JPH04296954A - メモリシステム - Google Patents

メモリシステム

Info

Publication number
JPH04296954A
JPH04296954A JP3061499A JP6149991A JPH04296954A JP H04296954 A JPH04296954 A JP H04296954A JP 3061499 A JP3061499 A JP 3061499A JP 6149991 A JP6149991 A JP 6149991A JP H04296954 A JPH04296954 A JP H04296954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
logging
program
power
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Ichieda
市枝 由次
Hiroyuki Hodo
保土 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3061499A priority Critical patent/JPH04296954A/ja
Publication of JPH04296954A publication Critical patent/JPH04296954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はキャッシュメモリを有す
るメモリシステムであってロギング情報の保持が必要な
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロギングの必要なシステムにおい
ては、ロギング用に特別にアドレス割付けされた専用の
メモリを有し、ロギングの必要なデ−タはそのメモリに
格納している。又、大型の計算機では例えば特開平2−
39256号公報のようにキャッシュの管理情報を不揮
発性メモリとして保持するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、専用のメモリが必要であり、ハ−ドウェア作成上余
分な回路を必要としていた。
【0004】本発明の目的は特別にアドレス割付けされ
た専用のメモリを有することなく、簡単なハ−ドの追加
とプログラムで電源オフ時のロギングデ−タの保持を実
現することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ロギングデ−タを保持す
るためにキャッシュメモリを電池バックアップするとと
もに電源断検知によりロギングデ−タをリ−ドしキャッ
シュメモリに格納するプログラムを備える。
【0006】
【作用】実行プログラムはその実行中に生成されたロギ
ングデ−タをメインメモリ中に格納する。このメインメ
モリは通常大容量のためダイナミックRAMで構成され
ており、常にリフレッシュ動作をしていないと内容が保
証されず、電池バックアップの困難なメモリである。 又、実行プログラムの実行中にはCPUのメモリアクセ
スを早くするためキャッシュメモリが利用され、キャッ
シュメモリの中には最も最近にアクセス(リ−ド)され
たプログラム(もしくはデ−タ)の内容がメインメモリ
からコピ−されて格納されている。通常キャッシュメモ
リはスタティックRAMで構成される。電源オフを電源
断検知によって知らされるとCPUの制御は電源断割込
み処理ル−チンに移り、電源断割込み処理ル−チンはあ
らかじめ定められたアドレスにあるロギングデ−タエリ
アをリ−ドしたのち実行を中止する。それによってキャ
ッシュメモリの中味は更新され、ロギングデ−タが格納
される。電源オフ中はバックアップ電池によって保持さ
れる。電源オン時立ち上げプログラムはロギングデ−タ
のアドレスに対しリ−ドとライトを行う。この時リ−ド
されるデ−タはキャッシュの中味であり、ライトはキャ
ッシュとメインメモリの両方に対しライトされるため、
キャッシュのデ−タがメインメモリに転送されたことに
なる。
【0007】
【実施例】図1に本発明の一実施例である装置のブロッ
ク図を示す。CPU(1)はメインメモリ(2)の中に
ある通常プログラム(2.1)を実行しており、この時
キャッシュメモリ(6)は通常プログラムの対応するメ
モリアドレスのうち最も最近リ−ドされたアドレスのデ
−タを格納している。電源(9)が断されると、電源断
検知(9.1)によってCPU(1)に割込みがかかり
CPUはリ−ドオンリメモリ(5)の中にある電源断割
込みプログラム(5.2)を実行する。電源断割込みプ
ログラム(5.2)はメインメモリ(2)のうちのロギ
ングデ−タ(2.2)のアドレスをリ−ドし、キャッシ
ュメモリ(6)の中にロギングデ−タが格納される。そ
のあとCPU(1)は動作を中止する。キャッシュメモ
リ(6)とキャッシュ制御部(7)は電池(8)でバッ
クアップされており電源断中もその内容は保持される。 ふつうキャッシュメモリはスタティックRAMで構成さ
れており、メインメモリによく使われるダイナミックR
AMのようにつねにリフレッシュする必要はなく、又メ
モリアクセスがない場合は消費電流も少ないので電池バ
ックアップに適している。次に電源オンしたときにはC
PU(1)は立ち上げプログラム(5.1)を実行する
が、立ち上げプログラムはまずロギングデ−タのアドレ
スに対しリ−ドを行いそのあと同一アドレスにライトを
行う。リ−ドしたときキャッシュはヒットするのでキャ
ッシュメモリの内容がリ−ドされる。ライトの時はキャ
ッシュメモリとメインメモリの両方にライトされる。そ
れによりメインメモリの中にロギングデ−タが格納され
る。そのあとCPU(1)は入出力制御部(4)を通じ
て外部記憶からプログラムをメインメモリにロ−ドする
。制御を簡単にするためにはリ−ドオンリメモリ(5)
のアドレスはキャッシュ対象外にしておいた方がよい。
【0008】
【発明の効果】本発明によりキャッシュメモリを使って
ロギングデ−タを電源断中も保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
(1)…CPU、 (2)…メインメモリ、 (2.1)…メインメモリに格納されている通常のプロ
グラム、 (2.2)…メインメモリに格納されているロギングデ
−タ、 (3)…メモリ制御部、 (4)…入出力制御部、 (5)…リ−ドオンリメモリ、 (5.1)…リ−ドオンリメモリに格納されている立ち
上げプログラム、 (5.2)…リ−ドオンリメモリに格納されている電源
断割込み処理プログラム、 (6)…キャッシュメモリ、 (7)…キャッシュメモリ制御部、 (8)…バックアップ用の電池、 (9)…電源、 (9.1)…電源断時に割込みを行うための電源断検知

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャッシュメモリをバックアップメモリと
    して使用することを特徴とするメモリシステム。
JP3061499A 1991-03-26 1991-03-26 メモリシステム Pending JPH04296954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061499A JPH04296954A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 メモリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061499A JPH04296954A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 メモリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296954A true JPH04296954A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13172849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061499A Pending JPH04296954A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 メモリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324651B2 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for saving device state while a computer system is in sleep mode
US7337277B2 (en) 2004-11-18 2008-02-26 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for flushing cache data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324651B2 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for saving device state while a computer system is in sleep mode
US7337277B2 (en) 2004-11-18 2008-02-26 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for flushing cache data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282644B1 (en) Apparatus and method for storing BIOS data of computer system
US5781782A (en) Electronic device with a power saving function
JPH09212416A (ja) 計算機システムおよび計算機システムの電力管理方法
JP2007122627A (ja) 情報処理装置及びメモリ初期化方法
US20170068304A1 (en) Low-power memory-access method and associated apparatus
JP3525070B2 (ja) アクセス制御装置及びアクセス方法
JPH04296954A (ja) メモリシステム
EP1408406B1 (en) Arithmetic unit with reduced startup time and method of loading data
JP2009258925A (ja) 計算機システムおよび計算機システムのメモリ管理方法
JPS6259396B2 (ja)
JPH02297237A (ja) 電子計算機システムの自動再起動装置
JP2002132591A (ja) メモリ制御装置およびメモリ制御方法
JPH04118705A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH1139214A (ja) マルチプロセッサシステムの共有メモリ制御方式
JPS6381537A (ja) コンピユ−タシステム
JPH04105110A (ja) 電源制御装置
JPH04365152A (ja) ディスクキャッシュ装置の共有制御方式
JPH09128965A (ja) 半導体記憶装置
JPH0660645A (ja) 節電型メモリ装置
JPH07191910A (ja) キャッシュメモリ制御方法
JPS6134650A (ja) 記憶装置
JPH04172510A (ja) Rtcインデックスレジスタ制御方式
JPS63298654A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0922596A (ja) フラッシュメモリ装置
JPH11272347A (ja) 情報処理装置、及びこの情報処理装置に於けるサスペンド/レジューム方法