JPH0669044A - 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード - Google Patents

信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード

Info

Publication number
JPH0669044A
JPH0669044A JP4221862A JP22186292A JPH0669044A JP H0669044 A JPH0669044 A JP H0669044A JP 4221862 A JP4221862 A JP 4221862A JP 22186292 A JP22186292 A JP 22186292A JP H0669044 A JPH0669044 A JP H0669044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
spiral coil
reset signal
spiral
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4221862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713529B2 (ja
Inventor
Kenichi Takahira
賢一 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4221862A priority Critical patent/JP2713529B2/ja
Priority to GB9316915A priority patent/GB2270205B/en
Priority to US08/108,222 priority patent/US5424527A/en
Priority to DE4328100A priority patent/DE4328100C2/de
Publication of JPH0669044A publication Critical patent/JPH0669044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713529B2 publication Critical patent/JP2713529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07784Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna consisting of a plurality of coils stacked on top of one another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/143Inductive couplings for signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、偶発的に発生した交流磁界によ
り信号を誤って入力することを防止した信号受信用コイ
ルを得ることを目的とする。 【構成】 この発明では、信号受信用コイル51を、所
定の巻回方向を有する第1のスパイラルコイル51a
と、この第1のスパイラルコイル51aの近傍に互いに
重なることのないように設けられ、第1のスパイラルコ
イル51aに直列に接続され、かつ巻回方向が反対で、
同一の交流磁界を受けた時に第1のスパイラルコイル5
1aとほぼ同じ大きさの反対方向の誘導起電力を発生す
る第2のスパイラルコイル51bとにより構成し、信号
受信用コイル51全面で受ける磁束変化では2つのスパ
イラルコイル51a、51bで発生する誘導起電力が相
殺される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電磁波を利用して送
受信を行う非接触ICカード等で使用される、リセット
信号受信用コイル等の受信用コイルの誤動作防止に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ICカードの中で、電磁波や光等
を利用して信号の交換を行う非接触ICカードが注目さ
れている。図6には基本的な非接触ICカードの構成を
示すブロック図を示した。また図7は図6の非接触IC
カードの回路構成をさらに詳細に示した回路ブロック図
である。これらの図は、特開平3−262089号公報
に開示されている。図6において、非接触ICカード1
00の動作を制御するCPU1にはバス8を介してRO
M2およびRAM3が接続されている。バス8には外部
装置9とのデータの入出力を制御する入出力制御回路4
が接続され、入出力制御装置4にはさらに変復調回路5
を介してアンテナ回路6が接続されている。さらに各回
路に電源を供給するための電池7が内蔵されている。非
接触ICカード100は、プログラム記憶方式のコンピ
ュータとして動作するため、CPU1はROM2或はR
AM3に格納されたプログラムを読み出し、解読して実
行するようになっている。
【0003】次に図7に従って非接触ICカード100
の具体的な回路構成を簡単に説明する。この非接触IC
カード100は、IC10を有しており、IC10にア
ンテナ回路6、電池7および水晶振動子19が接続され
ている。IC10はバス8に接続されたCPU1を有し
ている。バス8には、CPU1の動作制御のためのプロ
グラムを記憶するROM2、データを記憶するためのR
AM3および外部装置(図示せず)とのデータ入出力を制
御する入出力制御回路4がそれぞれ接続されている。さ
らにバス8には、内部クロックを分周してカウントする
タイマ20とこのタイマ20の初期値を設定するプリス
ケーラ21が接続されている。
【0004】入出力制御回路4は、非同期のシリアルデ
ータ伝送を行うUART22、UART22の伝送速度
を設定するボーレート・ジェネレータ23および搬送波
を生成する搬送波ジェネレータ24を備えている。この
入出力制御回路4には変復調回路5が接続され、この変
復調回路5にアンテナ回路6が接続されている。変復調
回路5には、UART22の出力を搬送波で変調する変
調回路25、アンテナ回路6からの入力信号を復調する
復調回路26、アンテナ回路6を駆動するための出力ト
ランジスタ27および28が設けられている。CPU1
をリセットするためのリセット信号は、リセット信号受
信用コイル50により外部装置より受信し、端子47、
ゲート49、48を経由するようにして伝達される。そ
の他、水晶振動子19が接続されたクロック発生回路2
9および監視タイマ30が設けられている。なお、これ
らの非接触ICカード全体の各部分の詳細な説明は、上
記公報に示されているため省略する。
【0005】また、図8には従来の非接触ICカードの
実際の内部構造を示した。非接触ICカード100は回
路基板110の表面、或は表面と裏面の両面に各機能素
子が搭載され、この機能素子を搭載した回路基板110
が樹脂等により封止(図示せず)されて形成されている。
図8において、6はアンテナ回路、7は電池、50はリ
セット信号受信用コイルであり、10はこれらの部分を
除いた図7の主要な部分を構成するICである。また、
IC10の周辺には回路素子としてのディスクリート抵
抗およびディスクリートコンデンサ等が設けられてい
る。また表面に搭載された各部分間の電機的接続の一部
は、スルーホールを介して回路基板110の裏面側で行
われている。
【0006】リセット信号受信用コイルとしては、銅な
どの導線を巻回したもの、あるいは回路基板上に導体パ
ターンをスパイラル状に形成して作られたもの等があ
る。図8のリセット信号受信用コイル50およびアンテ
ナ回路6を構成するデータ送受信用コイルは共に後者の
回路基板110上に導体パターンをスパイラル状に形成
したものである。リセット信号受信用コイル50の一端
は回路基板110の表面に形成された配線導体によりI
C10に接続され、また他端はスルーホール60を介し
てIC10等と共に共通にグランドに接続されている。
図9には図8の非接触ICカード中の、リセット信号受
信用コイル50とIC10との関係を概略に示した。リ
セット信号用コイル50の両端はそれぞれIC10の端
子47(図7参照)およびグランドに接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の非接触ICカー
ドは以上のように構成されていた。リセット信号はリセ
ット信号受信用コイルにより受信することができるが、
通常、リセット信号を与える場合は、カードの検査や異
常発生時の動作の復旧など限られた場合のみで、普段は
使用しない。このため、コイルのターン数や大きさを小
さくして感度を抑える等して誤動作を防止している。し
かしながら、強力な電磁石などで偶発的に交流磁界(時
間的に変化する磁界)がリセット信号用コイルに与えら
れてしまう場合があり、比較的容易に外部からリセット
がかかってしまう。このため、不必要にリセットがかか
ってしまう等の問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、偶発的に発生した交流磁界等に
よって誤動作することがないようにした信号受信コイ
ル、およびこの信号受信コイルをリセット信号受信用コ
イルとして使用した非接触ICカードを得ることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的に鑑み、この
発明の請求項1の発明は、所定の巻回方向を有する第1
のスパイラルコイルと、この第1のスパイラルコイルの
近傍に互いに重なることのないように設けられ、第1の
スパイラルコイルに直列に接続され、かつ巻回方向が反
対で、同一の交流磁界に対して第1のスパイラルコイル
とほぼ同じ大きさの反対方向の誘導起電力を発生する第
2のスパイラルコイルと、からなる信号受信用コイルに
ある。
【0010】またこの発明の請求項2の発明は、それぞ
れ請求項1の第1および第2のスパイラルコイルからな
る複数組のコイル対と、これらのコイル対が並列に接続
されて各コイル対の出力の論理積をとり、これを出力信
号とする論理積回路と、からなる信号受信用コイルにあ
る。
【0011】またこの発明の請求項3の発明は、請求項
1の信号受信用コイルの構造を有するリセット信号用コ
イルを備えた非接触ICカードにある。
【0012】またこの発明の請求項4の発明は、請求項
2の複数組のコイル対およびこれらが並列に接続された
論理積回路を備え、この論理積回路の出力をリセット信
号の受信信号とする非接触ICカードにある。
【0013】またこの発明の請求項5の発明は、カード
本体のリセット信号用コイルが設けられた部分に対応す
る部分に、電磁波を遮断するための導体膜が形成された
カバーシートが、カード本体上に着脱可能に取り付けら
れた非接触ICカードにある。
【0014】
【作用】この発明の請求項1の発明による信号受信用コ
イルでは、直列に接続された2つのスパイラルコイルが
互いに隣接して設けられ、かつ巻回方向が互いに反対で
同一の交流磁界を受けた時にほぼ同じ大きさの反対方向
の誘導起電力が発生するので、偶発的に交流磁界が与え
られても、2つのスパイラルコイルに発生する起電力は
相殺され、誤動作することはない。実際に該コイルを介
して信号を入力する場合には、例えば同様の構造を有す
る信号送信用コイルにより2つのスパイラルコイルに極
性が反対の交流磁界をそれぞれ与えるようにする。
【0015】またこの発明の請求項2の発明による信号
受信用コイルでは、それぞれ請求項1の第1および第2
のスパイラルコイルからなるコイル対を複数組設け、各
コイル対の出力の論理積をとるようにしたので、誤動作
に関してより信頼性が向上する。
【0016】またこの発明の請求項3による非接触IC
カードにおいては、リセット信号受信用コイルを請求項
1の構造の信号受信用コイルで構成したので、カードの
検査や異常発生時の動作の復旧などの限られた場合にし
か行われないリセットが誤ってかかってしうことはな
い。
【0017】またこの発明の請求項4による非接触IC
カードにおいては、請求項2の複数のコイル対およびこ
れらが並列に接続された論理積回路を備えたことによ
り、リセット信号に関する誤動作に関して、信頼性がさ
らに向上する。
【0018】またこの発明の請求項5による非接触IC
カードにおいては、カバーシートに形成された導体膜に
よりカード本体のリセット信号受信用コイルの部分が覆
われるため、偶発的に発生した交流磁界によりリセット
信号受信用コイルが動作することはなくなる。
【0019】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による非接触IC
カードのリセット信号受信用コイルの構成を概略的に示
す図である。この実施例では、非接触ICカード100
aのリセット信号受信用コイル51は、第1のスパイラ
ルコイル51aと第2のスパイラルコイル51bを互い
に重なることがないよるにごく近傍に配置させ、かつこ
れらのスパイラルコイルを直列に接続させた形で構成さ
れている。第1のスパイラルコイルと第2のスパイラル
コイルは、同一の交流磁界に対してほぼ同じ大きさの反
対方向の誘導起電力が発生するように構成される必要が
ある。このため図1に示す第1のスパイラルコイル51
aと第2のスパイラルコイル51bでは、形状、大き
さ、巻数および巻回ピッチ等を互いに同一とし、また巻
回方向が反対にるように(直列に接続された状態で電流
を流した場合に電流の回転方向が逆になるように)設計
されている。
【0020】図2には図1に示した構成のリセット信号
受信用コイルを設けたこの発明の非接触ICカードの内
部構造を示す平面図を示した。第1および第2のスパイ
ラルコイル51a、51bは、回路基板110上に導体
パターンをスパイラル状に形成したものである。第1の
スパイラルコイル51aの一端はIC10の端子47
(図1および図7参照)に接続され、他端はスルーホール
60および回路基板110の裏面の破線で示す配線パタ
ーンを介して第2のスパイラルコイル51bの一端に接
続されている。そして第2のスパイラルコイル51bの
他端はスルーホール60を介してIC10等と共通に接
続されるグランド(図示せず)に接続されている。なお、
請求範囲中のデータ送受信手段はアンテナ回路6から構
成され、リセット信号受信用コイルはリセット信号受信
用コイル51から構成され、回路部はIC10、電池7
等を含むその他の部分から構成されている。また、実際
の非接触ICカード100aは、コイルや回路部品を搭
載した回路基板110が全体に樹脂等により封止されて
表面が平らなカード形状に形成されている。
【0021】次に図1および図2に示す実施例の動作に
ついて説明する。電磁気学の理論から一般に磁束の時間
的変化がその磁界内にある閉ループで誘導起電力を生じ
ることが知られている。このことを利用してまず、2つ
のコイル51a、51bを同じ磁界内に存在させて、磁
束を時間的に変化させるとそれぞれ誘導起電力が発生す
る。上記2つのコイル51a、51bは、回路基板11
0上に非常に近接して配置させており、またコイルの形
状、大きさ、巻数および巻回ピッチ等を同一にしている
ため、それぞれに発生する誘導起電力の絶対値はほぼ同
じとなるが、誘導電流が流れる方向を逆にするように巻
方を設計しているので、IC10への入力端子電圧はほ
ぼ0Vとなり、リセット信号は受信されない。このこと
で、通常カード全面に受ける磁束変化でリセット信号を
誤って受信することを防止できる。
【0022】図1および図2の構造の非接触ICカード
で、正規にIC10にリセットをかける場合は、リセッ
ト信号受信用コイル51の第1および第2のスパイラル
コイル51a、51bどちらかのコイルのみに交流磁界
(時間的に磁束が変化する磁界)を与える。たとえば、上
記スパイラルコイルと同寸法のリセット信号送信用のコ
イル(図示せず)をどちらか一方のスパイラルコイル上に
正確に密着させて、交流電流を流すことにより、スパイ
ラルコイルの一方に誘導起電力を発生させることが可能
となる。また例えば、上記リセット信号受信用コイル5
1と同様の構造のコイルに電源部を接続したリセット信
号送信用のコイル(図示せず)を、スパイラルコイル51
a、51bに、それぞれ互いに逆方向の磁界を与えるよ
うに密着させるようにしても可能である。
【0023】なお、上記実施例では、同じ大きさの反対
方向の誘導起電力を発生するように、第1のスパイラル
コイルと第2のスパイラルコイルの形状、大きさ、巻数
および巻回ピッチ等を同じにしているが、この発明はこ
れに限定されるものではなく、第1および第2のスパイ
ラルコイルの形状、大きさ、巻数および巻回ピッチ等が
異なっていても、同一の交流磁界に対してほぼ同じ大き
さの反対方向の誘導起電力が発生するような構成になっ
ていればよい。
【0024】図3はこの発明の別の実施例による非接触
ICカードのリセット信号受信用コイルの構成を概略的
に示す図である。この実施例では図1の実施例と同様の
構造の2つのリセット信号受信用コイル51、52が設
けられている。リセット信号受信用コイル51(コイル
対)は第1および第2のスパイラルコイル51a、51
bからなり、リセット信号受信用コイル52(コイル対)
は第1および第2のスパイラルコイル52a、52bか
らなる。スパイラルコイル51aと51b、およびスパ
イラルコイル52aと52bはそれぞれ、近傍に配置さ
れその形状、大きさ、巻数および巻回ピッチが同一で互
いに直列に接続され、かつ電流を流した場合に電流の回
転方向が逆になるように巻回方向が逆になるようにされ
ている。従ってリセット信号受信用コイル51、52は
それぞれ、第1のスパイラルコイルと第2のスパイラル
コイルで同一の交流磁界に対してほぼ同じ大きさの反対
方向の誘導起電力が発生するように構成されている。な
お、リセット信号受信用コイル51、52のそれぞれの
スパイラルコイルが形状、大きさ、巻数および巻回ピッ
チが同じである必要はない。さらにIC10内にはNA
NDゲート70が設けられており、このNANDゲート
70には端子74a、74bを介してそれぞれリセット
信号受信用コイル51、52の出力が接続されており、
これらの論理積をとるための論理積回路を構成している
(IC10内の回路が負論理なのでNANDゲートとし
た)。そしてこのNAND70の出力がリセット信号と
なる。
【0025】図4には図3に示した構成のリセット信号
受信用コイルを設けたこの発明による非接触ICカード
の内部構成を示す平面図を示した。リセット信号受信用
コイル51のスパイラルコイル51a、51b、および
リセット信号受信用コイル52のスパイラルコイル52
a、52bは回路基板110上に導体パターンをスパイ
ラル状に形成したものである。リセット信号受信用コイ
ル51は図2のものと同様に、第1のスパイラルコイル
51aの一端がIC10の端子47b(図7の端子47
に対応)に接続され、他端はスルーホール60および回
路基板110の裏面の破線で示す配線パターンを介して
第2のスパイラルコイル51bの一端に接続されてい
る。そして第2のスパイラルコイル51bの他端はスル
ーホール60を介してIC10等と共通に接続されるグ
ランド(図示せず)に接続されている。同様にリセット信
号受信用コイル52も、第1のスパイラルコイル52a
の一端がスルーホール60および回路基板110の裏面
の破線で示す配線パターン(一部図示)を介してIC10
の端子47a(図7の端子74に対応)に接続されてい
る。そして他端はやはりスルーホール60および回路基
板110の裏面の破線で示す配線パターンを介して第2
のスパイラルコイル52bの一端に接続されている。そ
して第2のスパイラルコイル52bの他端はスルーホー
ル60を介してIC10等と共通に接続されるグランド
(図示せず)に接続されている。そしてIC10ではNA
NDゲート70を経由させて、リセット信号受信用コイ
ル51、52の出力の論理積をリセット信号として入力
させている。また、この実施例ではIC10内の回路が
負論理回路であるためNANDゲート70を使用してい
るが、正論理の場合は当然ながらANDゲートを使用す
る。なお、請求範囲中のデータ送受信手段はアンテナ回
路6から構成され、リセット信号受信用コイルはリセッ
ト信号用コイル51、52(コイル対)から構成され、論
理積回路はNANDゲート70から構成され、回路部は
IC10、電池7等を含むその他の部分から構成されて
いる。
【0026】次に図3および図4に示す実施例の動作を
説明する。この実施例は図1および図2に示す実施例の
発展形で、それぞれ第1および第2のスパイラルコイル
からなる独立した2つのリセット信号受信用コイル5
1、52を回路基板110上の比較的離れた位置に配置
させているものである。そして上記実施例で述べた原理
と同様にカード全面に受けた交流磁界による磁束変化で
リセット信号を誤って受信することを防止できる。さら
にNANDゲート70により各リセット信号受信用コイ
ル51、52の出力信号の論理積をリセット信号として
入力させているので、上記カードが1箇所で局所的な交
流磁界を受けても、リセット信号を誤って受信すること
を防止できる。
【0027】図4の非接触ICカード100aにおいて
正規にIC10にリセットをかける場合は、リセット信
号受信用コイル51、52の第1および第2のスパイラ
ルコイルのどちらかのコイルのみにそれぞれ磁束の時間
変化をさせた交流磁界を与える。たとえば、各スパイラ
ルコイルと同寸法のリセット信号送信用のコイル(図示
せず)を2つ使用し、これらをリセット信号受信用コイ
ル51、52の第1および第2のスパイラルコイルのど
ちらかのコイル上にそれぞれ正確に密着させて交流電流
を流すことにより、それぞれの一方スパイラルコイルに
誘導起電力を発生させることが可能となる。また例え
ば、この実施例の2つのリセット信号受信用コイルとそ
れぞれ同様の構造の2コイルに電源部を接続したリセッ
ト信号送信用のコイル(図示せず)を使用し、リセット信
号受信用コイル51、52の第1および第2のスパイラ
ルコイルに互いに逆方向の磁界をそれぞれに与えるよう
に密着させるようにしても可能である。
【0028】当然であるが、上記説明からも明らかであ
るが、正規にリセット信号を与えるには、正確な位置に
所定の極性(方向)の磁界を発生させる手段が必要であ
り、このことで通常の使用段階で、リセット信号の誤受
信を防止することが可能となった。なお、上記実施例で
は2つのリセット信号受信用コイル51、52を使用し
ているが、3つ以上のリセット信号受信用コイルを設け
て、これらの出力の論理積をとり、これをリセット信号
としてもよい。
【0029】図5はこの発明のさらに別の実施例による
非接触ICカードの斜視図である。この実施例では、回
路部やコイル等を実装した例えば図2、図4或は図8に
示すような回路基板を樹脂で封止したカード本体120
の表面に、100ミクロン程度の塩化ビニール等からな
るカバーシート130を粘着材(図示せず)等で着脱可能
に貼付している。このカバーシート130の表面には、
アルミ等の導体性金属を蒸着して形成した数ミクロンの
薄い導体膜140が形成されている。この導体膜140
はリセット信号受信用コイル50、51、52を覆うよ
うな位置に形成されている。なお、リセット信号受信用
コイルが複数個ある場合には、各々のコイルに対して導
体膜130aがそれぞれ形成される。
【0030】図5の非接触ICカード100bの場合
は、例えばカードの工場出荷あるいはカード発行後の発
送段階で、リセット信号受信用コイル50、51、52
の部分を覆う導体膜140を設けたカバーシート130
をカード本体120上に貼付する。これにより、カード
を磁界内を通過させてもこのリセット信号受信用コイル
には磁束は貫通しないため、誘導起電力の発生を抑え、
誤り受信を防止できる。
【0031】なお、上記各実施例ではリセット信号受信
用コイルについて説明したが、この発明はこれて限定さ
れるものではなく、誤り受信の恐れのあるいかなるコイ
ルにも適用可能で同様な効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上のようにこの発明の信号受信用コイ
ルおよびこれを使用した非接触ICカードでは以下のよ
うな効果が得られる。この発明の請求項1の発明による
信号受信用コイルでは、直列に接続された2つのスパイ
ラルコイルが互いに隣接して設けられ、かつ巻回方向が
互いに反対で同一の交流磁界を受けた時にほぼ同じ大き
さの反対方向の誘導起電力が発生するので、信号受信用
コイルに偶発的に交流磁界が与えられても、2つのスパ
イラルコイルに発生する起電力は相殺され、誤動作を防
止することができるようになった。またこの発明の請求
項2の発明による信号受信用コイルでは、それぞれ請求
項1の第1および第2のスパイラルコイルからなるコイ
ル対を複数組設け、各コイル対の出力の論理積をとるよ
うにしたので、誤動作に関してより信頼性がより向上し
た。またこの発明の請求項3による非接触ICカードに
おいては、リセット信号用コイルを請求項1の構造の信
号受信用コイルで構成したので、カードの検査や異常発
生時の動作の復旧などの限られた場合にしか行われない
リセットが誤ってかかってしうことはなくなった。また
この発明の請求項4による非接触ICカードにおいて
は、請求項2の複数組のコイル対およびこれらが並列に
接続された論理積回路を備えたことにより、リセット信
号に関する誤受信に関し、信頼性がさらに向上した。ま
たこの発明の請求項5による非接触ICカードにおいて
は、カード本体のリセット信号用コイルの部分がカバー
シートに形成された導体膜により覆われるため、上記発
明と同様に偶発的に発生した交流磁界によりリセット信
号用コイルが動作することが防止できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による非接触ICカードの
リセット信号受信用コイルの構成を概略的に示す図であ
る。
【図2】図1の非接触ICカードの内部構造を示す平面
図である。
【図3】この発明の別の実施例による非接触ICカード
のリセット信号用コイルの構成を概略的に示す図であ
る。
【図4】図3の非接触ICカードの内部構造を示す平面
図である。
【図5】この発明のさらに別の実施例の非接触ICカー
ドを示す斜視図である。
【図6】非接触ICカードの基本的な構成を概略的に示
すブロック図である。
【図7】図6の非接触ICカードの回路構成を示した回
路ブロック図である。
【図8】従来の非接触ICカードの内部構造を示す平面
図である。
【図9】図8の非接触ICカード中のリセット信号受信
用コイルの構成を概略的に示す図である。
【符号の説明】
6 アンテナ回路(データ送受信手段) 7 電池 10 IC 51 リセット信号受信用コイル(コイル対、信号受
信用コイル) 51a 第1のスパイラルコイル 51b 第2のスパイラルコイル 52 リセット信号受信用コイル(コイル対) 52a 第1のスパイラルコイル 52b 第2のスパイラルコイル 60 スルーホール 70 NANDゲート(論理積回路) 100a 非接触ICカード 100b 非接触ICカード 110 回路基板 120 カード本体 130 カバーシート 140 導体膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の巻回方向を有する第1のスパイラ
    ルコイルと、この第1のスパイラルコイルの近傍に互い
    に重なることのないように設けられ、第1のスパイラル
    コイルに直列に接続され、かつ巻回方向が反対で、同一
    の交流磁界を受けた時に第1のスパイラルコイルとほぼ
    同じ大きさの反対方向の誘導起電力を発生する第2のス
    パイラルコイルと、からなる電磁波を利用して信号の受
    信を行う信号受信用コイル。
  2. 【請求項2】 所定の巻回方向を有する第1のスパイラ
    ルコイル、この第1のスパイラルコイルの近傍に互いに
    重なることのないように設けられ、第1のスパイラルコ
    イルに直列に接続され、かつ巻回方向が反対で、同一の
    交流磁界を受けた時に第1のスパイラルコイルとほぼ同
    じ大きさの反対方向の誘導起電力を発生する第2のスパ
    イラルコイル、からそれぞれなる複数のコイル対と、 これらのコイル対が並列に接続されて、各コイル対の出
    力の論理積をとり、これを出力信号とする論理積回路
    と、 を備えた電磁波を利用して信号の受信を行う信号受信用
    コイル。
  3. 【請求項3】 機能部分を構成する回路部と、外部との
    データの送受信を非接触で行うための、上記回路部に接
    続されたデータ送受信手段と、 所定の巻回方向を有する第1のスパイラルコイル、この
    第1のスパイラルコイルの近傍に互いに重なることのな
    いように設けられ、第1のスパイラルコイルに直列に接
    続され、かつ巻回方向が反対で、同一の交流磁界を受け
    た時に第1のスパイラルコイルとほぼ同じ大きさの反対
    方向の誘導起電力を発生する第2のスパイラルコイルか
    らなる、上記回路部に接続されたリセット信号受信用コ
    イルと、を備えた非接触ICカード。
  4. 【請求項4】 機能部分を構成する回路部と、 外部とのデータの送受信を非接触で行うための、上記回
    路部に接続されたデータ送受信手段と、 所定の巻回方向を有する第1のスパイラルコイル、この
    第1のスパイラルコイルの近傍に互いに重なることのな
    いように設けられ、第1のスパイラルコイルに直列に接
    続され、かつ巻回方向が反対で、同一の交流磁界を受け
    た時に第1のスパイラルコイルとほぼ同じ大きさの反対
    方向の誘導起電力を発生する第2のスパイラルコイル、
    からそれぞれなる複数のコイル対からなり、上記回路部
    に上記各コイル対が接続されたリセット信号受信用コイ
    ルと、 上記複数のコイル対が並列に接続されて、各コイル対の
    出力の論理積をとり、これをリセット信号とする、上記
    回路部に設けられた論理積回路と、 を備えた非接触ICカード。
  5. 【請求項5】 機能部分を構成する回路部、外部とのデ
    ータの送受信を非接触で行うためのデータ送受信手段、
    および上記回路部にリセットをかけるための少なくとも
    1つのリセット信号受信用コイルを少なくとも内蔵した
    カード本体と、 このカード本体の上記リセット信号受信用コイルが設け
    られた部分に当たる部分に電磁波を遮断するための導体
    膜が形成された、上記カード本体上に着脱可能に取り付
    けられたカバーシートと、を備えた非接触ICカード。
JP4221862A 1992-08-21 1992-08-21 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード Expired - Lifetime JP2713529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221862A JP2713529B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード
GB9316915A GB2270205B (en) 1992-08-21 1993-08-13 Signal receiving coil and non-contact type IC card using the same
US08/108,222 US5424527A (en) 1992-08-21 1993-08-19 Signal receiving coil and non-contact type IC card using the same
DE4328100A DE4328100C2 (de) 1992-08-21 1993-08-20 Signalempfangsspuleneinrichtung und IC-Karte vom kontaktlosen Typ, welche die Signalempfangsspuleneinrichtung verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4221862A JP2713529B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669044A true JPH0669044A (ja) 1994-03-11
JP2713529B2 JP2713529B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16773358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4221862A Expired - Lifetime JP2713529B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5424527A (ja)
JP (1) JP2713529B2 (ja)
DE (1) DE4328100C2 (ja)
GB (1) GB2270205B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470283B1 (ko) * 1997-01-28 2005-03-16 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 비접촉형ic카드
WO2013073314A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4428732C1 (de) * 1994-08-15 1996-01-04 Angewandte Digital Elektronik Mehrlagige Chipkartenspulen für kontaktfreie Chipkarten
DE4431446C2 (de) * 1994-09-03 1996-10-17 Norbert H L Dr Ing Koster Transponder-Antennenvorrichtung
JPH0877318A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体
US5574470A (en) * 1994-09-30 1996-11-12 Palomar Technologies Corporation Radio frequency identification transponder apparatus and method
US5701037A (en) * 1994-11-15 1997-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for inductive signal transmission between the chip layers of a vertically integrated circuit
NL1000327C2 (en) * 1995-05-09 1996-11-12 Nedap Nv Antenna coil construction for contactless "Smart Card"
DE19529640A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Giesecke & Devrient Gmbh Spulenelement für einen Datenträger mit integriertem Schaltkreis und nichtberührender Kopplung
DE19542900A1 (de) * 1995-11-17 1997-05-22 Cubit Electronics Gmbh Kontaktloser Datenträger
DE29607713U1 (de) * 1996-04-17 1996-07-25 Petri Ag, 63743 Aschaffenburg Vorrichtung zur induktiven Übertragung von Elektroenergie und von Signalen in Kraftfahrzeugen
US5847447A (en) * 1996-07-09 1998-12-08 Ambient Corporation Capcitively coupled bi-directional data and power transmission system
DE19628802A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-22 Telesensomatic Gmbh Transponder
DE19632813C2 (de) * 1996-08-14 2000-11-02 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipkarten-Moduls, unter Verwendung dieses Verfahrens hergestellter Chipkarten-Modul und diesen Chipkarten-Modul enthaltende Kombi-Chipkarte
US5812942A (en) * 1996-09-24 1998-09-22 Motorola, Inc. Balanced differential radio receiver and method of operation
US5815020A (en) * 1996-09-24 1998-09-29 Motorola, Inc. Balance differential receiver
DE19643848A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-20 Krone Ag Elektrische Steckverbindung für die Nachrichten- und/oder Energieübertragung
US6208235B1 (en) * 1997-03-24 2001-03-27 Checkpoint Systems, Inc. Apparatus for magnetically decoupling an RFID tag
JPH1111055A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toshiba Corp 無線モジュール及び無線カード
FR2772494B1 (fr) * 1997-12-15 2001-02-23 Gemplus Card Int Carte a puce munie d'une etiquette de garantie
CN1520612A (zh) * 1999-02-24 2004-08-11 ��³����ʽ���� 集成电路元件及其制造方法和承载集成电路元件的信息载体及其制造方法
JP4341127B2 (ja) * 1999-12-20 2009-10-07 ソニー株式会社 情報処理装置、icカード及びリーダライタ
WO2002054533A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et dispositif de communication mettant en oeuvre celle-ci
US6629631B2 (en) * 2001-06-04 2003-10-07 Sony Corporation Solder iron pressure monitor and method of using same in manufacturing a cathode ray tube
JP4273734B2 (ja) * 2002-09-25 2009-06-03 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP3975918B2 (ja) * 2002-09-27 2007-09-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
US20070018771A1 (en) * 2003-07-11 2007-01-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Inductive-system
WO2005017821A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. リーダライタ及び移動体通信装置
JP4784773B2 (ja) * 2005-09-02 2011-10-05 日本電気株式会社 伝送方法、インターフェース回路、半導体装置、半導体パッケージ、半導体モジュールおよびメモリモジュール
JP5118462B2 (ja) * 2007-12-12 2013-01-16 日本発條株式会社 コイルアンテナおよび非接触情報媒体
DE102008009812A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-20 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger
TWI560937B (en) * 2013-11-22 2016-12-01 Wistron Neweb Corp Near field communication antenna
CN207753167U (zh) * 2015-06-30 2018-08-21 株式会社村田制作所 耦合辅助器件以及rfid通信系统
US10615850B2 (en) * 2016-02-18 2020-04-07 Ultramemory Inc. Layered semiconductor device and data communication method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464176U (ja) * 1990-10-11 1992-06-01
JPH04185396A (ja) * 1990-11-17 1992-07-02 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd Icカードおよびicカード読取書込装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB249356A (en) * 1925-05-13 1926-03-25 Alec John Gerrard Improvements relating to belt squaring and punching
US3669207A (en) * 1968-10-16 1972-06-13 Int Harvester Co Vehicle guidance systems
DE3243758C2 (de) * 1982-11-26 1985-08-22 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zum Erhöhen der Fälschungssicherheit einer Identitätskarte
DE3771588D1 (de) * 1986-05-26 1991-08-29 Toshiba Kawasaki Kk Datenkarte mit induktiver signaluebertragungseinrichtung.
NO175170C (no) * 1988-04-08 1994-09-07 Toppan Printing Co Ltd Informasjonskortsystem
JPH0755593B2 (ja) * 1989-05-18 1995-06-14 三菱電機株式会社 非接触icカード
JP2645163B2 (ja) * 1990-03-13 1997-08-25 三菱電機株式会社 非接触型icカード
US5274221A (en) * 1990-06-22 1993-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-contact integrated circuit card
JP2549192B2 (ja) * 1990-09-19 1996-10-30 三菱電機株式会社 非接触icカード及びその使用方法
AU669120B2 (en) * 1991-07-17 1996-05-30 John W. Halpern Electronic travel pass

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464176U (ja) * 1990-10-11 1992-06-01
JPH04185396A (ja) * 1990-11-17 1992-07-02 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd Icカードおよびicカード読取書込装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470283B1 (ko) * 1997-01-28 2005-03-16 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 비접촉형ic카드
WO2013073314A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信装置
US9627760B2 (en) 2011-11-14 2017-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE4328100C2 (de) 2003-02-27
GB2270205A (en) 1994-03-02
GB9316915D0 (en) 1993-09-29
JP2713529B2 (ja) 1998-02-16
GB2270205B (en) 1996-10-02
DE4328100A1 (de) 1994-02-24
US5424527A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669044A (ja) 信号受信用コイルおよびこれを使用した非接触icカード
US8259023B2 (en) Antenna coil and antenna device
JP2003087044A (ja) Rfid用アンテナ及び該アンテナを備えたrfidシステム
JP2011087025A (ja) Icカード
JPH0690743B2 (ja) Icカードの処理装置およびicカード
US8588683B2 (en) Electronic circuit, semiconductor device, and electronic device
EP0704814A2 (en) Magnetic coupling circuit-driving system
JP2011030106A (ja) 非接触icカードリーダ・ライタのシールドアンテナ、そのアンテナ・シールド
AU703461B2 (en) A wave pickup in the form of a printed coil for an electronic portable object such as a no-contact card or badge
JP2008090724A (ja) 画像表示媒体
JP4071858B2 (ja) リーダライタ用アンテナ装置
CN209624696U (zh) 一种印刷电路板
JP2004013427A (ja) 無線カード
JPH03215774A (ja) 磁界通信式個人被曝線量計
JPS5972583A (ja) 電子カ−ド
JP2017028482A (ja) アンテナ装置
JPS59202581A (ja) 識別カ−ド
JP4364000B2 (ja) 無線通信アンテナ
WO1989001672A1 (en) Transaction card magnetic stripe emulator
JP4724923B2 (ja) 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JPH1148662A (ja) Icカードの電磁波遮蔽装置
US20210180991A1 (en) Scale and encoder
JPH0945194A (ja) 貫通型近接センサ
JPH04239990A (ja) Icカードシステム
JPH04308988A (ja) 非接触媒体システム