JPH0664552U - センターアームレストの取付構造 - Google Patents

センターアームレストの取付構造

Info

Publication number
JPH0664552U
JPH0664552U JP7766691U JP7766691U JPH0664552U JP H0664552 U JPH0664552 U JP H0664552U JP 7766691 U JP7766691 U JP 7766691U JP 7766691 U JP7766691 U JP 7766691U JP H0664552 U JPH0664552 U JP H0664552U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center armrest
bracket
hinge pin
leaf spring
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7766691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565930Y2 (ja
Inventor
正三 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP1991077666U priority Critical patent/JP2565930Y2/ja
Publication of JPH0664552U publication Critical patent/JPH0664552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565930Y2 publication Critical patent/JP2565930Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動車用シートのセンターアームレストにおい
て、このアームレストを起倒可能に軸着するブラケット
に対するセンターアームレストの取付性を向上すること
である。 【構成】ブラケット(R)の外側面に板ばね(1)を固
定して、この板ばね(1)に基端を固定したヒンヂピン
(2)をブラケット(R)の内側方向にブラケット
(R)に設けた通孔より突出させて、センターアームレ
ストの取付孔(32)に挿入してなることを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車用シート(座席)におけるリャシートに装着するセンターアー ムレストの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のセンターアームレスト(A)には、図3に示すように、シートバック( SB)の中央に設けた格納部(S)に起立状に格納し、シートクッション(SC )上に倒伏することにより、使用状態になるものがある。このセンターアームレ スト(A)は、その基部左右より回転軸を突出させ、この回転軸の一方を図4に 示すように車体又はシートバック側に固定した一方のブラケット(R)の通孔( 11)に挿入して支持し、回転軸の他方を他方のブラケット(L)の前側に設け た通孔(12)に接続する切欠(13)より通孔(12)内に差し込み、この差 し込んだ回転軸の他方は切欠(13)から通孔(12)内に渉って設けた板ばね (14)で回動可能に軸支している。 図中、(15)(16)は車体又はシートバックにブラケット(R)、(L) を固定する取付杆である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の従来品はセンターアームレストの基部における一方の側面より突出する 回転軸は、ブラケット(R)の通孔(11)に挿入されているため、脱出し難い が、他方の側面より突出する他方の回転軸は板ばね(14)に軸支され、この板 ばね(14)の突起によって回転軸の脱落を防止している。そして、前記ブラケ ット(L)に設けた切欠(13)は、シートバックを組付後、そのシートバック にセンターアームレストを取付け得るように、通孔(12)の前側に設けている 。 従って、自動車の急停車時において、センターアームレストに前方の大負荷が 加わると、センターアームレストは板ばね(14)を設けた側の回転軸が板ばね (14)の弾力に抗して通孔(12)、切欠(13)から脱出し、センターアー ムレストが外れる虞れがある。 そこで、本考案は、センターアームレストがブラケット側に確実に軸着される ようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための本考案は、ブラケットの一方に、通孔よりセンタ ーアームレスト方向に先端が突出するヒンヂピンを設け、該ヒンヂピンの基端を 、前記ブラケットの外側面に固定した板ばねに固定して、該板ばねの弾力によっ てヒンヂピンをセンターアームレストの取付孔に挿入してなることを特徴とする ものである。
【0005】 センターアームレストのヒンヂピンはブラケットの通孔に挿入されているため 、センターアームレストに加わる前方荷重によってブラケットから脱出すること がない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1、図2に基づいて説明する。 図1は、センターアームレスト(A)を車体又はシートバック側に固定するブ ラケット(L)(R)に取付ける前の状態を示し、図示するブラケット(L)( R)は、シートバックのフレーム(不図示)に縦方向に一体に設けてある取付杆 (15)(16)下部に溶接したものである。 一方のブラケット(L)には、ヒンヂピン(22)が内方に一体に突設され、 このヒンヂピン(22)はセンターアームレスト(A)の基部に挿入される。
【0007】 他方のブラケット(R)には通孔が開孔され、この通孔内にヒンヂピン(2) が出没可能に取付けられ、このヒンヂピン(2)の基端はブラケット(R)の外 側面に固定した板ばね(1)に固定されている。従って、この板ばね(1)によ ってヒンヂピン(2)の先端を両ブラケット(L)(R)間に介在するセンター アームレスト(A)の基部方向に付勢する。 そして、ブラケット(R)には長孔(13)が設けてあり、この長孔(13) 内にセンターアームレスト(A)に設けたストッパピン(31)が挿入し、セン ターアームレスト(A)の回動範囲を一定に規制している。
【0008】 センターアームレスト(A)はそのフレーム(F)に金属製のコ字状固定片( 3)(3)が後部両側面に締結され、この固定片(3)(3)に、センターアー ムレスト(A)の基部を回動自在に支持する前記ヒンヂピン(22)(2)が挿 入される取付孔(32)が開孔されている。図中(33)は、取付孔(32)内 にヒンヂピン(2)と共に挿入されるブッシュを示す。 また、前記ストッパピン(31)も固定片(3)に一体に固定されている。
【0009】 なお、前記センターアームレスト(A)は、合成樹脂製中空状のフレーム(F )を、発泡体製クッション体(42)で被包し、このクッション体(42)を表 皮(41)で被覆した構造であり、フレーム(F)の後端面には、挿込部(43 )が設けてあり、この挿込部(43)に袋状の開口部端縁に設けた合成樹脂製係 止片(41a)を挿入することにより、表皮(41)の開口部が閉口されるよう に構成されている。
【0010】 図2は、センターアームレスト(A)をブラケット(L)(R)にヒンヂピン (22)(2)によって回動自在に取付けた状態を示し、センターアームレスト (A)は、まず、一方のブラケット(L)側のヒンヂピン(22)に挿通した後 、次に他方のブラケット(R)側のヒンヂピン(2)を挿通して取付ける。 即ち、センターアームレスト(A)の基部を両ブラケット(L)(R)間に介 入すると、センターアームレスト(A)の基部によってヒンヂピン(2)は、図 2仮想線に示すように、板ばね(1)の弾力に抗してブラケット(R)の内側面 より内方に突出するヒンヂピン(2)の先端は、ブラケット(R)の外側面方向 に押されて、ブラケット(R)の内側面と略同一面状になる。そのため、両ブラ ケット(L)(R)間に、センターアームレスト(A)の基部が装入され、ヒン ヂピン(2)の先端が、取付孔(32)に板ばね(1)の弾力で挿入すると、セ ンターアームレスト(A)は、ブラケット(L)(R)間に起伏可能に軸着され る。
【0011】 斯くして、ヒンヂピン(22)(2)をセンターアームレスト(A)の取付孔 (32)に挿入されることにより、センターアームレスト(A)の上下、前後方 向の移動が規制され、また、センターアームレスト(A)の基部の左右がブラケ ット(L)(R)に支持されるため、センターアームレスト(A)の左右方向の 移動が規制される。そのため、センターアームレスト(A)は前後、左右方向の 荷重が加わっても、ブラケット(L)(R)から外れることがない。
【0012】
【考案の効果】
本考案によれば、外部に連通する切欠を有しない口縁が閉口状の取付孔内にヒ ンヂピンが挿入されているため、ヒンヂピンが取付孔から脱出することがない。 従って、センターアームレストが確実にブラケットに軸着され、衝撃等による前 後方向の荷重が加わってもブラケットから取り外れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の部分切欠分解斜視図である。
【図2】センターアームレストの取付状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
A センターアームレスト R ブラケット 1 板ばね 2 ヒンヂピン
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の部分切欠分解斜視図である。
【図2】 センターアームレストの取付状態を示
す断面図である。
【図3】 従来のシートの斜視図である。
【図4】 従来のセンターアームレストの取付部
材を示す斜視図である。
【符号の説明】 A センターアームレスト R ブラケット 1 板ばね 2 ヒンヂピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体又はシートバック側に固定した左右
    のブラケット間に起倒可能に軸着してなるセンターアー
    ムレストにおいて、 前記ブラケットの一方に、通孔よりセンターアームレス
    ト方向に先端が突出するヒンヂピンを設け、該ヒンヂピ
    ンの基端を、前記ブラケットの外側面に固定した板ばね
    に固定して、該板ばねの弾力によってヒンヂピンをセン
    ターアームレストの取付孔方向に付勢し、取付孔に挿入
    してなることを特徴とするセンターアームレストの取付
    構造。
JP1991077666U 1991-08-30 1991-08-30 センターアームレストの取付構造 Expired - Fee Related JP2565930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077666U JP2565930Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 センターアームレストの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077666U JP2565930Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 センターアームレストの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664552U true JPH0664552U (ja) 1994-09-13
JP2565930Y2 JP2565930Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13640207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991077666U Expired - Fee Related JP2565930Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 センターアームレストの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565930Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562350B1 (ko) * 1999-07-24 2006-03-17 현대 이미지퀘스트(주) 힌지장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210954A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Sharp Corp ユニツト連結機構
JPH02141247U (ja) * 1989-04-28 1990-11-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210954A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Sharp Corp ユニツト連結機構
JPH02141247U (ja) * 1989-04-28 1990-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562350B1 (ko) * 1999-07-24 2006-03-17 현대 이미지퀘스트(주) 힌지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565930Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462767B2 (ja) 格納式ヘッドレスト
JPH03107235U (ja)
JP4075452B2 (ja) ヘッドレスト装置
JPH0664552U (ja) センターアームレストの取付構造
JP3555816B2 (ja) アームレスト
US5938280A (en) Arm rest for seat
JPH09109972A (ja) 自転車用サスペンション装置
GB2037154A (en) Head restraints for vehicle seats
JP3478415B2 (ja) 車両用シートのテーブル取付構造
JP4317710B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP3752856B2 (ja) コンソールボックスのドア開閉機構
JPH0439067Y2 (ja)
JPH0349556Y2 (ja)
JPS6212687Y2 (ja)
JPS6334995Y2 (ja)
JPH09224776A (ja) 後部座席のヘッドレスト
JPH0140764Y2 (ja)
JPH0450224Y2 (ja)
JPS6317712Y2 (ja)
JPH039484Y2 (ja)
JP2575284Y2 (ja) 自動車用シートのサスペンション装置
KR900009325Y1 (ko) 자동차용 시이트팔걸이 부착구조
KR100450778B1 (ko) 차량용 시트장치
JP2585955Y2 (ja) スペアタイヤキャリア
JPH0711654Y2 (ja) アームレストの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees