JPH0672139B2 - アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体 - Google Patents

アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体

Info

Publication number
JPH0672139B2
JPH0672139B2 JP63151335A JP15133588A JPH0672139B2 JP H0672139 B2 JPH0672139 B2 JP H0672139B2 JP 63151335 A JP63151335 A JP 63151335A JP 15133588 A JP15133588 A JP 15133588A JP H0672139 B2 JPH0672139 B2 JP H0672139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
halogen
alkyl
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63151335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422857A (en
Inventor
クラウス・シユトレツヒ
ビルヘルム・ブランデス
シユテフアン・ドウツツマン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25856866&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0672139(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS6422857A publication Critical patent/JPS6422857A/ja
Publication of JPH0672139B2 publication Critical patent/JPH0672139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/50Halogenated unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアゾリルメチル−シクピロピル誘導体、
その数種の製造方法並びにその殺菌・殺カビ剤(fungic
ide)及び植物生長調節剤としての使用に関するもので
ある。
あるアゾリルメチル−シクロプロピル−カルビノール誘
導体が殺菌・殺カビ及び植物生長調節特性を有すること
は既知である(ヨーロツパ特許出願公開第0,180,136号
参照)。かくて、例えば1−(4−クロロフエニル)−
1−(1−クロロシクロプロピル)−2−(1,2,4−ト
リアゾル−1−イル)−エタン−1−オール及び1−
(4−フルオロフエニル)−(1−クロロ−シクロプロ
ピル)−2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−エタ
ン−1−オールを菌・カビを防除し、そして植物生長を
調節する際に使用し得る。これらの物質の活性は良好で
あるが;ある場合においてこれらのものは低い量で施用
する際にある望ましい何らかの特性が求められる。
更にシクロアルキルで置換されたあるヒドロキシエチル
−アゾリル誘導体が殺菌・殺カビ特性を有することは公
知である(ヨーロツパ特許出願公開第0,015,756号参
照)。しかしながらまた、これらの物質の活性は常に完
全に適しているとは限らない。
式中、Rはハロゲン、アルキルまたは随時置換されてい
てもフエニルを表わすか、或いは基−Y−R2を表わし、
ここに Yは酸素、硫黄、SOまたはSO2を表わし、 そして R2は随時置換されていてもよいフエニルを表わし、 R1は水素、アルキルまたはアシルを表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Zはハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭
素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個
を有するアルキルチオ、炭素原子1もしくは2個及びハ
ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原
子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルコキシ、炭素原子1もしくは2個及びハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオまたは随
時炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及び/また
はハロゲンで置換されていてもよいフエニルを表わす
か、或いは随時炭素原子1もしくは2個を有するアルキ
ルで置換されていてもよいフエノキシを表わし、そして mは0、1、2または3の数を表わす。
の新規なアゾリルメチル−シクロプロピル誘導体並にそ
の酸付加塩及び金属塩錯体が見い出された。
更に式(I)のアゾリルメチル−シクロプロピル誘導体
並びにその酸付加塩及金属塩錯体が、 a) 式 式中、R、Z及びmは上記の意味を有し、そして Halは塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 のプロパノール誘導体を酸結合剤の存在下及び希釈剤の
存在下で式 式中、Xは上記の意味を有する、 のアゾールと反応させるか、 b) 式 式中、R、Z及びmは上記の意味を有する、のオキシラ
ンを酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で式 式中、Xは上記の意味を有する、 のアゾールと反応させるか c) 式 式中、R及びXは上記の意味を有する、 のアゾリルメチル−ケトンを希釈剤の存在下で式 式中、Z及びmは上記の意味を有し、そして X1は塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 の有機金属化合物と反応させるか、または d) 式 式中、R、X、Z及びmは上記の意味を有する、 のアゾリルメチル−シクロプロピル−カルビノール誘導
体を希釈剤の存在下で強塩基と反応させ、そしてこれに
より生じる式 式中、R、X、Z及びmは上記の意味を有し、 そして R3は塩素の陽イオン性基を表わす、 のアルコラートを希釈剤の存在下で式 R4−Hal′ (VII) 式中、R4はアルキルまたはアシルを表わし、 そして Hal′はハロゲンを表わす、 のハロゲン化合物と反応させ、そして次に適当ならば酸
または金属塩をかくて得られる式(I)の化合物上に付
加させる方法により得られることが見い出された。
最後に、式(I)の新規なアゾリルメチル−シクロプロ
ピル誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体が強い殺
菌・殺カビ及び植物生長調節特性を有することが見い出
された。
本発明による物質は不斉置換された炭素原子を含む。従
つてこれらのものは光学異性状態で得られる。本発明は
個々の異性体及びその混合物の両方に関するものであ
る。
驚くべきことに、本発明による物質は構造的に最も類似
しており、そして同じタイプの作用を有する既知の化合
物より良好な殺菌・殺カビ及び植物生長調節活性を有す
る。
式(I)は本発明によるアゾリルメチル−シクロプロピ
ル誘導体の一般的定義を与える。好ましくは、この式に
おいて、Rはフツ素、塩素、臭素または炭素原子1〜6
個を有するアルキルを表わすか、随時ハロゲン、炭素原
子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
ロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルキル及
び/または炭素原子1〜4個を有するアルコキシを表わ
すか、或いは基−Y−R2を表わし、ここにYは酸素、硫
黄、SOまたはSO2を表わし、そしてR2は随時ハロゲン、
炭素原子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有
するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個を有するアル
キル及び/または炭素原子1〜4個を有するアルコキシ
で置換されていてもよいフエニルを表わし、R1は水素、
炭素原子1〜6個を有するアルキルまたはアルキル基に
炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニルを表わ
し、Xは窒素またはCH基を表わし、Zはフツ素、塩素、
臭素、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、メ
トキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、トリフルオロメチルチオまたは随時フツ
素、塩素及び/もしくはメチルで置換されていてもよい
フエニルを表わすか、或いは随時フツ素、塩素及び/も
しくはメチルで置換されていてもよいフエノキシを表わ
し、そしてmは0、1、2または3の数を表わす。
mが2または3の数を表わす場合、Zにより表わされる
基は同一もしくは相異なるものであり得る。
殊に好適な式(I)の化合物はRがフツ素、塩素、臭
素、メチル、エチルまたは随時フツ素、塩素、臭素、ト
リフルオロメチル、メチル、エチル、メトキシ及び/も
しくはエトキシよりなる群からの同一もしくは相異なる
置換基1〜3個で置換されていてもよいフエニルを表わ
すか、或いは基−Y−R2を表わし、ここにYが酸素、硫
黄、SOまたはSO2を表わし、そしてR2が随時フツ素、塩
素、臭素、トリフルオロメチル、メチル、エチル、メト
キシ及び/もしくはエトキシよりなる群からの同一もし
くは相異なる置換基1〜3個で置換されていてもよいフ
エニルを表わし、R1が水素、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、メチル
カルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニ
ル、イソプロピルカルボニル、n−ブチル−カルボニル
及びイソブチル−カルボニルを表わし、Xが窒素または
CH基を表わし、Zがフツ素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、イソプロピル、t−ブチル、メトキシ、メチルチ
オ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリ
フルルオロメチルチオまたは随時フツ素、塩素及び/も
しくはメチルで置換されていてもよいフエニルを表わす
か、或いは随時フツ素、塩素及び/もしくはメチルで置
換されていてもよいフエノキシを表わし、そしてmが
0、1、2または3の数を表わすものである。
また酸並びにR、R1、X、Z及びmがこれらの基及びこ
の数値に対して好適なものとして既に挙げられた意味を
有する式(I)のアゾリルメチル−シクロプロピル誘導
体の付加生成物も本発明による好適な化合物である。
付加し得る酸には好ましくはハロゲン化水素酸例えば塩
酸及び臭化水素酸、殊に塩酸、並びに更にリン酸、硝
酸、硫酸、一及び二官能性カルボン酸及びヒドロキシカ
ルボン酸例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、フマール
酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸及び乳
酸、並びにスルホン酸例えばp−トルエンスルホン酸、
1,5−ナフタレンジスルホン酸または樟脳スルホン酸が
含まれる。
また元素の周期表の主族II〜IV及び亜族IびII並びにIV
〜VIIIの金属の塩並びにR、R1、X、Z及びmがこれら
の置換基及びこの数値に対して好適なものとして既に挙
げられた意味を有する式(I)のアゾリルメチル−シク
ロプロピル誘導体の付加生成物も本発明による好適な化
合物である。
ここに銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、スズ、鉄及
びニツケルの塩が殊に好適なものである。これらの塩の
可能な陰イオンには薬理学的に許容し得る付加生成物を
生じる酸から誘導されるものがある。これに関連して殊
に好適なこのタイプの酸にはハロゲン化水素酸例えば塩
酸及び臭化水素酸、並びに更にリン酸、硝酸及び硫酸が
ある。
次の表に示される物質を式(I)のアゾリルメチル−シ
クロプロピル誘導体の例として挙げ得る。
出発物質として1−クロロ−2−(1−クロロシクロプ
ロピル)−3−(4−フロオロフエニル)−プロパン−
2−オール及び1,2,4−トリアゾールを用いる場合、本
発明による工程(a)の径路は次式により説明し得る: 出発物質として2−[(4−フルオロフエニル)−メチ
ル]−2−(1−クロロ−シクロプロピル)−オキシラ
ン及び1,2,4−トリアゾールを用いる場合、本発明によ
る工程(b)の径路は次式により説明し得る: 出発物質として(1,2,4−トリアゾール−1−イル−メ
チル)−(1−クロロ−シクロプロポ−1−イル)−ケ
トン及び臭化4−フルオロベンジル−マグネシウムを用
いる場合、本発明による工程(c)の径路は次式により
説明し得る: 出発物質として1−(1−フロオロフエニル)−2−
(1−クロロシクロプロピル)−3−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−プロパン−2−オール及び水素化
ナトリウムを用い、そして反応成分としてヨードメタン
を用いる場合、本発明による工程(d)の径路は次式に
より説明し得る: 式(II)は本発明による工程(a)における出発物質と
して必要とされるプロパノール誘導体の一般的定義を与
える。この式において、R、Z及びmは好ましくは本発
明による式(I)の物質の記載に関連してこれらの基及
びこの数値に対して好適なものとして既に挙げられた意
味を有する。Halは好ましくは塩素、または臭素を表わ
す。
式(II)のプロパノール誘導体は未だ未知である。これ
らのものは式 式中、Rは上記の意味を有し、そして Hal″は塩素または臭素を表わす、 のシクロプロピルケトンを希釈剤の存在下で式 式中、X1、Z及びmは上記の意味を有する、の有機金属
化合物と反応させる方法により製造し得る。
上記の方法によるプロパノール誘導体の製造における出
発物質として必要とされる式(VIII)のシクロプロピル
ケトンはある場合に公知である。これらのものは式 式中、Rは上記の意味を有する、 のケトンを希釈剤の存在下で塩素化剤または臭素化剤と
反応させる方法により製造し得る。
式(VIII)のシクロプロピルケトンの製造における出発
物質として必要とされる式(IX)のケトンは公知である
か、または原理的に公知である方法により合成し得る
[シンセシス(Synthesis)1977、189参照]。
式(VIII)のシクロプロピルケトンの上記の製造方法に
可能な塩素化剤及び臭素化剤にはかかる反応に普通のす
べての塩素化及び臭素化剤がある。塩化スルフリル、臭
化スルフリル及び臭素を好適に使用し得る。
上の方法による式(VIII)のシクロプロピルケトンの製
造に可能な希釈剤にはかかる反応に普通であるすべての
不活性有機溶媒がある。好適に使用し得る溶媒にはハロ
ゲン化された脂肪族炭化水素例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム及び四塩化炭素がある。
式(VIII)のシクロプロピルケトンの上の製造方法にお
いて温度はある範囲内で変え得る。本法は−10乃至60℃
間、好ましくは0乃至40℃間の温度で一般に行う。
上の式(VIII)のシクロプロピルケトンの製造方法は一
般に常圧下で行う。しかしながらまた、昇圧または減圧
下で本法を行うことができる。
上の式(VIII)のシクロプロピルケトンの製造方法を行
う際に、一般に式(IX)のケトン1モル当り化学量論量
またはやや過剰の塩素化または臭素化剤を用いる。処理
は常法により行う。一般的にこの工程に続いて反応混合
物を順次炭素水素ナトリウム希釈水溶液及水で洗浄し、
次に乾燥し、そして濃縮する。
上の式(II)のプロパノール誘導体の製造方法における
出発成分として必要とされる式(VI)の有機金属化合物
は公知であるか、または原理的に公知の方法により合成
し得る。かくして、式(VII)の化合物は式 式中、X1、Z及びmは上記の意味を有する、のハロゲン
化ベンジルを不活性希釈剤例えばジエチルエーテルの存
在下にて0乃至50℃間の温度でマグネシウムと反応させ
る方法によりり得られる。式(X)のハロゲン化ベンジ
ルは一般的に公知の有機化学の化合物である。
上の式(II)のプロパノール誘導体の製造方法に可能な
希釈剤にはかかる反応に普通であるすべての不活性有機
溶媒がある。好適に使用し得る溶媒いはエーテル例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン
がある。
上の式(II)のプロパノール誘導体の製造方法を行う際
の反応温度はある範囲内で変え得る。反応は一般に−80
乃至50℃間、好ましくは−80乃至40間の温度で行う。
上の式(II)のプロパノール誘導体の製造方法は一般に
常圧下で行う。しかしながらまた、本法を昇圧または減
圧下で行うこともできる。
上の式(II)のプロパノール誘導体の製造方法を行う際
に、式(VIII)のシクロプロピルケトン1モル当り一般
に1〜1.2モル式(VI)の有機金属化合物を用い、直前
に製造し、そしてその場で更に処理することが有利であ
る。処理は常法により行う。本法に続いて一般に反応混
合物を最初に酸性にし、水を加え、次に有機相を分別
し、洗浄し、そして乾燥後に濃縮する。
本発明による工程(a)を行う際の反応成分として必要
とされる式(III)のアゾールは一般的に公知の有機化
学の化合物である。
本発明による工程(a)を行う際に可能な酸結合剤には
すべての普通の無機及び有機塩基がある。好適に使用し
得る塩基にはアルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム
及び炭酸カリウム、並びに更にアルカリ金属水素化物例
えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、並びに加え
てアルカリ金属アルコラート例えばナトリウムメチラー
ト及びエチラート、カリウムメチラート及びエチラート
並びにカリウムt−ブチラート、並びに更に低級の第三
級アルキルアミン、シクロアルキルアミン及びアラルキ
ルアミン例えば殊にトリエチルアミンがある。
本発明による工程(a)を行う際に可能な希釈剤にはす
べての普通の不活性有機溶媒がある。好適に使用し得る
溶媒にはニトリル例えばアセトニトリル、並びに更に芳
香族炭化水素例えばベンゼン、トルエン及びジクロロベ
ンゼン、並びにまたホルムアミド例えばジメチルホルム
アミド、並びに強い極性溶媒例えばジメチルスルホキシ
ド及びヘキサメチルリン酸トリアミドがある。
本発明による工程(a)を行う際に反応温度は実質的な
範囲内で変え得る。反応は一般に0乃至200℃間、好ま
しくは60乃至150℃間の温度で行う。
本発明による工程(a)は本発明による工程(b)、
(c)及び(d)と同様に一般に常圧下で行う。しかし
ながらまた、各々の場合に昇圧または減圧下で本法を行
うこともできる。
本発明による工程(a)を行う際に、式(II)のプロパ
ノール誘導体1モル当り一般に1〜4モル式(II)のア
ゾール及び1〜3モルの酸結合剤を用いる。ある場合
