JPH0658602B2 - 数値制御装置における説明データ表示方法 - Google Patents

数値制御装置における説明データ表示方法

Info

Publication number
JPH0658602B2
JPH0658602B2 JP61125182A JP12518286A JPH0658602B2 JP H0658602 B2 JPH0658602 B2 JP H0658602B2 JP 61125182 A JP61125182 A JP 61125182A JP 12518286 A JP12518286 A JP 12518286A JP H0658602 B2 JPH0658602 B2 JP H0658602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
explanation data
message
displayed
important term
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61125182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62281014A (ja
Inventor
正人 領木
幸則 大坪
Original Assignee
オ−クマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オ−クマ株式会社 filed Critical オ−クマ株式会社
Priority to JP61125182A priority Critical patent/JPH0658602B2/ja
Publication of JPS62281014A publication Critical patent/JPS62281014A/ja
Publication of JPH0658602B2 publication Critical patent/JPH0658602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33308If error message not clear, search help by index of message vocabulary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、NC(数値制御)装置の表示装置上に、各種
メッセージ及び当該メッセージに関する説明情報を表示
するNC装置における説明データ表示方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 最近のNC装置の普及は目覚ましいものがあるが、ユー
ザー側からみた取扱いの容易さなどに改善の余地がまだ
残されている。例えば、NC装置を用いて各種プログラ
ムを作成する時や、作成したプログラムのチェック時、
または実際の加工時における加工状態の監視時等におい
て、オペレータは当該NC装置の表示画面上に表示され
る各種操作案内メッセージ,操作エラーメッセージ又は
プログラム不良によるアラームメッセージ等(以下、
“各種メッセージ”という)に従って、必要な操作を実
施している。ところが、このような画面に表示される各
種メッセージは、要点だけを示す単語を組合せた短文が
用いられているため、当該メッセージだけではその詳細
が解らないことがある。そのような場合、オペレータは
その都度取扱い説明書等のマニュアルを索引し、当該メ
ッセージの詳細内容を確認しなければならず、操作が単
に煩雑なだけでなく、一連の操作に多大な無駄時間が生
じている。
第4図は、従来から用いられている一般的なNC装置に
おける表示部の概略を示すブロック構成図であり、同図
において、1は、予め作成された上記各種メッセージが
記憶されている表示メッセージ格納部である。2は、当
該NC装置の各種状況に応じて図示しない手段から別途
出力される指令に従い、上記表示メッセージ格納部1か
ら該当する各種メッセージを選択する表示メッセージ選
択制御部、3は上記表示メッセージ選択制御部から出力
される各種メッセージを、例えばCRT等の表示画面4
に表示するメッセージ表示制御手段である。
このような構成のNC装置を用いて、例えば加工シミュ
レーションを行ない、作成したプログラムをチェックし
ている際に、当該プログラム中にプログラム不良が発生
すると、上記表示メッセージ格納部1に記憶されている
各種メッセージの中から、表示メッセージ選択制御部2
により当該不良に該当するメッセージが選択され、メッ
セージ表示制御部3によりCRT表示画面4に、第5図
はその一例を示すようなアラームメッセージが表示され
る。第5図において、画面中央部には例えば当該時点に
おける工具のX−Y−Z各軸座標値等が表示されてお
り、画面上方にはアラームを示す記号 に続いて、当該時点におけるアラームメッセージ“プラ
ス リミット オーバー”が表示されている。このよう
なアラームメッセージが表示された場合、オペレータは
当該メッセージにより不良の内容を判断しなければなら
ないが、これだけでは何が不良なのか判断できず、当該
メッセージ中の重要用語(予め決められている所定の単
語)、例えば「リミット」をインデックスとしてマニュ
アルの目次や索引からその詳細を調べなければならず、
操作が中断され、単に煩雑なだけでなく、一連の操作に
多大な無駄時間が生じるという問題点があった。
(発明の目的) 本発明は上述のような事情からなされたものであり、本
発明の目的は、NC装置のCRT表示画面上に各種メッ
セージを表示すると共に、当該メッセージの詳細説明に
ついても上記CRT表示画面上に表示することにより、
速やかに、且つ適確に当該メッセージの内容を理解でき
るようにしたNC装置における説明データ表示方法を提
供することにある。
(発明の概要) 本発明は、各種状態に応じて当該状態における必要なメ
ッセージ情報を表示画面上に表示するようになっている
数値制御装置における説明データ表示方法に関し、上記
メッセージ情報中に含まれる所定の重要用語をインデッ
クスとして、当該メッセージ情報に関する詳細な説明デ
ータを追加・変更可能な記憶媒体に記憶させておき、必
要に応じて、上記メッセージ情報が表示された際に、当
該メッセージ情報に含まれる重要用語をインデックスと
して、上記記憶媒体から該当する説明データを選択して
表示画面上に表示できるように取り出すと共に、詳細な
説明データ内に存在する当該重要用語の表示位置を求め
て他の用語とは区別して表示するようにしたものであ
る。
(発明の実施例) 本発明方法の要点は、上記目的を実現するために、予め
上記各種メッセージに応じてその詳細を説明する説明デ
ータ、例えば取扱い説明書等のマニュアルを、当該NC
装置でアクセス可能な外部記憶媒体、例えばフロッピー
ディスク等に記憶しておくと共に、必要に応じて、上記
各種メッセージにおける重要用語をインデックスとして
上記フロッピーディスクから該当する説明データを選択
し、表示画面上に表示できるようにしたものである。第
1図は本発明方法を実現するNC装置の表示部の一実施
例を示すブロック構成図であり、第4図と同一構成部材
については同一番号を付し、その説明を省略する。
第1図において、5は、上記表示メッセージ格納部1,
表示メッセージ選択制御部2,メッセージ表示制御部3
により、上述のようにして各種メッセージがCRT表示
画面4に表示された際に、当該メッセージの詳細説明を
受けたい場合にオペレータが操作して説明の表示を求め
るために操作する操作パネル(又はキーボード)であ
る。6はこの操作パネル5からの説明要求に従い、上記
表示メッセージ選択制御部2より選択された表示メッセ
ージが入力されると、当該表示メッセージを解析し、そ
の中の重要用語を探し、重要用語格納部7に一時格納す
る。
一方、11は、上述のように表示される各種メッセージ
に対応する説明データを、与め作成して記憶させておく
ための説明データ格納部であり、例えば当該NC装置で
アクセス可能なフロッピーディスク等の外部記憶媒体を
用いる。ここにおいて、当該説明データ格納部11に記
憶される説明データは、上記各種メッセージの重要用語
をインデックスとして検索できるように配列されて記憶
されるようになっている。
また、8は、上記重要用語格納部7から出力される重要
用語に基づき、上記説明データ格納部11から当該重要
用語をインデックスとして該当する説明データを選択す
る説明データ選択制御部であり、9は当該選択された説
明データを一時格納する表示説明データ格納部である。
そして、10は、上記重要用語格納部7から出力される
重要用語に基づき、上記表示説明データ格納部9に格納
された説明データ中に含まれる当該重要用語の位置を求
め、当該重要用語を強調表示(例えば、当該単語を枠で
囲む等)できるように指定する重要用語強調制御部であ
り、12はCRT表示画面4に、表示説明データ格納部
9に格納された説明データを表示すると共に、上記重要
用語強調制御部10で指定されたように強調表示する当
該説明データ中の重要用語を強調表示する説明データ表
示制御部である。
このような構成のNC装置を用いた本発明方法の動作に
ついて、第3図及び第5図に示すCRT表示画面の表示
例を参照して、第2図のフローチャートに従い以下に説
明する。
今、例えば上述のようなNC装置を用いて加工シミュレ
ーションを行ない、作成したプログラムをチェックして
いる際に、当該プログラム中にプログラム不良が発生す
ると、従来のように、上記表示メッセージ格納部1に記
憶されている各種メッセージの中から当該不良に該当す
るメッセージが選択され、CRT表示画面4に、上記第
5図に示すようなアラームメッセージ“プラス リミッ
ト オーバー”が表示される。ところが、この表示され
たメッセージだけでは当該不良内容が解らない場合、上
記操作パネル5をオペレータが操作して当該メッセージ
の詳細な説明データを要求すると(ステップS1)、表
示メッセージ解析制御部6が、当該メッセージを解析し
てその中の重要用語「リミット」を探し、重要用語格納
部7に当該重要用語「リミット」を一時格納する(ステ
ップS2)。そして、説明データ選択制御部8が、上記
格納された重要用語「リミット」をインデックスとし
て、説明データ格納部11に格納されている各種説明デ
ータの中から該当する説明データを選択して取り出し、
表示説明データ格納部9に格納する(ステップS3)。
そこで、重要用語強調表示部10が、上記格納された表
示説明データ中の当該重要用語「リミット」の位置を求
めて強調表示できるように指定し(ステップS4)、説
明データ表示制御部12において、上記表示説明データ
格納部9に格納されている表示説明データを、上記強調
表示指定された重要用語「リミット」を強調して、第3
図にその一例を示すように、CRT表示画面4上に表示
して(ステップS5)、終了する。この第3図に示すC
RT表示画面4上における表示例においては、上記アラ
ームメッセージ“プラス リミット オーバー”と、当
該メッセージの詳細を説明する説明データ(この例では
マニュアルからの抜粋)とが表示されると共に、当該説
明データ中における重要用語「リミット」が枠で囲まれ
ることにより、強調表示されている様子を示している。
なお、上述の実施例においては、各種メッセージのうち
アラームメッセージが表示された場合における説明デー
タの表示例を示したが、各種操作案内メッセージや操作
エラーメッセージについても、同様な操作に基づいてそ
の詳細説明が表示される。
(発明の効果) 以上のように本発明方法によれば、NC装置の表示画面
上に、当該NC装置の各種操作案内メッセージ,操作エ
ラーメッセージ又はプログラム不良によるアラームメッ
セージ等だけでなく、当該メッセージ中の重要用語に関
連する詳細な説明も表示されるので、その都度マニュア
ルを索引することなく速やかに、且つ適確に当該メッセ
ージの内容を理解できるので、操作が中断されたり、一
連の操作に多大な無駄時間が生じることなく、当該メッ
セージに対してスムーズに処理できるようになる。
また、メッセージ情報中の重要用語をインデックスとし
た詳細な説明データは、追加・変更が可能な記憶媒体
(例えばフロッピー等)に記憶されるので、説明データ
の追加・変更に際しても、NCプログラムの変更を要し
ない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実現するNC装置の表示部の一実
施例を示すブロック構成図、第2図は本発明方法の動作
例を説明するフローチャート、第3図は本発明方法によ
る説明データの表示例を示す図、第4図は従来のNC装
置の表示部の一例を示すブロック構成図、第5図はNC
装置の表示画面に表示された各種メッセージの一例を示
す図である。 1……表示メッセージ格納部、2……表示メッセージ選
択制御部、3……メッセージ表示制御部、4……CRT
表示画面、5……操作パネル、6……表示メッセージ格
納部解析制御部、7……重要用語格納部、8……説明デ
ータ選択制御部、9……表示説明データ格納部、10…
…重要用語強調制御部、11……説明データ格納部、1
2……説明データ表示制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各種状態に応じて当該状態における必要な
    メッセージ情報を表示画面上に表示するようになってい
    る数値制御装置において、前記メッセージ情報中に含ま
    れる所定の重要用語をインデックスとして、当該メッセ
    ージ情報に関する詳細な説明データを追加・変更可能な
    記憶媒体に記憶させておき、必要に応じて、前記メッセ
    ージ情報が表示された際に、当該メッセージ情報に含ま
    れる重要用語をインデックスとして、前記記憶媒体から
    該当する詳細な説明データを選択して前記表示画面上に
    表示できるように取り出すと共に、詳細な説明データ内
    に存在する当該重要用語の表示位置を求めて他の用語と
    は区別して表示するようにしたことを特徴とする数値制
    御装置における説明データ表示方法。
JP61125182A 1986-05-30 1986-05-30 数値制御装置における説明データ表示方法 Expired - Lifetime JPH0658602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125182A JPH0658602B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 数値制御装置における説明データ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125182A JPH0658602B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 数値制御装置における説明データ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281014A JPS62281014A (ja) 1987-12-05
JPH0658602B2 true JPH0658602B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14903928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125182A Expired - Lifetime JPH0658602B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 数値制御装置における説明データ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155005A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2757590B2 (ja) * 1991-07-04 1998-05-25 三菱電機株式会社 数値制御装置
US5353238A (en) * 1991-09-12 1994-10-04 Cloos International Inc. Welding robot diagnostic system and method of use thereof
JPH05324039A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Fanuc Ltd 数値制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147713A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Mitsubishi Electric Corp Controller for welding robot
JPS6190208A (ja) * 1984-10-08 1986-05-08 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62281014A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515993B2 (en) Robot control apparatus
JPH0658602B2 (ja) 数値制御装置における説明データ表示方法
JP2723762B2 (ja) 部品の自動品質検査装置
JPS59180603A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPH02275539A (ja) デバッグ処理方式
JP3034264B2 (ja) ソフトウェア部品の表示装置
JP3252701B2 (ja) シーケンス回路cadシステム
JPS63292304A (ja) 数値制御装置における工具の移動軌跡表示方法
JPH0670001U (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPH077839U (ja) 数値制御装置
JP3190172B2 (ja) 数値制御装置
JPH01256896A (ja) プロセス状態表示装置
JPH0462410A (ja) 測定支援装置
JPH04131912A (ja) 数値制御装置
JPH036527B2 (ja)
JPH06161516A (ja) シーケンスプログラムのチェック方法
JPH1173343A (ja) プログラム試験装置及び記憶媒体
JPH08292862A (ja) 該当項目のダイレクト表示システム
JPH05342052A (ja) デバッグ方式
JPH04282748A (ja) 文書編集装置
JPH07182149A (ja) メッセージ表示方式
JPH05282114A (ja) 表示制御装置
JPH01266636A (ja) 例外データ表示方式
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH02118805A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term