JPH071429Y2 - ブラケットの取付装置 - Google Patents

ブラケットの取付装置

Info

Publication number
JPH071429Y2
JPH071429Y2 JP1988093586U JP9358688U JPH071429Y2 JP H071429 Y2 JPH071429 Y2 JP H071429Y2 JP 1988093586 U JP1988093586 U JP 1988093586U JP 9358688 U JP9358688 U JP 9358688U JP H071429 Y2 JPH071429 Y2 JP H071429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting
plate
insert
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988093586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218056U (ja
Inventor
龍夫 小松
Original Assignee
朝日リ−ラック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日リ−ラック株式会社 filed Critical 朝日リ−ラック株式会社
Priority to JP1988093586U priority Critical patent/JPH071429Y2/ja
Publication of JPH0218056U publication Critical patent/JPH0218056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071429Y2 publication Critical patent/JPH071429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は足場ブラケットを建物躯体に取付けるための
ブラケットの取付装置に関するものである。
〔従来技術及びその課題〕
従来、建物躯体外壁に足場ブラケットを取付けるには、
建物躯体内にインサートを予め埋設しておき、足場ブラ
ケットをクレーン等で吊上げながら足場ブラケットのボ
ルト孔とインサートを一致させ、ボルト孔を通したボル
トをインサートに螺合して取付けていた。
〔この考案が解決すべき課題〕
このような足場ブラケットの取付け手順であると、重量
のある足場ブラケットを吊下げての施工であるため、大
がかりな機械が必要である。また、足場ブラケットが揺
れるため、ボルト孔とインサートを一致させるのが容易
でなく、作業が困難である。
この考案は以上のような課題を解決するためになされた
もので、人的作業にて容易に足場ブラケットを取付ける
ことができる取付プレートに関するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案にかかかるブラケットの取付位置は、建物躯体
に埋設したインサートにボルトで固定した取付プレート
に溝型鋼の溝内に上弦材及び下弦材の端部を嵌合させ溶
接したブラケットの取付部を取付けてなり、前記取付プ
レートにはその上方及び下方にL型金具とL型金具とが
ブラケットの溝型鋼が嵌込可能に離隔して取付固定さ
れ、取付プレートの下端縁に水平に支え板が固定されて
おり、前記ブラケットの取付ブラケットの溝型鋼は支え
板上に下端が載置され、上方、下方においてL型金具間
に嵌込まれ、かつL型金具と溝型鋼に水平に貫通するボ
ルト孔と孔とに一本のボルトを挿通しナットを螺着して
取付プレートにブラケットを取付けたものである。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの考案を詳細に説明
する。
図においてAは足場ブラケットであって、トラス構造が
採用されている。上弦材1と下弦材2としてはT型鋼が
採用され、このウェブ3が互いに向き合うように配され
ている。この上下弦材1,2間にはL型鋼からなる束5が
固定されている。L型鋼は二本がウェブ3の左右から合
わされて束5となっている。
上下弦材1,2のウェブ3,3間には平鋼から成る斜材6が固
定されている。斜材6は端部が各々上下弦材1,2のウェ
ブ3,3端縁に溶接されている。
足場ブラケットAの取付部7としては溝型鋼が採用さ
れ、この溝型鋼の溝内に上下弦材1,2の端部が嵌合され
て溶接されている。取付部7の適宜位置には上下に適宜
間隔離して複数の孔7aが水平に貫通している。
足場ブラケットAの先端部には平鋼8が溶接されてい
る。
図においてBは取付プレートであって、長方形のテンプ
レート19にL型金具20が固定されている。L型金具20は
左右に平行に、一面が向き合うよう対称に固定されてい
る。左右のL型金具20,20は前記足場ブラケットAの取
付部7の巾と同じだけ離れている。L型金具20,20の向
き合う面には各々ボルト孔20a,20aが貫通しており、ま
たテンプレート19に溶接した面には、テンプレート19も
貫通するボルト孔20b,20bが形成されている。前記ボル
ト孔20a,20aは前記足場ブラケットAの取付部7の孔7a
に対応している。
L型金具20は上下に離れて二個づつ固定されており、下
方のL型金具20,20下端には水平に支え板21が固定され
ている。
この支え板21上面からボルト孔20aまでの高さは、足場
ブラケットAの取付部7の下端から孔7aまでの高さと同
じとなっている。
図においてCはインサート埋設装置であって、鋼製の板
体9の一表面に複数本のインサート10が取付けられてい
るものである。板体9には複数の孔11が形成されてお
り、各孔11に対応して、内周に雌ねじが螺設された孔を
有するインサート10が支持材12,12によって支えられて
いる。支持材12,12の先端は板体9に形成した孔14に嵌
合して溶接したもので、比較的容易に外れるよう取付ら
れている。
このインサート10と板体9間には合成樹脂製のコーン13
が介在してある。
前記インサート10の板体9に対する位置は、前記取付プ
レートBのボルト孔20bに各々対応する位置である。
以上のようなインサート埋設装置Cを建物躯体に埋設す
るには、インサート10を型枠の内側に向けて、板体9の
周縁の釘孔15を通した釘を周囲の型枠に打ちつけてイン
サート埋設装置Cを固定する。この状態で型枠内にコン
クリートを打設すれば、インサート埋設装置Cは建物躯
体と一体となって埋設され、建物躯体表面に板体9が表
出することになる。
第9図に示すインサート埋設装置Cは、インサート10の
端部にインサート10の軸線方向と直交する貫通孔16が貫
通されており、この貫通孔16内に向って進退可能に蝶ネ
ジ17が取付けられている。この貫通孔16に鉄筋18等を通
して、蝶ネジ17を締付けてインサート埋設装置Cを固定
する。このようにインサート10を鉄筋18に取付けること
によって、ブラケットAの荷重に対する引き抜きに有効
に対処でき、従来は梁や柱の位置にしか足場ブラケット
Aを取付けられなかったのが、壁部分にも取付けられる
ようになった。
コンクリートが硬化後、板体9を取外す。板体9は支持
材12に軽く溶接されているだけで、強く引き剥すだけ
で、容易に板体9のみ取外すことができる。
コンクリートに埋設されたままのインサート10に取付プ
レートBを固定する。取付プレートBのボルト孔20bに
ボルト22を挿通してインサート10に螺合して固定するも
のである。インサート埋設装置Cは、予めインサート10
の位置を取付プレートBのボルト孔20bに対応させてあ
り、また板体9にインサート10を固定してあるためコン
クリートの打設時にこのインサート10の位置がズレず、
取付プレートBを正確に建物外壁に固定できる。
取付プレートBに足場ブラケットAを固定する。足場ブ
ラケットAの取付部7を取付プレートBのL型金具20,2
0間に嵌め込み、取付ブラケット7の下端を支え板21に
載置するように下方に落し込み、取付プレートBの支え
板21によって仮支持する。
前記したように足場ブラケットAの取付部7の孔7aと取
付プレートBのボルト孔20aが各々対応しており、この
両孔7a,20aに水平にボルト23を挿通してナット24によっ
て固定する。
以上のように支え板21によって仮支持するために、足場
ブラケットAを人力で支えながらボルト締めが行えると
ともに、支え板21上に載せたとき、足場ブラケットAの
取付部7の孔7aと取付プレートBのボルト孔20aが一致
して、容易にボルト23を通すことができる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、以下のような効果
を得ることができる。
イ建物躯体に埋設したインサートに、この取付けプレー
トを固定し、この取付プレートに足場ブラケットを取付
けるため、インサートを直接固定するのは軽い取付プレ
ートであり、ボルトの螺合作業は容易である。
ロ足場ブラケットの取付部を取付プレートのL型金具間
に嵌合して支え板上に載せるだけで、取付部の孔とL型
金具のボルト孔が一致するため、両者へのボルトの通し
は極めて容易となる。
ハ足場ブラケットを取付プレートの支え板上に載せるこ
とによって足場ブラケットの仮支えができ、クレーン等
の大がかりな機械が無くても、人的作業によって施工が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は足場ブラケットを取付ける状態を示す分解斜視
図、第2図は足場ブラケットの平面図、第3図は正面
図、第4図はその左側面図、第5図は第3図のV−V線
断面図、第6図は取付プレートの正面図、第7図はその
平面図、第8図はその側面図、第9図はインサート埋設
装置の斜視図である。 A……足場ブラケット、B……取付プレート、C……イ
ンサート埋設装置、1……上弦材、2……下弦材、3…
…ウェブ、5……束、6……斜材、7……取付部、9…
…板体、10……インサート、11……孔、12……支持体、
13……コーン、15……釘孔、16……貫通孔、17……蝶ネ
ジ、19……テンプレート、20……L型金具、21……支え
板、22,23……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物躯体に埋設したインサートにボルトで
    固定した取付プレートに溝型鋼の溝内に上弦材及び下弦
    材の端部を嵌合させ溶接したブラケットの取付部を取付
    けてなり、 前記取付けプレートにはその上方及び下方にL型金具と
    L型金具とがブラケットの溝型鋼が嵌込可能に離隔して
    取付固定され取付プレートの下端縁に水平に支え板が固
    定されており、 前記ブラケットの取付部の溝型鋼は支え板上に下端が載
    置され、上方、下方においてL型金具間に嵌込まれ、か
    つL型金具と溝型鋼に水平に貫通するボルト孔と孔とに
    一本のボルトを挿通しナットを取付けたことを特徴とす
    るブラケットの取付装置。
JP1988093586U 1988-07-15 1988-07-15 ブラケットの取付装置 Expired - Lifetime JPH071429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093586U JPH071429Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ブラケットの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093586U JPH071429Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ブラケットの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218056U JPH0218056U (ja) 1990-02-06
JPH071429Y2 true JPH071429Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31318052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093586U Expired - Lifetime JPH071429Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ブラケットの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071429Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113624U (ja) * 1974-07-19 1976-01-31
JPS60126649A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218056U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779393A (en) Building methods and structures
JPH071429Y2 (ja) ブラケットの取付装置
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JPH0647080Y2 (ja) 足場ブラケット
JPH061926Y2 (ja) インサート埋設装置
JPH09144313A (ja) 型枠角部の補強具および型枠角部の締結構造
JP2515383Y2 (ja) 建築用梁受け金具
JPH08312044A (ja) パネル取付け金物およびその取付け構造
JP2001355287A (ja) 木造建造物の構造部材の接合構造及びその接合方法
JP3333710B2 (ja) レベル調節式ビームポスト、および床組み施工法
JPH0227079Y2 (ja)
JPH047315Y2 (ja)
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPH022816Y2 (ja)
JP3092679U (ja) 木材用パイプクランプ
JP2580339B2 (ja) 軸組構造
JPH0315712Y2 (ja)
JPH0711236Y2 (ja) 足場装置
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPS5910275Y2 (ja) 木造建築物の建築用仮止め装置
JPH0215949Y2 (ja)
JP3000041U (ja) 建築基礎用アンカーボルトの位置決めプレート
JPH0630967Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JPH0220324Y2 (ja)
JPH0246604Y2 (ja)