JPH01272549A - ラセミートランス第一菊酸類の製法 - Google Patents

ラセミートランス第一菊酸類の製法

Info

Publication number
JPH01272549A
JPH01272549A JP63099962A JP9996288A JPH01272549A JP H01272549 A JPH01272549 A JP H01272549A JP 63099962 A JP63099962 A JP 63099962A JP 9996288 A JP9996288 A JP 9996288A JP H01272549 A JPH01272549 A JP H01272549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
cis
chrysanthemum
acids
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63099962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503584B2 (ja
Inventor
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Koju Hagitani
弘寿 萩谷
Masami Fukao
正美 深尾
Yoji Sakito
先砥 庸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62179727A priority Critical patent/JPH0688933B2/ja
Priority to JP62245656A priority patent/JPH0710790B2/ja
Priority to JP62248281A priority patent/JPH0688934B2/ja
Priority to JP63082040A priority patent/JP2503576B2/ja
Priority to JP63089559A priority patent/JPH085841B2/ja
Priority to JP63099962A priority patent/JP2503584B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to DE8888306444T priority patent/DE3869860D1/de
Priority to EP88306444A priority patent/EP0299760B1/en
Priority to US07/219,761 priority patent/US4898655A/en
Priority to HU883710A priority patent/HU204745B/hu
Publication of JPH01272549A publication Critical patent/JPH01272549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503584B2 publication Critical patent/JP2503584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はトランス第−菊酸類の製法に関し、さらに詳し
くは一般式f1) (式中、Xは水酸基、ハロゲン原子、炭素数1〜20の
アルコキシ基を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第−菊酸類を
、SH化合物の共存下に光照射してトランス化せしめる
ことによるトランス第−菊酸類の製法に関するものであ
る。
〈従来の技術2発明がjl’しようとする問題点〉第−
菊酸は、低毒速効性殺虫剤として有用なピレトリン、ア
レスリン、フタルスリンなどのいわゆるピレスロイド系
殺虫剤としてよく知られているエステル類の酸成分を構
成するものであり、前記−最大(11で示される第−菊
酸類は、これらのピレスロイド系殺虫剤の原料として有
用である。
第−菊酸にはシス、トランスの幾何異性体があり、殺虫
効果はシス体のエステルよりもトランス体のエステルの
方が強いことが知られている。よってシス体をトランス
化しトランス体とすることは、シス体、またはシス体を
多く含むエステルを用いるよりも殺虫効力の面から遥か
に有利になる。
従来、第−鋼酸類のうちの第−菊酸エステルは次式に示
すように、2.6−ジメチル−ヘキサー264−ジエン
とジアゾ酢酸エステルを反応させる方法により、また第
−菊酸は該エステルを加水分解することにより工業的に
製造されている。
しかるに該方法によって得られる第−鋼酸類は、目的物
であるトランス体とシス体の混合物として得られるため
シスまたはシス/トランス混合第−菊酸類をトランス体
に変換させる技術は重要な意義を持つ。
従来、シスー第−菊酸エステルをトランス−第−菊酸エ
ステルに変換させる方法としては、シスーi−鋼酸アル
キルエステルにアルカリ金属の低級アルキル第一アルコ
キシ基を低級アルコールの存在下に約150℃〜200
℃で作用させる方法(特公昭40−6457号公報)、
あるいは特殊な塩基性触媒で処理する方法(特公昭5g
−18495号公報、特公昭58−18496号公報等
)、およびシスー第−菊酸エステルに、三フッ化ホウ素
エーテラート、塩化鉄、塩化アルミニウムなどを作用さ
せる方法(特開昭57−176980号公報)が知られ
ている。
また、シス第−鋼酸を直接トランス第−鋼酸に変換させ
る方法としては、シス第−鋼酸を180℃以上の温度に
て加熱する方法(特開昭49−126650号公報)、
あるいはシス第−鋼酸に二塩化パラジウムのニトリル錯
体触媒を作用させることによってトランス化できるとさ
れている(Tetrahedron Letters、
 22 、885 (1981) )が、前者は高温に
加熱する必要がある上に収率が低く、後者は高価な試剤
を比校的多童に必要とするなどの難点を有する。
本発明者は先に、第−菊酸に臭化ホウ素や臭化アルミニ
ウムを触媒として作用させることによるトランス化方法
(特開昭60−101880号公報、同60−9980
0号公報)を提案している。
本発明者らはその後さらに棟々検討を重ねた結果、SH
化合物が一般式(13で示されるシスまたはシス/トラ
ンス混合箇−菊酸類に対し、それ単独ではほとんどトラ
ンス化作用を示さないにもかかわらず、これを光照射下
に用いることにより意外にも好都合に、トランス化が進
行することを見出し、これに種々の検討を加えて、本発
明を完成するに至った。
く問題点を解決するための手段〉 すなわち本発明は一般式+11 (式中、Xは水酸基、ハロゲン原子、炭素数1〜20の
アルコキシ基を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第−菊酸類を
、SH化合物の共存下に光照射してトランス化せしめる
ことを特徴とするトランス第−菊酸類の製法を提供する
ものである。
本発明によれば、第−菊酸そのもの、その酸ハライドあ
るいはそのエステルいずれであっても、他の誘導体に導
びくことなしに対応するトランスリッチ体に変換するこ
とができるので工業的に極めて有利である。
以下に本発明方法について詳細に説明する。
本発明の原料である一般式(1)で示される第−鋼酸類
としては、例えば第−菊酸、第−菊酸クロリド、第−鋼
酸ブロミド、第−鋼酸メチル、第−菊酸エチル、第−鋼
酸ブロビル、第−鋼酸ブチル、第−鋼酸シクロヘキシル
、第−鋼酸シクロヘキシルメチル、第−鋼酸ペンジル等
が挙げられる。
また第−鋼酸類は、シス体単独あるいはトランス体との
任意の割合の混合物であってもよいが、本発明の目的か
ら考えて、シス体単独またはシス体に富む第−鋼酸類を
用いる場合に、その意義を発揮することは言うまでもな
い。
また本発明で用いられるSH化合物は−8H基を有する
ものであれば良く、チオール類、チオカルボン酸類、ジ
チオ酸類等が通常用いられる。具体的化合物としては、
例えばチオフェノール、0−lm−およびp−チオクレ
ゾール、0−lm−およびp−メトキシベンゼンチオー
ル、1−および2−ナフタレンチオール、ジチオカテコ
ール、ジチオレゾルシン、ジチオヒドロキノン等の芳香
族チオール類、メタンチオール、エタンチオール、1−
プロパンチオール、k缶≠シ、t−は+=d−2−プロ
パンチオール、ブタン チオール、ペンタンチオール、ヘキサンチオール、ヘプ
タンチオール、オクタンチオール、ノナンチオール、デ
カンチオール、ドデカンチオール、ジチオスリトール、
ジチオエリスリトール、ブタンジチオール等のアルキル
チオール類、チオグリコール酸、チオサリチル酸、チオ
乳酸、チオリンゴ酸等のチオールカルボン酸類、チオ酢
酸、チオプロピオン酸、チオ酪酸、チオ安息香酸等のチ
オカルボン酸類、ジチオ酢酸、ジチオプロピオン酸、ジ
チオ酪酸、ジチオ安息香酸等のジチオ酸類が挙げられる
SH化合物の使用量は被処理第−菊酸類1モルに対し通
常1/1000〜1/4モルの範囲である。
本発明は光照射下に前記SH化合物を作用させることを
特徴とするものであるが、光源としては200 nm〜
400nmの紫外線を放出する光源、例えば高圧水銀ラ
ンプ、キセノンランプ、低圧水銀ランプ、太陽光等が挙
げられる。
反応を行うに際し、通常溶媒が使用される。溶媒として
は、トランス化反応を阻害しないものであれば良く、例
えばn−ペンタン、インペンタン、n−ヘキサン、2−
メチルペンタン、8−メチルペンタン、n−へブタン、
シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘキサンなど
の飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメ
ン、トリメチルベンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族系
溶媒、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジク
ロルエタン、クロルベンゼン、0−ジクロルベンゼン、
ブロムベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン、1.
8−ジオキサン、テトラヒドロビラン、2−メチルテト
ラヒドロフラン、プロピルエーテル、イソプロピルエー
テル、ブチルエーテル、ブチルメチルエーテル、t−ブ
チルメチルエーテル等のエーテル類などが挙げられるが
、好ましくは芳香族系溶媒が用いられる。
その使用量は被処理第−鋼酸に対し、通常0.5〜10
0重鰍倍、好ましくは1〜50mfi倍である。
反応温度は一り0℃〜当該第−菊酸類の沸点(溶媒を使
用する場合は溶媒の沸点)の範囲であるが、通常−20
〜60℃である。
本発明を実施するに際しては、通常、溶媒の存在下に被
処理第−勺酸類と、前記SH化合物とを混合し、次いで
前記光源により光照射する操作により行なわれる。また
、照射時間は反応条件によって異なるが、−収約には1
分から10時間の光照射で充分トランス化を達成できる
尚、反応の進行度は反応液の一部をサンプリングしてガ
スクロマトグラフィー等による分析で求めることができ
る。
〈発明の効果〉 かくしてトランスリッチ菊酸類が製造されるが、本発明
によれば、第−鋼酸、そのエステル、その酸ハライド、
いずれであっても、他の誂導体に導びくことなしにその
ままで対応するトランスリッチ体に効率良く変換するこ
とができ、しかも工業原料として一般的なSH化合物を
利用できるので、殊に工業的な実施時において有利とな
る。
〈実施例〉 次に、実施例によって、本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例1 シス第−鋼酸1.OPをトルエン9ノに溶解し、これに
n−ブタンチオール107ηを加え、高圧水銀灯(10
0W)で1時間光照射した。
反応後、希塩酸を加えて攪拌、分数後、有機層を57の
10%カセイソーダ水溶液で2回抽出し、得られる水層
を塩酸酸性にしてトルエンで2回抽出した。トルエン層
を水洗し、硫酸ソーダで乾燥したのち減圧下に溶媒を留
去し、次で残留液を蒸留して沸点110〜1199C/
2.5−2の留分0、909を得た。このものは赤外線
吸収スペクトルより鋼酸であることが確認された。
このものの一部を常法によりエチルエステルに導き、ガ
スクロマトグラフィーにて異性体比率を求めたところ、
シス体5.2%、トランス体94.8チであった。
実施例2 シス体18.21  トランス体81.8%よりなる第
−m酸1.09をクロルベンゼン9ノに溶解し、これに
、チオフェノール66”!9を加え、純正水銀灯(10
0W)で8時間光照射した。反応後、実施例1と同様に
処理して第−鋼酸0゜94ノを得た。
異性体比はシス体6.9%、トランス体98.1%であ
った。
実施例3 シス体17.8%、トランス体82.7%よりなる第−
鋼酸エチルエステル1.07を1.2−ジクロルエタン
9yに溶解し、これにチオクレゾール68■を加え、層
圧水銀灯(100W)で5時間照射した。
反応後、2%水酸化ナトリウム水溶液を加え抽出を行い
、有機層を水洗した。得られた有機層を減圧下に濃縮後
蒸留し、沸点85〜88℃710個Hノの留出液0.9
79を得た。
このものは赤外線吸収スペクトルより第−鋼酸のエチル
エステルであることが確認された。
ガスクロマトグラフィーによりその光学異性体比率を求
めたところシス体6.7係、トランス体98.3係であ
った。
実施例4 シス菊酸クロライド1.09をクロルベンゼン9ノに溶
解し、これに、チオサリチル酸125TI9を加え、キ
セノンランプ(500W)で8時間光照射した。反応後
、常法により第−鋼酸のエチルエステルに導びき異性体
比率を求めたところシス体20.7%、トランス体79
.8 %であった。
実施例5 シス体88.8%、トランス体11.7%よりなる銅酸
エチルエステル1.0ノを1.2−ジクロルエタン9ノ
に溶解し、これにチオ安息香酸108■を加え、高圧水
銀灯(100W)で8時間光照射した。反応後、実施例
8と同様に処理し960〜の鋼酸エチルエステルを得た
。異性体比率は、シス体38.8俤、トランス体61.
1%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水酸基、ハロゲン原子、炭素数1〜20の
    アルコキシ基を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第一菊酸類を
    、SH化合物の共存下に光照射してトランス化せしめる
    ことを特徴とするトランス第一菊酸類の製法。
JP63099962A 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法 Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
DE8888306444T DE3869860D1 (de) 1987-07-17 1988-07-14 Verfahren zur racemisierung von optisch aktiver chrysanthemumsaeure oder deren derivaten.
EP88306444A EP0299760B1 (en) 1987-07-17 1988-07-14 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives
US07/219,761 US4898655A (en) 1987-07-17 1988-07-15 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives
HU883710A HU204745B (en) 1987-07-17 1988-07-15 Process for racemization of optically active chrysanthemic acid and their derivatives, as well as for turning the racemic cis or cis/trans isomer mixture into a form rich in trans isomer

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01272549A true JPH01272549A (ja) 1989-10-31
JP2503584B2 JP2503584B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=27551549

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4898655A (ja)
EP (1) EP0299760B1 (ja)
JP (6) JPH0688933B2 (ja)
DE (1) DE3869860D1 (ja)
HU (1) HU204745B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688933B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 住友化学工業株式会社 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP2640174B2 (ja) * 1990-10-30 1997-08-13 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5840958A (en) * 1996-10-17 1998-11-24 Fmc Corporation 1S to 1R Epimerizations of pyrethroid intermediates
CN1231451C (zh) * 2001-07-18 2005-12-14 住友化学工业株式会社 使旋光的乙烯基取代的环丙烷羧酸化合物外消旋的方法
ITMI20050231A1 (it) * 2005-02-17 2006-08-18 Endura Spa Processo per l'ottenimento di enantiomeri dell'acido crisantemico

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261349A (ja) * 1987-07-17 1989-10-18 Sumitomo Chem Co Ltd ラセミ第一菊酸類の製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282934A (en) * 1964-05-15 1966-11-01 Schering Corp Nitrogenous esters of hydroxylalkylamino phenothiazines
SE366022B (ja) * 1969-03-24 1974-04-08 Sumitomo Chemical Co
JPS5337858B2 (ja) * 1973-11-12 1978-10-12
JPS52144651A (en) * 1976-05-24 1977-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd Racemization of optical active 2,2-dimethyl-3-(1-alkenyl)-cyclopropane-1-carboxylic acid
DE2928406A1 (de) * 1979-07-13 1981-01-29 Bayer Ag Neue menthylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur enantiomerentrennung chiraler carbonsaeuren
FR2464939A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Roussel Uclaf Nouveaux derives substitues du cyclopropene, leur procede de preparation et leur application dans la synthese de precurseurs de l'acide dl cis chrysanthemique
JPS57163341A (en) * 1981-03-30 1982-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of racemized cyclopropanecarboxylic acid derivative
DE3565397D1 (en) * 1984-02-22 1988-11-10 Sumitomo Chemical Co Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
HU200310B (en) * 1984-06-15 1990-05-28 Sumitomo Chemical Co Process for racemizing chrisanthemic acid and esters and for transforming raceme cys isomeres into raceme trans isomeres
JPS62198643A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd ラセミ第一菊酸類の製造法
EP0261824B1 (en) * 1986-09-04 1990-05-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its ester
JPH0688934A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Canon Inc 視線検出機能付光学装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261349A (ja) * 1987-07-17 1989-10-18 Sumitomo Chem Co Ltd ラセミ第一菊酸類の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503576B2 (ja) 1996-06-05
JPH0688933B2 (ja) 1994-11-09
JPH01250337A (ja) 1989-10-05
JP2503584B2 (ja) 1996-06-05
JPS6485947A (en) 1989-03-30
JPH0710790B2 (ja) 1995-02-08
JPH0688934B2 (ja) 1994-11-09
JPH085841B2 (ja) 1996-01-24
HU204745B (en) 1992-02-28
DE3869860D1 (de) 1992-05-14
EP0299760B1 (en) 1992-04-08
EP0299760A1 (en) 1989-01-18
JPS6422837A (en) 1989-01-25
US4898655A (en) 1990-02-06
HUT47514A (en) 1989-03-28
JPS6490152A (en) 1989-04-06
JPH01261349A (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruzo et al. Pyrethroid photochemistry: decamethrin
Barton et al. The invention of new radical chain reactions. part X: High yield radical addition reactions of αβ-unsaturated nitroolefins. An expedient construction of the 25-hydroxy-vitamin D3 side chain from bi
Okamura et al. Allenyldiene electrocyclization, a stereospecific tandem center-axis-center chirality transfer: synthesis of drimatrienes and related trans-decalins
Kropp et al. Photochemistry of phenyl thioethers and phenyl selenoethers. Radical vs. ionic behavior
JPH01272549A (ja) ラセミートランス第一菊酸類の製法
Raucher et al. Stereoselective synthesis of E-and Z-1-phenylselenoalkenes
Singleton et al. Methylenecyclopropanecarboxylates and-dicarboxylates, efficient reagents for the [3+ 2] methylenecyclopentane annulation of unactivated and electron-rich alkenes
CN107406375B (zh) 制备不饱和酮化合物的方法
JPH01242554A (ja) ピルビン酸アルキルの製造方法
HU200310B (en) Process for racemizing chrisanthemic acid and esters and for transforming raceme cys isomeres into raceme trans isomeres
KR20220071249A (ko) 산탈렌의 산탈롤로의 산화
Maddaluno et al. Conjugate-elimination on unsaturated acetals: A one-step route to functionalized 1, 3-dienes.
US4846945A (en) Oxidation process
JPS62198643A (ja) ラセミ第一菊酸類の製造法
Barton et al. Radical chemistry based on (+)-cis-pinononic and (+)-cis-pinonic acids
CA2272439C (en) A process for the preparation of 13-cis-retinoic acid
Grunwell et al. Mechanism of thiophene formation upon photolysis of enethiol esters
EP1463706B1 (en) Process for production of 3,3-dimethyl-2-formylcyclopropanecarboxylic acid derivatives
CA1298308C (fr) Procede de preparation du retinal
JP2006306876A (ja) 新規製法
JPH02169541A (ja) ラセミ菊酸類の製造方法
JPH0327343A (ja) トランス菊酸類の製造方法
JPH0688935B2 (ja) 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法
CN117466790A (zh) 一种α-亚磺酰化羰基化合物的制备方法
JPS61167647A (ja) 第一菊酸エステルのラセミ化方法