JP3177544B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP3177544B2
JP3177544B2 JP21623592A JP21623592A JP3177544B2 JP 3177544 B2 JP3177544 B2 JP 3177544B2 JP 21623592 A JP21623592 A JP 21623592A JP 21623592 A JP21623592 A JP 21623592A JP 3177544 B2 JP3177544 B2 JP 3177544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
acid amide
weight
sensitive recording
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21623592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664320A (ja
Inventor
喜一郎 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP21623592A priority Critical patent/JP3177544B2/ja
Publication of JPH0664320A publication Critical patent/JPH0664320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177544B2 publication Critical patent/JP3177544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料に関し、更
に詳しくは、通常無色又はやや淡色の発色性物質と該発
色性物質を熱時発色せしめる顕色物質とを発色成分とし
て含有する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録
材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラ
スチックフィルム等の支持体上に熱発色性組成物を主成
分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペ
ン、レーザー光、ストロボランプ等で加熱することによ
り発色画像が得られる。この種の記録材料は他の記録材
料に比べて現像、定着剤等の煩雑な処理を施すことな
く、比較的簡単な装置で短時間に記録が得られること、
騒音の発生及び環境汚染が少ないこと、コストが安いこ
となどの利点により、図書、文書などの複写に用いられ
る他、電子計算器、ファクシミリ、券売機、ラベルレコ
ーダーなど多方面に関わる記録材料として広く利用され
ている。
【0003】加熱によって発色して画像を記録する感熱
発色層中には、発色性物質と加熱時に発色性物質と反応
して発色させる顕色性物質との組み合せが含有されてい
る。この場合、発色性物質としては、例えばラクトン、
ラクタム又はスピロピラン環を有する無色又は淡色のロ
イコ染料が用いられ、顕色性物質としては4,4´−イ
ソプロピリデンジフェノール(一般名ビスフェノール
A)などの各種酸性物質が用いられる。このような発色
性物質と顕色性物質との組み合せは、色調が鮮明である
ために、従来より多くの感熱記録材料に応用されてき
た。
【0004】従来より感熱記録体の発色感度を向上させ
る手段として、塩基性染料や顕色剤よりも融点の低い熱
可融性物質を増感剤として記録層中に添加し、先に溶融
した熱可融性物質によって染料と呈色剤を溶解せしめて
発色開始温度を下げる方法が広く知られている(特開昭
49−34842号、特開昭53−39139号、特開
昭61−16888号等)。
【0005】通常かかる熱可融性物質は、必要に応じ塩
基性染料と、あるいは顕色剤等と共に水中に分散し、こ
れをサンドグラインダー、ボールミル、アトライター等
の粉砕機で湿式粉砕する方法により微細化して用いられ
る。かかる熱可融性物質としては、2−ベンジルオキシ
ナフタレン、p−ベンジルビフェニル及びシュウ酸ジ
(p−メチルベンジル)の使用が提案されており、融点
降下や加水分解によって酸を生成する可能性を有するこ
とから、優れた増感効果が予想され、更にN−メチロー
ル脂肪酸アマイドの併用によりその効果は飛躍的に向上
する。
【0006】しかし、特異的な作用が期待される反面、
通常の湿式粉砕法では、処理中に凝集等を生じ、容易に
微細化されず、又、微細化後に再凝集するなど、分散液
の安定性も悪く、期待されるような増感効果が十分に発
揮されないのが現状である。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる現状に鑑み本発明
者は、微少な熱エネルギーでも高濃度に発色し、しかも
白色度の低下を起こさず、保存特性にも優れた感熱記録
体を得るべく幅広く検討した。その結果、特に感熱記録
層中の4,4´−イソプロピリデンジフェノール、4,
4´−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス−(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン及びビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホンから選ばれる少な
くとも1種類の顕色剤と、2−ベンジルオキシナフタレ
ン、p−ベンジルビフェニル及びシュウ酸ジ(p−メチ
ルベンジル)から選ばれる少なくとも1種類の増感剤
と、N−メチロール脂肪酸アマイドを組合せ、同一混合
系内で粉砕するに当たり、分散剤としてエステル化度5
0%以上でかつ平均分子量10000〜60000のス
チレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩を選択的
に使用すると微粉砕化が極めて効率よく行え、かつ安定
であることを見いだし、本発明に至った。
【0008】
【作用】本発明に於て、4,4´−イソプロピリデンジ
フェノール、4,4´−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン及びビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンか
ら選ばれる少なくとも1種類の顕色剤と、2−ベンジル
オキシナフタレン、p−ベンジルビフェニル及びシュウ
酸ジ(p−メチルベンジル)から選ばれる少なくとも1
種類の増感剤と、N−メチロール脂肪酸アマイドを組合
せ、同一混合系内で粉砕するに当たり、分散剤としてエ
ステル化度50%以上でかつ平均分子量10000〜6
0000のスチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウ
ム塩を使用すると、極めて効率良く微細化できる。
【0009】これら微細化された4,4´−イソプロピ
リデンジフェノール、4,4´−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキシフェ
ニル)スルホン及びビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホンから選ばれる少なくとも1種類の顕色剤と、2−
ベンジルオキシナフタレン、p−ベンジルビフェニル及
びシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)から選ばれる少な
くとも1種類の増感剤と、N−メチロール脂肪酸アマイ
ドを組合せ、感熱記録層中に使用すると、発色性、特に
低エネルギー域での発色性に優れかつ保存特性にも優れ
た感熱記録体が得られる。
【0010】これら顕色剤4,4´−イソプロピリデン
ジフェノール、4,4´−ジヒドロキシジフェニルスル
ホン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)
スルホン及びビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
の使用量は特に限定するものではないが、塩基性染料1
00重量部に対して、10〜700重量部、好ましくは
50〜500重量部の範囲で調節するのが好ましい。
【0011】又、N−メチロール脂肪酸アマイドの使用
量は、特に限定するものではないが、2−ベンジルオキ
シナフタレンやシュウ酸ジベンジルエステル誘導体10
0重量部に対して、2〜50重量部、好ましくは15〜
35重量部の範囲で調節するのが好ましい。
【0012】本発明に於て、4,4´−イソプロピリデ
ンジフェノール、4,4´−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン及びビス(4−ヒドロキシフェニル)スル
ホンから選ばれる少なくとも1種類の顕色剤と、2−ベ
ンジルオキシナフタレン、p−ベンジルビフェニル及び
シュウ酸ジ(p−メチルベンジル)から選ばれる少なく
とも1種類の増感剤と、N−メチロール脂肪酸アマイド
を組合せ、分散剤としてスチレン無水マレイン酸共重合
体塩を含有せしめるものであるが、かかるスチレン無水
マレイン酸共重合体塩としては、特に平均分子量が10
000〜60000程度の共重合体のナトリウム塩、カ
リウム塩、アンモニウム塩等が好ましく用いられ、特に
アンモニウム塩が好ましく用いられる。またスチレン無
水マレイン酸共重合体塩の使用量については、特に限定
するものではないが、該顕色剤100重量部に対し、1
0〜80重量部の範囲で調整するのが好ましい。
【0013】本発明の感熱記録体に於て、N−メチロー
ル脂肪酸アマイドとしては、N−メチロールステアリン
酸アマイド、N−メチロールベヘン酸アマイド等が挙げ
られる。更に、上記分散液中には、消泡剤、その他各種
助剤を適宜添加することももちろん可能である。
【0014】本発明において感熱記録体の記録層を構成
する無色ないし淡色用いられる塩基性染料は単独又は必
要に応じて2種以上混合して用いられるが、このような
塩基性染料としては、この種の感熱材料に適用されてい
るものが任意に適用され、例えば、トリアニルメタン
系、フルオラン系、チアジン系、スピロピラン系、ラク
タム系等の染料のロイコ化合物が好ましく用いられ、特
にフルオラン系のロイコ染料は広く一般的に用いられて
おり、その具体例としては以下に示すようなものが挙げ
られる。
【0015】3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメチルインド
ール−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノ
フェニル)−3−(2−メチルインドール−3−イル)
−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(2−フ
ェニルインドール−3−イル)−ジメチルアミノフタリ
ド、3−p−ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチ
ルピロール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド
等のトリアリルメタン系染料、6´−[エチル(3−メ
チルブチル)アミノ]−3´−メチル−2´−(フェニ
ルアミノ)−スピロ[イソベンジルフラン−1−9´−
キサンテン]−3−オン、3−ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル−N
−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジメチル
アミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジメ
チルアミノ−7−メチル−7−クロロフルオラン、3−
ジメチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3,3−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)6−
ジエチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−7(2
−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−
7(2−クロロアニリノ)フルオラン等のフルオラン系
染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトリベ
ンゾイルロイコネチレンブルー等のチアジン系染料、3
−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−フェニル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−メチル−ナフト−(6´−メトキシベン
ゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピ
ラン等のスピロピラン系染料、ローダミン(p−ニトロ
アニリノ)ラクタム、ローダミン(o−クロロアニリ
ノ)ラクタム等のラクタム系染料が挙げられる。
【0016】更に、本発明に於て、感熱発色層を支持体
上に結合支持させる結着剤としては下記に示すような種
々のものが適用される。
【0017】ポリビニルアルコール、デンプン及びその
誘導体、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース等
の誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリル酸ソーダ、アクリルアミド/アクリル
酸エステル共重合体、アクリルアミド/アクリル酸エス
テル/メタクリル酸三元共重合体、スチレン/無水マレ
イン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン/無水マレイ
ン酸共重合体アルカリ塩、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアゴムなどの水溶性高分子の他、
ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリ
アクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共
重合体、ポリブチルメタクリレートなどの水性エマルジ
ョンのものを結着剤として用いることが出来る。
【0018】本発明の感熱記録材料には、感熱発色層中
に前述のロイコ染料及び顕色剤とともに、必要に応じ、
この種の感熱記録材料に慣用される補助添加成分、例え
ば填料、界面活性剤、滑剤等を併用することができる。
この場合、填料としては、例えば、 炭酸カルシウム、
シリカ、アルミナ、マグネシウム、タルク、硫酸バリウ
ム、酸化亜鉛、酸化チタン、表面処理されたカルシウム
やシリカ等の無機系微粉末のほか、尿素/ホルマリン樹
脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン等
の有機系の微粉末を挙げることができる。また滑剤とし
ては、例えば高級脂肪酸又はそのエステル、アミドもし
くは金属塩の他、各種ワックス類、芳香族カルボン酸と
アミンとの縮合物、安息香酸フェニルエステル、高級直
鎖グリコールその他の熱可融性有機化合物が挙げられ
る。ステアリン酸アルミニウムなどの微粉末を添加し
て、発色画像の鮮明性を向上せしめ、またアマニ油、桐
油、ロウ、パラフィン、ポリエチレンワックス、塩化パ
ラフィン、高級脂肪酸金属塩などの潤滑剤を添加してサ
ーマルヘッドの走行性を一層改善することができる。
【0019】尚、記録層上には記録層を保護する等の目
的で、オーバーコート層を設けることも可能であり、支
持体の裏面に保護層を設けたり、支持体にアンダー層を
設けることも勿論可能であり、更に支持体裏面に粘着加
工を施すなどの感熱記録体製造分野における各種の公知
技術が付加し得るものである。
【0020】支持体としては、紙が一般的であるが、樹
脂フィルム、合成紙、布織布等を用いることも可能であ
る。また、これら支持体上と感熱層の間にアンダー層を
設けることも可能である。アンダー層及び感熱記録層の
塗工に用いる装置としては、ブレードコーター、エアー
ナイフコーター、ロールコーター、ロッドコーター、カ
ーテンコーター等のコーターヘッドを用いることができ
る。
【0021】更に、塗工したものの表面平滑性を改良す
るためにマシンカレンダー、スーパーカレンダー、グロ
スカレンダー、ブラッシングなどの装置を利用すること
ができる。また、アンダー層設ける場合の塗工量は特に
限定するものではないが、3〜20g/m2好ましくは
5〜10g/m2が適当である。感熱記録層の支持体へ
の塗工量は限定されるものではないが、通常3〜15g
/m2好ましくは4〜10g/m2の範囲である。
【0022】次に本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、これによって本発明が特に限定されるものでは
ない。尚、以下において示す部及び%は何れも重量基準
である。
【0023】実施例1 (アンダー層用塗液の調整)
【0024】下記成分からなるアンダー層塗液を基準坪
量40g/m2の基紙に乾燥重量6g/m2となるようブ
レードコーターで塗布、乾燥しアンダー層を得た。 アンシレックス(エンゲルハート製、焼成カオリン) 100重量部 10%ヘキサメタリン酸ソーダ 4重量部 20%リン酸エステル化澱粉 30重量部 48%スチレンブタジエン系共重合ラテックス 40重量部 水 50重量部
【0025】発色層の作成 (1) A液の調整 10時間分散させることにより下記成分組成のA液及び
B液を得た。 10%ポリビニルアルコール溶液 100重量部 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 100重量部 水 150重量部 A液をダイノミル(シンマルエンタープライゼス製)を
用いて体積平均、0.8μmに粉砕した。 (2) B液の調整 15%スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩(平均分子量40000 〜60000) 35重量部 4,4´−イソプロピリデンジフェノール 55重量部 2−ベンジルオキシ−ナフタレン 40重量部 N−メチロールステアリン酸アマイド 10重量部 水 200重量部 B液をダイノミル(シンマルエンタープライゼス製)を
用いて体積平均、0.8μmに粉砕した。
【0026】次に調整した[A液]、[B液]を用い、
下記成分からなる感熱発色層塗布液を調整し、上記のア
ンダー層上に乾燥重量が5g/m2になるようにエア−
ナイフコ−タ−で乾燥塗布した。その後、この塗布紙を
キャレンダー掛けして、ベック平滑度が400〜600
秒になる用に仕上げ、本発明の感熱記録紙を得た。 ポリビニルアルコール溶液(10%水溶液) 50重量部 炭酸カルシウム 10重量部 A液 10重量部 B液 35重量部 40%ステアリン酸亜鉛分散液 4重量部 水 25重量部
【0027】実施例2 実施例1のB液の4,4´−イソプロピリデンジフェノ
ールに代え4−ヒドロキシ−4´−イソプロポキシジフ
ェニルスルホンを用いた以外は全て実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
【0028】実施例3 実施例1のB液の4,4´−イソプロピリデンジフェノ
ールに代えビス−(3−アリル−4ヒドロキシフェニ
ル)−スルホンを用いた以外は全て実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
【0029】実施例4 実施例1のB液の4,4´−イソプロピリデンジフェノ
ールに代えビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンを
用いた以外は全て実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。
【0030】実施例5 比較例 1のB液の2−ベンジル−オキシナフタレンに
代えp−ベンジルビフェニルを用いた以外は全て実施例
1と同様にして感熱記録紙を得た。
【0031】実施例6 比較例 1のB液の2−ベンジル−オキシナフタレンに
代えシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)を用いた以外は
全て実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
【0032】実施例7〜12 実施例1〜6のB液の平均分子量40000〜6000
0の15%スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウ
ム塩の変わりに、平均分子量10000〜20000の
20%スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩
を用いた以外は全て実施例1〜6と同様にして感熱記録
紙を得た。
【0033】比較例1〜6 実施例1〜6のB液のスチレン無水マレイン酸共重合体
アンモニウム塩の変わりに、スルホン化ポリビニルアル
コールを用いた以外は全て実施例1〜6と同様にして感
熱記録紙を得た。
【0034】比較例7 実施例1のB液のN−メチロールステアリン酸アマイド
を除いた以外は、全て実施例1と同様にして感熱記録紙
を得た。
【0035】上記した6種の感熱記録材料について大倉
電気(株)製テスト機でヘッド抵抗1335Ωのヘッド
(京セラ製ヘッド)を用い、10ms/Lineで0.
25mj/dotのエネルギーで印字し、その時の地肌
部及び画像部の印字濃度を測定し、更にあらゆる環境条
件下での保存性評価も行った。その結果、表1、2には
実施例を、表3には比較例を記載した。尚、印字濃度は
マクベスRD918を用いて測定した。
【0036】また、分散液の安定性の評価及び保存性評
価の条件は次の通りである。 [分散液の安定性の評価] ○・・均一に分散しており、凝集は全く認められない。 △・・一部凝集しているが、攪拌により再分散が可能。 ×・・凝集沈澱が著しく、攪拌では再分散が不可。 [保存性の評価] (1)耐水性テスト・・・500ccのガラスビーカー
に300gの水を入れ、その中に印字したサンプルを浸
漬し、20℃の条件下で24時間保存後の濃度を測定す
る。 (2)耐熱性テスト・・・印字したサンプルを60℃の
条件下で24時間保存後の濃度を測定する。 (3)耐湿熱性テスト・・・印字したサンプルを40℃
90%RHの条件下で24時間保存後の濃度を測定す
る。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】結果 表1、2、3の結果より、本発明に於いて支持体上に無
色ないしは淡色の塩基性染料及び該染料と反応して呈色
しうる顕色剤を含有する感熱記録層を設けた感熱記録体
において、4,4´−イソプロピリデンジフェノール、
4,4´−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス−
(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン及び
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンから選ばれる
少なくとも1種類の顕色剤と、2−ベンジルオキシナフ
タレン、p−ベンジルビフェニル及びシュウ酸ジ(p−
メチルベンジル)から選ばれる少なくとも1種類の増感
剤と、N−メチロール脂肪酸アマイドを組合せ、同一混
合系内で粉砕するに当たり、分散剤としてエステル化度
50%以上でかつ平均分子量10000〜60000の
スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩を使用
すると、極めて効率良く微細化され、その安定性も良好
で、また低エネルギー域における発色性に優れ、かつ保
存特性も良好な感熱記録体であった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に無色ないしは淡色の塩基性染料
    及び該染料と反応して呈色しうる顕色剤を含有する感熱
    記録層を設けた感熱記録材料において、4,4´−イソ
    プロピリデンジフェノール、4,4´−ジヒドロキシジ
    フェニルスルホン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキ
    シフェニル)スルホン及びビス(4−ヒドロキシフェニ
    ル)スルホンから選ばれる少なくとも1種類の顕色剤
    と、2−ベンジルオキシナフタレン、p−ベンジルビフ
    ェニル及びシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)から選ば
    れる少なくとも1種類の増感剤と、N−メチロール脂肪
    酸アマイドを組合せ、分散剤としてエステル化度50%
    以上でかつ平均分子量10000〜60000のスチレ
    ン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩の存在下で、
    同一混合系内で微粉砕せしめ含有させた事を特徴とする
    感熱記録材料。
  2. 【請求項2】請求項1において、N−メチロール脂肪酸
    アマイドがメチロールステアリン酸アマイド又は、メチ
    ロールベヘン酸アマイドである事を特徴とする感熱記録
    材料。
JP21623592A 1992-08-13 1992-08-13 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP3177544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21623592A JP3177544B2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21623592A JP3177544B2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664320A JPH0664320A (ja) 1994-03-08
JP3177544B2 true JP3177544B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=16685398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21623592A Expired - Fee Related JP3177544B2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319336B1 (en) 1998-07-29 2001-11-20 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6649618B2 (ja) * 2016-03-28 2020-02-19 王子ホールディングス株式会社 感熱記録ライナーレスラベル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319336B1 (en) 1998-07-29 2001-11-20 Dowa Mining Co., Ltd. Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664320A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003341246A (ja) 感熱記録材料
JP3177544B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60248390A (ja) 感熱記録材料
JP4116772B2 (ja) 感熱記録材料
JPH08282117A (ja) 感熱記録シート
JP4050624B2 (ja) 感熱記録材料
JP4090192B2 (ja) 感熱記録材料
JP2730977B2 (ja) 感熱記録紙
JPH02307784A (ja) 感熱記録材料
JP4190310B2 (ja) 感熱記録材料
JP2964769B2 (ja) 感熱記録シート
JP2511552B2 (ja) 感熱記録材料
JP2794244B2 (ja) 記録材料
JP2000351275A (ja) 感熱記録体
JPH10181205A (ja) 感熱記録材料
JPH09263058A (ja) 感熱記録材料
JPH0773948B2 (ja) 感熱記録材料
JPH10278433A (ja) 感熱記録体及びその製造方法
JPH02310085A (ja) 感熱記録紙
JP2000263950A (ja) 感熱記録体
JPH04219282A (ja) 感熱記録材料
JPH0524365A (ja) 感熱記録材料
JP2002178637A (ja) 感熱記録材料
JPH0761127A (ja) 感熱記録体
JP2005111867A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees