JPH066903B2 - 内燃機関の機械式過給機制御装置 - Google Patents

内燃機関の機械式過給機制御装置

Info

Publication number
JPH066903B2
JPH066903B2 JP17311585A JP17311585A JPH066903B2 JP H066903 B2 JPH066903 B2 JP H066903B2 JP 17311585 A JP17311585 A JP 17311585A JP 17311585 A JP17311585 A JP 17311585A JP H066903 B2 JPH066903 B2 JP H066903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
load
set value
engagement
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17311585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235025A (ja
Inventor
衛 ▲吉▼岡
憲一 野村
友二郎 秋山
幸一 星
尚秀 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17311585A priority Critical patent/JPH066903B2/ja
Publication of JPS6235025A publication Critical patent/JPS6235025A/ja
Publication of JPH066903B2 publication Critical patent/JPH066903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は機械式過給機を有した車両用内燃機関の過給
圧制御装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の出力向上のため吸気管に機械式過給機を設け
るものが提案されている。機械式過給機は通常クラッチ
を介してエンジンのクランク軸に連結され、クラッチは
負荷に応じて係合または解放されるようになっている。
即ち、高負荷時はクラッチは係合され、過給機が作動す
ることにより過給が行われ、軽負荷時はクラッチが解放
されることで過給機は停止され過給は行われない。
クラッチによって過給機を制御するものにおいて、クラ
ッチの係合から解放への切替え時に、その切替えをタイ
マによって遅延させることが知られている。遅延によっ
て短時間のノイズ的な負荷変化によるクラッチの係合、
解放の回数が低減される。クラッチが係合から解放に切
替えられるときの負荷の設定値はクラッチが解放から係
合に切替えられるときの設定値より小さく設定される
(ヒステリシスを持っている)。即ち、負荷が係合から
解放への設定値まで落ちると遅延時間の計測が開始さ
れ、その遅延時間の計測後にクラッチの解放が実行され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では、負荷の変化幅が小さい高速用ギヤ(ギヤ
比は小)での走行時、クラッチが無駄に係合時間が延長
され燃料消費率が悪化する問題がある。即ち、高速用ギ
ヤの走行では負荷の変化が少ないため、クラッチの解放
条件から係合条件に入ったのち再び負荷が低下するよう
な運転時、ヒステリシスによってクラッチの係合時間が
長くなる。第5図はこれを説明する。aはクラッチの解
放から係合への切替え点、bはクラッチの係合から解放
への切替え点であり、△だけのヒステリシスを持たされ
ている。時刻tでaを超えるためクラッチは係合され
る。高速用ギヤであるため負荷の変化幅が小さく、一旦
aを超えても直ぐその値より負荷が小さくなる(時刻t
)。ところが、負荷変化が小さいためヒステリシスの
範囲にとどまり、クラッチは係合を維持する。しかる
に、高速用ギヤでの運転ではエンジン回転数が低いので
クラッチは直ぐに(tの時点)解放しても耐久性に影
響しない。即ち、従来はtの時点まで、即ち第5図の
二重斜線の領域でクラッチを不必要に係合させているこ
とになり、過給機の駆動負荷の分だけ無駄にトルクを消
費される結果燃料消費率が悪化していたのである。
(尚、この発明の関連技術として特願昭60−1343
29号がある。) この発明はこのような従来技術の欠点を解消し、高速用
ギヤでの無駄な係合を省き、燃料消費率を解消すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図において、吸気管2に機械式過給機3を備え、機
械式過給機3はクラッチ手段3aを介して内燃機関の回転
軸1aに連結される。この発明の機械式過給機制御装置
は、内燃機関の負荷を検知する負荷検知手段4と、クラ
ッチ1aを解放状態から係合状態に切り替える負荷の第1
の設定値を設定する第1設定手段5と、クラッチ1aを係
合状態から解放状態に切り替える負荷の第2の設定値を
設定する第2設定手段6と、負荷検知手段4が検知する
負荷が第1の設定値を越えて増加した場合にクラッチ1a
の係合信号を発生するクラッチ係合信号発生手段7と、
負荷検知手段4が検知する負荷が第2の設定値を下回っ
て減少した場合にクラッチ1aの解放信号を発生するクラ
ッチ解放信号発生手段8と、変速機の変速位置を検知す
る検知手段9と、クラッチ1aを係合状態から解放状態に
切り替える負荷の第2の設定値の、第1の設定値に対す
る減少を変速位置が低速用ギヤのときは大きく高速用ギ
ヤのときは小さくなるように演算する第2設定値演算手
段9aとより構成される。
〔作用〕
負荷検知手段4は内燃機関の負荷を検知する。第1設定
手段5は、クラッチ1aを解放状態から係合状態に切り替
える負荷の第1の設定値を設定し、第2設定手段6はク
ラッチ1aを係合状態から解放状態に切り替える負荷の第
2の設定値を設定する。
クラッチ係合信号発生手段7は負荷検知手段4が検知す
る負荷が第1の設定値を越えて増加した場合にクラッチ
1aの係合信号を発生し、クラッチ解放信号発生手段8は
負荷検知手段4が検知する負荷が第2の設定値を下回っ
て減少した場合にクラッチ1aの解放信号を発生する。変
速位置検知手段9は変速機の変速位置を検知する。
第2設定値演算手段9aはクラッチ1aを係合状態から解放
状態に切り替える負荷の第2の設定値の、第1の設定値
に対する減少を変速位置が低速用ギヤのときは大きく高
速用ギヤのときは小さくなるように演算する。
〔実施例〕
第2図に実施例の全体構成を示す。10はシリンダブロ
ック、11はピストン、12はコネクティングロッド、
13はクランク軸、14は燃焼室、15はシリンダヘッ
ド、16は吸気弁、17は吸気ポート、18は排気弁、
19は排気ポートである。吸気ポート17は吸気管2
0、インタークーラ21、機械式過給機22を介してス
ロットルボディ23に接続される。スロットルボディ2
3内にスロットル弁24が配置され、その上流にエアフ
ローメータ25、エアクリーナ26が位置する。インタ
ークーラ21は機械式過給機22によって圧縮されるこ
とによって昇温された空気の温度を下げ、充填効率を上
げるために配置される。
27は変速機であり、変速レバー27aを備えている。
機械式過給機22はスロットル弁24の下流でインター
クーラ21の上流に位置する。機械式過給機22はこの
実施例ではルーツポンプであり、一対のロータ31,3
2を備え、同ロータ31,32がハウジング33に対し
て微小間隙を維持しながら回転することにより圧縮作動
が行われる。一対のロータのうちの一方のロータ32の
回転軸32A上にクラッチ機構34を介してプーリ3
4′が設けられ、このプーリ34′はベルト35を介し
てクランク軸16上のプーリ36に連結される。第2図
に模式図に示すようにこのクラッチ機構は電磁式のクラ
ッチであり、一対の摩擦板37,38とソレノイド39
とより成り、ソレノイド39を通電制御することにより
摩擦板37,38の係合を制御するものである。一方の
摩擦板37は回転軸32Aに連結され、他方の摩擦板3
8はハウジングに対してフリーに回るようになってお
り、かつその外周が前記プーリ34′をなしている。
過給機22をバイパスするようにバイパス通路41が配
置され、同バイパス通路41の一端はスロットル弁24
の下流で過給機22の上流の吸気管23に接続され、バ
イパス通路41の他端はインタークーラ21の下流の吸
気管20に接続される。バイパス通路41にバイパス制
御弁42が配置される。バイパス制御弁42は電磁駆動
式であり、制御回路からの電気信号によって開閉制御さ
れ、バイパス通路41を流れるバイパス空気の制御を行
なう。
50はクラッチ34、バイパス制御弁42の作動を制御
する制御回路であり、マイクロコンピユータシステムと
して構成される。制御回路50はマイクロプロセシング
ユニット(MPU)51と、メモリ52と、入力ポート5
3と、出力ポート54と、これらを相互に連結するバス
55とより成る。入力ポート53には各センサからの信
号が入力される。前記エアフローメータ25からは吸入
空気量Qに関する信号が得られる。また、回転数センサ
61からはクランク軸13の回転数Nに関する信号が得
られる。62はギヤ位置センサであり、変速機のギヤ位
置に応じた信号を発生している。出力ポート54からは
メモリ52に格納されている制御プログラムに従ってク
ラッチ34のソレノイド39、バイパス制御弁42に駆
動信号が送られる。
第3図はこの発明に従ってクラッチ34の駆動を制御す
るためのルーチンのフローチャートを示す。メモリ52
の不揮発領域にはこのフローチャートを実現するプログ
ラムが格納されてあることは言うまでもない。第3図の
ルーチンは一定時間例えば100m秒毎に実行される時
間割り込みルーチンとする。100のステップではエア
フローメータ25によって計測される吸入空気量Qの、
クランク角センサ61によって計測されるエンジン回転
数Nに対する比が入力される。この吸入空気量−回転数
比Q/Nはエンジンの負荷を代表する因子である。10
2ではQ/Nが所定値a(例えば0.6/rev)より大き
いか否か判定される。Q/Nが所定値aより大きいとき
は104に進み、カウンタSCDCがクリヤされる。このカ
ウンタSCDCは後述のようにクラッチの係合条件から解放
条件への切替え後の経過時間を計測するソフトウエア上
のカウンタである。次の106のステップでは出力ポー
ト54よりクラッチ34のソレノイド39を励磁する指
令が出され、クラッチの摩擦板37と38とは係合する
に至り、クランク軸13の回転はプーリ36、ベルト3
5、プーリ34′を介して過給機22の回転軸に伝達さ
れ、ロータ31及び32は回転される。106のステッ
プと同時にまたはそのあとで、出力ポート54よりバイ
パス制御弁42に閉鎖指令が出され、バイパス通路41
は閉鎖されるそのため過給機からの空気はバイパスされ
ることなくエンジンに導入される。そのため過給が実行
されることになる。
Q/Nが所定値aより大きくないときは102より11
0に進み、クラッチ34が係合しているか否か判定され
る。クラッチ係合と判断するときは(102でYes)ク
ラッチの係合条件から解放条件への切替え時点を意味す
る。次に112に進み、ギヤ位置センサ62からの信号
によって変速機27が低速用ギヤ(ギヤ比は大)のギヤ
位置に入っているか否か判定される。低速用ギヤでの運
転と判断したときは114に進み、Q/Nが設定値b
(<a;例えば0.4/rev)より小さいか否か判定され
る。即ち、クラッチの解放から係合への切替え設定値a
よりクラッチの係合から解放への切替え設定値bが小さ
くされることによりヒステリシスが持たされている。設
定値bまで小さくなっていないときは106に進みクラ
ッチの係合は維持される。
設定値がヒステリシス分低下したときは114より11
6に進みカウンタSCDCのインクリメントが実行される。
つぎの118のステップではカウンタSCDCが所定値c
(例えば21)より大きいか否か判定される。この所定
値cはクラッチが係合条件から解放条件に移行した後ク
ラッチが実際に解放を開始するまでの遅延時間Tを設定
するものであるが、d=21と設定した場合、このルー
チンは100m秒毎であるのでT=(21−1)×100=2秒
となる。
118で設定された所定のデレイ時間Tが経過していな
い場合はNoの判定になり、106のステップに進みク
ラッチ34に係合される。言い替えれば過給機22の作
動がクラッチ解放条件であるにもかかわらずクラッチ3
4は係合保持されることになる。
118でカウンタSCDCが所定値cに達している場合は、
設定デレイ時間Tが経過したことを示し、このとき12
0のステップに進み、出力ポート54よりクラッチ34
のソレノイド39を消磁する指令が出され、そのため過
給は行われない。また同時にまたはその後バイパス制御
弁42に、同制御弁42を開放する指令が出され、その
ためバイパス通路41は開放され、吸入空気の一部はバ
イパス通路41を介してエンジンに導入される。
変速構27が高速用ギヤ(ギヤ比は小)のときは112
より直接116に進み、カウンタSCDCのインクリメント
が実行される。即ち、114の処理が迂回される。従っ
て、ヒステリシスを待つことなく、Q/Nが所定値a以
下となるとすぐにカウンタSCDCは時間Tの計測を開始す
る。
第4図は以上述べたこの発明の作動を説明するタイミン
グ線図である。(イ)は車速の変化を示す。(ロ)は変速機2
7のシフト位置を示し、pの時点で低速用ギヤから高速
用ギヤへの変速が実行されたとする。(ハ)はエンジン回
転数の変化を示す。(ニ)はQ/Nの変化、(ホ)はカウンタ
SCDCの値の変化、(ヘ)はクラッチ34の作動を示す。時
刻tでQ/Nが所定値a(0.6)を超え、クラッチは解
放から係合に切替えられる。このときは変速機27は低
速用ギヤであるため(ステップ112でYes)、ヒステ
リシスが働き、Q/Nが所定値b(0.4)に低下してから
(時刻t,t)、カウンタSCDCのインクリメントが
開始される。従って、カウンタSCDCの設定値cに基づく
所定時間Tの範囲内である限り、Q/Nがmのように所
定値a以上、b以下で振れてもクラッチは(ヘ)のように
係合を維持する。カウンタSCDCがcを計測したtの時
点でクラッチは係合から解放に切替えられる。
高速用ギヤのときはQ/Nがクラッチ解放から係合への
切替え時の設定値と等しいa以下となると、即ちヒステ
リシスを持たせることなく、カウンタSCDCはインクリメ
ントを開始する(時刻t,t)。そして、Q/Nが
所定値aを超えない限り、カウンタSCDCがcを計測する
と、即ち時間Tが経過すると、クラッチは解放される
(時刻t)。
従来のように、高速用ギヤでもヒステリシスを持たせる
とすると、nで示すようにQ/Nが一旦aを超えクラッ
チが係合されたのちa以下となり、Q/Nがヒステリシ
スの範囲で小さく変動している場合(高速用ギヤでは負
荷の変化が少ないためこのような変化は頻繁に起こる)
クラッチはqで示すように係合を維持する。そのため、
過給機の無駄な係合時間が延長され、燃料消費率が悪化
する問題があった。この発明はこれを解決する。尚、高
速用ギヤはエンジンの回転数が小さいことから、ヒステ
リシスがなくてもクラッチの耐久性への悪影響は無視す
ることができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、クラッチの解放から係合への第1の
設定値に対してクラッチの係合から解放への切替時の第
2の設定値にヒステリシスを持たせたものにおいて、こ
のヒステリシスの大きさを高速用ギヤ(低ギヤ比)のと
きを低速用ギヤ(高ギヤ比)のときより小さく(又はヒ
ステリシスをなくす)ことによってクラッチの適当な保
護は図ったうえでクラッチが無駄に係合される時間が短
縮され、燃料消費率を改善することができるとともに、
低速用ギヤではヒステリシスを大きくとることによっ
て、クラッチが損傷しやすい高回転でのクラッチの係合
及び解放の頻度を少なくし、その損傷を防止する。これ
により、クラッチの損傷防止と燃料消費率との矛盾する
要求を調和させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図はこの発明の構成全体概略図。 第3図はこの発明の制御作動を説明するフローチャート
図。 第4図はこの発明の作動タイミング図。 第5図はこの発明の効果を説明するためのタイミング
図。 13…クランク図、22…過給機、24…スロットル
弁、25…エアフローメータ、34…クラッチ、41…
バイパス通路、42…バイパス制御弁、50…制御回
路、61…回転数センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星 幸一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 泉谷 尚秀 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気管に機械式過給機を備え、機械式過給
    機はクラッチ手段を介して内燃機関の回転軸に連結され
    るものにおいて、 内燃機関の負荷を検知する負荷検知手段、 クラッチを解放状態から係合状態に切り替える負荷の第
    1の設定値を設定する第1設定手段、 クラッチを係合状態から解放状態に切り替える負荷の第
    2の設定値を設定する第2設定手段、 負荷検知手段が検知する負荷が第1の設定値を越えて増
    加した場合にクラッチの係合信号を発生するクラッチ係
    合信号発生手段、 負荷検知手段が検知する負荷が第2の設定値を下回って
    減少した場合にクラッチの解放信号を発生するクラッチ
    解放信号発生手段、 変速機の変速位置を検知する検知手段、 クラッチを係合状態から解放状態に切り替える負荷の第
    2の設定値の、第1の設定値に対する減少を変速位置が
    低速用ギヤのときは大きく高速用ギヤのときは小さくな
    るように演算する第2設定値演算手段、 より成る内燃機関の機械式過給機制御装置。
JP17311585A 1985-08-08 1985-08-08 内燃機関の機械式過給機制御装置 Expired - Fee Related JPH066903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17311585A JPH066903B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 内燃機関の機械式過給機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17311585A JPH066903B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 内燃機関の機械式過給機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235025A JPS6235025A (ja) 1987-02-16
JPH066903B2 true JPH066903B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=15954422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17311585A Expired - Fee Related JPH066903B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 内燃機関の機械式過給機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066903B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235025A (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03229936A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JPS6237941Y2 (ja)
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JPH066903B2 (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6299651A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH1162639A (ja) エンジンの制御装置
JPH041307Y2 (ja)
JPH0615822B2 (ja) 自動変速機付き車両用内燃機関の過給圧制御装置
JPS6321325A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6321323A (ja) 車両用内燃機関の機械式過給機制御装置
JPH0639920B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS623130A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0240277Y2 (ja)
JPS62186013A (ja) 機械過給機付き車両用内燃機関
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPH0421053B2 (ja)
JPH04203265A (ja) 点火時期制御装置
JP2504019B2 (ja) 過給機を備える内燃エンジンの減速時制御方法
JPS611826A (ja) 自動変速機を備えた内燃機関における機械式過給機制御装置
JPH065016B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH068611B2 (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JP2001130248A (ja) エアコンカット制御方法
JP3482649B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0562224B2 (ja)
JPS6119933A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees