JPH0549594A - 電動湾曲式内視鏡装置 - Google Patents

電動湾曲式内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0549594A
JPH0549594A JP3217579A JP21757991A JPH0549594A JP H0549594 A JPH0549594 A JP H0549594A JP 3217579 A JP3217579 A JP 3217579A JP 21757991 A JP21757991 A JP 21757991A JP H0549594 A JPH0549594 A JP H0549594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
wire
endoscope
tip
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3217579A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takamura
幸治 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3217579A priority Critical patent/JPH0549594A/ja
Publication of JPH0549594A publication Critical patent/JPH0549594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湾曲部の湾曲状態を容易に解除する。 【構成】 湾曲部8の最先端部の湾曲駒27に接続され
ているワイヤ28は、操作部10内に位置している手動
着脱部40を介してプーリ38に巻回されている。前記
手動着脱部40は、内視鏡先端部側の内孔の端部に第1
のワイヤ継ぎ44を螺合する雌ねじ部が設けられ、他端
部には第2のワイヤ継ぎ45の小径部を挿通する透孔が
設けられたワイヤ接続部本体43と、最先端部の湾曲駒
27から延出されているワイヤ28をろう付けして一体
固定し、反ワイヤ側端部にワイヤ接続部本体43の雌ね
じ部に螺合する雄ねじ部を形成する第1のワイヤ継ぎ4
4及び略円筒状の小径部と大径部とから成り、前記プー
リ38から延出されているワイヤ28の後端を小径部に
ろう付けして一体固定している第2のワイヤ継ぎ45と
により構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、牽引手段に着脱部を有
する電動湾曲式内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、体腔内に細長の挿入部を挿入する
ことにより、体腔内の臓器を観察したり、必要に応じ、
処置具チャンネル内に挿入した処置具を用いて、各種治
療処置のできる内視鏡が広く用いられている。又、工業
分野においても、ボイラ,タービン,エンジン,化学プ
ラント等の内部の傷や腐蝕等を観察したり検査すること
のできる工業用内視鏡が広く利用されている。
【0003】上述の内視鏡は、一般に先端部側の湾曲部
を、例えば、上下/左右に湾曲させる機構を有し、且
つ、この湾曲機構を駆動するためにモータ等の電動式の
駆動手段を設けているものがある。このような電動湾曲
式内視鏡は、内視鏡と、前記内視鏡の湾曲を制御するた
めの湾曲制御装置と、光源装置などと組み合わせて用い
られている。
【0004】しかし、前記電動湾曲式内視鏡装置は、例
えば、体腔内に内視鏡を挿入中に停電や故障、或いは、
偶発的に湾曲部が湾曲した状態のままで動かなくなって
しまう虞がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この欠点を解決する手
段として、従来の電動湾曲式内視鏡装置は、例えば、特
開昭53−39685号公報、特開昭61−10612
5号公報或いは特開平1−181836号公報に示され
るように、操作部内の動力源もしくは動力伝達機構の一
部にクラッチ機構を設けていた。前記クラッチ機構は、
停電や故障時に操作部の外周に設けた操作ノブを操作す
ることにより、前記湾曲部を駆動させるモータの付勢手
段を解除して湾曲状態でロックされた湾曲部をフリー状
態にするようになっている。しかし、前記操作部内にモ
ータ付勢解除手段であるクラッチ機構を設けることは、
構造の複雑化や構成部品点数の増加による製造原価の上
昇及び操作部の大型化による操作性の低下などの問題を
抱えていた。又、前記クラッチ機構は、構造が複雑なこ
とや構成部品が多くなることによって故障発生率が増大
し、このクラッチ機構を用いてモータの付勢解除をする
とき故障のためにモータの付勢解除ができなくなって、
本来の目的である湾曲部の湾曲状態を解除することがで
きなくなる虞があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、湾曲状態で動かすことのできなくなった湾曲部の解
除手段にクラッチ機構を用いることなく、構造が簡単で
作業性に優れ、確実に湾曲部を解除することのできる電
動湾曲式内視鏡装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明による電動湾曲式内視鏡装置は、手元側操作部の
前方に細長な挿入部を延出すると共に、この挿入部に湾
曲部を設ける一方、前記操作部内に内設した駆動手段の
駆動によって牽引手段を牽引して前記湾曲部を湾曲操作
するものにおいて、前記牽引手段を分離する着脱部を操
作部内の牽引手段途中に設けると共に、前記着脱部を操
作する開口部を操作部に設ける一方、この開口部を開閉
自在な蓋体にて閉塞している。
【0008】
【作用】この構成で、湾曲部の湾曲状態がロックされた
ときなどに、操作部の開口部を閉塞している蓋体を開い
て操作部内に設けられている牽引手段の着脱部を分離す
ることにより、湾曲部がフリーな状態になる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、図
1は操作部の説明断面図、図2は電子内視鏡先端部の説
明断面図、図3は電子内視鏡装置の全体構成図である。
【0010】図3に示すように電動湾曲式電子内視鏡装
置1は、細長に形成された電子内視鏡2と、この電子内
視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、前記内視鏡2
に対する映像信号を処理する制御装置4と、この制御装
置4に接続されるモニタ装置5などにより構成されてい
る。前記電子内視鏡2は、細長で可撓性の挿入部6を有
し、先端側より先端部7,湾曲部8,軟性部9を順次連
接している。前記挿入部6の後端は、太径の操作部10
が連設され、この操作部10の側方には可撓性を有する
ユニバーサルコード11と信号ケーブル12とが延出さ
れている。前記ユニバーサルコード11は、このユニバ
ーサルコード11の先端に設けた光源コネクタ13を前
記光源装置3に接続している。又、前記信号ケーブル1
2は、この信号ケーブル12の先端に設けた電気コネク
タ14を前記制御装置4に接続している。前記信号ケー
ブル12を制御装置4に接続することにより、前記操作
部10に設けられている湾曲操作スイッチ15の操作量
及び前記電子内視鏡2で撮像した信号を信号処理すると
共に、所定の信号に変換して出力するようになってい
る。
【0011】図2に示すように前記先端部7には、硬性
の先端構成部材20が配設されいる。前記先端構成部材
20には対物光学系21,固体撮像素子22,電子部品
23及び基板24などで構成された撮像ユニット25及
び鉗子チャンネル26や図示しない照明光学系が設けら
れている。
【0012】前記先端部7に隣接する後方部分には、互
いに回転自在に連結された複数の湾曲駒27,2
7...が配置され、湾曲自在な湾曲部8を形成する一
方、最先端部の湾曲駒27には上下/左右方向に先端部
を操作するための牽引手段としてのワイヤ28がそれぞ
れ接続されている。前記ワイヤ28は、前記操作部10
内に設けられている牽引機構に接続されている。なお、
前記湾曲部8の外周には可撓性を有する湾曲ゴム等の外
被29が被覆されている。
【0013】電子内視鏡2の湾曲部8は、前記操作部1
0に設けた湾曲操作スイッチ15を操作することによ
り、上下/左右方向への所望方向に先端部7を湾曲させ
るようになっている。
【0014】図1に示すように、前記操作部10には、
カバーケース35と、このカバーケース35内に配設さ
れる電源制御部36と、この電源制御部36の電力で駆
動するモータ37と、このモータ37の回転によって牽
引及び弛緩する前記ワイヤ28を巻回するプーリ38
と、このプーリ38の回転角を計測するエンコーダ39
と、前記湾曲部8の最先端の湾曲駒27から延出されて
いる前記ワイヤ28と前記プーリ38との途中に手動着
脱部40を設けている。
【0015】前記電源制御部36には、湾曲操作スイッ
チ15が電気的に接続されており、この湾曲操作スイッ
チ15を操作することによって、前記モータ35が回転
・停止するようになっている。又、前記モータ37の駆
動力は、このモータ37の回転軸に取り付けられた第1
の歯車41と、前記プーリ38のつなぎ軸に取り付けら
れた第2の歯車42とが噛合してプーリ38を回転させ
るようになっている。前記プーリ38には、ワイヤ28
が巻回されており、湾曲操作スイッチ15の操作によっ
て前記モータ37及びプーリ38を回転させ、ワイヤ2
8を牽引及び弛緩させて湾曲部8を所望の方向に湾曲す
るようになっている。前記プーリ38の中心軸近傍に
は、このプーリ38の回転角を計測するエンコーダ39
が配設され、このエンコーダ39の出力するパルス信号
を電力制御回路36を経て前記制御装置4へ出力してい
る。前記制御装置4には、前記プーリ38の回転角と湾
曲部8の湾曲角との関係が入力されるようになっている
ので、前記エンコーダ39がプーリ38の回転角を検出
することによって、ワイヤ28の牽引量、すなわち湾曲
部8の湾曲角を検知するようになっている。前記ワイヤ
28の上下用、或いは、左右用に各々一対設けられてい
るワイヤには、手動着脱部40が設けられている。
【0016】ここで手動着脱部40の構成を説明する。
前記湾曲部8の最先端部の湾曲駒27に接続されてい
る、例えば、上側用のワイヤ28は、操作部10内に位
置している手動着脱部40を介してプーリ38に巻回さ
れている。前記手動着脱部40は、ワイヤ接続部本体4
3と第1のワイヤ継ぎ44及び第2のワイヤ継ぎ45と
により構成されている。
【0017】前記ワイヤ接続部本体43は、略円筒状部
材よりなり、外周面には手動による作業を容易にするた
めのローレット目が設けられ、前記内視鏡先端部側の内
孔の端部には第1のワイヤ継ぎ44を螺合するための雌
ねじ部が設けられ、他端部には第2のワイヤ継ぎ45の
小径部を挿通するための透孔が設けられている。前記第
1のワイヤ継ぎ44は、前記最先端部の湾曲駒27から
延出されているワイヤ28をろう付けして一体固定し、
反ワイヤ側端部の外周には前記ワイヤ接続部本体43の
雌ねじ部に螺合する雄ねじ部を形成している。一方、前
記第2のワイヤ継ぎ45は、略円筒状の小径部と大径部
とから成り、前記プーリ38から延出されているワイヤ
28の後端を小径部にろう付けにより一体固定し、反ワ
イヤ側の大径部は前記ワイヤ接続部本体43からの抜け
止めの役目をしている。前記手動着脱部40は、第2の
ワイヤ継ぎ45をワイヤ接続部本体43の透孔に挿入
し、第1のワイヤ継ぎ44の雄ねじ部をワイヤ接続部本
体43の雌ねじ部に螺合することにより着脱自在に接続
固定することができるようになっている。尚、前記第2
のワイヤ継ぎ45の小径部の外径は、前記ワイヤ接続部
本体43の透孔の内径よりも小さく形成されている。前
記ワイヤ接続部本体43の雌ねじの下穴径は、前記第2
のワイヤ継ぎ45の大径部の外径よりも大きい。
【0018】また、前記操作部10の前記カバーケース
35には、前記手動着脱部40と対応する位置に開口部
が設けられており、この開口部にはビス30などにより
蓋体31が取り付けられている。尚、前記開口部は、雌
ねじ部32と蓋体31の内側面とに設けられたシール部
材33により防水処理が施され、前記蓋体31には脱着
する際に持ち易いように突起部34が設けられている。
【0019】上述のように、湾曲部8の最先端の湾曲駒
27から延出されて操作部10内に位置するワイヤ28
に手動着脱部40を設けると共に、カバーケース35の
前記手動着脱部40に対応する位置に蓋体44により閉
塞される開口部を設けることにより、例えば、停電で体
腔内に挿通されて湾曲状態で動作不能となった湾曲部8
は、前記操作部10のカバーケース35に設けられた蓋
体44を固定しているビス43を外して前記蓋体44を
開け、前記手動着脱部40を構成するワイヤ接続部本体
43と第1のワイヤ継ぎ44とのねじ部を取り外ずして
ワイヤ接続部本体43と第1のワイヤ継ぎ44とを分離
することにより、湾曲部8をフリー状態にして内視鏡を
速やかに体腔内から安全、確実に抜去することができ
る。
【0020】前記操作部10内のワイヤ28途中に着脱
部材40を設けることによって、前記ワイヤ接続部本体
43と第1のワイヤ接続部44とを分離すれば、ワイヤ
28を切断したときと同じ状態となるので湾曲部8を容
易、且つ、正確にフリー状態にすることができる。前記
湾曲部8が湾曲状態で動作不能となっても、体腔内に挿
入される内視鏡においては抜去不可能となる危険から回
避することができ、工業用内視鏡においても被検査物へ
の損傷や、内視鏡本体の損傷の発生をなくすことができ
る。
【0021】更に、着脱部40の構造が簡易に構成され
ているので低価格にすることができるので、工業用内視
鏡においては、駆動系に用いられている湾曲解除用のク
ラッチはコスト高であるという第1の問題点を解決する
ことができることになる。
【0022】図4及び図5は本発明の第2実施例に係
り、図4は手動着脱部の断面図、図5は図4の分解斜視
図である。
【0023】図に示すように、本実施例では、第1実施
例のワイヤ接続部本体43と第1のワイヤ継ぎ44及び
第2のワイヤ継ぎ45とにより構成されていた手動着脱
部40を、第1のワイヤ継ぎ44a及び第2のワイヤ継
ぎ45aと止めビス48とにより構成している。
【0024】前記第1のワイヤ継ぎ44aは、前記最先
端部の湾曲駒27から延出されているワイヤ28をろう
付けして一体固定し、反ワイヤ側端部には透孔44cを
有する係入片44bを突設して形成している。一方、前
記第2のワイヤ継ぎ45aは、前記プーリ38から延出
されているワイヤ28の後端をろう付けにより一体固定
し、反ワイヤ側には前記第1のワイヤ継ぎ44aに設け
られている係入片44bを係入するためのスリット45
bが設けられている。前記第2のワイヤ継ぎ45aのス
リット45bを中心とした一方片には、ねじ孔45cが
形成されていると共に、他方片には透孔45dが形成さ
れ、前記第1のワイヤ継ぎ44aの係入片44bを第2
のワイヤ継ぎ45aのスリット45bに係入し、前記ね
じ孔45cと透孔44cとを一致させた状態で、止めね
じ48をねじ孔45cに螺合して、この止めねじ48の
先端に設けられている係入部48aをねじ孔45cに対
峙した透孔45dに係入することにより、前記第1のワ
イヤ継ぎ44aと第2のワイヤ継ぎ45aを着脱自在に
接続固定している。その他の構成は、第1実施例と同様
であり、同一部材には同一符号が付けてある。
【0025】この構成によれば、体腔内に挿入された内
視鏡の湾曲部が湾曲状態で動作不能となったとき、前記
操作部10のカバーケース35に設けられた蓋を開け、
前記手動着脱部40を構成する第1のワイヤ継ぎ44a
と第2のワイヤ継ぎ45aとを接続している止めねじ4
8を外すことによって、第1のワイヤ継ぎ44aと第2
のワイヤ継ぎ45aとを分離できるようになっている。
その他の作用及び効果は第1実施例と同様である。
【0026】尚、第1実施例及び第2実施例において手
動着脱部を構成している第1のワイヤ継ぎ及び第2のワ
イヤ継ぎを逆の構成にすることも可能である。
【0027】ところで、内視鏡の先端部を細径化するこ
とは、内視鏡を更に細径部に挿入できるようになるばか
りでなく、体腔内に挿通する内視鏡であれば患者の苦痛
を和らげることができるなど効果的である。そのため、
常に内視鏡先端部の細径化が試みられている。
【0028】図6は図2に示す内視鏡の先端部変形例で
ある。図に示すように、内視鏡51の先端部52には、
金属性の先端構成部材53が配設されており、この先端
構成部材53には撮像ユニット54を挿通するための透
孔が設けられている。前記透孔には、対物光学系55な
どが配設された撮像ユニット54の先端部が挿入されて
ビス56で固定されている。前記撮像ユニット54の対
物光学系55を含む先端部は、第1のレンズ枠57及び
第2のレンズ枠58と、固体撮像素子枠59と、絶縁枠
60などによって構成されている。前記第1のレンズ枠
57には、対物光学系を成すレンズ郡が内蔵され、この
第1のレンズ枠57に固体撮像素子61を光学的に所定
の位置に固定した固体撮像素子枠59が電気的に導通す
るように外嵌して固定されている。そして、前記第1の
レンズ枠57は、外周を絶縁枠60により外嵌され、更
に第1のレンズ枠57の先端側には絶縁性のレンズ62
を配置して先端構成部材53との電気絶縁性が保たれて
いる。前記絶縁枠60及び絶縁性のレンズ62は、金属
性の第2のレンズ枠58により外嵌固定されている。前
記第2のレンズ枠58の先端部にはカバーレンズ63が
装着され、外周面には溝部が周設されている。前記溝部
に内設されたOリング64は、前記先端構成部材53の
透孔に撮像ユニット54を嵌合してビス56により固定
接続されたときに、この先端構成部材53の透孔と撮像
ユニット54との間を水密に保つようになっている。な
お、前記先端部材53の外周は、絶縁性の先端カバー6
4で覆われている。
【0029】図7は図6に示す内視鏡先端部を改良した
拡大断面図である。図に示すように内視鏡51の第2の
レンズ枠58aは、図6の内視鏡51に設けられていた
第2のレンズ枠58のOリング64を内設するための溝
を削除して薄肉に形成している。又、新たに図7(b)
に示すゴム性の電気絶縁部材66を使用している。前記
撮像ユニット54は、第1のレンズ枠57を薄肉に形成
した第2のレンズ枠58bによって絶縁性のレンズ62
と共に外嵌固定し、更にこの第2のレンズ枠58bを両
端部に凸部を設けた電気絶縁部材66によって外嵌して
構成されている。前記撮像ユニット54を先端構成部材
53の透孔に嵌合させてビス56で押圧して固定するこ
とにより、前記撮像ユニット54と先端構成部材53と
は、電気絶縁性を保つと共に、水密に固定されるように
なっている。
【0030】この構成によれば、第2のレンズ枠58に
設けたOリング64内設用の溝を無くすことにより、第
2のレンズ枠58aの外径を小さくすることができると
共に、絶縁枠60を使用する必要がなくなる一方、撮像
ユニット54と先端構成部材53との絶縁及び水密性を
電気絶縁部材66により行うことにより撮像ユニット5
4の外径を小さくすることができるので内視鏡先端部の
細径化をはかることができる。
【0031】また、先端部が斜視型及び側視型の内視鏡
においても直視型同様に先端部の細径化が試みられてい
る。
【0032】図8は一例としての斜視型内視鏡の先端部
の概略構成断面図である。図に示すように従来の斜視型
内視鏡71の先端部72は、この先端部72に設けられ
ている先端構成部材73と、この先端構成部材73に配
設される対物光学系74及び照明光学系75と、前記先
端構成部材73の外周をインジェクションモールド製の
先端カバー部材76と、湾曲駒78を有する湾曲部79
とにより構成されている。
【0033】前記先端部72は、前記照明光学系75を
形成するライトガイドバンドル77が曲げ成形されてい
たために、曲げスペースを先端部72に設ける必要があ
るので、先端部72が太径になっていた。又、先端構成
部材73を覆う先端カバー部材76が一体に形成された
インジェクションモールド製であるために加工成形上、
樹脂の湯流れが悪いという問題で先端カバー部材76の
肉厚を少なくとも0.65mmにする必要があった。
【0034】図9は図8に示す斜視型内視鏡の先端部を
改良した概略断面図である。図に示すように、斜視型内
視鏡71の先端部72は、この先端部72に設けられて
いる先端構成部材73と、この先端構成部材73に配設
される図示しない対物光学系及び照明光学系75と、前
記先端構成部材73の外周をインジェクションモールド
製の先端カバー部材76と、湾曲駒78を有する湾曲部
79とにより構成されている。前記照明光学系75は、
口金パイプ80に外嵌されている直射型のライトガイド
バンドル81の出射端を斜めに成形すると共に、この斜
めに成形された出射端部に外嵌固定した反射部材82を
ライトガイドレンズ83の光路中に配設して構成されて
いる。尚、前記反射部材82の内周面は、光反射率の高
い鍍金処理或いはコーティング処理が施されている。
【0035】この構成によれば、斜視型内視鏡71の先
端部72にライトガイドバンドル77の曲げスペースを
設ける必要がなくなると共に、直射型のライトガイドバ
ンドル81を用いることができるので省スペース化が可
能となることにより先端部の細径化が図れる。又、ライ
トガイドバンドル81の出射端とライトガイドレンズ8
3との間に反射部材82を用いることにより光量の損失
は少くなくてすむ。
【0036】図10は他の斜視型内視鏡の先端部を改良
した概略断面図である。図に示すように、他の斜視型内
視鏡71の先端構成部材73を覆っている先端カバー部
材76は、第1の先端カバー部材76aと第2の先端カ
バー部材76bとの二種類の部材に分けて構成されてい
る。
【0037】一体に成形加工されていたインジェクショ
ンモールド製の先端カバー部材76を樹脂の流れ性の良
い二つの部材に分割することにより、成形樹脂の湯流れ
の悪い部分がなくなるので第1の先端カバー部材76a
及び第2の先端カバー部材76bの肉厚を0.55mm
程度にすることが可能となるので先端部の細径化が図れ
る。
【0038】図11は更に他の斜視型内視鏡の先端部を
改良した概略断面図である。図に示すように、斜視型内
視鏡71の先端構成部材73を覆っている先端カバー部
材76は、インジェクションモールド製の第1のカバー
部材76cと接着剤などの樹脂を接着成形して形成され
た第2のカバー76dとにより構成されている。
【0039】前記インジェクションモールド製の第1の
カバー部材76cは、前記図10と同様に樹脂の湯流れ
の悪い部分を切り放して形成されているので第1のカバ
ー部材76cの肉厚を0.55mm程度にすることが可
能となると共に、第2のカバー76dは、接着剤などの
樹脂を接着成形したものであるので容易に肉厚を第1の
カバー部材76c程度にすることができるので先端部の
細径化が図れる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、湾
曲状態で固定されてしまった湾曲部を解除する手段にク
ラッチ機構を設けることなく、構造が簡単で作業性に優
れ、確実に湾曲部を解除することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図3は本発明の第1実施例に係り、
図1は操作部の説明断面図。
【図2】電子内視鏡先端部の説明断面図。
【図3】電子内視鏡装置の全体構成図。
【図4】図4及び図5は本発明の第2実施例に係り、図
4は手動着脱部の断面図。
【図5】図4の分解斜視図。
【図6】内視鏡先端部の拡大断面図。
【図7】内視鏡先端部の拡大断面図。
【図8】斜視型内視鏡の先端部の概略構成断面図。
【図9】斜視型内視鏡の先端部の概略断面図。
【図10】斜視型内視鏡の先端部の概略断面図。
【図11】斜視型内視鏡の先端部の概略断面図。
【符号の説明】
28… 操作ワイヤ 31… 蓋体 35… カバーケース 36… 電源制御部 37… モータ 38… プーリ 39… エンコーダ 40… 着脱部材 41… 第1の歯車 42… 第2の歯車 43… ワイヤ接続部本体 44… 第1のワイヤ継ぎ 45… 第2のワイヤ継ぎ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】図3に示すように電動湾曲式電子内視鏡装
置1は、細長に形成された電子内視鏡2と、この電子内
視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、前記内視鏡2
に対する映像信号を処理すると共に電動湾曲を制御する
制御装置4と、この制御装置4に接続されるモニタ装置
5などにより構成されている。前記電子内視鏡2は、細
長で可撓性の挿入部6を有し、先端側より先端部7,湾
曲部8,軟性部9を順次連接している。前記挿入部6の
後端は、太径の操作部10が連設され、この操作部10
の側方には可撓を有するユニバーサルコード11と信号
ケーブル12とが延出されている。前記ユニバーサルコ
ード11は、このユニバーサルコード11の先端に設け
た光源コネクタ13を前記光源装置3に接続している。
又、前記信号ケーブル12は、この信号ケーブル12の
先端に設けた電気コネクタ14を前記制御装置4に接続
している。前記信号ケーブル12を制御装置4に接続す
ることにより、前記操作部10に設けられている湾曲操
作スイッチ15の操作量及び前記電子内視鏡2で撮像し
た信号を信号処理すると共に、所定の信号に変換して出
力するようになっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】上述のように、湾曲部8の最先端の湾曲駒
27から延出されて操作部10内に位置するワイヤ28
に手動着脱部40を設けると共に、カバーケース35の
前記手動着脱部40に対応する位置に蓋体31により閉
塞される開口部を設けることにより、例えば、停電で体
腔内に挿通されて湾曲状態で動作不能となった湾曲部8
は、前記操作部10のカバーケース35に設けられた蓋
31を固定しているビス30を外して前記蓋体31
開け、前記手動着脱部40を構成するワイヤ接続部本体
43と第1のワイヤ継ぎ44とのねじ部を取り外ずして
ワイヤ接続部本体43と第1のワイヤ継ぎ44とを分離
することにより、湾曲部8をフリー状態にして内視鏡を
速やかに体腔内から安全、確実に抜去することができ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】図6は図2に示す内視鏡の先端部変形例で
ある。図に示すように、内視鏡51の先端部52には、
金属性の先端構成部材53が配設されており、この先端
構成部材53には撮像ユニット54を挿通するための透
孔が設けられている。前記透孔には、対物光学系55な
どが配設された撮像ユニット54の先端部が挿入されて
ビス56で固定されている。前記撮像ユニット54の対
物光学系55を含む先端部は、第1のレンズ枠57及び
第2のレンズ枠58と、固体撮像素子枠59と、絶縁枠
60などによって構成されている。前記第1のレンズ枠
57には、対物光学系を成すレンズ郡が内蔵され、この
第1のレンズ枠57に固体撮像素子61を光学的に所定
の位置に固定した固体撮像素子枠59が電気的に導通す
るように外嵌して固定されている。そして、前記第1の
レンズ枠57は、外周を絶縁枠60により外嵌され、更
に第1のレンズ枠57の先端側には絶縁性のレンズ62
を配置して先端構成部材53との電気絶縁性が保たれて
いる。前記絶縁枠60及び絶縁性のレンズ62は、金属
性の第2のレンズ枠58により外嵌固定されている。前
記第2のレンズ枠58の先端部にはカバーレンズ63が
装着され、外周面には溝部が周設されている。前記溝部
に内設されたOリング64は、前記先端構成部材53の
透孔に撮像ユニット54を嵌合してビス56により固定
接続されたときに、この先端構成部材53の透孔と撮像
ユニット54との間を水密に保つようになっている。な
お、前記先端部材53の外周は、絶縁性の先端カバー
で覆われている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手元側操作部の前方に細長な挿入部を延
    出すると共に、この挿入部に湾曲部を設ける一方、前記
    操作部内に内設した駆動手段の駆動によって牽引手段を
    牽引して前記湾曲部を湾曲操作するものにおいて、 前記牽引手段を分離する着脱部を操作部内の牽引手段途
    中に設けると共に、前記着脱部を操作する開口部を操作
    部に設ける一方、この開口部を開閉自在な蓋体にて閉塞
    したことを特徴とする電動湾曲式内視鏡装置。
JP3217579A 1991-08-28 1991-08-28 電動湾曲式内視鏡装置 Withdrawn JPH0549594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217579A JPH0549594A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 電動湾曲式内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217579A JPH0549594A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 電動湾曲式内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549594A true JPH0549594A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16706495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217579A Withdrawn JPH0549594A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 電動湾曲式内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549594A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033320A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Pentax Corp 内視鏡
WO2009096556A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Olympus Medical Systems Corp. 処置用内視鏡
US8021293B2 (en) 2006-01-13 2011-09-20 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8092371B2 (en) 2006-01-13 2012-01-10 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8439828B2 (en) 2006-01-13 2013-05-14 Olympus Medical Systems Corp. Treatment endoscope
US8444547B2 (en) 2006-01-13 2013-05-21 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8556805B2 (en) 2006-01-13 2013-10-15 Olympus Medical Systems Corp. Rotational force transmission mechanism, force-attenuating apparatus, medical device, and medical instrument-operation mechanism
US9173550B2 (en) 2006-01-13 2015-11-03 Olympus Corporation Medical apparatus
US9289112B2 (en) 2006-01-13 2016-03-22 Olympus Corporation Medical treatment endoscope having an operation stick formed to allow a procedure instrument to pass
WO2016190273A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ
US9517557B2 (en) 2013-02-27 2016-12-13 Olympus Corporation Manipulator
US9655502B2 (en) 2011-12-13 2017-05-23 EndoChoice Innovation Center, Ltd. Removable tip endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9706905B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9713415B2 (en) 2011-03-07 2017-07-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope having a side service channel
