JPH06500337A - Acat阻害薬の製造における中間体の合成 - Google Patents

Acat阻害薬の製造における中間体の合成

Info

Publication number
JPH06500337A
JPH06500337A JP4505209A JP50520992A JPH06500337A JP H06500337 A JPH06500337 A JP H06500337A JP 4505209 A JP4505209 A JP 4505209A JP 50520992 A JP50520992 A JP 50520992A JP H06500337 A JPH06500337 A JP H06500337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
formulas
tables
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4505209A
Other languages
English (en)
Inventor
ケリー,サラ・イー
チャン,ジョージ
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH06500337A publication Critical patent/JPH06500337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/19Acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酵素アシル補酵素A、コレステロールアシルトランスフェラーゼ(A CAT)の阻害藁であるN−アリールおよびN−ヘテロアリールアミドの製造に おける中間体を合成するための新規な方法、ならびにそれらの方法に用いられる 新規な中間体に関するものである。
本発明方法により製造しうる合成中間体を有する上記のACAT阻害薬は下記に 記載され、特許請求されている:国際特許出願明細書PCT/US 89104 033、表題′アシル補酵素A・コレステロールアシルトランスフェラーゼの素 読導体″、1989年9月15日出願。それらはこの国際特許出願による優先権 を主張し、1991年3月21日に出願された米国特許部分継続出願第6486 77号明細書にも記載され、特許請求されている。本発明は1991年1月31 日に出願された米国特許出願第648243号の分割出願として優先権を主張す る。これらのACAT阻害薬はアテローム性動脈硬化症、心筋梗塞症および卒中 の予防に有用である。
食事に際して摂取されるコレステロール(食事性コレステロール)は小腸の粘膜 細胞により遊離コレステロールとして吸収される。次いでそれは酵素ACATに よりエステル化され、キロミクロンとして知られる粒子状に充填され、血流中へ 放出される。キロミクロンは、食事性コレステロールを充填して収容し、血流中 へ輸送する粒子である。上記のACAT阻害薬は、ACATの作用を阻害するこ とにより腸による食事性コレステロールの吸収を阻止し、これにより血清コレス テロール水準を低下させる。従ってそれらはアテローム性動脈硬化症、心臓発作 および卒中の予防に有用である。
同様に上記のACAT阻害薬は、ACATの作用を阻害することによりコレステ ロールを血管壁から排除することができる。この活性によりこれらの化合物は、 心臓発作および卒中の予防のみでなくアテローム性動脈硬化症の進行の遅延また は退行にも有用となる。
本発明は、次式の化合物 1式中、R1はヒドロキシ、(CI Ca)アルコキシ、ペンシルオキシよりな る群から選ばれ、ここでペンシル部分は所望により(CI−C6)アルキル、( C1−06)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、ハロ(たとえばクロロ 、フルオロ、ブロモまたはヨード)、ニトロおよびトリフルオロメチルよりなる 群から互いに無関係に選ばれる置換基1−3個により置換されていてもよく、ま たはR1はNHR5(式中、R5は であり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素または窒素で あり、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は窒素であり、R1′、R7 、R′およびR9はそれぞれ無関係に水素、(Cl Cs)アルキル、(C,− C6)アルコキシ、(CI CM)アルキルチオ、(C5−C7)シクロアルキ ルチオおよびNR10R”よりなるC1から選ばれ、この式中のRIoおよびR 1′は互いに無関係に水素および(C,−C6)アルキルよりなる群から選ばれ 、式中のR11,R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している場合、 これらはその系のいずれの環に結合していてもよく、ただし3個を越える非水素 置換基かその系のいずれかの環に結合していることはなしりてあり、R2は6− 12個の炭素原子を含む炭化水素であり、R4は(C< Cl2)直鎖もしくは 分枝鎖アルキル、(C4−C,□)シクロアルキル−(Cl Cs)アルキル、 フェニル、置換フェニル、(CI C6)アルキル−=フェニルまたは(CI  C6)フルキル−(置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置換フェニル 部分に1−3個の置換基があってもよく、その際それらの置換基は互いに無関係 に(CI CG)アルコキン、(C,−C6)アルキルチオ、(C,−C6)ア ルキル、ノ・口(たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およびトリ フルオロメチルよりなる計から選ばれる1の製造方法にそれぞれ次式の化合物 1式中、R1およびR2は上記において定義したものであり、Xは脱離基である (たとえばクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードまたはであり、式中のR3は(C I C7)アルキル、トリフルオロメチルおよびフェニルよりなるitから選ば れ、これは所望により(CI C?)アルキル、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨ ードまたはニトロにより置換されている)]を式H8R”の化合物(式中、R4 は上記において定義したものである)と塩基の存在下で反応させるか、または式 MSR’の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、R 4は上記において定義したものである)と反応させることよりなる方法に関する ものである。
R’ = N HR′である式III、Ifドの化合物およびそれらの混合物は ACAT阻害薬である。
また本発明は、上記に定義した式III、I11’の化合物の製造方法において 、(a)それぞれ次式の化合物 (式中、R1およびR′は上記において定義したものである)を次式の化合物( 式中、Yはクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードまたは○5O2R3であり、この 式中のR″は上記において定義したものである)と塩基の存在下で反応させてそ れぞれ式+1またはII’の化合物(上記において定義したものであり、式中の Xは0802R1である)を形成し9そして(b)こうして形成された式IIま たはII’の化合物を式H3R’の化合物(式中、R4は上記において定義した ものである)と塩基の存在下で反応させるか、または式MSR”の金属塩(式中 、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、R4は上記において定義し たものである)と反応させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 または (式中、R4およびR′は上記において定義したものである)の製造方法におい て、式H5R’の化合物(式中、R4は上記において定義したものである)また は式MSR”の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり 、R′は上記において定義したものである)をそれぞれ次式の化合物または (式中、R2、R5およびXはJ:記において定義したしのである)と、塩基の 存在下で反応させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 または (式中、R′、R1およびR5は上記において定義したものである)の製造方法 において、 (a)それぞれ次式の化合物 または (式中、R2およびR5は上記において定義したものである)を塩基の存在下で 反応させて、それぞれ次式の化合物 または (式中、R2およびR5は上記において定義したものであり、XはO20,R3 であり、R1は上記において定義したものである)を形成し、そして(b)こう して形成された式xvrrまたはXVII’の化合物を式H3R’の化合物(式 中、R4は上記において定義したものである)と塩基の存在下で反応させるか、 または式MSR’の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属で あり、R4は上記において定義したしのである)と反応させることよりなる方法 に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 または (式中、R4およびR5は上記において定義したものである)の製造方法におい て、式HNHR5の化合物をそれぞれ次式の化合物または [式中、R2およびR4は上記において定義したものであり、R”は(C,−C ,)アルコキンまたはペンシルオキシである]とルイス酸の存在下で反応させる ことよりなる方法に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 (式中、R2およびR→は上記において定義したものである)の製造方法におい て、それぞれ次式の化合物 (Xl+/) (XIVI) メチルフランと反応させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 (式中、R2、R4およびR′は上記において定義したものである)の製造方法 において、 (a)それぞれ次式の化合物 (IV) (IvI) (式中、R2およびR″は上記において定義したものである)を酸ノ\ロケン化 物、酸無水物またはカフブリング剤と反応させて活性アンル化剤化合物を形成し 、そして (b)こうして形成された活性アシル化剤化合物を式N)(2R”の化合物(式 中、R5は上記において定義したものである)と反応させることよりなる方法に 関するものである。本発明の奸ましい形態において、酸ノ・ロゲン化物はチオニ ルクロリド、オキサリルクロリド、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リン、五臭 化リンおよびオキシ塩化リンから選ばれる。本発明の好ましい形態において、カ ップリング剤はンシクロへキシルカルボジイミド、N、N’ −カルポニルンイ ミダゾールおよびN−エトキシ−カルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロ キノリンから選ばれる。
また本発明は、次式の化合物 [式中、R4は(C4CIZ)直鎖ししくは分枝鎖アルキル、(C,I Cl2 )ンクロアルキルー(CI Cs)アルキル、フェニル、置換フェニル、(CI  Cg)アルキル−フェニルまたは(C,−C6)アルキル−(置換フェニル) よりなる計から選ばれ、ここでE換フェニル部分に1−3個の置換基があっても よく、その際それらの置換基は互いに無関係に(C,−C6)アルコキシ、(C ,−C,t)アルキルチす、(CI−06)アルキル、71口(たとえばフルオ ロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およびトリフルオロメチルよりなる群から選 ばれ、R6はであり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素 または窒素であり、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は窒素であり、 R6、R7、R8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(Cl Ca)アルキル 、(C,−C6)アルコキン、(Cl Cg)アルキルチオ、(C5C?)シク ロアルキルチオおよびNR”R目よりなる群から選ばれ、この式中のR”および R目は互いに無関係に水素および(C,−C6)アルキルよりなる群から選ばれ 、式中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している場合、こ れらはその系のいずれの環に結合していてもよく、ただし3個を越える非水素置 換基がその系のいずれかの環に結合していることはなく、R2は6−12個の炭 素原子を含む炭化水素である]の製造方法において。
それぞれ次式の化合物 または (式中、R5およびR′は上記において定義したものである)を式E−[SR’ の化合物(式中、R4は上記において定義したムのである)と塩基の存在下で反 応させるか、または式M S R’の化合物(式中、Mはアルカリ金属またはア ルカリ土類金属であり、R4は上記において定義したものである)と反応させる ことよりなる方法に関するものである。
また本発明は、(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカンエートまたは(R)− メチル−2−=へキシルチオデカンエートの製造方法において、(a) (R)  −メチル−2−ヒトロキシデカノエートまたは(S)−メチル−2−ヒトロキ ンデカノエートをそれぞれ塩基の存在下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物 (トリフリックアンヒドリド、triNic anhydride)と反応させ て、それぞれ(R)−メチル−2−トリフルオロメタンスルホ不一トーデカノエ ートまたは(S)−メチル−2−トリフルオロメタンスルホネートーデカンエー トを形成させ、そして(b)こうして形成された(R)−メチル−2−トリフル 才ロメタノスルホ不一トーデカノエートまたは(S)−メチル−2−トリフルオ ロメタンスルホ不一ト−デカンエートを塩基の存在下でヘキサンチオールと反応 させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、(S)−メチル−2−へキシルチオデカンエートまたは(R)− メチル−2−ヘキシルチオデカノエートの製造方法において、 (a)(S)− メチル−2−ヒトロキシデカノエートまたは(R)−メチル−2−ヒトロキンデ カノエートをそれぞれメタンスルホン酸、シイソプロピルアゾシカルボキシレー ト、トリフェニルホスフ、インおよび塩基と反応させて、それぞれ(R)−メチ ル−2−メタンスルホネートーデカンエートまたは(S)−メチル−2−メタン スルホ不一ト−デカンエートを形成させ、そして(b)こうして形成された(R )=メ千ルー2−メタンスルホ不一トーデカノエートまたは(S)−メチル−2 −メタ〉スルホ不一トーデカノエートを塩基の存在下でヘキサノチオールと反応 させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、(R)−メチル−2−ヒドロキシデカンエートおよび(S) − 2−ヒドロキシデカン酸の製造方法において、ラセミ体メチル−2−ヒトロキン デカノエートをリバーセP−30と反応させることよりなる方法に関するもので ある。
また本発明は、(R)−メチルヘンシルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデ カンエートおよび(R)−メチルヘンシルアンモニウム−(2S)−ヒトロキシ デカノエート、または(S)−メチルペンシルアンモニウム=(2R)−ヒトロ キシデカノエートおよび(S)−メチルヘンシルアンモニウム−(2S)−ヒト ロキンデカノエートの製造方法において、それぞれ(R)−(+)−α−メチル ヘンンルアミンまたは(S)−(−)−α−メチルペンシルアミンを2−ヒドロ キシデカン酸と反応させることよりなる方法に関するものである。
また本発明は、(S)−(−)−2−ブロモデカン酸または(R)−(+)−2 −ブロモデカン酸の製造方法において、それぞれ(S)−2−アミノデカン酸ま たは(R)−2−アミノデカン酸を、酸の存在下で亜硝酸ナトリウムまたは−カ リウムおよびアルカリ金属またはアルカリ土類金属の臭化物と反応させることよ りなる方法に関するものである。
また本発明は、下記のジアステレオマー塩類に関するものである (R)−メチ ルペンシルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカンエート、 (R)−メチ ルヘンノルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデカンエート、(S)−メチル ヘンシルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカンエート、および(S)−メ チルヘンシルアンモニウムー(2S)−ヒドロキシデカンエート。
また本発明は、シシクロヘキシルアンモニウムー(S)−へキシルチオデカノ工 −ト、およびンシクロヘキシルアンモニウム=(R)−へキシルチオデカンエー ト、すなわち中間体(S)−へ牛シルチオデカン酸および(R)−へキンルチオ デカン酸を精製するために用いられる重要な塩類に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 (式中、ZはOHまたはXであり、R1、R2およびXは上記において定義した ものである)に関するものである。
また本発明は、次式の化合物 (式中、R′、R4およびR”は上ffElこおいて定義したものである)に関 するもの以下の反応式および考察は本発明のプロセスを説明するものである。そ れらは本発明化合物の製造方法を説明するものでもある。
以下の反応式および考察において特に指示しない限り、R1−R11、X、Yお よびZSならびに横這式■、I’ 、If、II’ 、I[Ia、l1la’  、V、v’ 、xv、xv’ 、XV [およびxv +’は前記において定義 したものである。
反応式1 %式% 反応式5 +Il+1 反応式1について述へると、反応A(すなわちll−1[1a)はR1がヒドロ キシまたはNHR’以外である式trまたはII’の化合物を、それぞれ対応す る式1rIaまたはII[a’の化合物に転化するチオール置換反応を示す。
この反応は結果としてカルボニル基に対してα位の炭素原子における立体化学構 造の反転をもたらし、出発原料(すなわち、それぞれ式IIまたはI【′の化合 物)の性質に応じていずれかの立体化学構造をもつ目的のチオール置換生成物を 製造するために利用しうる。
チオール置換は、式IIまたはI!’の化合物を塩基の存在下で式H8R’の適 宜な化合物と反応させるか、または式MSR’の金属塩(式中、Mはアルカリ金 属またはアルカリ土類金属であり、R4は上記において定義したものである)と 反応させることにより実施される。適切な塩基には、第三アミン(たとえばトリ エチルアミンまたはピリジン)、炭酸金属塩(たとえば炭酸セシウムまたは−カ リウム)、金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムまたは−カリウム)、金属 水酸化物(たとえば水酸化ナトリウムまたは−カリウム)、置換グアニジン(た とえばテトラメチルグアニジン)および金属アルコキシド(たとえばカリウム− t−ブトキシドまたはナトリウムメトキシド)が含まれる。一般に溶剤は不活性 な極性溶剤である。適切な溶剤の例は、塩化メチレン(CH2C12) 、アセ トニトリル(CHlCN) 、テトラヒドロフラン(THF)およびトルエンで ある。
反応温間は約−78℃から約100℃に及びうる。好ましくはチオール置換はト リエチルアミン(TEA)の存在下でアセトニトリル中において約−30°Cか ら約35°Cの温度で実施される。
R+がメトキンである場合、上記に従って得た式11[aまたはIIIa’の化 合物とヨウ化トリメチルシリル(当技術分野で既知の各種方法により生成させる ことができ、たとえば塩化トリメチルシリルおよびヨウ化ナトリウムを用いるか 、または市販のヨウ化トリメチルシリルを用いる)を極性の非プロトン溶剤、た とえばアセトニトリル、CH2Cl2、ジメチルスルホキシド(DMSO)また はジメチルホルムアミド(DMF)中で、約15℃からほぼ溶剤の還流温度まで の温度において反応させることにより、それらをそれぞれ対応する次式の化合物 TIV) (II) に転化することができる。この方法は反応式1のCに示される。好ましくはこの 反応はアセトニトリル中で塩化トリメチルシリルおよびヨウ化ナトリウJ1を用 いて約55°Cにおいてヨウ素触媒の存在下に、またはヘキサメチルンシランお よびヨウ素中でそのまま、もしくは上記のいずれかのプロトン型非極性溶剤中で 実施される。R’かメトキシ、ヒドロキシまたはNHR’以外である場合、上記 に従って得た式111aまたは1lra’の化合物を当技術分野で既知の方法に より、それぞれ式IVおよびIV’の対応する酸に転化することができる。
反応式1の工程りに示すように、式【VまたはrV′の生成物と式R5NH2の アミンの反応により、それぞれ式Vまたはv′の対応するACAT阻害薬が得ら れる。この反応は活性化された酸、たとえば酸クロリドまたは酸無水物の形成に より行われる。このアミド形成反応は一般に極性の非プロトン溶剤、たとえはピ リジン/塩化メチレン中でオキサリルクロリドおよび触媒量のDMFの存在下に 、約〇−約50°Cの温度において実施される。
式IVおよびIV’の酸の形成ならびに式VおよびV′のアミドの形成は共にカ ルボニル基に対してα位にある炭素における立体化学構造を保守した状態で行わ れ、適宜な出発原料を選ぶことによりいずれかの立体化学構造をもつ生成物の形 成に利用しうる。
反応式1の反応Bは、式v′のACAT阻害薬をR1かヒドロキシまたはR’N I(以外の式+11aの対応するエステルから製造する方法を示す。これらのエ ステルと式NHR5の適宜な化合物をルイス酸の存在下で反応させる。適切なル イス酸には塩化スズ(IIL塩化チタン(IV)、チタンIVプロポキシド、ト リメチルアルミニウム、塩化亜鉛およびエチルアルミニウムジクロリドが含まれ る。トリメチルアルミニウムが好ましい。一般に溶剤は不活性な極性溶剤、たと えば塩化メチレン、エーテルまたはトルエンであり、塩化メチレンか好ましい。
反応温度は約20−約100℃に及び、約50℃か好ましい。この反応はカルボ ニル基に対してα位にある炭素における立体化学構造を保守し、目的とする立体 化学構造をもつ出発原料を選ぶことにより式■またはV′のACAT阻害薬の製 造にトリ用しうる。
R’かNHR5である式11および■ビの化合物を、反応式1の反応Aに関[7 て先に述へたチオール置換により、反応式1の反応Eに示した式■またはV′の 対応するACATJI害藁に直接に転化することかできる。
R1力化トロキンであり、Xかクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードである式 IIまたはII’の化合物を、反応式1の工程FおよびDに示した反応順序で、 反式■またはV′の対応するACAT阻害薬に直接に転化することかできる。こ の方法によれば、式11またはII’の化合物を工程Aに関して先に述へたチオ ール置換し、それぞれ式IVまたはIV’のチオール酸を形成する(工程F)。
次いでこの千オール酸を、工程りに関して先に述べた式NHR’の適宜なアミン と反応させて、対応するアミドを形成する。
XかO8○2R’である式IIまたはI!’の化合物は、それぞれ式Iまたは■ ′の化合物と次式の適宜な化合物 を、塩基の存在下で反応させることにより製造しうる。この反応に適した、また 好ましい塩基、溶剤および条件は、チオール置換に関して先に述べたものと同じ である。式11または+1’の生成物はその場で形成させるか、またはチオール 置換工程に用いるものとしてMすることができる。
この反応はチオール置換と異なり、カルボニル基に対してα位にある炭素におけ る立体化学構造を保守する。それは、同じ立体化学構造をもつ適宜な出発原料( すなわちそれぞれ式■または■′の化合物)を選ぶことにより、いずれかの立体 化学構造をもつX−1換生成物(すなわち式IIまたはIf’の化合物)の製造 に利用しうる。
R’がヒドロキシであり、Xかクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードである式 IIまたはIl′の化合物は、それぞれ式XIまたはXI’のアミノ酸からの式 XIIまたはXII’のブロモ酸の製造に関して反応式4に示すように、それら の対応物質2−アミノカルボン酸から製造することができる。2−アミノカルボ ン酸は、それらを酸の存在下で亜硝酸ナトリウムまたは−カリウムおよびアルカ リ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物と反応させることにより、カルボ ニル基に対してα位にある炭素において同じ立体化学構造を有するそれらの2− ハロ対応物質に転化される。使用しうる適切な酸の例は、硫酸および塩酸である 。この反応は一般に水性溶剤中で約−30℃から約100°Cまでの温度におい て実施され、約0℃が好ましい。
前記のように、反応式2および3は反応式1の反応順序のための特定の出発原料 を、本発明の新規方法により2−ヒドロキシデカン酸の分割によって製造する様 式を示す。
反応式2について述べると、ラセミ体2−ヒドロキシデカン酸がそれを(R)− (+)−α−メチルペンシルアミンと反応させることによりジアステレオマー塩 (R)−メチルペンシルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカンエート(V l[)および(R)−メチルヘンシルアンモニウム−(2S)−ヒトロキシデカ ノエート(Vll′)に転化される。あるいはラセミ体2−ヒドロキシデカン酸 を(S)−(−)−α−メチルヘンシルアミンと反応させて、ジアステレオマー 塩(S)−メチルペンシルアンモニウム−(2R)−ヒトロキシデカノエートお よび(S)−メチルヘンシルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデカンエート を製造することかできる。これらの反応は一般に約−78°Cから約ioo’c まで、好ましくは約20−約50℃の温度において、非極性の非プロトン溶剤中 で実施され、これらを所望により極性溶剤と組み合わせてもよい。適切な溶剤の 例には、ヘキサン、トルエン、水、アセトン、およびこれらの溶剤1種または2 種以上の混合物が含まれる。アセトンとへキサンの混合物か好ましい。
次いでこうして形成されたジアステレオマーのいずれかと鉱酸または有機酸(た とえば硫酸または酢酸)を、不活性溶剤、たとえば酢酸エチル、水、アセトンま たはトルエン、好ましくは酢酸エチル中で反応させて、カルボニル基に対してα 位にある炭素において同じ立体化学構造を有する2−ヒドロキシデカン酸の純粋 な鏡像異性体を得ることができる(たとえば反応式2においてVII−VIII )。
反応温度は約−78℃から約100℃にまで及びうるが、はぼ室温が好ましい。
次いで得られた2−ヒドロキシデカン酸の純粋な鏡像異性体のいずれかを、メタ ノールおよび塩酸により約−78°Cから約100℃までの温度で処理すること によって、カルボニル基に対してα位にある炭素において同じ立体化学構造を有 するメチル−2−ヒドロキシデカンエートの純粋な鏡像異性体に転化することが できる(たとえば反応式2においてVIII−IX)。溶剤はメタノールまたは 他の不活性な極性−非プロトン溶剤、たとえばメタノール/THF、メタノール /塩化メチレン、またはメタノール/トルエンであってよい。
上記により得た鏡像異性体として純粋なメチルエステルを、反応式1の方法によ る式VおよびV′のACAT阻害薬の製造用出発原料として使用しうる(すなわ ちI L−I I I a−rV−VまたハI I−I I I a−V)。
2−ヒドロキシデカン酸を分割するための他の新規な方法を反応式3に示す。
この方法によれば、ラセミ体2−ヒドロキシデカン酸(V’I)を反応式2にお ける同様な反応ffIII−IX)に記載したようにメタノールおよび塩酸と反 応させることにより、まずラセミ体メチルエステル(X)に転化する。次いでこ のラセミ体メチルエステル(X)をリパーゼP−30と反応させて、(R)−メ チル−2−ヒドロキシデカンエート([X)および(S)−2−ヒドロキシデカ ン酸(■III’)を形成する。この反応は一般に約5−約55℃の温度におい て、水もしくは水混和性溶剤中で、または水混和性溶剤と補助有機溶剤の界面で 実施される。適切な溶剤の例は、ジメチルスルホキシド(DMSO)/水、トル エン/水、メタノール/水、ヘキサン/水およびテトラヒドロフラン(THF) /水である。好ましい温度は約20−約50℃であり、好ましい溶剤は水である 。pHは一般に約6.〇−約8.0に維持される。
鏡像異性体として純粋な式IXのメチルエステル((R)−メチル−2−ヒドロ キシデカンエート)を用い、これを反応式1の反応順序により処理することによ って、式VのACAT阻害2を製造しうる(すなわち[1−I T I a−I V −VまたはI I−I [1a−V)。反応式1のチオール置換(すなわち II−IIIa)はカルボニル基に対してα位にある炭素における立体化学構造 を反転させるので、これらの方法を組み合わせることにより式VのACAT阻害 薬のみが得られる。
式V′のACAT阻害薬は、リパーゼP−30分割法により得た鏡像異性体きし て純粋な(2S)−2−ヒドロキシデカン酸を、α位の炭素において同じ立体化 学構造を有する式IX′のメチルエステルに転化し、次いでこうして形成された メチルエステルを反応式1の反応順序で処理することにより製造しうる。
あるいは反応式5に示すように、IXまたは■X′をメシチル基の形成によるヒ ドロキシ炭素立体化学構造のミツノブ反転法により相互変換することかできる。
Xが08O7CH3である式[1または11’の化合物は、それぞれ式IXまた はIX’の化合物をメタンスルホン酸、塩基、トリフェニルホスフィンおよびジ アルキル(C+ Ca)アゾジカルボキシレート、好ましくはシイソブロピルア ゾシカルボキシレートと反応させることにより製造しうる。反応温度は約20− 約100℃に及び、75℃か好ましい。適切な塩基は入手しうるいかなるヒンダ ードアミン塩基からも選ぶことができ、トリエチルアミンが好ましい。一般に溶 剤は不活性なもの、たとえば塩化メチレン、エーテルまたはトルエンであり、ト ルエンか好ましい。この反応はチオール置換と同様にカルボニル基に対してα位 にある炭素における立体化学構造を反転させる。これは、反対の立体化学構造を 有する適宜な出発原料(すなわちそれぞれ式[X’ またはIXの化合物)を選 ぶことにより、いずれかの立体化学構造のX買換生成物(すなわち式IIまたは II’の化合物)を製造するために利用しうる。
特に指示しない限り、上g己方法それぞれにつき圧力は決定的ではない。約0゜ 5−約5.0気圧の圧力か適しており、簡便さの点で周囲圧力(すなわち約1気 圧)が好ましい。
以下の実施例は本発明を説明するものであるが、本発明の範囲を限定するもので はない。
融点はトーマスーツ−バー毛細管融点測定装置により測定され、補正されなかっ た。NMRスペクトルは特に指示しない限りブルーカー300−MHz分光計に よりCDCI3中で記録された。赤外スペクトルはパーキン−エルマー283B 分光光度計により記録され、そのままの試料につき実施された。フラッシュクロ マトグラフィーはキーゼルゲル60(商標)(230−400メツシユ)を用い て実施された。試薬はすへて入手したままで、さらに精製することなく用いられ た。
ラセミ体2−ヒドロキシデカン酸(カミーンおよびダン(M、 N、Cam i  en、M、S、Dunn)、Biol、Chem、211.593 (195 4))(74g、0.393mo L)をヘキサン中5%アセトン1,8Lに懸 濁した。
(R) −(+) −a−メチルペンシルアミン(50,7mL、47. 6g 、0゜393mol)を添加し、反応物を室温で1.5時間撹拌した。(R)− (+)−α−メチルペンシルアンモニウム−(2R)−2−ヒドロキシデカンエ ート(6領 Og、0.194mo1.49%)を濾取した。この塩をヘキサン 中の10%アセトン溶液(600mL)からの再結晶によりさらに精製し、(R )−(+)−α−メチルペンシルアンモニウム−(2R)−2−ヒドロキシデカ ンエート(43,43g、領 14mo1.36%)を白色固体として得た。融 点94−95’C; [α] o=+17,7’ (c=1.MeOH)、元素 分析 C1g H29N Osについての計算値・C,69,87;H,9,4 5;N、4.53:実測値 C769,83;H,9,86;N、4.50%。
(R1−(+)−α−メチルヘンシルアンモニウム=(2R)−2−ヒドロキシ デカンエート(42,43g、0.137mol)を140mLの酢酸エチルに 装入した。140mLのIN HCIを添加し、混合物を0゜5時間撹拌した。
有機相を分離し、IN MCIおよびブライン30mLずつで洗浄し、乾燥させ た(MgSO4)。濃縮後に(R)−2−ヒドロキシデカン酸(25,63g、 0. 135mo1.99%)が白色固体として単離された・融点11. 5− 78. 5°C1NNR84,25(dd、 L H,J 1m A、2.7. 5 Hz)、 LIi3−125 (m、 14H)。
o、as (t−コH,J −5−4Hz); ”CNMR6179,57,7 0,3G、コ4.04゜)L84. 29.39. 29.27. 29.2コ 、 24.7B、22.65. 14.04゜元素分析 Cl0H21103に ついての計算値 C,63,80;H,10,71実測値 C,63,84,H ,to、84%。
に0℃で添加した。この酸性メタノール溶液をメタノール20OmL中の(R) =2−ヒドロキシデカンr!1(15,96g、0.0847mol)に0°C で添加した。反応物を室温にまで昇温させ、そして12時間撹拌した。反応を飽 和NaHCO!溶液の添加により停止し、p)(を9に調整した。水性メタノー ルを800m1、ずつのへキサンで2回抽出した。ヘキサン抽出液を合わせて乾 燥させ(MgSO<)、濃縮し、 (R)−メチル−2−ヒドロキシデカンエー ト (17,10g、0.0845mo1.99%)を透明な油として得た14 H)、0.115(t、コH,J−6,50Hz)。
元素分析 C11H2203についての計算値:(,65,30;H,10,9 6叉測値 C,65,00;比 11.33%。
リパーゼP−30(アマノ、シュードモナス・フルオレッセンスから) (Ig 。
5重量%)を140mLのH2Oに溶解し、IN NaOH溶液により溶液のp Hを7.5に調整した。ラセミ体メチル−2−ヒドロキシデカンエート(20゜ 12g、0.995mol)(CP−112,994)をこの酵素溶液に添加し 、pHは6−8の範囲が維持されるように制御された。反応物を室温で10時間 撹拌しく合計46.5mLのIN NaOHを添加)、140mLのメタノール の添加により仕上げ処理した。水性アルコールをヘキサン(3X 200mL) で抽出した。ヘキサン抽出液を合わせて乾燥させた(M g S 04)。濃縮 後に、目的とする(R)−メチル−2−ヒドロキシデカンエート(10,08g 、0. 049mo1.50%)を得た: [α] 0=−3,1° (c−1 ,MeOH) 。水性抽出液をHCIでpH1−2に酸性化し、酢酸エチル(2 00mL)で2回抽出した。抽出液を合わせて乾燥させ(MgSO4)、濃縮し て、(S)−2−ヒドロキシデカン酸(8,91g、0.047mo 1.47 %)を得た・融点70−72℃: [Cl 、=−1,7° (c=1.MeO H)。
最初の加水分解で得た濃縮された(R)−メチル−2−ヒドロキシデカンエート (9,95L 0.049mol)をH2O(40mL)中のリバーセP−30 (1,02g、10重量%)により同じ反応条件下で再度処理した。pHはIN  NaOHの添加により調整された。4時間後に5.4mLの塩基を添加し、H zO(50mL)およびMeOH(30mL)の添加により反応を停止し、ヘキ サン(3X 200mL)で抽出し、有機相を合わせて濾過し、ブライン中で洗 浄し、乾燥させた(M g S 04)。濃縮後に、目的とする(R)−メチル −2−ヒドロキシデカンエート(8,64g、0.043mo 1.87%)  (CP−114,253)を得た [αF−−−3.8’ (c=1.MeOH )。
あるいはラセミ体ヒドロキシエステル(16,2g、8013mmo I)をト ルエン(65mL)に溶解し、H2O(15mL)を添加することもできる。p HをIN NaOHの添加により調整し、上記の酵素(0,81g、5重量%) を溶液に添加した。33時間後に反応物は37.4mLのIN NaOHを消費 した。ダルコ(Darco)(4,6g) 、ヘキサン(150mL)およびセ ライト(10,4g)の添加により反応を停止し、0.25時間撹拌した。反応 混合物をセライト床(12g)により濾過し、フィルターをヘキサン(3X 2 00mL)で洗浄した。各ヘキサン洗液を用いて水相を抽出した。有機層を合わ せてHIOおよびブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して(R)−メチル−2− ヒドロキシデカンエート(6,20g、0.031mol、38%)を得た・[ α]D=−3,2° (c=1.MeOH)。
あるいはラセミ体ヒドロキシエステル(5,35g、26.5mmo l)をM eOH(24mL)に溶解し、H2O(56mL)を添加することもできる。上 記の酵素(0,268g、5重量%)を添加し、pHをIN NaOHの添加に より調整した。反応物を周囲温度で55時間撹拌し、その時点までに15.0m Lの塩基を添加した。ヘキサン(150mL)をセライト(2g)のほかに添加 し、反応物を0.25時間撹拌した。反応物をセライト(6g)により濾過し、 フィルターをヘキサン(50mL)で洗浄した。フィルターをヘキサン(2×1 50mL)で洗浄し、各ヘキサン洗液を用いて水性メタノール層を抽出した。有 機層を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させて(M g S O4)、(R)− メチル−2−ヒドロキシデカンエート(2,27g、領 011mo1.43% )を得た: [α] D=−3,5° (c=1.MeOH)。
(R)−メチル−2−ヒドロキシデカンエート(202,3g、1.0Orn。
l)を5Lの乾燥アセトニトリルに溶解した。容器を窒素でフラッジし、内部温 度−25℃に冷却した。トリフリックアンヒドリド(185mL、310g、1 ゜10mo l)を徐々に添加したのち、トリエチルアミン(TEA)(150 mL。
111g、1.10mol)を内部温度が一20℃より低(維持される速度で添 加した。
ヘキサンチオール(193mL、162g、1.30mo l)を急速に添加し たのち、TEA (181mL、131g、1.30mol)を徐々に添加した 。
反応物を室温にまで昇温させ、1時間撹拌した。TLC(10・1 ヘキサン/ 酢酸エチルで溶出)により(S)−メチル−2−へキシルチオデカンエートがR 7約領 5に検出された。アセトニトリルを酢酸エチルと共沸させた。酢酸エチ ルを3Lの水で洗浄し、次いでILのブラインで洗浄した。有機層をMg5CL で乾燥させ、濃縮して油を得た。この油をシリカゲル(15gシリカ/粗生成物 g)により濾過し、ヘキサンで溶離し、30/1 ヘキサン/酢酸エチルでフラ ッジして、(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカンエート(295g、0.9 7mo1.97%)を無色の油として得た [α]、−−72.50 (am、、MaOH); ’HNMR63,71(s 、コML コ、21(dd、 IH,J4−7.1IHz)、 2.55 (m 、 2M)、 1.118−1.15 (m、 22H)、 0.95(町 6 M); ”CNMR6173,46,52,05,46,64,コL81. コ L46. コニ。コア。
コ1.コ0. 29.コ0. 29.17. 2B、51. 27.3g、 2 2.63. 22.50. 14.06゜1コ+991 元素分析 Cl7H3407Sについての計算値:C,67、50;HlLL、 33実施例3に概説した方法を用いて、(S)−2−ヒドロキシデカン酸(3, 65g、O,OL9mol)を(S)−メチル−2−ヒドロキシデカンエート( 3゜56g、0.0172mof、93%)に転化した。
メタンスルホン酸(0,135mL、2.08mmol)をトルエン(4mL) に添加したのち、トリエチルアミン(0,29mL、2.08mmo+)を添加 し、反応物を室温で5分間撹拌した。この淡黄色溶液にトリフェニルホスフィン (0,571g、2.18mmol)を添加した。(S)−メチル−2−ヒドロ キシデカンエート(0,352L 1.74mmo l)をトルエン(1mL) に溶解し、反応混合物に添加した。シイソプロピルアヅジ力ルポキンレート(9 7%、0.4mL、2.18mmol)を徐々に添加し、反応物を75°Cの浴 中で15時間加熱した。反応物を濃縮し、次いで酢酸エチル(60mL)に装入 し、有機層を飽和炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ (MgSO6)、濃縮して(R)−メチル−2−メタンスルホネートーデカンエ ートを得た。この物質をM製せずに直接に置換に用いた。(R)−メチル−2− メタンスルホ不一トーデカノエート(1,74mmo 1.推定)をアセトニト リル(LOmL)に溶解し、この溶液にヘキサンチオール(0,49mL、3.  47mmof)を添加した。反応物にテトラメチルグアニジン(0,22mL 、1. 74mmol)を添加し、これを室温で2時間撹拌した。反応物を酢酸 エチル(50mL)に注入し、飽和炭酸水素塩溶液で洗浄し、次いでブラインで 洗浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、油状残渣を得た。これをシリカゲルク ロマトグラフィーによりヘキサンおよび5:1 ヘキサン 酢酸エチルを溶離剤 として用いて精製し、(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカノエート(0,3 3g、1. 09mmo1.2工程につき63%)を得た [α]ひ”−67, 32’ (c=領71、MeOH)。
あるいはこの順序を結合して1工程にすることができる。(R)−メチル−2− ヒドロキシデカノエート(0,209g、1.03mmol)をアセトニトリル (2mL)に溶解した。この溶液にメタンスルホン酸(74μL、1.14mm ol)およびトリエチルアミン(158μL、1.14mmo l) 、次いで シイソプロピルアゾシカルボキシレート(97%、0.33mL、1.65mm 。
1)、最後にトリフェニルホスフィン(0,433g、1.65mmo l)を 添加した。反応物を90℃の浴温で4時間加熱し、次いで室温に冷却した。ヘキ サンチオール(0,31mL、2.07mmol)およびテトラメチルグアニジ ン(0,26mL、2.07mmo l)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌 し、反応物をヘキサン(2mL)で抽出し、0.5N MCI (20mL)  、lNHCl (15mL)およびH20(15rn L )で洗浄し、乾燥さ せ(M g S 04)、濃縮して油を得た。この油をシリカケルクロマトグラ フィーにより301 ヘキサン 酢酸エチルを溶離剤として用いて精製し、(R )−メチル−2−ヘキシルチオデカノエート(0,315g、1.03mmol 、100%)を得た[α]。
=+53. 9° (c=1.3.MeOH)。
実施例5の方法に従って、(R)−メチル−2−ヒトロキシデカノエート(0゜ 99g、4.90mmo l)をトリフリックアンヒドリド(0,95mL、5 ゜65mmol)および2.6−ルチジン(0,66mL、5.63mmol) によりトリフレート(triflate)に転化した。このトリフレートをTE A(1,57mL、11.3mmo l)の存在下でチオフェノール(0,62 mL。
5.88mmo l)により置換した。目的とする(S)−メチル−2−フェニ ルチオデカノエート(1,48g)をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製 した(1.0Og、3.99mmo 1.69%)を得た。 [a]Ds++− 101,2@LH)、1.43−C24(m、12H)、O40(t、3H,J =6.8 Hz)−(R)−メチル−2−ヒドロキシデカノエート(1,15g 、5.68mm。
1)を、触媒量の4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を含む塩化メチレン 12mLに溶解した。反応物を0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド(0゜ 53mL、6. 82mmo l)を添加したのちTEA (1,9mL、13 .6mmo l)を添加し、反応物を3時間撹拌した。反応物を20mLの酢酸 エチルで希釈し、水(LOmL)およびIN HCl (LOmL)でで洗浄し た。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(M g S 04) 、濃縮し、( R)−メチル−2−メタンスルホネートーデカノエートを橙色の油として得た( 1. 39g、4. 95mmol、87%)。
’HNKR 64,99(dd、IH,,7−7,0,7,5Hz)、3.76 (s、コn L コ、11 (S/ 3”LL、116 (!1. 2H)、1.43−1. 23 (m、12H)、0.84 (tt コL J−6,11HE)。
実施例9 (R)−メチル−2−ヒトロキシデカノエート(1,02g、5.03mm。
