JPH01250337A - ラセミートランス第一菊酸類の製法 - Google Patents

ラセミートランス第一菊酸類の製法

Info

Publication number
JPH01250337A
JPH01250337A JP63082040A JP8204088A JPH01250337A JP H01250337 A JPH01250337 A JP H01250337A JP 63082040 A JP63082040 A JP 63082040A JP 8204088 A JP8204088 A JP 8204088A JP H01250337 A JPH01250337 A JP H01250337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
trans
isomer
chrysanthemum
bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63082040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503576B2 (ja
Inventor
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Yoji Sakito
先砥 庸治
Masami Fukao
正美 深尾
Koju Hagitani
弘寿 萩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62179727A priority Critical patent/JPH0688933B2/ja
Priority to JP62245656A priority patent/JPH0710790B2/ja
Priority to JP62248281A priority patent/JPH0688934B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63082040A priority patent/JP2503576B2/ja
Priority to JP63089559A priority patent/JPH085841B2/ja
Priority to JP63099962A priority patent/JP2503584B2/ja
Priority to DE8888306444T priority patent/DE3869860D1/de
Priority to EP88306444A priority patent/EP0299760B1/en
Priority to HU883710A priority patent/HU204745B/hu
Priority to US07/219,761 priority patent/US4898655A/en
Publication of JPH01250337A publication Critical patent/JPH01250337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503576B2 publication Critical patent/JP2503576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分針〉 本発明は一般式(I) (式中、Xは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を
表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第−菊酸類を
トランス化することによるトランス第−菊酸類の製法に
関する。
〈従来の技術・発明が解決しようとする問題点〉第−薄
酸は、低毒速効性殺虫剤として有用なピレトリン、アレ
スリン、フタルスリンなどのいわゆるピレスロイド系殺
虫剤としてよ(知られているエステル類の酸成分を構成
するものであり、前記一般式(I)で示される第−薄酸
類は、これらのピレスロイド系殺虫剤の原料として有用
である。
第−薄酸にはシス、トランスの幾何異性体があり、殺虫
効果はシス体のエステルよりもトラシス体のエステルの
方が強いことが知られている。よってシス体をトランス
化しトランス体とすることは、シス体、またはシス体を
多く含むエステルを用いるよりも殺虫効力の面から遥か
1こ有利になる。
従来、第−薄酸類のうちの第−菊酸エステルは次式に示
すように、2,5−ジメチル−ヘキサ−2,4−ジエン
とジアゾ酢酸エステルを反応させる方法Iこより、また
第−薄酸は該エステルを加水分解することにより工業的
に製造されている。
しかるに該方法によって得られる第−薄酸類は、目的物