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9854959B2 (en) 2011-03-07 2018-01-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9986892B2 (en) 2010-09-20 2018-06-05 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10182707B2 (en) 2010-12-09 2019-01-22 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US10203493B2 (en) 2010-10-28 2019-02-12 Endochoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10799095B2 (en) 2009-06-18 2020-10-13 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US10905320B2 (en) 2009-06-18 2021-02-02 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
KR20220060245A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 (주)위드메디컬 내시경 치료술용 치료기구 조작장치
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033320A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Pentax Corp 内視鏡
US9308049B2 (en) 2006-01-13 2016-04-12 Olympus Corporation Medical treatment endoscope
US8092371B2 (en) 2006-01-13 2012-01-10 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US9289112B2 (en) 2006-01-13 2016-03-22 Olympus Corporation Medical treatment endoscope having an operation stick formed to allow a procedure instrument to pass
US8439828B2 (en) 2006-01-13 2013-05-14 Olympus Medical Systems Corp. Treatment endoscope
US8444547B2 (en) 2006-01-13 2013-05-21 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8556805B2 (en) 2006-01-13 2013-10-15 Olympus Medical Systems Corp. Rotational force transmission mechanism, force-attenuating apparatus, medical device, and medical instrument-operation mechanism
US8617054B2 (en) 2006-01-13 2013-12-31 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US9173550B2 (en) 2006-01-13 2015-11-03 Olympus Corporation Medical apparatus
US8021293B2 (en) 2006-01-13 2011-09-20 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
WO2009096556A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Olympus Medical Systems Corp. 処置用内視鏡
US9706905B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US10905320B2 (en) 2009-06-18 2021-02-02 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US10912445B2 (en) 2009-06-18 2021-02-09 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US10799095B2 (en) 2009-06-18 2020-10-13 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10638922B2 (en) 2009-06-18 2020-05-05 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US10092167B2 (en) 2009-06-18 2018-10-09 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9986892B2 (en) 2010-09-20 2018-06-05 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US11543646B2 (en) 2010-10-28 2023-01-03 Endochoice, Inc. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US10203493B2 (en) 2010-10-28 2019-02-12 Endochoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US9814374B2 (en) 2010-12-09 2017-11-14 Endochoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US11497388B2 (en) 2010-12-09 2022-11-15 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10898063B2 (en) 2010-12-09 2021-01-26 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi camera endoscope
US10182707B2 (en) 2010-12-09 2019-01-22 Endochoice Innovation Center Ltd. Fluid channeling component of a multi-camera endoscope
US9713415B2 (en) 2011-03-07 2017-07-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope having a side service channel
US11026566B2 (en) 2011-03-07 2021-06-08 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US10292578B2 (en) 2011-03-07 2019-05-21 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9854959B2 (en) 2011-03-07 2018-01-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9655502B2 (en) 2011-12-13 2017-05-23 EndoChoice Innovation Center, Ltd. Removable tip endoscope
US10470649B2 (en) 2011-12-13 2019-11-12 Endochoice, Inc. Removable tip endoscope
US9517557B2 (en) 2013-02-27 2016-12-13 Olympus Corporation Manipulator
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10905315B2 (en) 2013-03-28 2021-02-02 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10925471B2 (en) 2013-03-28 2021-02-23 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10792116B2 (en) 2015-05-27 2020-10-06 Olympus Corporation Medical manipulator
CN107529956A (zh) * 2015-05-27 2018-01-02 奥林巴斯株式会社 医疗用机械手
US11504199B2 (en) 2015-05-27 2022-11-22 Olympus Corporation Medical manipulator
WO2016190273A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ
KR20220060245A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 (주)위드메디컬 내시경 치료술용 치료기구 조작장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549594A (ja) 電動湾曲式内視鏡装置
US4971035A (en) Insert part of endoscope
US7318806B2 (en) Ultrasound endoscope
JP3393539B2 (ja) 内視鏡装置
EP2022389B1 (en) Endoscope and endoscope apparatus
US6582357B2 (en) Treating instrument erecting device for use in endoscope
JP3302096B2 (ja) 内視鏡
JPH07323001A (ja) 内視鏡
JPS63123011A (ja) 内視鏡
JP3665443B2 (ja) 内視鏡
US20090247825A1 (en) Endoscopic image pickup device
JPH0876028A (ja) 側視型電子内視鏡の先端部構造
JPH06315459A (ja) 内視鏡
JP5457318B2 (ja) 内視鏡
JP3348933B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPH0224095Y2 (ja)
JP5185572B2 (ja) 内視鏡
CN115397300A (zh) 用于医疗设备的远侧尖端
JP4242668B2 (ja) 撮像装置
JP3970057B2 (ja) 内視鏡
WO2021199206A1 (ja) 内視鏡
JPH07184843A (ja) 内視鏡
JPH08538A (ja) 内視鏡内線状部材の保護構造
JP3903737B2 (ja) 内視鏡の挿入部
EP4190223A1 (en) Endoscope handle with frame

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112