JPH06504268A - 1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ−ド−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤 - Google Patents

1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ−ド−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤

Info

Publication number
JPH06504268A
JPH06504268A JP3517985A JP51798591A JPH06504268A JP H06504268 A JPH06504268 A JP H06504268A JP 3517985 A JP3517985 A JP 3517985A JP 51798591 A JP51798591 A JP 51798591A JP H06504268 A JPH06504268 A JP H06504268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
hydroxy
bis
aminocarbonyl
propane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977613B2 (ja
Inventor
ウッジェリ,フルヴィオ
ブロッケッタ,マリノ
Original Assignee
ブラッコ エッセ ピ ア
ディブラ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ エッセ ピ ア, ディブラ エッセ ピ ア filed Critical ブラッコ エッセ ピ ア
Publication of JPH06504268A publication Critical patent/JPH06504268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977613B2 publication Critical patent/JP2977613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and at least three atoms of bromine or iodine, bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1.3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−( モノ−又はポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨ ーi・−ベンゾイル−アミノ)]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プ ロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤 発明の開示 本発明は、X線造影剤の不透明成分を構成するのに有用な、下記の一般式(1) で表される対称または非対称1.3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロ キシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカ ルボニル−2,4,64リヨートーヘンゾイルーアミノ)]−ヒドロキシ−また はヒドロキシアルキル−プロパン類に関するR、 R’は、同一でも異なっても よく、1乃至2個のOH基を含む、直鎖状または分枝状モノ−またはポリーヒド ロキシアルキルC,−C3桟基を表わし、 R4、R2、R3は、同一でも異なってもよく、HまたはCH3を表わし、 R1′、R2′、R3′は、同一でも異なってもよく、HまたはCH3を表わし 、 ^Ikyl(OH)l−5は、式−CH(CH20H)CH(OH)CH201 1、CH(CH20H)2、−CH2Cl(OH)CH,OH,−CH,(CH OH)4CH201(、または−CH2CH、OHて表される堪の一つを表わし 、 Xは、式−CH(OH)−1−CH(CH,0H)−1−C((N() (CH 2() H)−1または−C(CH20H)2で表される基の一つを表わし、 A、Bは、同一でも異なってもよい、、)また、本発明は、化合物(1)のii J能なエナンチオマー(鏡像体)、ンアステレオアイソマ−(偏左右異性体)お よび77′またはロータマー (rota+net)に関する。
また、本発明は、これら非イオン性化合物の製造法、およびこれら化合物を不透 明成分として含有する造影剤に関する。
式(1)の化合物の中で、R2、R、+、 R1、R9・がI]であるものが好 ましい。特に、Xが、−CH(OH)−基を表す化合物が好ましい。構造上の観 点からは、本発明のものとより類似している非イオン性X線造影剤は、ドイツ特 許第2.805.928号および米国特許第4.139.605号に記載された a、ω−ヒス−[3−ヒドロキシアシルアミノ−5−(ジヒドロキシアルキル) アミノカルボニル−2,4,6−1−リョートーヘンゾイルーアミノコーオキサ rルカン類である。これらの化合物においては、2個のトーNアイオドーヘンシ イルーアミノ残基が、4乃至12個の炭素原子および1乃至5個の酸素原子を有 する、式−C,R2,−(0−C、、H2,、)O−40C、、H2−−で表さ れるオキサアルキレン残基を介して結合している。これらは、過飽和溶液を生成 することができ、しばらくの後には、自然に晶析することもあり、それ故、これ ら化合物の使用には制限がある。米国特許第4.062、934号には、N、N ’−ビス−(3−N−メチル−N−アセチルアミノ−5−N−グルコニルアミノ −2,4,6−トリヨードーヘンゾイル)−ジアミノアルカン類が記載されてい る。これら化合物は、ヨウ素含量が比較的低いため、その不透明化能は低い。さ らに、その溶液は、非常に粘稠である。これらの要因は、製品をカテーテルを介 して投与する必要のある方法に用いる場合、いくつかの問題を生じる。
英国特許第1.488.904号には、N、N’−ヒス−(3−アシルアミノ− 5−N−メチル−カルバモイル−2,4,6−1−リョードーヘンゾイルーアミ ノ)−カルボキシアルカン類が記載されている。薬効の観点から許容される溶液 の製造にあたっては、フリーのカルボン酸基が、中性化されていることが必要で ある。
それ故、非イオン性造影剤に較べて、前述の特許出願に記載された化合物の溶液 は、高いオスモル濃度を有する。同様に、これらの神経毒性は、非イオン性造影 剤のものよりも高い。
5ovakらは、W 08501727号出願の中で、特に、N、N’−ビス− [3,5−ビス−(N−2,3−ジヒドロキシ−プロピル−N=ニアセチルアミ ノ−2,4,6−トリヨート−ヘンゾイルコーエチレンジアミン類および対応す るN゛−ヒドロキシアルキル誘導体を記載した。これら化合物の合成は、非常に 困難である。4個の2.3−ジヒドロキシ−プロピル基は、対応するテトラアル ケニル誘導体を、四酸化オスミウムの(1在下、1−プチル−ヒI・ロペルオキ シトで処理することによって得られる。反応は、断片的で、未完成の手法で起こ る。5nvakに記載された、または記述された、あるいはクレームされた何れ の化合物も、2個の2.4.6− トリヨード−ヘンシイルーアミノ残基の結合 橋として、本発明の特徴である、式−CH2−X−CH,−(式中、又は、−C H(OH)−5−CH(CH20H)−1−C(OH)(CH20H)−1また は−C(CH20H)2−を表す、、)で表されるヒドロキシアルケン鎖を含ま ない。
このことは、1985年に放棄された欧州特許出願E P 74307とE P  74309に関係する。
前者には、芳香族部分が、ヨウ素原子と臭素原子を同時に、同一の分子内に含む 芳香族二環性または二環性化合物が記載されているだけである。
後昔には、新規化合物は記載されておらず、ヨード安息香酸化合物とブロモ安息 香酸化合物との混合物を用いて、不透明化組成物の許容度を上昇する方法が記載 されている5、これらの化合物を記載する一般式は、非常に広く、不明瞭であり 、不明確であり、数10億の基本的に異なる化合物を包含する。
式(iの化合物は、そのより高い許容度と低い副作用のために、これまでの2. 4.6−1□リヨ−1・安息香酸誘導体用の塩にまずまず代わるものである、X 線診断用非イオン性造影剤に属する。イオン種がないために、イオン剤のものに 較べ、その溶液は、同様のヨウ素含量を有するものの、浸透圧、即ち、オスモル 濃度が低い。それ故、例えば、血管造影において、これらは、痛みが歩な(、内 皮損傷も低い1、を髄造影やクモ膜下槽造影用のクモ膜F投与において、従来使 用されてきた造影剤とは異なり、クモ腸炎やてんかん異′塁をひき起こすことは 殆んどない。不幸にも、ヨウ素化された単環性芳香族核よりなる非イオン性造影 剤は、優れた物理的性状や薬効にもかかわらず、血液と比較した場合、多くの診 断に要求されるような高投与量、高濃度で、まだ緊張過度である。この事実が、 分子中の全ヨウ素亀に比較して、オスモル濃度が低い二環性の六よう素化化合物 の開発をもたらした。しかしながら、これら化合物の濃高液は、通常の場合、粘 稠すぎる。さらに、例え、理論的には有望であっても、多くの製品は、十分な溶 解性を有しない。
この理由のため、研究者達は、高溶解度、低粘度、低オスモル濃度、高静脈内、 のう内または大脳内許容度と、副作用(痛み、体温上昇、吐き気、血圧上昇、血 管損傷)を与える傾向が最小であることを特徴とする新規な六ヨウ素化二環性誘 導体について研究を行った。
特に、医者達は、広範囲の用途、即ち、尿管造影、血管造影、心臓血管造影、尿 筋造影、を髄造影、クモ膜下積造影、リンパ管造影、卵管造影、気管支造影、胃 腸造影、あるいは、関節腔透視といった用途を特徴とする新しい造影剤を必要と している。
本発明製品は、20℃で溶液100m1!当たり100gを超える水溶解度と低 毒性を有することを一般に特徴とする。
公知の六ヨウ素化二鳳体と比較した場合、本発明製品は、予測される相当する粘 度上昇を起こすことなしに、低いオスモル濃度を示す。
本発明化合物の好ましいものの一つは、例えば、1.3−ビス−[3−(L−2 −ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロ ピル)アミノカルボニル−2゜4.6−hリョートーベンゾイルーアミノコ−2 −ヒドロキシ−プロパン(表2の化合物A)である。この化合物は、20℃で溶 液10〇−当たり100gを超える製品を含有する安定な水溶液を与える。
生理的特徴としては、プラズマ動力学の研究により、ラット(200mg1.7 kg)への静脈内投与後、分配相と脱離相での半減期は、それぞれ2.9分と2 2.9分であることが判明した。
分配の見掛は容量は、123.5ml! 7kgであり、このことは、製品が、 血漿と細胞外空間に分配されていることを示す。全りドアランスは、7.9−/ min、 7kgである3、脱離は、主に尿経路を通して起こり、胆汁を通して は殆んど起こらない。投与後7時間で、投与量の76.7%が尿中で、3.5% が胆汁内で認められた。
その許容度は、表1に示すように大変良好である。
表2に、本発明の好ましい製品の特性値を、開発の先発段階での六ヨウ素化非イ オン性二量体であるl0DIXANOL (Nyc+、++1led’)(欧州 特許第108.638号、CLINICA 413、p7.1990年8月8日 発行)と比較して示す。
一般式(1)で表される1、3−ヒス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ )アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボ ニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルーアミノ]−ヒドロキシ−またはヒ ドロキシアルキル−プロパン類の製造法は、一般式(■)で表される1゜3−ン アミノーヒトロキシーまtこはヒトロキシアJレキル−プロパン類と、直接また は多段方法にて、一般式(III)で表される3−(モノ−またはポリ−アシル オキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノ カルボニル−2,4,6−トリヨード安息香酸の反応性誘導体と反応させて一般 式(rV)で表される生成物を、好ましくは、下記方法(a)または(b)の何 れか一つの方法で与え、一般式(IT) R3HN CH2X CH2NHRa’(式中、R3、R3・は、HまたはCH ,を表し、Xは、式−CH(OH)−1−CH(CH20H)−1−C(OH) (CH20H)−1または−C(CH20H) 2−で表される基の一つを表し 、アミノ基の一つは、適当な保護基によって保護されてもよい。)一般式(II I) R1,R2は、HまたはCH3を表し、R1は、炭素数3乃至13で、1乃至2 個のC2−C5低級アシルオキシ基を含有する直鎖状または分枝状モノ−または ポリーアンルオキシアルキルc、CIl残基を表し、〜1kyl(OH)I−5 は、式−CH2CH(OH)CH20H,−CH2CH20H、CH(CH20 H) 2、−CH(CH20H)CH(OH)CH20H,または−CH2(C HOH)4CH20Hで表される基の一つを表わし、ヒドロキシ基は、好ましく はアセタール基またはケタール基によって保護されてもよく、CO−Yは、混合 無水物残基を表し、好ましくは、ハロゲノカルボニル基を表す。) 一般式(IV) (式中、R1,R2、R3、R,・、R2・、R7・、RいAlkyl(OH) l−S、Xは、前記の意味を表し、R1は、RまたはR4と同じである。) 方法(a) 式(IJ)の化合物と、式(III)の化合物をモル比l 2で、溶媒中、塩基 性縮合剤の存在下反応させて、R1がR4に相当する式(■)の化合物を得る。
方法(b) 2個のアミノ基の1つが適当な保護基で保護されている式(■)の化合物と、式 (III)の化合物をモル比11で、溶媒中、塩基性縮合剤の存在下反応させ、 保護基を加水分解させた後、対応する一般式(V)で表される1−[3−(モノ −またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキ シアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−1リヨートーベンゾイルーアミノ コ−3−アミノ−ヒドロキシアルキル誘導体を得、 一般式(V) (式中、R,R,、R2、R3、R3/、Alkyl(OH)l−1、xは、前 記の意味を表す。) この化合物(V)を、次いで、塩基性縮合剤の存在下、式(m)の誘導体と反応 させて、R5がRに相当する化合物(rV)を得る。
前記合成方法(a)または(b)にて得た化合物(IV)を、保護基を加水分解 することによって、対応する式(1)の化合物に変換することを特徴とする。最 後に、R3とR1′がHを表す場合、必要であれば、アルカリ性媒体中で、メチ ル化を行う。
メチル化は、例えば、ハロゲン化メチル、硫酸ジメチル、スルホン酸メチル、炭 酸ジメチル等の適当なメチル化剤との反応を通して行う。例えば、一般式(Vl )で表されるニナトリウ誘導体は、 一般式(Vl) 塩基性雰囲気中、好ましくはアルコラードまたは水酸化アルカリの存在下に調製 され、次いで、ハロゲン化メチル、硫酸ジメチル、炭酸ジメチル、メタンスルホ ン酸メチル、ベンゼンスルホン酸メヂル、またはトルエンスルホン酸メチルで処 理することにより対応する一般式(■)で表されるツメチル誘導体に変換する。
一峠式(■) 合成方法(a)に従って、一般式(11)の製品と、一般式(m)の化合物を直 接反応する場合、一般式(1)の残基A、Bが同じである対称な製品が得られる 。
合成方法(b)による多段方法の場合、一般式(1)のダ1基へ、Bが相異する 非対称な製品を得ることができる。実際、反応の第2段階において、反応の第1 段階で使用したものと異なる式(III)の化合物を用いることができる。
塩基性縮合剤としては、無水第三アミン、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、 重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムを用いることができる。
合成方法(a)と(b)の両方において、式(In)の化合物として、有機酸ま たは無機酸無水物、アジド類、リン酸誘導体、炭酸アルキルを用いることができ る。
それ故、式(m)の化合物中の反応性残基Yは、例えば、塩素、臭素、沃素、亜 硫酸塩、アジド、アシロキシ、アルコキシカルボニルオキシ等の無機酸または有 機酸の残基を表す。
co−y基としては、C0−CI残基が好ましい。
式(ill)のAlkyl(OH)+−s、基中のヒトロキ官能基は、好ましく は、対応するアセタール類またはケタール類への変換によって保護することがで きる。このような保護基の例としては、メチリデン、エチリデン、1−メチル− エチリデン、1−エチル−エチリデン、1−1−ブチル−エチリデン、l−フェ ニル−エチリデン、2,2.2−1リクロローエチリデン、1−エチル−プロピ リデンを挙げることができる。これらの基は、例えば、希塩酸や三弗化酢酸水溶 液等の強酸、または強酸性イオン交換樹脂で処理することによって、容易に、し かも十分に加水分解することができ、これにより、通常は、アセトン、メチルエ チルケトン、ジエチルケトンのような対応するケトン類を放出する。
式(1)の残基R4に含まれる低級アシルオキシC2−C、保護基の例としては 、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチロイロキシを挙げることができる。こ れらの基は、アルカリ性水溶液で処理することにより、容易に加水分解すること ができ、これにより、式(I)の所望のモノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル Rを得ることができる。
化合物(IV)を与える一般式(II)の化合物と式(I[I)の化合物との反 応は、好ましくは、例えば、ジメチルアセトアミド(DMAC) 、ジメチルホ ルムアミド(DMF) 、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPT)やジオキサ ン等の非プロトン性コール中で行われる。温度には、限定がない1.温度が−1 0℃乃至150℃、好ましくは0℃乃至100’cの範囲である時、反応が起こ る、 一般式(II)の1,3−ジアミノ−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル− プロパン類は、例えば、” Be1lsteins Handbuch der  Organischen Che+oie−等の文献に記載されている。
■、3−ジアミノー2−ヒドロキシ−プロパン Bei!、 4 H290、E 11739、E m 766、E IV 1694】、3−ヒス−(メチルアミ ノ)−2−ヒドロキシ−プロパンBe11. 4 E IV 1695 1.3−ジアミノ−2,2−とスーヒトロキシメチループロパンBe11. 4  E m 850 1.3−ビス−(メチルアミノ)−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン  Be11.4 E m 851合成方法(b)に従い、式CF)の化合物と式 (III)の化合物とをモル比11で反応すると、式(II)の1.3−ジアミ ノ誘導体の2個のアミノ基の1つが保護され、副反応を防止する。この目的に適 した保護基の例としては、アセチル基、ジクロロアセチル基、トリフルオロアセ チル基を挙げることができる。この中で、トリフルオロアセチル基が、特に好ま しい。その後、これらの基は、アルカリ性水溶液での処理によって、容易に、し かも完全に加水分解することができる。
一般式(III)で表される3−(モノ−またはポリーアシルオキシ)アンルア ミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノ−2,4,6−ト リヨート安息香酸の反応性誘導体は、一般式(■)で表される3−(モノ−また はボリーアシルオキシ)7シルアミノー2.4.6−トリヨート−イソフタル酸 の反応性誘導体。
一般式(vI) (式中、R,%RいYは、前述の通りである。)または、米国特許第4.001 .323号や欧州特許第26.281号に記載されたものに属する誘導体と、ヒ ドロキシアルキルアミン類、2−ヒドロキシ−エチルアミン、1.3−ジヒドロ キシ−イソプロピルアミン(セリノール)、2.3−ジヒドロキシ−プロピルア ミン(インセリノール)、3−アミノ−1,2,4−ブタントリオール、または 対応するN−メチルアミン類、またはN−メチルグルカミン、または、ヒドロキ シ基が、好ましくは、キレート化によって、例えば5−アミノ−2−メチル−2 −エチル−1,3−ジオキサン、5−アミノ−1,3−ジオキサン、5−アミノ −2,2−ジエチル−1,3−ジオキサン、4−アミノメチル−2,2−ジメチ ル−1,3−ジオキソロン、4−アミノメチル−2,2−ジエチル−1,3−ジ オキソロン、5−アミノ−6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ セパン、または5−アミノ−6−ヒドロキシ−2−エチル−2−メチル−1,3 −ジオキソロンによって保護された対応する誘導体との反応によって得られる。
3−(モノ−またはポリ−アシルオキシ)アシルアミノ−2゜4.64リヨード ーイソフタル酸の反応性誘導体(■)は、通常上記アミン類の一つと、塩基性縮 合剤を用いずにモル比約12で反応するか、不活性溶媒中で、塩基性縮合剤を用 いてモル比11で反応する。好ましい溶媒の例として、ジオキサンとテトラヒド ロフラン(THF)を挙げることができる1、化合物(■)とアミン類との反応 によって放出されるH Y酸は、アミンによって中和して対応するアンモニウム 塩とするか、あるいは塩基性縮合剤にて中和する。
般式(III)で表される3−(モノ−またはポリーアシルオキシ)アシルアミ ノ−5−(モノ−まtこはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2, 4,6−トリヨード安り、香酸の反出性誘導体の好ましいもののいくつかは、既 に、ドイツ特許第2.805.928号や米国特許第4.139.605号に記 載されている。
本発明の化合物は、X線診断用非イオン性造影剤中の不透明剤として用いること ができる1、 本発明の化合物は、薬理上許容される適当なキャリヤー剤に調合することができ る。好適なキャリヤー剤の例として、腸管内または腸管外投与に用いることので きるもの、例えば、トロメタミノイオン、リン酸塩イオン、くえん酸塩イオン、 およびまたは重炭酸塩イオンを含有する緩衝滅菌水溶液や、例えばCl−1HC O、、−1Ca2″、Na−、K’ 、Mg24等の生理学的に許容されるアニ オンまたはカチオンを含有するイオン的にバランスされた溶液を挙げることがで きる。本発明の造影剤溶液は、EDTAのナトリウム塩やカルシウム塩のような 生理学的に許容されるキレート剤を少環、005乃至’1mM/eの濃度で、あ るいは、溶液100m1当たり5乃至500屯位の投与量てヘパリンを、または 別の適当な凝固防止剤を含んでもよい。
本発明の造影剤の劣張液は、適止量の勤rl is?夜(” The Am。
J、 of Phys、”、 Vol、 131.1940. I)67−72 )を加えることによって、等張的にバランスすることができる。このような造影 剤のヨウ素濃度は、目的とする診断用途により、10乃至300m1の投与量で 、140乃至500+agl/mlの範囲で変わる。
下記の実験例に従って、本発明の原理を示す。
実施例1 1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)−アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ートーヘンソイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン: (a)ドイツ特許第2.805.928号の実施例1に記載された方法に従って 得た124g (0,162モル)の3− (L−2−アセトキシ−プロピオニ ル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル− 2,4,6−トリョートーヘンゾイルクロリドを、490−のジメチルホルムア ミl’(DMF)に溶解する。得られた溶液を0−5℃に冷却し、これに無水ト リブチルアミン32.4g (0,175モル)を添加し、次いで、7.66g (0、085モル)の1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパンをD M  F 200m1!に溶解した溶液を、撹拌上滴下する。反応物を、撹拌下1時間 0−5℃に維持する。次いで、約20時間室温に放置する。その後、溶媒を減圧 留去する。残金を、酢酸エチルにて結晶化する。結晶性沈殿物をろ過し、乾燥し た後、50℃にて水600−に懸濁する。pHを、2NのN a OHで103 に調整し、混合物を、プロピオニル残査のアセトキシ基が完全に加水分解される まで撹拌する。得られた溶液を、イオン交換樹脂(Amberl i te’  36(1m1!とDuolite■A 30 B 400mN)を用いて脱塩す る。溶出物を蒸発乾固し、エチルアルコール600m1!にて結晶化する。ろ過 ならびに乾燥した後、75.8gの1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ −プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒードロキシーイソブロピル)アミ ノカルボニル−2゜4.6−トリヨードーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキ シ−プロパンを得る。
収率 64%、m、p、:280℃(分解)元素分析(%) 理論値 C25,47、H2,48、I 52.08、N 5.76実測値 C 25,47、H2,35、+ 52.12、N 5.53[α]1°’361  6.03“ (c=9.6% H20)水への溶解度(20℃):>100%( w/v)TLC: (シリカゲル60 F254、Merck製)溶離剤 CH CH3,/CH10H/NH,OH25%= 6/3/1v/v/v、 Rf= 0.14 Hp L C: Rt=12.4分、滴定量= 98.5%(面積)クロマトグ ラフィー条件 カラム LICHRO3ORB@)RP18 (Merck製)、5μ (25 0X4mm) 溶離剤 (A)H20、(B)CH3CN勾配(流速 1mff1/nin、検 出器 U V 254nm)時間(分)0−3.3−25.25−30%BO1 ロー40、40 (b)前記化合物は、前述の実施例Ha)の方法に従い、ドイツ特許第2.80 5.928号の実施例IB(b)に記載された3−(L−2−アセトキシ−プロ ピオニル)アミノ−5−(4,4−ジメチル−3,5−ジオキサ−ミクロヘキシ ル)アミノカルボニル−2,4,6−1−リョートーベンゾイルクロリF 65 .2g (0,081モル)と、1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパン 3.83g(0,042モル)のD M F 350−溶液とを、トリブチルア ミン16.2g(0,087モル)の存在下反応することによっても得ることが できる。得られた生成物を、2NのHCIで処理し、アセトンを相当する方法に て除去することにより1.3−ヒス−[3−(L−2−アセトキシ−プロピオニ ル)アミノ−5−(1,3−ンヒドロキシーイソプロピル)アミノカルボニル− 2,4,6−ドリヨードーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパンに 交換する。この生成物を、50℃で水に懸濁し、pHを、2NのNaOHでl0 03に調整し、アセトキシ基が完全に加水分解されるまで、基本処理を続ける。
イオン交換樹脂に通すことによってイオン種を除去した後、収率70%で、41 .4gの1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ− 5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6− トリヨートーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパンを得る。
(C)この反応は、DMFの代わりにエチルアルコール(EtOH)中で行うこ ともできる。3− (L−2−アセトキシ−プロピオニル)−アミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー ドーベンゾイルクロリド588g (0,67モル)のE t OH5,8Q溶 液を、1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパン36.4g (0,404 モル)のEtOH2,91!溶液と、トリブチk 7 ミノ144g (0,7 77モ/l/ )の存在下、室温で反応する。得られた沈殿物をろ過し、水に懸 濁し、前記(a)に示したように、pH10,3まで2NのNaOHにて処理す る。かくして、収率62.2%で、■、3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ −プロピオニル)−アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミ ノカルボニル−2゜4.6−トリヨートーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキ シ−プロパン350gを得る。
実施例2 1.3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3−ンヒトロキン ーイソプロビル)アミノカルボニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルーア ミノ]−2,2−ビスーヒドロキシメチループロパン (a)ドイツ特許第2.805.928号の実施例10に記載された3−アセト キシアセチルアミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカル ボニル−2,4,6−トリヨード−へンゾイルクロリド144g (’0.19 2モル)のD M F 600−溶液を、撹拌下、5℃乃至10℃の温度で、1 .3−ジアミノ−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン13.4g (0 ,10モル)とトリブチルアミン39g(0,21モル)をD M F 80m fに溶解した溶液中に滴下する。反応物を、撹拌下、数時間10−20”Cに維 持する。