であるトランス体とシス体の混合物として得られるため
シスまたはシス/トランス混合第−菊酸類をトランス体
に変換させる技術は重要な意義を持つ。
従来、シスー第−菊酸エステルをトランス−第−菊酸エ
ステルに変換させる方法としては、シスー第−薄酸アル
キルエステルにアルカリ金属の低級アルキル第一アルコ
キシ基を低級アルコールの存在下に約160℃〜200
℃で作用させる方法(特公昭40−6457号公報)、
あるいは特殊な塩基性触媒で処理する方法(特公昭58
−18495号公報、特公昭58−18496号公報等
)、およびシスー第−菊酸エステルに、三フフ化ホウ素
エーテラート、塩化鉄、塩化アルミニウムなどを作用さ
せる方法(特開昭57−176980号公報)が知られ
ている。
また、シス第−薄酸を直接トランス第−薄酸に変換させ
る方法としては、シス第−薄酸を180℃以上の温度に
て加熱する方法(特開昭49−126650号公報)、
あるいはシス第−薄酸に二塩化パラジウムのニトリル錯
体触媒を作用させることによってトランス化できるとさ
れている(Tetrahedron Letters、
 22 、885(1981))が、前者は高温に加熱
する必要がある上に収率が低く、後者は高価な試剤を比
較的多量に必要とするなどの難点を有する。
かかる問題点を解決する方法として、本発明者らは先憂
こ臭化ホウ素や臭化アルミニウムを作用させることによ
るトランス第−薄酸の製法を提案している(特開昭60
−101880号公報、同60−99800号公報、同
6〇−101879号公報)。
本発明者らはその後さらに種々検討を重ねた結果、一般
式(I)で示される第−薄酸類に臭化ホウ素または臭化
アルミニウムの存在下、光照射することにより、より高
い効率でトランス化が進行することを見出し、これに皿
々の検討を加えて本発明を完成した。
く問題点を解決するための手段〉 すなわち本発明は一般式(I) (式中、Rは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を
表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第−菊酸類に
臭化ホウ素または臭化アルミニウムの存在下、光照射す
ることを特徴とする工業的に優れたトランス第−菊酸類
の製法を提供するものである。
本発明によれば、第−薄酸そのもの、あるいはそのエス
テルいずれであっても、他の誘導体に導びくことなしに
対応するトランスリッチ体に効率良く変換することがで
きるので工業的に極めて有利である。
以下に本発明方法について詳細番こ説明する。
本発明の原料である一般式(I)で示される第−薄酸類
としては、例えば第−薄酸、第−薄酸メチル、第−薄酸
エチル、第−薄酸ブロビル、第−薄酸ブチル、第−薄酸
シクロヘキシル、第−薄酸シクロヘキシルメチル、第−
薄酸ベンジル等が挙げられる。
また第−薄酸類は、シス体単独あるいはトランス体との
任意の割合の混合物であフてもよいが、本発明の目的か
ら考えて、シス体単独またはシス体に富む第−薄酸類を
用いる場合に、その意義を発揮することは言うまでもな
い。
臭化ホウ素、臭化アルミニウムとしては代表的:こは三
臭化ホウ素、三臭化アルミニウムカ挙げられるが、これ
らは少量の水、酸、アルコール、エーテル等との錯体を
形成していても良い。
臭化ホウ素、臭化アルミの使用量は、被処理第−菊酸類
1モルに対して、通常1/1000〜176モル、好ま
しくは1 /800〜l/40モルである。
本発明は光照射下に前記臭化物を作用させることを特徴
とするものであるが、光源としては200 nm〜40
0 nmの紫外線を放出する光源、例えば高圧水銀ラン
プ、キセノンランプ、低圧水銀ランプ、太陽光等が挙げ
られる。
反応を行うに際し、通常溶媒が使用される。
溶媒としてはトランス化反応を阻害しないものであれば
良(、例えばn−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサ
ン、2−メチルペンタン、8−メチルペンタン、n−へ
ブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タンなどの飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クメン、トリメチルベンゼン、ニトロベンゼン等の
芳香族系溶媒、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、ジクロルエタン、クロルベンゼン、0−ジクロルベ
ンゼン、ブロムベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサ
ン、1.8−ジオキサン、テトラヒドロビラン、2−メ
チルテトラヒドロフラン、プロピルエーテル、イソプロ
ピルエーテル、ブチルエーテル、ブチルメチルエーテル
、t−ブチルメチルエーテル等のエーテル類などが挙げ
られるが、好ましくは芳香族系溶媒が用いられる。
その使用量は被処理第−薄酸に対し、通常0.5〜10
0重量倍、好ましくは1〜50重量倍である。
反応温度は一り0℃〜当該第−菊酸類の沸点(溶媒を使
用する場合は溶媒の沸点)の範囲であるが、通常−20
〜60℃である。
本発明を実施するに際しては、通常、溶媒の存在下に被
処理第−薄酸と、前記臭化物とを混合し次いで前記光源
により光照射する操作により行なわれる。また、照射時
間は反応条件によって異なるが、一般的には1分から1
0時間の光照射で充分トランス化を達成できる。
尚、反応の進行度は反応液の一部をサンプリングしてガ
スクロマトグラフィー等による分析で求めることができ
る。
〈発明の効果〉 かくして、トランスリッチ菊酸類が製造されるが本発明
によれば、第−薄酸、そのエステル、いずれからも、他
の誘導体に導びくことなしに、そのままで対応するトラ
ンスリッチ体に極めて効率良く変換することができる。
〈実施例〉 次Cζ、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例1 シス第−薄酸2.Ofをトルエン181tに溶解したの
ちこれに窒素雰囲気、室温下で三臭化ホウ素18mgを
トルエン2.2 mlに溶解した溶液を添加した。次い
で攪拌下これに、高圧水銀灯(1♀OW)を10分間照
射した。該反応液に10%塩酸8.Ofを加えて攪拌し
分液した。有機層に1096水酸化ナトリウム水溶液7
.1fを加え約40℃に加温しながら攪拌後、分液した
。水層を希硫酸で中和酸析後、トルエンで抽出した。ト
ルエン層を水洗後、濃縮蒸留し、沸点110〜119℃
/ 2.5s−HPの留出液1.98fを得た。このも
のの赤外線吸収スペクトルは第−薄酸のそれと一致した
また該留出液の一部を、エチルエステルに導き、ガスク
ロマトグラフィーにて異性体比を求めたところ、シス体
6.85%、トランス体98.2%であった。
実施例2 シス体88.7%、トランス体11.8%よりなる第−
薄酸エチルエステル2.Ofをジオキサン20耐に溶解
した後、これに窒素雰囲気室温下で、三臭化ホウ素26
岬をジオキサン2、8 wlに溶解した溶液を添加した
。次いで攪押下これに高圧水銀灯(140W)を1時間
照射した。照射後、反応液に水を加えて減圧下に濃縮し
た。残留液にヘキサンと希塩酸を加えて振盪し、分液後
、有機層を希水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水
で洗浄した。
有機層を無水硫酸ソーダで乾燥し減圧下に濃縮して油状
物を得た。核部状物をガスクロマトグラフィーにて分析
し、第−薄酸エチルエステルの含量を求めたところ1.
95Fであった。このものの一部をガスクロマトグラフ
ィーにより幾何異性体比率を求めたところ、シス体5.
4%、トランス体94.6%であった。
実施例8 シス第−薄酸2.Ofをトルエン20g/lこ溶解した
後、これに窒素雰囲気、室温下で、三臭化アルt 82
1qをトルエン2.2yilに溶解した溶液を添加した
。次いで攪拌下これにキセノンランプ(500W)を1
0分間照射した。
照射後実施例1と同様に後処理し、1.97fの第−薄
酸を得た。異性体比はシス体6.896、トランス体9
8.2%であった。
実施例4 実施例2で用いたのと同じ第−薄酸エチルエステル2.
Ofをジオキサン2CJxlに溶解した後、これに窒素
雰囲気、室温下で三臭化アルt551’fをジオキサン
2.8 mlに溶解した溶液を添加した。次いで、攪拌
下これに高圧水銀打(1tOW)を8時間照射した。反
応後、実施例2と同様に後処理し、1.91Fの第−菊
酸エステルを得た。光学異性体比は、シス体15.4%
、トランス体84,696であった。
比較例1 実施例1において、三臭化ホウ素を24岬用いる以外は
実施例1と同様に三臭化ホウ素のトルエン溶液を添加し
た。添加後10分攪拌して反応液の一部をサンプリング
した後、更に2時間20分攪拌しサンプリングした。
常法によりエチルエステルとした後、ガスクロマトグラ
フィーより求めたシス/トランス比は添加10分後の場
合20.6 / 79.4であり、1.5時間後で、1
0.9/89.1であった。
比較例2 実施例2において、三臭化ホウ素を41岬用いる以外は
実施例2と同様に三臭化ホウ素のジオキサン溶液を添加
した。添加後、1時間攪拌して反応液の一部をサンプリ
ングした後、更に1時間攪拌を続けた。常法によりエチ
ルエステルとした後ガスクロマトグラフィーにより求め
たシス/トランス比は添加1時間後で25.0/75.
0であり、2時間後で70、/98.0であった。
比較例8 実施例8において三臭化アルミニウム52岬用いる以外
は実施例8と同様に三臭化アルミニウムのトルエン溶液
を添加した。添加後10分間攪拌して反応液の一部をサ
ンプリングした後、更に50分攪拌を続けた。常法にヨ
l)エチルエステルとした後ガスクロマトグラフィーに
より求めたシス/トランス比は添加10分後で51.7
/48.8であり、1時間後で7.0/98.0であっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基を
    表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合第一菊酸類に
    臭化ホウ素または臭化アルミニウムの存在下、光照射す
    ることを特徴とするトランス第一菊酸類の製法。
JP63082040A 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法 Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
DE8888306444T DE3869860D1 (de) 1987-07-17 1988-07-14 Verfahren zur racemisierung von optisch aktiver chrysanthemumsaeure oder deren derivaten.
EP88306444A EP0299760B1 (en) 1987-07-17 1988-07-14 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives
HU883710A HU204745B (en) 1987-07-17 1988-07-15 Process for racemization of optically active chrysanthemic acid and their derivatives, as well as for turning the racemic cis or cis/trans isomer mixture into a form rich in trans isomer
US07/219,761 US4898655A (en) 1987-07-17 1988-07-15 Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its derivatives

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179727A JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250337A true JPH01250337A (ja) 1989-10-05
JP2503576B2 JP2503576B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=27551549

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JP63082040A Expired - Lifetime JP2503576B2 (ja) 1987-07-17 1988-03-31 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179727A Expired - Lifetime JPH0688933B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP62245656A Expired - Lifetime JPH0710790B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-28 ラセミ第一菊酸類をトランス化する方法
JP62248281A Expired - Lifetime JPH0688934B2 (ja) 1987-07-17 1987-09-30 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089559A Expired - Fee Related JPH085841B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-12 ラセミ第一菊酸類の製法
JP63099962A Expired - Lifetime JP2503584B2 (ja) 1987-07-17 1988-04-21 ラセミ―トランス第一菊酸類の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4898655A (ja)
EP (1) EP0299760B1 (ja)
JP (6) JPH0688933B2 (ja)
DE (1) DE3869860D1 (ja)
HU (1) HU204745B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688933B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 住友化学工業株式会社 光学活性第一菊酸類のラセミ化法
JP2640174B2 (ja) * 1990-10-30 1997-08-13 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5840958A (en) * 1996-10-17 1998-11-24 Fmc Corporation 1S to 1R Epimerizations of pyrethroid intermediates
CN1231451C (zh) * 2001-07-18 2005-12-14 住友化学工业株式会社 使旋光的乙烯基取代的环丙烷羧酸化合物外消旋的方法
ITMI20050231A1 (it) * 2005-02-17 2006-08-18 Endura Spa Processo per l'ottenimento di enantiomeri dell'acido crisantemico

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688934A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Canon Inc 視線検出機能付光学装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282934A (en) * 1964-05-15 1966-11-01 Schering Corp Nitrogenous esters of hydroxylalkylamino phenothiazines
SE366022B (ja) * 1969-03-24 1974-04-08 Sumitomo Chemical Co
JPS5337858B2 (ja) * 1973-11-12 1978-10-12
JPS52144651A (en) * 1976-05-24 1977-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd Racemization of optical active 2,2-dimethyl-3-(1-alkenyl)-cyclopropane-1-carboxylic acid
DE2928406A1 (de) * 1979-07-13 1981-01-29 Bayer Ag Neue menthylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur enantiomerentrennung chiraler carbonsaeuren
FR2464939A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Roussel Uclaf Nouveaux derives substitues du cyclopropene, leur procede de preparation et leur application dans la synthese de precurseurs de l'acide dl cis chrysanthemique
JPS57163341A (en) * 1981-03-30 1982-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of racemized cyclopropanecarboxylic acid derivative
DE3565397D1 (en) * 1984-02-22 1988-11-10 Sumitomo Chemical Co Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
US4659864A (en) * 1984-06-15 1987-04-21 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
JPS62198643A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd ラセミ第一菊酸類の製造法
EP0261824B1 (en) * 1986-09-04 1990-05-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its ester
JPH0688933B2 (ja) * 1987-07-17 1994-11-09 住友化学工業株式会社 光学活性第一菊酸類のラセミ化法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688934A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Canon Inc 視線検出機能付光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710790B2 (ja) 1995-02-08
DE3869860D1 (de) 1992-05-14
JPS6490152A (en) 1989-04-06
HUT47514A (en) 1989-03-28
US4898655A (en) 1990-02-06
JPH0688933B2 (ja) 1994-11-09
JP2503576B2 (ja) 1996-06-05
JP2503584B2 (ja) 1996-06-05
EP0299760B1 (en) 1992-04-08
JPH01272549A (ja) 1989-10-31
JPH085841B2 (ja) 1996-01-24
JPH0688934B2 (ja) 1994-11-09
JPS6422837A (en) 1989-01-25
JPH01261349A (ja) 1989-10-18
HU204745B (en) 1992-02-28
EP0299760A1 (en) 1989-01-18
JPS6485947A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thomas et al. Limonene
Kopecky et al. Preparation and base-catalyzed reactions of some β-halohydroperoxides
JPH01250337A (ja) ラセミートランス第一菊酸類の製法
US3527769A (en) Process for producing an optically active dihydrochrysanthemolactone
Saegebarth The Bishydroboration of Cyclopentadiene
Brun et al. Synthetic Applications and Reactivity of Alkoxyl Radicals
JPH01242554A (ja) ピルビン酸アルキルの製造方法
JP2838656B2 (ja) ヒノキチオール及びその中間生成物の製造方法
Ishikawa The synthesis of β-ionylideneacetaldehyde
JPS62198643A (ja) ラセミ第一菊酸類の製造法
JPH0327343A (ja) トランス菊酸類の製造方法
Mohammed et al. Generation of nitryl chloride from chlorotrimethylsilane-acetyl nitrate reaction: A one-pot preparation of gem-chloronitro compounds from oximes
CA1117129A (en) Preparation of cis 2-carboxy-3- azabicyclo(3.1.0)hexane compounds
JPS61167647A (ja) 第一菊酸エステルのラセミ化方法
JPS6043051B2 (ja) m−フェノキシトルエンの側鎖の臭素化方法
RU2125551C1 (ru) Способ получения смеси 1-хлор- и 1,3-дихлорадамантанов
JPH11228479A (ja) アリールホウ素化合物触媒を用いたアルデヒド類又はケトン類の製造方法
US3652603A (en) Method for production of 2 3-di(lower alkoxy)-5-methyl-1 4-benzoquinone
Horning et al. Morphine Studies. 2-(2', 3'-Dimethoxyphenyl)-2-(β-ethoxyethyl)-cyclohexanone
JPS61275250A (ja) トランス第一菊酸エステルの製造方法
Tellier et al. Synthesis of α-trifluoromethyl unsaturated acids and derivatives
JPS63101345A (ja) ラセミ―トランス―第一菊酸類の製造方法
JPH04253930A (ja) ジヒドロミルセニルクロリドからジヒドロミルセノールを製造する方法
RU2080317C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ СЛОЖНОГО ЭФИРА α - БРОМЗАМЕЩЕННОЙ КИСЛОТЫ
US20070055076A1 (en) Processes for synthesizing esters by 1,4-addition of alkanoic acids to myrcene or isoprene