JPH0662013B2 - 熱応答記録材料 - Google Patents

熱応答記録材料

Info

Publication number
JPH0662013B2
JPH0662013B2 JP61286545A JP28654586A JPH0662013B2 JP H0662013 B2 JPH0662013 B2 JP H0662013B2 JP 61286545 A JP61286545 A JP 61286545A JP 28654586 A JP28654586 A JP 28654586A JP H0662013 B2 JPH0662013 B2 JP H0662013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
phenyl
bis
diethylamino
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61286545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62151381A (ja
Inventor
スティーヴン・エル・ヴァーヴェイク
トーマス・シー・ピータースン
Original Assignee
アツプルトン ペ−パ−ズ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アツプルトン ペ−パ−ズ インコーポレイテツド filed Critical アツプルトン ペ−パ−ズ インコーポレイテツド
Publication of JPS62151381A publication Critical patent/JPS62151381A/ja
Publication of JPH0662013B2 publication Critical patent/JPH0662013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱応答記録材料に関する。詳述すれば呈色物質
と酸性顕色物質を含む発色系を塗布したシート状の熱応
答記録材料、特に地肌特性の優れた記録材料に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 熱応答記録材料は当業界において周知であり、多様の特
許に開示されている。参考までに列挙すると、例えば米
国特許明細書第3,539,375号、同第3,67
4,535号、同第3,746,675号、同第4,1
51,748号、同第4,181,771号および同第
4,246,318号の特許がある。この種の記録材料
は、基材上の塗膜中に塩基性呈色物質と酸性顕色物質を
含有している。当該塗膜が適温に加熱されると、溶融ま
たは軟化して呈色物質と顕色物質の反応を誘起し、それ
により着色マークが形成される。
熱応答記録材料の分野での感熱性(熱応答)とは、熱応
答記録材料が満足な色純度(色濃度)の着色画像を形成
する温度として定義される。地肌とは、熱応答記録材料
の画像形成以前の着色量および/または画像形成後の非
画像領域における着色量として定義される。熱応答記録
材料にかかわる地肌着色の低減とともに、感熱性を維持
する性能は要望の強い、極めて貴重な特徴である。
熱応答記録材料がますます重要視されている用途の一つ
として、テレコピーやリモートコピーとも呼称されるフ
ァクシミリ複写を挙げることができる。ファクシミリ系
においては電子伝送した画像がハードコピーとして再生
される。ファクシミリ装置に使用する熱応答記録材料に
求められる重要条件の一つは良好な地肌特性(低着色
性)である。
従来、熱応答記録材料の感熱性を向上させるのに、米国
特許第4,470,057号または同第4,535,3
47号に開示されているごとく、発色組成物成分として
呈色物質と顕色物質にフェニルヒドロキシナフタレート
化合物またはヒドロキシアニリド化合物を併用すること
が行なわれている。この種の増感物質は本発明にも有用
なものである。
問題点を解決するための手段 特定の種類のビスフェノールを共反応物質として熱応答
記録材料に使用すると、格段に優れた感熱性および一段
と向上した地肌特性を兼ね備えた記録材料が得られると
の知見に基づき、本発明が完成されるに至った。
本発明の態様によれば、呈色物質と、その共反応物質と
して次の一般式 (式中、nとnはそれぞれ0,1または2の整数を
示し、nとnの和が少なくとも2である)で表わさ
れるビスフェノール化合物とを含む感熱発色組成物を担
持した支持部材から成る熱応答記録材料が提供される。
一般に本発明の熱応答記録材料は、従来の同種記録材料
と同様に、その基材上の塗膜中に呈色物質と顕色物質
(共反応物質)を含有している。これらの呈色と顕色の
両物質は、通常は適切なバインダーに分散された固体の
微粒子として、必要ならば他の成分とともに、接触状態
で塗膜中に内在する。呈色物質と顕色物質が発色反応す
るのに十分な温度に塗膜を暴露させれば、画像の顕出に
必要な色彩変化が生ずる。一般に発色反応は、塗料中の
1種またはそれ以上の成分が溶融、軟化または昇華し、
それにより各成分が接触反応して生起する。
熱応答記録材料は通常シート材の基材つまり支持部材で
構成されている。本発明に関連したシート材はウエブ、
リボン、テープ、ベルト、フィルム、カード等も含む。
シート材とは縦横の寸法に比較して厚みの小さい物品の
ことである。支持部材は不透明、透明、半透明のいずれ
でもよく、またそれ自体有色のものも適用できる。支持
部材は例えば紙やフィラメント状合成部材などの繊維質
に加え、例えばセロファンや流延、押出、その他の加工
法によって形成された合成重合体シートなどのフィルム
である。本発明が基材塗布用の発色組成物を要旨として
いる関係上、基材の種類や形状を重要視するに足らな
い。
本発明の実施に当って増感物質は必ずしも要求されない
が、その物質を発色系に併用すると、記録材料の性質が
一段と向上する。特に感熱性が向上する。この種の増感
