JPH061926Y2 - インサート埋設装置 - Google Patents

インサート埋設装置

Info

Publication number
JPH061926Y2
JPH061926Y2 JP1988093585U JP9358588U JPH061926Y2 JP H061926 Y2 JPH061926 Y2 JP H061926Y2 JP 1988093585 U JP1988093585 U JP 1988093585U JP 9358588 U JP9358588 U JP 9358588U JP H061926 Y2 JPH061926 Y2 JP H061926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
plate
embedding device
holes
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988093585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218004U (ja
Inventor
龍夫 小松
Original Assignee
朝日リ−ラック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日リ−ラック株式会社 filed Critical 朝日リ−ラック株式会社
Priority to JP1988093585U priority Critical patent/JPH061926Y2/ja
Publication of JPH0218004U publication Critical patent/JPH0218004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061926Y2 publication Critical patent/JPH061926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は建築施工の際、建物外側に足場ブラケットを
取付けるためのインサート埋設装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来建築施工の際、建物外壁に足場ブラケットを取付け
るには、建物躯体内に予めインサートを埋設してこのイ
ンサートにボルトを螺合してブラケットを固定すること
が採用されている。
〔この考案が解決すべき課題〕
しかし複数個のインサートを、建物躯体施工前に型枠内
に正確に配して、またコンクリート打設時にこのインサ
ートがズレないようにするのは困難であった。
この考案は以上のような課題を解決するためになされた
もので、インサートを正確且つ容易に建物躯体内に埋設
すること又、ブラケット撤去後に、インサート部躯体の
仕上を容易にすることが可能なインサート埋設装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案にかかるインサート埋設装置は、周縁に取付用
孔を設けた薄板体に複数個の孔を形成し、内周面に雌ね
じを形成したインサートのねじ開口部を前記孔の開口部
に対応させ配置すると共に、インサートに斜方向の複数
本の支持材をその後端がインサートに固着され、その先
端が前記板体に容易に外れるように軽く溶接したもので
ある。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの考案を詳細に面す
る。
図においてAは足場ブラケットであって、トラス構造が
採用されている。上弦材1と下弦材2としてはT型鋼が
採用され、このウェブ3が互いに向き合うように配され
ている。この上下弦材1,2間にはL型鋼からなる束5
が固定されている。L型鋼は二本のウェブ3の左右から
合わされて束5となっている。
上下弦材1,2のウェブ3,3間には平鋼から成る斜材
6が固定されている。斜材6は端部が各々上下弦材1,
2のウェブ3,3端縁に溶接されている。
足場ブラケットAの取付部7としては溝型鋼が採用さ
れ、この溝型鋼の溝内に上下弦材1,2の端部が嵌合さ
れて溶接されている。取付部7の適宜位置には上下に適
宜間隔離して複数の孔7aが水平に貫通している。
足場ブラケットAの先端部には平鋼8が溶接されてい
る。
図においてBは取付プレートであって、長方形のテンプ
レート19にL型金具20が固定されている。L型金具
20は左右に平行に、一面が向き合うよう対称に固定さ
れている。左右のL型金具20,20は前記足場ブラケ
ットAの取付部7の幅と同じだけ離れている。L型金具
20,20の向き合う面には各々ボルト孔20a,20
aが貫通しており、またテンプレート19に溶接した面
には、テンプレート19も貫通するボルト孔20b,2
0bが形成されている。前記ボルト孔20a,20aは
前記足場ブラケットAの取付部7の孔7aに対応してい
る。
L型金具20は上下に離れて二個づつ固定されており、
下方のL型金具20,20下端には水平に支え板21が
固定されている。
この支え板21上面からボルト孔20aまでの高さは、
足場ブラケットAの取付部7の下端から孔7aまでの高
さと同じとなっている。
図においてCはインサート埋設装置であって、鋼製の板
体9の一表面に複数本のインサート10が取付けられて
いるものである。板体9には複数の孔11が形成されて
おり、各孔11に対応して、内周に雌ねじが螺設された
孔を有するインサート10がこれと斜め方向に支持材1
2,12によって支えられている。支持材12,12の
先端は板体9に形成した孔14の開口にのぞませ軽く溶
接したもので、比較的容易に外れるよう取付けられてい
る。
このインサート10と板体9間にはブラケット撤去後取
外し可能な合成樹脂製のコーン13が介在してある。
前記インサート10の板体9に対する位置は、前記取付
プレートBのボルト孔20bに各々対応する位置であ
る。
以上のようなインサート埋設装置Cを建物躯体に埋設す
るには、インサート10を型枠の内側に向けて、板体9
の周縁の取付用孔である釘孔15を通した釘を周囲の型
枠を打ちつけてインサート埋設装置Cを固定する。この
状態で型枠内にコンクリートを打設すれば、インサート
埋設装置Cは建物躯体と一体となって埋設され、建物躯
体表面に薄板体9が表出することになる。
第12図に示すインサート埋設装置Cは、インサート1
0の端部にインサート10の軸線方向と直交する貫通孔
16が貫通されており、この貫通孔16内に向って進退
可能な蝶ネジ17が取付けられている。この貫通孔16
に鉄筋18等を通して、蝶ネジ17を締付けてインサー
ト埋設装置Cを固定する。このインサート10を鉄筋1
8に取付けることによって、ブラケットAの荷重に対す
る引き抜きに有効に対処でき、従来は梁や柱の位置にし
か足場ブラケットAを取付けられなかったのが、壁部分
にも取付けられるようになった。
コンクリートが硬化後、薄板体9を取外す。薄板体9は
支持材12に軽く溶接されているだけで、薄板であるた
め軽く引き剥すだけで、容易に板体9のみ取外すことが
できる。
コンクリートに埋設されたままのインサート10に取付
プレートBを固定する。取付プレートBのボルト孔20
bにボルト22を挿通してインサート10に螺合して固
定するものである。インサート埋設装置Cは、予めイン
サート10の位置を取付プレートBのボルト孔20bに
対応させており、また板体9にインサート10を固定し
てあるためコンクリートの打設時にこのインサート10
の位置がズレず、板体9を取外した後で取付プレートB
を正確に建物外壁に固定できる。
取付プレートBに足場ブラケットAを固定する。足場ブ
ラケットAの取付部7を取付プレートBのL型金具2
0,20間に配設して下方に落とし込み、取付プレート
Bの支え板21によって仮支持する。
前記したように足場ブラケットAの取付部7の孔7aと
取付プレートBのボルト孔20aが各々対応しており、
この両孔7a,20aに水平にボルト23を挿通してナ
ット24によって固定する。
以上のように支え板21によって仮支持するために、足
場ブラケットAを人力で支えながらボルト締めが行える
とともに、支え板21上に載せたとき、足場ブラケット
Aの取付部7の孔7aと取付プレートBのボルト孔20
aが一致して、容易にボルト23を通すことができる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のような構成を有し、以下のような硬化
を得ることができる。
イ インサートは板体に予め取付けてあるため、各イン
サート間の間隔が変わることがなく、ブラケットの孔と
インサートがぴったり一致してブラケットの取付けが不
可能となるようなことがない。
ロ インサートを板体に取付け、固定することによって
一度で複数のインサートを配置できるとともに、インサ
ートは建物躯体の表面近くに正確に配設することができ
る。
ハ 板体は軽く溶接されているから取外しが容易であ
り、取外した後で板体の位置に取付プレート等を正確に
取付けることできる。
ニ 使用後、合成樹脂製コーンが容易に取外すことがで
き、コンクリートによる仕上げが簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は足場ブラケットを取付ける状態を示す分解斜視
図、第2図は足場ブラケットの平面図、第3図は正面
図、第4図はその左側面図、第5図は第3図のV−V線断
面図、第6図は取付プレートの正面図、第7図はその平
面図、第8図はその側面図、第9図はインサート埋設装
置の正面図、第10図はその側面図、第11図は他のイ
ンサート埋設装置の斜視図、第12図はインサートの側
面図、第13図は板体の一部の正面図である。 A…足場ブラケット、B…取付プレート、C…インサー
ト埋設装置 1…上舷材、2…下弦材、3…ウェブ、5…束、6…斜
材、7…取付部、9…板体、10…インサート、11…
孔、12…支持材、13…コーン、15…釘孔、16…
貫通孔、17…蝶ネジ、19…テンプレート、20…L
型金具、21…支え板、22,23…ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周縁に取付用孔を設けた薄板体に複数個の
    孔を形成し、内周面に雌ねじを形成したインサートのね
    じ開口部を前記孔の開口部に対応させ配置すると共に、
    インサートに斜方向の複数本の支持材をその後端がイン
    サートに固着され、その先端が前記板体に容易に外れる
    ように軽く溶接したことを特徴とするインサート埋設装
    置。
JP1988093585U 1988-07-15 1988-07-15 インサート埋設装置 Expired - Lifetime JPH061926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093585U JPH061926Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 インサート埋設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093585U JPH061926Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 インサート埋設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218004U JPH0218004U (ja) 1990-02-06
JPH061926Y2 true JPH061926Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31318051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093585U Expired - Lifetime JPH061926Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 インサート埋設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061926Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331504B2 (ja) * 2019-07-03 2023-08-23 株式会社大林組 荷吊りユニット及び、荷吊りユニットを搭載した移動体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3107506A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Verankerungselement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218004U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061926Y2 (ja) インサート埋設装置
US2215972A (en) Form hanging device
JP3547875B2 (ja) 型枠角部の締結構造
KR20090109991A (ko) 난간 가설용 지지구
JPH071429Y2 (ja) ブラケットの取付装置
JP2622621B2 (ja) コンクリート床の打継ぎ止枠及び打継ぎ工法
KR20090002041U (ko) 낙하방지망 설치 브래킷
JP2971061B1 (ja) 基礎コンクリート打設時における土台用アンカーボルトの保持装置
JP3740232B2 (ja) アンカーボルト設置金具
JP2529033Y2 (ja) 外壁パネルの張付け用胴縁金物
CN217461478U (zh) 一种免拆模板的预埋线盒固定装置
JPS5938524Y2 (ja) 布基礎コンクリ−ト打用アンカ−ボルト支持具
JPH0450325Y2 (ja)
CN210798286U (zh) 一种钢柱脚灌浆支模
JPH083587Y2 (ja) 床コンクリート打継型枠の取付装置
JPS6022180Y2 (ja) コンクリ−ト仮枠締付金具
JPH0455148Y2 (ja)
JPH0412927Y2 (ja)
JP3028203U (ja) パイル内セメント抜取用具の取付構造
JPS6032292Y2 (ja) 型枠装置
JPH0725389Y2 (ja) マンホール用型枠
JP3307550B2 (ja) 木造建築物の土台への部材取付構造
JPH0728303Y2 (ja) コンクリート型枠用レベル調整具
JPH0637162Y2 (ja) セパレ−タ−支持金具
JPH0842064A (ja) 柱用鉄筋篭の建込方法および建込治具