その後、激しく撹拌しながら酢酸エチル5.5g中に注下し、最終生成物を結晶 化する。ろ過、乾燥後、140gの粗1,3−ビス−[3−アセトキシアセチル アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2, 4,6−トリヨートーヘンゾイルーアミノ]−2,2−ヒス−ヒドロキシメチル −プロパンを得る。
メチルアルコールから結晶した試料は、下記の特性を有する。
m、 p、 : 284−287℃ 元素分析(%) 理論値 C26,9+、H2,58、+ 48.74、N537(b)粗1,3 −ビス−[3−アセトキンアセチルアミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソ プロピル)アミノカルボニル−2,4,6= トリヨード−ヘンシイルーアミノ ] −2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン105gを、水1.91!と メチルアルコ−k (CH30H)0.8Ql:希釈し、一定(7)I) H1 0,31:なるまでINのNaOH170−と徐々に混合する。混合物を、撹拌 下、約10時間20℃に維持する。次いで、メチルアルコールを、減圧留去する 。得られた水溶液を、イオン交換樹脂(AIIberlite■lR120の1 60mNとDuolite’ A 30Bの150m1+)を通すことにより脱 塩する。溶出物を、減圧下、蒸発乾固し、再び水1゜21!に希釈し、活性炭で 漂白し、1,200mNのAmberlite■XAD−12によりパーコレー トする。生成物を含むフラクションを集め、乾燥する。かくして、1.3−ヒス −[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3−ンヒ)・ロキンーイソブ′ ロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーヘンゾイルーアミノ]− 2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパンを得る。
生成物を水性エチルアルコール8o96に溶解し、白濁液をろ過することにより 、不純物を除去する。
収率 62%、m、p、:285℃ 元素分析(%) 理論値 C25,19、H2,45,151,51、N 5.68実測値 C2 5,26、H2,60,151,36、N557TLC: (シリカゲル60  F 、!54 Merck製)溶離剤 CHCl 3/’ CH30H/ N  H40H25%=3/27′1v/v/v、 Rf = 0.23 HPLC: Rt=9.6分、滴定量=99%(面積)クロマトグラフィー条件 カラム 実施例1と同じ 溶離剤 (A) KH,PO4,0,(IIM(B) H2075%十CH3C N25%勾配(流速 1+at/win、検出器 UV 254ni+) :時 間(分)O−5,5−15,15−25%B ・ 20.20−80、80 同様の方法により、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2゜3−ンヒトロキシ プロビル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨードーヘンゾイルーアミノコ ー2.2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン 1.3−ヒス−[3−ヒドロギンアセチルアミノ−5〜(1゜3.4−トリヒド ロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2゜4.6−トリヨートーベンゾイル ーアミノコー2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン 実施例3 1.3−ヒス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートー ベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン ドイツ特許第2.805.928号の実施例6に記載された3−(L−2−アセ トキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミ ノカルボニル−2,4,6−1−リヨ−1・−ベンゾイルクロリド197g ( 0,25モル)を、実施例2(a)に記載された方法に従い、D M F 50 0mQ中、トリブチルアミン55、6g (0,30モル)の存在下、1.3− シアミノ−2−ヒドロキシープロパン11.3g (0,125モル)と反応す る。実施例2(b)と同様に、縮合物を加水分解する。同様に、最終生成物の単 離、精製を行って、94.2gの1,3−ヒス−[3−(L−2−ヒドロキシ− プロピオニル)アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボ ニル−2,4,6−トリヨードーベンゾイルーアでノコ−2〜ヒドロキシ−プロ パンを得る。
収率 50%、+o、p、: 278−282℃元素分析(%) 理論値 C25,47、H2,48、I 52.09、N 5.75実測値 C 25,21,H2,53,151,89、N 5.59TLC: (シリカゲル 60 F 254 Merck製)溶離剤 CH3CI / CHlOH/ N  H40H25%=6/3/1v/v/v、 Rf = 0.24 HP L C: Rt=15.4分、滴定量= 99.4%(面積)クロマトグ ラフィー条件・ カラム LICHRO3PHER(E)RP 18 (Merck製)5μ ( 250X4mm) 溶離剤: (A)H,PO4,0,1M(B)H2050%+CH,CN so %勾配(流速 1mN/win、検出器 U V 254rv)時間(分)・0 −5.5−20.20−30.30−35%B :10.10−28.28−7 0、7゜実施例4 1.3−ビス−[3−(L−2−ヒトaキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−)リ ョ−1・〜ベンゾイル−アミノコ−2−ヒドロキシ−プロパン ドイツ特許第2.81)5.928号に記載された公知の方法によって得た3− (L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3,4−トリヒドロ キシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6=トリヨ一ドーヘンゾイルク ロリト24g (0,03モル)を、実施例3に記載された方法に従い、D M  F 31)mN中、トリエチルアミン3.8g (0,037モル)の存在下 、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパン1.45g (0,016モル )をD M F 30m1! II:溶解した溶液と、5℃〜8℃で反応する。
かくして、掲題化合物7、 ’1gを得る。
収率 3096、m、p、: 250 256℃元素分析(06) 理論114 C26,I)5、H2,65、+50.02、N 5.52実測値  C26,04、H2,95、I 49.15、N 5.33[(J ] <1 s : −5,01o(c =10.13% H20)水への溶解度(20℃) 100%(w / v )TLC: (シリカゲル60 F 254 Merc kll! )溶離剤 CHCl3/CH3OH,/NH4OH25%=5/’4 /IV/V/V、 Rf= 0.24 ’ H−N M Rスペクトルと”C−NMRスペクトルは、提示構造と一致す る。
実施例5 1.3−ヒス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)7ミノー5−(N −メチル−N−(D−1−デオキシーグルシトール)コアミノカルボニルー2. 4.6−4リョードーヘンゾイルーアミノ3−2−ヒトaキシープaパンドイツ 特許第2.805.928号に記載された公知の方法によって得た3−(L−2 −アセトキシ−プロピオニル)アミノ−5−「N−メチル−N−(D−1−デオ キシーグルシトール)]]アミノカルボニルー2.4.6−ドリヨードーベンゾ イルクロリド206g (0,024モル)を、実施例3に記載された方法に従 い、DM F 100mJI中゛、1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパ ン1゜124g (0,012モル)とトリエチルアミン2.53g (0,0 25モル)をDMF30allに溶解した溶液と反応する。がくして、掲題化合 物9、26gを得る。
収率 47%、組p、・266℃(分解)元素分析(%)・ 理論値 C28,04、H3,14、I 45.58、N 5.03実測値 C 28,19、H3,29,145,48、N 5.03[(Z]436: 19 ° (c=7.04% H20)I3C−NMRスペクトルは、提示構造と一致 する。
同様の方法により、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(N −メチル−N−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロビル)]]アミノカルボニル ー2.4.6−1リョードーベンゾイルーアミノ〕−2−ヒドロキシ−プロパン 1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(N −メチル−N−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)コアミノカルボニル−2, 4,6−トリヨードーベンゾイルーアミノコー2−ヒドロキシ−プロパン実施例 6 1.3−ヒス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )アミノ−5−(2−ヒドロキシ−エチル)アミノカルボニル−2,4,6−1 −リョードーベンゾイルコーアミノ]−2−ヒドロキシープロパン トイソ特許第2.805.928号に記載された公知の方法によって得たl−( L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2−ビトロキシ−エチル) アミノカルボニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルクロリト20.85g  (0,025モル)を、実施例3に記載された方法に従い、D M F 80 −中、■、3−ビス−(メチルアミノ)−2−ヒドロキシ−プロパン1.47g  (0,012モル)とトリエチルアミン2.63g (0,026モル)をD  M F 30mQに溶解した溶液を、5℃〜室温で反応する。かくして、掲題 化合物9゜6gを得る。
収率 56%、石、p、:285℃(分解)元素分析(%) 理論値 C26,03、H2,54,153,24、N 5.88実測値 C2 5,86、H2,43,152,81、N 5.78[” ] ]43.−3. 85°(c=9.95% H2O)’H−NMRスペクトルとI3C−NMRス ペクトルは、提示構造と一致する。
実施例7 1.3−ヒス−[N−メチル−N−[:3− (L−2−ヒドロキシ−プロピオ ニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル −2,4,6−トリヨートーベンゾイルコーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパ ンドイツ特許第2.805.928号に記載された公知の方法によって得た3− (L−2−アセトキン−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ンヒドロキシー イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−1−リョードーヘンゾイルクロ リF 21.4g (0,025モル)を、実施例3に記載された方法に従い、 D M F 85mI中、1゜3−ヒス−(メチルアミノ)−2−ヒ1−ロキシ ープロパン1.47g(0,012モル)とトリエチルアミン2.63g (0 ,026モル)をDMF 30mfに溶解した溶液を、5℃〜室温で反応する。
かくして、掲題化合物11.1gを得る。
収率 62%、11.p、: 295℃(分解)元素分析(%)・ 理論値 C26,60、H2,70、I51.09、N 5.64実測値 C2 6,31、H2,95、H5O,6’8、N 5.48λ0 [α] 438 、3.54° (c=IO,44% H2O)水への溶解度  (22℃)・ 〉100%(w/ v )IH−NMRスペクトルと”C−NM Rスペクトルは、提示構造と一致する。
実施例8 1.3−ビス−「N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4 ,6−トリヨードーベンゾイル]−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン−実施 例7に開示したものと同量の所望の試薬を、同様の方法で反応して、掲題化合物 を得る。かくして、7.9gの最終生成物を得る。
収率 44%、m、 p、・280℃(分解)元素分析(%)・ 理論値 C26,60、H2,70,151,09、N 5.64実測値 C2 6,32、H2,81、+ 50.24、N 5.44(H20=1.54%) λO [(Z]n、e−3,2° (c=9.8% H,,0)水への溶解度 (20 ℃) : >100%(w/′v)”C−NMRスペクトルは、提示構造と一致 する1゜実施例9 1.3−ビス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )アミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル −2,4,6−トリヨートーヘンゾイル ドイツ特許第2. 805. 928号に記載された公知の方法で得た3− ( L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ−5− (1。
3、1トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2。
4、6−トリヨートーベンゾイルクロリト19. 9g (0. 025モル) を、D M F 30−中、トリエチルアミン3. 8g (0. 037モル )と混合し、実施例3に記載された方法に従い、1.3−ビス−(メチルアミノ )−2−ヒドロキシ−プロパン1. 5g ( 0. 013モル)を0MF2 5−に溶解した溶液と、5℃〜室温で反応する。かくして、掲題化合物5. 6 8gを得る。
収率 29.5%、m.p.: 256℃元素分析(%) 理論値 C 27. 12、H 2. 86、I 49. 12、N 5. 4 2実測値 C 27. 46、H 3. 15、148.55、N 5. 24 [α1 4036 1 3. 16° (C =9.93% H2O)’H−N MRスペクトルとロCーNMRスペクトルは、提示構造と一致する。
実施例10 1− [3− (L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1.3− ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2.4.6−ドリヨートーへ ンソイルーアミノ] −3− [3−ヒドロキシアセチルアミノ−5− (2. 3−/ヒドロキシープロピル)アミノカルボニル−2.4.6−1−リョートー ベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン(a)DMF150−に希釈 した3− (L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ−5− (1.3−ジ ヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2.4.64リヨートーベンゾ イルクロリF 125g (0. 163モル)を、0〜10℃に温度を保ちな がら、1−トリフルオロアセチルアミノ−2−ヒドロキシ−3−アミノプロバン トリフルオロアセテート45. 6g ( 0. 152モル)とトリエチルア ミン35. 8g (0. 35モル)を溶解した溶液に滴下する。混合物を、 10℃で8時間撹拌する。ろ通接、溶液を蒸発乾固し、塩化メチレン( C H  2C I 2) 3Nに希釈する。縮合生成物を沈殿させた後、ろ過し、実施 例2(b)に記載された方法に従って、保護基を加水分解により除去する。得ら れた生成物を、強酸性樹脂( Amberl ite■I R 120 (95 0mN) )に固定し、次いで、2M NH.OH約61で溶出することにより 精製する、。
溶媒を留去した後、1−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ− 5−(1.3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2.4.6− 1リヨ−1・−ヘンシイルーアミノコ−2−ヒドロキシ−3−アミノ−プロパン 76、 5gを得る。
収率 65% 酸部定量 99.4%、 m.p. : 211%(b)3−アセトキシアセチ ルアミノ−5− (2.3−ジヒドロキシ−プロピル)アミツカlレボニル−2 .4.6− トリヨード−ヘンジイルクロリド73. 5g (0. 098m l! )をD M F 500m12に溶かしたものを、5〜10℃の温度で、 (a)で得た生成物76g(0。
098モルラとトリエチルアミン11. 1g ( 0. 11モル)をD M  F 500−に溶解した溶液に徐々に滴下する。混合物を20時間撹拌した後 、ろ過、乾燥する。残金を、水1.91!とメチルアルコール081に溶解した 後、実施例2(b)に記載された方法に従い、加水分解し、精製を行う。かくし て、1− [3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3 −ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨードー ヘンゾイルーアミノ]−3−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2,3− ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨードーベンゾ イルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン92gを得る。
収率 64.8%、m、p、 : 300℃元素分析(%) 理論値 C24,88、H2,37、+52.58、N 5.80実測値 C2 4,7Q、H2,29、I 52.15、N 5.74[α]416: 2.9 ° (c=lO% I20)TI、C(シリカゲル6Q F 2’+4 Mer ck製)溶離剤 CHCl3/CH30H,/NH4OH25%= 6/3/1 v/v/v、 Rf=0.18 HPLC: Rt=13.6分、滴定量= 97.5%(面積)クロマトグラフ ィー条件 カラム 実施例1と同じ 溶離剤 (A ) K 2P O4、IM(B)KH2PO40,01M 50 %十CH,CN50%勾配(流速 1mN/sin、検出器 U V 254% m)時間(分)0−6.6−25.25−30%B2、 2−80、80 実施例11 1−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2 −ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨートーヘンゾイルー1ミノ]  −3−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3− ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ヘ ンシイルーアミノコ−2−ヒドロキシ−プロパン実施例10に記載された方法に よって、掲題化合物を得る。
すなわち、3−アセトキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ −2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーベンゾイルクロリ ト8.58g (0,11モル)をDMF60−に溶かしたものを、実施例10 (a)に従って得た1−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ− 5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2゜4.6− )リョードーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−3−アミノ−プロパン8 .54g (0,011モル)とトリエチルアミン2.22g (0,022モ ル)をD M F 60n+I!に溶解した溶液と反応し、目的化合物を与える 。かくして、掲題化合物8.75gを得る。
収率 51%、m、p、: 283℃(分解)元素分析(%) 理論値 C25,19、H2,45,151,51、N 5.68実測値 C2 4,13、H2,72、I48.88、N 5.32()(20=2.71%) [α]七8: 2.6° (c=10.44% H,,0)水への溶解度(25 ℃):>100% (w/ v )13C−NMRスペクトルは、提示構造と一 致する。
実施例12 1− [3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジ ヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーベン ゾイルーアミノ]−:3− [:3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)ア ミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6 −トリヨートーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン実施例10に 記載された方法に従い、3− (L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ− 5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリ ヨートーへンゾイルクロリド8.75g (0,01モル)をD M F 60 m1に溶かしたものを、実施例1.0(a)に従って得た1−[3−(L−2− ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピ ル)アミノカルボニル−2,4,6−1−リョードーベ〉シイルーアミノコ−2 −ヒ1−ロキシー3−アミノ−プロパン7、76g (0,01モル)とトリエ チルアミン2.02g (0,02モル)をDMF60−に溶解した溶液を反応 し、目的化合物を与える。かくして、掲題化合物8.15gを得る。
収率 55%、I”p、: 287℃(分解)元素分析(%) 理論値 C25,46、H2,48、I 52.08、N 5.75実測値 C 25,49、I2.34.151.67、N 5.73[αL、、61 −5. 67° (c=IO,01% I20)水への溶解度(20℃) : >100 96 (W/’V)11C−NMRスペクトルは、提示構造と一致する1゜実施 例13 1− [3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジ ヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ヘン シイルーアミノ] −3−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ −5−(N−メチル−N−(D−1−デオキシーグルシトール)]]アミノカル ユニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルーアミノ]2−ヒドロキシ−プロ パン 実施例10に記載された方法に従い、3− (L−2−アセトキシ−プロピオニ ル)−5−(N−メチル−N−(D−1−デオキシーグルシトール)]]アミノ カルボニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルクロリド69g (0,0’ 08モル)をD M F 50dに溶かしたものを、実施例10(a)に従って 得た1−[(1、−2−ヒドロキシ−プロピオニル)−5−(1,3−ジヒドロ キシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−1−リョートーヘンゾイ ルーアミノ]−2−ヒドロキシ−3−アミノ−プロパン6、13g (0,00 8モル)とトリエチルアミンl、6g(0,016モル)をD M F 501 1111に溶解した溶液を反応し、目的化合物を与える。
か(して、掲題化合物4.2gを得る。
収率 34%、m、p、:285℃(分解)元素分析(%) 理論値 C2B、 84、!(2,83,148,62、N 5.37実測値  C27,29、I2.92、!48.62、N 5.22[α]廿e: 11− 9° (c=5.0% I20)水への溶解度(20℃)l>100% (W/ ′V)”C−NMRスペクトルは、提示構造と一致する。
実施例14 1.3−ヒス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ)−5−(1゜3−ジヒドロキ シ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4゜6−トリヨートーヘンゾイルー アミノ]−2−ヒ]・ロキンープロ!マン ドイツ特許第2.805.928号の実施例10にに記載された3−アセトキシ アセチルアミノ−5−(1,3−ジヒトロキシーイソプロビル)アミノカルボニ ル−2,4,6−トリヨードーベンゾイルクロリド112.5g (0,15モ ル)を、D M F 400−に溶かしたものを、実施例2に記載された方法に 従い、トリエチルアミン16.7g (0,165モル)と1,3−ジアミノ− 2−ヒドロキシ−プロパン7、13g (0,075モル)と反応する。
か(して、1.3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3−ジ ヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨードーヘン ゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン63gを得る。
収率 56%、ff1.p、 〉280℃元素分析(%); 理論値 C24,49、H2,25、I 53.10、N 5.86実測値 C 24,19、H2,28、+53.26、N 5.83TLC: (シリカゲル 60 F 25. Merck製)溶離剤 CHCl、/CH30H/NH4O H25%= 3/2/1v/v/v、 Rf = 0.60 HPLC: Rt=7.1分、滴定量=99%(面積)クロマトグラフィー条件  実施例2と同じ実施例15 ■、3−ヒス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3゜4− トリヒ ドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4゜(3−トリヨード−ヘンシ イルーアミノコ−2−ヒドロキシ−プロパン ドイツ特許第2.805.928号に記載された公知の方法によって得た3−ア セトキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−1−リヒトロキシー2−ブチル) アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーヘンゾイルクロリト23.4g  (0,03モル)を、D M F 25mNに溶かしたものを、実施例2に記載 された方法に従い、トリエチルアミン3.8g (0,037モル)と1.3− ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパン1.45g (0,016モル)と反応す る。
かくして、掲題化合物4.7gを得る。
収率、21%、m、p、:275℃ 元素分析(%) 理論値 C24,92、H2,43、I50.96、N 5.62実測値 C2 4,93、H2,50,149,98、N 5.53水への溶解度(20℃): 100% (w/v)同様の方法により、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ)−5−(2゜3−ジヒドロキ シ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーヘンゾイルーアミ ノ〕−2−ヒドロキシ−プロパン ■、3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ)−5−[N−メチル−N−( 1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)]]アミノカルボニルー2.4.6−1 リョートーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 1.3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ)−5−[N−メチル−N−( 2,3−ジヒドロキシ−プロピル)コアミノカルボニル−2,4,64リヨート ーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 実施例16 1.3−ビス−[N−メヂルーN−(3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1 ,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリ ョートーヘンゾイル]−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 3−アセトキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−1−リヒI・ロキンー2− ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨートーヘンゾイルクロリト23 .4g (0,03モル)をD M F 25m1!に溶かしたものを、実施例 2に記載された方法に従い、トリエチルアミン3.8g (0,037モル)と 1.3−ヒス−(メチルアミノ)−2−ヒi・ロキシープロパンl、b (0, Of6モル)と反応する。かくして、掲題化合物7gを得る。
収率 30%、m、p、:263℃ 元素分析(%) 理論値 C26,04、H2,65,150,02、N 5.52実測値 C2 6,12、H2,69,150,86、N 5.57水への溶解度(20℃)1 00% (w y′v )実施例17 13−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[N− メチル−N−(D−1−デオキシ−グル/トール)]]アミノカルボニルー2. 4.6−)リョートーベンゾイル]アミノコ−2−ヒトロキシープロパントイツ 特許第2.805.928号に記載された公知の方法によって得た3−アセトキ シアセチルアミノ−5−[N−メチル−N−(D−1−デオキシーグルシトール )]]アミノカルボニルー24.6−1−リョートーベンゾイルクロリト24g  (0,028モル)を、D M F 100−に溶かしたものを、実施例2に 記載された方法に従い、■、3−ビス−(メチルアミノ)−2−ヒドロキシ−プ ロパン1.65g (0,014モル)とトリエチルアミン2.93g (0, 029モル)をD M F 30−に溶解した溶液と反応する。かくして、掲題 化合物10.14gを得る。。
収率 41%、!1141. : 276℃(分解)元素分析(%): 理論M C28,04、H3,14,145,58、N 5.03実測値 C2 7,95、H3,21、I45.48、N 4.97[a ] :o3a :  12.6° (c=10.6% H2O)水への溶解度(25℃):>100%  (W/ V )11c −NMRスペクトルは、提示構造と一致する。
同様の方法により、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[N−メチル−N−(3−ヒドロキシアセチルアミン−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー トーヘンゾイル〕−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 1.3−ビス−[N−メチル−N−(3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−)リョードー ヘンゾイル]−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 実施例18 1.3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチイソプロピル)]] アミノカルボニルー2.4.6−ドリヨードーベンゾイル]アミノコ−2−ヒド ロキシ−プロパンドイツ特許第2.805.928号に記載された公知の方法に よって得た3−アセトキシアセチルアミノ−5−[N−メチル−N−(l、3− ジヒドロキシ−イソプロピル)コアミノカルボニル−2,4,6−トリヨート’ −ヘ:/ゾイルク(71Jト21.31g (0,025モル)を、D M F  95m1に溶かしたものを、実施例2に記載された方法に従い、1.3−ヒス −(メチルアミノ)−2−ヒドロキシ−プロパン1.47g (0,12モル) とトリエチル7 ミノ2.63g (0゜026モル)をD M F 30−に 溶解した溶液と反応する。かくして、掲題化合物8.1gを得る。
収率 45%、s+、p、: 290℃元素分析(%) 理論値 C26,98、H2,86、I 50.33、N 5.55実測値 C 26,29、H3,01,150,21,N5.24(H20=1.02%) 水への溶解度(25℃)100% (w / v )13C−NMRスペクトル は、提示構造と一致する。
実施例19 1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( L3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー トーヘンゾイルーアミノコー2−ヒドロキシ−プロパン (a)欧州特許第26.281号の実施例11に記載された3−(N−メチル− N−アセトキンアセチル)アミノ−2,4,6−トリヨートーイソフタロイルジ クロリド46g (0,065モル)を無水テトラヒドロフラン(THF)25 0−に溶かしたものを、■、3−ジヒドロキシーイソプロビルアミン12.6g  (0,138モル)をTHFloo−に溶かしたものに滴下する。混合物を、 撹拌しながら3時間室温に保持する。その後、ろ過し、減圧下に蒸発乾固する。
残金は、3−(N−メチル−N−アセトギシアセチル)アミノ−5−(1,3− ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨートーベ ンゾイルクロリト50.4gより成る。
(b)(a)で得た3−(N−メチル−N−アセトキシアセチル)アミノ−5− (L3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ードーヘンゾイルクロリド50g(約0.065モル)をD M F 200m 1+に希釈したものを、実施例1に記載された方法に従い、1.3−ジアミノ− 2−ヒドロキシ−プロパン3g (0,034モル)をD M F 100mN に溶かしたものと反応する。かくして、1,3−ビス−[:3−(N−メチル− N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−(1、3−ジヒドロキシ−イソプロピル )アミノカルボニル−2,4,6−)リョードーヘンゾイルーアミノコ−2−ヒ ドロキシ−プロパン21gを得る。
収率 44.2%、m、p、: >250℃元素分析(%)・ 理論値 C25,47、H2,48,152,08、N 5.75実測値 C2 5,82、H2,60、I 52.37、N 5.62TLC(シリカゲル60  F 254 Merck製)溶離剤 CHCl3/CH30H/NH4OH2 5%= 6/3/1v/v/v、 Rf = 0.23 HPLC: Rt=14.6分、滴定量= 96.7%(面積)クロマトグラフ ィー条件 実施例2と同じ(c)この生成物は、実施例14に既に記載された化 合物をN−メチル化することによっても得ることができる。すなわち、1.3− ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ)−5−(1゜3−ジヒドロキシ−イソ プロピル)アミノカルボニル−2,4゜6−トリヨートーベンゾイルーアミノ] −2−ヒドロキシ−プロパン14.3g (0,01モル)を無水D M F  500mNに溶かしたものを、撹拌しながらナトリウムメチラート1.08g  (0,02モル)をメチルアルコール30vaQに溶解した溶液と混合する。3 時間後、メチルアルコールを留去する。過剰量のヨウ化メチルを加え、溶液を、 室温で1日撹拌する。その後、反応液を、撹拌しながら酢酸上デル600−に注 下し、粗生成物を沈殿する。ろ過、水への希釈後、イオン交換樹脂(Amber lite’ I R120と同 IRA400)に通して脱塩する。溶出液を活 性炭で処理し、蒸発乾固する。
かくして、1.3−ヒス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミ ノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4, 6−1−リョートーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン7g(収 率 47.9%)を得る。この化合物は、方法(b)で得たものと同一である。
同様の方法によって、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]]アミノー5−(1,3,4−1リヒトロキンー2−ブチル)アミノカルボ ニル−2,4,6−トリヨード−へンゾイ!レーアミノ]−2−ヒドロキシ−プ ロパン実施例20 1.3−ヒス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]]アミノー5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル −2,4,64リヨードーベンゾイルーアミノ〕−2−ヒドロキシ−プロパン実 施例1に記載された1、3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]]アミノー5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル −2,4,6−トリョートーベ〉シイルーアミノコ−2−ヒドロキシ−プロパン 80.4g(0゜055モル)をD M F 900−に溶解し、撹拌しながら IMのナトリウムメチラート132−をメチルアルコール(0,132モル)に 溶かしたものと混合する。メチルアルコールを留去する。その後、ジメチル硫酸 23.7gを、5℃の温度で滴下する。撹拌を1時間行った後、溶媒を減圧留去 する5、粗生成物を酢酸エチルに希釈し、固体粉を生成し、ろ過し、水に希釈し た後、イオン交換樹脂(^mberlfte’ I R120とDuolite ■A30B)に通して脱塩する。溶液を蒸発乾固し、次いで沸騰エチルアルコー ルに溶解する。数日後、1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒ ドロキシ−プロピオニル)コアミノ−5−(1゜3−ジヒドロキシ−イソプロピ ル)アミノカルボニル−2,4゜6−トリヨートーベンゾイルーアミノ]−2− ヒドロキシ−プロパン62gが析出する。
収率 75.6%、m、p、: >300℃(分解)元素分析(%) 理論値 C26,60、H2,70、I 51.10、N 5.64実測値 C 26,58、H2,75、T2O,95、N 5.60[α] 4,6 : + 29.7° (c=10% H20)TLC(シリカゲル60 F 25A M erck製)溶離剤・ CHC13/CH10H/NH4OH25%= 6/3 /1v/v/v、 Rf=0.16 実施例21 1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]]アミノー5−(2,3−ジヒドロキシ−プロビル)アミノカルボニル−2 ,4,6−)リョートーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン。
D M F 250−中、実施例3に記載された生成物102g (0,07モ ル)を、実施例20に記載された方法に従い、IMのナトリウムメチラート15 0m1!をメチルアルコール(0,15モル)に溶かしたものとメタンスルホン 酸メチル30g (0,27モル)と反応する。。
かくして、1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プ ロピオニル)コアミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボ ニル−2,4,6−)リョートーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロ パン42.6gを得る。
収率 41%、ロ、p、:284℃ 元素分析(%) 理論値 C26,50、H2,70,151,10、N 5.64実測値 C2 6,24、H2,80,150,88、N 5.47実施例22 1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード ーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 欧州特許第26.281号の実施例11に記載された3−(N−メチル−N−ア セトキシアセデル)アミノ−2,4,6−トリヨード−イソフタロイルジクロリ ド23g (0,032モル)を、実施例19(a)に記載された方法に従い、 2.3−ジヒドロキシ−プロピルアミン5.8g (0,064モル)をT H Fに溶かしたものを反応する。得られた生成物は、3−(N−メチル−N−アセ トキシアセチル)アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカル ボニル−2,4,6−)リョートーヘンゾイルクロリトてあり、これを、DMF 中で、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシ−プロパン1.5g (0,0113 モル)と反応する。得られた生成物を、実施例1の方法に従い、用離、精製して 、1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5− (2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー トーヘンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパンl1gを得る。
収率 47%、m、 p、・295℃(分解)元素分析(%)・ 理論値 C25,47、H2,48,152,08、N 5.75実測値 C2 5,97、H2,50、I 51.7L N5.77同様な方法によって、下記 化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)]]アミノカルボニルー2.4.6 −ドリヨートーベンゾイルーアミノ]2−ヒドロキシ−プロパン 実施例23 1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー トーヘンソイルーアミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン実施例 2に記載された方法に従い、3−(L−2−アセトキシ−プロピオニル)アミノ −5−(1,3−ンヒトロキシーイソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6 −1−リョートーベンゾイルクロリドを、DMF中で1,3−ジアミノ−2,2 −ビス−ヒドロキシメチル−プロパンと反応して目的物を与える。
収率 65%、m、p、: 285℃(分解)元素分析(%) 理論値 C26,32、H2,68、I 50.55、N 5.58実測値 C 26,21、H2,72,150,31、N553TLC: (シリカゲル60  F 2,4Merck製)溶離剤 CHC13/CH30H/NH4OH25 %= 6/3/1v/v/v、訂= 0.12 HP L CI Rt=17.7分、滴定量=98%(面積)クロマトグラフィ ー条件 実施例3と同じ実施例24 1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−[N −メチル−N−(D−1−デオキシーグルシトール)]]アミノカルボニルー2 .4.6’トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビスーヒトロキシメチ ループロノぐン・実施例2に記載された方法に従い、3− (L−2−アセトキ /−プロピオニル)アミノ−5−[N−メチル−N−(D−1−デオキシーグル シトール)]]アミノカルボニルー2.4.6−ドリヨートーヘンゾイルクロリ ド10g0.011モル)をD M F 50IL11に溶かしたものを1.3 −ジアミノ−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン1.19g (0,0 06モル)とトリブチルアミン4゜94g (0,027モル)をD M F  20allに溶かしたものと反応する。か(して掲題化合物11.5gを得る。
収率 58% 元素分析(%) 理論値 C28,72、H3,29,144,41,N4.90実測値 C28 ,60、H3,33、I 44.37、N 4.85I3C−NMRスペクトル は、提示構造と一致する。
同様の方法によって、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−1−リョード ーヘンゾイルーアミノコ−2゜2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン1.3− ヒス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3,4 −1−リヒトロキンー2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨート ーヘンゾイルーアミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン実施例2 5 1.3−ビス−[3−[N−メチル−11−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニ ル)]]アミノー5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニ ル−2,’4.6−ドリヨート−ヘンゾイルーアミノ]−2,2−ビス−ヒドロ キシメチル−プロパン 実施例23に記載された生成物を、実施例19(c)の方法に従い、ナトリウム メチラートとCH,IによりN−メチル化する。
収率 65゜5% m、p、 : >300℃元素分析(%) 理論値 C27,40、H2,89,149,63、N 5.48実測値 C2 7,38、H2,9L 149.47、N 5.45[α] s:+6. +2 6.7° (c=10% H2O)同様の方法によって、下記化合物が得られる 。
■、3−ビス−[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]]アミノー5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2 ,4,64リヨートーヘンゾイルーアミノ]−2,2−ヒス−ヒドロキシメチル −プロパン 1.3−ビス−[3−[N−メチル−N−(1,−2−ヒドロキシ−プロピオニ ル)コアミノ−5−(L3,4− トリヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニ ル−2,4,6−トリヨードーへ〉シイルーアミノ]−2,2−ヒスーヒトロキ ンメチループロノ々ン 実施例26 ■、3−ビス−[N−メチル−N−(3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロ キシ−プロピオニル)]]アミノー5−(2−ヒドロキシ−エチル)アミノカル ボニル−2.4.6−ト1ノヨートーヘンゾイル]アミノ]−2−ヒトロキシー プロノ々ン実施例6に記載された生成物を、実施例19 (c)のプi法Iこ従 い、ナトリウムメチラートとCH31iこよりN−メチルイヒする。
収率 58% m、p、 : 280℃元素分析(%) 理論値 C27,18、H2,76,152,22、N 5.76実測値 C2 7,25、H2,77、+ 52.14、N 5.91”C−NMRスペクトル は、提示構造と一致する。
実施例27 3−ンヒトロキシーイソプロピル)アミノカルボニル−2,4゜実施例7に記載 された生成物を、実施例19 (C)の方法1こ従い、ナトリウムメチラートと c H31+こよりN−メチルイヒする。
収率 54% 111.1)、 : 285℃(分解)元素分析(%) 理論値 C27,69、H2,92、l 50.15、N 5.53実測値 C 25,25、H3,23、+ 48.72、N 5.27(H20=2796) 水への溶解度(20℃)100%(w/v )1’c−NMRスペクトルは、提 示構造と一致する。
実施例28 1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−4リヨ ートーベンゾイルーアミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン実施 例2に記載された生成物を、密閉系にて、撹拌しながら2当量のNaOH,次い で、過剰量のCHlBrのDMF溶液と1日反応する。その後、実施例19(C )に記載された方法に従って、後処理を行う。
収率 54%、m、 p、 : > 285−288℃元素分析(%) 理論値 C26,32、H2,68、I 50.55、N 5.58実測値 C 25,90、H2,80、I 50.12、N 5.53TLC(シリカゲル6 0 F 2%、Merck製)溶離剤 CHCl3/CH30H/NH4OH2 5%= 3/2/1v/v/v、 Rf=0.26 HPLC: Rt=15.5分、滴定量= 97.7%(面積)クロマトグラフ ィー条件: 実施例2と同じ同様の方法によって、下記化合物が得られる。
1.3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−ドリヨート ーヘンゾイルーアミノコー2゜2−ヒス−ヒドロキシメチル−プロパン1.3− ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−(1,3, 4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−)リョード ーベンゾイルーアミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン表 1 (1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−( 1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ードーベンゾイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン水溶液の急性毒性)( a) ネズミへの静脈内投与(14日間観察)(b) ラットへののう内投与( 7日間観察)表 2 (本発明の好ましい化合物とl0DIXANOLとの比較)A 1,3−ビス− [3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロ キシ−イソプロビル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル −アミノコ−2−ヒドロキシ−プロパンF(1−[1(L−2−−1トロキシ− プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロビル)了ミノカ ルボニルー2.4.6−ドリヨートーベンゾイルーアミノ] −3−[3−ヒド ロキシアセチルアミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボ ニル−2、4.6−トリヨートーヘンソイルーアミノ]−2−ヒドロキシ−プロ パン C I,3−−ビス−rN−[3.5−ヒス−(2.3−ジヒドロキシ−プロピ ル)アミノカルボニル−2.4.6−ドリヨートーフエニル]−アセチルアミノ コ−2−ヒトロキシープo ハン[ IODIXANOL,欧州特許第108,  638号の実施例3に記載] 手続補正書働式) %式% 1、事件の表示 PCT/EP91102151号2、発明の名称 1,3−ビ ス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−また はポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2.4.6−トリヨードーベ ンゾイルーアミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、そ れらの製造法、およびそれらを含有する造影剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 イタリア国 20134ミラノ,ヴイア エ.フォッリ名称 ブラッコ  エツセ ピ ア 4、代理人 住所 〒170東京都豊島区東池袋1丁目28番1号グローリア初穂池@708 号 5、補正命令の日付 自発 6、補正により増加する請求項の数 なし7、補正の対象 浄書明細書、浄書特 許請求の範囲、および浄書要約書 8、補正の内容 別紙の通り(内容に変更なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記一般式(I)で表される対称および非対称1,3−ビス−[3−(モノ −またはポリーヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリーヒドロキ シアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、およびそれらのエナ ンチオマー、ジアステレオアイソマーおよび/またはロータマー。 一般式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)上記式中、 R、R′は、同一でも異なってもよく、1乃至2個のOH基を含む、直鎖状また は分枝状モノ−またはポリーヒドロキシアルキルC1−C3残基を表わし、 R1、R2、R3は、同一でも異なってもよく、HまたはCH3を表わし、 R1′、R2′、R3′は、同一でも異なってもよく、HまたはCH3を表わし 、 Alkyl(OH)1−5は、式−CH(CH2OH)CH(OH)CH2OH 、−CH(CH2OH)2、−CH2CH(OH)CH2OH、−CH2(CH OH)4CH2OH、または−CH2CH2OHで表される基の一つを表わし、 Xは、式−CH(OH)−、−CH(CH2OH)−、−C(OH)−(CH2 OH)−、または−C(CH2OH)2で表される基の一つを表わし、 AとBは、同一でも異なってもよい。
  2. 2.R2、R2′、R3、R3′が水素を表し、そしてAおよびBの二つの残基 が同じである、請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.R1、R1′、R2、R2′、R3、R3′が水素を表し、そしてAおよび Bの二つの残基が同じである、請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. 4.R2、R2′、R3、R3′が水素を表し、Alkyl(OH)1−5が1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル基または2,3−ジヒドロキシ−プロピル基 を表し、Xが−CH(OH)−基を表し、そしてAおよびBの二つの残基が同じ である、請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. 5.下記の群から選ばれる請求の範囲第1項乃至第4項記載の化合物: 1,3−ビス−[3−(2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3 −ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード− ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー ド−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ −イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリョードーベンゾイル−ア ミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード− ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリ ョードーベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒ ドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾ イル−アミノ]−3−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2,3−ジヒド ロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル− アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチ ルアミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4 ,6−トリョードーベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル− プロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−トリヒド ロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル −アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(N −メチル−N−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)]アミノカルボニル− 2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(N −メチル−N−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)]アミノカルボニル−2, 4;6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1, 3−ビス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)ア ミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4 ,6−トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1,3 −ビス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミ ノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6− トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1,3−ビス −[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピ ル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2− ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ −プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−トリヒド ロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル −アミノ]−2−ヒドロキシープロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[N−メチル−N−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)]アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[N−メチル−N−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)]アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード −ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボエル−2,4,6−トリヨー ド−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード− ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]アミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニ ル−2,4,6−トリヨードーベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパ ン、1,3−ビス−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオ ニル)]アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシーイソプロピル)アミノカルボニ ル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパ ン、1,3−ビス−[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオ ニル)]アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシープロピル)アミノカルボニル− 2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 2,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード −ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−ト リョードーベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1 ,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨー ド−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1, 3−ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2,3 −ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベン ゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1,3−ビス −[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3,4−ト リヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨートーベン ゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1,3−ビス −[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)]アミノ− 5−(1,3−ジヒドロキシーイソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6− トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパ ン、 1,3−ビス−[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシープロピル)アミノカルボニル−2, 4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル −プロパン、 1,3−ビス−[3−[N−メチル−N−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )]アミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニ ル−2,4,6−トリヨードーベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキ シメチル−プロパン、 1,3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−( 1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ード−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1 ,3−ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−(2 ,3−ジヒドロキシ−プロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード− ベンゾイル−アミノ]−2.2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1,3− ビス−[3−(N−メチル−N−ヒドロキシアセチル)アミノ−5−(1,3, 4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード −ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン、1,3 −ビス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(N−メチ ル−N−(D−1−デオキシ−グルシトール)]アミノカルボニル−2,4,6 −トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1,3−ビ ス−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−[N−メチル− N−(D−1−デオキシ−グルシトール)]アミノカルボニル−2,4,6−ト リヨード−ベンゾイル−アミノ]−2,2−ビス−ヒドロキシメチル−プロパン 、 1−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2 −ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ] −3−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジ ヒドロキシーイソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベン ゾイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1−[3−(L−2−ヒドロキ シ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)アミ ノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−3−[3−( L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2,3−ジヒドロキシ−プ ロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]− 2−ヒドロキシ−プロパン、 1−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(1,3−ジヒ ドロキシ−イソプロピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾ イル−アミノ]−3−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)アミノ−5 −[N−メチル−N−(D−1−デオキシ−グルシトール)]アミノカルボニル −2,4,6−トリヨード−ベンソイル−アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン 、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[1 ,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリ ヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[N −メチル−N−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロピル)]アミノカルボニル− 2,4,6−トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−ヒドロキシアセチルアミノ−5−[N −メチル−N−(D−1−デオキシ−グルシトール)]アミノカルボニル−2, 4,6−トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、1, 3−ビス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル)ア ミノ−5−(2−ヒドロキシ−エチル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ ード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロパン、 1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−(L−2−ヒドロキシ−プロピオニル )アミノ−5−(1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル)アミノカルボニル −2,4,6−トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2−ヒトロキシ−プロパン 、1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−(N−メチル−N−(L−2−ヒド ロキシ−プロピオニル)アミノ−5−(2−ヒトロキシ−エチル)アミノカルボ ニル−2,4,6−トリヨードーベンゾイル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロ パン、1,3−ビス−[N−メチル−N−[3−(N−メチル−N−(L−2− ヒドロキシ−プロピオニル)]アミノ−5−(1,3−ジヒドロキシ−イソプロ ピル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル]アミノ]−2 −ヒドロキシ−プロパン、
  6. 6.一般式(I)で表される1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリーヒドロ キシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリーヒドロキシアルキル)アミノカ ルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−また はヒドロキシアルキル−プロパンの製造法において;下記の一般式(II)で表 される1,3−ジアミノ−ヒドロキシーまたはヒドロキシアルキル−プロパンを 、直接または多段方法にて、下記の一般式(III)で表される3−(モノ−ま たはポリーアシルオキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリーヒドロキシ アルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード安息香酸の反応性誘導体 と反応させて、下記の一般式(IV)で表される生成物を、下記方法(a)また は(b)の何れか一つの方法で生成し、 一般式(II) R3−HN−CH2−X−CH2−NH−R3′(II)(上記式中、R3、R 3′は、HまたはCH3を表し、Xは、式−CH(OH)−、−CH(CH2O H)−、−C(OH)(CH2OH)−、または−C(CH2OH)2−で表さ れる基の一つを表し、そしてアミノ基の一つは、適当な保護基によって保護され てもよい。) 一般式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(上記式中、 R1、R2は、HまたはCH3を表し、R4は、炭素数3乃至13で、1乃至2 個C2−C5低級アシルオキシ基を含有する直鎖状または分枝状モノ−またはポ リーアシルオキシアルキルC1−C13残基を表わし、Alkyl(OH)1− 5は、式−CH2(CHOH)4CH2OH、−CH2CH(OH)CH2OH 、−CH(CH2OH)CH(OH)CH2OH、−CH2CH2OH、または −CH(CH2OH)2で表される基の一つを表わすか、或いはヒドロキシ基は 、好ましくはアセタール基またはケタール基によって保護されてもよく、 CO−Yは、混合無水物残基を表し、好ましくは、ハロゲノカルボニル基を表す 。) 一般式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(式中、R1、R2、R2、R3、 R1′、R2′、R3′、R4、Alkyl(OH)1−5およびXは、前記の 意味を表し、R5は、RまたはR4と同じであってもよい。) 方法(a): 一般式(II)の化合物と、一般式(III)の化合物をモル比1:2で、溶媒 中、塩基性縮合剤の存在下反応させて、R5がR4に相当する式(IV)の化合 物を直接得る。 方法(b): 2個のアミノ基の1つが適当な保護基で保護されている式(II)の化合物と、 式(III)の化合物をモル比1:1で、溶媒中、塩基性縮合剤の存在下で反応 させ、保護基を加水分解させた後、対応する下記の式(V)で表される1−[3 −(モノ−またはポリーヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリー ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨードーベンゾイル −アミノ]−3−アミノ−ヒドロキシアルキル誘導体を得、 一般式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V)(式中、R、R1、R2、R3、R3 ′、Alkyl(OH)1−5およびXは、前記の意味を表す。) そしてこの化合物(V)を、次いで、塩基性縮合剤の存在下、式(III)の誘 導体と反応させて、R5がRに相当する所望の化合物(IV)を得る、 前記合成方法(a)または(b)にて得た化合物(IV)を、保護基を加水分解 することによって、対応する式(I)の化合物に変換し、もし、2個のR1とR 1′がHを表す場合、所望によりアルカリ性媒体中でN−メチル化することを特 徴とする製造法。
  7. 7.R1、R1′がCH3を表す一般式(I)の化合物の製造法において、R1 、R1′が水素である一般式(I)の化合物を、アルカリ性媒体中、ハロゲン化 メチル、硫酸ジメチル、スルホン酸メチル、または炭酸ジメチルで処理すること によってメチル化することを特徴とする製造法。
  8. 8.請求の範囲の第1項乃至第5項に記載された1,3−ビス−[3−(モノ− またはポリーヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリーヒドロキシ アルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨード−ベンゾイル−アミノ] −ヒドロキシーまたはヒドロキシアルキル−プロパンを少なくとも1種、不透明 剤として含有する非イオン性X線造影剤。
JP3517985A 1990-11-16 1991-11-15 1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ−ド−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤 Expired - Fee Related JP2977613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22088A/90 1990-11-16
IT02208890A IT1245853B (it) 1990-11-16 1990-11-16 1,3-bis(3-(mono o poliidrossi)acilamino-5-(mono o poliidrossi-alchil) aminocarbonil-2,4,6-triiodo-benzoil-amino)-idrossi- o idrossi-alchil- propani, loro metodo di preparazione e mezzi di contrasto roentgenografici che li contengono
PCT/EP1991/002151 WO1992008691A1 (en) 1990-11-16 1991-11-15 1,3-bis-[3-(mono- or poly-hydroxy)acylamino-5-(mono- or poly-hydroxyalkyl)aminocarbonyl-2,4,6-triiodo-benzoyl-amino]-hydroxy- or hydroxyalkyl-propanes, their methods of preparation and x-ray contrast media containing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504268A true JPH06504268A (ja) 1994-05-19
JP2977613B2 JP2977613B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=11191331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517985A Expired - Fee Related JP2977613B2 (ja) 1990-11-16 1991-11-15 1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ−ド−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0557345B1 (ja)
JP (1) JP2977613B2 (ja)
KR (1) KR930702281A (ja)
AT (1) ATE111441T1 (ja)
AU (1) AU646119B2 (ja)
CA (1) CA2096136A1 (ja)
DE (2) DE557345T1 (ja)
DK (1) DK0557345T3 (ja)
ES (1) ES2060415T3 (ja)
GR (1) GR930300134T1 (ja)
HU (1) HUT65652A (ja)
IE (1) IE66460B1 (ja)
IL (1) IL100054A (ja)
IS (1) IS3781A7 (ja)
IT (1) IT1245853B (ja)
MX (1) MX9102103A (ja)
NZ (1) NZ240566A (ja)
WO (1) WO1992008691A1 (ja)
ZA (1) ZA919065B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531286A (ja) * 2006-02-14 2009-09-03 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500530A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500532A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500531A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717799B1 (fr) * 1994-03-22 1996-07-19 Guerbet Sa Composés polyiodes : procédé de préparation ; composition de diagnostic.
PT1465678E (pt) 2001-12-20 2007-10-09 Bone Support Ab Novo substituto mineral de osso
JP4956426B2 (ja) 2004-07-02 2012-06-20 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 高緩和能造影剤
US7407647B2 (en) 2005-12-07 2008-08-05 Cordis Corporation Organic radiographic contrasting agents for medical devices
US20070134163A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Zhao Jonathon Z Radiographic contrasting agents and radio-opaque polymeric materials for medical devices
AU2008273037B2 (en) 2007-07-12 2012-11-15 Ge Healthcare As Contrast agents
JP2011500533A (ja) 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
GB2453654A (en) * 2007-10-12 2009-04-15 Ge Healthcare As A compound for use in X-ray contrast examinations
US8551449B2 (en) * 2007-10-30 2013-10-08 Ge Healthcare As Contrast agents
JP2011506286A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
US20110158909A1 (en) * 2008-02-01 2011-06-30 Trustees Of Boston University Cationic Contrast Agents and Methods of Use Thereof
US20110021824A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Ge Healthcare As Adsorptive purification method for iodixanol
CN107249570B (zh) 2014-11-21 2022-08-09 丹麦技术大学 用于局部药物释放的凝胶制剂
WO2016123583A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Theracell, Inc. Demineralized bone fiber composition for use in minimally invasive surgery
US11058780B2 (en) 2016-05-20 2021-07-13 Technical University Of Denmark Palpable marker composition
US10639157B2 (en) 2017-03-14 2020-05-05 Theracell, Inc. Demineralized bone fiber composition for use in minimally invasive surgery
WO2020249801A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Technical University Of Denmark Dissacharide formulations for controlled drug release

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1491129A (en) * 1975-06-04 1977-11-09 Guerbet Sa Iodo-benzene derivatives and an x-ray contrast medium containing them
CH626873A5 (ja) * 1977-03-28 1981-12-15 Bracco Ind Chimica Spa
US4584401A (en) * 1983-10-20 1986-04-22 Biophysica Foundation Methods and compositions involving polyhydroxylated polyiodo non-ionic contrast media
DE3731542A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Schering Ag Neue dicarbonsaeure-bis(3,5-dicarbamoyl-2,4,6-triiod-anilide), verfahren zu deren herstellung sowie diese enthaltende roentgenkontrastmittel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531286A (ja) * 2006-02-14 2009-09-03 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500530A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500532A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤
JP2011500531A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ 造影剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0557345A1 (en) 1993-09-01
WO1992008691A1 (en) 1992-05-29
ATE111441T1 (de) 1994-09-15
AU646119B2 (en) 1994-02-10
KR930702281A (ko) 1993-09-08
IT9022088A0 (it) 1990-11-16
IT1245853B (it) 1994-10-25
IL100054A0 (en) 1992-08-18
DE69104059T2 (de) 1995-02-02
IS3781A7 (is) 1992-05-17
MX9102103A (es) 1992-06-01
IE66460B1 (en) 1995-12-27
EP0557345B1 (en) 1994-09-14
ZA919065B (en) 1992-08-26
JP2977613B2 (ja) 1999-11-15
GR930300134T1 (en) 1994-02-28
IT9022088A1 (it) 1992-05-17
CA2096136A1 (en) 1992-05-17
HU9301375D0 (en) 1993-09-28
HUT65652A (en) 1994-07-28
NZ240566A (en) 1994-02-25
DK0557345T3 (da) 1995-03-06
IE913986A1 (en) 1992-05-20
DE557345T1 (de) 1994-07-28
ES2060415T3 (es) 1994-11-16
IL100054A (en) 1996-05-14
AU8925391A (en) 1992-06-11
DE69104059D1 (de) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504268A (ja) 1,3−ビス−[3−(モノ−またはポリ−ヒドロキシ)アシルアミノ−5−(モノ−またはポリ−ヒドロキシアルキル)アミノカルボニル−2,4,6−トリヨ−ド−ベンゾイル−アミノ]−ヒドロキシ−またはヒドロキシアルキル−プロパン類、それらの製造法、およびそれらを含有する造影剤
AU616203B2 (en) New dicarboxylic acid-bis(3,5-dicarbamoyl-2,4,6- triiodoanilides), process for their production as well as x- ray contrast media containing them
US4139605A (en) Water-soluble, non-ionizing, radiopaque compounds and contrast compositions containing the same
JP5830589B2 (ja) 造影剤
JPS6341898B2 (ja)
JP5290773B2 (ja) 造影剤
JPS59104352A (ja) X線造影剤
JPH08512297A (ja) ヨウ素化オリゴマー化合物およびこれを含む診断用組成物
SK35697A3 (en) Iodinated x-ray contrast media
JPH10512877A (ja) ビスマス化合物
JPH03115232A (ja) 非イオン性化合物及び該化合物を含有する放射線造影剤組成物
JPH10505851A (ja) ポリヨウ素化化合物、その製法、およびx線放射線医学におけるその使用
IE64759B1 (en) New substituted dicarboxylic acid-bis (3,5-dicarbamoyl-2,4,6-triiodoanilides) process for their production as well as x-ray contrast media containing them
CA2200752A1 (en) Iodinated x-ray-contrast media
JPH02290896A (ja) 新規なs―アデノシルメチオニン誘導体
JPH07501809A (ja) 非イオン性x線造影剤組成物およびその製造方法
AU2013323981B2 (en) Preparation of an intermediate compound of Ioforminol
US20080260651A1 (en) Contrast agents
JPH0699462B2 (ja) ラクト−ス高級脂肪酸誘導体
WO1994022810A1 (es) Nuevos dimeros iodados no ionicos como agentes de contraste a los rayos x, metodo para su preparacion y composiciones galenicas que los contienen
JPH05208921A (ja) ヨードベンゼン誘導体及びそれを含有するx線造影剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees