JPH0687094B2 - 内視鏡先端アダプタ装置 - Google Patents

内視鏡先端アダプタ装置

Info

Publication number
JPH0687094B2
JPH0687094B2 JP62296722A JP29672287A JPH0687094B2 JP H0687094 B2 JPH0687094 B2 JP H0687094B2 JP 62296722 A JP62296722 A JP 62296722A JP 29672287 A JP29672287 A JP 29672287A JP H0687094 B2 JPH0687094 B2 JP H0687094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
adapter
tip
screwed
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62296722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137221A (ja
Inventor
昌浩 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP62296722A priority Critical patent/JPH0687094B2/ja
Publication of JPH01137221A publication Critical patent/JPH01137221A/ja
Publication of JPH0687094B2 publication Critical patent/JPH0687094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡の挿入部先端部にアダプタを着脱自在
に装着する内視鏡先端アダプタ装置の改良に関するもの
である。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点] 近年、細長の挿入部を体腔内に挿入することによって、
切開することなく体腔内の臓器等を観察、診断したり、
或は処置具を用いて治療処置のできる(医療用)内視鏡
が多用されている。又、同様に細長の挿入部を機器等の
内部に挿入して機器内等を観察したり、処置のできる
(工業用)内視鏡が用いられている。
これら内視鏡には、挿入部先端部における対物レンズの
画角を変える画角変換アダプタ、視野方向を例えば直視
方向から側視方向に変える視野方向変換アダプタ、或は
先端部を保護する保護アダプタ(キャップ)等の種々の
機能を有する先端アダプタが着脱自在に装着されるもの
が存在する。ところで、内視鏡は、前述したようにエン
ジン等の機器内、或は体腔内に挿入して使用されるもの
であるため、挿入部の先端部に装着される先端アダプタ
は、脱落を完全に防止するよう構成しなければならな
ず、しかも小径であることが望ましい。
この先端アダプタを挿入部先端部に着脱自在に且つ脱落
しないよう装着する従来のアダプタ装置を第4図及び第
5図に示す。これらの図において、挿入部先端部1を構
成する先端構成部本体2は、その外周に後部側から順次
ねじ込み体3、接続体4を各々外嵌するためのスペース
が設けられており、このうちねじ込み体3用スペースの
後部にはねじ込み体3内周の雌ねじ3aと螺合する雄ねじ
5が、又、接続体用スペースの中途には、該接続体4の
後端部内周に形成した雌ねじ4aと螺合する雄ねじ6が形
成されている。前記ねじ込み体3の先端部内周には、係
合部7が形成されており、接続体4の外周に設けた突き
当て部8に係合して該接続体4を後方へ引き込むように
なっている。一方、先端アダプタ9は、アダプタ本体10
を主体として構成され、このアダプタ本体10は後部に嵌
合凹部11を有して接続体4の先端部に嵌合していると共
に、外周の径方向にビス用透孔12が形成されている。こ
のアダプタ本体10を嵌合した接続体4は前記ビス用透孔
12と同一径方向にねじ13を有して、アダプタ10のビス用
透孔12からビス14を螺入しアダプタ本体10を接続体4に
固定している。又、先端構成部本体2の先端部側外周に
は平面に切り欠かれた位置決め面15を有する一方、接続
体4の内周にこの位置決め面15と嵌合する凸面16を形成
している。
この構成で、先端アダプタ9を前部側に固定し、後部側
にねじ込み体3を外嵌した接続体4を先端構成部本体2
の外周に外挿して行き、後端部内周の雌ねじ4aが先端構
成部本体2の前部雄ねじ6に突き当たったとき、回転さ
せてこの雌ねじ4aと雄ねじ6を螺合させ、さらに接続体
4を回転させねじ込んで行くとこの雌ねじ4aが雄ねじ6
の後端から外れ、該接続体4は先端構成部本体2の外周
で軸方向及び回転方向共フリーとなる。ここで接続体4
をさらに外挿しながら回転させ、先端構成部本体2の位
置決め面15と外接続体4内周の凸面16を嵌合させて回転
方向を規制した後、ねじ込み体3を回転させてその雌ね
じ3aを先端構成部本体2の雄ねじ5に螺合させてねじ込
み、接続体4及び先端アダプタ9を引き込み固定するも
のである。
しかしながら、この従来の構成では、先端構成部本体2
の外径Lが設定されたとき、内視鏡挿入部の先端部1の
最小外径は以下の寸法となる。
すなわち、先端構成部2の雄ねじ6の高さと接続体4と
の隙間t1、接続体4の肉厚t2、接続体4の突き当て部8
の高さt3、ねじ込み体3の雄ねじ3aの高さと肉厚t4、と
すると、先端部1の外径Lは、L+(t1+t2+t3+t4
×2が最小となり、それ以下にはできない。
又、従来の構成では、先端アダプタを接続体に固定する
のにビスを必要とし、且つその為の透孔及びねじ孔の加
工が必要である。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたもので、先端
アダプタを着脱自在に且つ脱落することなく装着する挿
入部先端部の外径を極力細くできるようにした内視鏡先
端アダプタ装置を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及びその作用] 前記目的を達成するため本考案による内視鏡先端アダプ
タ装置は、ねじ込み体の先端構成部本体へのねじ込みに
よって接続体を介してアダプタ本体を先端構成部本体に
固定するものであって、ねじ込み体をねじ込み固定する
雄ねじを先端構成部の前後二段にわたって設け、この前
後の雄ねじの呼び径を同一としたものである。
この構成で、接続体の雌ねじ及び該接続体と先端構成部
本体外周との隙間を不要とし、その分挿入部先端部を細
径化できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係り、第1図
は断面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は
実施例が適用される一例としての内視鏡を示す斜視図で
ある。
第3図に示すように内視鏡21は、手元側操作部22の前方
に細長な挿入部23を連設しており、この挿入部23はフレ
キシブルな可撓管24と、この可撓管24先端に連設した湾
曲管25と、該湾曲管25先端に連結した先端構成部26とか
ら構成され、この先端構成部26に、画角変換、視野方向
変換、保護用等の先端アダプタ27が着脱自在に装着され
るようになっている。尚、図示の先端アダアタ27は視野
方向変換アダプタである。
第1図及び第2図において符号28は先端構成部本体で、
軸方向にイメージ系透孔29とライトガイド系透孔30とを
形成して各々オプチカルファイバーバンドルからなるイ
メージガイド31とライトガイド30aが挿通され、このイ
メージガイド31の先端のイメージ系透孔29内には対物レ
ンズ31aが組込まれている。前記先端構成部本体28の外
周には、後部側から順次ねじ込み体32を外嵌するための
第1のスペース33と、接続体34及び該接続体34に螺着さ
れたアダプタ本体35を外嵌するための第2のスペース36
とが形成されており、これらのスペース33と36とは、ね
じ込み体32及び接続体34、アダプタ体35を各々外嵌した
とき、外径が大きくならないよう段状に小径に形成され
ている。そして、先端構成部本体28外周の第1のスペー
ス33には、その前後に呼び径が同じ雄ねじ37,38が形成
されている。又、ねじ込み体32は、その後部内周に前記
第1のスペース33の雄ねじ37,38に螺合する雌ねじ39が
形成されている一方、前部内周に係合段部40を形成して
いる。前記接続体34は外周にねじ込み体32の係合段部40
を係合する突き当て部41を形成し、この突き当て部41の
前方外周に雄ねじ42を形成している。前記第1のスペー
ス33の前段雄ねじ37と後段雄ねじ38とは、ねじ込み体32
の雌ねじ39の軸方向長さより離間して配置されている。
先端アダプタ27はアダプタ本体35を主体に構成されてお
り、このアダプタ本体35は後部に凹部43を有し、この凹
部43は奥から先端構成部本体28の先端側外周に嵌合する
嵌合部43aと接続体34の雄ねじ42と螺合する雌ねじ43bと
を形成している。
又、第2図に示すように先端構成部本体28の先端側外周
には、平面に切り欠かれた位置決め面44が形成されてい
る一方、アダプタ本体35の嵌合部43aには位置決め面44
と嵌合して回転方向の位置決めを行なう凸面43cが形成
されている。
尚、図示例の先端アダプタ27は光路変更用プリズム45
と、ライトガイド46とを内設している。
この構成では、ねじ込み体32を接続体34に組み付けて、
該接続体34にアダプタ本体35を螺合した状態で、まずね
じ込み体32を先端構成部本体28の外周に外挿してその雌
ねじ39を第1のスペース33の前段雄ねじに螺合し、さら
にねじ込むことによりねじの螺合が外れ、ここでねじ込
み体32は前後の雄ねじ37,38間で軸方向、回転方向共自
由となる。このねじ込み体32をさらに軸方向後方へ押し
込み、アダプタ本体35の嵌合部43aを先端構成部本体28
の先端側外周に嵌合すると共にその凸面43cを位置決め
面44と嵌合するように回転し、回転方向の位置決めを行
う。その後、ねじ込み体32をさらに押し込むと雌ねじ39
が後段の雄ねじ38に当たるので、ここでねじ込み体で32
を回転させて雌ねじ39を雄ねじ38に螺合させる。そうす
るとねじ込み体32の係合段部40と突き当て部41との係合
によって接続体34が引き込まれ、それに伴ってアダプタ
本体35の嵌合部43aの奥面が先端構成部本体28の先端に
押し付けられて固定される。
このような構成としたことにより、前述第4図に示す従
来例における先端構成部2の雄ねじ6の高さと接続体4
との隙間(t1×2)の分だけ不要となり、その分挿入部
23の外径を細径化できる。又、アダプタ本体35は接続体
34に螺合して固定され、従来例のビスが不要となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、先端アダプタを着
脱自在に且つ脱落することなく装着する挿入部先端部の
外径を、極力細くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係り、第1図
は断面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は
一実施例を適用した内視鏡を示す斜視図、第4図は従来
例の断面図、第5図は第4図のV−V線断面図である。 26……先端構成部、27……先端アダプタ 28……先端構成部本体、32……ねじ込み体 34……接続体、35……アダプタ本体 37,38……前後の雄ねじ 39……雌ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の先端構成部本体の外周に外嵌する
    と共に螺合するねじ込み体と、このねじ込み体に係止し
    てねじ込み体のねじ込みにより先端構成部本体の外周後
    方側に向かって引き込まれる接続体とを備えて、この接
    続体に接続されるアダプタ本体を先端構成部本体に着脱
    自在に固定する内視鏡先端アダプタ装置において、 前記ねじ込み体を外嵌して螺合する雄ねじを一部に有す
    る第1のスペース、前記接続体及びこの接続体に螺合し
    て接続されるアダプタ本体を外嵌する第2のスペースを
    各々前記内視鏡の先端構成部本体外周に設け、 前記ねじ込み体の後部内周に前記第1のスペースに設け
    た雄ねじに螺合する雌ねじを形成し、且つ前部内周に前
    記接続体を係止して軸方向後方へ引き込む係止部を設
    け、 前記接続体の外周に前記ねじ込み体の係止部に係止する
    突き当て部及び雄ねじを設ける一方、 前記アダプタ本体の後部に凹部を設け、この凹部に前記
    内視鏡先端構成部本体の先端側外周を嵌合する嵌合部、
    及び接続体の前記雄ねじに螺合する雌ねじを各々形成
    し、 先端構成部本体の第1のスペースに設けた前記雄ねじ
    を、前後に同じ呼び径で形成し、且つこの前後の雄ねじ
    の間隔を前記ねじ込み体の雌ねじの軸方向長さより大き
    くして、ねじ込み体の雌ねじを前後の雄ねじ間に位置さ
    せるとき、ねじ込み体が軸方向及び回転方向共自由に動
    くことができるようにしたことを特徴とする内視鏡先端
    アダプタ装置。
JP62296722A 1987-11-25 1987-11-25 内視鏡先端アダプタ装置 Expired - Fee Related JPH0687094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296722A JPH0687094B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内視鏡先端アダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296722A JPH0687094B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内視鏡先端アダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137221A JPH01137221A (ja) 1989-05-30
JPH0687094B2 true JPH0687094B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=17837242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296722A Expired - Fee Related JPH0687094B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 内視鏡先端アダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687094B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011009967A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Medical Intubation Technology Corp. Anordnung für ein Endoskop

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941457A (en) * 1989-08-17 1990-07-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope using an optical guide twisted on the tip side to have the visual field direction and curvature axis coincide with each other
JP2534867Y2 (ja) * 1989-11-09 1997-05-07 株式会社町田製作所 直視と側視の交換可能な内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011009967A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Medical Intubation Technology Corp. Anordnung für ein Endoskop
DE102011009967B4 (de) * 2010-11-30 2021-03-04 Medical Intubation Technology Corp. Anordnung für ein Endoskop

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01137221A (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434499Y2 (ja)
US4881810A (en) Endoscope with a removable cover member
US4747661A (en) Endoscope tip adaptor
US5253638A (en) Right-angle detachable variable-position reflector assembly
JPH05501065A (ja) 取付自在なシャフトアセンブリを有する偏向可能端部内視鏡
JPH0549594A (ja) 電動湾曲式内視鏡装置
US4416268A (en) Endoscope having two detachable armour tubes
US4770443A (en) Inserted part of an industrial endoscope
DE4303756A1 (en) Clinical monitoring instrument incorporating optical fibre bundle - illuminates interior or organ by repetitive total internal reflection between both walls of hollow circular transparent cone
US6042377A (en) Dental handpiece with detachable motor
JPH0687094B2 (ja) 内視鏡先端アダプタ装置
JPS61244322A (ja) 内視鏡
JP3504391B2 (ja) 内視鏡
JPH0522902Y2 (ja)
JP2836751B2 (ja) 内視鏡の先端アタッチメント取付装置
JP3092976B2 (ja) 内視鏡
JP3084849B2 (ja) 直視・側視交換型内視鏡
JPH0532818Y2 (ja)
JP3641330B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3458088B2 (ja) 内視鏡
JPS6315210A (ja) 工業用内視鏡
JPH03184011A (ja) 工業用内視鏡の挿入部保護チューブ
JPH0416643Y2 (ja)
JPH0541681Y2 (ja)
JP2828115B2 (ja) 内視鏡用処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees