JPH0647080Y2 - 足場ブラケット - Google Patents

足場ブラケット

Info

Publication number
JPH0647080Y2
JPH0647080Y2 JP1988093584U JP9358488U JPH0647080Y2 JP H0647080 Y2 JPH0647080 Y2 JP H0647080Y2 JP 1988093584 U JP1988093584 U JP 1988093584U JP 9358488 U JP9358488 U JP 9358488U JP H0647080 Y2 JPH0647080 Y2 JP H0647080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
bracket
shaped
steel
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988093584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218055U (ja
Inventor
龍夫 小松
Original Assignee
朝日リ−ラック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日リ−ラック株式会社 filed Critical 朝日リ−ラック株式会社
Priority to JP1988093584U priority Critical patent/JPH0647080Y2/ja
Publication of JPH0218055U publication Critical patent/JPH0218055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647080Y2 publication Critical patent/JPH0647080Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は建築施工の場合、外壁に取付ける足場を支え
るための足場ブラケットに関するものである。
〔従来技術及びその課題〕
従来建築施工の際、建物外壁にブラケットを穿設し、こ
のブラケット上に足場を載せることが採用されている。
このような足場ブラケットとしてはトラス構造が採用さ
れているが、トラスの弦材としてL型鋼が採用されてい
るため強度として不安であり、また足場を載せる上弦材
上面が狭く不安定である。
またラチス材が、L型鋼である上弦材と下弦材に側面を
重ね合せて溶接してあり、ラチス材が出張って外観が良
くないものとなっている。
更に建物に固定する側の端部にある取付部として平鋼や
L型鋼を採用したのでは、強度に不安が残ることにな
る。
この考案は以上のような課題を解決するためになされた
もので、強度が大きく、外観体裁が良く、また安定的に
足場を支えることができる足場ブラケットを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案にかかる足場ブラケットは、建物躯体に間隔を
おいて上下に対向して対のL型金具を固定し、このL型
金具間に取付部を嵌め込んで取付けた足場ブラケットで
あって、この足場ブラケットの上弦材と下弦材はウエブ
を互いに対向させたT型鋼からなり、両弦材間には複数
対のL型鋼からなる束が弦材のフランジの内側にウエブ
を挟着して固定され、両弦材のウエブの端縁に平鋼から
なる斜材の端部を溶接すると共に両弦材の端部を溝型鋼
からなるブラケットの取付部の溝内に嵌合固定してな
り、前記建物躯体に固定したL型金具は中央に三角形の
補強板が固定され、補強板の上下のフランジにはブラケ
ットの取付部のボルト孔と一致する位置及び建物躯体に
埋設したインサートと一致する位置にボルト孔が穿設さ
れている。〔実施例〕 以下、図に示す一実施例に基づきこの考案を詳細に説明
する。
図においてAは足場ブラケットであって、トラス構造が
採用されている。上弦材1と下弦材2としてはT型鋼が
採用され、このウエブ3が互いに向き合うように配され
ている。この上下弦材1,2間にはL型鋼からなる複数の
束5が固定されている。L型鋼は二本が対となってウェ
ブ3を左右から挟着して固定されて束5となっている。
上下弦材1,2のウェブ3,3間には平鋼から成る斜材6が固
定されている。斜材6は端部が各々上下弦材1,2のウエ
ブ3,3端縁に溶接されている。
足場ブラケットAの取付部7としては溝型鋼が採用さ
れ、この溝型鋼の溝内に上下弦材1,2の端部が嵌合され
て溶接されている。取付部7の適宜位置には上下に適宜
間隔離して複数の孔7aが水平に貫通している。
足場ブラケットAの先端部には平鋼8が溶接されてい
る。
図においてBは取付プレートであって、長方形のテンプ
レート19には中央に三角形の補強板を固定したL型金具
20が固定されている。L型金具20は間隔をおいて左右に
平行に、一面が向き合うよう対称に固定されている。左
右のL型金具20,20は前記足場ブラケットAの取付部7
の幅と同じだけ離れている。L型金具20,20の向き合う
面には各々ボルト孔20a,20aが貫通しており、またテン
プレート19に溶接した面には、テンプレート19も貫通す
るボルト孔20b,20bが形成されている。前記ボルト孔20
a,20aは前記足場ブラケットAの取付部7の孔7aに対応
している。
L型金具20は上下に離れて二個づつ固定されており、下
方のL型金具20,20下端には水平に支え板21が固定され
ている。
この支え板21上面からボルト孔20aまでの高さは、足場
ブラケットAの取付部7の下端から孔7aまでの高さと同
じとなっている。
図においてCはインサート埋設装置であって、鋼製の板
体9の一表面に複数本のインサート10が取付けられてい
るものである。板体9には複数の孔11が形成されてお
り、各孔11に対応して、内周に雌ねじが螺設された孔を
有するインサート10が支持材12,12によって支えられて
いる。支持材12,12の先端は板体9に形成した孔4に嵌
合して溶接したもので、比較的容易に外れるよう取付ら
れている。
このインサート10と板体9間には合成樹脂製のコーン13
が介在してある。
前記インサート10の板体9に対する位置は、前記取付プ
レートBのボルト孔20bに各々対応する位置である。
以上のようなインサート埋設装置Cを建物躯体に埋設す
るには、インサート10を型枠の内周側に向けて、板体9
の周縁の釘孔15を通した釘を周囲の型枠に打ちつけてイ
ンサート埋設装置Cを固定する。この状態で型枠内にコ
ンクリートを打設すれば、インサート埋設装置Cは建物
躯体と一体となって埋設され、建物躯体表面に板体9が
表出することになる。
コンクリートが硬化後、板体9を取外す。板体9は支持
材12に軽く溶接されているだけで、強く引き剥すだけ
で、容易に板体9のみ取外すことができる。
コンクリートに埋設されたままのインサート10に取付プ
レートBを固定する。取付プレートBのボルト孔20bに
ボルト22を挿通してインサート10に螺合して固定するも
のである。インサート埋設装置Cは、予めインサート10
の位置を取付プレートBのボルト孔20bに対応させてあ
り、また板体9にインサート10を固定してあるためコン
クリートの打設時にこのインサート10の位置がズレず、
取付プレートBを正確に建物外壁に固定できる。
取付プレートBに足場ブラケットAを固定する。足場ブ
ラケットAの取付部7を取付プレートBのL型金具20,2
0間に嵌め込んで下方に落とし込み、取付プレートBの
支え板21によって仮支持する。
前記したように足場ブラケットAの取付部7の孔7aと取
付プレートBのボルト孔20aが各々対応しており、この
両孔7a,20aに水平にボルト23を挿通してナット24によっ
て固定する。
以上のように支え板21によって仮支持するために、足場
ブラケットAを入力で支えながらボルト締めが行えると
ともに、支え板21上に載せたとき、足場ブラケットAの
取付部7の孔7aと取付プレートBのボルト孔20aが一致
して、容易にボルト23を通すことができる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、以下のような効果
を得ることができる。
イ 上下弦材としてT型鋼を使用するため、強度が大き
くなるとともに、このT型鋼の幅広のフランジによって
足場を支えるため、安定した支持ができる。
ロ 平鋼から成る斜材の端部を上下弦材のT型鋼のウエ
ブ端線に突き合わせて溶接するため、足場ブラケットが
断面I型となり、外観体裁が良い。
ハ 取付部として溝型鋼を採用し、この溝内に上下弦材
の端部を嵌合するよう固定するため、取付部が溝型鋼と
T型鋼のウエブによって断面E型構造となって強度の大
きな取付部となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は足場ブラケットを取付ける状態を示す分解斜視
図、第2図は足場ブラケットの平面図、第3図は正面
図、第4図はその左側面図、第5図は第3図のV−V線
断面図、第6図は取付プレートの正面図、第7図はその
平面図、第8図はその側面図である。 A……足場ブラケット、B……取付プレート、C……イ
ンサート埋設装置、1……上弦材、2……下弦材、3…
…ウエブ、5……束、6……斜材、7……取付部、9…
…板体、10……インサート、11……孔、12……支持体、
13……コーン、15……釘孔、19……テンプレート、20…
…L型金具、21……支え板、22,23……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物躯体に間隔をおいて上下に対向して対
    のL型金具を固定し、このL型金具間に取付部を嵌め込
    んで取付けた足場ブラケットであって、 この足場ブラケットの上弦材と下弦材はウエブを互いに
    対向させたT型鋼からなり、両弦材間には複数対のL型
    鋼からなる束が弦材のフランジの内側にウエブを挟着し
    て固定され、両弦材のウエブの端縁に平鋼からなる斜材
    の端部を溶接すると共に両弦材の端部を溝型鋼からなる
    ブラケットの取付部の溝内に嵌合固定してなり、 前記建物躯体に固定したL型金具は中央に三角形の補強
    板が固定され、補強板の上下のフランジにはブラケット
    の取付部のボルト孔と一致する位置及び建物躯体に埋設
    したインサートと一致する位置にボルト孔が穿設されて
    いることを特徴とする足場ブラケット。
JP1988093584U 1988-07-15 1988-07-15 足場ブラケット Expired - Lifetime JPH0647080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093584U JPH0647080Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 足場ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093584U JPH0647080Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 足場ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218055U JPH0218055U (ja) 1990-02-06
JPH0647080Y2 true JPH0647080Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31318050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093584U Expired - Lifetime JPH0647080Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 足場ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647080Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754460Y2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-18 俊和 明沼 ブラケット
DE102016111182A1 (de) * 2016-06-17 2017-12-21 Simon Gmbh & Co Kg Gerüst- Und Befestigungsmodule Konsole eines Sicherheitsgerüstes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561881Y2 (ja) * 1974-07-04 1981-01-16
JPS60126649U (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 日建リ−ス工業株式会社 足場ブラケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218055U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647080Y2 (ja) 足場ブラケット
JPH066605U (ja) 型枠固定具
JPH071429Y2 (ja) ブラケットの取付装置
JP2515383Y2 (ja) 建築用梁受け金具
JPS6134414Y2 (ja)
JPH08312044A (ja) パネル取付け金物およびその取付け構造
JPH061926Y2 (ja) インサート埋設装置
JPS6029524Y2 (ja) 立体トラスのジヨイント金物
JP2506403Y2 (ja) プレキャストコンクリ―ト梁の連結部構造
JPH0547105Y2 (ja)
JPS6030324Y2 (ja) 梁取付装置
JPH072828Y2 (ja) 中空コンクリート版の取付構造
JPH0630993Y2 (ja) フ−プ筋の接合装置
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPH0532562Y2 (ja)
JPH0327166Y2 (ja)
JPH0452332Y2 (ja)
JPS6133138Y2 (ja)
JPH0526081Y2 (ja)
JPS6212028Y2 (ja)
JPS5942401Y2 (ja) 木部材と金属部材との接合装置
JPH0126832Y2 (ja)
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPH0960177A (ja) パネルの取付構造
JPS5938801Y2 (ja) 立体トラスのジヨイント金物