りを、触媒量のDMAPを含む塩化メチレン10mLに溶解した。反応物をOo Cに冷却し、トシルクロリド(1,15g、6.04mmo l)を添加し、次 いてTEA (1,68mL、12.08mmo l)を添加した。反応物を徐 々に室温にまでF?温させ、19時間撹拌を続けた。反応物を20m1の酢酸エ チルで希釈し、lOmLの水でtX浄した。有機層を1.N IICl (L  OmL)で洗浄し、ブライン処理し、乾燥させ(M g S 04) 、a縮し て目的とするトシレートを橙色の油(1,90g)として得た。このトンレート をシリカケルクロマトグラフィーにより51 ヘキサン、酢酸エチルを溶離剤と して用いて精製し、 (R)−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホネート )デカノエートを透明な油として得た(1.58g、4.43mmo 1.88 %)’HNKR67,76(d、2H,J Wm 8.4 Hz)、7.コ1  (d。
2H,J −11,4Hz)、4.76 (dd、IH,J −5,8,7,0 Hz)、3.61 (S。
コH)、2−40 (s、3H)、1.75 (!11. 2)り、124−L 、05 (m、12H)、O,aコ(t、 3H)、 J−6,8Hz)。
(R)−メチル−2−メタンスルホネートーデカノエート(0,276g、0゜ 984mmol)を1mLのCH3CNに溶解した。この溶液にチオフェノール (106μL、1.03mmo l)およびTEA (144μ!7.1.03 mm。
I)を添加し、反応物を室温で12時間撹拌した。反応物を5mLのへキサンで 希釈し、5mlの塩基性MeOH(5,4gのN a HCO、および200m LのH2O,MeOHでILに希釈)、5mLの820で洗浄し、次いでブライ ン処理し、乾燥させ(M g S 04) 、a縮し、(S)−メチル−2−フ ェニルチオデカノエート(0,253g、0.859mmo1.87%)を透明 な油として得た。
[α] D=−100,2’ (c=L MeOH)。
上記に概説した方法により、(R)−メチル−2−メタンスルホ不一トーデカノ エート(0,286g、1.02mmo I)をチオフェノール(11(bzL 。
1.07mmol)で処理して、(S)−メチル−2−フェニルチオデカノエー ト(0,255g、0.865mmo1.85%)を得た。 [α] 、=−9 4゜5° (c=1.’MeOH)、元素分析 Cl7H2602Sについての 計算値 C169、34;H,s、90 実測値 C,68,97;H,s、s o%。
上記実施例10に概説した方法により、(R)−メチル−2−メタンスルホ不− トーデカノエート(0,098g、0.35mmo l)をCHs CN (1 m L )に溶解し、ヘキサンチオール(68μL、0.385mmol)を添 加した。この溶液にテトラメチルグアニジン(48μL、0. 35mmo l )を添加し、反応物を室温で5時間撹拌した。反応物をヘキサン(3H6mL) で抽出し、有機層を合わせてIN HCIで洗浄し、乾燥させた(M g S  04)。濃縮後に、目的とする(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカノエート (0,106g、0゜35mmo1.100%)を得た。[a] −=−69, 0° (c=1.05.MeOH)。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー により301 ヘキサン酢酸エチルを溶離剤として用いて精製し、目的とする( S)−メチル−2−ヘキシルチオデカノエート(0,098g、領 32mmo  1. 93%)を得た。
[α] o=71.8’ (c=1.06.MeOH)。
実施例11の方法により、(R)−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホネ ート)デカノエート(0,594g、1.67mmol)をチオフェノール(0 ゜19mL、1.83mmo l)およびテトラメチルグアニジン(0,23m L。
1.83mmo l)で処理して、(S)−メチル−2−フェニルチオデカノエ ート(C1,458g、L、55mmo1.93%)を得た。 [α] 、=− 82,0’(c=1.3.MeOH)。
実施例13 (S)−メチル−2−ヘキシルチオプロピオネート(R)−メチルラクテート( 0,587g、5.55mmol)を実施例5の記載に従って、11mLのCH * CN中においてトリフリックアンヒドリド(1゜07mL、6. 38mm o l)およびTEA (0,89mL、6.39mmo l)で処理した。ヘ キサンチオール(1,07mL、7.21mmol)およびTEA (L 01 mL、7.21mmol)を添加し、実施例5の記載に従って仕上げ処理したの ち、シリカゲルクロマトグラフィーにより25:1 ヘキサン 酢酸エチルを溶 離剤として用いて精製し、(S)−メチル−2−へキシルチオプロピオネートを 透明な黄色の油として得た(0.737g、3.61mmol、61、コ9 ( d、3H,J −7,19Hz)、O40(t、3H,J −6,79Hz);  ’C)rKR61フコ、コ5. 51B5. 40.70. コニ。2コ、  コニ。1コ、29.11. 28.3G、22.コロ。
1フ、00. iコ、81+ 衷蚤烈1A (R)−メチル−2−ヘキシルチオプロピオネート(S)−メチルラクテート( 0,571g、5.27mmo I)を実施例5の反応順序に従って、11mL のCH3CN中においてトリフリックアンヒドリド(1,02mL、6.05m mol)および2.6−ルチジン(0,71mL。
6.05mmol)で処理した。ヘキサンチオール(1,02mL、6.84m mol)およびTEA (1,91mL、13.7mmo l)を添加し、実施 例5の記載に従って仕上げ処理したのち、シリカゲルクロマトグラブイ−により 251 ヘキサン 酢酸エチルを溶離剤として用いて精製し、(R)−メチル− 2−ヘキシルチオプロピオネートを透明な黄色の油として得た(0. 933g 、4゜56mmol、86%)、[α]D−+130.O° (c−1,M e  OH) a元素分析 CIoH2oOzSについての計算値:(、ss、78 ;H,9,87実測値 C,58,76、H,9,99%。
実施例15 (S)−メチル−2−フェニルチオプロピオネート(R)−メチルラクテート( 0,553g、5.31mol)を実施例5の記載に従って、10mLのCH3 CN中においてトリフリックアンヒドリド(1゜03mL、6.llmmo l )および2,6−ルチジン(0,74mL、6. 38mmol)で処理した。
チオフェノール(0,73mL、6. 91mmo 1)およびTEA (1, 93mL、13.8mmo l)を添加し、実施例5の記載に従って仕上げ処理 したのち、シリカゲルクロマトグラフィーにより251 ヘキサン:酢酸エチル を溶離剤として用いて精製し、(S)−メチル−2−フェニルチオプロピオネー トを透明な黄色の油として得た(0.511g、2.60mmo1.49%)。
[al u−−165,4’ (c−1,2,MeOH)。
6 172J7. lコ3.15. lココ、C11,128,92,128, 00,52,11,45,07゜(R)−メチル−2−へキシルチオフェニルア セテート9mLのCHsCN中の(S)−メチルマンプレート(領 704g、 4.24mmol)を実施例5の反応順序に従って処理した。トリフリ1クアン ヒドリド(0,82mL、4.87mmo l)および2.6−ルチジン(0, 57mL。
4.87mmol)を添加し、トリフレートをヘキサンチオール(0,82mL 。
5、 51mmo l)およびTEA (1,54mL、11.0mmo l) で置換した。この反応物を一5℃で48時間撹拌した。実施例5の記載に従って 仕上げ処理し、シリカゲルクロマトグラフィーにより10:1 へ牛サン、酢酸 エチルを溶離剤として用いてfR製し、(R)−メチル−2−へキシルチオフェ ニルアセテート(0,73L 2.74mmo 1.65%)を透明な油として 得た。 [α]u=−2,6” (c=1.2.MeOH)。
’HKKk 6 7.45 (!11. 2M)、7.コO(m、コH)、4. 5フ Ctse LM)t コ、72 (s。
3H)、 2+49 (m、 2M)、 1.58−1.15 (1m、 8H )、 0.115 (t、 コH,J−7,02)i ”CNMR617114 ,12g、30. 127.97. 127.116. 52+28゜51.9 5. 3!、75. 31.16. 2B、29. 22.コ1. l:1−7 9゜実施例17 (S)−メチル−2−へキシルチオフェニルアセテート8mLのCH3CN中の (R)−メチルマンプレート(0,657g、3. 96mmol)を実施例5 と同じ反応順序に従って処理した。トリフリックアンヒドリド(0,77mL、 4. 55mmo l)およびTEA (0,63mL、4. 55mmol) を添加し、続いてへ牛サンチオール(0,76mL、5.15mmof)および TEA (0,72mL、5.15mmol)を添加した。この反応物を一5℃ で48時間以上撹拌した。実施例5の記載に従って仕上げ処理し、シリカゲルク ロマトグラフィーにより25:1 ヘキサン:酢酸エチルを溶離剤として用いて 精製し、(S)−メチル−2−ヘキシルチオフェニルアセテート(0,501g 、1.88mmo!、48%)を透明な油として+11離した。 [ff]、− +3.3” (cl、MeOH)* HRMS C16H140zSについての 計算値:266.1346:実測値 266.1343゜実施例18 (S)−2−へキシルチオデカン酸 凝縮器および頭上撹拌機を備えた12Lのフラスコに(S)−メチル−2−へ牛 シルチオデカノエート(302,5g、1.00mo I)および3Lの乾燥ア セトニトリルを添加した。この溶液にヨウ化ナトリウム(600g、4.OOm of)およびヨウ素(25,4g、0.10mol)を添加したのち、クロロト リメチルシラン(543g、635’mL、5.00mo l)を添加した。反 応物を内部温度55℃に加熱した。12時間後に追加分のクロロトリメチルシラ ン(130g、152mL、1.20mo I)を添加し、8時間加熱を続けた 。反応物を0℃に冷却し、6Lのへ牛サンを添加したのちILの氷水を添加し、 層を分離させた。最上部のへキサン層を分離して保存した。CH1CN/水層を 合わせてヘキサン(2X 6 L)で抽出した。ヘキサン層を合わせてILの水 、0.1MNa7S20s (2x3L) 、および3Lの1:1ブライン/水 (1回)で洗浄した。ヘキサン抽出液を合わせてMgSO4で乾燥させ、濾過し 、濃縮して(S)−2−へ牛シルチオデhンr!! (260g、0.90mo  !、90%)’ti:iB明ffmとして得た’ (all)−−59−40 ・(awl、 MaOH) ; ’!(NXR63,19(m、IH)、2.6 コ (m、2H)、C95−C18(m、22H)、0.95(S)−2−へキ シルチオデカン酸をジシクロヘキシルアミン塩の形成によりC4製した。 (2 S)−2−ヘキシルチオデカン酸(0,30g、1 05mm。
1)を5mLのCH,CNに溶解し、この溶液に室温でジシクロヘキシルアミン (0,19g、1.05mmo l)を添加した。1時間撹拌したのち、上記の 塩を濾取し、5−5−1OのCHsCN中で再結晶した。ジシクロヘキシルアン モニウム−(S)−2−ヘキシルチオデカンエートを濾取した(0. 420  g、0゜89mmol、85%)。融点85℃。この塩をIN HCIおよびヘ キサン中で1時間撹拌することにより開裂させた。上記と同様に抽出することに より(2S)−2−ヘキシルチオデカン酸が回収された。
あるいは(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカンエート(5,092g、16 .8mmo l)を塩化メチレン(51mL)に溶解した。この溶液にヘキサメ チルジシラン(5,4mL、26.4mmo l)およびヨウ素(8,97g、 35.3mmol)を添加した。反応物を徐々に55℃に加熱し、2時間還流さ せた。反応物を室温に冷却させ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相 を)+20 (100ml、)で洗浄したのち、O,IN亜硫酸水素ナトリウム 溶液(2X200mL)およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥させ(MgS O4)、濃縮して、(S)−2−ヘキシルチオデカン酸(4,66g、16.1 5mm。
1.96%)を得た。 Cal o−−49,7” (c−L O,MeOH) 。
あるいは(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカンエート(0,424L L。
40mmol)をアセトニトリル(6mL)に溶解した。この溶液にヘキサメチ ルジシラン(0,29mL、1.42mmo l)およびヨウ素(0,36g、 l。
42mmol)を添加した。反応物を徐々に55°Cに加熱し、6時間還跪させ た。
さらに当量のヘキサメチルジシランおよびヨウ素−組を添加し、反応を20時間 続けた。H20(6m L )の添加により反応を停止し、ヘキサン(2X 4  OmL)で抽出した。有機相を0.IN亜硫酸水素ナトリウム溶液およびブラ インで洗浄した。それを乾燥させ(M g S 04) 、濃縮して、(S)− 2−へキシルチオデカン酸(0,354g、1.22mmo l、88%)を得 た。
実施例19 (2S)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2−ヘキシルチオデカ ノアミド (S)−2−ヘキシルチオデカン酸(実施例18)(0,89g、3.08mm ol)を15mLの塩化メチレンに溶解し、0℃に冷却した。jl!lI媒量の ジメチルホルムアミド(DMF)(0,Of2mL、0.、L5mmo l)を 添加したのち、オキサリルクロリド(0,32mL、3.70mmol)を添加 した。反応物を室温にまで昇温させ、1−1.5時間撹拌した。N−6−メチル チオ−5−キノリンアミン(0,616g、3.24mmo l)を2mLのピ リジンに溶解し、反応物に滴加した。反応物を室温で3時間撹拌した。酢酸エチ ル(35mL)を添加し、有機相を飽和Na HCO3(2X 1 OmL)で 洗浄したのち、水(2XLOmL)で洗浄した。酢酸エチル抽出液を乾燥させ、 濃縮して、粗製の(S)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2−へ キシルチオデカノアミド(2,22gを回収)を得た。(S)−N−(6−メチ ルチオキシリン−5−イル)−2−ヘキシルチオデカノアミドをアセトニトリル (OmL)から再結晶し、純粋な表題化合物(1,02g、2.2mmo 1. 88%)を白色固体として得た。融点113.5−114.5℃: 〔α]D− −73.0” (cmo、7. MaOH) ;[altlm−51,6”(c mo、5. CMCI、); 工R(CICI、) 3652. コ304.  2921. 2B51゜1674、 15g4. 1566、 146B、l: 176、 1311. 1170. 969. 116g、82コ C’m−’ ;+3()fMR171,96,149,75,146,71,134,26, 1コ1.コロ、 129.51゜12B、99. 126.89. 125.6 3. 12169. 51.0B、ココ、O8,コ2.27. 31・87゜3 1.4:I、29+42. 29.30. 29.25. 2B、65..27 .7g、22.6B、22.55゜元素分析 CzgHaiNzoSzについて の計算値:C,67、78;H,s、75、N、G、08:実測値:C,67, 71;H,8,82;N、6.03%。
’HNMR8J4 (dd、 lit、 J −2,5,4,2Hz)、 11 .61 (s、 IH)。
13.04 (t、2H)、J−8,87Hz)、7.66 (d、’!!(、 J−a、〕”)y 7−39(dd、IH,J −8,5,8,7Hz) 3. 52 (dd、IH,J −6,2,8,1Hz)2.79 (t、21. J  −7,3Hz)、2.55 (s、31)、2.12 (!II、IM)、1 .85(”r IH)、 L、65− C29(m、 20H)、 O,a5  (m、 6H)。
実施例19に概説した方法に従って、(S)−2−へキシルチオデカン酸(5゜ 30g、18.4mmo I)を、酸クロリドを経てN−2,4−(メチルチオ )−6−メチル−3−ピリジンアミン(4,61g、23mmo l)に結合さ せ、(2S)−N−2,4−[(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジニル] −2−ヘキシルチオデカノアミド(8,50g、18.05mmo 1.98% )を黄白色固体として得た。この物質は93%eeであると判定された。
N−6−メチルチオ−5−キノリンアミン(0,61g、3.23mmo l) を20mLの塩化メチレンに溶解した。A I M e 3溶液(ヘキサン中の 2.0H溶M3.23mL、6.46mmo l)を滴加した。反応混合物は鮮 明な赤色に変化し、これを室温で20分間撹拌した。(S)−メチル−2−へキ シルチオデカノアミドを10mLの塩化メチレン中において添加し、反応物を5 5℃の浴温に加熱した。20時間後に反応物を冷却し、飽和N a HCOs水 溶液に注入し、酢酸エチル(2X 6 OmL)で抽出した。有機相を飽和N  a HCO1で洗浄したのちブラインで洗浄し、Mg5O<で乾燥させ、濃縮し て、黄色固体(1,50g、3.25mmol、100%)を得た。この固体を 10mLのアセトニトリルから再結晶し、 (2S)−N−(6−メチルチオキ シリン−5−イル)−2−へキシルチオデカノアミドを白色固体(0,58g、 1.26mmo 1.39%)として得た。 [αln= 51 74’ (c mo、31.C1(C10);融点10L−102℃、完全gi量(E I)C 26H4ON2S20についての計算値 460゜2573;実測値 460. 2575゜N−2,4−(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジンアミン(0 147g、0.58mmol)を3mLの塩化メチレンに溶解し、AIMes( ヘキ→rン中の2.0M溶eo、65mL、1.28mmol)で処理した。こ の溶液を50−55°Cの浴温に加熱し、1−1.5時間撹拌した。メチル−2 −フエニルチオデカノエートを1mLの塩化メチレン中において反応物に添加し た。5時間加熱を続け、次いて反応物を室温で48時間撹拌した。反応物を徐々 に飽和NaHCO3(5mL)に注入し、酢酸エチル(2X I OmL)で抽 出した。有機相を合わせてNaHCOs (2H5mL)で洗浄し、ブライン処 理し、M g S O4で乾燥させた。溶剤を濃縮したのち、粗製の油を1.5 mLのアセトニドlJ7しから再結晶し、(2S)−N−2,4−[(メチルチ オ)−6−メチル−3−ピリジニル]−2−フェニルチオデカノアミド(0,1 04g、0.22mmo 1.39%)を白色固体として得た。融点102−1 04℃。
’HNMR67,97(s、 IH)、 7.46 (m、 2H)。
7.26 (m、IM)、6.59 (S、IM)、3.91 (dd、IH, J−6,1,8,11(z)。
2.46 (s、3M)、2.45 (s、3M)、2.コ1 (S、 コH) 、2.16 (m、IM)、1.93(m、LH)、C64(m、 2H)、  1.26 (m、 l0H)、 0.86 (t、3F!、、7−6.7Hz) 。
Lの塩化メチレンに溶解し、クロロトリメチルシランTMSCI (3,42m L。
26.9mmol)および触媒量のDMAPを反応物に添加した。ピリジン(2 ゜18mL、26.9mmo l)を徐々に添加し、反応物を室温で12時間撹 拌した。反応物をO’Cに冷却し、0.4mLのDMFを添加したのちオキサリ ルクロリド(128mL、14.67mmo l)を添加した。反応物を1.5 時間にわたって徐々に室温にまで昇温させた。アミン(2,33g、12.24 mm。
1)を15mLのピリジンに溶解し、反応物に添加した。室温で6時間撹拌を続 けた。反応物を飽和N a HCOs溶H(50mL)に注入し、酢酸エチル( 2×L OOmL)で抽出した。有機相を飽和NaHCOs (2×50mL) およびブラインで洗浄した。酢酸エチル層を合わせて乾燥させ(MgSOJ、濃 縮して橙色の油(6g)を得た。この物質を室温で75mLのTHFに溶解し、 nBunNF−3H20(4,64g、14.7mmo 1)を添加し、反応物 を4時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOs (50mL)に注入し、酢酸エ チル(2X100mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(M  g S 04)、濃縮してろう状の固体(6g)を得た。この固体を酢酸エチ ル(50mL)から再結晶し、(2R)−N−(6−メチルチオキシリン−5− イル)−2−ヒドロキシデカノアミド(3,53g、9.79mmo 1.80 %)をベージュ色固体として得た。[αl 。=+33.49’ (c−0,4 1,MeOH);融点11(2R)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル )−2−ヒドロキシデカノアミド(0,55g、1.5mmo l)を10mL の塩化メチレンに溶解し、0℃に冷却し、触媒量のDMAPで処理したのち、T EA (0,25mL、1゜8mmol)およびMsCl(0,14mL、1. 8rnmo l)で処理した。反応物を2時間撹拌し、次いで飽和N a HC O! (5m L )に注入し、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機相を ブラインで洗浄し、乾燥させ(M g S O4)、濃縮して泡状物を得た。こ の物質をシリカゲルクロマトグラフィーにより80%酢酸エチル対へキサンを溶 離剤として用いて精製した。(2R)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イ ル)−2−メタンスルホネート−デカノアミド(0゜341g、0.78mmo 1.52%)が得られた。
ヘキサンチオール(0,077mL、0. 54mmo I)を2mLのTHF に溶解し、KOtBu (0,025g、0.22mmol)で処理し、反応物 を室温で30分間撹拌した。この溶液に1mLのTHF中の(2R)−N−(6 −メチルチオキシリン−5−イル)−2−メタンスルホネート−デカノアミド( 0゜08g、0.48mmo りを添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。反 応物を飽和N a HCOs (5m L )に注入し、酢酸エチル(2X 1 0mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(M g S 04 ) 、濃縮し、 (25)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2− ヘキシルチオデカノアミドを白色固体として得た(0.68g、0.147mm o1.82%)。 [a]、−−17,74’ (c=、45.MeOII); 融点86−88℃。
チオフェノール(0,15mL、1.46mmo l)を5mlのTHFに溶解 し、0℃に冷却した。この溶液にカリウム−(−ブトキシド(KOt B u)  (0゜084g、0.75mmo l)を添加し、このスラリーを30分間撹 拌した。(2R)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2−メタンス ルホネート−デカノアミド(0,218g、0.49mmo l)を2mLのT HEに溶解し、上記チオール溶液に添加した。反応物を徐々に室温にまで昇温さ せ、2時間撹拌した。反応物を飽和N a HCOsに注入し、酢酸エチルで抽 出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、粗製の油を得た。こ の油をシリカゲルクロマトグラフィーにより50%へキサン/酢酸エチルを溶離 剤として用いて精製し、(2S)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル) −2−フェニルチオデカノアミドを白色固体として得た(0.14g、0.31 mmo 1.63%)。
融点126−128℃。 [α] D−−132,0’ (c=0.80.Me OH)。
害應西λ旦 (2S)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2−フェニルチオデカ ノアミド (2R)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2−メタンスルボネー ト−デカノアミド(0,29g、0.66mmo l)およびチオフェニル(1 13mL、1.26mmol)を6mLのアセトニトリルに溶解した。この溶液 にテトラメチルグアニジン(領 091mL、0. 73mmo I)を添加し 、反応物を室温で2時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOx (5mL)に注 入し、酢酸エチル(2X 10mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、 乾燥させ(M g S 04) 、濃縮して、粗製の固体を得た。これを10m Lのアセトニトリルから再結晶し、(2S)−N−(6−メチルチオキシリン− 5−イル)−2−フェニルチオデカノアミドを白色固体として得た(0.168 g、0.37mmo1.56%)。融点128−129°C,[α] o=−1 08,:d” (c=0゜30、MeOH)a HRMS : C25H*zO Nzs、にっ1.lての計算値:452.1949、実測値・452.1970 ゜ 実施例27 (2R)−N−2,4−[(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジニル1−2 −ヒドロキシデカノアミド 実施例23の方法に従って(R)−2−ヒドロキシデカン酸(0,966g。
5.13mmol)をN−2,4−(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジン アミン(1,03g、5.14mmo l)と結合させ、(2R)−N−[2, 4−(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジニル]−2−ヒドロキシデヵノア ミト(1,47g、3.96mmo l、77%)をベージュ色固体として得た 。融点97−98℃。[α] o−+28.6° (c=0.50.MeOH) 。
害塵匹影ド (2S)−N−2,4−[(メチルチオ)−メチル−3−ピリジニル]−2−ヘ キシルチオデカノアミド 実施例24の方法に従って(2R)−N−[2,4−(メチルチオ)−6−メチ ル−3−ピリジニル]−2−ヒドロキシデカノアミド(0,262g、領 70 7mmol)を白色固体状の(2R)−N−[2,4−(メチルチオ)−〇−メ チルー3−ピリジニル〕−2−メタンスルホネート−デカノアミド(0,34g 、o、70mmol、98%)に転化した。
ヘキサンチオール(0,13mL、0. 92mmo l)を3mLのテトラヒ ドロフラン(THF)に溶解した。カリウム−t−ブトキシド(0,66g、0 ゜58mmol)を室温で添加し、反応物を30分間撹拌した。(2R)−N− [2゜4−(メチルチオ)−6−メチル−3−ピリジニル]−2−メタンスルホ ネート−デカノアミド(0,222g、0.45mmo l)を1mLのTHF に溶解し、反応物に室温で添加した。撹拌を2時間続行した。反応物を10mL の飽和NaHCOsに注入し、15mLの酢酸エチルで抽出した。有機相をブラ インで洗浄し、乾燥させ(M g S 04) 、濃縮して固体を得た。この固 体を1mLのCH3CNから再結晶し、(2S)−N−2,4−[(メチルチオ )−6−メチル−3−ピリジニル]−2−ヘキシルチオデカノアミドを白色固体 として得た(0.055g、O,L2mmo1.26%)。 [αl o=+  41. 18° (c=0. 76゜MeOH);融点73−76℃。
実施例29 (2S)−N−2,4−[(メチルチオ)−メチル−3−ピリジニル]−2−フ ェニルチオデカノアミド 実施例24の方法に従って(2R)−N−2,4−[(メチルチオ)−メチル− 3−ピリジニル]−2−ヒドロキシデカノアミド(0,21gt o、566m mo りを(2R)−N−[2,4−(メチルチオ)−メチル−3−ピリジニル ]−2−メタンスルホネート−デカノアミドに転化した。実施例24の方法に従 って、この物質を直接に(28)−N−2,4−[(メチルチオ)−メチル−3 −ピリジニル]−2−フェニルチオデカノアミド(0,149g、0. 322 mmo1.57%)に転化した。 [ff] 、−−89,26° (c−0, 81,MeOH);融点97−98.5℃。
タカサゴ・リサーチ・インスティテユートからの(S)−2−アミノデカン酸( 1,5g、8. 0mmo l)および臭化カリウム(3,8g、32mmo  +)を16mLの2.5M HgSO4(40mmo I)に溶解した。反応物 を均貿にするためには、わずかな加熱が必要であった。溶液を0℃に冷却し、2 mLの水に溶解した亜硝酸ナトリウム(1,1g、16mmo l)を潤油した 。褐色のガスが発生し、発泡が起こった。反応物を0℃で30分間、および室温 で2時間撹拌した。反応を100mLの5%チオ硫酸ナトリウムにより停止し、 酢酸エチル(3X100mL)で抽出した。濃縮した有機相をシリカゲルカラム クロマトグラフィー(溶離剤:100%CHzCh)により精製して1.2g( 収率61%)の目的生成物を得た:〔a]−一−29,9・(c−0、Oコ2゜ MeOH) ; ’H1gMR(■C11610,28(ui、 br s)、  4.22 (11!、 t、 J−7,4H2)、2.02 (21’f、m )、1.26 (12H,!l)、0.87 (311,t、J−6,8Hz) 。
実施例30に概説した方法により、(R)−2−アミノデカン酸(45g、29 0mmol、タカサゴ・リサーチ・インスティテユート)を(R)−2−ブロモ デカン酸(48,1g、191mmol、66%)に転化した。 [α]。−十 29.0@ (c−1,0,MeOH)。
(S)−(−)−2−ブロモデカン酸(250mg、1mmo l)および炭酸 セシウム(980mg、3mmo l)を5mLのTHF中で混合し、0℃に冷 却した。反応物は均質ではなかった。ヘキサンチオールを滴加した。反応物を室 温にまで昇温させ、N、下で18時間撹拌した。反応をLOOmLのIN )( CIにより停止し、酢酸エチル(3X 5 OmL)で抽出した。濃縮した有機 相をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:100%CHyCl□)に より精製して、230mg(収率80%)の目的生成物を得た:[α]2°、− +57.9(c−0,o22. MeOH) ; ’HNMR(CDCI、)  63.21(IH,dd、 J−6,9,7,0Hz)、 2.62 (2H, m)、 L84 (LH,m)、 158 (21!、 !11)。
L26 (19H,ml、 O40(6H,!+1)。
(S)−(−)−2−ブロモデカン酸(125mg、0.50mmo I、[α po。
=−29,9” 、MeOH中)およびカリウム−t−ブトキシド(200mg 。
1.8mmo I)を3mLのTHF中で混合し、0°Cに冷却した。反応物は 均質ではなかった。ヘキサンチオール(84mg、0.71mmo 1)を滴加 した。
反応物を室温にまで昇温させ、N2下で18時間撹拌した。反応をLOOmLの lNHClにより停止し、酢酸エチル(3X 5 OmL)で抽出した。濃縮し た有機相をシリカゲルカラムクロマ[・グラフィー(溶離剤:100%CH2C l2)により精製して、52mg(収率36%)の目的生成物を得た・[α]2 °Dm+56.0・(e−0,015,MeOH); ’HNMR(CDCI、 ) 6 3.22 (LH,dd。
J −7,7,7,3Hz)、2.62 (2H,m)、185 (1H,1m >、1.58 (2H,m)。
L25 (191(、ml、 0.87 (6H,m)一実施例33に概説した 方法により、(R)−2−ブロモデカン酸(0,374g、1.49mmoりを THF (9mL)中のカリウム−【−ブトキシド(0゜480g、4.28m mo l)により0℃で処理した。ヘキサンチオール(0゜30mL、2.02 mmo l)を滴加し、反応物を18時間撹拌した。反応物をIN MCI ( 25mL)に注入し、ヘキサン(2X 25mL)で抽出した。濃縮した有機相 を合わせてN a HCOs溶液(25mL、0.5M)で洗浄したのちHCI  (IN、25mL)で洗浄し、乾燥させた(M g S 04)−溶剤の除去 後に(S)−へキシルチオデカン酸(0,34g、1.18mmo 1.80% )を得た。この物質は95%eeであると判定された。
上記に概説した方法により、(R)−2−ブロモデカン酸(0,50g、2゜0 mmol)をアセトニトリル(5mL)中のテトラメチルグアニジン(0,63 mL、5.0mmo l)およびヘキサンチオール(0,90mL、6.0mm of)で処理した。上記の記載に従って仕上げ処理したのち、(S)−2−へキ シルチオデカン酸(0,75g、2.59mmo りを黄色の油として得た。こ の物質は95%eeであると判定された。
上記に概説した方法により、(R)−2−ブロモデカン酸(0,505g、2゜ 01mmol)をDMF (8mL)中の炭酸セシウム(1,64g、5.03 mmol)で処理した。この混合物にヘキサンチオール(0,9mL、6.0m mo1)を添加し、反応物を2時間撹拌した。上記の概説に従って仕上げ処理し たのち、(S)−2−ヘキシルチオデカン酸(0,573g、1.98mmol 、99%)を黄色の油として得た。この物質は96%ee以上であると判定され た。
上記に概説した方法により、(R)−2−ブロモデカン酸(0,514g、2゜ 05mmol)をDMF (8mL)中の炭酸カリウム(0,69g、5.0m mof)で処理した。この混合物にヘキサンチオール(0,9mL、6.0mm 。
1)を添加し、反応物を60℃に10時間加熱した。上記の概説に従って仕上げ 処理したのち、(S)−2−へキシルチオデカン酸(0,52g、1.80mm o1.88%)を混濁した油として得た。
実施例34に概説した方法により、(R)−2−ブロモデカン酸(0,514g 、2.05mmo 1)をTHF (10mL)に溶解し、0°Cに冷却した。
水酸化カリウt、(0,396g、6.1.6mmol)を添加し、15分後に ヘキサノチオール(0,91mL、6. 15mmo りを添加した。反応物を 徐々に室温にまで昇温させ、18時間撹拌した。上記の概説に従って仕上げ処理 したのち、(S)−2−ヘキシルチオデカン酸(0,533g、1.85mmo  l、?0%)を淡黄色の油として得た。この物質は93%ee以上であると判 定された。
害應刑l旦 (R)−(+) −2−フェニルチオデカン酸(S)−(−)−2−ブロモデカ ン酸(250mg、1.0mmo l、[α] ”L。
=−29,9’ 、MeOH中)および炭酸セシウム(980rrH,3,0m m。
1)を5mLのTHF中で混合し、0℃に冷却した。反応物は均質ではなかった 。
ヘキサンチオール(120mg、1.1mmo I)を滴加した。反応物を室温 にまで昇温させ、Nl下で18時間撹拌した。反応をLOOmLのIN HCI により停止し、酢酸エチル(3X 5 OmL)で抽出した。濃縮した有機相を シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤、100%CHzCh)により精 製して、235mg(収率84%)の目的生成物を得た [al”、m+70. 5・(cwo 、 Oコロ。
1mLのDMF中の(R)−N−(6−メチルチオキシリン−5−イル)−2− ブロモデカン酸アミド(43g、0.10mmo l)を0℃に冷却した。これ に1ml、のDMF中のNaH(9mg、0.38mmo l)およびヘキサン チオール(67mg、0.57mmo I)を添加した。反応物を12時間にわ たって室温にまで昇温させ、反応を5mLの飽和NH,CIで停止した。水層を 酢酸エチル(3X 1 OmL)で抽出した。有機相をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー(溶離剤、100%CHCl、)により精製して、30mg(収率 65%)の目的生成物を得た ’HNMR(CDCI、) 68.85 ([、d、 J −3)1z)。
8.62 (IH,s)、 8.05 (3H,d、 J −9Hz)、 11 .00 (ut、 a、 J−9Hz)。
7.65 (IH,d、 J −9Hz)、 7.40 (LH,dd、 J− 9,9Hz)、 3.55 (11゜1mLの乾燥THF中の(S)−N−(6 −メチルチオキシリン−5−イル)−2−ブロモデカン酸アミド(39g、0. 09mmo りを、2mLのTHF中に炭酸セシウム(67g、0.20mmo l)およびヘキサンチオール(13mg、0.11mmo l)を含有する懸濁 液に添加した。18時間後に、反応を2mLのIN MCIで停止し、酢酸エチ ル(4x l OmL)で抽出した。有機相をシリカケルカラムクロマトグラフ ィー(溶離剤:100%CHCl5)により精製して、25mg(収率60%) の目的生成物を得た:’HNMR(CDCI、) E 13J5 (IH,d、  J −3Hz)、 8.62 (IH。
s)、8.05 (IH,d、J −9Hz)、8.00 (IH,d、J =  9 Hz)、7.65(IH,d、 J −9Hz)、 7.40 (IH, dd、 J−9,9Hz)、 3.55 (11(、t。
y −a Hz)、2.ao (2H,t、J −8Hz)、2.50 (3H ,s)、2.20−Lコロ(22H,m)、 0.91 (6H,t、 J =  Hz)。
(R)−2−ブロモデカン酸(210mg、0.83mmo l) 、5−アミ ノ−6−メチルチオキシリン(160mg、0.84mmo l) 、および2 −エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ、 223mg、0.90mmo りを6mLのトルエン中で0℃において撹拌した 。反応物を室温にまで昇温させ、N、下で18時間撹拌した。反応をLOOmL の10製して、120mg(収率34%)の目的生成物を得た:国際調査報告 国際調査報告 US 9108758 Tlms −哨km −1−−1−卿wmksa*−−岬1j −1−−1試− 一−a+m wa rka dm瞳嘲−―−−−網−−−韓磨|−−ル Tka−−−−weW 伸自−−km−1−陣一−P噛−C4kmtDFkml 釘軸mTk txnaam Pm−国一一一紳引呼一−−−1−調−欝一酬咋一 嘲l鍵−11−−dkd−1−一喝一フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号CO7D 215/38  7019−4C2171027431−4C C12P 7/42 9282−4B 7/62 9282−4B I

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)または▲数式、化学式、表等があ ります▼(III′)[式中、R1はヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、 ベンジルオキシよりなる群から選ばれ、ここでベンジル部分は所望により(C1 −C6)アルキル、(Cl−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、 ハロ(たとえばクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨード)、ニトロおよびトリフ ルオロメチルよりなる群から互いに無関係に選ばれる置換基1−3個により置換 されていてもよく、またはR1はNHR5(式中、R5は ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素または窒素であ り、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は窒素であり、R6、R7、R 8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C5−C7)シクロアルキルチ オおよびNR10R11よりなる群から選ばれ、この式中のR10およびR11 は互いに無関係に水素および(C1−C6)アルキルよりなる群から選ばれ、式 中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している場合、これら はその系のいずれの環に結合していてもよく、ただし3個を越える非水素置換基 がその系のいずれかの環に結合していることはない)であり;R2は6−12個 の炭素原子を含む炭化水素であり;R4は(C4−C12)直鎖もしくは分枝鎖 アルキル、(C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6)アルキル、フェニ ル、置換フェニル、(C1−C6)アルキル−フェニル、または(C1−C6) アルキル−(置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置換フェニル部分お よび置換ベンゾチアゾールに1−3個の置換基があってもよく、その際それらの 置換基は互いに無関係に(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチ オ、(C1−C6)アルキル、ハロ(たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたは ヨード)およびトリフルオロメチルよりなる群から選ばれる]の製造方法におい て;それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)または▲数式、化学式、表等があり ます▼(II′)[式中、R1およびR2は上記において定義したものであり、 Xは脱離基である(たとえばクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードまたは▲数式、 化学式、表等があります▼ であり、式中のR3は(C1−C7)アルキル、トリフルオロメチルまたはフェ ニルよりなる群から選ばれ、これは所望により(C1−C7)アルキル、クロロ 、フルオロ、ブロモ、ヨードまたはニトロにより置換されている)]を式HSR 4の化合物(式中、R4は上記において定義したものである)と塩基の存在下で 反応させるか、または式MSR4の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアル カリ土類金属であり、R4は上足において定義したものである)と反応させるこ とよりなる方法。
  2. 2.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)または▲数式、化学式、表等があ ります▼(III′)「式中、R1はヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、 ベンジルオキシよりなる群から選ばれ、ここでベンジル部分は所望により(C1 −C6)アルキル、(Cl−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、 ハロ(たとえばクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨード)、ニトロおよびトリフ ルオロメチルよりなる群から互いに無関係に遊ばれる置換基1−3個により置換 されていてもよく、またはR1はNHR5(式中、R5は ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素または窒素であ り、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は窒素であり、R6、R7、R 8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C6−C7)シクロアルキルチ オおよびNR10R11よりなる群から選ばれ、この式中のR10およびR11 は互いに無関係に水素および(C1−C6)アルキルよりなる群から選ばれ、式 中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している場合、これら はその系のいずれの環に結合していてもよ(、ただし3個を越える非水素置換基 がその系のいずれかの環に結合していることはない)であり;R2は6−12個 の炭素原子を含む炭化水素であり;R4は(C4−C12)直鎖もしくは分枝鎖 アルキル、(C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6)アルキル、フェニ ル、置換フェニル、(C1−C6)アルキル−フェニル、または(C1−C6) アルキル−(置換フェニル)よりなる群から遊ばれ、ここで置換フェニル部分に 1−3個の置換基があってもよく、その際それらの置換基は互いに無関係に(C 1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C1−C6)アルキル 、ハロ(たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およびトリフルオロ メチルよりなる群から選ばれる]の製造方法において; (a)それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)または▲数式、化学式、表等がありま す▼(I′)(式中、R1およびR2は上記において定義したものであり、ただ しR1はヒドロキシではない)を次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yはクロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードまたはSO3R3であり、この 式中のR3は(C1−C7)アルキル、トリフルオロメチルおよびフェニルより なる群から選ばれ、これは所望により(C1−C7)アルキル、クロロ、フルオ ロ、ブロモ、ヨードまたはニトロにより置換されている]と塩基の存在下で反応 させてそれぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)または▲数式、化学式、表等があり ます▼(II′)(式中、R1およびR2は上記において定義したものであり、 ただしR1はヒドロキシではなく、XはOSO2R3である)を形成し;そして (b)こうして形成された式IIまたはII′の化合物を式HSR4の化合物( 式中、R4は上記において定義したものである)と塩基の存在下で反応させるか 、または式MSR4の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属 であり、R4は上記において定義したものである)と反応させることよりなる方 法。
  3. 3.請求の範囲第1項に記載の方法において、次式の化合物▲数式、化学式、表 等があります▼(V)または ▲数式、化学式、表等があります▼(V′)(式中、R4およびR5は請求の範 囲第1項において定義したものである)が次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XV)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XV′)(式中、R5およびXは請求の範 囲第1項において定義したものである)をそれぞれ式HSR4の化合物(式中、 R4は請求の範囲第1項において定義したものである)と塩基の存在下で反応さ せるか、または式MSR4の金属塩(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土 類金属であり、R4は上記において定義したものである)と反応させることによ り製造される方法。
  4. 4.請求の範囲第1項に記載の方法において、次式の化合物▲数式、化学式、表 等があります▼(V)または ▲数式、化学式、表等があります▼(V′)(式中、R2、R4およびR5は請 求の範囲第1項において定義したものである)が (a)それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI′)(式中、R2およびR5は上記 において定義したものである)を塩基の存在下で反応させて、それぞれ次式の化 合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XVII)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XVII′)(式中、R2およびR5は上 記において定義したものであり、Xは請求の範囲第1項において定義したOSO 2R3である)を形成し、そして(b)こうして形成された式XVIIまたはX VII′の化合物を式HSR4の化合物(式中、R4は上記において定義したも のである)と塩基の存在下で反応させるか、または式MSR4の金属塩(式中、 Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、R4は上記において定義した ものである)と反応させることにより製造される方法。
  5. 5.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(V)または ▲数式、化学式、表等があります▼(V′)[式中、R1は(C4−C12)直 鎖もしくは分枝鎖アルキル、(C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6) アルキル、フェニル、置換フェニル、(C1−C6)アルキル−フェニル、また は(C1−C6)アルキル−(置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置 換フェニル部分に1−3個の置換基があってもよく、その際それらの置換基は互 いに無関係に(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C1 −C6)アルキル、ハロ(たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)お よびトリフルオロメチルよりなる群から選ばれ;R2は6−12個の炭素原子を 含む炭化水素であり;R5は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、 化学式、表等があります▼であり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに 無関係に炭素または窒素であり、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は 窒素であり、R6、R7、R8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(C1−C 6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C 5−C7)シクロアルキルチオおよびNR10R11よりなる群から選ばれ、こ の式中のR10およびR11は互いに無関係に水素および(C1−C6)アルキ ルよりなる群から選ばれ、式中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系 に結合している場合、これらはその系のいずれの環に結合していてもよく、ただ し3個を越える非水素置換基がその系のいずれかの環に結合していることはない 」の製造方法において、式NH2R5(式中、R5は上記において定義したもの である)の化合物とそれぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV′)[式中、R2およびR4は上記 において定義したものであり、R12は(C1−C6)アルコキシまたはベンジ ルオキシよりなる群から選ばれる]をルイス酸の存在下で反応させることよりな る方法。
  6. 6.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)または▲数式、化学式、表等があり ます▼(IV′)「式中、R4は(C4−C12)直鎖もしくは分枝鎖アルキル 、(C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6)アルキル、フェニル、置換 フェニル、(C1−C6)アルキル−フェニル、または(C1−C6)アルキル −(置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置換フェニル部分に1−3個 の置換基があってもよく、その際それらの置換基は互いに無関係に(C1−C6 )アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C1−C6)アルキル、ハロ( たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およびトリフルオロメチルよ りなる群から選ばれ;R2は6−12個の炭素原子を含む炭化水素である]の製 造方法において、それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV)または▲数式、化学式、表等があ ります▼(XIV′)[式中、R2およびR4は上記において定義したものであ り、R12は(C1−C6)アルコキシまたはベンジルオキシよりなる群から選 ばれる]をヨードトリメチルシランと反応させることよりなる方法。
  7. 7.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(V)または▲数式、化学式、表等がありま す▼(V′)[式中、R4は(C4−C12)直鎖もしくは分枝鎖アルキル、( C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6)アルキル、フェニル、置換フェ ニル、(C1−C6)アルキル−フェニル、または(C1−C6)アルキル−( 置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置換フェニル部分に1−3個の置 換基があってもよく、その際それらの置換基は互いに無関係に(C1−C6)ア ルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C1−C6)アルキル、ハロ(たと えばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およびトリフルオロメチルよりな る群から遊ばれ;R2は6−12個の炭素原子を含む炭化水素であり;R5′は ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素または窒素であ り、ただしB、DおよびEのうち少なくとも上個は窒素であり、R6、R7、R 8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6 )アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C5−C7)シクロアルキルチ オおよびNR10R11よりなる群から選ばれ、この式中のR10およびR11 は互いに無関係に水素および(C1−C6)アルキルよりなる群から選ばれ、式 中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している場合、これら はその系のいずれの環に結合していてもよく、ただし3個を越える非水素置換基 がその系のいずれかの環に結合していることはない]の製造方法において、(a )それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)または▲数式、化学式、表等があり ます▼(IV′)(式中、R2およびR4は上記において定義したものである) を酸ハロゲン化物、酸無水物またはカップリング剤と反応させて活性アシル化剤 化合物を形成し;そして (b)こうして形成された活性アシル化剤化合物を式NH2R5の化合物(式中 、R5は上記において定義したものである)と反応させることよりなる方法。
  8. 8.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(V)または ▲数式、化学式、表等があります▼(V′)〔式中、R4は(C4−C12)直 鎖もしくは分枝鎖アルキル、(C4−C12)シクロアルキル−(C1−C6) アルキル、フェニル、置換フェニル、(C1−C6)アルキル−フェニルまたは (C1−C6)アルキル−(置換フェニル)よりなる群から選ばれ、ここで置換 フェニル部分に1−3個の置換基があってもよく、その際それらの置換基は互い に無関係に(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C1− C6)アルキル、ハロ(たとえばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)およ びトリフルオロメチルよりなる群から選はれ;R5は▲数式、化学式、表等があ ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり、これらの式中のB、 D、EおよびGは互いに無関係に炭素または窒素であり、ただしB、DおよびE のうち少なくとも1個は窒素であり、R6、R7、R8およびR9はそれぞれ無 関係に水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C 6)アルキルチオ、(C5−C7)シクロアルキルチオおよびNR10R11よ りなる群から選ばれ、この式中のR10およびR11は互いに無関係に水素およ び(C1−C6)アルキルよりなる群から選ばれ、式中のR6、R7、R8およ びR9が式Aの2環式系に結合している場合、これらはその系のいずれの環に結 合していてもよく、ただし3個を越える非水素置換基がその系のいずれかの環に 結合していることはなく;R2は6−12個の炭素原子を含む炭化水素である] の製造方法において; それぞれ次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XVa)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XVa′)(式中、R2およびR5は上記 において定義したものである)を式HSR4の化合物(式中、R4は上記におい て定義したものである)と塩基の存在下で反応させるか、または式MSR4の化 合物(式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、R4は上記にお いて定義したものである)と反応させることよりなる方法。
  9. 9.塩基が第三アミンである、請求の範囲第1項に記載の方法。
  10. 10.式IIIまたはIII′の化合物は、R1がNHR5であり、R2がオク チルであり、R4がヘキシルである化合物である、請求の範囲第1項に記載の方 法。
  11. 11.式IIIまたはIII′の化合物は、R1がN−6−メチルチオ−5−キ ノリン−5−イルであり、R2がオクチルであり、R4がヘキシルである化合物 である、請求の範囲第1項に記載の方法。
  12. 12.式IIIまたはIII′の化合物は、R1がN−2,4−[メチルチオ] −6−メチル−3−ピリジニルであり、R2がオクチルであり、R4がヘキシル である化合物である、請求の範囲第1項に記載の方法。
  13. 13.式IIIまたはIII′の化合物は、R1がヒドロキシであり、R2がオ クチルであり、R4がヘキシルである化合物であり、かつ式IIまたはII′の 化合物は、R1がヒドロキシであり、R2がオクチルであり、Xが臭素である化 合物である、請求の範囲第1項に記載の方法。
  14. 14.(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカノエートまたは(R)−メチル− 2−ヘキシルチオデカノエートの製造方法において、(a)(R)−メチル−2 −ヒドロキシデカノエートまたは(2S)−メチル−2−ヒドロキシデカノエー トをそれぞれ塩基の存在下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(トリフリッ クアンヒドリド)と反応させて、それぞれ(R)−メチル−2−トリフルオロメ タンスルホネート−デカノエートまたは(S)−メチル−2−トリフルオロメタ ンスルホネート−デカノエートを形成させ;そして(b)こうして形成された( R)−メチル−2−トリフルオロメタンスルホネート−デカノエートまたは(S )−メチル−2−トリフルオロメタンスルホネート−デカノエートを塩基の存在 下でヘキサンチオールと反応させることよりなる方法。
  15. 15.(S)−メチル−2−ヘキシルチオデカノエートまたは(R)−メチル− 2−ヘキシルチオデカノエートの製造方法において、(a)(S)−メチル−2 −ヒドロキシデカノエートまたは(R)−メチル−2−ヒドロキシデカノエート をそれぞれメタンスルホン酸、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、トリフ ェニルホスフィンおよび塩基と反応させて、それぞれ(R)−メチル−2−メタ ンスルホネート−デカノエートまたは(S)−メチル−2−メタンスルホネート −デカノエートを形成させ;そして(b)こうして形成された(R)−メチル− 2−メタンスルホネート−デカノエートまたは(S)−メチル−2−メタンスル ホネート−デカノエートを塩基の存在下でヘキサンチオールと反応させることよ りなる方法。
  16. 16.(R)−メチル−2−ヒドロキシデカノエートおよび(S)−2−ヒドロ キシデカン酸の製造方法において、ラセミ体メチル−2−ヒドロキシデカノエー トをリパーゼP−30と反応させることよりなる方法。
  17. 17.(R)−メチルベンジルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカノエー トおよび(R)−メチルベンジルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデカノエ ート、または(S)−メチルベンジルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカ ノエートおよび(S)−メチルベンジルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデ カノエートの製造方法において、それぞれ(R)−(+)−α−メチルベンジル アミンまたは(S)−(−)−α−メチルベンジルアミンを2−ヒドロキシデカ ン酸と反応させることよりなる方法。
  18. 18.(S)−(−)−2−ブロモデカン酸または(R)−(+)−2−ブロモ デカン酸の製造方法において、それぞれ(S)−2−アミノデカン酸または(R )−2−アミノデカン酸を酸の存在下で亜硝酸ナトリウムまたは−カリウムおよ びアルカリ金属またはアルカリ土類金属の臭化物と反応させることよりなる方法 。
  19. 19.(R)−メチルベンジルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカノエー ト。
  20. 20.(R)−メチルベンジルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデカノエー ト。
  21. 21.(S)−メチルベンジルアンモニウム−(2R)−ヒドロキシデカノエー ト。
  22. 22.(S)−メチルベンジルアンモニウム−(2S)−ヒドロキシデカノエー ト。
  23. 23.ジシクロヘキシルアンモニウム−(S)−2−ヘキシルチオデカノエート 。
  24. 24.ジシクロヘキシルアンモニウム−(R)−2−ヘキシルチオデカノエート 。
  25. 25.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II−A)または▲数式、化学式、表等が あります▼(II−A′)「式中、R1はヒドロキシ、(C1−C6)アルコキ シおよびベンジルオキシよりなる群から選ばれ、ここでベンジル部分は所望によ り(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキ ルチオ、ハロ、ニトロおよびトリフルオロメチルよりなる群から互いに無関係に 選ばれる置換基1−3個により置換されていてもよく、またはR1はNHR5( 式中、R5は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が あります▼であり、これらの式中のB、D、EおよびGは互いに無関係に炭素ま たは窒素であり、ただしB、DおよびEのうち少なくとも1個は窒素であり、R 6、R7、R8およびR9はそれぞれ無関係に水素、(C1−C6)アルキル、 (C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C5−C7)シク ロアルキルチオおよびNR10R11よりなる群から選ばれ、この式中のR10 およびR11は互いに無関係に水素および(C1−C6)アルキルよりなる群か ら選ばれ、式中のR6、R7、R8およびR9が式Aの2環式系に結合している 場合、これらはその系のいずれの環に結合していてもよく、ただし3個を越える 非水素置換基がその系のいずれかの環に結合していることはない)であり;R2 は6−12個の炭素原子を含む炭化水素であり;Zは(a)R1がヒドロキシで ある場合はクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードであり、(b)R1が(C1 −C6)アルコキシまたはベンジルオキシである場合はOSO2R3[式中のR 3は(C1−C7)アルキル、トリフルオロメチルまたはフェニルであり、これ は所望により(C1−C7)アルキル、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨードまた はニトロにより置換されている]であり、(c)R1がNHR5である場合はク ロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、OSO2R3またはヒドロキシである]。
  26. 26.次式の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV)または▲数式、化学式、表等があ ります▼(XIV′)(式中、R2は6−12個の炭素原子を含む炭化水素であ り、R4は(C4−C12)直鎖もしくは分枝鎖アルキル、(C4−C12)シ クロアルキル−(C1−C6)アルキル、フェニル、置換フェニル、(C1−C 6)アルキル−フェニルまたは(C1−C6)アルキル−(置換フェニル)より なる群から選ばれ、ここで置換フェニル部分に1−3個の置換基があってもよく 、その際それらの置換基は互いに無関係に(C1−C6)アルコキシ、(C1− C6)アルキルチオ、(C1−C6)アルキル、ハロ(たとえばフルオロ、クロ ロ、ブロモまたはヨード)およびトリフルオロメチルよりなる群から選ばれ:R 12は水素、(C1−C6)アルコキシまたはベジルオキシよりなる群から選ば れる]。
JP4505209A 1991-01-31 1991-11-27 Acat阻害薬の製造における中間体の合成 Pending JPH06500337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64824391A 1991-01-31 1991-01-31
US648,243 1991-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500337A true JPH06500337A (ja) 1994-01-13

Family

ID=24600007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4505209A Pending JPH06500337A (ja) 1991-01-31 1991-11-27 Acat阻害薬の製造における中間体の合成

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5498786A (ja)
EP (1) EP0569482B1 (ja)
JP (1) JPH06500337A (ja)
KR (1) KR930703256A (ja)
AT (1) ATE125798T1 (ja)
AU (1) AU655237B2 (ja)
CA (1) CA2099564A1 (ja)
DE (1) DE69111828T2 (ja)
DK (1) DK0569482T3 (ja)
ES (1) ES2075685T3 (ja)
FI (1) FI933423A0 (ja)
GR (1) GR3017357T3 (ja)
HU (2) HUT69721A (ja)
IE (1) IE920302A1 (ja)
IL (1) IL100761A0 (ja)
MX (1) MX9200388A (ja)
NO (1) NO932749L (ja)
NZ (2) NZ248408A (ja)
PT (1) PT100062A (ja)
TW (1) TW206964B (ja)
WO (1) WO1992013843A1 (ja)
ZA (1) ZA92648B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026925A1 (fr) * 1995-03-01 1996-09-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'arylthioacetamide
JPWO2004076404A1 (ja) * 2003-02-28 2006-06-01 株式会社カネカ 2位に置換基を有する光学活性化合物の製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004027A1 (en) * 1989-09-15 1991-04-04 Pfizer Inc. New n-aryl and n-heteroarylamide and urea derivatives as inhibitors of acyl coenzyme a: cholesterol acyl transferase (acat)
JP3010497B2 (ja) * 1990-05-31 2000-02-21 チッソ株式会社 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026925A1 (fr) * 1995-03-01 1996-09-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'arylthioacetamide
JPWO2004076404A1 (ja) * 2003-02-28 2006-06-01 株式会社カネカ 2位に置換基を有する光学活性化合物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0569482B1 (en) 1995-08-02
FI933423A (fi) 1993-07-30
DE69111828D1 (de) 1995-09-07
EP0569482A1 (en) 1993-11-18
NO932749D0 (no) 1993-07-30
IL100761A0 (en) 1992-09-06
IE920302A1 (en) 1992-07-29
NZ248408A (en) 1995-03-28
AU1271392A (en) 1992-09-07
TW206964B (ja) 1993-06-01
HU9302221D0 (en) 1993-10-28
AU655237B2 (en) 1994-12-08
WO1992013843A1 (en) 1992-08-20
NZ241466A (en) 1995-03-28
HUT69721A (en) 1995-09-28
GR3017357T3 (en) 1995-12-31
MX9200388A (es) 1992-08-01
CA2099564A1 (en) 1992-08-01
ZA92648B (en) 1993-07-30
FI933423A0 (fi) 1993-07-30
ATE125798T1 (de) 1995-08-15
PT100062A (pt) 1993-03-31
NO932749L (no) 1993-07-30
KR930703256A (ko) 1993-11-29
DK0569482T3 (da) 1995-09-25
ES2075685T3 (es) 1995-10-01
US5498786A (en) 1996-03-12
DE69111828T2 (de) 1995-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2563034T3 (es) Procedimiento para producir hidrocloruro de 2-amino-2-[2-[4-(3-benciloxifeniltio)-2-clorofenil]etil]-1,3-propanodiol e hidratos del mismo, e intermedios para la producción de los mismos
CN102712585A (zh) 中性内肽酶抑制剂中间体和其制备方法
CN106967042B (zh) 依利格鲁司他的合成方法及其中间体化合物
WO2005044780A1 (ja) アミノカルボン酸誘導体とその付加塩及びs1p受容体調節剤
US20100217028A1 (en) Process for preparing nitrooxyalkyl substituted esters of carboxylic acids, intermediates useful in said process and preparation thereof
PT840726E (pt) Processo para a preparacao de 2-(pirid-2-iloximetil substituido na posicao 6) fenilacetato
CZ282400B6 (cs) Benzpyranové sloučeniny, způsob jejich přípravy, způsob přípravy meziproduktů, farmaceutický prostředek a použití těchto sloučenin
CN108503552B (zh) 一种三氟甲基芳香胺的制备方法
JPH06500337A (ja) Acat阻害薬の製造における中間体の合成
CN104788354B (zh) 一种5-联苯基-4-氨基-2-甲基戊酸中间体的合成方法
KR102500124B1 (ko) 1-[5-(2-플루오로페닐)-1-(피리딘-3-일술포닐)-1h-피롤-3-일]-n-메틸메탄아민모노푸마르산염의 제조법
JP3976784B2 (ja) 農薬中間体としての2−(ピリジ−2−イルオキシメチル)フェニルアセテート類の製造方法
AU2006240772A1 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
CN112174861B (zh) 一种制备α-芳基腈的方法及化合物
JPH07285961A (ja) グルコース−6−ホスファターゼ阻害剤の合成のための中間体の製法および新規な中間体
JP5019441B2 (ja) 有機アンチモン化合物、その製造方法及びこれを用いたセンサー
CN115108897A (zh) 一种4-乙氧基-1,1,1-三氟-3-丁烯-2-酮及其衍生物的制备方法
CN114685553A (zh) 一种艾地骨化醇中间体的制备方法及其中间体
WO2002060888A1 (en) Processes for preparing chromanylbenzoic acids
JP2020158392A (ja) フルオロフェノール誘導体の製造方法及び新規なフルオロ化合物
JP2000063356A (ja) 含フッ素ヘテロ環化合物の製造法および含フッ素ヘテロ環化合物
JP2002226431A (ja) 液晶化合物の製造方法
EP1832578A1 (en) Method for producing thiocarbamate derivative
JPH10101640A (ja) 新規チオエステル
JPS61246138A (ja) フツ化アリル誘導体の製造方法