に、不活性ガス雰囲気下で処理することが有利である。
処理は常法により行う。この方法に続いて一般に反応混
合物を希釈剤を除去することにより濃縮し、残りの残渣
を低い水混和性の有機溶媒中に採取し、有機相を洗浄
し、そして乾燥後に濃縮する。適当ならば残留する生成
物を更に精製工程に付すことができる。
式(IV)は本発明による工程(b)における出発物質と
して必要とされるオキシランの一般的定義を与える。こ
の式において、R、Z及びmは好ましくは本発明による
式(I)の物質の記載に関連してこれらの基及びこの数
値に対して好適なものとして既に挙げられたものの意味
を有する。
式(IV)のオキシランは未だ未知である。これらのもの
は式 式中、R、Z、Hal及mは上記の意味を有する、 のプロパノール誘導体を希釈剤の存在下で塩基と反応さ
せる方法により製造し得る。
上の方法による式(IV)のオキシランの製造に可能な塩
基にはかかる反応に通常に適するすべての無機及び有機
塩基がある。本発明による工程(a)の記載に関連して
既に挙げられたすべての塩基を好適に使用し得る。
上の方法によるオキシランの製造において反応温度はあ
る範囲内で変え得る。反応は一般に0乃至100℃間、好
ましくは20乃至60℃間の温度で行う。
式(II)のオキシランの上の製造方法は一般に常圧下で
行う。しかしながらまた、本法は昇圧または減圧下でも
行うことができる。
上の式(IV)のオキシランの製造方法を行う際に、式
(II)のプロパノール誘導体1モル当り一般に1〜3モ
ルの塩基を用いる。処理は常法により行う。
本発明による工程(b)を行う際に可能な酸結合剤及び
希釈剤にはかかる反応に通常使用し得るすべての酸結合
剤及び希釈剤がある。本発明による工程(a)の記載に
関連して好適な酸結合剤及び希釈剤として既に挙げられ
たすべての酸結合剤及び希釈剤を好適に使用し得る。
本発明による工程(b)を行う際に、反応温度は実質的
な範囲内で変え得る。反応は一般に0乃至200℃間、好
ましくは60乃至150℃間の温度で行う。
本発明による工程(b)を行う際に、式(IV)のオキシ
ラン1モル当り一般に1〜2モルの式(III)のアゾー
ル及び1〜2モルの酸結合剤を用いる。処理を常法によ
り行う。
式(V)は本発明による工程(c)における出発物質と
して必要とされるアゾリルメチルケトンの一般的定義を
与える。この式において、R及びXは好ましくは本発明
による式(I)の物質の記載に関連してこれらの基に対
して好適なものとして既に挙げられたものの意味を有す
る。
式(V)のアゾリルメチルケトンは未だ未知である。こ
れらのものは式 式中、R及びHal″は上記の意味を有する、のクロロプ
ロピルケトンを酸結合剤の存在下及び適当ならばば希釈
剤の存在下で式 式中、Xは上記の意味を有する、 のアゾールと反応させる方法により製造し得る。
上の方法による式(V)のアゾリルメチルケトンの製造
に可能な酸結合剤及び希釈剤にはかかる反応に普通であ
るすべての酸結合剤及び希釈剤がある。本発明による工
程(a)の記載に関連して好適な酸結合剤として既に挙
げられたすべての酸結合剤を使用し得る。希釈剤として
ケトン例えばアセトン及びニトリル例えばアセトニトリ
ルを好適に使用し得る。
上の方法による式(V)のアゾリルメチルケトンの製造
における反応温度は実質的な範囲内で変え得る。反応は
一般に0乃至120℃間、好ましくは20乃至100℃間の温度
で行う。
上の式(V)のアゾリルメチルケトンの製造方法は一般
に常圧で行う。
上の式(V)のアゾリルメチルケトンの製造方法を行う
際に、式(VIII)のシクロピロピルケトン1モル当り一
般に1〜4モルの式(III)のアゾール並びに1〜3モ
ルの酸結合剤を用いる。
本発明による工程(c)における反応成分として必要と
される式(VI)の有機金属化合物は式(II)のプロパノ
ール誘導体の製造方法の記載に関連して既に挙げられ
た。
本発明による工程(c)を行う際に可能な希釈剤にはす
べての普通の不活性有機溶媒がある。エーテル例えばジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサンを
好適に使用し得る。
本発明による工程(c)を行う際に反応温度は実質的な
範囲内で変え得る。反応は一般に−80乃至60℃間、好ま
しくは−70乃至50℃間の温度で行う。
本発明による工程(c)を行う際に、式(V)のアゾリ
ルメチルケトン1モル当り一般に0.8〜1モルの、有利
には直前に調製され、そしてその場で更に反応される式
(VI)の有機金属化合物を用いる。処理は常法により行
う。
本発明による工程(d)における出発物質として必要と
される式(Ia)のアゾリルメチルシクロプロピル誘導体
は本発明による化合物である。これらのものは一般的に
公知の方法において不活性希釈剤例えばジオキサン中に
て室温で適当な強塩基例えばアルカリ金属アミドもしく
は水素化物、第四級アンモニウム水酸化物または水酸化
ホスホニウムとの反応により対応するアルコラートに転
化する。従つて式(Ib)の化合物におけるR3は好ましく
はアルカリ金属陽イオン例えばナトリウムまたはカリウ
ム陽イオンを表わすか、或いは第四級アンモニウムまた
はホスホニウム陽イオンを表わす。
式(VII)は本発明による工程(d)における出発物質
としても必要とされるハロゲン化合物の一般的定義を与
える。この式において、R4は好ましくは、水素の意味を
除いて、本発明による式(I)の物質の記載に関連して
置換基R1に対して好適なものとして既に挙げられたもの
の意味を有する。Hal′は好ましくは塩素、臭素または
ヨウ素を表わす。
式(VII)のハロゲン化合物は公知であるか、または原
理的に公知である方法により製造し得る。
本発明による工程(d)を行う際に可能な希釈剤には不
活性有機溶媒がある。これらのものには好ましくはエー
テル例えばジエチルエーテルまたはジオキサン;芳香族
炭化水素例えばベンゼン;個々の場合にも塩素化された
炭化水素例えばクロロホルム、塩化メチレンまたは四塩
化炭素;及びヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれ
る。
本発明による工程(d)を行う際に反応温度は実質的な
範囲内で変え得る。反応は一般に0乃至120℃間、好ま
しくは20乃至100℃間で行う。
本発明による工程(d)を行う際に、式(Ia)のヒドロ
キシ化合物を最初に強塩基と反応させて対応する式(I
b)のアルコラートを生成させる。続いての工程におい
て、式(Ib)のアルコラート1モル当り1〜2モルの式
(VII)のハロゲン化合物を好適に用いる。最終生成物
を単離するために、反応混合物から溶媒を除去し、そし
て水及び有機溶媒を残渣に加える。有機相を分別し、常
法で処理し、そして精製する。
好適な具体例において、この方法に続いて有利には出発
物質として式(Ia)のヒドロキシ化合物を用い、このも
のを適当な有機溶媒中でアルカリ金属水素化物またはア
ルカリ金属アミドを用いてアルカリ金属アルコラートに
転化し、そしてアルコラートを単離せずに直ちに式(VI
I)のハロゲン化合物と反応させ、本発明による式
(I)の化合物を−工程で生成させ、アルカリ金属ハロ
ゲン化物を除去する。
他の好適な具体例に従つて、アルコラートの製造及び式
(VII)のハロゲン化合物との反応は0.01〜1モルの相
間移動触媒例えばアンモニウムまたはホスホニウム化合
物を加えて2相系例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウム水溶液/トルエンまたは塩化メチレレン中で行
うことが有利であり、その際に有機相中でのアルコラー
ト及びハロゲン化物間の反応は有機相中または相界面で
起こる。
本発明による方法により得られる式(I)のアゾリルメ
チル−シクロプロピル誘導体を酸付加塩または金属塩錯
体に転化し得る。
本発明による酸付加塩の記載に関連して好適な酸として
既に挙げられた酸を式(I)の化合物の酸付加塩を製造
するために好適に使用し得る。
式(I)の化合物の酸付加塩は通常の塩生成法により簡
単な方法で、例えば式(I)の化合物を適当な不活性溶
媒に溶解し、そして酸を加えることにより得ることがで
き、そして公知の方法で、例えば濾過により、そして適
当ならば不活性有機溶媒で洗浄することにより精製する
ことができる。
本発明による金属塩錯体の記載に関連して好適な金属塩
として既に挙げられた金属の塩を式(I)の化合物の金
属塩錯体を製造するために好適に使用し得る。
式(I)の化合物の金属塩錯体は常法により簡単に、例
えば金属塩をアルコール例えばエタノールに溶解し、そ
してこの溶液を式(I)の化合物に加えることにより得
ることができる。金属塩錯体は公知の方法で、例えば濾
過により単離し、そして適当ならば再結晶により精製し
得る。
本発明による活性化合物は強い殺微生物(microbicida
l)作用を有し、そして殺菌・殺カビ剤として使用し得
る。
植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフオロミセテ
ス(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、
チトリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類
(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類
(Basidomycetes)、及び不完全菌類(Deuteromycete
s)を防除する際に用いられる。
上記の一般的な菌類に含まれる菌・カビ及びバクテリア
の病気のある病原体を例として次に挙げることができる
が、しかし、決してこれに限定されるものではない:キ
サントモナス(Xanthomonas)種例えばキサントモナス
・オリザエ(Xanthomonasoryzae);プソイドモナス(P
seudomonas)種例えばプソイドモナス・ラクリマンス
(Pseudomonas lachrymans);エルウイニア(Erwini
a)種例えばエルウイニア・アミノボラ(Erwinia amylo
vora);ピチウム(Pythium)種例えば苗立枯病(Pythi
um ultimum);フイトフトラ(Phytophthora)種例えば
疫病(Phytophthora infestans);プソイドペロノスポ
ラ(Pseudoperonospora)種例えばベと病(Pseudoperon
ospora humuliまたはPseudope ronospora cubense);
プラスモパラ(Plasmopara)種例えばべと病(Plasmopa
ra viticola);ペロノスポラ(Peronospora)種例えば
べと病(Peronos pora pisiまたはP.brassicae);エリ
シフエ(Erysiphe)種例えばうどんこ病(Erysiphe gra
minis);スフアエロセカ(Sphaerotheca)種例えばう
どんこ病(Sphaerotheca fuliginea);ポドスフエラ
(Podosphaera)種例えばうどんこ病(Podosphaera leu
cotricha);ベンチユリア(Venturia)種例えば黒星病
(Venturia inaequalis);ピレノホラ(Pyrenophora)
種例えば網斑病(Pyrenophora teresまたはP.gramine
a)(分生胞子器型:Drechslera、同義:Helminthosporiu
m);コクリオボルス(Cochliobolus)種例えば斑点病
(Cochliobolus sativus)(分生胞子器型:Drec hsler
a、同義:Helminthosporium);ウロミセス(Uromyces)
種例えばさび病(Uromyces appendi culatus);プシニ
ア(Puccinia)種例えば赤さび病(Puccinia recondit
a);ふすべ菌病(Tilletia)種例えば網なまぐさ黒穂
病(Tilletia caries);黒穂病(Ustilago)種例えば
裸黒穂病(UstilagonudaまたはUstilago avenae);ペ
リキユラリア(Pellicularia)種例えば紋枯病(Pellic
ularia sasakii);ピリキユラリア(Pyricularia)種
例えばいもち病(Pyricularia oryzae);フーザリウム
(Fusarium)種例えばフーザリウム・クルモルム(Fusa
rium culmorum);灰色かび属(Botrytis)種例えば灰
色かび病(Botrytis cinerea);セプトリア(Septori
a)種例えばふ枯病(Septoria nodorum);レプトスフ
エリア(Leptosphaeria)種例えばレプトスフエリア・
ノドルム(Leptosph aeria nodorum);セルコスポラ
(Cercospora)種例えばセルコスポラ・カネセンス(Ce
rcospora canescens);アルテルナリア(Alternaria)
種例えば黒斑病(Alternaria brassicae)及びプソイド
セルコスポレラ(Pseudocercosporella)種例えばプソ
イドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocerc
osporella herpotrichoides)。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。
本発明による活性化合物は殊に穀物の病気及びイネの病
気例えばプソイドセルコスポレラ(Pseudcercosporell
a)を防除し、そして果樹栽培、ぶどう栽培及び野菜栽
培における卵菌類(Uromyces)及び灰色かび属(Botryt
is)を防除する際に適している。
これらのものはイネにおけるピリキユラリア(Pyricula
ria)に対して、そして穀物作物におけるレプトスフエ
リア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)、網斑病(P
yrenophora teres)並びにさび病及びうどんこ病に対し
て殊に良好に用いることができる。
更にまた本発明による活性化合物は植物生長調節特性を
有する。
本発明に従つて使用し得る活性化合物は植物の代謝作用
に関係し、従つて生長調節剤として用いることができ
る。
植物生長調節剤の作用方法の今日までの経験から、活性
化合物が植物にいくつかの異なる作用を及ぼすことが分
つている。化合物の作用は本質的に該化合物を使用する
時点、植物の発育段階、並びに植物にまたはその周りに
適用する活性化合物の量及び化合物の適用方法に依存す
る。各々の場合に、生長調節剤が特定の所望の方法で穀
物植物に影響を及ぼすようにする。
植物の生長を調節する化合物は例えば植物の生長を抑制
するために用いることができる。かかる生長抑制はなか
でも草の場合は経済的な利害関係によるものであり、そ
の理由はこれによつて装飾用の庭、公園及び運動場内、
境界、空港でまたは果樹園内での草刈りの回数を減じる
ことができるためである。境界及びパイプラインもしく
はオーバーランド・ライン付近内で或いは全く一般的
に、植物の大量の追加生長が望ましくない場所で草及び
木質植物の生長を抑制することは重要なことである。
また穀物のたけの生長を抑制するための生長調節剤の使
用も重要である。これによつて収穫前の植物のたおれ
(「lodging」)の危険が減じられるか、または完全に
除去される。更に生長調節剤は穀物の茎を強くすること
ができ、このことはまたたおれを妨げる。茎を短かく及
び強くする際の生長調節剤の使用は、穀物のたおれの危
険なしに、収量を増加させるために多量の肥料を施用す
ることができる。
多くの穀物植物の場合に、植物生長の抑制はより密集し
た植え付けを可能にし、従つて土地の面積当りより多量
の収量を得ることができる。またかくして作られた小さ
な植物の利点は作物をより容易に処理しそして収穫でき
ることである。
また植物の生長の抑制は収量の増加をもたらす、その理
由は栄養及び同化物が、植物の生長部分のためになるよ
りも、大部分が開花及び果実形成のためになるからであ
る。
また植物生長の促進を度々生長調節剤によつて行うこと
ができる。この促進が収穫する植物の生長部分である場
合、極めて有利である。しかしながらまた、植物生長促
進は同時に繁殖の促進をもたらし、その理由はより同化
物を生じ、従つて多くのまたは大きな果実が得られるた
めである。
ある場合には、植物代謝に作用して、植物生長に認めら
れるほどの変化もなく、収量の増加を図ることができ
る。更に、また収穫物の良好な品質をもたらし得る植物
の組成変化を生長調節剤によつてもたらすことができ
る。かくて例えば、てんさい、さとうきび、パイナツプ
ル及びかんきつ類の果実中の糖分含量を増加させるか、
或いは大豆または穀物中の蛋白含量を増加させることが
可能である。また生長調節剤を用いて、所望の成分例え
ばてんさいまたはさとうきび中の糖分の減成を収穫前ま
たは後に阻止することができる。また第二の植物成分の
生成または流出物に有利な影響を与えることができる。
その例としてゴムの木におけるラテツクス流の刺激を挙
げることができる。
単為結実果実を生長調節剤の影響下で生成させることが
できる。更に花の性に影響を与えることができる。また
花粉を無効にすることができ、このことは、雑種種子の
繁殖及び製造において極めて重要である。
植物の枝分れを生長調節剤の使用によつて調節すること
ができる。一方、尖端の優勢を妨げることにより、側芽
の発達を促進させることができ、このことは生長抑制と
関連して装飾植物の栽培に極めて望ましいことである。
しかしながら一方、側芽の生長を抑制することもでき
る。この作用は例えばタバコの栽培またはトマトの栽培
において極めて重要である。
植物における葉の量を生長調節剤の影響下で調節するこ
とができ、従つて所望の時点で植物の落葉が行える。か
かる落葉は綿の機械的収穫に際して極めて重要である
が、しかしまた他の作物、例えばぶどう栽培における収
穫促進に対しても重要である。また植物の落葉は植物を
移植する前に植物の蒸散を低下させるために行うことが
できる。
また果実の落下を生長調節剤で抑制することができる。
一方、果実の早期落下を防止することができる。しかし
ながら一方、果実の落下または花の落下を、交替を防止
するために或る程度(まばら)まで促進させることがで
きる。交替によつて、内因の理由から年毎に極めて異な
る収量を生じるために果実の或る変化の特色が理解され
よう。最後に、生長調節剤を用いることにより、収穫時
に果実を摘果するために必要な力を減じることができ、
従つて機械的収穫が可能になるか、或いは手による収穫
が容易になる。
生長調節剤を用いて、更に収穫前または後に収穫物の成
熟を促進または遅延させることができる。このことは、
これによつて市場の要求に最適に適応できるため、殊に
有利である。更に生長調節剤は時には果実の色を改善す
ることができる。加えてまた、生長調節剤によつて或る
一定期間内に成熟を集中させることができる。このこと
は例えばタバコ、トマトまたはコーヒーの場合に、1回
の通過のみで完全に機械的または手による収穫を行い得
る必須条を与えるものである。
生長調節剤を用いて、植物の種子または芽の潜伏期間に
影響を及ぼすことができ、従つて植物例えばパイナツプ
ルまたは苗床内の装飾用植物が正常でない時期はずれに
発芽し、枝を出しまたは開花する。生長調節剤による芽
の枝出しまたは種子の発芽の遅延は、晩霜による損害を
避けるために、霜の危険がある地域に望ましいことであ
る。
最後に、霜、早ばつ或いは土壌中の高度の塩含量に対す
る植物の耐性を生長調節剤によつて誘発させることがで
きる。従つてこの目的に通常適さぬ場所に植物の栽培が
可能となる。
本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、懸濁
剤、粉末、塗布剤、顆粒、エアロゾル、種子用の重合物
質中の極く細かいカプセル及びコーテイング組成物、並
びにULV組成物に変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/また
は発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水を
用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いるこ
ともできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例
えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、
塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水
素例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化
メチレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、また
はパラフイン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコ
ール例えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエ
ーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘ
キサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド
及びジメチルスルホキシド並びに水が適している;液化
した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では気
体である液体を意味し、例えばハロゲン化された炭化水
素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如き
エアロゾル噴射基剤である;固体の担体として、粉砕し
た天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チヨー
ク、石英、アタパルジヤイト、モントモリロナイト、ま
たはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分
散ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤
に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然
岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並
びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆
粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタ
バコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として
非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチ
レン−脂肪族エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アル
コールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコール
エーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフエー
ト、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解生
成物が適している;分散剤として、例えばリグニンスル
フアイト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテツクス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセフアリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好まし
くは0.5乃至90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は他の公知の活性化合物、例え
ば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(insecticide)、殺ダニ剤
(acaricide)及び除草剤との混合物として、並びに肥
料及び他の生長調節剤との混合物としての調製物中に存
在することができる。
本活性化合物はそのままで、その調製物の形態或いは該
調製物から調製した使用形態、例えば調製剤液剤、乳化
可能な濃厚物、乳剤、泡沫剤、懸濁剤、水和剤、塗布
剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で使用することが
できる。これらのものは普通の方法において、例えば液
剤散布、スプレー、アトマイジング、粒剤散布、粉剤散
布、フオーミング(foaming)、はけ塗り等によつて施
用される。更に、超低容量法に従つて活性化合物を施用
するか、或いは活性化合物の調製物または活性化合物自
体を土壌中に注入することができる。また植物の種子を
処理することもできる。
本発明による物質を殺菌・殺カビ剤として用いる場合、
施用量は施用形態に依存して実質的な範囲内で変えるこ
とができる。植物の部分を処理する場合、かくて施用形
態における活性化合物濃度は一般に1乃至0.0001重量
%、好ましくは0.5乃至0.001重量%間である。種子を処
理する際には、一般に種子1kg当り0.001〜50g、好まし
くは0.01〜10gの活性化合物を必要とする。土壌を処理
する際には、一般に作用場所に0.00001〜0.1重量%、好
ましくは0.0001〜0.02重量%の活性化合物濃度を必要と
する。
本発明による化合物を植物生長調節剤として用いる場
合、施用量は実質的な範囲内で変えることができる。一
般に、土壌表面1ヘクタール当り活性化合物0.01〜50k
g、好ましくは0.05〜10kgを用いる。
本発明による物質を植物生長調節剤として用いる場合、
好ましい時期内に施用を行うことが原則であり、その正
確な定義は天候及び生育環境に依存する。
本発明による活性化合物の調製及び使用は次の実施例か
ら知ることができる。
製造実施例 実施例1 (工程a): 1,2,4−トリアゾール65g(0.94モル)及びカリウムt−
ブチラート71g(0.63モル)を窒素雰囲気下で無水ジメ
チルホルムアミド160ml中に採取し、そして80℃に加熱
した。無水ジメチルホルムアミド90ml中の1−クロロ−
2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(4−フルオ
ロフエニル)−プロパン−2−オール70.6g(0.26モ
ル)の溶液をこの温度で攪拌しながら滴下して加えた。
この混合物を続いて100℃で6時間攪拌し、次に減圧下
で希釈剤を除去することにより濃縮した。残渣を酢酸エ
チル中に採取し、混合物を水で洗浄し、そして硫酸ナト
リウム上で乾燥した後に溶媒を減圧下で除去した。残留
した生成物を移動相としてクロロホルムを用いてシリカ
ゲルカラム上でクロマトグラフにかけた。この方法で1
−(4−フルオロフエニル)−2−(1−クロロ−シク
ロプロピル)−3−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)
−プロパン−2−オールが融点111℃の固体物質の状態
で得られた。
先駆体の製造: 無水ジエチルエーテル430ml中の臭化4−フルオロベン
ジル65.7g(0.35モル)の溶液をジエチルエーテル185ml
中のマグネシウムくず9.3g(0.38モル)の混合物に室温
で滴下しながら加えた。混合物を還流下で30分間加熱
し、次に生じた溶液を無水ジエチルエーテル300ml中の
1−クロロ−1−クロロアセチル−シクロプロパン47.8
g(0.32モル)の溶液に攪拌しながら−78℃で滴下しな
がら加えた。反応混合物を−78℃で4時間攪拌した。そ
の後、このものを0℃に徐々に加温し、次にジエチルエ
ーテル300ml中の酢酸31mlの溶液を滴下しながら加え
た。生じた反応混合物を水1,200ml上に注いだ、有機相
を分別し、亜硫酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮し
た。1−クロロ−2−(1−クロロ−シクロプロピル)
−3−(4−フルオロ−フエニル)−プロパン−2−オ
ール70.6g(理論値の86%)が油性生成物の状態で得ら
れた。1 H−NMR(200MHz、CDCl3):δ=0.6−1.2(m、4H);
3.05(d、1H);3.15(d、1H);3.75(d、1H);4.03
(d、1H);7.0(t、2H);7.22−7.37(m、2H)。
塩化スルフリル40.5ml(0.5モル)を塩化メチレン250ml
中の1−アセチル−1−クロロ−シクロプロパン54g
(0.46モル)の溶液に攪拌しながら室温で加えた。混合
物を最初に室温で14時間、次に30℃で30分間攪拌した。
次に反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、続い
て水で洗浄した。その後、有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして減圧下で濃縮した。かくして1−クロロ
−1−クロロアセチル−シクロプロパン51.5g(理論値
の74%)が油性物質の状態で得られた。1 H−NMR(60MHz、CDCl3):δ=1.2−1.9(m、4H);4.
8(s、8H) また式 の化合物を本発明による工程(c)により(1,2,4−ト
リアゾル−1−イル−メチル)−(1−クロロ−シクロ
プロポ−1−イル)−ケトンをジエチルエーテルの存在
下で臭化4−フルオロベジルマグネシウムと反応させる
ことにより製造することができた。
の出発物質の製造 アセトン50ml中の1−アセチル−1−クロロ−シクロプ
ロパン60gの溶液を室温及び窒素雰囲気下で攪拌しなが
らアセトン200ml中の炭酸カリウム5g及び1,2,4−トリア
ゾール35gの溶液に滴下しながら加えた。混合物を還流
下で8時間加熱し、次にこのものを減圧下で希釈剤を除
去することにより濃縮し、残渣を酢酸エチル及びトルエ
ンの混合物中に採取し、混合物を水で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。この方法
で(1,2,4−トリアゾル−1−イル−メチル)−(1−
クロロ−シクロプロポ−1−イル)−ケトン38.9gが融
点79℃の固体物質の状態で得られた。1 H−NMR(200MHz、CDCl3): δ=1.50(m、2H)、1.78(m、2H)、 5.62(s、2H)、7.98(s、1H)、 8.14(s、1H)。
また次の表に示す式(I)のアゾリルメチル−シクロプ
ロピル誘導体を実施例1及び本明細書に記載した方法に
より製造した。
使用例において比較物質として次の下記式の化合物を用
いた。
(ヨーロツパ特許出願公開第0,180,136号から公知) (ヨーロツパ特許出願公開第0,015,756号から公知) 実施例A 灰色かび病(Botrytis)試験(豆)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーテイングが乾燥した後、灰色かび病(Botrytis ciner
ea)で被覆した2個の寒天の小片を各々の葉の上に置い
た。接種植物を暗くした湿つた室に20℃で置いた。接種
3日後に、葉の上の感染したスポツツトの大きさを評価
した。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(A)及び(C)よりかなり良好な活性を有して
いた。その結果を第A表に示す。
実施例B 卵菌類(Uromyces)試験(矮小豆)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した、噴霧コ
ーテイングが乾燥した後、植物に豆のさび病原細菌[ウ
ロミセス・アペンデイキユラトウス(Uromyces appendi
culatus)]の水性夏胞子を接種し、そして暗くした湿
つた室に20〜22℃及び100%相対大気湿度で1日間置い
た。
次に値物を強力な照明下にて20〜22℃及び70〜80%の相
対大気湿度で9日間温床に置いた。
評価を接種10日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(A)、(B)及び(C)よりかなり良好な活性
を有していた。その結果を第B表に示す。
実施例C 黒星病(Venturia)試験(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した、噴霧
コーテイングが乾燥した後、この植物にリンゴ黒星病原
細菌[apple scab causative organism(Venturia inae
qualig)]の分生胞子器の水性懸濁液を接種し、次に20
℃及び相対大気湿度100%で培養室に1日間置いた。
この植物を約20℃の温度及び約70%の相対湿度で温床に
置いた。
評価を接種の12日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(A)及び(C)よりかなり良好な作用を有して
いた。その結果を第C表に示す。
実施例D プソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudo
cercosporella herpotrichoides)試験(小麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.25
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーテイングを乾燥した後、植物に茎の根元でプソイドセ
ルコスポレラ・ヘルポトリコイデスの胞子を接種した。
植物を約10℃の温度及び約80%の相対大気湿度で温床に
置いた。
評価を接種21日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は極
めて良好な活性を有していた。その結果を第D表に示
す。
実施例E うどんこ病(Erysiphe)試験(大麦)/種子処理本活性
化合物を乾式塗抹として用いた。この薬剤は特定の活性
化合物を粉砕した鉱物で展延し、細かい粉砕混合物に
し、このものを種子表面に均一に分布するようにした。
塗抹施用するために、種子を密封ガラスフラスコ中で3
分間塗抹剤と共に振盪した。
大麦の12粒の3バツチを標準土壌中に2cmの深さにまい
た。まいて7日後、若い植物がその第一葉を開いた際、
これにうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hordei)
の胞子をふりかけた。
うどんこ病の小突起の発展を促進させるために、この植
物を温度約20℃及び相対湿度約80%の温床に置いた。
評価を接種7日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(A)よりかなり良好な活性を示した。その結果
を第E表に示す。
実施例F レプトスフエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodoru
m)試験(小麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.25
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまでレプトスフエリア
・ノドルムの分生胞子器の懸濁液を噴霧した。植物を20
℃及び100%相対大気湿度で48時間培養室に置いた。
植物を約15℃の温度及び約80%の相対大気湿度で温床に
置いた。
評価を接種10日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(D)よりかなり良好な活性を示した。その結果
を第F表に示す。
実施例G 網斑病(Pyrenophora teres)試験(大麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.25
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、そして
この濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーテイングが乾燥した後、植物に網斑病の分生胞子器の
懸濁液を噴霧した。次に植物を20℃及び100%相対大気
湿度で48時間培養室に置いた。
植物を約20℃の温度及び約80%の相対大気湿度で温床に
置いた。
評価を接種7日後に行つた。
この試験において、本発明による化合物(I−1)は比
較物質(D)よりかなり良好な活性を示した。その結果
を第G表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 33/50 8930−4H 41/30 43/196 7419−4H 43/23 E 7419−4H 43/295 C 7419−4H 317/14 7419−4H 323/19 7419−4H 323/64 7419−4H C07D 233/60 104 249/08 Z 303/08 303/22 303/34 (56)参考文献 特開 昭57−53471(JP,A) 特開 昭60−92201(JP,A) 特開 昭61−126049(JP,A)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 式中、Rはフツ素、塩素、臭素または炭素原子1〜6個
    を有するアルキル基を表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Zはフツ素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピ
    ル、t−ブチル、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
    オ、または場合によつてフツ素、塩素及び/もしくはメ
    チルで置換されていてもよいフエニル、または場合によ
    つてフツ素、塩素及び/もしくはメチルで置換されてい
    てもよいフエノキシを表わし、 mは0、1、2または3の数を表わす、 のアゾリルメチル−シクロプロピル誘導体並びにその酸
    付加塩及び金属塩錯体。
  2. 【請求項2】式 式中、Rはハロゲン、アルキルを表わすか、置換されて
    いてもよいフエニルを表わすか、或いは基−Y−R2を表
    わし、ここに Yは酸素、硫黄、SOまたはSO2を表わし、 そして R2は置換されていてもよいフエニルを表わし、 R1は水素、アルキルまたはアシルを表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Zはハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭
    素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個
    を有するアルキルチオ、炭素原子1もしくは2個及びハ
    ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原
    子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
    ロゲノアルコキシ、炭素原子1もしくは2個及びハロゲ
    ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオを表わす
    か、炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及び/又
    はハロゲンで置換されていてもよいフエニルを表わす
    か、或いは炭素原子もしくは2個を有するアルキル及び
    /またはハロゲンで置換されていてもよいフエノキシを
    表わし、そしてmは0、1、2または3の数を表わす、 のアゾリルメチル−シクロプロピル誘導体並びにその酸
    付加塩及び金属塩錯体を製造する方法であつて、 式 式中、R、Z及びmは上記の意味を有し、そして、 Halは塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 のプロパノール誘導体を、酸結合剤の存在下及び希釈剤
    の存在下で、式 式中、Xは上記の意味を有する、 のアゾール類と反応させ、次いで必要があれば酸または
    金属塩をかくして得られる式(I)の化合物に付加する
    ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の式(I)のアゾリルメチル
    −シクロプロピル誘導体並びにその酸付加塩及び金属錯
    体を製造する方法であつて、 式 式中、R、Z及びmは請求項2記載の式(I)で定義し
    た意味を有する、 のオキシラン類を、酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在
    下で、式 式中、Xは請求項2記載の式(I)で定義した意味を有
    する、 のアゾール類と反応させ、次いで必要があれば酸または
    金属塩をかくして得られる式(I)の化合物に付加する
    ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の式(I)のアゾリルメチル
    −シクロプロピル誘導体並びにその酸付加塩及び金属錯
    体を製造する方法であつて、 式 式中、R及びXは請求項2の式(I)で定義した意味を
    有する、 のアゾリルメチル−ケトンを、希釈剤の存在下で、式 式中、Z及びmは請求項2記載の式(I)で定義した意
    味を有し、そして X1は塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 の有機金属化合物と反応させ、次いで必要があれば酸ま
    たは金属塩をかくして得られる式(I)の化合物に付加
    することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の式(I−a)で示される
    アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体またはその式
    (I−a)のアゾリルメチル−シクロプロピル誘導体の
    酸付加塩もしくは金属塩錯体の少なくとも1種を含むこ
    とを特徴とする殺菌・殺カビ剤。
  6. 【請求項6】式 式中、R、Z及びmは請求項1記載の式(I−a)で定
    義した意味を有し、そして Halは塩素または臭素を表わす、 のプロパノール誘導体
  7. 【請求項7】式 式中、Halは塩素、臭素またはヨウ素を表わし、 Rはハロゲン、アルキルを表わすか、置換されていても
    よいフエニルを表わすか、或いは基−Y−R2を表わし、
    ここに Yは酸素、硫黄、SOまたはSO2を表わし、 そして R2は置換されていてもよいフエニルを表わし、 R1は水素、アルキルまたはブシルを表わし、 Xは窒素またはCH基を表わし、 Zはハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭
    素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個
    を有するアルキルチオ、炭素原子1もしくは2個及びハ
    ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原
    子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
    ロゲノアルコキシ、炭素原子1もしくは2個及びハロゲ
    ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオを表わす
    か、炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及び/ま
    たはハロゲンで置換されていてもよいフエニルを表わす
    か、或いは炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及
    び/またはハロゲンで置換されていてもよいフエノキシ
    を表わし、そして mは0、1、2または3の数を表わす、 のプロパノール誘導体を製造する方法であつて、 式 式中、Rは上記の意味を有し、そして Hal″は塩素または臭素を表わす、 のシクロプロピルケトン類を、希釈剤の存在下で、式 式中、Z及びmは上記の意味を有し、そして X1は塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 の有機金属化合物と反応させることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】式 式中、R、Z及びmは請求項1記載の式(I−a)で定
    義した意味を有する、 のオキシラン類。
  9. 【請求項9】式 式中、Rはハロゲン、アルキルを表わすか、置換されて
    いてもよいフエニルを表わすか、或いは基−Y−R2を表
    わし、ここに Halは塩素、臭素またはヨウ素を表わし、 Yは酸素、硫黄、SOまたはSO2を表わし、 そして R2は置換されていてもよいフエニルを表わし、 Zはハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭
    素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個
    を有するアルキルチオ、炭素原子1もしくは2個及びハ
    ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原
    子1もしくは2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
    ロゲノアルコキシ、炭素原子1もしくは2個及びハロゲ
    ン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオを表わす
    か、炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及び/ま
    たはハロゲンで置換されていてもよいフエニルを表わす
    か、或いは炭素原子1もしくは2個を有するアルキル及
    び/またはハロゲンで置換されていてもよいフエノキシ
    を表わし、そして mは0、1、2または3の数を表わす、 のオキシラン類を製造する方法であつて、 式 式中、R、Z及びmは上記の意味を有し、そして Halは塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 のプロパノール誘導体を、希釈剤の存在下で、塩基と反
    応させることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】式 式中、Rはフツ素、塩素または臭素を表わし、 そして Xは窒素またはCH基を表わす、 のアゾリルメチルケトン類。
  11. 【請求項11】請求項10記載のアゾリルメチルケトンを
    製造する方法であつて、 式 式中、Rは請求項10記載の式(V−a)で定義した意味
    を有し、そして Hal″は塩素または臭素を表わす、 のシクロプロピルケトン類を、希釈剤の存在下及び適当
    ならば希釈剤の存在下で、式 式中、Xは請求項10記載の式(V−a)で定義した意味
    を有する、 のアゾール類と反応させることを特徴とする方法。
JP63151335A 1987-06-24 1988-06-21 アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体 Expired - Lifetime JPH0672139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3720755 1987-06-24
DE3720755.5 1988-04-19
DE3812967.1 1988-04-19
DE3812967A DE3812967A1 (de) 1987-06-24 1988-04-19 Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422857A JPS6422857A (en) 1989-01-25
JPH0672139B2 true JPH0672139B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=25856866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151335A Expired - Lifetime JPH0672139B2 (ja) 1987-06-24 1988-06-21 アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (6) US4913727A (ja)
EP (1) EP0297345B2 (ja)
JP (1) JPH0672139B2 (ja)
KR (1) KR960005952B1 (ja)
AR (1) AR246066A1 (ja)
AT (1) ATE67758T1 (ja)
AU (1) AU603677B2 (ja)
BR (1) BR8803076A (ja)
CA (1) CA1337989C (ja)
DE (2) DE3812967A1 (ja)
DK (1) DK345488A (ja)
ES (1) ES2039269T5 (ja)
GR (1) GR3002864T3 (ja)
HU (1) HU204975B (ja)
IE (1) IE60840B1 (ja)
IL (1) IL86818A (ja)
NZ (1) NZ225110A (ja)
PT (1) PT87746B (ja)
TR (1) TR26815A (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812967A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate
DE3813874A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Bayer Ag Hydroxyalkyl-azolyl-derivate
US4852801A (en) * 1988-03-11 1989-08-01 Wet Enterprises, Inc. Airpowered water displays
DE3824434A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Substituierte 1-aryl-3-cycloalkyl-4-(1,2,4-triazol-1-yl)-but-1-in-3-ole, verfahren sowie substituierte 2-arylethinyl-2-cycloalkyl-oxirane und cycloalkyl-arylethinylketone als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und ihre verwendung in fungiziden mitteln
DE3909862A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Basf Ag Azolylethylcyclopropane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel
US5216180A (en) * 1989-06-30 1993-06-01 Bayer Aktiengesellschaft Microbicidal hydroxyethyl-cyclopropyl-azolyl derivatives
DE3942417A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Bayer Ag Triazolylmethyl-cyclopropyl-derivate
DE4006223A1 (de) * 1990-02-28 1991-08-29 Bayer Ag 1,2,4-triazolyl-propanol-derivate
DE4018927A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-19 Bayer Ag Azolyl-propanol-derivate
DE4027608A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 1-chlor-2-(1-chlor-cyclopropyl)-3-(2-chlor-phenyl)-propan-2-ol und/oder 2-(1-chlor-cyclopropyl)-2-(2-chlor-benzyl)-oxiran
DE4131139A1 (de) * 1991-09-19 1993-03-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 1-fluor-cyclopropan-1-carbonsaeure
DE4139637A1 (de) * 1991-12-02 1993-06-03 Bayer Ag Fungizide wirkstoffkombinationen
DE4206529A1 (de) * 1992-03-02 1993-09-09 Bayer Ag Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate
DE4206917A1 (de) * 1992-03-05 1993-09-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 1-fluorcyclopropyl-methyl-keton
DE4208050A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-23 Bayer Ag Azolylmethyl-fluorcyclopropyl-derivate
DE4240867A1 (de) * 1992-04-14 1993-10-21 Bayer Ag Ethyl-triazolyl-Derivate
SK36096A3 (en) * 1993-09-16 1996-09-04 Bayer Ag Butenol-triazolyl derivatives, their manufacture and use as microbicides
DE4412358A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Bayer Ag Cyclopropyl-ethyl-azole
DE19528046A1 (de) * 1994-11-21 1996-05-23 Bayer Ag Triazolyl-Derivate
DE19617282A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Bayer Ag Triazolyl-mercaptide
DE19617461A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Bayer Ag Acylmercapto-triazolyl-Derivate
DE19619544A1 (de) 1996-05-15 1997-11-20 Bayer Ag Triazolyl-Disulfide
DE19620408A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Bayer Ag Mercapto-imidazolyl-Derivate
DE19620407A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Bayer Ag Thiocyano-triazolyl-Derivate
DE19620590A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Bayer Ag Sulfonyl-mercapto-triazolyl-Derivate
US5888445A (en) * 1997-06-02 1999-03-30 Eastman Kodak Company Method for making ceramic micro-electromechanical parts and tools
ES2258824T3 (es) 1997-10-08 2006-09-01 Bayer Cropscience Ag Procedimiento para la obtencion de derivados de triazolintiona.
US6344587B1 (en) 1997-10-08 2002-02-05 Bayer Aktiengesellschaft Method for producing triazolinthion derivatives
DE19744401A1 (de) 1997-10-08 1999-04-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Triazolinthion-Derivaten
DE19744400A1 (de) 1997-10-08 1999-04-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Triazolinthion-Derivaten
DE19961603A1 (de) 1999-12-21 2001-06-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Triazolinthion-Derivates
US6990912B2 (en) 2001-02-28 2006-01-31 Arysta Lifescience North America Corporation Subsurface soil injection apparatus
US6649566B2 (en) 2001-12-13 2003-11-18 Morse Enterprises Limited, Inc. Stabilized concentrated formulations for enhancing plant defensive responses
CA2781162A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Kureha Corporation Azole derivatives and methods for producing the same, intermediate compounds for the derivatives and methods for producing the same, and agro-horticultural agents and industrial material protecting agents containing the derivatives
CN103281905B (zh) 2010-12-21 2016-10-19 拜尔作物科学有限合伙公司 芽孢杆菌属的砂纸突变体及其用于增进植物生长、促进植物健康及控制疾病和害虫的方法
JPWO2012165499A1 (ja) 2011-05-31 2015-02-23 株式会社クレハ トリアゾール化合物、およびその利用
US20140113899A1 (en) 2011-06-07 2014-04-24 Kureha Corporation Agricultural or horticultural chemical agent, composition for controlling plant disease, method for controlling plant disease, and product for controlling plant disease
WO2013035674A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社クレハ 2-ハロ-1-(1-ハロシクロプロピル)エタノンの製造方法
EP2755485A1 (en) 2011-09-12 2014-07-23 Bayer Cropscience LP Methods of enhancing health and/or promoting growth of a plant and/or of improving fruit ripening
CA2856591A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Hendrik Helmke 2-iodoimidazole derivatives
EP2746259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746260A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2014095655A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
CN103664808B (zh) * 2013-11-26 2015-10-28 中国农业大学 一种含氯代环丙烷的芳基三氮唑化合物及其制备方法与应用
CN104292089B (zh) * 2014-09-30 2016-01-13 大连九信生物化工科技有限公司 一种1-氯-1’-氯乙酰基环丙烷的合成工艺
CN105949137B (zh) 2016-07-15 2019-01-29 泸州东方农化有限公司 一种丙硫菌唑及其光学活性体的合成方法和中间体
EP3519390A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 1,5-substituted imidazole derivatives as fungicides for crop protection.
CN112399967A (zh) 2018-03-06 2021-02-23 Upl有限公司 用于制备中间体的改进方法
CN116438168A (zh) 2020-11-19 2023-07-14 阿达玛马克西姆有限公司 制备丙硫菌唑及其中间体的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0000506A3 (de) * 1977-07-20 1979-06-27 Ciba-Geigy Ag Mit substituierten Phenyl O-oder S- verätherte Cycloalkanole, Verfahren zu deren Herstellung und deren Anwendung als Hypolipidaemika; deren Cyclopropan-carbonsäureester und Anwendung dieser Ester als Insektizide
US4486218A (en) * 1979-02-16 1984-12-04 Bayer Aktiengesellschaft 1-Vinyltriazole compounds and plant growth and fungicidal compositions
US4551469A (en) * 1979-03-07 1985-11-05 Imperial Chemical Industries Plc Antifungal triazole ethanol derivatives
US4654332A (en) * 1979-03-07 1987-03-31 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic compounds
AU542623B2 (en) * 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
EP0123971A2 (de) * 1980-07-25 1984-11-07 Bayer Ag Triazolylpropenol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Pflanzenwachstumsregulatoren und Fungizide
DE3028330A1 (de) * 1980-07-25 1982-04-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triazolylpropenol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und fungizide
NZ198085A (en) * 1980-08-18 1985-09-13 Ici Plc Regulation of plant growth with certain 2,2-di(hydrocarbyl)-1-(1,2,4-triazol-1-yl)ethan-2-ols
DE3145846A1 (de) * 1981-11-19 1983-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Cycloalkyl-((alpha)-triazolyl-ss-hydroxy)-ketone, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und pflanzenwachstumsregulatoren
US4940481A (en) * 1982-03-04 1990-07-10 Ciba-Geigy Corporation Microbicidal and growth regulating compositions
DE3229274A1 (de) * 1982-08-05 1984-02-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte azolylvinyl-ketone und -carbinole
DE3237400A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 1-hydroxyethyl-triazolyl-derivate
DE3335767A1 (de) * 1983-10-01 1985-04-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herbizide mittel enthaltend metribuzin in kombination mit azolylmethylketonen
CN1008735B (zh) * 1984-11-02 1990-07-11 拜尔公司 以取代的氮杂茂基甲基-环丙基-甲醇衍生物为活性成分的组合物
DE3513041A1 (de) * 1985-04-09 1986-10-16 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Difluorcyclopropanderivate, schaedlingsbekaempfungsmittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3608792A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-24 Hoechst Ag 1,1-disubstituierte cyclopropanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3784787T2 (de) * 1986-06-23 1994-01-20 Du Pont Merck Pharma Fungizide Karbinole.
US4798912A (en) * 1986-11-19 1989-01-17 Ciba-Geigy Corporation Substituted phenoxybenzyl-(Dihalodimethylcyclopropyl-methyl)ethers
DE3704261A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Bayer Ag 1-(2,4-difluorphenyl)-1-(1-fluorcyclopropyl)-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-ethan-1-01
DE3716559A1 (de) * 1987-05-18 1988-12-01 Bayer Ag Hydroxyalkyl-triazolyl-derivate
DE3812967A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Azolylmethyl-cyclopropyl-derivate
DE3813129A1 (de) * 1987-07-01 1989-01-12 Bayer Ag Hydroxyethyl-azolyl-derivate

Also Published As

Publication number Publication date
ES2039269T3 (es) 1993-09-16
NZ225110A (en) 1990-04-26
US4990677A (en) 1991-02-05
PT87746B (pt) 1992-10-30
HUT47390A (en) 1989-03-28
PT87746A (pt) 1988-07-01
JPS6422857A (en) 1989-01-25
CA1337989C (en) 1996-01-23
EP0297345B1 (de) 1991-09-25
US4913727A (en) 1990-04-03
IL86818A0 (en) 1988-11-30
GR3002864T3 (en) 1993-01-25
DK345488D0 (da) 1988-06-23
AU1741788A (en) 1989-01-05
EP0297345B2 (de) 1993-10-13
KR890000443A (ko) 1989-03-14
DE3812967A1 (de) 1989-01-05
AU603677B2 (en) 1990-11-22
US4988819A (en) 1991-01-29
IL86818A (en) 1993-02-21
DE3865112D1 (de) 1991-10-31
EP0297345A1 (de) 1989-01-04
BR8803076A (pt) 1989-01-10
DK345488A (da) 1989-02-08
IE881918L (en) 1988-12-24
ES2039269T5 (es) 1995-08-16
US5097047A (en) 1992-03-17
TR26815A (tr) 1994-08-09
AR246066A1 (es) 1994-03-30
US5034052A (en) 1991-07-23
IE60840B1 (en) 1994-08-24
KR960005952B1 (ko) 1996-05-06
US4980488A (en) 1990-12-25
ATE67758T1 (de) 1991-10-15
HU204975B (en) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0672139B2 (ja) アゾリルメチル−シクロプロピル誘導体
JPH0451549B2 (ja)
JPH0413349B2 (ja)
JP2000509052A (ja) トリアゾリルメルカプチド及びその殺微生物剤としての使用
KR840001772B1 (ko) 1-하이드록시에틸-아졸 유도체의 제조방법
CS237335B2 (en) Fungicide agent and agent for regulation of growth of plants and processing of active components
JPS63307862A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
JP2749589B2 (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
JPH0216301B2 (ja)
JPS60228470A (ja) テトラヒドロフラン‐2‐イルメチルアミン類、その製造法および用途
JPH0363521B2 (ja)
JP2825498B2 (ja) ヒドロキシエチルアゾリル誘導体
JPH0141631B2 (ja)
JPH01132583A (ja) 置換されたアゾリルメチルカルビノール類
JPS61109775A (ja) 置換アゾリルシクロプロピル‐アゾリルメチル‐カルビノール誘導体、その製法および用途
JP2931681B2 (ja) ハロゲノアリル−アゾリル誘導体
JPH0533949B2 (ja)
US5371065A (en) Substituted azolylmethyloxiranes
US4988383A (en) Fungicidal and plant growth-regulating cyclopropyl-hydroxyethyl-azolyl-derivatives
US4888048A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolyl-tetrahydropyran derivatives
US4954162A (en) Azolymethyl-cyclopropyl carbinol derivatives
US4917720A (en) Fungicidal and plant-growth regulating azolyl ether ketones and alcohols
JPH041181A (ja) トリアゾリルメチルシクロプロピル誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む殺菌、殺カビ剤
JPH0238589B2 (ja)
JPH01228968A (ja) 置換ビニルアゾール、その製造法及び殺菌・殺カビ剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term