JPH0647659B2 - 防錆塗料組成物 - Google Patents

防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPH0647659B2
JPH0647659B2 JP60210761A JP21076185A JPH0647659B2 JP H0647659 B2 JPH0647659 B2 JP H0647659B2 JP 60210761 A JP60210761 A JP 60210761A JP 21076185 A JP21076185 A JP 21076185A JP H0647659 B2 JPH0647659 B2 JP H0647659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrotalcite
solid solution
based solid
coating
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60210761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270463A (ja
Inventor
茂男 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60210761A priority Critical patent/JPH0647659B2/ja
Priority to EP87104033A priority patent/EP0282619B1/en
Priority to US07/029,153 priority patent/US4761188A/en
Publication of JPS6270463A publication Critical patent/JPS6270463A/ja
Publication of JPH0647659B2 publication Critical patent/JPH0647659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • C01F7/785Hydrotalcite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G11/00Compounds of cadmium
    • C01G11/006Compounds containing, besides cadmium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G21/00Compounds of lead
    • C01G21/006Compounds containing, besides lead, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G29/00Compounds of bismuth
    • C01G29/006Compounds containing, besides bismuth, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/14Chromates; Bichromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/006Compounds containing, besides zinc, two ore more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂系塗料で被覆された鉄、亜鉛、アルミニ
ウム、マグネシウム、クロムメツキしたニツケルなどの
種々の金属が高い相対湿度(65〜95%)の空気中に
置かれた場合において、しばしば発生する糸状腐食を防
止又は抑制する新規な塗料組成物に関する。
容器、家具、電気製品、自動車などの種々の金属製品の
樹脂系(有機系)塗装品が高湿度下に置かれると、下地
の金属(例えば鉄、亜鉛、アルミニウム、マグネシウ
ム、クロムメツキしたニツケル等)表面に、無数の曲り
くねつた糸のように見える、線状の腐食生成物を生ずる
腐食を受けることがしばしば発生する。下地金属が、例
えば最も実用上有用な鉄の場合、鉄表面に生じた糸状の
腐食物は約0.1〜0.5mmの巾になる場合が多く、Fe
2O3 の特性である赤色をしており、糸状体の頭部は緑な
いし青色で第1鉄イオンの存在を示している。この糸状
腐食は1日に約0.4mm程度の速度で成長し無秩序な方
向に延びるが、互いに交叉することはない。
この糸状腐後は塗装御の塗膜がかなり水を通しにくいも
のであれば起りにくい。従つて糸状腐食の発生メカニズ
ムは通気差腐食(酸素の濃淡電池形成)の典型的な例と
考えられている。
〔従来の技術と課題〕
現在この糸状腐食防止剤として、下地金属をリン酸鉄や
リン酸亜鉛の如きリン酸塩で処理した上に塗装を行う方
法があるが、これは十分な効果を示していないのが実状
である。
これ以外の方法として、塗料中にMg4Al2(OH)12CO3・3H2
O、Mg6Al2(OH)16CO3・5H2O又はMg6Al2(OH)16CO3・4H2O
のいずれかの組成を有するハイドロタルサイトを、該塗
料100重量部に対して0.5〜20重量部含有させる
ことにより、糸状腐食を抑制できることが特開昭59-166
568号に示されている。
しかしこの方法を検討した結果、上記ハイドロタルサイ
トをそれを含有しない塗料に比べて糸状腐食の改善効果
はあるが、しかしその効果はわずかであり十分満足でき
る方法とはいえないことが判つた。
そこで発明者は、現在までのハドロタルサイト類化合物
に関する発明と、それら化合物に関する研究成果を踏ま
えて糸状腐食防止のより有効な方法を研究した。前述の
如く糸状腐食はその先端の頭部で、例えば鉄の場合、Fe
2+が生成し酸性を呈する。また塗膜と金属が接する部分
や先端頭部の後の部分がカソードとなつてOH-を蓄積し
ている。従つて、頭部の酸を速やかに且つ長期にわたつ
て中和し、且つ、OH-が蓄積した部分に対してはOH-の濃
度を下げるようにすれば、糸状腐食のメカニズムである
通気差による酸素の濃淡電池形成反応を抑制できる。
特開昭59−166568号に開示されたハイドロタル
サイトは確かに有効な中和剤であり、しかも金属イオン
の対イオン例えばFeClにおけるClイオンをイオン交換
反応により、ハイドロタルサイトの構造中に取り込むこ
とにより2次的なClイオンの腐食反応を阻止する働きが
ある。
しかしながら、該ハイドロタルサイトの酸の中和反応は
その構造中のCO3 2- に依存しているため、約3.5〜
4.0meq/gが最大の中和容量である。しかもCO3 2-
のハイドロタルサイトは系のpHが約3以下にならないと
酸の中和反応に与らないという欠点がある。
〔課題解決のための手段とその理由〕
そこで本発明者はこれらのハイドロタルサイトの欠点を
改良するため、下記式(1) 〔(Mg2+)y1(▲M2+ 2▼)y21-x▲M3+ x▼(OH)2A▲n-
x/n▼・mH2O …(1) 上記式において、 ▲M2+ 2▼は、Zn、Cd、Pb、Ca、Srよりなる群から選ば
れた2価金属の少なくとも1種を、 M3+は、3価金属を、 An-は、n価のアニオンを示し、 x、y1、y2及びmは、夫々下記条件を満足する正数を示
す。
0<x≦0.5、0.5≦y1+y2<1、 0≦m<2 で表わされるハイドロタルサイト系固溶体を塗膜形成成
分に含有させたところ金属の糸状腐食防止効果が、特開
昭59−166568号に開示されたハイドロタルサイ
トに比べて著しく改善されることを発見し本発明を得
た。
その理由は、ハイドロタルサイト構造においてMgの1部
を、Mgよりもイオン半径が明らかに大きいZn、Cd、Pb、
Ca、Srの中から選ばれた1種以上により置換させた固溶
体を形成させることにより、この固溶体はハイドロタル
サイトに比べて酸の中和速度が向上するとともに、中和
容量が約50%以上増加したことが大きな原因と考えら
れる。又、塗膜と金属との密着を弱くして、酸素の浸入
に寄与するOHとの反応性も向上したためと考えられ
る。
〔構成の具体的説明〕
本発明において、ハイドロタルサイト系固溶体の配合量
は、樹脂系塗料100重量部に対し約0.1〜20重量
部、好ましくは約1〜10重量部である。
前記(1)式において、M2 2+はZn、Cd、Pb、Ca、Srよりな
る群から選らばれた2価金属の少なくとも1種であれば
よく、適宜に選択できるがこれらの中でも好ましい例と
しては、Zn、Pb、特にZnをより好ましい例として挙げる
ことができる。
次に上記式(1)において、M3+は3価金属であつて例え
びAl、Bi、Fe、Crなどを例示できる。
更に上記式(1)において、An-はn価のアニオンを示
し、例えばI-、OH-、HCO3 -、▲CO2- 3▼、サリチル酸
イオン、▲CrO2- 4▼、 〔Fe(CN)64-,ClO4 -などを例示することができ
る。
上記式(1)において、xは0<x≦0.5、好ましくは
0.2≦x≦0.5、より好ましくは0.2≦x≦0.
4の正数であり、y1とy2は0.5≦y1+y2<1の正数で
あり、そしてmは0≦m<2の数である。
本発明で用いる前記式(1)で表わされるハイドロタルサ
イト系固溶体は、ハイドロタルサイトMg6Al2(OH)16CO3
・4H2Oと同様な結晶構造を有し、従つて該ハイドロタル
サイトと類似の粉末X線回折パターンを示す化合物であ
る。但し格子定数は固溶体の一般法則に従つて変化す
る。即ち、Mg2+よりもイオン半径の大きい▲M2+ 2▼の
固溶する量が増える程、又▲M2+ 2▼のイオン半径が大
きい程M2+がMgだけの場合即ち、ハイドロタルサイトに
比べて格子定数が大きくなる。
本発明で用いる式(1)ハイドロタルサイト系固溶体は、
塗膜の下地金属との密着より良くすることにより、空気
や水のような糸状腐食の原因物質が金属と塗膜との界面
への浸入することを防ぐため、そして酸の中和及びアル
カリOH-との反応をより効率的にするため、微粒子状と
し良く塗料中に分散することが必要である。このような
観点から、式(1)のハイドロタルサイト系固溶体の平均
2次粒子径(結晶粒子径を1次粒子、それが凝集してで
きた粒子を2次粒子と定義する)は約0.1〜2μm程
度が好ましく、またBET比表面積を約30m2/g以下とす
ることが好ましい。
又、式(1)の固溶体を約120〜350℃で約1〜40
時間、空気中又はN2、He等の雰囲気中で処理して脱結晶
水し、m=0かそれに近くした物を用いることが好まし
く、このような加熱脱結晶水処理によりハイドロタルサ
イト系固溶体の耐糸状腐食性は処理しない場合に比べて
向上する。
本発明においては、樹脂との相溶性、分散性などを更に
向上させ本発明塗料組成物の効果をより改善するのに役
立たせるために、式(1)のハイドロタルサイト系固溶体
を表面処理剤で表面処理することが望ましい。
このような表面処理剤の例としては、高級脂肪酸類、ア
ニオン系界面活性剤類、シラン系カツプリング剤類、チ
タネート系カツプリング剤類、グリセリンと脂肪酸のエ
ステル類などを例示することができる。このような表面
処理剤の具体例としては、例えばステアリン酸、オレイ
ン酸、ラウリン酸などの如き高級脂肪酸類:例えばステ
アリン酸ソーダ、オレイン酸ソーダ、ラウリルペンゼン
スルホン酸ソーダなどの如きアニオン系界面活性剤類;
例えばビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルトリエトキシシラン、イソプロピルトリイソス
テアロイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼ
ンスルホニルチタネートなどの如きシラン系もしくはチ
タネート系カツプリング剤類:例えばグリセリンモノス
テアレート、グリセリンモノオレエートなどの如きグリ
セリン脂肪酸エステル類などを例示することができる。
表面処理剤による式(1)のハイドロタルサイト系固溶体
の表面処理は、例えば該表面処理剤がそれ自体液状の場
合、或いは例えば水、アルコール類などに溶解して液状
にした場合には、これら液体状の表面処理剤と式(1)の
ハイドロタルサイト系固溶体粉末もしくはその水性懸濁
液を、加熱条件下もしくは非加熱条件下に機械的に混合
することによつて行うことができるし、又、例えば該表
面処理剤が加熱条件下に溶融する場合には加熱溶融条件
下に式(1)のハイドロタルサイト系固溶体粉末と機械的
に混合することによつて行うこともできる。充分に混合
処理した必要に応じ、例えば水洗、脱水、乾燥、粉砕、
分級等の手段を適宜に選択して施し、表面処理物を得る
ことができる。
以上の表面処理において用いられる表面処理剤の使用量
は適当に選択変更できるが、通常、式(1)のハイドロタ
ルサイト系固溶体の重量に基いて約0.1〜10重量%
の範囲が適当である。
〔有効成分の製法〕
本発明耐糸状腐食性塗料の有効成分として利用する式
(1)のハイドロタルサイト系固溶体は、式(1)におけるMg
と▲M2+ 2▼を与える成分の少なくも1種とを併用する
外はそれ自体公知の手法で製造することができる。例え
ば、本出願人の出願に係る特公昭46−2280号(特
願昭41-48349号)、特公昭47-32198号(特願昭44
-99358号)、特公昭50−30039号(特願昭42−
45658号)、特公昭48−29477号(特願昭4
5−120778号)、特公昭51−29129号(特
願昭45−123553号)など公知の製法において、
式(1)におけるMg2+を与える成分と▲M2+ 2▼を与える成
分の少なくとも1種とを併用する外は上記公知方法に従
つて製造することができる。更に、BET比表面積が約3
0m2/g以下で平均2次粒子径が約2μm以下である式
(1)のハイドロタルサイト系固溶体は、好ましくは、上
述のようにして製造した固溶体を例えば水性媒体中で更
に加熱処理して得ることができる。
この好適態様によれば、上記例示の如き方法で得られる
式(1)のハイドロタルサイト系固溶体を、例えばオート
クレーブ中、水媒体中で、例えば約120〜250℃の
温度及び約5〜40時間の如き条件下で加熱処理するこ
とにより、所望のBET比表面積及び平均2次粒子径を有
する式(1)のハイドロタルサイト系固溶体を得ることが
できる。
上記加熱処理は、前記BET比表面積及び平均2次粒子径
の条件を満足するようになるので、加圧条件下に水熱処
理すればよく高温側の採用がより好ましい。約250℃
を越える処理条件を採用することもできるが、それによ
つて特別の利益が得られるわけではないので上記範囲程
度の温度の採用が好ましい。
〔塗膜形成成分の説明〕
本発明は耐糸状腐食性組成物に用いる塗膜形成成分とし
ては、従来の塗膜形成成分をそのまま使用できる。即
ち、塗膜形成成分として例えば塗料用樹脂、顔料、染
料、充填剤、種々の添加剤が挙げられる。塗料用樹脂と
しては、アミノアルキツド樹脂、焼付け型アクリル樹
脂、常乾型アクリル樹脂、常乾型塩化ビニル樹脂、ボイ
ル油、フエノール樹脂、油変性ブタジエン樹脂、イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合樹脂、エポキシ樹脂、塩
化ビニリデン系ラテツクス、キシレン樹脂、クマロン樹
脂、ケトン樹脂、ポリテルペン樹脂、ポリビニルエーテ
ル、ポリビニルブチラール樹脂、マレイン酸樹脂等を挙
げることができる。塗料形態としては、粉体、油性、水
溶性のいずれであつても良い。本発明の塗料組成物は、
金属表面に直接塗布されてその効果を発揮するものであ
る。従つて下塗り、中塗り、上塗りと多層に塗膜が形成
される場合には下塗り塗料用として用いる。
〔下地金属の説明〕
本発明の塗料組成物が用いられる金属製品は、糸状腐食
の発生する鉄、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、ク
ロムメツキしたニツケルなどの金属製品であつて、これ
らの金属製品は通常施される洗浄処理された表面に本発
明の塗料組成物を被覆することができる。なお、塗装前
処理とした従来から用いられているリン酸鉄やリン酸亜
鉛を金属表面に結晶させた、いわゆる化成処理を行つた
金属製品に、本発明の塗料組成物を被覆することもで
き、この方が本発明塗料組成物の耐糸状性腐食効果は、
より高められる。以下実施例により本発明を具体的に説
明する。
〔実施例〕
糸状腐食試験: 塗装板の塗膜に、金属板に達する巾が約1/16〜3/32イン
チの切傷を付けて、金属面を露出させたものに、5%食
塩水を35℃で飛沫にして吹きかける。その後80℃、
相対湿度80%の雰囲気中に20日間暴露し、傷部から
発生する糸状腐食の最大長さから評価した。
実施例1 2次粒子径0.2μm、BET比表面積15m2/gのハイド
ロタルサイト系固溶体; Mg0.4Zn0.3Al0.3(OH)2(CO3)0.15・0.55H2O の粉末
を、予めステアリン酸ソーダを溶解した80℃の水溶液
(0.01mol/)に、撹拌下に、約100g/の濃度
で加え、約30分間撹拌を続けた後脱水、乾燥、粉砕し
た。以上のようにして表面処理されたハイドロタルサイ
ト系固溶体粉末を、キシレンを主成分とする塗料用シン
ナーに、約10%重量/容積の濃度でホモミキサーを用い
て約30分間処理して均一に分散させた。この物を、市
販の焼付け型アクリル塗料に塗膜形成成分に対しハイド
ロタルサイト系固溶体の含有量が2重量%になるように
添加した。
次いで、シンナー加えてスプレー塗装に適した、粘度に
調節し、厚み0.8mmの鋼板に、乾燥膜厚で約50μm
になるようにスプレー塗装し、140℃で20分間焼付
けを行つた。この塗装板を用いて前述の糸状腐食試験を
行つた。
その結果、糸状腐食は最大2.2mmであつた。
比較例1 実施例1において、ハイドロタルサイト系固溶体の代り
に、2次粒子径0.5μm、BET比表面積12m2/gのハ
イドロタルサイト; Mg0.7Al0.3(OH)2CO3・0.55H2O を用いた以外は、同
様の塗料を調製し、同様に塗装し焼付けた後糸状腐食試
験を行つた。
その結果、糸状腐食は最大3.1mmであつた。
比較例2 実施例1において、ハイドロタルサイト系固溶体を含ま
ない前記と同様の塗料を調製し、同様に塗装し焼付けた
後糸状腐食試験を行つた。
糸状腐食の最大長は8.4mmであつた。
実施例2 実施例1において、表面処理されたハイドロタルサイト
系固溶体粉末を、200℃で2時間真空乾燥して、結晶
水を除去した。
Mg0.4Zn0.3Al0.3(OH)2(CO3)0.15を用いた以外は、同様
の塗料を調製し、同様に塗装し焼付けた後糸状腐食試験
を行つた。
糸状腐食は最大1.2mmであつた。
実施例3 2次粒子径0.6μm、BET比表面積12m2/gのハイド
ロタルサイト系固溶体; Mg0.5Pb0.22Al0.28(OH)2I0.28・0.16H2O の粉末
を、実施例1と同じ方法で塗料用シンナーに分散させた
後、これを市販のアミノアルキツド塗料に、塗膜形成成
分に対して3重量%添加し、更にシンナーを加えてスプ
レーに適した粘度に調節した後、リン酸亜鉛による化成
処理を施した厚み0.8mmの鋼板(付着量は2g/m2)に
乾燥膜厚で約40μmになるようにスプレー塗装し、1
40℃で30分間焼付けを行つた。得られた塗装板につ
いて前述の糸状腐食試験を行つた。
糸状腐食は最大0.8mmであつた。
比較例3 実施例3において、ハイドロタルサイト系固溶体を含有
しない塗料組成物を用い、同様に塗装、焼付けした後糸
状腐食試験を行つた。
糸状腐食は最大7.3mmであつた。
比較例4 実施例3において、ハイドロタルサイト系固溶体の代り
に、2次粒子径0.8μm、BET比表面積25m2/gのハ
イドロタルサイト; Mg0.75Al0.25(CO3)0.125 ・0.50H2O を用いる以外
は、同様に処理した塗装板を調製し、糸状腐食試験を行
つた。
糸状腐食の最大長は2.8mmであつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塗膜形成成分に、下記式(1) 〔(Mg2+)y1(M2 2+)y21-x▲M3+ x▼(OH)2▲An- x/n▼・mH
    2O・・・(1) 上記式において、 M2 2+は、Zn、Cd、Pb、Ca、Srよりなる群から選ばれた2
    価金属の少なくとも1種を、M3+は、3価金属を、 An-は、n価のアニオンを示し、 x、y1、y及びmは、夫々下記条件を満足する正数
    を示す。 0<x≦0.5、0.5≦y1+y2<1、 0≦m<2 で表わされるハイドロタルサイト系固溶体を含有させた
    ことを特徴とする耐糸状腐食性塗料組成物。
JP60210761A 1985-09-24 1985-09-24 防錆塗料組成物 Expired - Fee Related JPH0647659B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210761A JPH0647659B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 防錆塗料組成物
EP87104033A EP0282619B1 (en) 1985-09-24 1987-03-19 Filiform corrosion-resistant primer coating composition and method for preventing filiform corrosion
US07/029,153 US4761188A (en) 1985-09-24 1987-03-23 Filiform corrosion-resistant primer coating composition and method for preventing filiform corrosion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210761A JPH0647659B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 防錆塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270463A JPS6270463A (ja) 1987-03-31
JPH0647659B2 true JPH0647659B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16594690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210761A Expired - Fee Related JPH0647659B2 (ja) 1985-09-24 1985-09-24 防錆塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4761188A (ja)
EP (1) EP0282619B1 (ja)
JP (1) JPH0647659B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615679B2 (ja) * 1987-05-02 1994-03-02 協和化学工業株式会社 防錆塗料組成物
JPH0813944B2 (ja) * 1987-05-27 1996-02-14 東亞合成株式会社 防食塗料組成物
GB2214510B (en) * 1988-01-26 1992-06-24 Nippon Synthetic Chem Ind Process for preparing molded article
JPH062843B2 (ja) * 1988-08-19 1994-01-12 協和化学工業株式会社 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP2748540B2 (ja) * 1989-04-28 1998-05-06 大日本インキ化学工業株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
DE4002988A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-14 Baerlocher Chem Basische calcium-aluminium-hydroxid-dicarboxylate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE4034305A1 (de) * 1990-10-29 1992-04-30 Henkel Kgaa Hydrophobierte doppelschichthydroxid-verbindungen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als alkoxylierungskatalysatoren
JP3157538B2 (ja) * 1991-04-26 2001-04-16 株式会社海水化学研究所 複合金属塩基性硫酸塩繊維およびその使用
US5305607A (en) * 1992-09-16 1994-04-26 Magma Power Company Geothermal power plant scale separation method and apparatus
US5451628A (en) * 1994-06-01 1995-09-19 Synthetic Products Company Heat stabilization of PVC compositions containing a mixed metal stabilizer and antimony trioxide
AU707027B2 (en) * 1994-12-22 1999-07-01 Reheis, Inc. Halogen scavenger for polymers and copolymers
US6803401B2 (en) 1997-10-24 2004-10-12 Reheis, Inc. Halogen scavenger for olefin formulations
JP2000191943A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Nts:Kk 塗膜形成組成物及びその製造方法
KR100584167B1 (ko) 1999-02-05 2006-05-26 토다 고교 가부시끼가이샤 Mg-Al-기제 히드로탈사이트 유형 입자, 염소 함유수지 조성물 및 상기 입자의 제조방법
CA2305973C (en) * 1999-04-21 2008-10-07 Kansai Paint Co., Ltd. Cationically electrodepositable coating material
EP1069074B1 (en) 1999-07-14 2003-01-08 RYOWA Corporation Film-forming composition and process for its production
JP2001098225A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料
JP2001302944A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nts:Kk 塗膜形成組成物及びその製造方法並びにコーティング膜
EP1491615B1 (en) * 2002-03-25 2016-07-20 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Metal soap-coated particle, article made with the same, lubricating coating agent, and lubricating coating film
GB0212633D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Uws Ventures Ltd Anti-corrosion pigments
GB2401873A (en) * 2003-05-21 2004-11-24 Corus Uk Ltd Corrosion inhibitive coatings
US7481877B2 (en) 2004-04-26 2009-01-27 Hammond Group, Inc. Synergistic corrosion inhibitor
WO2006029842A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Corus Staal Bv Packaging for packaging food products, coated substrate and coating system for producing said packaging and use of said packaging
CN100480346C (zh) * 2004-12-14 2009-04-22 江苏冠军涂料实业有限公司 防锈涂膜剂及其制备方法
JP5348886B2 (ja) * 2005-04-28 2013-11-20 協和化学工業株式会社 樹脂組成物
DE102007054249A1 (de) 2007-11-14 2009-05-20 Basf Coatings Ag Wäßrige Beschichtungsmittel und Verfahren zur Herstellung steinschlagfester Schichten
DE102007054247A1 (de) 2007-11-14 2009-05-20 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung hochschlagfester Schichten
DE102009021071A1 (de) 2009-05-13 2010-11-18 Basf Coatings Ag Effektwasserbasislacke mit verbesserten optischen Eigenschaften
CN102630199B (zh) * 2009-11-26 2016-02-24 杰富意钢铁株式会社 镀锌系钢板
JP6169087B2 (ja) 2011-10-19 2017-07-26 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 防食コーティングの製造方法
WO2013083293A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Tata Steel Nederland Technology Bv Anti-corrosion system for steel
PT106256A (pt) * 2012-04-17 2013-10-17 Chemetall Gmbh Processo de revestimento de superfícies metálicas com revestimentos contendo partículas de hidróxido duplo lamelar.
JP6461815B2 (ja) 2013-01-17 2019-01-30 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 防食被膜の製造方法
EP2933300A1 (de) 2014-04-16 2015-10-21 BASF Coatings GmbH Zusammensetzung auf Basis von schichtförmigen Hydroxiden und Polyestern, Verfahren zur Herstellung der Zusammensetzung und dessen Verwendung
CN108560299B (zh) * 2018-04-22 2020-06-09 广东华能特种纸有限公司 一种高留着性造纸填料的制备方法
CN116640494B (zh) * 2023-06-25 2024-05-28 佛山市南伽科技有限公司 一种改性水滑石/石墨烯防腐涂料
CN117165156B (zh) * 2023-08-29 2024-03-12 湖北彩龙涂料科技有限公司 快干醇酸漆及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580447A (en) * 1978-12-14 1980-06-17 Kyowa Chem Ind Co Ltd Prevention of rust, deterioration or coloring of polyolefin and composition
DE3128716A1 (de) * 1981-07-21 1983-02-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aktive korrosionsschutzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
JPS6038414A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性樹脂共重合体
JPS60152574A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 防腐食塗料
US4613644A (en) * 1984-03-23 1986-09-23 Kuraray Co., Ltd. Resinous composition
JPS61135785A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録媒体
US4634744A (en) * 1985-01-09 1987-01-06 Chemplex Company Method of catalyst deactivation
JPS61174270A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kyowa Chem Ind Co Ltd 耐発錆性ないし耐着色性賦与剤
US4611024A (en) * 1985-02-14 1986-09-09 Phillips Petroleum Co. Propylene polymer composition containing a hydrotalcite and an acetal of an alditol

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282619B1 (en) 1991-07-17
EP0282619A1 (en) 1988-09-21
US4761188A (en) 1988-08-02
JPS6270463A (ja) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647659B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP4288452B2 (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末の製造法及び塩素含有樹脂安定剤並びに塩素含有樹脂組成物
US7405359B2 (en) Mg-Al-based hydrotalcite-type particles, chlorine-containing resin composition and process for producing the particles
EP2660197A2 (en) Nanoplatelet-type zirconium phosphate and method for preparing same
DE3886991T2 (de) Rostschutzmittel, Rostschutz-Überzugszusammensetzung und Überzugsverfahren zur Korrosionsverhütung von Metalloberflächen.
JP4099620B2 (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末の製造法、塩素含有樹脂安定剤並びに塩素含有樹脂組成物
US5693690A (en) Rubber or resin composition
US6413639B1 (en) Mg-Al based hydrotalcite-type particles, chlorine-containing resin stabilizer and process for producing the particles
CA1112433A (en) Anti-corrosive pigment and anti-corrosive aqueous paint
EP0603004B1 (en) Lustrous pigment and method of producing the same
EP0305313A1 (en) A corrosion inhibiting pigment
JPH0230347B2 (ja)
JP4332691B2 (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末、塩素含有樹脂安定剤及びMg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末の製造法
JPH11148029A (ja) 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料
JP5158876B2 (ja) 抗菌性粒子、その製造方法および抗菌性組成物
US6605147B2 (en) Use of surface-coated rutile modification TiO2 pigments as an anticorrosive white pigment
JP2000290451A (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末、塩素含有樹脂安定剤及びMg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末の製造法
JPH0813944B2 (ja) 防食塗料組成物
CA1110441A (en) Corrosion inhibitive pigment
JP4916601B2 (ja) 板状Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末及びその製造法
JP5224031B2 (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末、塩素含有樹脂安定剤
JP4729213B2 (ja) Li−Al系層状複水酸化物粒子粉末及びその製造法
JP3794754B2 (ja) 抗菌抗カビ性粉末およびその製造方法
JPH05306124A (ja) 防錆顔料、防錆顔料の製造方法及び防食塗料組成物
JP2001011338A (ja) Ca−Fe系層状化合物粒子粉末及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees