JPH0673351A - 剥離剤組成物および剥離シート - Google Patents

剥離剤組成物および剥離シート

Info

Publication number
JPH0673351A
JPH0673351A JP27900292A JP27900292A JPH0673351A JP H0673351 A JPH0673351 A JP H0673351A JP 27900292 A JP27900292 A JP 27900292A JP 27900292 A JP27900292 A JP 27900292A JP H0673351 A JPH0673351 A JP H0673351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
release agent
compd
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27900292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614002B2 (ja
Inventor
Koji Tsujinaka
浩司 辻中
Kazumoto Akasaki
一元 赤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP27900292A priority Critical patent/JP2614002B2/ja
Priority to DE19934322491 priority patent/DE4322491C2/de
Publication of JPH0673351A publication Critical patent/JPH0673351A/ja
Priority to US08/404,129 priority patent/US5633328A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2614002B2 publication Critical patent/JP2614002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/001Release paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6283Polymers of nitrogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/6423Polyalkylene polyamines; polyethylenimines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/02Polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/26Aminoplasts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/30Polyamides; Polyimides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被塗布物にも塗布しやすく、しかも耐熱性が
高く、粘着層への移行が起こりにくい剥離剤層を形成す
る剥離剤組成物を提供することを課題とする。さらに、
この発明は耐熱性が高く、しかも、粘着層への剥離剤の
移行が起こりにくい能剥離層を有する剥離シートを提供
する。 【構成】 (A)複数個の活性水素含有アミノ基を有す
るポリアミン化合物(a1)1分子に対して炭素数8以
上の長鎖アルキルモノイソシアネート化合物(a2)分
子複数個の割合での(a1)と(a2)の付加反応によっ
て得られる長鎖アルキル付加化合物、ならびに、(B)
アミノ基の活性水素と反応できる官能基を1分子中に2
個以上持つ化合物のうち少なくも1つ、を含んでなる剥
離剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、剥離剤組成物および
剥離シートに関する。この発明の剥離剤組成物は、たと
えば、コーティングズの第5巻(COATINGS,
V)の427〜442ページ[米国ニュージャージー州
ウィッパニーのスカイスト株式会社1992年5月発行
(SKEIST INCORPORATED WHIP
PANY,NEW JERSEY 07981.MA
Y.1992〕に記載されている分野に利用でき、主と
して紙やプラスチックフィルムを基材とする感圧粘着テ
ープまたはシートなどに用いられる。
【0002】
【従来の技術】一般に、シート状基材(または支持体)
の片面または両面に粘着剤を塗布してなる、感圧粘着テ
ープ、シート等の感圧粘着体においては、その粘着剤塗
布面(粘着面)の保護のために、粘着剤塗布面に剥離紙
などの剥離シートを粘着する。感圧粘着体がテープやシ
ートなどの形態である場合にはロール状に巻いて保存さ
れるが、この場合、上側に巻く感圧粘着体の粘着剤塗布
面を下側に巻いた感圧粘着体の基材の背面(ここで基材
の背面とは粘着剤塗布面の裏側の面である)に粘着する
ことが行われる。上記剥離シートの表面(ここで剥離シ
ートの表面とは粘着剤塗布面が粘着される面である)
や、ロール状に巻いて保存される感圧粘着体の基材の背
面には、使用時における剥離性を良くするために剥離剤
が塗布される。
【0003】従来、剥離剤としては、シリコーン系、長
鎖アルキル系のものが工業的に製造され、感圧粘着テー
プ、シートなどに利用されている。シリコーン系剥離剤
を用いた場合は、通常、縮合または付加反応を利用し架
橋しているため、耐熱性、耐溶剤性、耐水性が優れ、か
つ、その低表面活性のため高剥離性能を有しているが、
再粘着性や、筆記性に問題があり、かつ、粘着層への剥
離剤の移行により感圧粘着テープ、シート等の粘着力を
劣化させるという問題がある。このため、近年、再粘着
性や筆記性に優れた中程度の剥離性能を有する長鎖アル
キル系剥離剤が注目されている。長鎖アルキル系の剥離
剤としては具体的には、ポリビニルアルコール−オクタ
デシルイソシアネート付加物(特公昭29−7333号
広報)、ポリエチレンイミン−オクタデシルイソシアネ
ート付加物(特公昭40−17661号広報)等があ
り、一般的にこれらは、溶剤に希釈し塗布するが、近年
これら長鎖アルキル系剥離剤の水分散体(特開平3−5
0279号、特開平3−86776号)を水希釈し塗布
することも検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の長鎖アルキ
ル系剥離剤は、耐熱性が低く、しかも粘着層への剥離剤
の移行により感圧粘着テープ、シートなどの粘着力を劣
化させるという問題があった。そこで、この発明は、被
塗布物にも塗布しやすく、しかも耐熱性が高く、粘着層
への移行が起こりにくい剥離剤層を形成する剥離剤組成
物を提供することを課題とする。さらに、この発明は耐
熱性が高く、しかも、粘着層への剥離剤の移行が起こり
にくい剥離層を有する剥離シートを提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは上記のような
事情を考慮し従来の長鎖アルキル系剥離剤の欠点につい
て鋭意検討し、この発明を完成するに至った。すなわち
この発明にかかる剥離剤組成物は、(A)複数個の活性
水素含有アミノ基を有するポリアミン化合物(a1)1
分子に対して炭素数8以上の長鎖アルキルモノイソシア
ネート化合物(a2)分子複数個の割合での(a1)と
(a2)の付加反応によって得られる長鎖アルキル付加
化合物、ならびに、(B)アミノ基の活性水素と反応で
きる官能基を1分子中に2個以上持つ化合物のうち少な
くとも1つ、を含んでなるものである。この発明の剥離
剤組成物は、上記化合物(A)および/または化合物
(B)が水に溶解または分散しているものであることも
可能である。
【0006】また、この発明にかかる剥離シートは、上
記この発明の剥離剤組成物がその化合物(A)と(B)
の反応生成物となってシート上基材の少なくとも片面に
付着一体化し剥離剤層を形成してなるものである。この
発明において用いられるポリアミン化合物(a1)は、
複数の活性水素含有アミノ基[第1級アミノ基(−NH
2)および/または第2級アミノ基(−NH−)]を有
している活性水素含有ポリアミン化合物であり、該アミ
ノ基と水酸基の両方を有していてもよい。活性水素含有
アミノ基と水酸基は、長鎖アルキルモノイソシアネート
化合物(a2)のイソシアネート基との反応点である。
【0007】上記活性水素含有ポリアミン化合物は、た
とえば、ポリアルキレンイミン、ポリアルキレンポリア
ミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、それらの
ポリアミンをアルキレンオキシドで開環付加したりまた
はヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレートなどをマ
イケル付加的に付加したりして変性された水酸基含有活
性水素含有ポリアミンなどから選ばれる1種または2種
以上の混合物である。ポリアルキレンイミンとは、一般
的に、エチレンイミン、プロピレンイミンなどのアルキ
レンイミンをイオン重合する方法や、オキサゾリンを重
合させた後に部分加水分解または完全加水分解する方法
などで製造され、具体的にはポリエチレンイミン、ポリ
プロピレンイミン、ポリエチレンプロピレンイミンなど
が挙げられる。ポリアルキレンポリアミンの具体例とし
ては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、ペンタエチレンヘキサミン、エチレンジアミンとエ
ピクロルヒドリンとの縮合物などが挙げられる。またポ
リビニルアミン、ポリアリルアミンまたはその変性物と
しては、無変性のポリビニルアミン、ポリアリルアミン
の他に、共重合性モノマーとしてエチレン、プロピレン
などのオレフィン、(メタ)アクリルアミド、N,N−
ジメチル(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)アクリ
ルアミド類、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸お
よびそのエステルや無水物、ビニルスルホン酸などのス
ルホン酸モノマー、ジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、ビニ
ルスクシンイミドなどのカチオン変性モノマー、アリル
アルコールなどの群から選ばれる1種または2種以上の
モノマーを含むポリビニルアミン、ポリアリルアミンの
共重合変性物が挙げられる。またこれらポリビニルアミ
ン、ポリアリルアミンまたはそれらの変性物に、さらに
変性を施したものでも良い。これらポリアルキレンイミ
ン、ポリアルキレンポリアミン、ポリビニルアミン、ポ
リアリルアミン等の活性水素含有ポリアミン化合物群か
ら選ばれる1種または2種以上の混合物を用いることが
できる。
【0008】この発明において用いる長鎖アルキルモノ
イソシアネート化合物(a2)は、8以上の炭素数、好
ましくは12〜30の炭素数を有するモノイソシアネー
ト化合物であり、具体的にはドデシルイソシアネート、
トリデシルイソシアネート、テトラデシルイソシアネー
ト、ペンタデシルイソシアネート、ヘキサデシルイソシ
アネート、オクタデシルイソシアネート、ノナデシルイ
ソシアネート、エイコシルイソシアネートなどの長鎖ア
ルキルモノイソシアネートが挙げられる。これら長鎖ア
ルキルモノイソシアネート化合物群から選ばれる1種ま
たは2種以上の混合物を用いることができる。化合物
(a2)の炭素数が8未満だと剥離性能が発揮されない
という問題点がある。
【0009】この発明において用いられる長鎖アルキル
付加化合物(A)は、上記ポリアミン化合物(a1)と
長鎖アルキルモノイソシアネート化合物(a2)を、
(a1)1分子に対して(a2)分子複数個の割合で付加
反応させて得られるものである。この付加反応では、化
合物(a1)の有する活性水素アミノ基と化合物(a2)
の有するイソシアネート基とが反応して尿素結合を形成
する。化合物(a1)が水酸基を持つ場合には、この水
酸基と化合物(a2)の有するイソシアネート基とが反
応してウレタン結合を形成する。化合物(A)を製造す
るにあたって、一般的にはトルエン、キシレンなどの芳
香族系有機溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステ
ル系有機溶剤、シクロヘキサンなどの脂環族炭化水素系
有機溶剤、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素系有機溶剤な
どの有機溶剤中で付加反応がおこなわれ、有機溶剤の溶
液として長鎖アルキル付加化合物(A)を得ることがで
きる。付加反応の条件は特に制限はないが、室温から1
50℃くらいの温度で付加反応を実施するのが一般的で
ある。化合物(a1)に対する化合物(a2)の付加率に
は特に限定はないが、化合物(a1)の有する活性水素
含有基[第1級アミノ基(−NH2)、第2級アミノ基
(−NH−)および水酸基(−OH)の合計]に対して
0.6〜1.3モル当量、好ましくは0.8〜1.1モ
ル当量の割合で化合物(a2)を付加することが好まし
い。化合物(a2)の付加率が0.6よりも少ないと剥
離剤の剥離性能が劣るおそれがあり、1.3モル当量よ
り多いと未反応の化合物(a2)が残存し、感圧粘着体
等の粘着剤の粘着力を劣化させるおそれ等がある。
【0010】必要であれば、このように付加反応して得
られた反応混合溶液を、メタノール、イソプロピルアル
コール、アセトンなどの親水性溶媒と混合して長鎖アル
キル付加化合物(A)を析出させた後、濾過、乾燥する
ことにより化合物(A)を粉体として得ることもでき
る。さらに、これら長鎖アルキル付加化合物は、たとえ
ば特開平3−86776号に記載されているような後分
散による製造方法または、特開平3−50279号に記
載されているような反応分散による製造方法によって、
水分散体として得られたものでも良い。
【0011】この発明において用いられる化合物(B)
は、アミノ基の活性水素と反応できる官能基を1分子中
に2個以上持つものである。たとえば、多価イソシアネ
ート化合物、ブロックド多価イソシアネート化合物、多
価エポキシ化合物、多価アクリロイル化合物、多価カル
ボニル化合物、多価活性エステル化合物、多価メチロー
ル化合物、多価イオン金属および、多価アジリジン化合
物などが用いられ、またこれらアミノ基の活性水素と反
応できる異なる官能基を1分子内に持つ化合物でも良
い。多価イソシアネート化合物としては、1,6−ヘキ
サメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、トルエンジイソシアネートなどの脂
肪族、脂環族、芳香族多価イソシアネート類および、こ
れらの三量体、変性体なども含む。さらにブロックド多
価イソシアネート化合物としては前記多価イソシアネー
ト化合物を、フェノール、オキシム、カプロラクタム、
亜硫酸水素ナトリウムなどのブロック化剤にてブロック
化した化合物である。さらに多価エポキシ化合物として
は、多価アルコール化合物、多価フェノール化合物、多
価アミノ化合物のグリシジルエーテル化合物、多価カル
ボニル化合物のグリシジルエステル化合物、具体的には
ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水添ビスフェ
ノールAジグリシジルエーテル、エチレングリコールジ
グリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジ
ルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グ
リセロールトリグリシジルエーテル、ソルビトールテト
ラグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグ
リシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシ
ジルエーテル、N,N,N',N'−テトラグリシジルm−
キシレンジアミン、1,3−ビス(N,N'−ジグリシジ
ルアミノメチル)シクロヘキサン、ノボラックエポキ
シ、およびこれらの変性物などの化合物である。さらに
多価アクリロイル化合物としては、末端に多価の水酸基
を持つ化合物、たとえば多価アルコール化合物、ポリ
(またはオリゴ)エステル化合物、ポリ(またはオリ
ゴ)ウレタン化合物と、(メタ)アクリル酸などの不飽
和結合を持つ不飽和基含有カルボン酸を脱水反応により
エステル結合させた多価アクリロイル化合物である。具
体的にはエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロール
トリ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、2,2−ビス[4−((メタ)アクリロ
キシエトキシ)フェニル]プロパンなどの化合物であ
る。さらに多価カルボニル化合物としては、グリオキザ
ール、グルタルアルデヒドなどの化合物である。さらに
多価活性エステル化合物としては、シュウ酸ジエステ
ル、マロン酸ジエステルなどの化合物である。さらに多
価メチロール化合物としては、多価のアミノ化合物のア
ミノ基とホルムアルデヒドとを付加縮合し、メチロール
基を導入した化合物で、一般にメラミン樹脂、ベンゾグ
アナミン樹脂、尿素樹脂などの化合物である。さらに多
価アジリジン化合物としては、たとえば上記多価イソシ
アネート化合物、多価エポキシ化合物や、多価アクリロ
イル化合物などとエチレンイミンやプロピレンイミンな
どのアルキレンイミン化合物を付加させた多価アジリジ
ン化合物である。具体的にはトリメチロールプロパント
リス[β(N−アジリジニル)プロピオネート]、トリ
メチロールプロパントリス[β(N−2−メチルアジリ
ジニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトールトリ
ス[β(N−2−メチルアジリジニル)プロピオネー
ト]、1,6−ヘキサメチレンジエチルウレア、ジフェ
ニルメタン−bis−4,4'−N,N'−ジエチルウレア
などの化合物である。さらにアミノ基の活性水素と反応
できる異なる官能基を1分子内に持つ化合物としては、
たとえばグリシジル(メタ)アクリレート、2(1−ア
ジリジニル)エチル(メタ)アクリレート、メチルアク
リルアミドグリコレートメチルエーテル、イソシアネー
トエチル(メタ)アクリレートなどの化合物がある。
【0012】これら化合物(B)の中でも多価イソシア
ネート化合物、ブロックド多価イソシアネート化合物、
多価エポキシ化合物および、多価アクリロイル化合物が
この発明に有効に作用する。これら(B)アミノ基の活
性水素と反応できる官能基を1分子中に2個以上持つ化
合物は、一般に液体、粉体、個体、水分散体、水希釈
体、溶剤希釈体などにて供給される。
【0013】この発明において、上記化合物(A)と
(B)の配合は、化合物(A)100重量部に対して化
合物(B)が0.5〜100重量部の割合が好ましく、
0.5〜50重量部の割合がさらに好ましい。さらに詳
しくは、上記化合物(A)の分子量が2万以上である場
合には化合物(A)100重量部に対して化合物(B)
が0.5〜20重量部の割合、化合物(A)の分子量が
2万以下である場合には化合物(A)100重量部に対
して化合物(B)が2.5〜30重量部の割合が最適で
ある。化合物(B)の割合が0.1重量部よりも少ない
と架橋度が少なすぎるため、粘着層への移行を防いだり
耐熱性を高めたりすることができないおそれがあり、1
00重量部を超えると架橋度が高すぎるため生成する剥
離剤層が硬すぎるおそれや、また、化合物(B)の未架
橋部分が残存し剥離剤の粘着層への移行により感圧粘着
テープやシートなどの粘着力を劣化させるおそれがあ
る。
【0014】この発明の剥離剤組成物は、必要に応じ
て、上記化合物(A)と(B)のいずれか一方または両
方が、有機溶剤または水などの溶媒に溶解または分散し
ていることができる。特に水を溶媒として使用した場合
は、剥離剤組成物を基材に塗布した後、剥離剤層形成の
ために乾燥を行うときに火災や溶剤中毒の危険がない。
このとき、化合物(A)と(B)の濃度は特に限定はさ
れないが、たとえば、0.1〜60wt%とされる。こ
の溶解または分散に用いる有機溶剤としては、一般的に
はトルエン、キシレン等の芳香族系有機溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等のエステル系有機溶剤、シクロヘキサ
ン等の脂環族炭化水素系有機溶剤、ヘキサン等の脂肪族
炭化水素系有機溶剤等の有機溶剤より選ばれる1種また
は2種以上の混合物が用いられる。
【0015】また、化合物(B)が水またはアルコール
と反応しない場合には、上記有機溶剤の他に、水または
メタノール、エタノール等のアルコール系有機溶剤等の
群より選ばれる1種または2種以上の混合物をも用いる
ことができる。さらに、化合物(B)が、たとえば、多
価イソシアネート化合物のように水と反応するものであ
っても、化合物(B)をトルエン、キシレン、酢酸エチ
ル等の非水系の有機溶剤に溶解したものを水に分散させ
て用いることもできる。
【0016】この発明を実施するにあたり、剥離剤組成
物の塗工性能を上げるために、剥離剤組成物に、市販の
濡れ性向上剤、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、湿潤剤
などを適宜添加しても良い。また、剥離剤の性能を劣化
させない範囲で目止剤、増量剤として酢酸ビニル系重合
体、アクリル系重合体などを加えても良い。また、一般
的に(B)アミノ基の活性水素と反応できる官能基を1
分子中に2個以上持つ化合物のそれぞれの官能基の反応
に対して有効な触媒などを適宜使用しても良い。
【0017】この発明の剥離剤組成物は、化合物(A)
と(B)とは予め混合して保存する場合には室温よりも
低い温度で保存するのが好ましく、室温よりも高い温度
で保存する場合には化合物(A)と(B)とは別々に分
けた状態で保存するのが好ましい。この発明の剥離剤組
成物は、化合物(A)と(B)、および、必要に応じて
配合される添加剤を混合して、一般の塗布機器で塗工で
きる。具体的な例としては、ロールコーター、グラビア
コーター、リップコーターなどが挙げられる。
【0018】この発明の剥離剤組成物を塗工できる基材
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステ
ル、セロファンなどのプラスチックフィルムや、上質
紙、クラフト紙、クレープ紙、グラシン紙などの他、含
浸紙、プラスチックコート紙などの目止めをほどこした
紙、布などが挙げられる。この発明の剥離剤組成物を上
記基材に塗布した後、化合物(A)を(B)で架橋す
る。剥離剤組成物が水または有機溶剤を用いている場合
には、必要に応じて乾燥が行われる。架橋反応は、たと
えば、室温から150℃以下の温度でおこなわれる。こ
のようにして上記基材の剥離組成物塗布面に剥離剤層が
形成される。この剥離剤層は上記基材に付着一体化して
いる。このようにして剥離剤層を形成するときにシート
状基材を用いると、剥離シートが得られる。
【0019】この発明の剥離シートは、その剥離剤層
に、別のシート状基材の片面または両面に粘着剤層が付
着一体化されてなる粘着体の粘着剤層面が合わされるよ
うにして重ね合わされ、圧着されることにより、感圧粘
着製品とされる。この感圧粘着製品は、剥離シートで粘
着体の粘着剤層が保護されており、使用時には、剥離シ
ートをはがして被着物に圧着される。
【0020】また、この発明の剥離シートは、そのシー
ト状基材の剥離剤層面とは反対面に粘着剤層が付着一体
化されてなる感圧粘着製品とされる。この感圧粘着製品
は、通常、剥離剤層面を外側に、粘着剤層面を内側にそ
れぞれ向けてロール状に巻取られていて、粘着剤層が保
護されており、使用時には、外側から巻戻して被着物に
圧着される。
【0021】この発明の剥離剤組成物により形成された
剥離剤層は、従来の粘着剤のいずれと圧着されても移行
が起こりにくく、しかも、筆記性がある。
【0022】
【作用】この発明の剥離剤組成物の効果の発現は、長鎖
アルキル付加化合物(A)の有する残存活性水素含有ア
ミノ基または尿素結合の一部が塗布後の加熱により熱解
離して化合物(B)との反応点となる活性水素含有アミ
ノ基を生成し、この活性水素含有アミノ基が化合物
(B)の有する官能基と反応するため、あるいは、化合
物(A)の有する尿素結合部分の水素原子と化合物
(B)が有する官能基とが反応して結合するため等が考
えられる。具体的な例を挙げれば、化合物(B)が多価
イソシアネート化合物の場合には、化合物(A)の尿素
結合と反応してビュレット結合を生成するような例であ
る。
【0023】これらの反応により、化合物(A)が三次
元的に架橋するので、剥離剤層が強固に成膜されて耐熱
性が向上するとともに剥離剤の移行が抑制される。この
ため感圧粘着テープ、シートなどの粘着力の劣化を防止
できる。しかもこの発明の剥離剤組成物は塗布した後に
架橋反応するようになっているので、長鎖アルキル付加
化合物(A)を製造直後に多価イソシアネート化合物で
架橋して高分子量化した剥離剤に発生する問題、すなわ
ち、前もって架橋された長鎖アルキル付加化合物は成膜
時には三次元的に架橋されないため剥離剤の移行性が抑
制できず、また、水に分散されている場合は融点が高く
なって成膜性が悪くなったり、かつ、成膜時に三次元的
に架橋されないため剥離剤の移行性が抑制されなかった
りするという問題が発生しない。
【0024】
【実施例】以下に、この発明の具体的な実施例および比
較例をに示すが、この発明は下記実施例に限定されな
い。 −合成例1− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
エチレンイミン(分子量10000)100重量部をト
ルエン1587重量部中に分散し、580重量部のオク
タデシルイソシアネートを加えて還流温度で3時間反応
させた後、冷却し、不揮発分30wt%のポリエチレン
イミン−オクタデシルイソシアネート付加物を製造し
た。なお、この30wt%のポリエチレンイミン−オク
タデシルモノイソシアネート付加物をメタノールで洗浄
して溶媒を減圧下において留去し、白色粉末とした場合
の融点は約90℃であった。
【0025】−合成例2− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
エチレンイミン(分子量70000)100重量部をト
ルエン1517重量部中に分散し、550重量部のオク
タデシルイソシアネートを加えて還流温度で3時間反応
させた後、冷却し、不揮発分30wt%のポリエチレン
イミン−オクタデシルイソシアネート付加物を製造し
た。なお、この30wt%のポリエチレンイミン−オク
タデシルモノイソシアネート付加物をメタノールで洗浄
して溶媒を減圧下において留去し、白色粉末とした場合
の融点は約85℃であった。
【0026】−合成例3− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
プロピレンイミン100重量部(平均分子量5000)
をトルエン1500重量部中に分散し、400重量部の
オクタデシルイソシアネートを加えて還流温度で5時間
反応した後、冷却し、不揮発分25wt%のポリプロピ
レンイミン−オクタデシルイソシアネート付加物を製造
した。
【0027】−合成例4− ポリエチレンイミン(平均分子量1800)23重量部
とカチオン系界面活性剤(ステアリルトリメチルアンモ
ニウムクロライド不揮発分63wt%水溶液)36重量
部を675重量部の水に溶解して混合した。この混合水
溶液に、127重量部のオクタデシルイソシアネートを
127重量部の酢酸エチルに溶解してなる酢酸エチル溶
液254重量部を加え、25〜30℃に保ちながらホモ
ジナイザーで30分間攪拌しポリエチレンイミン−オク
タデシルイソシアネート付加物の17.5wt%水分散
体(平均粒径約2μm)を得た。なお、この17.5w
t%のポリエチレンイミン−オクタデシルイソシアネー
ト付加物水分散体を遠心分離してメタノールで洗浄した
後、溶媒を減圧下において留去したものの融点は約90
℃であった。
【0028】−合成例5− ポリアリルアミン(平均分子量10000)28重量部
とカチオン系界面活性剤(ステアリルトリメチルアンモ
ニウムクロライド不揮発分63wt%)48重量部を6
80重量部の水に溶解して混合した。この混合水溶に、
122重量部のオクタデシルイソシアネートを122重
量部の酢酸エチルに溶解してなる酢酸エチル溶液244
重量部を加え、25〜30℃に保ちながらホモジナイザ
ーで30分間攪拌しポリアリルアミン−オクタデシルイ
ソシアネート付加物の18wt%水分散体(平均粒径約
2μm)を得た。
【0029】−合成例6− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
エチレンイミン(平均分子量70000)100重量部
をトルエン1213重量部中に加え、520重量部のオ
クタデシルイソシアネートを加えて還流温度で2時間反
応した後、トルエンジイソシアネート120重量部を加
えて反応させるとゲル化した。
【0030】−合成例7− ポリエチレンイミン(平均分子量1800)23重量部
とカチオン系界面活性剤(ステアリルトリメチルアンモ
ニウムクロライド不揮発分63wt%水溶液)36重量
部を675重量部の水に溶解して混合した。この混合水
溶液に、110重量部のオクタデシルイソシアネートお
よび10重量部のトルエンジイソシアネートを127重
量部の酢酸エチルに溶解してなる酢酸エチル溶液247
重量部を加え、25〜30℃に保ちながらホモジナイザ
ーで30分間攪拌しポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物の16.9wt%水分散体(平均
粒径約2μm)を得た。なお、この16.9wt%のポ
リエチレンイミン−オクタデシルイソシアネート付加物
水分散体を遠心分離してメタノールで洗浄した後、溶媒
を減圧下において留去したものの融点は約120℃であ
った。
【0031】−合成例8− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
エチレンイミン(分子量20000)100重量部をト
ルエン1587重量部中に分散し、580重量部のオク
タデシルイソシアネートを加えて還流温度で3時間反応
させた後、冷却し、不揮発分を30wt%のポリエチレ
ンイミン−オクタデシルイソシアネート付加物を製造し
た。なお、この30wt%のポリエチレンイミン−オク
タデシルモノイソシアネート付加物をメタノールで洗浄
して溶媒を減圧下において留去し、白色粉末とした場合
の融点は約90℃であった。
【0032】−合成例9− 攪拌機と冷却機と滴下ロートを備えた反応器中で、ポリ
エチレンイミン(分子量20000)100重量部をト
ルエン1353重量部中に分散し、480重量部のオク
タデシルイソシアネートを加えて還流温度で3時間反応
させた後、冷却し、不揮発分を30wt%のポリエチレ
ンイミン−オクタデシルイソシアネート付加物を製造し
た。なお、この30wt%のポリエチレンイミン−オク
タデシルモノイソシアネート付加物をメタノールで洗浄
して溶媒を減圧下において留去し、白色粉末とした場合
の融点は約85℃であった。
【0033】−合成例10− ポリエチレンイミン(平均分子量1800)23重量部
とカチオン系界面活性剤(ステアリルトリメチルアンモ
ニウムクロライド不揮発分63wt%水溶液)30重量
部を560重量部の水に溶解して混合した。この混合水
溶液に、110重量部のオクタデシルイソシアネートを
110重量部の酢酸エチルに溶解してなる酢酸エチル溶
液220重量部を加え、25〜30℃に保ちながらホモ
ジナイザーで30分間攪拌しポリエチレンイミン−オク
タデシルイソシアネート付加物の18.2wt%水分散
体(平均粒径約2μm)を得た。なお、この18.2w
t%のポリエチレンイミン−オクタデシルイソシアネー
ト付加物水分散体を遠心分離してメタノールで洗浄した
後、溶媒を減圧下において留去したものの融点は約88
℃であった。
【0034】−実施例1− 合成例1で得られたポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物40重量部をトルエン1960重
量部に溶解した後、1,6−ヘキサメチレンジイソシア
ネート0.21重量部を加え、不揮発分0.61wt%
の剥離剤組成物を得た。この剥離剤を用い下記の性能試
験を実施した。性能試験結果を表2に示す。
【0035】−実施例2〜7− 表1で示した剥離剤組成物を実施例1と同様に得た。こ
れら剥離剤組成物について実施例1と同様に下記の性能
試験を実施した。性能試験結果を表2に示す。 −比較例1− 合成例1で得られたポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物40重量部をトルエン1960重
量部に溶解し、不揮発分0.6wt%の剥離剤組成物を
得た。この剥離剤の性能試験結果を表2に示す。
【0036】−比較例2,3− 表1で示した配合で剥離剤組成物を実施例1と同様に得
た。これら剥離剤組成物について実施例1と同様に下記
のの性能試験を実施した。性能試験結果を表2に示す。 −比較例4− 剥離剤を全く塗布していない2軸延伸ポリプロピレンフ
ィルム(以後「OPPフィルム」と略す)、上質紙につ
いて性能試験を同様に行った。結果を表2に示す。
【0037】
【表1】
【0038】[性能試験] 1.剥離性能試験方法 各剥離剤液を#5バーコーターにてOPPフィルムのコ
ロナ放電処理面および上質紙に塗布した。このときの塗
布量は0.05g/m2 に相当する。130℃で2分間
乾燥した後、塗布面にゴム系粘着テープ(積水化学工業
(株)製、オリエンテープ)および、ゴム系粘着テープ
(住友スリーエム(株)製、Scotch Brand
Tape #375)を自重2Kgのローラーで圧着
し、テープの大きさに切断したものを試験片とした。剥
離性能は、上記試験片を60℃、85%RHで4日間保
存したものについて、剥離抵抗と残存粘着力を測定する
ことにより評価した。剥離抵抗は、剥離速度300mm/
分の90゜剥離時の抵抗として、残存粘着力は、試験片
のテープを、ステンレスパネルに貼り直し、剥離速度3
00mm/分の180゜剥離時の抵抗として測定した。 2.筆記性試験 上記のOPPフィルムの剥離剤塗布面に水性のボールペ
ン(Pentel社製のSign Pen)で線を描
き、水性インクのはじきを調べた。
【0039】○:はじかない △:ややはじくが描ける ×:描けない
【0040】
【表2】
【0041】−実施例8− 合成例4で得られたポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物の水分散体80重量部を10wt
%n−プロパノール水1920重量部で希釈した後、オ
キシムブロックドジフェニルメタンジイソシアネートの
水分散体(第一工業製薬(株)製、エラストロン BN
−69)3重量部を加え、不揮発分0.76wt%の剥
離剤組成物を得た。この剥離剤組成物について実施例1
と同様の上記の性能試験を実施した。性能試験結果を表
4に示す。
【0042】−実施例9〜12− 表3で示した配合で剥離剤組成物を実施例8と同様にし
て得た。これらの剥離剤組成物について実施例1と同様
に上記の性能試験を実施した。性能試験結果を表4に示
す。 −比較例5,6− 表3で示した剥離剤組成物を実施例8と同様にして得
た。これら剥離剤組成物について実施例1と同様に上記
の性能試験を実施した。性能試験結果を表4に示す。
【0043】−比較例7− 表3で示した剥離剤組成物を実施例8と同様にして得
た。これら剥離剤組成物について実施例1と同様に上記
の性能試験を実施したが、塗布したものは性膜性が悪く
(剥離剤層が白化状態になって簡単に脱離した)上記の
性能を評価できなかった。
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】−実施例13− 合成例8で得られたポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物30重量部をトルエン1482重
量部に溶解した後、エピコート828を0.72重量部
加え、不揮発分0.64wt%の剥離剤組成物を得た。
この剥離剤を用い上記の性能試験を実施した。性能試験
結果を表6に示す。
【0047】−実施例14〜24− 表5で示した剥離剤組成物を実施例13と同様に得た。
これら剥離剤組成物について実施例1と同様に上記の性
能試験を実施した。性能試験結果を表6に示す。 −比較例8− 合成例8で得られたポリエチレンイミン−オクタデシル
イソシアネート付加物30重量部をトルエン1482重
量部に溶解し、不揮発分0.6wt%の剥離剤組成物を
得た。この剥離剤の性能試験結果を表6に示す。
【0048】−比較例9,10− 表5で示した配合で剥離剤組成物を実施例1と同様に得
た。これら剥離剤組成物について実施例1と同様に上記
の性能試験を実施した。性能試験結果を表6に示す。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【発明の効果】この発明の剥離剤組成物は、上記長鎖ア
ルキル付加化合物(A)と、アミノ基の活性水素と反応
できる官能基を1分子中に2個以上持つ化合物(B)と
を含んでなるので、従来の剥離剤より、塗布しやすく、
しかも、耐熱性が高く、剥離剤の移行が起こりにくい剥
離剤層を形成できる。
【0052】この発明の剥離シートは、この発明の剥離
剤組成物を用いて剥離剤層を形成しているので、剥離剤
の粘着剤への移行がなく、感圧粘着テープ、シートなど
の粘着力の劣化が起こりにくい剥離剤層を形成する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)複数個の活性水素含有アミノ基を有
    するポリアミン化合物(a1)1分子に対して炭素数8
    以上の長鎖アルキルモノイソシアネート化合物(a2)
    分子複数個の割合での(a1)と(a2)の付加反応によ
    って得られる長鎖アルキル付加化合物、ならびに、
    (B)アミノ基の活性水素と反応できる官能基を1分子
    中に2個以上持つ化合物のうち少なくも1つ、を含んで
    なる剥離剤組成物。
  2. 【請求項2】化合物(A)および/または化合物(B)
    が水に溶解または分散している請求項1記載の剥離剤組
    成物。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の剥離剤組成物がそ
    の化合物(A)と(B)の反応生成物となってシート状
    基材の少なくとも片面に付着一体化し剥離剤層を形成し
    てなる剥離シート。
JP27900292A 1992-07-06 1992-10-16 剥離性基材の製造方法 Expired - Fee Related JP2614002B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900292A JP2614002B2 (ja) 1992-07-06 1992-10-16 剥離性基材の製造方法
DE19934322491 DE4322491C2 (de) 1992-07-06 1993-07-06 Trennüberzugsmasse und Trennfolie
US08/404,129 US5633328A (en) 1992-07-06 1995-03-14 Release coating composition and release sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17830892 1992-07-06
JP4-178308 1992-07-06
JP27900292A JP2614002B2 (ja) 1992-07-06 1992-10-16 剥離性基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673351A true JPH0673351A (ja) 1994-03-15
JP2614002B2 JP2614002B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=26498524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27900292A Expired - Fee Related JP2614002B2 (ja) 1992-07-06 1992-10-16 剥離性基材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5633328A (ja)
JP (1) JP2614002B2 (ja)
DE (1) DE4322491C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988004049A1 (en) * 1986-11-20 1988-06-02 Terumo Kabushiki Kaisha Fet electrode
WO1988004425A1 (fr) * 1986-12-10 1988-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Membrane porteuse d'ions et capteur d'ions pourvu de cette membrane
WO1988004424A1 (en) * 1986-12-08 1988-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Ion-selective fet sensor
US4816118A (en) * 1986-01-24 1989-03-28 Terumo Corporation Ion-sensitive FET sensor
US4839020A (en) * 1986-05-26 1989-06-13 Terumo Kabushiki Kaisha Gas sensor
JP2004091776A (ja) * 2002-08-09 2004-03-25 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤および離型フィルム
JP2013087239A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ashio Sangyo Kk 剥離処理剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150265A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Nitto Denko Corp 表面低エネルギ―化処理法
TW581780B (en) * 1998-10-22 2004-04-01 Nippon Catalytic Chem Ind Aqueous polymer dispersion, production process therefor, and aqueous release agent
US6644395B1 (en) 1999-11-17 2003-11-11 Parker-Hannifin Corporation Thermal interface material having a zone-coated release linear
TW200422486A (en) * 2003-02-18 2004-11-01 Maintech Co Ltd Method for preventing paper web surface from fraying in papermaking machine, printing paper for use in offset printing, and release agent
GB0607668D0 (en) * 2006-04-18 2006-05-31 Riso Nat Lab Use of decomposable vehicles or solvents in printing or coating compositions
CN114014959B (zh) * 2021-10-28 2022-09-23 四川大学 一种离型力和熔点可调的非硅离型剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350279A (ja) * 1989-07-19 1991-03-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性剥離剤
JPH0386776A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性剥離剤およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830775A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Ricoh Kk Thermisches mimeograph-schablonenpapier
CA2021191A1 (en) * 1989-07-19 1991-01-20 Kazuo Kodama Method for production of aqueous dispersion of long-chain alkyl graft polymer and aqueous release agent
JP2837880B2 (ja) * 1989-07-19 1998-12-16 株式会社日本触媒 長鎖アルキルグラフトポリマー水分散体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350279A (ja) * 1989-07-19 1991-03-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性剥離剤
JPH0386776A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性剥離剤およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816118A (en) * 1986-01-24 1989-03-28 Terumo Corporation Ion-sensitive FET sensor
US4839020A (en) * 1986-05-26 1989-06-13 Terumo Kabushiki Kaisha Gas sensor
WO1988004049A1 (en) * 1986-11-20 1988-06-02 Terumo Kabushiki Kaisha Fet electrode
WO1988004424A1 (en) * 1986-12-08 1988-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Ion-selective fet sensor
WO1988004425A1 (fr) * 1986-12-10 1988-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Membrane porteuse d'ions et capteur d'ions pourvu de cette membrane
JP2004091776A (ja) * 2002-08-09 2004-03-25 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤および離型フィルム
JP4557517B2 (ja) * 2002-08-09 2010-10-06 三菱樹脂株式会社 離型剤および離型フィルム
JP2013087239A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ashio Sangyo Kk 剥離処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5633328A (en) 1997-05-27
JP2614002B2 (ja) 1997-05-28
DE4322491A1 (de) 1994-01-13
DE4322491C2 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614002B2 (ja) 剥離性基材の製造方法
TW568945B (en) Adhesive composition and adhesive sheet
EP1719786B1 (en) Modified polyolefin resin
JP5837502B2 (ja) ポリマー組成物並びにその製造方法及び物品
TW473533B (en) Microsphere adhesive coated article for use with coated papers
JP6204633B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
US5376420A (en) Curable silicone-based release agent, separator having cured film formed from the same, and pressure-sensitive tape having cured film formed from the same
JP4339645B2 (ja) 離型シート及び粘着体
JPH10204401A (ja) 感圧性接着剤組成物
JP2621457B2 (ja) 放射線硬化型感圧性接着剤組成物
JP3599857B2 (ja) 剥離剤および剥離シート
JP4048644B2 (ja) 剥離用カチオン重合性紫外線硬化型シリコーン組成物
JPH04189887A (ja) 熱硬化性感圧接着剤組成物及び熱硬化性感圧接着シート
JP2022115493A (ja) 分散体組成物
JP2001329245A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその接着シート類
JP4392086B2 (ja) ポリマー水分散体、その製造方法および水系剥離剤
JP2554924B2 (ja) シリコーン系剥離性皮膜並びにその粘着部材及びセパレータ
JP2691253B2 (ja) シリコーン系剥離剤並びに粘着部材及びセパレータ
JPH11323059A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JPH0386776A (ja) 水性剥離剤およびその製造方法
JP4806497B2 (ja) 表面変性フィルム状感圧性接着剤および表面保護材
EP0995772B1 (en) Aqueous polymer dispersion, production process therefor, and aqueous release agent
JPH0649367A (ja) 水分散樹脂組成物
JP4397852B2 (ja) 剥離剤組成物および剥離材
JPH11152459A (ja) 剥離剤用組成物および剥離シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees