JPS6190208A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS6190208A
JPS6190208A JP21111184A JP21111184A JPS6190208A JP S6190208 A JPS6190208 A JP S6190208A JP 21111184 A JP21111184 A JP 21111184A JP 21111184 A JP21111184 A JP 21111184A JP S6190208 A JPS6190208 A JP S6190208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
storage device
numerical control
messages
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21111184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hayakawa
孝 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21111184A priority Critical patent/JPS6190208A/ja
Publication of JPS6190208A publication Critical patent/JPS6190208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36127Menu, help menu for operator, messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、数値制御装置のオペレータが任意にメ・ン
セージ等の伝達事項を数値制御装置中の記憶装置に記憶
させたり、又表示装置上に伝達事項を呼び出させること
のできる機能を有する数値制御装置に関するものである
〔従来の技術〕
−・般に利用されている数値制御装置の構成例を第2図
に示す。
図において(1)は中央演算装置(以降CPUと略記す
る) 、 (2)は数値制御における機械制御ユニッ1
(3)はCRTディスプレイ等の表示装置、(4)はテ
ープリーグ及びキーボード等の入力装置、(5)は主記
憶装W(主メモリ) 、 (8)は外部記憶装置(バブ
ルメモリ及び各種ディスク装置等で構成される)である
従来の数値制御S置は上記のように構成されており、例
えばテープリーグ等の入力装置(4)す経由して入力さ
れた数値制御データを直接に使用してのBTRi重転(
直接運転)時には直接主メモリ(5)へ上記数値制御デ
ータをロードした後CPU (1)によって該データ、
を解析し、かつ機械制御ユニット(2)に対して制御指
令を送っている。また数値制御データを記憶保持をも目
的として入力し、該データに基づいてCPU(1)より
制御指令を送出するメモリ運転時には、入力された数値
制御データを一度外部記憶装置(6)に格納する。そし
てメモリ運転に際して上記データが必要な時に外部記憶
装置(6)より主メモリ(5)へデータをロードし以下
り記と同様の手順で機械制御ユニット(2)に対して制
御指令を送っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の数値制御装置は、上記のような機能を達成するよ
うになっている為、オペレータからのメツセージ及びメ
モ等を任意に記憶させることのできるユーザ向けのメモ
リエリア等を記憶装置中に設定していなく、そのためオ
ペレータは他の媒体(ノート等)を使用してしかメツセ
ージ、メモ等を残すことができなかった。
この発明は上記の様な従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、オペレータが数値制御装置内のメモリエリ
アに自由にメツセージを記憶させることができまた取り
出すことができる数値制御装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る数値制御装置は、記憶装置中にオペレー
タが任意にメツセージ等の伝達事項を書き込み、読み出
しのできるユーザ向けのメツセージ記憶エリアを設ける
と共に、読み出された伝達事項を表示できるようにした
ものである。
〔作用〕
この発明においては、記憶装置中の一部記憶空間を伝達
事項等の書き込みに任意に使用でき、更に書き込まれた
伝達事項を読み出し、表示装置上に表わすことができる
ので、同一の表示装置を使用するオペレータ相互間の連
絡事項を紛失しゃすいメモ用紙を使用しなくとも確実に
伝えることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す全体構成図であり、
第2図と同符号は同−又は相当部分を示す。
図中主記憶装置(5)又は外部記憶装置(6)の一部に
はユーザ向けに開放されている記憶エリア(5a)又は
(6a)を有し、該記憶エリアにメツセージ等の伝達事
項を入力装置(4)を介して格納できるようになされて
いる。
上記構成の数値制御装置において、オペレータは、入力
装置(4)であるキーボード等を利用して、メツセージ
登録画面を選択しメツセージ及びメモ等を作成する。メ
ツセージの作成が完了すると、メツセージは主記憶装置
(5)の一部記憶エリア(5a)か又は外部記憶装置(
6)のメツセージ記憶エリア(6a)へ記憶される。外
部記憶装置(8)のない数値制御装置では、主記憶装置
(5)のメツセージ記憶エリア(5a)へ記憶されるが
、この場合メモリ情報の保護が必要である。オペレータ
がメツセージを表示装置(3)へ出力する場合は、オペ
レータがメツセージ出力要求をキーボード等を使用して
行なうと主記憶装置(5)又は外部記憶装置(6)より
メツセージが読み出されて表示装置(4)へ表示される
上記実施例ではオペレータがメツセージの出力要求をキ
ーボードを利用して行なう様に示したが、センサー等を
用いて次作業者が装置の前に立った場合に自動的にメツ
セージを出力する様にすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、キーボード等の入力装
置を介して操作者が任意にメツセージ等の連絡事項を記
憶し得る記憶空間を一部数値制御データ格納用記憶装置
中に開放し、この記憶空間に記憶された連絡事項を上記
入力装置を介して表示装置上に読み出させる構成とした
為、紛失又は破損し易いメモ用紙等を使用せずども確実
にそして即座に連絡事項を同一の数値制御装置を使用す
る他の操作者に伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による数値制御装置の一実施例の概略
構成図、第2図は従来の数値制御装置の概略構成図であ
る。 図において、(1)は中央演算装置、(2)は機械制御
ユニ・ント、(3)は表示装置(CRT) 、 (4)
は入力装置(キーボード) 、 C5)は主記憶装置、
(6)は外部記憶装置。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代  理  人   大  岩  増  雄第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御データの書込み・読出し、及びメッセー
    ジの登録、呼出しの為の情報信号を入力する入力装置と
    、該入力装置を介して入力された数値制御データを記憶
    することができると共にメッセージ登録に対し一部メッ
    セージ記憶空間を設けた記憶装置と、該記憶装置に記憶
    された数値制御データを解析し制御指令を送出する中央
    演算装置と、該中央演算装置より送出された制御指令に
    基づいて所定の工作機械に制御信号を発する機械制御ユ
    ニットと、上記記憶装置より読出された制御データ及び
    メッセージを表示する表示装置を具備した数値制御装置
  2. (2)上記記憶装置は主記憶装置と、補助記憶装置であ
    る外部記憶装置を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の数値制御装置。
JP21111184A 1984-10-08 1984-10-08 数値制御装置 Pending JPS6190208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21111184A JPS6190208A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21111184A JPS6190208A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190208A true JPS6190208A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16600587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21111184A Pending JPS6190208A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281014A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における説明データ表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281014A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における説明データ表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966432B2 (ja) 電子機器
JPS6190208A (ja) 数値制御装置
JPS62224808A (ja) 数値制御装置
EP0342963A3 (en) A data input system
JPH02310592A (ja) 画面スクロール制御方式
JP3335370B2 (ja) 数値制御装置
JPH01276354A (ja) 情報処理装置
KR100359310B1 (ko) 프로그램간 자료공유 방법
JPS6385845A (ja) キヤツシユ装置
JPH04296954A (ja) メモリシステム
JPH01188928A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPH02128260A (ja) 電源オン/オフ時のメモリデータチェック方式
JPH02297295A (ja) マイコンカードリーダ・ライター
JPS6078086U (ja) カ−ソル表示制御装置
JPH0315953A (ja) 情報処理装置
JPS62251845A (ja) プログラムデバツグ装置
JPS60148607U (ja) 数値制御装置
JPH035865A (ja) オンライン環境情報設定方式
JPS59218545A (ja) ワ−クステ−シヨン装置の画面切換装置
JPH0575696A (ja) 交換機の局データ管理方式
JPH01197826A (ja) 計算機システムの画面表示方法
JPS60154994U (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS6371723A (ja) 端末装置の画面表示方式
JPS5852586U (ja) 表示装置
JPS57206904A (en) Device controlling system