JPH0639920B2 - 内燃機関の過給圧制御装置 - Google Patents

内燃機関の過給圧制御装置

Info

Publication number
JPH0639920B2
JPH0639920B2 JP10683285A JP10683285A JPH0639920B2 JP H0639920 B2 JPH0639920 B2 JP H0639920B2 JP 10683285 A JP10683285 A JP 10683285A JP 10683285 A JP10683285 A JP 10683285A JP H0639920 B2 JPH0639920 B2 JP H0639920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
supercharger
control device
actuator
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10683285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61265332A (ja
Inventor
秀夫 宮城
文昭 大矢
幸次 福島
信 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10683285A priority Critical patent/JPH0639920B2/ja
Priority to US06/862,971 priority patent/US4766873A/en
Priority to EP86106854A priority patent/EP0204211B1/en
Priority to DE8686106854T priority patent/DE3681633D1/de
Publication of JPS61265332A publication Critical patent/JPS61265332A/ja
Priority to US07/156,901 priority patent/US4800863A/en
Publication of JPH0639920B2 publication Critical patent/JPH0639920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の過給圧制御装置に関する。
〔従来の技術〕
過給機を備えた内燃機関では加速運転に移行したときの
点火装置の要求電圧が高くなる。特に、減速燃料カット
されている状態から急加速するような場合は、点火栓電
極が冷えていることが重なって点火装置の要求電圧が著
しく高くなる問題がある。この対策として特開昭59−
15626号公報では加速のため過給運転域に移行後過
給を徐々に強くし、加速の開始から所定時間おいてから
過給機による全過給能力を発揮させるようにしているも
のを開示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では加速による過給運転域へ移行の際は加速の
程度に係わらず過給機は徐々のその過給状態が強めらて
いる。そのため、急加速に移行した場合は過給の立ち上
がりが緩慢となりすぎ加速性能の点で不満が残ることが
あった。
この発明はこのような問題点を解決し、点火装置の要求
電圧が高い加速運転時にのみ過給効果を弱めそれ以外の
加速時には十分な過給効果を得ることができるようにす
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図において、内燃機関Aは過給機Bを備え、過給圧
制御装置は機関Aの燃料供給停止条件を検知する燃料カ
ット検知手段Dと、燃料カットから燃料供給への復帰の
近傍における所定期間を検知するタイマ手段Eと、その
期間において、過給機による過給状態が弱まるように過
給機を制御する過給状態制御手段Fとから構成される。
〔作 用〕
燃料カット手段Dは燃料カットが行われている時点を検
知する。タイマ手段Eは燃料カットから燃料供給に復帰
される近傍の期間を検知する。タイマ手段Eにより検知
される期間において、過給状態制御手段Fは過給機Bに
よる過給状態を弱めるように制御する。その時間が経過
後は過給状態制御手段Fは過給機Bをその全能力が発揮
されるように制御する。
〔実施例〕
第2図に第1実施例の全体構成を示す。10はシリンダ
ブロック、12はピストン、14はコネクティングロッ
ド、16はクランク軸、18は燃焼室、19は点火栓、
20はシリンダヘッド、22は吸気弁、24は吸気ポー
ト、26は排気弁、28は排気ポートである。29はデ
ィストリビュータである。
吸気ポート24は吸気管30に接続される。吸気管30
に燃料噴射弁31、スロットル弁32が配置され、その
上流にエアフローメータ34、エアクリーナ36が位置
する。スロットル弁32の下流に機械式過給機38が位
置する。機械式過給機38はこの実施例ではルーツポン
プであり、一対のロータ40を備え、同ロータがハウジ
ングに対して微小間隙を維持しながら回転することによ
り圧縮作動が行われる。一対のロータ40のうちの一方
の回転軸40′上にクラッチ41を介してプーリ42が
設けられ、このプーリ42はベルト44を介してクラン
ク軸16上のプーリ46に連結される。第2図に模式的
に示すようにこのクラッチ41は電磁式のクラッチであ
り、一対の摩擦板48,50とソレノイド52とより成
り、ソレノイド52を通電制御することにより摩擦板4
8,50の係合を制御するものである。
過給機38をバイパスするようにバイパス通路56が配
置され、同バイパス通路56の一端はスロットル弁32
の下流で過給機38の上流の吸気管30に接続され、バ
イパス通路56の他端は過給機38の下流の吸気管30
に接続される。バイパス通路56にバイパス制御弁58
が配置される。バイパス制御弁58はダイヤフラム機構
60のダイヤフラム60aに連結される。ダイヤフラム
60aの片面にダイヤフラム室60bが形成され、この
ダイヤフラム室60b中にばね60cが配置され、バイ
パス制御弁58を閉方向に付勢している。ダイヤフラム
室60bは、切替弁62によって、スロットル弁32の
下流の圧力ポート64に直接又は遅延機構66を介して
切替え的に連通される。切替弁62は電磁式であって消
磁されているときは白抜きのポート位置をとり、ダイヤ
フラム室60bは遅延機構66を介して圧力ポート64
に連通される。遅延機構66はオリフィス66aとチェ
ック弁66bとより成る。遅延機構66によって圧力ポ
ート64の大気圧はチェック弁が閉であることからオリ
フイス66aによって遅延されて伝達される。一方圧力
ポート64が負圧のときはチェック弁66bが開とな
り、負圧は瞬間的に伝達される。切替弁62が通電され
ると、ダイヤフラム60bは直接に圧力ポート64に連
通される。
68はクラッチ41及び切替弁62の作動を制御する制
御回路であり、マイクロコンピュータシステムとして構
成される。制御回路68はマイクロプロセシングユニッ
ト(MPU)68aと、メモリ68bと、入力ポート6
8cと、出力ポート68dと、これらを相互に連結する
バス68eとより成る。入力ポート68cには各センサ
からの信号が入力される。前記エアフローメータ34か
らは吸入空気量Qに関する信号が得られる。スロットル
センサ70がスロットル弁32に連結され、スロットル
弁32の開度に関する信号THが入力される。また、ク
ランク角センサ72,73がディストリビュータ29に
設置される。第1のクランク角センサ72は、クランク
角の例えば30゜毎の信号を発生し、エンジン回転数N
Eを知ることができると共に、クランク角割り込みルー
チンの要求信号となる。第2のクランク角センサ73は
クランク角の720゜毎の信号Gを発生し基準信号とな
る。出力ポート68dからはメモリ68bに格納されて
いる制御プログラムに従ってクラッチ41のソレノイド
52及び切替弁62に駆動信号が送られると共に、燃料
噴射弁31に燃料噴射信号を供給し、更にイグナイタ6
9を介してディストリビュータ29に点火信号が印加さ
れる。以下その制御プログラムの内容をこの発明の関連
部分に限って説明する。第3図は燃料噴射ルーチンを概
略的に示す。このルーチンはクランク角センサ72,7
3によって検知される所定のクランク角において実行さ
れる。100のステップではフラグFCUTが1か否か
判定れる。後述するように、このフラグFCUTは燃料
カット時セットされ、燃料カットから復帰するとリセッ
トされる。100のステップでフラグFCUT=1とす
れば、102のステップに進み燃料噴射量TAUに0を
入れる。FCUT=0のときはに進みTAUが周知のよ
うに運転条件に応じて演算される。このようにして演算
されたTAUに応じた燃料噴射量が得られるように燃料
噴射信号が出力ポート68dより燃料噴射弁31に供給
される。
第4図は燃料カットフラグFCUTの制御ルーチンを示
す。このルーチンは所定時間間隔で実行される。120
のステップではFCUTが1か否か判定される。Noの
場合は122に進み、スロットルセンサ70のアイドル
接点LLがONか否か判定する。スロットル弁32がア
イドル位置のときは124に進みエンジン回転数NEが
所定値bより大きいか否か判定される。Yesのとき
は減速燃料カット条件と判定され、126に進み燃料カ
ットフラグFCUTがセットされる。アイドル接点LL
がOFFのとき、又はONでも回転数NEが所定値b
より大きくないときは、減速燃料カット条件でなく13
2に進む。
フラグFCUTがセットされているときは120より1
28に進み、アイドル接点がOFFになっているか否か
判定される。130では回転数が所定値b(>b
より大きいか否か判定される。アイドル接点がOFFで
ない場合、又はOFFであっても回転数が所定値以上に
増加した場合は減速燃料カット状態でなくなったと判断
し、132に進み燃料カットフラグFCUTがリセット
される。
第5図は過給機の作動ルーチンを示す。このルーチンも
所定時間間隔毎に実行される時間割り込みルーチンであ
る。140のステップではフラグFSCが1か否か判定
される。このフラグFSCは過給機38の作動によって
セットされ、過給機38が停止されるとリセットされる
フラグである(第7図(ニ))。FSCが0とすればN
oと判定され、142に流れ、吸入空気量−回転数比Q
/2が所定値a以上か否か判定される。Q/Nが所定
値aに達していない場合はNoと判定され、148に
進み出力ポート68dよりクラッチ41のソレノイド5
2に消磁信号が送られる。そのため、クランク軸16の
回転は過給機38の回転軸40′に伝達されず、過給機
38は作動されない。吸入空気はその殆んどがバイパス
通路56を介して燃焼室18に供給される。150のス
テップはフラグFSCのリセットを示す。
Q/Nが所定値aより大きい場合は142より152
に進む。出力ポート68dよりクラッチ41のソレノイ
ド52に励磁信号が印加されクラッチの摩擦板48と5
0とは係合され、その結果クランク軸16の回転は過給
機38の回転軸に伝達される。そのため過給運転が行わ
れる。154はフラグFSCのセットを示す。
エンジンが高負荷のまま次の割り込みを実行したとすれ
ば、140のステップではフラグFSCが1であること
からYesと判定され、156に進み、負荷に相当する
Q/Nが所定値aより小さいか否か判定される。ヒス
テリシスを付けるためa<aとなっている。Q/N
がaより低下していない場合は156より152に進
み、クラッチ41の係合が維持される。
Q/Nが所定値aより低下すると、140より156
に流れて、156でYesと判定されるため、148以
下に進み、クラッチ41は開放されて過給機38が停止
されるという低負荷時の作動モードに入る。
第6図は切替弁62の作動ルーチンを示し、このルーチ
ンも所定時間間隔毎に実行される時間割り込みルーチン
である。170のステップでは燃料カットフラグFCU
Tが1か否か判定される。燃料カット中の場合は、17
2に進みタイマtがクリヤされる。このタイマは燃料カ
ットから燃料供給状態に復帰した後の経過時間を測定す
るソフトウエア上のタイマである。173では切替弁6
2にOFF指令を印加し、アクチュエータ60のダイヤ
フラム室60bは遅延機構66を介して圧力ポート64
に連通される。
170のステップでFCUT=0のときは燃料供給に復
帰したことを示す。この場合174に進み、174では
タイマtがインクリメントされ、176ではタイマtが
所定値tに達しているか否か判定される。燃料供給状
態への復帰からtの時間が経過していないときは再び
173のルーチンに進み、切替弁62をOFFに維持す
る。176でtの時間が経過していれば178に進
み、急加速か否かが判定される。この判定はスロットル
センサ70からの信号レベルの変化率を計算し、それが
所定値以上か否かによって実行することができる。以上
述べたように緩加速時及び急加速でもt時間が経過す
るまでは、クラッチ41を係合させた後にバイパス制御
弁58を徐々に閉鎖させることになる。即ち、加速時に
おいては圧力ポート64の圧力は殆んど大気圧であるこ
とからチェック弁66bは閉となり、大気圧はオリフィ
ス66aを介して緩慢にダイヤフラム室60bに導入さ
れる。従って、ダイヤフラム室60bの圧力は急速には
大気圧とならず、徐々に大気圧とされ、その結果ダイヤ
フラム60aはバイパス制御弁58を徐々に閉鎖するこ
とになる。即ち加速の当初にバイパス通路56の開度は
大きくそれから時間の経過とともにバイパス通路56の
開度が小さくなる。燃料カット中からの加速実施例に急
加速であっても加速の当初にバイパスが大きく開いてい
ることから、クラッチ41の係合によって過給機38の
回転速度が急上昇しても、点火系の要求電圧が著しく高
くなることは防止される。
時間tが経過すると、176でYesとなり、178
に進み急加速か否か判定される。急加速ならば180に
進み、出力ポート68dより切替弁62にON信号が印
加される。その結果、切替弁62は黒塗りのポート位置
をとり、アクチュエータ60のダイヤフラム室60bは
直接圧力ポート64に連通される。加速運転時は圧力ポ
ート64の圧力は殆んど大気圧であり、ダイヤフラム室
60bの圧力は瞬間的にこの圧力となり、ばね60cに
よってバイパスセンサ58は閉鎖される。その結果、バ
イパス通路56に空気は流れず、過給機38からの空気
はその全量が燃焼室に供給され、効率的な過給が実行さ
れ、急加速に適したトルク上昇が得られる。182はタ
イマtがtに固定される。以上のように各加速時には
切替弁62が直ぐにONとされ、トルクの立ち上がりが
迅速となり、加速感を良好とすることができる。
第7図はこの発明の作動を示すタイミング図である。燃
料カットからの加速時(Xt)の時点で燃料供給が復帰
後タイマ値tは徐々に増加し(m)、急加速でも緩加
速でも切替弁はその間(t)OFFに維持される。t
時間経過した後の急加速時(l)にはタイマはすぐ
に所定値tになり(m)切替弁62は直ぐにONと
される。尚、必要に応じて急加速の判断(ステップ17
8)はせず燃料カットからの復帰後一定時間tの経過
後では加速時は一律にVSV62を作動させず遅延させ
ないこともできる。
経過前に急加速が起こったばあいには緩加速時と同
様にTの間はVSVがOFFされ過給圧の上昇が制御
される。
第8図は第2実施例の構成を示す。第2図のバイパス制
御弁58、ダイヤフラムアクチュエータ60、切替弁6
2、遅延機構66の代わりに、バイパス通路56上に電
磁式のバイパス制御弁80が設けられ、バイパス制御弁
80のアクチュエータ0aは制御回路68の出力ポート
68dに接続される。アクチュエータ80aは第9図の
ようなデューティ信号により駆動される。ここにデュー
ティ比とはデューティ信号における一周期LにおいてO
N時間Xの締める割合とする。第10図のようにデュー
ティ比が1のときバイパス制御弁80はバイパス通路5
6を全閉とし、デューティ比が0のときバイパス通路5
6は全開となる。即ちデューティ比の増大に応じ減少す
るバイパス流量が得られることになる。制御回路68は
エンジン運転条件に応じてクラッチ41を駆動し過給機
38を制御すると共にアクチュエータ80aへデューテ
ィ信号を印加しバイパス制御を実行する。第11,12
図は制御プログラムのフローチャートを示すものであ
る。
第11図は燃料カットから復帰してから所定時間を示す
フラグFxの制御ルーチンを示す。燃料カット時はFC
UTが1であるため、200より202に進み、タイマ
tが0にクリヤされる。204ではフラグがリセットさ
れる。燃料カットから復帰されると、FCUT=1であ
るため、200より206に進み、tがインクリメント
される。208で所定時間tが経過しているか否か判
定される。経過のときは212に進み、フラグFxがセ
ットされる。tを経過していないときは214に進
み、フラグFxがリセットされる。
第12図はバイパス制御弁及び過給機の制御ルーチンで
ある。低負荷運転においては220のステップより22
2のステップを経て226のステップに進む。226の
ステップでは出力ポート68dよりデューティ比零の信
号DUTYが印加される。従って、バイパス制御弁80
は全開される。次に228に進み、低負荷域では過給機
38は停止される。
加速運転時若しくは高負荷運転時は220のステップよ
り222を介して230に進む。230ではデューティ
比DUTYが1又は1より大きいかどうか判定され、Y
esのときは232に進み、出力ポート68dよりアク
チュエータ80aにデューティ比DUTYを1とする信
号が印加され、234で過給機38が作動される。デュ
ーティ比DUTYが1に達していないときは236に進
み、フラグFxが1かどうか判定される。燃料カットか
らの加速では初期にはFx=0であるため、238に分
岐され、DUTYがαだけインクリメントされる。従っ
て、燃料復帰後のデューティ比は次第に大きくなってゆ
く。また緩加速時にもDUTYは徐々に大きくされる。
燃料が復帰して暫く経過するとFx=1であるため、2
40に進み急加速時には232に進み、DUTYを1と
され、そのためバイパス制御弁80は全閉となる。その
結果、過給機38はその全能力を発揮するためトルクの
急速な立ち上がりが得られる。
高負荷運転から低負荷運転に移行すると220より23
6を経て226に進み、デューティ比は零に設定され
る。228のステップで過給機の作動は停止される。
第13図はこの実施例の作動を示す。Tの燃料カット
に入った時点を示し、FCUTはセットされる。Txは
燃料カットからの加速開始時であり、デューティ比DU
TYは(ト)のvのようにαづつ大きくなり、tが経
過すると1となる。このようなデューティ比の制御によ
って、過給機による過給効果は徐々に高まり、燃料カッ
トから復帰した後の過給効果を徐々に高め、点火系への
負担を最小限とすることができる。
第14図は第3実施例を示す。この実施例はバイパス通
路を備えない点が第1、第2の実施例と相違する。バイ
パス制御の代わりにクラッチ41の係合速度を緩加速と
急加速とで変えることにより同一目的を達成するもので
ある。出力ポート68dからはクラッチ41のソレノイ
ド52にデューティ信号DUTY′が印加され、クラッ
チ41の係合速度が制御される。即ち、デューティ比0
がクラッチの開放に、デューティ比1がクラッチの係合
に相当しその中間のデューティ比ではクラッチは部分的
に滑ることになる。
第15図は制御フローチャートを示す。低負荷時には3
00より302を経て306のステップに流れ、デュー
ティ比が0の信号DUTY′がクラッチソレノイド52
に印加される。そのため、クラッチ41は開放され、過
給機38は作動しない。
燃料カットからでない急加速時は、300より302,
308,310,311を経て312に進み、出力ポー
ト68dよりクラッチ41のソレノイド52にデューテ
ィ比1の信号が印加される。そのため、クラッチ41は
急速係合され、過給機は全能力を発揮しトルクが立ち上
がることができる。
燃料カットからの加速時は300より302を経て、3
08に流れ、DUTY′<1であり、310に流れ、3
10ではFx=0であることから314に進み、デュー
ティ比DUTY′がα′だけインクリメントされる。従
って、第15図のルーチン実行の度にクラッチ41の係
合は深まり、過給機38の回転は燃料カットからの加速
の開始からの時間とともに徐々に増大することになり、
最終的にはデューティ比DUTY′は1となる。このよ
うに、燃料カットからの復帰時はクラッチ41の摩擦板
48,50が徐々に繋がることにより、点火系の負担を
減少することができる。
以上の実施例では過給機の作動切替えをQ/Nで行なっ
ているがエンジン回転数、その他のエンジン運転条件印
子による制御を加えることもこの発明に包含される。
第16図はクラッチを備えず、過給機38をクランク軸
16によって常時駆動するものへのこの発明の応用を示
す。過給機38の回転軸42′上にプーリ42′が固定
され、ベルト44によってクランク軸上のプーリ46に
連結される。その他の構成は第2図と同じである。第1
7図は切替弁62の駆動ルーチンのフローチャートであ
り、第6図と同様であり、説明を省略する。
第8,14図の第2、第3の実施例ではデューティ制御
を行なっているがその他の手段によってバイパス制御弁
や、クラッチの連続制御を行なうことができる。たとえ
ば、ステップモータ等の回転モータによってバイパス制
御弁を連続駆動してもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば過給機の停止から作動への切替え時点
において燃料カットからの復帰を検知し、燃料カットか
らの復帰の場合は過給効果が徐々に高まるように制御
し、一方それ以外の通常の加速の場合は瞬時に全過給を
行なうように制御し、これによって点火系の負担の減少
と加速性能及び運転性との双方の要求を調和することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図は第1実施例の全体概略図。 第3図から第6図は第1実施例の制御作動を説明するフ
ローチャート図。 第7図は第1実施例の作動タイミング図。 第8図は第2実施例の全体概略図。 第9図はバイパス制御弁駆動用のデューティ信号を説明
する図。 第10図はデューティ比とバイパス量との関係を説明す
る模式グラフ。 第11図、及び第12図は第2実施例の作動制御を説明
するフローチャート図。 第13図は第2実施例の作動タイミング図。 第14図は第3実施例の全体構成図。 第15図は第3実施例の制御作動を説明するフローチャ
ート図。 第16図は第4実施例の全体構成図。 第17図は第4実施例の制御作動を説明するフローチャ
ート図。 16……クランク軸 32……スロットル弁 38……過給機 41……クラッチ 56……バイパス通路 58……バイパス制御弁 60……アクチュエータ 62……切替弁 66……遅延機構 68……制御回路 80……バイパス制御弁 80a……アクチュエータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過給機を備えた内燃機関において、 機関の燃料供給停止条件を検知する燃料カット検知手
    段、 燃料カットから燃料供給への復帰の近傍における所定期
    間を検知するタイマ手段、及び、 その期間において、過給機による過給状態が弱まるよう
    に過給機を制御する過給状態制御手段、 より成る過給圧制御装置。
  2. 【請求項2】過給機は内燃機関の出力軸の回転によって
    駆動される機械式過給機である請求の範囲1に記載の過
    給圧制御装置。
  3. 【請求項3】前記過給状態制御手段は機械式過給機をバ
    イパスするバイパス通路と、バイパス通路に設置される
    バイパス制御弁手段と、バイパス制御弁手段を駆動する
    アクチュエータと、上記期間においてアクチュエータを
    バイパス通路が部分的に開放するように駆動する駆動手
    段とより成る特許請求の範囲2の過給圧制御装置。
  4. 【請求項4】アクチュエータはダイヤフラム式であり、
    前記駆動手段は、ダイヤフラムを圧力源に直結する位置
    とオリフィスを介して連結する位置との間で切り替わる
    切替弁である特許請求の範囲3に記載の過給圧制御装
    置。
  5. 【請求項5】アクチュエータは電動式であり、駆動手段
    は該期間においてバイパス通路が部分的に開放するよう
    に電動式アクチュエータへの駆動信号を形成する制御回
    路である特許請求の範囲3に記載の過給圧制御装置。
  6. 【請求項6】過給状態制御手段は、上記期間においてク
    ラッチ手段の係合力を低下させるようにクラッチを駆動
    するクラッチ駆動手段である特許請求の範囲2に記載の
    過給圧制御装置。
JP10683285A 1985-05-21 1985-05-21 内燃機関の過給圧制御装置 Expired - Lifetime JPH0639920B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10683285A JPH0639920B2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21 内燃機関の過給圧制御装置
US06/862,971 US4766873A (en) 1985-05-21 1986-05-14 System for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine
EP86106854A EP0204211B1 (en) 1985-05-21 1986-05-20 A system for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine
DE8686106854T DE3681633D1 (de) 1985-05-21 1986-05-20 System zur einlassdrucksteuerung einer aufgeladenen brennkraftmaschine.
US07/156,901 US4800863A (en) 1985-05-21 1988-02-17 System for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10683285A JPH0639920B2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21 内燃機関の過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61265332A JPS61265332A (ja) 1986-11-25
JPH0639920B2 true JPH0639920B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14443709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10683285A Expired - Lifetime JPH0639920B2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21 内燃機関の過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639920B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237827A (ja) * 1991-01-18 1992-08-26 Aisin Seiki Co Ltd 機械過給式デイーゼルエンジン
JP5924716B1 (ja) * 2015-02-03 2016-05-25 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP6414572B2 (ja) * 2016-08-26 2018-10-31 マツダ株式会社 エンジンの過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61265332A (ja) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800863A (en) System for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine
JPH0639920B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS63232039A (ja) 車両用定速走行装置
JP3257852B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JP2955687B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3942556B2 (ja) 過給機付き内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置
JPH041307Y2 (ja)
JP3450765B2 (ja) エアコンカット制御方法
JPS6321325A (ja) 内燃機関の機械式過給機制御装置
JP3521707B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2001159321A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JPH065016B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0816453B2 (ja) 車両用内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS627930A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH0745820B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP2591258B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04203265A (ja) 点火時期制御装置
JPS62195417A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0544531A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03258960A (ja) ディーゼル機関の排気ガス再循環装置
JPH02301629A (ja) 空調器を備えた車両用内燃機関のアイドルアップ装置
JPH0320577B2 (ja)
JPH02136531A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6321324A (ja) 車両用内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6321321A (ja) オートドライブ装置付き車両用内燃機関の機械式過給機制御装置