸10.0gをトル
エン90gに溶解し、窒素雰囲気下、これに三臭化ホウ素
1.5gを滴下し70℃で2時間撹拌した。
反応後、実施例1と同様に処理し6.1gの第一菊酸を得
た。光学異性体比は(+)−シス体:2.5%、(−)−シ
ス体:4.4%、(+)−トランス体:41.7%、(−)−ト
ランス体:51.4%であった。
(比較例2) 実施例2で用いたのと同じ左旋性菊酸エチル10.0gをト
ルエン90gに溶解し、窒素雰囲気下、これに三臭化ホウ
素0.25gを滴下し25℃で30分撹拌した。
反応後、実施例2と同様に処理し、光学異性体比を求め
た所、(+)−シス体:2.5%、(−)−シス体:3.5%、
(+)−トランス体:38.0%、(−)−トランス体:56.0
%であった。
(比較例3) 左旋性第一菊酸((+)−シス体:3.0%、(−)−シス
体:22.0%、(+)−トランス体:11.8%、(−)−トラ
ンス体:63.2%)5.0gをトルエン11.7gに溶解し、これに
15〜20℃で三臭化アルミニウム0.12gを添加し30分撹拌
した。光学異性体比は、(+)−シス体:2.9%、(−)
−シス体:4.6%、(+)−トランス体:26.5%、(−)
−トランス体:65.9%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07B 55/00 A 7419−4H 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を表
    わし、*は不斉炭素を表わす。) で示される光学活性第一菊酸類に光照射下、臭化ホウ素
    または臭化アルミニウムを作用させることを特徴とする
    光学活性第一菊酸類のラセミ化する方法。
JP62248281A 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法 Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
DE8888306444T DE3869860D1 (de) 1987-07-17 1988-07-14 Verfahren zur racemisierung von optisch aktiver chrysanthemumsaeure oder deren derivaten.
EP88306444A EP0299760B1 (en) 1987-07-17 1988-07-14 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives
HU883710A HU204745B (en) 1987-07-17 1988-07-15 Process for racemization of optically active chrysanthemic acid and their derivatives, as well as for turning the racemic cis or cis/trans isomer mixture into a form rich in trans isomer
US07/219,761 US4898655A (en) 1987-07-17 1988-07-15 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6490152A JPS6490152A (en) 1989-04-06
JPH0688934B2 true JPH0688934B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=27551549

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082040A Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4898655A (ja)
EP (1) EP0299760B1 (ja)
JP (6) JPH0688933B2 (ja)
DE (1) DE3869860D1 (ja)
HU (1) HU204745B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688933B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 住友化学工業株式会社 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP2640174B2 (ja) * 1990-10-30 1997-08-13 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5840958A (en) * 1996-10-17 1998-11-24 Fmc Corporation 1S to 1R Epimerizations of pyrethroid intermediates
CN1231451C (zh) * 2001-07-18 2005-12-14 住友化学工业株式会社 使旋光的乙烯基取代的环丙烷羧酸化合物外消旋的方法
ITMI20050231A1 (it) * 2005-02-17 2006-08-18 Endura Spa Processo per l'ottenimento di enantiomeri dell'acido crisantemico

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282934A (en) * 1964-05-15 1966-11-01 Schering Corp Nitrogenous esters of hydroxylalkylamino phenothiazines
SE366022B (ja) * 1969-03-24 1974-04-08 Sumitomo Chemical Co
JPS5337858B2 (ja) * 1973-11-12 1978-10-12
JPS52144651A (en) * 1976-05-24 1977-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd Racemization of optical active 2,2-dimethyl-3-(1-alkenyl)-cyclopropane-1-carboxylic acid
DE2928406A1 (de) * 1979-07-13 1981-01-29 Bayer Ag Neue menthylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur enantiomerentrennung chiraler carbonsaeuren
FR2464939A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Roussel Uclaf Nouveaux derives substitues du cyclopropene, leur procede de preparation et leur application dans la synthese de precurseurs de l'acide dl cis chrysanthemique
JPS57163341A (en) * 1981-03-30 1982-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of racemized cyclopropanecarboxylic acid derivative
EP0155765B1 (en) * 1984-02-22 1988-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
DE3578164D1 (de) * 1984-06-15 1990-07-19 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur razemisierung von chrysanthemumsaeure oder ihrer ester.
JPS62198643A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd ラセミ第一菊酸類の製造法
HU202171B (en) * 1986-09-04 1991-02-28 Sumitomo Chemical Co Process for racemization of chrysanthemic acid and its esters, as well as for conversion of the racemic mixture
JPH0688933B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 住友化学工業株式会社 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JPH0688934A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Canon Inc 視線検出機能付光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3869860D1 (de) 1992-05-14
JPH085841B2 (ja) 1996-01-24
JPH01261349A (ja) 1989-10-18
HUT47514A (en) 1989-03-28
JPS6490152A (en) 1989-04-06
JP2503584B2 (ja) 1996-06-05
JPS6422837A (en) 1989-01-25
US4898655A (en) 1990-02-06
JPH01250337A (ja) 1989-10-05
JPS6485947A (en) 1989-03-30
HU204745B (en) 1992-02-28
JP2503576B2 (ja) 1996-06-05
EP0299760B1 (en) 1992-04-08
JPH01272549A (ja) 1989-10-31
EP0299760A1 (en) 1989-01-18
JPH0688933B2 (ja) 1994-11-09
JPH0710790B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061880B1 (en) Process for preparing racemized cyclopropanecarboxylic acids
SU722479A3 (ru) Способ рацемизации оптически активных галогенангидридов 2,2-диметил-3 /1-алкенил/-циклопропан-1-карбоновых кислот
JPH0688934B2 (ja) 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
US4473703A (en) Method of epimerization of alkyl chrysanthemate
US4659864A (en) Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
EP0235940B1 (en) Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
US4644080A (en) Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
JP2600354B2 (ja) ラセミ菊酸類の製造方法
JPH0453850B2 (ja)
JPH0531538B2 (ja)
JPH0477738B2 (ja)
JPH0647567B2 (ja) 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JPH0688932B2 (ja) 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法
JP2591084B2 (ja) ラセミージハロビニルシクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法
JPH0717565B2 (ja) 光学活性な第一菊酸類のラセミ化方法
JPH0641441B2 (ja) ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法
US4962233A (en) Process for preparing racemic dihalovinylcyclopropane carboxylic acid halides
JPS615046A (ja) 第一菊酸のラセミ化方法
JPS615047A (ja) 第一菊酸のラセミ化法
JPH0253429B2 (ja)
JPS6351137B2 (ja)
JPH0587057B2 (ja)
JPH0617332B2 (ja) ラセミ―トランス―第一菊酸類の製造方法
JPS615045A (ja) 第一菊酸のラセミ化方法
JPH0641442B2 (ja) ラセミートランス第一菊酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term