JPS6334995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334995Y2
JPS6334995Y2 JP1983015338U JP1533883U JPS6334995Y2 JP S6334995 Y2 JPS6334995 Y2 JP S6334995Y2 JP 1983015338 U JP1983015338 U JP 1983015338U JP 1533883 U JP1533883 U JP 1533883U JP S6334995 Y2 JPS6334995 Y2 JP S6334995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat
rear seat
arms
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983015338U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983015338U priority Critical patent/JPS59120636U/ja
Publication of JPS59120636U publication Critical patent/JPS59120636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334995Y2 publication Critical patent/JPS6334995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、貨客兼用自動車に設けられるリヤシ
ートに関するもので、リヤシートの格納取扱いが
極めて容易で、リヤシート格納時の荷物積載面積
を大きくとることのできる折りたたみ式自動車用
リヤシートを提供することを目的とする。
一般に、貨客兼用自動車において、荷物を積載
する場合には、シートバツクをシートクツシヨン
上面に折り重ねてシートレツグを前方に回動し
て、リヤシートを運転席背後に格納する方法がと
られているが、この方法では床面を格納スペース
としてとられるため荷物積載面積を十分に大きく
とることができなかつた。
本考案は上記課題に対処すべく考案したもの
で、コの字状をなすフレームの両腕部の自由端を
それぞれボデー側面上部内板に枢着するととも
に、該フレームの水平部にはロツク装置を設け、
該ロツク装置をボデー床上面に設けた係止部材に
係合してフレームを所定傾斜で床上面に固定し、
該フレームの両腕部に回動自在にシートクツシヨ
ンを固定し、さらに、該フレームの両腕部にシー
トバツクを固設してリヤシートを形成し、リヤシ
ートとして使用しない時はシートクツシヨンをシ
ートバツク前面に折り重ね、フレームを天井面に
向けて回動し、ボデー側面上部内板に設けた掛止
装置にフレームの腕部を保持して、リヤシートを
天井面に沿つて格納するようにしたことを特徴と
する折りたたみ式自動車用リヤシートである。
以下、図面に示す実施例をもとづいて本考案を
説明する。第1図および第2図において、1はリ
ヤシートで、該リヤシート1はシートクツシヨン
2、シートバツク3、略コの字状をなすフレーム
4で構成され、5は掛止装置、6はダンパーであ
る。図において、二点鎖線はリヤシート1の格納
状態を示す。
フレーム4は金属管製で、車室内のほぼ全幅の
長さを有する水平部41の両端に直角方向に延在
する両腕部42,42を同一方向に形成し、腕部
42の長さはボデー側面上部内板Wuに回動自在
に枢着される腕部42の自由端43より所定傾斜
でボデー床上面Fにフレーム4の水平部41が当
接する長さを有する。該フレーム4の水平部41
には、第3図に示すように、ボデー床上面Fに設
けた係止部材7に係合離脱するロツク装置8を少
なくとも1個所設けてある。係止部材7は板状
で、ロツク装置8のストツパー81が係合する係
止孔71を水平面72に穿設してある。ロツク装
置8のストツパー81の摺動方向は、係止部材7
の水平面72に直交させ、ブラケツト82に設け
た摺動孔83にストツパー81の摺動軸84が嵌
挿されている。ストツパー82はコの字状断面を
なし、その両端片85,85でフレーム4の水平
部41に固着している。86は圧縮コイルばね、
87は止め輪である。88はロツク解除時にスト
ツパー81を引き上げるためのノブである。圧縮
コイルばね86の係止部材7の係止孔71にスト
ツパー81の先端が係合する方向に付勢してい
る。フレーム4の両腕部42,42の自由端4
3,43は、第4図に示すように、ボデー側面上
部内板Wuに設けたブラケツト44にピン45に
より枢着されている。ピン45は先端ねじ部46
をブラケツト44の雌ねじ部47に螺合してあ
る。シートクツシヨン2は車室内幅方向に長手と
して略長方形に金属管で形成したシートクツシヨ
ンフレーム21に、織物等の柔軟な材料よりなる
座面22を装着したものである。前記シートクツ
シヨン2はその長手方向の両端をヒンジ装置9を
介して、シートバツク3に向けて傾倒可能に、フ
レーム4の腕部42に回動自在に枢支されてい
る。シートバツク3はフレーム4の腕部42,4
2間に金属管等によるビーム31,31を所望の
背当幅の間隔に固設し、該ビーム31,31に織
物等の柔軟な材料よりなる背当32を装着したも
のである。第5図において、5は掛止装置で、ブ
ラケツト51はボデー側面上部内板Wuに、フレ
ーム4の格納時に腕部42が係止部材52に保持
される位置に固定されている。係止部材52はブ
ラケツト51に回動自在にピン53による嵌挿さ
れており、止め輪54はピン53に着脱自在であ
る。捩りコイルばね55は係止部材52に保持さ
れたフレーム4の腕部42を車室幅外方に張設さ
れるように付勢している。第6図において、6は
ダンパーで、ハウジング61の先端62をピン6
6により、ボデー側面下部内板Wlに設けたブラ
ケツト65に枢着し、ハウジング61内に軸方向
に摺動可能に嵌挿されたロツド63の先端64と
フレーム4の腕部42に固着したブラケツト48
とをピン67により枢着し、フレーム4の腕部4
2を格納方向に弾発的に付勢せしめてある。
以上の構成からなる本考案の折りたたみ式リヤ
シートは、リヤシート1として使用する場合はフ
レーム4の水平部41をボデー床上面Fに設けた
係止部材7の水平面72に当接させ、水平部41
に設けたロツク装置8のストツパー81を係止部
材7の水平面72に穿設された係止孔71に係合
して固定する。なお、本考案の実施例の如くダン
パー6を設ければ、第1図に示すように、矢印A
方向(水平方向)にフレーム4が押圧状態とな
り、ロツク装置8と係止部材7との係合部のがた
つきを少なくする利点を有する。次にリヤシート
1として使用しない時は、シートクツシヨン2を
ヒンジ装置9のロツクを解除して、シートバツク
3の前面(矢印B方向)に折りたみ、ノブ88を
上方に引き上げてロツク装置8と係止部材7との
係合を解除し、フレーム4の腕部42の自由端4
3を枢支しているピン45を回転中心として腕部
42を前方(矢印A方向)に押し出し、リヤシー
ト1を天井面Sに向つて格納方向(矢印C方向)
にはね上げて、ボデー側面上部内板Wuに設けた
掛止装置5の係止部材52にフレーム4の腕部4
2を保持して、天井面Sに沿わせて格納する。格
納したリヤシート1は掛止装置5の捩りコイルば
ね54の弾発力により係止部材52のフレーム腕
部42の保持部を車室外方に回動付勢しているの
で、フレーム4の腕部42は車幅方向に拡張され
た状態に掛止装置5に保持されるので、車両走行
時の振動によるゆれを阻止し、また振動騒音を防
止する事ができる。
なお、本考案の実施例の如くダンパー6を設け
る事により、フレーム4を前方(矢印A方向)に
押出してリヤシート1を格納しようとする際、ダ
ンパー6の弾発力により天井面S(矢印C方向)
に向かうフレーム4の回動を容易にし、リヤシー
ト1を軽々とはね上げる事ができる。
以上説明したように、本考案はシートクツシヨ
ンをシートバツク前面に折り重ね、フレームを前
方にはね上げるようにしてリヤシートをボデー天
井面に沿わせて格納するようにしたので、貨客兼
用自動車において、リヤシート格納時の荷物積載
面積を大きくすることができる。また、本考案の
リヤシートはフレームを単純なコの字状の平面形
に形成したので格納スペースも僅かで済み、格納
保持方法も単に係止装置にフレームの腕部を弾発
的に係合するのみの簡単な構造としたので格納操
作が極めて容易であり、格納時の床上面には何等
突出物も残らず、積荷の安全保護面でも有利であ
る等の極めて実用的価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の折りたたみ式自動車用リヤシ
ートを備えた貨客兼用自動車の室内側面図、第2
図は本考案のリヤシート取付け概要説明図、第3
図はロツク装置の概要図、第4図はフレームの腕
部自由端のボデー取付け部概要図、第5図は掛止
装置の概要図、第6図はダンパー取付け概要図で
ある。 1……リヤシート、2……シートクツシヨン、
3……シートバツク、4……フレーム、41……
水平部、42……腕部、43……自由端、5……
掛止装置、7……係止部材、8……ロツク装置、
F……ボデー床上面、Wu……ボデー側面上部内
板、Wl……ボデー側面下部内板、S……天井面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貨客兼用自動車のリヤシートにおいて、略コの
    字状をなすフレームの両腕部の自由端をそれぞれ
    ボデー側面上部内板に枢着するとともに、該フレ
    ームの水平部にはロツク装置を設け、該ロツク装
    置をボデー床上面に設けた係止部材に係合してフ
    レームを所定傾斜で床上面に固定し、該フレーム
    の両腕部に回動自在にシートクツシヨンを固定
    し、さらに、該フレームの両腕部にシートバツク
    を固設してリヤシートを形成し、リヤシートとし
    て使用しない時はシートクツシヨンをシートバツ
    ク前面に折り重ね、フレームを天井面に向けて回
    動し、ボデー側面上部内板に設けた掛止装置にフ
    レームの腕部を保持して、リヤシートを天井面に
    沿つて格納するようにしたことを特徴とする折り
    たたみ式自動車用リヤシート。
JP1983015338U 1983-02-03 1983-02-03 折りたたみ式自動車用リヤシ−ト Granted JPS59120636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983015338U JPS59120636U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 折りたたみ式自動車用リヤシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983015338U JPS59120636U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 折りたたみ式自動車用リヤシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120636U JPS59120636U (ja) 1984-08-14
JPS6334995Y2 true JPS6334995Y2 (ja) 1988-09-16

Family

ID=30146677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983015338U Granted JPS59120636U (ja) 1983-02-03 1983-02-03 折りたたみ式自動車用リヤシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120636U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056193Y2 (ja) * 1986-12-17 1993-02-17
JP2566098Y2 (ja) * 1991-10-07 1998-03-25 関東自動車工業株式会社 自動車用チャイルドシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120636U (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3059964A (en) Stowable jump seat
US6663181B2 (en) Vehicle seat portion
JPS6334995Y2 (ja)
JPH03200444A (ja) リアシート格納装置
JP3149753B2 (ja) 車両用リヤシート構造
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JP2874855B2 (ja) 車両用折り畳み式シートのロッキング装置
JPH05208633A (ja) 格納式リアシート
JPS639458Y2 (ja)
JPH0348888Y2 (ja)
US2751968A (en) Armrest for automobile seats
JP3162303B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのインナーレッグカバー構造
JP3162302B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのインナーレッグ構造
JPH0541063Y2 (ja)
JPH10129354A (ja) セパレーター付き自動車用シート
JPH06219196A (ja) 自動車のシート装置
JPS6239952Y2 (ja)
JP3181839B2 (ja) 自動車用スペースアップシート
JP2676639B2 (ja) トランクスルー型車両の積載物固定装置
KR0134192Y1 (ko) 자동차의 이중절첩의자
JPH08276773A (ja) 車両用折り畳みシート装置
JPS6328031Y2 (ja)
JPS6116839Y2 (ja)
JPH0122746Y2 (ja)
KR960007266A (ko) 손잡이겸 자동차의 리어시트백 걸림해제장치