物質の適例はフェニル−1−ヒドロキシ−2−ナフトエ
ート、ステアルアミドおよびp−ヒドロキシオクタデセ
ンアニリドである。
発色成分は発色系の全体にわたって実質的に均質に接触
状態に分配される。特に基材上に塗布層として堆積され
た形状が好ましい。熱応答記録材料を製造する場合、発
色成分、高分子バインダー物質、界面活性剤、その他の
添加剤を水性塗料媒体に分散させた微粒分散液を含む塗
料組成物が調製される。この組成物にクレー、タルク、
水酸化アルミニウム、焼成カオリン、炭酸カルシウム等
の不活性顔料、尿素/ホルムアルデヒド樹脂顔料等の合
成顔料、カルナバワックス等の天然ワックス類、合成ワ
ックス類、ステアリン酸亜鉛等の滑剤、湿潤剤および脱
泡剤を添加することもできる。
発色成分は分散ビヒクル(好ましくは水)に実質的に不
溶であり、約1から10ミクロン、好ましくは1から3
ミクロンの平均粒度に粉砕される。高分子バインダー物
質は分散ビヒクルに実質的に可溶である。場合によって
はラテックス類も使用でき、またバインダー物質と併用
可能である。水溶性バインダーの適例はポリビニルアル
コール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、スターチ、
変性スターチ、ゼラチン等であり、その2種以上の混合
物も含まれる。ラテックスの適例としてポリアクリレー
ト、ポリビニルアセテート、ポリブタジエン、ポリスチ
レン等がある。高分子バインダーを使用するのは、記録
シート材の貯蔵、使用時に生ずる摩擦力や作業力から既
塗布物質を保護するためである。バインダーの使用量は
上記のようにに既塗布物質を保護し、しかも呈色物質と
顕色物質の接触反応に干渉しない量でなければならな
い。
有効塗布量は約3から9g/m2、好ましくは約5から6
g/m2である。塗布記録シート材の経済性、機能性や作
業適性の観点から発色物質の実用量を制御することがで
きる。
発色系に使用するフタリド類、ロイカウラミン類および
フルオラン類といった呈色化合物は周知の化合物であ
る。これらの呈色化合物の例として[3,3−ビス(4
−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタ
リド(クリスタルバイオレットラクトン、米国再発行特
許第23,024号)、フェニル−、イドール−、ピロ
ール−およびカルバゾール−置換フタリド類(例えば米
国特許第3,491,111号、同第3,491,11
2号、同第3,491,116号、同第3,509,1
74号等)、ニトロ−、アミノ−、アミド−、スルホン
アミド−、アミノベンジリデン−、ハロ−およびアニリ
ノ−置換フルオラン類(例えば米国特許第3,624,
107号、同第3,627,787号、同第3,64
1,011号、同第3,642,828号、同第3,6
81,390号等)、スピロジピラン類(米国特許第
3,971,808号)およびピリジン/ピラジン化合
物類(例えば米国特許第3,775,424号、同第
3,853,869号等)が挙げられる。本発明を限定
するものではないが、その他の好ましい特定の呈色化合
物は3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン(米国特許第3,681,390号)、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−(2′,4−ジメチル
アニリノ)フルオラン(米国特許第4,330,473
号)、7−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)−7−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェ
ニル)−5,7−ジヒドロフロ[3,4−b]ピリジン
−5−オン(米国特許第4,246,318号)、3−
ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニリノ)フルオラ
ン(米国特許第3,920,510号)、3−(N−メ
チルシクロヘキシルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン(米国特許第3,959,571号)、7
−(1−オクチル−2−メチルインドール−3−イル)
−7−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)
−5,7−ジヒドロフロ[3,4−b]ピリジン−5−
オン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンゾフルオラ
ン、3,3−ビス(1−エチル−2−メチルイドール−
3−イル)フタリド、3−ジエチルアミノ−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ベンジルアミ
ノフルオラン、3′−フェニル−7−ジベンジルアミノ
−2,2′−スピロ−ジ[2H−1−ベンゾピラン]、
3−(2−ヒドロキシ−4−ジエチルアミノフェニル)
−3−(2,4−ジメトキシ−5−アニリノフェニル)
フタリド、3−(2−ヒドロキシ−4−ジエチルアミノ
フェニル)−3−(2,4−ジメトキシ−5−(4−ク
ロロアニリノ)フェニル)フタリドおびその2種または
それ以上の混合物である。
実施例 以下に本発明の実施例を説明するが、実施例は限定を意
味するものではない。特定しない限り、実施例中の部単
位は重量基準、溶液は水溶液、測定値はメートル法であ
る。
本発明の顕色物質は例えば米国特許第2,775,62
0号と同第2,917,550号に開示の既知手法によ
り調製できる。
本発明を示す全実施例において、発色系成分の粒度が約
1から10ミクロンになるまで、その成分をバインダー
の溶液中で微粉砕して多種の分散液を調製した。微粉砕
には磨砕機、中型粉砕機または他の適切な分散装置を用
いた。各分散液の平均粒度は約1から3ミクロンであっ
た。
呈色化合物(成分A)、酸性顕色物質(成分B)および
増感物質(成分C)のそれぞれを含む分散液を個別に調
製した。
実施例に使用の呈色化合物を表1に示した。
実施例に使用の顕色物質を表2に示した。
成分A、成分Bおよび成分Cの各種混合物、その組成と
配合量(湿重量部)を表3に示した。全混合物に下記の
物質を添加した。
1)焼成カオリンクレー (以下「クレー」と略記) 2)10%PVA溶液 3)水 4)21%ステアリン酸亜鉛エマルジョン (以下「ステアリン酸亜鉛」と略記) 表3の各混合物を紙に塗布、乾燥し、約5.2から5.
9g/m2の乾燥塗布量を得た。この熱応答記録シート材
の塗布面を金属製画像形成ブロックに148.89℃
(300゜F)で5秒間接触させて画像顕色を行なっ
た。マクベス(Macbeth)反射濃度計で反射値を読み取
って画像濃度を測定した。通常、約0.9またはそれ以
上の読取値ならば、画像顕色が良好と判定される。画像
濃度の測定結果を表4に示した。
バウッシェ・アンド・ロンブ(Bausch &Lomb)の不
透明計で反射率を読み取って地肌着色濃度を測定した。
読取値が高いほど地肌着色は低い。地肌濃度の測定結果
を表5に示した。
表 5 実施例 地肌濃度 1−1(対照) 81.2 2−1 89.1 2(対照) 82.1 2−2 88.2 3(対照) 76.4 2−3 86.1 4(対照) 72.5 2−4 88.2 1−2(対照) 79.6 3 87.6 4 83.7 表4と表5の結果から明らかなように、本発明の顕色物
質を含む熱応答記録材料を従来の既知顕色物質のものと
対比した場合、画像濃度に優れると同時に、地肌着色に
格段の向上が認められる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−247592(JP,A) 特開 昭59−165683(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】呈色物質と、その共反応物質として次の一
    般式 (式中、nとnはそれぞれ0,1または2の整数を
    示し、nとnの和が少なくとも2である)で表わさ
    れるビスフェノール化合物とを含む感熱発色組成物を担
    持した支持部材から成る熱応答記録材料。
  2. 【請求項2】該ビスフェノール化合物が1−フェニル−
    1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、4−
    フェニル−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブ
    タンおよび1−フェニル−2,2−ビス(4−ヒドロキ
    シフェニル)ブタンの群から選ばれた少なくとも1種の
    化合物である特許請求の範囲第1項記載の記録材料。
  3. 【請求項3】該呈色物質が3−ジエチルアミノ−6−メ
    チル−7−アニリノフルオラン、7−(1−エチル−2
    −メチルインドール−3−イル)−7−(4−ジエチル
    アミノ−2−エトキシフェニル−5,7−ジヒドロフロ
    [3,4−b]ピリジン−5−オン、3−ジエチルアミ
    ノ−7−(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−(N
    −メチルシクロヘキシルアミノ)−6−メチル−7−ア
    ニリノフルオラン、7−(1−オクチル−2−メチルイ
    ンドール−3−イル)−7−(4−ジエチルアミノ−2
    −エトキシフェニル)−5,7−ジヒドロフロ[3,4
    −b]ピリジン−5−オン、3′−フェニル−7−ジベ
    ンジルアミノ−2,2′−スピロ−ジ[2H−1−ベン
    ゾピラン]、3,3−ビス(4−ジメチルアミノフェニ
    ル)−6−ジメチルアミノフタリドおよび3−(2−ヒ
    ドロキシ−4−ジエチルアミノフェニル)−3−(2,
    4−ジメトキシ−5−(4−クロロアニリノ)フェニ
    ル)フタリドの群から選ばれた少なくとも1種の物質で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の記録材
    料。
  4. 【請求項4】該発色組成物がバインダーを含み、該バイ
    ンダーがポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒ
    ドロキシメチルセルロース、スターチ、ヒドロキシエチ
    ルセルロース、スチレン/ブタジエンラテッスおよびそ
    の混合物の群から選ばれた特許請求の範囲第1項から第
    3項のいずれか1項記載の記録材料。
  5. 【請求項5】該バインダーがポリビニルアルコール、メ
    チルセルロースおよびスチレン/ブタジエンラテックス
    の混合物である特許請求の範囲第4項記載の記録材料。
JP61286545A 1985-12-02 1986-12-01 熱応答記録材料 Expired - Fee Related JPH0662013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US803177 1985-12-02
US06/803,177 US4675707A (en) 1985-12-02 1985-12-02 Thermally-responsive record material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151381A JPS62151381A (ja) 1987-07-06
JPH0662013B2 true JPH0662013B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=25185797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286545A Expired - Fee Related JPH0662013B2 (ja) 1985-12-02 1986-12-01 熱応答記録材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4675707A (ja)
EP (1) EP0226362B1 (ja)
JP (1) JPH0662013B2 (ja)
AT (1) ATE51805T1 (ja)
AU (1) AU590906B2 (ja)
DE (1) DE3670240D1 (ja)
ES (1) ES2014989B3 (ja)
FI (1) FI84240C (ja)
ZA (1) ZA869048B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505167B2 (ja) * 1986-09-10 1996-06-05 出光興産株式会社 新規なビスフエノ−ル類およびその製造方法
US4794102A (en) * 1987-09-03 1988-12-27 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
CA2056267A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-02 Kenneth D. Glanz Record material
JP2000297277A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsui Shikiso Chem Co Ltd 可逆感温変色性組成物
JP2020151932A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 感熱記録材料、感熱記録方法、感熱記録装置、及び感熱記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841756B2 (ja) * 1975-10-28 1983-09-14 富士写真フイルム株式会社 キロクシ−ト
GB2088889B (en) * 1980-10-24 1984-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd Recording materials having a clay-containing developer layer
JPS57137184A (en) * 1981-01-13 1982-08-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS5890984A (ja) * 1981-11-27 1983-05-30 Mita Ind Co Ltd 感熱発色記録体
JPS60125695A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd 感熱記録用材料
JPS60228189A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU6585486A (en) 1987-06-04
EP0226362B1 (en) 1990-04-11
FI864899A (fi) 1987-06-03
FI84240B (fi) 1991-07-31
FI84240C (fi) 1991-11-11
JPS62151381A (ja) 1987-07-06
ATE51805T1 (de) 1990-04-15
US4675707A (en) 1987-06-23
EP0226362A3 (en) 1987-10-14
FI864899A0 (fi) 1986-12-01
DE3670240D1 (de) 1990-05-17
ZA869048B (en) 1987-08-26
EP0226362A2 (en) 1987-06-24
ES2014989B3 (es) 1990-08-01
AU590906B2 (en) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662013B2 (ja) 熱応答記録材料
JPS6019584A (ja) 感熱記録体
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
EP0234540B1 (en) Heat-sensitive recording material
JPS6046292A (ja) 感熱記録体
JPH0237876B2 (ja)
JPS6129590A (ja) 熱呼応記録材料およびその材料に使用する発色組成物
EP0181777B1 (en) Thermally responsive record material
JPH0528194B2 (ja)
JP3177544B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62156990A (ja) 感熱記録材料
JP3649217B2 (ja) 感熱記録体
JPH0773948B2 (ja) 感熱記録材料
JPH03290287A (ja) 感熱記録材料
JPH01180382A (ja) 感熱記録材料
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPH021037B2 (ja)
JPS5945192A (ja) 感熱記録材料
JPS61118289A (ja) 感熱記録体
JPS6211677A (ja) 記録材料
JPH05162459A (ja) 記録材料
JPS61125881A (ja) 熱呼応記緑材料
JPH0550399B2 (ja)
JPH03114775A (ja) 感熱記録体
JPS649199B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees